JP6496636B2 - Led照明装置 - Google Patents
Led照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6496636B2 JP6496636B2 JP2015167359A JP2015167359A JP6496636B2 JP 6496636 B2 JP6496636 B2 JP 6496636B2 JP 2015167359 A JP2015167359 A JP 2015167359A JP 2015167359 A JP2015167359 A JP 2015167359A JP 6496636 B2 JP6496636 B2 JP 6496636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- light source
- light
- cover
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
Description
特許文献1に開示されたLED照明装置(照明装置)は、器具本体の中央部に設けられた主光源(ロアーユニット)と、器具本体の外周部の枠部に設けられた補助光源と、天井面に対向する器具本体の上部に設けられた間接光源(アッパーユニット)と、を備えている。
間接光源は、LEDが実装された基板と、基板を器具本体の上面に取り付けるための取付部等、を有している。取付部は、全体がL字形状に形成されて、横向きに配置したLEDを有する基板が、器具本体の水平な上面に直交するように上下方向に向けて取り付けられている。間接光源は、LEDからの光が器具本体の上面と平行に外側へ向けて出射されるように配置されている。
電源コネクタ13aは、電源基板13とLED光源基板15、及び、間接光光源基板20を電線23でつなぐためのものである。
これにより、LED照明装置1は、屋内配線器具(図示省略)、取付アダプタ(図示省略)、電線23,24、電源基板13をそれぞれ介して、給電されるように構成されている。
図4に示すように、環状部14cの上面側には、環状部14cの上面にねじ止めされる間接光光源基板20と、この間接光光源基板20を覆う間接光カバー21と、が配置されている。
電線挿通孔14gは、環状部14cに穿孔された貫通孔からなり、前記電線挿通孔14fから引き出された電線23が配線されている。
収納凹部14hは、電線23が接続された電源基板13が内設される収納空間である。
基板収納部16dは、つば部16cから傾斜して窪んだ状態に形成されて、その内底部位にLED光源基板15が水平に配置されて、LED素子群15bが収容されている。
また、図12に示すように、反射部21bは、山状部21dの内面(天井面)から下方向に向けて形成された略環状の肉厚部からなり、外側壁面でLED素子20aから放射された光を外周方向に向けて反射するように形成されている。
なお、反射部壁外周面に反射率の高い、反射シート等を取り付けたり、光を反射する反射材を塗装したりすることで、より効率よく、光を外周部へ出射することができる。
下面視して略環状に形成された反射部21a,21bは、センサユニット22が配置されている箇所では、それを避けるために、凹形状(略C字形状)に折曲がった形状に形成されている。
山状部21dは、間接光光源基板20の上面と、間接光カバー21の下面との間に反射部21a,21bを形成するための空間を形成する部位である。山状部21dは、上面が縦断視して山状(三角形状)に形成されて、上側に膨らんだ状態に形成されている。
図11及び図12に示すように、外縁部21fは、山状部21dの外周部から下側方向に向けて形成されて、放熱板14のカバー取付部14eの外周面を覆うように配置されている。
次に、図5、図11及び図12を主に各図を参照しながら本発明の実施形態に係るLED照明装置1の作用を説明する。
ちなみに、本や新聞の文字を見やすくするときは、リモコンの所定のボタンを押下すると、昼光色LED15b1と電球色LED15b2の明るさが増すとともに、青色LED15b3が点灯して青緑色光をプラスし、さらに明るく、より太陽光に近い自然な明かりを実現する。これにより、文字や写真等が見やすくなる。
また、以降に記載している間接光光源基板20上の多数のLED素子20aの点灯や消灯に関する間接光(ひろびろ光)モードもリモコンの所定のボタンを押下する事で設定することができる。間接光(ひろびろ光)モードはボタンを押下する度に点灯状態を任意に変更でき、例えば主光源点灯時の操作の場合、主光源のみ点灯→主光源+間接光点灯→間接光のみ点灯→主光源のみ点灯といったように、点灯状態を選択することが出来る(図17参照)。
さらに点灯モードと間接光モードとを組み合わせることで、LED照明装置1について、より好みに合った点灯状態を選択することができる。
このため、LED素子20aから照射された光は、間接光カバー21の反射部21a,21bによって外周方向に反射されるので、外周方向(横方向)を照射して、部屋全体を明るく照明することができる。
このため、LED素子20aは、このLED素子20aから照射された光が、外周方向及び上方向に他の部材によって遮られることなく照明することができるので、LED照明装置1の外周方向及び天井方向に光の量を従来の装置を比べて多くして、明るく照明することができる。
なお、グレアをより確実に防止または低減するように、LED素子20aから照射された光は、間接光カバー21の下面とLED素子20aの間の空間において拡散や反射して、間接光カバー21の所定位置から外周方向に出射するように構成することが好ましい。また、少なくとも間接光カバー21の光が出射する所定位置は、セード19のように光が拡散するように構成することが好ましい。
また、特許文献1では、間接光源の基板(特許文献1の符号34の基板)が平坦な板状(直線状)で、かつ、基板同士の間に大きな隙間があいているが、本実施形態の間接光光源基板20は円弧状(C字状)でそのような隙間がないので、間接光光源基板20上にLED素子20aを適切に(隙間なく)配置できる。
上述の副光源の構成によって、副光源のみの点灯時の光束値を、主光源のみの点灯時の光束値の2割以上とすることにより、副光源(間接光)の光束のばらつきを低減することが可能となり、天井や壁など部屋の上部のみを明るくすることが可能となる。この為、単なる主光源を補助する役割としての間接光としてだけではなく、主光源とは点灯状態の異なる照明としての役割を持たせる事が出来る。
また、上述の副光源の構成により、主光源とともに副光源も点灯すると、主光源のみでは光が十分に届いていなかった部屋の上部までしっかりと光を広げることができるという効果を奏する。
もちろん、主光源と同様にリモコンでの間接光の調光・調色が可能であるのは言うまでもない。
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内で種々の改造及び変更が可能であり、本発明はこれら改造及び変更された発明にも及ぶことは勿論である。なお、前記実施形態で説明したものと同一なものは、同一符号を付してその説明は省略する。
図13は、間接光カバー21A(上方カバー)の第1変形例を示す要部拡大断面図である。
図13に示すように、間接光カバー21Aは、副光源用のLED素子20aの光を反射する反射部21a以外に、LED素子20aから放射された光を外周方向に屈折させる導光部21Aa(プリズム)を有しているものであってもよい。
図14は、間接光カバー21B(上方カバー)の第2変形例を示す要部拡大断面図である。
図14に示すように、間接光カバー21Bは、副光源用のLED素子20aの上方にある基板収容部21Bcの上面部の外周部寄りの位置に、プリズムの機能を果す導光部21Baを形成してもよい。
図15は、間接光光源基板20Aの変形例を示す図であり、間接光カバーを取り外したLED照明装置を示す斜視図である。
前記実施形態では、間接光光源基板20(図9参照)の一例として、3つに分割した回路基板を平面視してC字状に連結した場合を説明したが、これに限定されるものでない。
図15に示すように、間接光光源基板20Aは、1つのC字状に形成された回路基板であってもよい。
また、間接光光源基板20Aは、1つの環状に形成された回路基板であってもよい。
前記した実施形態や変形例では、間接光カバー21Aや間接光カバー21Bのように、プリズム(導光部21Aaや導光部21Ba)が間接光カバー21自体に備わるようにしているが、プリズムを、LED素子の一つ一つ(一組一組)に対応して、間接光カバー21とは別体または一体に設けるようにしてもよい。
また、図3などに示すように、間接光カバー21はO字状に形成されているが、例えば図16に示すように、間接光カバー開口部29gを設けたC字状(間接光カバー29)であってもよい。これによりセンサユニット22の取付け取外しなどの組立作業性を向上する事が出来る。
なお、間接光カバーは、上記で示した効果を奏するものであれば、O字状やC字状に限られるものではない。また、一部品でも複数部品を組み合わせたものでも良い。一部品であれば、複数部品を組み合わせたものよりも、装着が容易である、導光しやすいといった効果を奏する。
また、間接光光源基板20のLEDの光軸は、天井方向を向くようにされているが、外周方向に傾斜した光軸を有するようにしてもよい。
また、本実施形態では、基板作成時に基板の材料を無駄にしないように、つまり基板の板取の都合上、円弧状の3つの基板を作成し、それを連結することでC字状の間接光光源基板20としたが、単一の基板で間接光光源基板20を構成してもよい。この場合、基板接続用のコネクタ20b等が不要になるという利点がある。
しかし,図18に示すように,LED照明装置1を店頭にて販売展示する際,展示壁面に取り付けられた状態であり,主光源の点灯状態が見やすい設置が一般的である。図18のように、LED照明装置1を展示壁面に取り付けた展示状態では、本来の使用状態の天井への設置状態とは異なり,床面に対し略垂直に立てられる天井を模した展示壁面に設置される。
よって,LED照明装置1の中心軸は床面や天井面に対し略平行となり,かつ、展示壁と密着するように設置されるため、本実施形態に記載のように、副光源により室内の天井面や壁の上面を照明でき、部屋の明るさを増すことができることを視覚で説明し難いという課題がある。
また、間接光が配置されていないLED照明装置であっても、照明器具の斜視できることで、照明器具全体の形状が把握しやすくなる。
LED照明装置100が展示壁面の下のほうに取り付けられる場合には上述とは逆傾斜となるよう、傾斜展示アダプタ100を床面に対し−θ角傾斜させた展示とすることで、LED照明装置100の上部から副光源の点灯状態を確認し易くなる。
なお、展示壁面が床面に対し傾斜している場合にも、傾斜展示アダプタ100を用いることで、LED照明装置100と展示壁面との距離が生じるように設置することができ、副光源などLED照明装置の裏側を確認しやすくなるという効果を奏する。
11 バックボーン
14 放熱板
14e カバー取付部
15 LED光源基板(第1の光源基板)
15b LED素子群(LED素子)
16 LEDカバー
20,20A 間接光光源基板(第2の光源基板)
20a LED素子
21,21A,21B 間接光カバー(上方カバー)
21a,21b 反射部
21Aa 導光部(プリズム)
21Ab,21Bb 突起
21Ba 導光部(傾斜面)
100 傾斜展示アダプタ
Claims (1)
- 天井面に設置された屋内配線器具に取り付けられるバックボーンと、
前記バックボーンに固定される放熱板と、
複数のLED素子を備え、下向きに光を照射するよう前記放熱板に取り付けられる主光源と、
該放熱板よりも上部に光を照射するよう前記放熱板よりも上側に取り付けられる副光源と、を有し、
前記副光源は、前記主光源よりも上側に位置し、リング状に載設され、
前記副光源のみの点灯時の光束値は、前記主光源のみの点灯時の光束値の2割以上であることを特徴とするLED照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015167359A JP6496636B2 (ja) | 2015-08-27 | 2015-08-27 | Led照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015167359A JP6496636B2 (ja) | 2015-08-27 | 2015-08-27 | Led照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017045624A JP2017045624A (ja) | 2017-03-02 |
JP6496636B2 true JP6496636B2 (ja) | 2019-04-03 |
Family
ID=58211553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015167359A Active JP6496636B2 (ja) | 2015-08-27 | 2015-08-27 | Led照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6496636B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6554502B2 (ja) * | 2017-03-17 | 2019-07-31 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | Led照明装置 |
WO2019235428A1 (ja) * | 2018-06-08 | 2019-12-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置 |
JP7120616B2 (ja) * | 2018-08-07 | 2022-08-17 | アイリスオーヤマ株式会社 | 照明装置 |
JP7059218B2 (ja) * | 2019-02-08 | 2022-04-25 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 照明装置 |
JP7123087B2 (ja) * | 2019-04-23 | 2022-08-22 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 照明装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5420653A (en) * | 1992-01-06 | 1995-05-30 | Mumford; Robin B. | Method and apparatus for the amelioration of visual stress and dyslexia |
JP2009231028A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明装置 |
JP3171666U (ja) * | 2011-08-31 | 2011-11-10 | 光碁科技股▲分▼有限公司 | 両面ランプ |
US9655191B2 (en) * | 2013-01-25 | 2017-05-16 | Philips Lighting Holding B.V. | Lighting device and lighting system |
JP6121728B2 (ja) * | 2013-01-28 | 2017-04-26 | 日立アプライアンス株式会社 | 照明装置 |
JP2014146563A (ja) * | 2013-01-30 | 2014-08-14 | Panasonic Corp | 照明装置 |
-
2015
- 2015-08-27 JP JP2015167359A patent/JP6496636B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017045624A (ja) | 2017-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6496636B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP4786750B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6435243B2 (ja) | 照明装置 | |
JP5957765B2 (ja) | 照明器具および補助光源ユニット | |
JP5253552B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6542579B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP5918835B2 (ja) | 照明装置 | |
JP4902006B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6554502B2 (ja) | Led照明装置 | |
TWI640719B (zh) | Lighting device | |
JP6025050B2 (ja) | 照明装置 | |
JP5559649B2 (ja) | 照明装置 | |
JP7108013B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP5948293B2 (ja) | 照明装置 | |
JP6807986B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP7192083B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP2011204700A (ja) | 照明装置 | |
JP5853128B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6531067B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP6995730B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP3186366U (ja) | 照明器具 | |
JP6034744B2 (ja) | 照明装置 | |
JP7059218B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2018018787A (ja) | 照明装置 | |
JP5655170B2 (ja) | 照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170119 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6496636 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |