JP6496758B2 - 積層造形法のための方法及びコンフォーマル支持体 - Google Patents

積層造形法のための方法及びコンフォーマル支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP6496758B2
JP6496758B2 JP2017021831A JP2017021831A JP6496758B2 JP 6496758 B2 JP6496758 B2 JP 6496758B2 JP 2017021831 A JP2017021831 A JP 2017021831A JP 2017021831 A JP2017021831 A JP 2017021831A JP 6496758 B2 JP6496758 B2 JP 6496758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support structure
powder
convex surface
support
downward convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017021831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017159644A (ja
Inventor
ダニエル・ジョージャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2017159644A publication Critical patent/JP2017159644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496758B2 publication Critical patent/JP6496758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/40Structures for supporting workpieces or articles during manufacture and removed afterwards
    • B22F10/47Structures for supporting workpieces or articles during manufacture and removed afterwards characterised by structural features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

本開示は、一般的には、物体を造形するプロセスで支持構造体を利用する積層造形法(AM)のための方法、並びにこれらのAM処理内で使用される新規な支持構造体に関する。
AMは、サブトラクティブ製造方法とは対照的に、一般にネット又はニアネット形状(NNS)の物体を製造するために、1以上の材料の堆積を含む。「積層造形法」は業界標準用語(ASTM F2792)であるが、AMは、自由造形、3D印刷、ラピッドプロトタイピング/ツーリングなどを含む、様々な名称で知られている様々な製造及びプロトタイピング技術を包含する。AM技術は、広範な材料から複雑な部品を製造することができる一般に、自立する物体は、コンピューター支援設計(CAD)モデルから製造することができる。特定のタイプのAM処理は、エネルギービーム、例えば電子ビーム又はレーザービームなどの電磁放射を用いて粉末材料を焼結又は溶融して、粉末材料の粒子が互いに結合した中実の3次元物体を製造する。種々の材料系、例えば、エンジニアリングプラスチック、熱可塑性エラストマー、金属、セラミックスなどが用いられる。レーザー焼結又は溶融は、機能プロトタイプ及び工具の迅速な製造のための注目すべきAM処理である。用途としては、複雑なワークピース、インベストメント鋳造用のパターン、射出成形及びダイカスト用の金型、並びに砂型鋳造用の鋳型及び中子の直接的な製造が含まれる。設計サイクル中のコンセプトのやり取り及び試験を強化するためのプロトタイプ物体の製造は、AM処理の他の一般的な使用である。
選択的レーザー焼結、直接的レーザー焼結、選択的レーザー溶融、及び直接的レーザー溶融は、レーザー光を用いて微細な粉末を焼結又は溶融させることにより3次元(3D)物体を製造することを指すために使用される一般的な業界用語である。例えば、米国特許第4863538号及び米国特許第5460758号には、従来のレーザー焼結技術が記載されている。より正確には、焼結は、粉末材料の融点以下の温度で粉末の溶融(凝集)粒子を含み、また溶融は、中実で均質な塊を形成するための粉末の完全に溶融した微粒子を含む。レーザー焼結又はレーザー溶融に関連する物理的プロセスは、粉末材料への熱伝達、及び粉末材料を焼結又は溶融させることを含む。レーザー焼結及び溶融プロセスは、広範な粉末材料に適用することができるが、製造ルートの科学的及び技術的態様、例えば焼結もしくは溶融速度、及び層の製造プロセス中の微細構造進化に及ぼす処理パラメータの影響は、よく理解されていない。この製造方法は、処理を非常に複雑にしている、熱、質量及び運動量の移動、並びに化学反応の複数のモードを伴っている。
図1は、直接金属レーザー焼結(DMLS)又は直接金属レーザー溶融(DMLM)のための例示的な従来システム100の断面図を示す模式図である。装置100は、レーザー120などの光源によって生成されたエネルギービーム136を用いて、粉末材料(図示せず)を焼結又は溶融させて層ごとに物体、例えば、部品122を構築する。エネルギービームによって溶融される粉末は、リザーバ126により供給され、方向134に移動するリコータアーム116を用いて造形プレート114上に均等に分散し、粉末をレベル118に維持して、粉末レベル118の上方に延在する過剰の粉末材料を廃棄物容器128に取り除く。エネルギービーム136は、ガルボスキャナ132の制御の下で構築される物体の断面層を焼結又は溶融させる。造形プレート114が下降して、粉末の別の層が造形プレート及び構築される物体の上に分散され、続いてレーザー120によって粉末が連続して溶融/焼結される。溶融/焼結された粉末材料から部品122が完全に構築されるまで、処理が繰り返される。レーザー120は、プロセッサ及びメモリを含むコンピューターシステムによって制御することができる。コンピューターシステムは、層ごとに走査パターンを決定し、走査パターンにしたがって粉末材料に照射するようにレーザー120を制御することができる。部品122の製造が完了した後、様々な後処理手順が部品122に適用されてもよい。後処理手順は、例えば、ブロー又は真空引きにより過剰な粉末を除去することを含む。他の後処理手順は、応力解放処理を含む。さらに、熱的及び化学的後処理手順を、部品122を仕上げるために使用することができる。
本発明者らは、上述した積層造形プロセスは、下向き凸面を有する物体について困難な点を示す場合があることを発見した。下向き凸面は、層ごとに構築する際に、直前の層の固化部分よりも大きい面積を占める走査パターンを有する層を含む場合がある。上述したレーザー融解処理は、下向き凸面を構築する際には望ましくない結果が得られる場合がある。例えば、上層が溶融された場合に、上層のいくつかの部分は直前の層の固化部分によって支持されているが、他の部分は、プラットフォーム114まで延在する粉末のみによって支持されている。1つの起こり得る結果は、上層が溶融する際に、溶融した材料が下層の固化部分に隣接して下方に流れることである。このようなプーリングは、下向き凸面の望ましくない粗いテクスチャをもたらす。別の態様では、下向き凸面のための支持体は、移動に対して十分な抵抗を提供しない。例えば、いくつかの公知の支持体は、最下点において下向き凸面を支持するだけである。下向き凸面は支持体を越えて延在しているので、物体が粉末ベッド112内で移動しやすくなる場合がある。別の例として、粉末によってほとんど支持される下向き凸面は、比較的高い熱絶縁を有する場合があり、これは結果として長い熱散逸をもたらす。
上記に鑑みて、AM技術に関連する問題点、欠点又は不利な点があること、物体を支持する改良された方法及び支持構造体が利用可能であればそれが望ましいことが理解されよう。
米国特許出願公開第2014/0335313号明細書
このような態様の基本的な理解を提供するために、以下に本発明の1以上の態様の簡略化した概要を提示する。本概要は、すべての熟考された態様の広範囲の概要ではなく、すべての態様のキー又は重要な要素を特定するものでもなく、また一部又はすべての態様の範囲を詳しく説明するものでもない。その目的は、後に提示されるより詳細な説明の前置きとして、簡略化された形で1以上の態様のうちのいくつかの概念を提示することである。
一態様では、本開示は、積層造形法を用いて物体を製造するための方法を提供し、本方法は、(a)溶融領域を形成するために、粉末ベッド内の粉末の層に照射するステップと、(b)粉末ベッドの第1の側から粉末ベッドの上にリコータアームを通過させることによって、粉末ベッドの上に粉末の次の層を提供するステップと、(c)物体及び1以上の支持構造体が粉末ベッド内に形成されるまで、ステップ(a)及び(b)を繰り返すステップとを含み、1以上の支持構造体は、プラットフォームから、物体の下向き凸面の下にある第1の部分の上向き凹面まで延在する第1の部分を含み、上向き凹面は、下向き凸面に対応し、物体は、第1の部分の最上部の上に構築され、物体の下向き凸面は、未溶融粉末の1以上の部分によって第1の部分の上向き凹面から分離されている。
別の態様では、本開示は、積層造形法を用いて物体を構築するための支持構造体を提供する。支持構造体は、物体の第1の下向き凸面に対応する第1の上向き凹面であって、物体の第1の下向き凸面の下に位置する第1の上向き凹面を含む。支持構造体はまた、プラットフォームの上向き凹面から下方に延在する本体部分を含む。物体の第1の下向き凸面は、未溶融粉末の1以上の部分によって、除去可能な支持構造体の第1の上向き凹面から分離されている。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下の詳細な説明を精査することにより、さらに完全に理解されよう。
積層造形法のための従来の装置の一例を示す模式図である。 本発明の態様による支持構造体により支持される円筒状物体の一例の斜視図である。 図2の円筒状物体及び例示的な支持構造体の水平方向の断面図である。 図2の例示的な支持構造体の斜視図である。 本発明の態様による別の例示的な支持構造体の斜視図である。 本発明の態様による支持構造体により支持される球状物体の一例の斜視図である。 構築処理中における、図6の球状物体及び例示的な支持構造体の垂直方向の断面図である。 図6の支持構造体によって支持された球状物体の水平方向の断面図である。 図6の例示的な支持構造体の斜視図である。 円筒状部材を含む物体のための支持構造体の垂直方向の断面図の一例である。
添付図面に関連して以下に記載する詳細な説明は、様々な構成の説明として意図されたものであって、本明細書で説明される概念を実施することができる唯一の構成を提示するものではない。詳細な説明は、様々な概念の徹底的な理解を提供する目的で特定の詳細を含んでいる。しかし、これらの具体的な詳細がなくてもこれらの概念を実施することができることは、当業者には明らかであろう。いくつかの例では、このような概念を不明瞭にしないために、周知の構成要素は、ブロック図の形で示している。
図2は、例示的な支持構造体210により支持された円筒状物体200の一例を示す。円筒状物体200及び支持構造体210は、AM処理により製造することができる。例えば、図1の装置100及び上述した方法を用いることができる。この種のAM処理では、物体200を形成する領域において粉末を選択的に焼結又は溶融させることによって、物体200を層ごとに構築する。支持構造体210は、支持構造体210の位置において粉末の追加領域を溶融又は焼結させることによって、物体200と同時に構築される。
AM処理が完了すると、支持構造体210は、物体200から取り除かれる。一態様では、支持構造体210は、物体と共に造形プレートに取り付けられ、造形プレートから取り外して廃棄することができる。支持構造体210は、代替的に、粉末ベッド内の自立する物体として造形プレートに取り付けることなく形成することができる。さらに、支持構造体は、AM処理が完了すると容易に分離することができる物体200への取り付け点を含んでもよい。これは、分離構造、すなわち物体200及び支持構造体210を接合する金属の小さなタブを提供することによって達成することができる。分離構造はまた、物体200及び支持構造体210を接合する金属のいくつかの部分を有する穿孔に類似してもよい。
物体200から支持構造体210を取り除くことは、粉末ベッドから物体が除去されるとすぐに、又はその間に行うことができる。或いは、支持構造体は、後処理工程のいずれかの後に除去されてもよい。例えば、物体200及び支持構造体210は、ポストアニール処理及び/又は化学的処理を行うことができ、その後に続いて物体200及び/又は造形プレートから除去することができる。
本発明者らは、特定の物体は、下向き凸面に接触せずに物体の下向き凸面に適合する支持構造体210から利益を得ることができることを見出した。図2〜図4に示す例示的な態様では、円筒状物体200は、下向き凸面202を含む。例えば、円筒形の長さに沿った1つの次元では、下向き凸面は平坦であるが、円筒形の幅を横切る別の次元では、円筒状物体200の底面は凸状である。すなわち、円筒状物体の1以上の断面は、下向き凸状縁部を含む。換言すれば、円筒状物体の底面の高さを記載する関数は、1以上の次元で上方に凹状である。
支持構造体210は、下向き凸面202に適合する支持構造体である。支持構造体210は、下向き凸面202に適合する凹状最上面212を含む。例えば、凹状最上面212は、下向き凸面と同一の一般的形状を有する。一態様では、凹状最上面212は、凹状最上面212にわたって最小の高さを有する未溶融粉末の一部によって下向き凸面から分離されている。換言すれば、凹状最上面212の高さを記載する関数は、円筒状物体の底面の高さを記載する関数から最小の高さを差し引いたものに等しい。一態様では、未溶融粉末の一部は、プラットフォーム114の徐々に増加する層(例えば、1つの粉末の層)の高さに等しい高さを有する。一態様では、物体の凸面と上向き凹面とを分離する最小の高さは、粉末の熱特性に基づいている。最小の高さは、未溶融粉末が支持構造体又は物体からの熱により焼結するのを防ぐのに十分である。一態様では、最小の高さは、0.1mm〜10mmであり、好ましくは約1mmである。したがって、支持構造体210は、円筒状物体200に対して非接触支持を提供することができる。例えば、支持構造体210は、物体200と物理的接触(例えば、融着)せずに、未溶融粉末の一部を介して円筒状物体200に熱的に結合され得る。さらに、支持構造体210は、物体200を取り囲む粉末の移動を制限することによって、移動(例えば、リコータ116の力によって引き起こされる)に抗して支持することができる。
支持構造体210は、本体214をさらに含む。本体214は、凹状最上面212からプラットフォーム114又は別の安定な表面(例えば、別の物体又は支持体)まで延在する。支持構造体210はまた、下向き凸面216を含む。一態様では、下向き凸面216は、上述したプーリング効果の影響を受けるが、支持構造体210は、後処理中に廃棄され、平滑な表面を必要としないので、このような効果は好ましくないものではない。
図3は、物体200及び例示的な支持構造体210の水平方向の断面図である。断面図は、粉末の層中で固化することができる走査パターンを表すことができる。図示する例示的な層では、物体200の一部及び支持構造体210の2つの部分が形成されている。図示するように、物体200の一部の外縁部は、下向き凸面202の一部を形成する。同様に、支持構造体210の2つの部分の内縁部は、凹状最上面212の一部を形成する。粉末220の水平線は、凹状最上面212の各部分を下向き凸面202の一部から分離する。粉末の水平線は、水平平面内の任意の点列を意味していることを理解されたい。例えば、粉末220の水平線は、直線であってもよいが、例えば、曲線を含んでもよい。
図4は、例示的な支持構造体210の別の図である。図4では、凹状最上面212が見える。
図5は、別の例示的な支持構造体510を示す。支持構造体510は、いくつかの態様では、支持構造体210と類似しており、例えば、円筒状物体200を支持する。支持構造体510及び物体200は、図1の装置100を使用して、上述した支持構造体210及び物体200と同様に製造することができる。支持構造体510は、2つ以上の凹面512及び1つもしくは複数の接触面518を備えた最上面を含む。凹面512は、下向き凸面202(図2)から分離され、かつそれに適合する。接触面518は、下向き凸面202と物理的に接触する。例えば、接触面518は、物体200の極小に接触する。一態様では、接触面518は、後処理中に物体200からの分離を可能にする特徴を含む。例えば、接触面518は、接触面積を減少させる周期的なパターン(例えば、ホール、又は貫通孔)を有する幅狭部分(例えば単一の走査線)に沿って物体200と接触することによって、物体200との接触を最小限に抑えることができる。一態様では、接触面518は、2つ以上の凹面512は、支持構造体210に関して上述したように物体200から凹面512を分離する粉末の最小の高さによる非接触支持を介して平滑な表面を提供しつつ、物理的接触を介して物体200の移動を防止する。
図6は、支持構造体610により支持された球状物体600の一例を示す。支持構造体610は、支持体620、630、640を含むことができる。球状物体600は、部品122(図1)に対応することができ、装置100によって製造することができる。この種のAM処理では、物体600を形成する領域において粉末を選択的に焼結又は溶融させることによって、物体600を層ごとに構築する。支持構造体610は、支持構造体610の位置において粉末の追加領域を溶融又は焼結させることによって、物体600と同時に構築される。
AM処理が完了すると、支持構造体610は、物体600から取り除かれる。図6〜図8に示すように、支持構造体610は、粉末ベッド内のフリースタンディング構造として形成される。物体600は、物体600の一部と支持構造体610との間の未溶融(例えば、未融解又は未焼結)粉末650の層の上に形成される。支持構造体は、AM処理が完了すると容易に分離することができる物体600への取り付け点(例えば、接触面)を含んでもよい。これは、分離構造、すなわち物体600及び支持構造体610を接合する金属の小さなタブを提供することによって達成することができる。分離構造はまた、物体600及び支持構造体610を接合する金属のいくつかの部分を有する穿孔に類似してもよい。
物体600から支持構造体610を取り除くことは、粉末ベッドから物体が除去されるとすぐに、又はその間に行うことができる。或いは、支持構造体は、後処理工程のいずれかの後に除去されてもよい。例えば、物体600及び支持構造体610は、ポストアニール処理及び/又は化学的処理を行うことができ、その後に続いて物体600及び/又は造形プレートから除去することができる。
本発明者らは、特定の物体は、下向き凸面に接触せずに物体の下向き凸面に適合する支持構造体610から利益を得ることができることを見出した。図6〜図8に示す例示的な態様では、球状物体600は、下向き凸面602を含む。一態様では、球状物体600の底部は、下向き凸面であると考えられる。球状物体600の底部は、半球状であってもよい。例えば、球状物体600の底面は、任意の垂直面内で凸状である。すなわち、球状物体600の1以上の断面は、下向き凸状縁部を含む。換言すれば、球状物体の底面の高さを記載する関数は、1以上の次元で上方に凹状である。
支持体620、630、640はそれぞれ、下向き凸面602に適合する。一態様では、支持体620、630、640は、異なる次元で下向き凸面602に適合する。例えば、図示するように、支持体620、640は、支持構造体630に対して垂直である。したがって、支持体610の凹状最上面622及び支持体630の凹状最上面632は、第1の次元で下向き凸面602に適合している。例えば、第1の次元で凹状最上面622を定義する関数は、球状物体600の底面の高さを記載する関数から最小の高さを差し引いたものに等しい。凹状最上面642も同様に定義することができる。第1の次元に直交する第2の次元で凹状最上面632を定義する関数は、球状物体600の底面の高さを記載する第2の次元における関数から最小の高さを差し引いたものに等しい。図6は、垂直な平面内に延在する支持体620、630、640を示しているが、支持体は互いに対して任意の角度で配向され、それぞれの角度に沿って物体の下向き凸面に適合することができることを理解されたい。
図7は、構築処理中の物体600及び例示的な支持体630の垂直方向の断面図を示す。構築処理は、支持構造体610の一部及び支持体630の一部を完了している。物体600の下向き凸面602は、未溶融粉末650の一部によって支持体630の凹状最上面632から分離されている。本発明者らは、支持体630と同様な支持体を含む支持構造体610は、下向き凸面を有する物体600を形成する際に特に望ましいことを見出した。支持体630は、物体600が下方に移動することを防止するために、物体600の下に物理的支持を提供することができる。支持体630は物体600に直接接触しないが、支持体630は、未溶融粉末650の一部の移動を防止し、未溶融粉末650の一部を介して物体を支持する。さらに、支持体630は、横方向の力、例えば、リコータアーム116により発生する力に抗して支持を提供する。支持体630及び物体600は層ごとに構築されるので、支持体630は物体600と同じ高さに達する。したがって、支持体630の前縁部は、図1に示すようにリコータアーム116がリコータ方向134に移動する際に、最初に新しい粉末に接触する。さらに、支持体630は、物体600の好ましい熱的性質を支持することができる。支持体630及び物体600は、少量の粉末のみによって分離されているので、物体600から支持構造体630内に熱が流れることができる。
図8は、物体600及び支持体620、630、640を含む例示的な支持構造体610の水平方向の断面図である。断面図は、粉末の層で溶解することができる走査パターンを表すことができる。図示する例示的な層では、物体600の一部、支持体620の一部、支持体640の一部、及び支持構造体630の2つの部分を形成することができる。図示するように、物体600の一部の環状外縁部は、下向き凸面602の一部を形成することができる。同様に、支持構造体610の部分の内縁部は、凹状最上面622、632、642の一部を形成することができる。粉末660の水平線は、下向き凸面602を凹状最上面622、632、642の各々から分離する。一態様では、粉末660の水平線は、変化する幅を有してもよい。例えば、凹状最上面622は、1つの次元(すなわち、垂直な平面)については下向き凸面602に対応することができるが、別の次元(すなわち、水平な平面)については対応することができない。或いは、凹状最上面612は、2つの次元について凹状とすることができる。
図9は、球状物体600を備えていない、支持体610、620、630を含む例示的な支持構造体610の別の図である。凹状最上面622、632、642を見ることができる。
図10は、円筒状部材1012、1014を含む物体1010のための支持構造体1020の垂直方向の断面図の一例である。物体1010及び支持構造体1020は共に、軸線1030に中心を有することができる。円筒状部材1012は、下方に面しており、リングを形成する。第2の円筒状部材1014は、物体1010を介して円筒状部材1012に接続された同心円状のリングを形成する。円筒状部材1012の下向き縁部は、下向き凸面である。支持構造体1020は、プラットフォーム114から延在する本体部分1026に接続された複数の支持体1022、1024を含む。各支持体1022、1024は、上向き凹面を含む。例えば、支持体1022は、円筒状部材1012の下向き縁部を支持する上向き凹面を含む。支持体1022は、図5の接触面518と同様の接触面を含むことができる。支持体1024は、円筒状部材1014の下向き凸面に対応する上向き凹面を含む。支持体1024は、円筒状部材1014に接触しない。支持体1022、1024は、同じ本体部分1026から構築されるが、プラットフォーム104から構築することもできる。支持構造体1020は、支持構造体1020が、支持体1022、1024が共に接触面を含む場合よりも容易に除去できるようにしつつ、同心円状の円筒状部材1012、1014を支持することができる。
物体200/600/1000から支持構造体210/610/1010を取り除くことが必要になった時は、接触面が存在する場合には、オペレータが力を加えて支持構造体を取り外すことができる。支持構造体は、ねじり、破断、切断、研削、やすり掛け、又は研磨などの機械的処理によって除去することができる。さらに、熱的及び化学的後処理手順を、物体を仕上げるために使用することができる。接触面が存在せず、代わりに製造中の物体と支持構造体との間に粉末が配置されている場合には、例えば圧縮空気を用いてブローイングにより粉末を単純に除去することができる。物体200/600/1000から支持構造体210/610/1010を取り除くことは、粉末ベッドから物体が除去されるとすぐに、又はその間に行うことができる。或いは、支持構造体は、後処理工程のいずれかの後に除去されてもよい。例えば、物体200/600/1000及び支持構造体210/610/1010は、ポストアニール処理及び/又は化学的処理を行うことができ、その後に続いて物体200/600/1000及び/又は造形プレートから除去することができる。
支持構造体及び物体のいくつかの例が提示されているが、本開示にしたがって他の物体を構築することができることは明らかである。例えば、下向き凸面を有する任意の物体は、開示された支持構造体のうちの1以上によって支持することができる。一態様では、開示された支持構造体は、航空機の部品を製造するのに使用される。例えば、米国特許第9188341号に開示されているものと同様の燃料ノズルを、本明細書に開示された支持構造体を用いて製造することができる。
一態様では、上記の複数の支持体は、物体の製造を支持し、物体の移動を防止し、及び/又は物体の熱特性を制御するために組合せて用いてもよい。すなわち、積層造形法を用いて物体を製造することは、足場、固定用支持体、分離型支持体、横方向支持体、コンフォーマル支持体、連結支持体、周囲の支持体、キー溝支持体、破断可能な支持体、先端支持体、又は粉末除去ポートのうちの1以上の使用を含むことができる。以下の特許出願は、これらの支持体及びそれらの使用の方法の開示を含む。
2016年2月11日出願の米国特許出願番号[ ]、代理人整理番号037216.00009の名称「METHOD AND CONNECTING SUPPORTS FOR ADDITIVE MANUFACTURING」、
2016年2月11日出願の米国特許出願番号[ ]、代理人整理番号037216.00010の名称「METHODS AND SURROUNDING SUPPORTS FOR ADDITIVE MANUFACTURING」、
2016年2月11日出願の米国特許出願番号[ ]、代理人整理番号037216.00011の名称「METHODS AND KEYWAY SUPPORTS FOR ADDITIVE MANUFACTURING」、
2016年2月11日出願の米国特許出願番号[ ]、代理人整理番号037216.00012の名称「METHODS AND BREAKABLE SUPPORTS FOR ADDITIVE MANUFACTURING」、
2016年2月11日出願の米国特許出願番号[ ]、代理人整理番号037216.00014の名称「METHODS AND LEADING EDGE SUPPORTS FOR ADDITIVE MANUFACTURING」、及び、
2016年2月11日出願の米国特許出願番号[ ]、代理人整理番号037216.00015の名称「METHOD AND SUPPORTS WITH POWDER REMOVAL PORTS FOR ADDITIVE MANUFACTURING」。
これらの出願の各々の開示内容は、他の物体を製造するために、本明細書に開示された支持構造体と併せて使用することができる追加の支持構造体をそれらが開示する程度に、全体として本明細書に組み込まれる。
さらに、足場は、物体に垂直方向の支持を提供するための、物体の下に構築された支持体を含んでいる。足場は、例えば、ハニカムパターンの相互連結された支持体で形成することができる。一態様では、足場は、中実であるか、或いは中実部分を含むことができる。足場は、様々な場所で物体に接触して、足場上に構築される物体に耐荷重支持を提供する。支持構造体と物体との接触はまた、物体の横方向の移動を防止する。
固定用支持体は、比較的薄い平坦な物体、又は物体の少なくとも第1の部分(例えば第1の層)が構築処理中に移動するのを防止する。比較的薄い物体は、反りや剥離が発生しやすい。例えば、薄い物体は、放熱によって冷却されると反りが生じる場合がある。別の例として、リコータによって物体に横方向の力が加えられることがあり、場合によっては、物体の縁部を持ち上げる。一態様では、固定用支持体は、物体をアンカー表面に固定するために、物体の下に構築される。例えば、固定用支持体は、プラットフォームなどのアンカー表面から物体まで垂直に延在することができる。固定用支持体は、物体の下の各層内の特定の位置で粉末を溶融させることにより構築される。固定用支持体は、プラットフォーム及び物体(例えば、物体の縁部)の両方に連結され、物体が反り又は剥離するのを防止する。固定用支持体は、ポスト処理手順において物体から除去することができる。
分離型支持構造体は、支持構造体と物体との間の接触面積を減少させる。例えば、分離型支持構造体は、各々が空間で分離された、分離部分を含むことができる。空間は、分離型支持構造体の全体サイズ、及び分離型支持構造体を製造する際に消費される粉末の量を低減することができる。さらに、その部分の1以上は、物体との接触面積が低減され得る。例えば、支持構造体の一部は、後処理中に物体からより容易に除去される尖った接触面を有してもよい。例えば、尖った接触面を有する部分は、尖った接触面において物体から分離する。尖った接触面は、耐荷重支持を提供し、反り又は剥離を防止するために物体を固定する機能を提供する。
横方向支持構造体は、垂直な物体を支持するために使用される。物体は、相対的に高い高さ対幅のアスペクト比(例えば、1超)を有することができる。すなわち、物体の高さは、その幅より何倍も大きい。横方向支持構造体は、物体の側面に配置される。例えば、物体及び横方向支持構造体は、物体の一部及び横方向支持構造体の一部を含む各層のスキャンパターンにより、同一層内に構築される。横方向支持構造体は、物体から分離され(例えば、各層の未溶融粉末の一部によって)、或いは分離型支持構造体によって連結されている。したがって、横方向支持構造体は、後処理中に物体から容易に除去することができる。一態様では、横方向支持構造体は、追加の粉末を適用する際にリコータによって加えられる力に対する支持を提供する。一般に、リコータによって加えられる力は、リコータが粉末の追加層を平らにする際のリコータの移動方向である。したがって、横方向支持構造体は、物体からリコータの移動方向に構築される。さらに、横方向支持構造体は、上部よりも底部の方を広くすることができる。より広い底部は、リコータによって生成される任意の力に抵抗するように、横方向支持構造体に安定性を提供する。
さらにまた、物体を製造する方法は、上述した複数の支持体の部分を形成するために、連続して、並行して、又は交互に粉末を溶融させるステップを含むことができる。加えて、複数の支持体を用いて製造された物体について、後処理手順は、支持体の各々を除去するステップを含むことができる。一態様では、支持構造体は、本明細書に記載の種々のタイプの複数の支持体を含むことができる。複数の支持体は、直接に又は物体を介して互いに連結されてもよい。特定の物体のための支持体の選択は、本明細書で説明した要因(例えば、形状、アスペクト比、配向、熱的性質など)に基づくことができる。
この明細書は、本発明を開示するために実施例を用いており、好ましい実施例を含んでいる。また、いかなる当業者も本発明を実施することができるように実施例を用いており、任意のデバイス又はシステムを製造し使用し、任意の組み込まれた方法を実行することを含んでいる。本発明の特許され得る範囲は、特許請求の範囲によって定義され、当業者が想到する他の実施例を含むことができる。このような他の実施例が請求項の字義通りの文言と異ならない構造要素を有する場合、又は、それらが請求項の字義通りの文言と実質的な差異がない等価な構造要素を含む場合には、このような他の実施例は特許請求の範囲内であることを意図している。記載した様々な実施形態、並びにこのような各態様の他の公知の均等物は、本出願の原理にしたがってさらなる実施形態及び技術を構築するように、当業者によって混合し適合することができる。
100 装置、従来システム
104 プラットフォーム
112 粉末ベッド
114 造形プレート、プラットフォーム
116 リコータアーム
118 粉末レベル
120 レーザー
122 部品
126 リザーバ
128 廃棄物容器
132 ガルボスキャナ
134 リコータ方向
136 エネルギービーム
200 円筒状物体
202 下向き凸面
210 支持構造体
212 凹状最上面
214 本体
216 下向き凸面
220 粉末
510 支持構造体
512 凹面
518 接触面
600 球状物体
602 下向き凸面
610 支持構造体
612 凹状最上面
620 支持体
622 凹状最上面
630 支持構造体、支持体
632 凹状最上面
640 支持体
642 凹状最上面
650 未溶融粉末
660 粉末
1010 物体
1012 円筒状部材
1014 第2の円筒状部材
1020 支持構造体
1022 支持体
1024 支持体
1026 本体部分
1030 軸線

Claims (10)

  1. 物体を製造するための方法であって、
    (a)溶融領域を形成するために、粉末ベッド内の粉末の層に照射するステップと、
    (b)前記粉末ベッドの第1の側から前記粉末ベッドの上にリコータアームを通過させることによって、前記粉末ベッドの上に粉末の次の層を提供するステップと、
    (c)物体及び1以上の支持構造体が前記粉末ベッド内に形成されるまで、ステップ(a)及び(b)を繰り返すステップと
    を含み、
    1以上の支持構造体が、プラットフォームから、物体の下向き凸面の下にある第1の部分の上向き凹面まで延在し、前記上向き凹面が前記下向き凸面に対応し、
    物体が、第1の部分の最上部の上に構築され、物体の前記下向き凸面が、未溶融粉末の1以上の部分によって前記第1の部分の前記上向き凹面から分離されており、
    前記粉末ベッドの上に第1の側から前記リコータアームを通過させるときに、前記支持構造体の前縁部が最初に粉末に接触し、
    前記物体が複数の円筒状部材を含み、前記支持構造体が、本体部分と、前記本体部分に結合された複数の支持体とを含み、各支持体が、前記円筒状部材のそれぞれを支持する、
    方法。
  2. 物体の前記下向き凸面を識別するステップと、
    物体の前記下向き凸面に基づいて、前記支持構造体の前記上向き凹面を決定するステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 物体の前記下向き凸面を識別するステップが、前記下向き凸面の極小を決定するステップを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記支持構造体が、前記支持構造体の本体部分から前記上向き凹面の縁部まで延在する下向き凸面を含む、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 単一層が、前記支持構造体の一部及び物体の一部を含み、前記支持構造体の一部が、単一層内の未溶融粉末のラインによって、物体の一部から分離されている、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 未溶融粉末の1以上の部分が、物体の前記下向き凸面にわたって維持される最小の高さを有する、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記上向き凹面の高さを記載する関数が、前記下向き凸面の高さを記載する関数から最小の高さを差し引いたものに等しい、請求項6に記載の方法。
  8. 1以上の前記支持構造体が、プラットフォームから第2の上向き凹面まで延在する第2の部分をさらに含み、第2の部分が、前記支持構造体の上向き凹面とは異なる次元において凹状である、請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  9. 物体の前記下向き凸面が、物体の第1の円筒状部材の下向き縁部である、請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 1以上の前記支持構造体が、物体の複数の円筒状部材のうちの一つに接触する接触面をさらに含む、請求項1からのいずれかに記載の方法。
JP2017021831A 2016-02-11 2017-02-09 積層造形法のための方法及びコンフォーマル支持体 Active JP6496758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/042,019 US10799951B2 (en) 2016-02-11 2016-02-11 Method and conformal supports for additive manufacturing
US15/042,019 2016-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017159644A JP2017159644A (ja) 2017-09-14
JP6496758B2 true JP6496758B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=58043886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017021831A Active JP6496758B2 (ja) 2016-02-11 2017-02-09 積層造形法のための方法及びコンフォーマル支持体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10799951B2 (ja)
EP (1) EP3205426A1 (ja)
JP (1) JP6496758B2 (ja)
CN (1) CN107414077B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10391753B2 (en) 2016-02-11 2019-08-27 General Electric Company Methods and keyway supports for additive manufacturing
US10549478B2 (en) 2016-02-11 2020-02-04 General Electric Company Methods and surrounding supports for additive manufacturing
US10744713B2 (en) 2016-02-11 2020-08-18 General Electric Company Methods and breakable supports for additive manufacturing
US10357828B2 (en) 2016-02-11 2019-07-23 General Electric Company Methods and leading edge supports for additive manufacturing
US10583606B2 (en) 2016-02-11 2020-03-10 General Electric Company Method and supports with powder removal ports for additive manufacturing
US10486362B2 (en) 2016-02-11 2019-11-26 General Electric Company Method and connecting supports for additive manufacturing
US10831180B2 (en) * 2016-02-25 2020-11-10 General Electric Company Multivariate statistical process control of laser powder bed additive manufacturing
US10471695B2 (en) 2016-10-26 2019-11-12 General Electric Company Methods and thermal structures for additive manufacturing
CN110099766B (zh) * 2016-12-28 2021-07-13 三菱电机株式会社 层叠造型辅助装置及层叠造型辅助方法
FR3074800B1 (fr) 2017-12-11 2019-11-01 S.A.S 3Dceram-Sinto Procede de fabrication de pieces en materiau ceramique par la technique des procedes additifs
US10359764B1 (en) * 2017-12-29 2019-07-23 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for planning support removal in hybrid manufacturing with the aid of a digital computer
US10919115B2 (en) 2018-06-13 2021-02-16 General Electric Company Systems and methods for finishing additive manufacturing faces with different orientations
US11117329B2 (en) 2018-06-26 2021-09-14 General Electric Company Additively manufactured build assemblies having reduced distortion and residual stress
US10967580B2 (en) 2018-09-18 2021-04-06 General Electric Company Support structures for additively-manufactured components and methods of securing a component to a build platform during additive manufacturing
US11534961B2 (en) 2018-11-09 2022-12-27 General Electric Company Melt pool monitoring system and method for detecting errors in a multi-laser additive manufacturing process
US11440097B2 (en) 2019-02-12 2022-09-13 General Electric Company Methods for additively manufacturing components using lattice support structures
JP7207020B2 (ja) * 2019-03-06 2023-01-18 株式会社Ihi 三次元的な構造を有する金属物品を製造する方法
EP3730233A1 (de) * 2019-04-25 2020-10-28 Hirtenberger Engineered Surfaces GmbH Verfahren zur herstellung eines metallbauteils
US11285540B2 (en) 2020-03-06 2022-03-29 Warsaw Orthopedic, Inc. Method for manufacturing parts or devices and forming transition layers facilitating removal of parts and devices from build-plates
US11420383B2 (en) * 2020-09-08 2022-08-23 General Electric Company System and method for additively manufacturing components using containment walls
DE102021117939A1 (de) * 2021-07-12 2023-01-12 Amsis Gmbh Supportelementanordnung zum Abstützen eines additiv aufzubauenden oder aufgebauten Objektabschnitts auf einem Untergrund
CN113976916B (zh) * 2021-11-02 2024-03-15 深圳市华阳新材料科技有限公司 一种3d打印的支撑结构
CN114273675B (zh) * 2021-12-28 2023-11-07 北京星航机电装备有限公司 一种采用非接触式维形的增材制造方法
KR20230103386A (ko) * 2021-12-31 2023-07-07 한국전자기술연구원 3d 프린터를 이용한 비정형 채널 적층 제조용 서포트 생성방법

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863538A (en) 1986-10-17 1989-09-05 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for producing parts by selective sintering
ATE209562T1 (de) 1988-04-18 2001-12-15 3D Systems Inc Stereolithografische stützen
US5460758A (en) 1990-12-21 1995-10-24 Eos Gmbh Electro Optical Systems Method and apparatus for production of a three-dimensional object
DE4436695C1 (de) 1994-10-13 1995-12-21 Eos Electro Optical Syst Verfahren zum Herstellen eines dreidimensionalen Objektes
US5529471A (en) 1995-02-03 1996-06-25 University Of Southern California Additive fabrication apparatus and method
US5837960A (en) 1995-08-14 1998-11-17 The Regents Of The University Of California Laser production of articles from powders
DE69636237T2 (de) 1995-09-27 2007-03-29 3D Systems, Inc., Valencia Modellierung dreidimensionaler Gegenstände durch selektive Materialablagerung
US6471800B2 (en) 2000-11-29 2002-10-29 Nanotek Instruments, Inc. Layer-additive method and apparatus for freeform fabrication of 3-D objects
DE10219983B4 (de) 2002-05-03 2004-03-18 Bego Medical Ag Verfahren zum Herstellen von Produkten durch Freiform-Lasersintern
EP1454705A1 (de) 2003-03-05 2004-09-08 Trumpf Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Verfahren zur thermischen Bearbeitung eines Werkstückes mit einem Werkstückgrundkörper aus Metall, insbesondere aus Aluminium
US7435072B2 (en) 2003-06-02 2008-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and systems for producing an object through solid freeform fabrication
US6995334B1 (en) 2003-08-25 2006-02-07 Southern Methodist University System and method for controlling the size of the molten pool in laser-based additive manufacturing
JP4485413B2 (ja) 2005-06-03 2010-06-23 ナブテスコ株式会社 モデル支持方法およびモデル造形装置
DE102007033434A1 (de) 2007-07-18 2009-01-22 Voxeljet Technology Gmbh Verfahren zum Herstellen dreidimensionaler Bauteile
US10226919B2 (en) * 2007-07-18 2019-03-12 Voxeljet Ag Articles and structures prepared by three-dimensional printing method
GB0715621D0 (en) 2007-08-10 2007-09-19 Rolls Royce Plc Support architecture
US9188341B2 (en) 2008-04-11 2015-11-17 General Electric Company Fuel nozzle
FR2962061B1 (fr) 2010-07-01 2013-02-22 Snecma Procede de fabrication d'une piece metallique par fusion selective d'une poudre
US8506836B2 (en) 2011-09-16 2013-08-13 Honeywell International Inc. Methods for manufacturing components from articles formed by additive-manufacturing processes
FR2993801B1 (fr) 2012-07-30 2014-08-22 Phenix Systems Procede de realisation d'un objet tridimensionnel
BR112015008352B1 (pt) 2012-11-01 2020-02-18 General Electric Company Método de manufatura aditiva de fabricação de um objeto
DE102013203938A1 (de) 2013-03-07 2014-09-25 Airbus Operations Gmbh Generatives Schichtaufbauverfahren zur Herstellung eines dreidimensionalen Objekts und dreidimensionales Objekt
US20140303942A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-09 Formlabs, Inc. Additive fabrication support structures
US9767224B2 (en) 2013-05-13 2017-09-19 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Systems and methods for designing and fabricating contact-free support structures for overhang geometries of parts in powder-bed metal additive manufacturing
JP6270353B2 (ja) * 2013-06-28 2018-01-31 シーメット株式会社 三次元造形体およびサポート形成方法
US10543549B2 (en) 2013-07-16 2020-01-28 Illinois Tool Works Inc. Additive manufacturing system for joining and surface overlay
WO2015145320A1 (en) 2014-03-24 2015-10-01 Dws S.R.L. Method and equipment for generating a numerical representation of a three-dimensional object, said numerical representation being suited to be used for making said three-dimensional object through stereolithography
DE102015104676A1 (de) 2014-03-26 2015-10-01 Monomer Gmbh Verfahren zur Fertigung von dreidimensionalen Gegenständen und Schmuckstück
US10413998B2 (en) * 2015-10-02 2019-09-17 Caterpillar Inc. Laser sintering of intricate parts
US10744713B2 (en) 2016-02-11 2020-08-18 General Electric Company Methods and breakable supports for additive manufacturing
US10391753B2 (en) 2016-02-11 2019-08-27 General Electric Company Methods and keyway supports for additive manufacturing
US10583606B2 (en) 2016-02-11 2020-03-10 General Electric Company Method and supports with powder removal ports for additive manufacturing
US10549478B2 (en) 2016-02-11 2020-02-04 General Electric Company Methods and surrounding supports for additive manufacturing
US10357828B2 (en) 2016-02-11 2019-07-23 General Electric Company Methods and leading edge supports for additive manufacturing
US10486362B2 (en) 2016-02-11 2019-11-26 General Electric Company Method and connecting supports for additive manufacturing
CN108883575A (zh) * 2016-02-18 2018-11-23 维洛3D公司 准确的三维打印

Also Published As

Publication number Publication date
US10799951B2 (en) 2020-10-13
JP2017159644A (ja) 2017-09-14
CN107414077B (zh) 2019-12-10
US20170232512A1 (en) 2017-08-17
CN107414077A (zh) 2017-12-01
EP3205426A1 (en) 2017-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496758B2 (ja) 積層造形法のための方法及びコンフォーマル支持体
JP6500047B2 (ja) 積層造形法のための方法及び接続支持体
JP6475766B2 (ja) 積層造形法のための方法及びその周囲の支持体
JP6409079B2 (ja) 積層造形法のための方法及びキー溝支持体
JP6420855B2 (ja) 積層造形法のための方法
JP6412180B2 (ja) 積層造形法のための方法及び前縁支持体
EP3205423B1 (en) Method and supports with powder removal ports for additive manufacturing

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190326

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250