JP6498502B2 - 8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体の製造方法 - Google Patents

8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6498502B2
JP6498502B2 JP2015083791A JP2015083791A JP6498502B2 JP 6498502 B2 JP6498502 B2 JP 6498502B2 JP 2015083791 A JP2015083791 A JP 2015083791A JP 2015083791 A JP2015083791 A JP 2015083791A JP 6498502 B2 JP6498502 B2 JP 6498502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azabicyclo
oxa
group
substituent
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015083791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016204269A (ja
Inventor
孝義 荒井
孝義 荒井
旺嗣 渡辺
旺嗣 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiba University NUC
Original Assignee
Chiba University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiba University NUC filed Critical Chiba University NUC
Priority to JP2015083791A priority Critical patent/JP6498502B2/ja
Publication of JP2016204269A publication Critical patent/JP2016204269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6498502B2 publication Critical patent/JP6498502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、光学活性な8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体の製造方法に関する。
8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体は様々な生物活性化合物にみられる骨格であり、例えば、抗骨粗鬆症作用を有する8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体の例が下記非特許文献1に、抗菌作用を有する8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体の例が下記非特許文献2に記載されている。8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体の製造方法としては、1,2−アミノアルコ−ル誘導体の分子内環化によって生じたイミニウムイオン中間体を経て製造する方法が下記非特許文献1および下記非特許文献3に記載されている。
Inoue、 H.; Tokita、 K.; Fukuzawa、 S.; Tachibana、 K. Bioorg. Med. Chem. 2014、 22、 3455. Preusser, H. J.; Habermehl, G.; Sablofski, M.; Schmall−Haury, D. Toxicon 1975, 4, 285. Ascic, E.: Quement, S.T.L.: Ishoey, M.: Daugaard, M.: Nielsen, T.E. ACS comb. Sci., 2012, 14, 253
しかしながら、上記文献に記載の方法は原料や試薬が高価である、操作性が悪い等、必ずしも経済的に十分な方法とは言えなかった。また、光学活性体を製造する場合、通常その反応中、酸や塩基或いは熱などによりラセミ化を伴うことが多い。その場合ラセミ体を製造した後に晶析などで光学分割する方法がとられるが、操作が煩雑になり収率も低下するため経済的に好ましくない。上記文献に記載のいずれにおいても、光学活性な8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体の効率的な合成方法は確立されておらず、光学活性な8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体を温和な条件下、満足できる収率で製造する方法を見出すことが望まれる。
そこで、本発明は、上記課題に鑑み、光学活性な8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題について鋭意検討を行ったところ、光学活性なヨ−ド環化体を経由する新規な製造方法を見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明の一手段に係る光学活性な8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体を製造する方法は、下記式(1)で示される光学活性なヨード環化体の炭素−窒素二重結合を還元した後、分子内求核置換反応を行う。
ここでR、水素、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)又はナフチル基(置換基を有していてもよい。)であり、Rは、水素、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)、カルボニル基、スルホニル基である。
なおこの結果、下記式(2)で示される光学活性な8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体を得ることが出来る。
ここで、上記式中において、R、水素、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)又はナフチル基(置換基を有していてもよい。)であり、Rは、水素、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)、カルボニル基、スルホニル基である。
以上、本発明により、光学活性な8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体を提供することが可能となり、得られる光学活性な8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体の拡大を行う事が出来る。また、本発明によると非常に高い収率を得ることもできる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。ただし、本発明は多くの異なる様態で実施することが可能であり、以下に示す実施形態に限定されるものではない。
(実施形態)
本実施形態に係る8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体は、下記化学式(1)で示される光学活性なヨ−ド環化体の炭素−窒素二重結合を、適当な還元剤によって還元して得られる中間体に対し、適当な塩基を用いて分子内求核置換反応を行うことにより、不斉炭素の立体配置を保持したまま効率よく合成される。
ここでR、水素、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)又はナフチル基(置換基を有していてもよい。)であり、Rは、水素、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)、カルボニル基、スルホニル基である。
用いられる還元剤としては、炭素−窒素二重結合を還元できる限りにおいてこれに限定されるわけではないが、例えば水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化アルミニウムリチウム、水素化ホウ素ナトリウム又は水素化シアノホウ素ナトリウムを例示することができる。
また、用いられる塩基としては、無機塩基、有機塩基のいずれでもよい。無機塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどを例示することが出来る。有機塩基としては、例えばN,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン、ピリジンなどを例示することが出来る。
上記式(1)で示される、本発明の出発原料となる光学活性なヨ−ド環化体は、下記式(3)で示される配位子を金属塩に配位させた触媒の存在下、下記反応式(4)に示される方法により製造される。
ここでR、水素、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)又はナフチル基(置換基を有していてもよい。)であり、Rは、水素、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)、カルボニル基、スルホニル基である。
すなわち、上記式(3)で示される配位子を金属塩に配位させた触媒の存在下、不飽和アミドとN−ヨードスクシンイミドを反応させて光学活性なヨード環化体を合成することができる。
この結果、本実施形態に係る方法によると、下記式(2)で示す光学活性な8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体を得ることが出来る。
以下、上記実施形態の触媒について実際に作成し、その効果について確認を行った。以下説明する。
(実施例1)
(R,Z)−N−(6−(ヨ−ドメチル)−6−フェニルテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イリデン)−4−メチルベンゼンスルホンアミド46.9mg(93%ee)のジクロロメタン(2mL)溶液に、濃度1.0mol/Lの水素化ジイソブチルアルミニウムを0.30mL加え、アルゴン雰囲気下、0℃にて5分間攪拌した。反応液に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水炭酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。残渣のN,Nジメチルホルムアルデヒド(2mL)溶液に炭酸カリウム16.6mgを加え、室温で24時間攪拌した。この結果、下記に示す8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体(2−1)を29.2mg得ることができ、収率は85%(93%ee)であった。
(2−1)の機器デ−タ
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.70 (d,J=7.93Hz,2H), 7.28(d,J=7.93Hz,2H), 7.23−7.20(m,3H), 6.94−6.92(m,2H), 5.79(s,1H), 3.72(d,J=9.51Hz,1H), 3.12(d,J=9.51Hz,1H), 2.43(s,3H), 2.18−2.07(m,1H), 2.04−1.99(m,1H), 1.92−1.75(m,4H);
13C NMR(100MHz,CDCl) δ 143.8, 142.1, 134.0, 129.7, 128.2, 127.8, 127.5, 123.9, 90.2, 84.3, 56.3, 34.9, 30.9, 21.5, 16.9;
HRMS calcd for C1921NONaS (M+Na): 366.1134, found: m/z 366.1136;
[α]=−69.22(c=0.1,CHCl,93%ee);
IR (neat) 2956, 2926, 1339, 1171, 1026, 684cm−1
(実施例2)
本実施例は、合成原料として(R,Z)−N−(6−(ヨ−ドメチル)−6−(m−トリル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イリデン)−4−メチルベンゼンスルホンアミド(92%ee)を用いる以外は上記実施例1と同一条件で行った。この結果、下記化合物(2−2)を32.8mg得ることが出来た。また、(2−2)の収率は92%(92%ee)であった。
(2−2)の機器デ−タ
H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.71(d,J=8.38Hz,2H), 7.30 (d,J=8.15Hz,2H), 7.11(dd,J=7.70,7.48Hz,1H), 7.02(d,J=7.48Hz,1H), 6.77(d,J=7.70Hz,1H), 6.67(s,1H), 5.79(s,1H), 3.70(d,J=9.51Hz,1H), 3.12(d,J=9.51Hz,1H), 2.43(s,3H), 2.23(s,3H), 2.41−2.00(m,2H), 1.91−1.74(m,4H);
13C NMR(100MHz,CDCl) δ 143.7, 141.9, 137.9, 134.0, 129.7, 128.3, 128.1, 127.9, 124.6, 120.9, 90.2, 84.2, 56.5, 34.5, 30.9, 21.5, 21.3, 16.8;
HRMS calcd for C2024NOS (M+H): 358.1471, found: m/z 358.1462;
[α]= −65.65(c=0.1,CHCl,92%ee);
IR(neat) 2950, 1339, 1172, 1044, 677cm−1
(実施例3)
本実施例は、合成原料として(R,Z)−N−(6−ベンジル−6−(ヨードメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イリデン)−4−メチルベンゼンスルホンアミド(83%ee)を用いる以外は上記実施例1と同一条件で行った。この結果、下記化合物(2−3)を25.0mg得ることが出来た。また、(2−3)の収率は70%(83%ee)であった。
(2−3)の機器デ−タ
H NMR(400MHz,CDCl) δ 7.58(d,J=8.15Hz,2H), 7.21(d,J=8.15Hz,2H), 7.19−7.14(m,3H), 6.97(d,J=7.36Hz), 5.55(s,1H), 3.28(d,J=9.29Hz,1H), 3.02(dd,J=9.29, 1.13Hz,1H), 2.70(d,J=14.04Hz,1H), 2.62(J=14.04Hz,1H), 2.42(s,3H), 1.99−1.85(m,1H), 1.79−1.65(m,3H), 1.61−1.49(m,2H);
13C NMR(100MHz,CDCl) δ 143.4, 135.5, 134.0, 130.1, 129.7, 128.1, 127.5, 126.5, 89.8, 83.5, 53.5, 43.9, 33.3, 30.9, 21.5, 16.5;
HRMS calcd for C2024NOS (M+H): 358.1471, found: m/z 358.1463;
[α]= −32.67(c=0.1,CHCl,83%ee) ;
IR (neat) 1333, 1090cm−1
以上本実施例により、本製造方法の有用性を確認することができ、広範な基質において光学活性な8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体を提供することが出来ることを確認した。
本発明は、8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体を非常に高い光学純度で供給できることから、医薬・農薬の開発と生産に有用であり、産業上の利用可能性がある。


Claims (1)

  1. 下記式(1)で示される光学活性なヨ−ド環化体の炭素−窒素二重結合を還元した後、分子内求核置換反応を行い、下記式(2)で示される光学活性な8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体を製造する方法。
    ここでRは、水素、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)又はナフチル基(置換基を有していてもよい。)であり、Rは、水素、アルキル基、フェニル基(置換基を有していてもよい。)又はトシル基である。
JP2015083791A 2015-04-15 2015-04-15 8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体の製造方法 Active JP6498502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083791A JP6498502B2 (ja) 2015-04-15 2015-04-15 8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083791A JP6498502B2 (ja) 2015-04-15 2015-04-15 8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016204269A JP2016204269A (ja) 2016-12-08
JP6498502B2 true JP6498502B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=57488705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015083791A Active JP6498502B2 (ja) 2015-04-15 2015-04-15 8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6498502B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6548214B2 (ja) * 2015-04-12 2019-07-24 国立大学法人千葉大学 アミノサリチルアルジミン配位子を金属に配位させた触媒及びこれを用いたヨード環化体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016204269A (ja) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2015282127B2 (en) Method for producing fused heterocyclic compound
JP5801011B2 (ja) 光学活性ジアミン誘導体の製造方法
JP6420294B2 (ja) イリジウム(iii)錯体
KR20140013232A (ko) N-(2-히드록시에틸)니코틴아미드 및 니코란딜의 제조방법
JP6498502B2 (ja) 8−オキサ−6−アザビシクロ[3,2,1]オクタン誘導体の製造方法
US20190300484A1 (en) An improved process for the preparation of regorafenib
JP5017101B2 (ja) 不斉四置換炭素原子含有化合物の製法
KR101698124B1 (ko) 3-(메틸아미노)-3-((r)-피롤리딘-3-일)프로판니트릴 또는 이의 염의 제조방법
KR20160027536A (ko) 실로도신 합성에 유용한 중간체의 제조방법
JP4899385B2 (ja) 3−アミノメチルオキセタン化合物の製法
EP3892615A1 (en) Process for the preparation of silodosin
JP5073497B2 (ja) テトラ置換−5−アザスピロ[2.4]へプタン誘導体の製法およびその光学活性中間体
JP3884063B2 (ja) セフカペンピボキシルのメタンスルホン酸塩
JPWO2009142194A1 (ja) 光学活性アミノアルコール誘導体の製造方法
KR101686087B1 (ko) 광학 활성을 갖는 인돌린 유도체 또는 이의 염의 신규 제조 방법
US10590136B2 (en) Processes for the preparation of cis-4-[2-{[(3S,4R)-3-fluorooxan-4-yl]amino}-8-(2,4,6-trichloroanilino)-9H-purin-9-yl]-1-methylcyclohexane-1-carboxamide
JP2007284358A (ja) 光学活性なピペラジン化合物の製造方法
TWI565696B (zh) 2-Amino-6-methylnicotinic acid
JP2015136665A (ja) 新規ビスイミダゾリン触媒およびこれを用いる水中での光学活性プロパルギルアミンの製造方法
JP2023155765A (ja) アミド化合物の製造方法
JP2008222597A (ja) βーフルオロメチルカルボニル誘導体の製造法
EP2829540A1 (en) Synthesis of substituted aminopyridines
JP2012197254A (ja) ベンジル2−ハロエチルカルバメートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20170913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6498502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250