JP6497851B2 - Ar利用取説提供システム - Google Patents

Ar利用取説提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP6497851B2
JP6497851B2 JP2014117143A JP2014117143A JP6497851B2 JP 6497851 B2 JP6497851 B2 JP 6497851B2 JP 2014117143 A JP2014117143 A JP 2014117143A JP 2014117143 A JP2014117143 A JP 2014117143A JP 6497851 B2 JP6497851 B2 JP 6497851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
customer
accompanying
providing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014117143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015230629A (ja
Inventor
一人 渡辺
一人 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kanetsu Solutions K.K.
Original Assignee
Toyo Kanetsu Solutions K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kanetsu Solutions K.K. filed Critical Toyo Kanetsu Solutions K.K.
Priority to JP2014117143A priority Critical patent/JP6497851B2/ja
Publication of JP2015230629A publication Critical patent/JP2015230629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6497851B2 publication Critical patent/JP6497851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は商品物流拠点における商品出荷時の情報添付システムに係り、特に配送先への商品取扱説明書や組立設置方法、広告、その他の情報提供システムに関する。
一般的に、商品物流拠点の商品出荷の際は、顧客からの注文出荷情報に基づいて倉庫内の保管商品がピッキングされ、出荷用包装箱に収容されて出荷される。この際、包装箱内には、顧客注文出荷情報に基づいて、その商品の納品書や出荷伝票、受領書等の帳票に加えて出荷商品の商品取扱説明書、組立設置方法書、使用における注意書、他商品の広告情報などの情報資料が添付されて出荷される。
この場合、例えば紙用紙による印刷物などは、広告物などを含めると種類が非常に多いため、商品に添付して包装(同梱)するには非常に手間がかかる。販売者側の視点からはたくさんの情報媒体を添付して顧客のため提供したいのは当然であるが、利用者側の視点を考慮すれば必然的にその量に制限を加える必要も生じ得る。また、紙用紙による印刷物情報は顧客にとっては熟読するのに時間を要するため、多くの場合放置されて情報として伝わらないことが多い。商品の安全使用に関する情報や、取扱注意事項に関する情報は特に重要であるため、顧客に対して正確に情報が伝達できないことは大きな問題となる。これは販売者側のみならず顧客側としても大きなデメリットとなる。
これらの問題は、提供される商品又は商品の形態によっても大きく異なる。例えばリサイクル商品やレンタル商品、介護用商品、家具などの場合は、顧客から注文を受けた販売者の指示によって商品が商品物流拠点から配送業者によって顧客へと直接配送される。そして場合によってはドライバーを兼務する配送業者によって、商品の組立て、設置、稼働確認、安全使用の説明などが顧客に対して行われるのが通例である。この場合、おびただしい種類の商品の組立方法や取扱説明、安全使用方法などを配送業者が熟知して顧客先で適宜に処理することは非常にむずかしい。
組立が困難なリサイクル商品、介護用商品、家具等は、印刷物に平面図で記載された組立方法書では立体的な理解が難しく、組立において躊躇することも多い。商品の組立設置後においても、その安全使用方法についてお年寄り等顧客に丁寧にわかり易く説明し納得を得ることは、短時間では難しい。
例えば、特許文献1においては、集荷される商品の包装容器に広告を印刷し、又は広告を印刷したラベルを貼付する広告システムに係る技術思想が開示されている。しかし、これらのシステムでは、包装容器印刷においても、ラベル印刷貼付においても、広告に活用利用されるスペースは限られており、より多くの広告情報を出荷先に提供するには難がある。
また例えば、特許文献2には、広告主から依頼された広告媒体を携行し顧客宅に届ける宅配業者が、自身の顧客情報を利用して各顧客に対して適切な広告媒体を選択し、効果的な広告媒体の配布を行う広告システムに係る技術思想が開示されている。しかしながら、上記のような広告システムにおいては、荷物の包装容器に広告を印刷し、又は広告ラベルの貼付作業を行うには、一定数量の荷物を収集して行う必要がある。広告を付加する作業に専用の要員を手配し、またその準備期間も必要になり、コストアップの原因になる。また、適切な時機に広告を送付することが困難になる。
加えて上記文献例では、顧客に対して最も必要な情報である商品の組立設置方法、安全使用方法などの情報をわかり易く正確に伝達する最適な情報提供システムには至っていないため、上述の問題に対しての根本的な解決策を提示したことにはなっていない。
特開2006−155420号公報 特開2002−117114号公報
このように、これまでの技術もしくは技術的思想は、顧客への商品の配送において同時に広告や宣伝媒体を包装箱に同梱するためのシステムに係るものが主体であった。大量の印刷物情報の中から適する広告情報を選択しなければならず、その種類・数には制限が生じ、且つ、商品への同梱には多大な作業コストが必要とされた。
一方、商品の種類によっては、顧客へ提供しなければならない最も重要な情報は、商品取扱いの説明や組立・設置据え付け方法あるいは安全使用の注意事項であることも多い。広告宣伝情報と同様に印刷物での提供を前提にした場合は、大量の印刷物の同梱が必要になり作業コストが非常に大きいばかりか、有効活用に至らないという課題を抱えていた。
特にレンタル商品やリサイクル商品、介護用商品、家具などの場合は、組立設置方法や安全使用情報は重要であり顧客に丁寧に正確に情報を伝達する必要がある。顧客への提供に際しては、顧客のみならず配送業者へも適宜提供できる組立設置方法や安全使用に係る情報を、わかり易く正確に且つ確実に伝達することの情報提供手段の開発が望まれていた。
本発明はこうした従来の問題点を解決することを企図したものであり、大量の情報を適宜わかり易く顧客等に提供できて、経済効率も格段に向上させることの可能な商品付随情報提供システムを開発することをその課題とする。
かかる課題を解決するため、本発明に係るAR利用取説提供システムは、
搬送対象商品またはその梱包外装に付された商品識別情報或いは顧客識別情報を含む第1の情報を読み取る情報読取機構と、
前記情報読取機構により読み取られた前記第1の情報に紐付けされた第2の情報を取得する情報取得機構と、
前記情報取得機構によって取得された第2の情報が表示される表示機構と
を具備することを特徴とする。
本発明に係るAR利用取説提供システムにおいて、出荷される商品又はその外装若しくは包装箱に付される第1の情報である商品識別情報及び依頼者識別情報は、バーコード、QRコード(登録商標)、ARマーカー(Augmented Reality:拡張現実情報を読み出すための識別マーカーを以降「ARマーカー」と称する。)等の識別マーカー若しくはコードであり、印刷又はラベル貼付等の方法により付される。そして商品提供先において上記識別マーカー若しくはコードを読み取り装置を用いて画像認知することにより必要な情報を読み取ることができる。
本発明に係るAR利用取説提供システムの識別マーカーに付随する第1の情報は、出荷される商品の商品識別情報若しくは顧客識別情報を含み得る。倉庫管理情報を含んでもよい。商品識別情報とは、例えば出荷される商品の製造者・価格・JANコード・製品仕様を特定する情報を含む。顧客識別情報とは、購入者の名前住所等のパーソナル情報や商品の購入履歴等の情報を含む。倉庫管理情報とは、商品の受発注情報や倉庫保管情報、出荷情報を含む。
本発明に係るAR利用取説提供システムは、上記第1の情報に対して上記第2の情報が紐付けられる。第2の情報とは、商品の取扱説明書情報や組立設置方法情報、安全使用方法情報等の商品に係る付随情報であり、これらの情報は、二次元画像情報のみならず音声情報を含む立体画像情報及び/若しくは立体動画情報及び/若しくは立体AR(拡張現実)情報及び/若しくは立体VR(仮想現実)情報のいずれか一つを含むものであって、インターネット(ネットワーク)を経由した双方向通信による提供が可能である。
本発明に係るAR利用取説提供システムの情報読取機構は、スキャナ、スマートフォン(携帯電話)等の第1の情報を読み取る機能を持つ識別マーカー読取り機能を有する装置・機械システム等であって、これは第2の情報を取得して視認できる状態として提示する機能を有するディスプレイ等の情報取得機構をも備えている情報端末機器であってもよい。
本発明に係るAR利用取説提供システムは、商品顧客等の利用者が、商品又は商品外装、包装箱に付された第1の識別情報を情報端末機器等で読み取ることによって、情報取得機構がインターネット等を介して第2の情報を読み出し、例えば第2の情報として商品の組立方法や安全使用方法等の商品付随情報を商品顧客等に提供することができる。
本発明に係るAR利用取説提供システムにおける第2の情報である商品付随情報は、取扱説明情報や安全使用情報、組立設置情報、配送荷扱情報、再梱包情報等を含み、これらは顧客が理解し易い動画像情報又はAR情報、VR(Virtual
Reality:仮想現実)情報であるため、大量の情報をわかり易く顧客等に提供することができる。これらの情報は、例えばヘッドマウントディスプレイ(以降、「HMD」と称する。)などを用いて視認することができるAR情報であってもよく、AR情報であれば、別途AR情報読取機構(或いはアプリケーション)を介して所望のサイトに導き、このサイト上で例えば組立設置方法である三次元画像を、角度を変えて前後左右上下から利用者に視認させることもできる。本発明に係るAR利用情報システムを用いることにより、組立困難な商品の組立方法や商品の安全使用方法などの大量の情報を、顧客等使用者に正確にわかり易く且つ容易に伝達することができる。
上述した本発明に係るAR利用取説提供システムにおいては、前記第2の情報が、商品取扱説明情報、安全使用情報、組立設置情報、配送荷扱情報、再梱包情報、再注文プログラム情報、マーケティングリサーチプログラムのいずれか一つを含む商品付随情報であって、前記商品識別情報及び顧客識別情報から定められるアルゴリズムによって選定され優先順位を付され、且つ前記選択された前記商品付随情報の前記優先順位に従った検索用目録を有する構成とすることもできる。
本発明に係るAR利用取説提供システムは、上記の第1の情報が顧客識別情報と商品識別情報とに紐付けされた情報であるため、顧客等使用者に必要であると判断され選択された情報のみを第2の情報としてその顧客に提供することができる。つまり、第1の情報に紐けされた商品識別情報のなかのリサイクル商品やレンタル商品などの商品仕様情報をもとに、第2の情報である取扱説明情報や安全使用情報、組立設置情報等の中から個別情報を選定し、且つ優先順位を付す。同様に、第1の情報に紐付けされた顧客識別情報の中の顧客パーソナル情報や購入履歴情報等をもとに、第2の再注文プログラム情報やマーケティングリサーチプログラム情報の中から必要な個別情報を選択し、且つ優先順位を付すことができる。これらは予め設定された本発明に係るAR利用取説提供システムのアルゴリズムに従って成される。
本発明に係るAR利用取説提供システムは、こうして選定され優先順位を付した情報をもとに、優先順位に従い検索用目録画面を作成し、かかる画面に係る情報を顧客等に提供する第2の情報の表紙として情報取得機構に送信する。これによって、顧客等は、スキャナ・スマートフォン等の情報取得機構装置によって取得したディスプレイ上の第2の情報の検索用目録画面から必要な情報を指定してその詳細を得ることができる。
本発明に係るAR利用取説提供システムによれば、顧客等は、商品の入手と共に、当該商品及び顧客の個別情報に応じて選定された情報を要望順に適時かつ簡易に画像又は動画・VR動画・音声等として入手することができる。しかもこれらの情報はインターネット等ネットワークを介した双方向の通信システムとして提供されるため、質問・応答等情報交換も可能となる。前記情報取得機構が身体装着型情報端末装置(HMD等)であれば、商品付随情報との双方向通信をAR情報を媒介として行うことができる。
提供商品が、リサイクル商品やレンタル商品、介護用商品、家具等であれば、商品の配送業者等が、顧客先で本発明に係るAR利用取説提供システムを介して、商品組立設置や安全使用の説明、試験稼働などについての説明を、顧客と共に画面情報を視認しながら実施することができる。わかり易く、間違い等によるトラブルが激減し、組立設置時間等も短縮できる。
このように本発明に係るAR利用取説提供システムによれば、商品出荷時の各種印刷物情報の選別・同梱作業が大幅に軽減され、作業コストの大幅削減につながる。また、印刷物提供では不可能であった大量の情報を、わかり易く動画などの画像で適時簡易に且つ双方向通信可能な形態で提供することができる。加えて提供される情報は、顧客にとって客観的なアルゴリズムによる優先順位が示されているため、必要な情報を早く有効に活用することができる。商品提供側も再注文を受けやすく且つマーケットリサーチ情報を簡易に入手することができる。
本発明によれば、顧客に対する商品の配送と共に、顧客の特徴に応じたあらゆる情報及び商品に関する顧客の要望する情報を、タイムリーに密度高く、静止画像又は動画若しくは/及び音声として情報提供でき、しかも双方向の情報交換が可能なシステムとして提供できる商品付随情報の提供が可能になるため、商品の出荷の際の付随同梱作業の煩雑性を格段に向上させつつ、経済効率も格段に向上させることの可能な商品配送及び情報提供システムが実現される。
本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムのイメージを示した機能ブロック図である。 本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムによって提供する商品付随情報とその目録の実施例を示した図である。 本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムの情報読取機構を示す概要図である。 本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムの情報読取機構を示す概略図である。
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態について説明する。なお、以下では本発明の目的を達成するための説明に必要な範囲を模式的に示し、本発明の該当部分の説明に必要な範囲を主に説明することとし、説明を省略する箇所については公知技術によるものとする。
商品物流倉庫内に入庫又は保管されている商品には、全て商品識別情報が設定されている。商品識別情報には、商品のJANコードや大きさ、重さ、価格、製造者、出荷元情報などの商品仕様情報の他にリサイクル商品やレンタル商品、介護用商品などの商品特性情報などが含まれている。
顧客識別情報は、顧客個別の名前・住所・年齢等のパーソナル情報に加え、過去の購入商品履歴などの顧客の好みや嗜好を推定することのできる情報も含まれている。
客先に出荷される商品は、倉庫管理情報の中の出荷情報と、商品識別情報と顧客識別情報とによって保管倉庫からピッキングされて包装され、若しくは/及び梱包されて出荷される。包装又は梱包される際、商品に付随する情報として商品仕様情報、商品取扱説明情報、商品組立設置方法情報、商品安全使用情報などはここに添付される、若しくは、特定のサイト上にアップロードされる。これらは、従来は紙印刷物として同梱される場合や予め商品に添付されていたものである。
図1は、本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムのイメージを示した機能ブロック図である。同図に示すように、本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムは、コンピュータ管理システムの中に、倉庫管理情報部100と第1の情報である商品識別情報及び顧客識別情報を格納する商品識別情報部110及び顧客(依頼者)識別情報部120を具備し、同様に、第2の情報である商品付随情報を格納する商品付随情報部130を具備して構成されている。また後述するアルゴリズム処理部140とインターネットに連接する商品付随情報目録作成部150とを含んでいる。
商品識別情報部110の中には、商品仕様情報111、製造会社情報112、レンタル商品情報113、介護用商品情報114、クレーム事故情報115等の情報が格納される各情報格納部がある。
顧客識別情報部120の中には、顧客の名前・年齢・住所等の顧客パーソナル情報121、購入履歴情報122、趣味・嗜好情報123等の情報が格納される各情報格納部がある。
商品付随情報部130の中には、取扱説明情報131、安全使用情報132、組立設置情報133、配送荷扱い情報134、再梱包方法情報135、再注文プログラム情報136等の情報が格納される各情報格納部がある。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムにおいては、倉庫管理情報部100からの指示による商品出荷の際、商品の外装又は包装箱に商品識別情報及び顧客(依頼者)識別情報(以降、「顧客識別情報」と称する。)を含む例えばARマーカーのような識別マーカーが印刷される。この識別マーカーは、前述のようにバーコード又はQRコード(登録商標)等であってもよく、その商品の顧客識別情報及び商品識別情報が含まれる識別子情報、或いはこれらの情報が格納(若しくはアップロード)される先に導ける読取り可能な識別子であればよい。また識別マーカーはラベルに印刷されて包装箱に貼付されてもよい。識別表示の自動印刷方法又はラベルへの印刷から自動貼付方法などの技術については公知の技術を採用することができる。
商品に印刷されたARマーカー(以降においては、識別マーカーは包装箱に印刷されたARマーカーを例として説明する。)は、倉庫管理情報部100の出荷情報に基づき、商品識別情報及び顧客識別情報を含んでいる。顧客識別情報とは商品の出荷依頼者を含めた顧客を意味しており、多くの場合は商品の購入顧客識別情報となるが、レンタル商品やリサイクル商品又は代理店など中間事業者が介在する場合もあるため、それらを包括したものとして顧客識別情報と称する。
ARマーカーを包装箱に印刷された商品は、配送トラック等の配送業者によって顧客のもとへ出荷される。
ARマーカーに含まれた第1の情報である商品識別情報及び顧客識別情報は、倉庫管理情報によって出荷指定された商品及び顧客の情報であるが、この第1の情報は本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムである商品識別情報部110や顧客識別情報部120に連動している。つまり出荷された商品に付された商品識別情報は、第1の情報である商品識別情報部110のなかの商品仕様情報111や製造会社情報112等に紐付けされており、同様に、出荷された商品に付された顧客識別情報は、第1の情報である顧客識別情報部120のなかの顧客パーソナル情報121や購入履歴情報122等に紐付けされている。
図1に示すように、第2の情報の中には上記の他に、商品付随情報130を格納する情報格納部が含まれている。商品付随情報130には、取扱説明情報131、安全使用情報132、組立設置情報133、配送荷扱い情報134、再梱包情報135など商品に付随する様々な情報が含まれている。これらの情報は、文書や図の情報に留まらず、立体画像や動画情報、AR情報、音声情報の形態も含まれる。
出荷された商品の第1の情報である商品識別情報からは、第2の情報である商品付随情報130のなかの必要な情報が紐付けされて選定されている。例えばその商品の組立設置情報133である組立方法のAR動画音声情報が選定されている。また、出荷された第1の情報である顧客識別情報からは、同様に商品付随情報130のなかの再注文プログラム情報136等が紐付け選定されている。
本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムは、第1の情報である顧客識別情報と商品識別情報とに基づいて、一定の公知のアルゴリズム処理を実行することによって、紐付けされている様々な商品付随情報のなかから優先順位をつけて情報を選定し、その優先順位に従って商品付随情報の目録ページを作成する。図1に示すアルゴリズム処理部140は、上記アルゴリズム処理を実行し、商品付随情報目録作成部150は、優先順位に従った商品付随情報の目録ページを作成し、インターネットに連接することにより外部に情報発信する。
図1に示すように、顧客に提供すべき商品付随情報は多岐にわたり、情報量としてはおびただしい量の情報となる。場合によってはこれらの大量の情報は、顧客にとっては不都合な提供者側のプッシュ情報として判断され有効に活用されずに破棄されるとも限らない。本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムでは、顧客識別情報である顧客パーソナル情報・購入履歴情報・趣味嗜好情報等や商品識別情報である商品仕様情報・クレーム事故情報等を反映した一定のアルゴリズムを用いて選定する商品付随情報に優先順位を付加する。
このアルゴリズムの考え方の一例としては、その顧客及びその商品の特徴に基づき、どの商品付随情報がその顧客にとって最も必要となるかを推測考慮して、提供すべき複数の商品付随情報に優先順位を付す等の処理を行う。予め設定することができ、逐次追加、変更ももちろん可能である。
例えば、介護用レンタル商品の顧客への提供の場合は、商品配送業者であるドライバーが顧客先で商品の組立設置をし、安全使用の説明をすることが優先されるため、選定される商品付随情報は、組立設置情報と安全使用情報とが優先順位の上位を確保する。そして優先順位によって作成される付随情報の目録ページの最上位には、組立設置情報と安全使用情報とが表示される。
図2は、本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムによって提供する商品付随情報とその目録の実施例を示した図である。同図に示すように、顧客に提供される商品付随情報は上記のアルゴリズム処理によって優先順位を付されて優先順位に従って情報のトップページである商品付随情報目録に情報題名のみが表示される。顧客は優先順位に従い、又は優先順位を参考に自ら必要とする情報を選択しインターネットを経由して入手できる。入手し利用する情報の詳細は、AR動画情報や動画、音声等を駆使してわかり易く正確に作成された商品付随情報部130に含まれる予め選択された第2の情報の詳細情報である。
図3は、本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムの情報読取機構を示す概要図である。同図に示すように、顧客が、届いた商品の包装箱2に付されたARマーカー3の商品識別情報と顧客識別情報をスマートフォン4のような画像読み取り装置を用いて読み取るとそれがトリガー情報となる。インターネット(ネットワークシステム)を介してそのトリガー情報を本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムが認知し、予め作成されていた当該商品識別情報と当該顧客識別情報による商品付随情報目録5を送信しスマートフォン4のディスプレイに表示する。商品付随情報目録作成部150は、インターネットのホームページURLとして機能する。
読み取るための情報端末機器はARマーカーを画像認識できる読取り装置又はヘッドマウントディスプレイ(HMD)や携帯情報端末であればよい。優先順位で示された商品付随情報目録をHMDやディスプレイで確認した顧客は、目録の中の必要な情報を選定して詳細な商品付随情報を得ることができる。
図4は本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムの情報読取機構を示す概要図である。同図はHMD7を用いて商品付随情報6を読み出した場合を示している。同図に示すように、例えば顧客が読み出す詳細情報が本棚の組立方法のAR情報であれば、顧客はHMDによって商品の開梱方法9からネジ位置情報10、組立方法11、完成図情報12などを立体動画で見ることができる。簡易で非常にわかり易い情報であるため間違えないで本棚を組立てることができる。なお、組立に際して治工具を必要とする場合、その治工具を顧客側で所持していないときは提供される情報に対してインターネット経由でその治工具の発注をすることができるようにしてもよい。
例えば、介護用レンタル商品の顧客への提供の場合は、商品配送業者が顧客先で商品の組立設置をしなければならない。そのために顧客又は商品配送業者は、商品のARマーカーをHMD又は携帯情報端末等で画像認識することによってディスプレイ上に読み出された商品付随情報目録をまず確認し、優先順位最上位の組立設置情報を選択する。
本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムによって、この組立設置情報がAR三次元立体動画情報として作成されていた場合は、商品配送業者はディスプレイに投影された動画を上下前後左右から視認しながら正確に素早く介護用レンタル商品を組み立てることができる。単なる組立手順であっても、紙印刷物に記載された組立手順を理解するのに代えて、動画情報として組立方法を順番に立体的に視認できることその理解の早さが大きく異なることは容易に想像できる。同様にこの組立設置情報が双方向通信によって対応可能な情報として作成されていた場合は、商品配送業者は、組立方法の不明な事項について質問し、音声応答を得ながら正確に素早く介護用レンタル商品を組み立てることができる。また、商品によっては、組立のための専用の治工具を必要とし、それを携帯していなければ作業ができない場合も考えられるので、例えば、配送前に組立手順などを商品配送業者が予習しておくことにより治工具の不携帯を防止し、組立現場でのスムーズな作業支援に役立つ。
例えば介護用レンタル商品の場合、商品配送業者は商品を組立設置した後、顧客に安全な使用方法について説明しながらデモストレーション稼働をする必要がある。商品配送業者は、上記と同様に商品付随情報目録の優先順位上位の安全使用情報を呼び出し、安全使用方法の三次元動画情報を顧客と共に確認することができる。これで安全で正しい使用方法や注意情報を正確に確実に顧客に伝えることが可能となる。
本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムは、その他、配送荷扱情報や取扱説明情報なども客先において識別マーカーの第1の情報を読み取ることによって提供することができる。これらの情報は顧客に限らず配送業者、代理店やケアマネージャ等も最もわかり易い正確な商品情報として活用することができる。
上記に加えて本発明の一実施形態に係るAR利用取説提供システムによって提供される商品付随情報は、上記情報に限らず例えば広告情報などを含む膨大な情報を商品の提供と共に依頼者及び顧客に提供することができる。これらの情報は、従来の印刷物情報提供のデメリットを超越して大量に正確にわかり易く且つ活用しやすい方法で提供することができ、加えて顧客に適した優先順位を付加した情報として提供することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することが可能である。たとえば、商品付随情報は上述の事例の範囲に留まらず多種にわたり本発明と同様の提供が可能である。顧客識別情報と商品識別情報を基に商品付随情報を優先選択するアルゴリズムにおいても例えば顧客識別情報量の増加や社会状況の変化に応じて様々な変更や追加が可能であることは言うまでもない。これらの変更及び改善対応はいずれの形態もすべて本技術思想の一部である。
上述したように、本願に係る発明によれば、顧客に対する商品の配送と共に、顧客の特徴に応じたあらゆる情報及び、商品に関する顧客の要望する情報を、タイムリーに密度高く且つ非常に多くの情報を、画像又は動画・音声として情報提供でき、しかも双方向の情報交換が可能なシステムとして提供できる商品付随情報の提供が可能になる。
したがって、本発明に係るAR利用取説提供システムは、商品出荷配送における作業性を格段に向上させつつ、経済効率も格段に向上させることの可能な商品付随情報提供システムが実現される。よって、本願は、商品物流業に限定されず各種産業に対して大きな有益性をもたらすものである。
1 AR利用取説提供システム
2 商品包装箱
3 ARマーカー
4 スマートフォン
5 商品付随情報目録
6 商品付随情報目録作成部
7 ヘッドマウントディスプレイHMD
8 HMD操作機
9 開梱方法AR情報
10 ネジ位置AR情報
11 組立方法AR情報
12 完成図AR情報

Claims (5)

  1. 搬送対象商品またはその梱包外装に付された商品識別情報或いは顧客識別情報を含む第1の情報を読み取る情報読取機構と、
    前記情報読取機構により読み取られた前記第1の情報に紐付けされた第2の情報に含まれる商品付随情報を取得する情報取得機構と、
    前記第1の情報に含まれる前記商品識別情報の中の商品仕様情報をもとに、又は、前記第1の情報に含まれる前記顧客識別情報の中の顧客パーソナル情報もしくは購入履歴情報をもとに、前記情報取得機構によって取得された前記商品付随情報の中から必要な商品付随情報を選定し該選定された商品付随情報に優先順位を付す処理部と、
    前記処理部によって付された優先順位にしたがって前記選定された商品付随情報に係る情報題名が表示される商品付随情報目録であって、該情報題名ごとに、インターネットを介して該当するホームページに連接されることでもしくは添付された情報ファイルを開くことで該当する商品付随情報を入手可能であるように表示される、商品付随情報目録を作成する商品付随情報目録作成部と、
    前記商品付随情報目録作成部によって作成された前記商品付随情報目録を表示する第1の表示部と、
    前記第1の表示部に表示された前記商品付随情報目録中の情報題名の中から選択された特定の情報題名に係る商品付随情報入手される手段
    を具備する情報提供システム。
  2. 前記第2の情報は、商品取扱説明情報、安全使用情報、組立設置情報、配送荷扱情報、再梱包情報のいずれか一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 記商品付随情報は、立体画像情報及び/若しくは立体動画情報及び/若しくは立体AR(拡張現実)情報及び/若しくは立体VR(仮想現実)情報及び/若しくは音声情報のいずれか一つを含むものであって、
    インターネット(ネットワーク)を経由した双方向通信が可能であることを特徴とする請求項1もしくは載の商品配送の情報提供システム。
  4. 前記搬送対象商品は、リサイクル商品及び/若しくはレンタル商品を含み、
    前記情報提供システムは、商品物流配送システムに含まれた情報提供システムであって顧客以外の依頼者にも適応することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の情報提供システム。
  5. 前記情報取得機構が身体装着型情報端末装置(HMD)であって、前記商品付随情報双方向通信による対応が可能であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の情報提供システム。
JP2014117143A 2014-06-05 2014-06-05 Ar利用取説提供システム Active JP6497851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117143A JP6497851B2 (ja) 2014-06-05 2014-06-05 Ar利用取説提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014117143A JP6497851B2 (ja) 2014-06-05 2014-06-05 Ar利用取説提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015230629A JP2015230629A (ja) 2015-12-21
JP6497851B2 true JP6497851B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=54887359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014117143A Active JP6497851B2 (ja) 2014-06-05 2014-06-05 Ar利用取説提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6497851B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6321271B1 (ja) * 2017-06-21 2018-05-09 株式会社コロプラ コンテンツ提供方法、当該方法をコンピュータに実行させるプログラム、およびコンテンツ提供装置
EP3707656A1 (en) * 2017-11-07 2020-09-16 Arrival Limited Augmented reality based package finding assistant system
JP6951572B2 (ja) * 2018-06-22 2021-10-20 日通商事株式会社 包装装置
JP7445492B2 (ja) 2020-03-30 2024-03-07 株式会社Lixil 情報提供システム及び出荷管理装置
AU2022213834A1 (en) * 2021-01-28 2023-08-03 ResMed Asia Pte. Ltd. Systems and methods for retrieving information associated with contents of a container using augmented reality

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002133223A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Styleclick:Kk ネットワークショッピングサービス方法、ネットワークショッピングサービス装置およびネットワークショッピングサービスプログラムを格納した記録媒体
JP2002288294A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 現場支援システム
JP2003006481A (ja) * 2001-06-19 2003-01-10 Seiko Epson Corp メモリ付きロール紙の販売システム及び用紙販売システム
JP4442595B2 (ja) * 2006-08-30 2010-03-31 株式会社デンソー 物品管理システム
JP4854697B2 (ja) * 2008-03-31 2012-01-18 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 レンタル商品返却システム
JP4913913B2 (ja) * 2010-04-28 2012-04-11 新日鉄ソリューションズ株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2012168836A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Seiko Epson Corp 情報提供装置および情報提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015230629A (ja) 2015-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6713731B2 (ja) Ar利用広告提供システム及びar利用顧客付加価値情報提供システム
JP6497851B2 (ja) Ar利用取説提供システム
US11017448B2 (en) On-demand customization of products
KR20180061687A (ko) 물품 포장 관리 시스템
KR100781106B1 (ko) 포장 출하 관리 시스템 및 포장 출하 관리 방법
KR101477662B1 (ko) 인터넷 쇼핑몰 관리 시스템에서의 주문상품 정보의 정렬방법
CA2880014C (en) Transaction support system
KR101322921B1 (ko) 인터넷 쇼핑몰 관리 시스템에서의 상품관리방법
JP5261966B2 (ja) 配送管理システム及び配送管理方法
JP5228634B2 (ja) 貿易支援処理システム、貿易支援処理方法及び貿易支援処理プログラム
US20130275256A1 (en) System and Method for Ordering Promotional Products
JP4741724B2 (ja) 伝票値札発行方法及び伝票値札発行システム並びに伝票値札発行装置
JP2012014409A (ja) 伝票管理システム、伝票管理装置、制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP6531046B2 (ja) 商品配送確認票生成システム、商品配送確認票生成プログラム、及び、商品配送確認票
US9972044B1 (en) Sending custom greeting cards with gifts in a high velocity environment
KR20130142216A (ko) 인터넷 쇼핑몰 관리 시스템에서의 포장관리방법
JP4914760B2 (ja) 帳票発行サーバ、帳票発行方法及び帳票発行プログラム
JP2013218600A (ja) オーダーメイドシステムおよび注文管理装置
JP6186391B2 (ja) 配布物発注システム
JP2006011537A (ja) ギフト商品等の販売又はサービス請負の受注方法
JP3866206B2 (ja) キット部品生産支援装置、及びプログラム
CN110415629B (zh) 商品陈列信息显示系统及方法
JP2005219881A (ja) 物流および配送指図等の管理ネットワークシステム
JP2018151898A (ja) ギフト商品管理装置、プログラム、およびギフト商品管理方法
JP2007004469A (ja) 商品管理方法、商品管理システム及び商品管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6497851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250