JP6493608B1 - タッチパネル - Google Patents

タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP6493608B1
JP6493608B1 JP2018130736A JP2018130736A JP6493608B1 JP 6493608 B1 JP6493608 B1 JP 6493608B1 JP 2018130736 A JP2018130736 A JP 2018130736A JP 2018130736 A JP2018130736 A JP 2018130736A JP 6493608 B1 JP6493608 B1 JP 6493608B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
cover plate
resistor
touch panel
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018130736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020009242A (ja
Inventor
量 岡村
量 岡村
前原 正孝
正孝 前原
龍司 池田
龍司 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2018130736A priority Critical patent/JP6493608B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6493608B1 publication Critical patent/JP6493608B1/ja
Priority to CN201910354526.2A priority patent/CN110703935B/zh
Publication of JP2020009242A publication Critical patent/JP2020009242A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact

Abstract

【課題】タッチ位置を高精度に検知するタッチパネルを提供する。
【解決手段】板形状を有すると共に一方の基材5aとの間で他方の基材5bを挟むように配置されて、外面15a側からのタッチにより他方の基材5bに向かって押圧されるカバープレート15と、カバープレート15の内面から突出しつつ複数の抵抗体電極部9および複数の検知電極部10に交差する方向に線状に延びるように配置された線状突出部16とを備え、タッチの押圧によりカバープレート15の姿勢が線状突出部16を部分的に他方の基材5bに押し当てるように変化して、他方の基材5bに配置されたタッチ電極部13がタッチ位置Pに応じた抵抗体電極部9と検知電極部10を接続する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、タッチパネルに係り、特に、抵抗方式でタッチ位置を検知するタッチパネルに関する。
従来から、表面をタッチしたタッチ位置を抵抗方式で検知するタッチパネルが実用化されている。抵抗方式のタッチパネルは、例えば、2つの導電膜が対向配置されており、指でタッチされた一方の導電膜が湾曲して他方の導電膜に接触する。これにより、接触位置に応じた導電膜の電位を測定し、この電位に基づいてタッチ位置が算出される。
しかしながら、一方の導電膜を湾曲させた湾曲面で他方の導電膜と接触するため、その接触面積が広くなり、タッチ位置を高精度に検知できないといった問題があった。
そこで、タッチ位置を高精度に検知する技術として、例えば、特許文献1には、文字入力のときに小型キーボードと同等の操作性で入力を実現するタッチパネル補助装置が提案されている。このタッチパネル補助装置は、柔軟な補助シートに突起が設けられており、この突起で導電膜を局所的に押下することができ、タッチ位置を高精度に検知することができる。
特開平11−110111号公報
ここで、近年、3線式のタッチパネルが実用化されている。3線式のタッチパネルは、互いに対向配置された一対の基材を有し、一方の基材には、線状に延びるように配置された抵抗体と検知配線部からそれぞれ複数の抵抗体電極部と複数の検知電極部が櫛歯状に延びるように配置され、他方の基材にはタッチ電極部が配置されている。ここで、タッチ電極部は、複数の抵抗体電極部と複数の検知電極部を覆うように配置されており、他方の基材がタッチにより湾曲して、タッチ位置に応じた抵抗体電極部と検知電極部がタッチ電極部により接続される。
このように、3線式のタッチパネルは、互いに隙間を空けて配列された抵抗体電極部と検知電極部を接続してタッチ位置を検知する。このため、特許文献1のタッチパネルで用いられた突起のように他方の基材を単に局所的に押圧すると、例えば抵抗体電極部と検知電極部の間の隙間部分が局所的に押圧された場合には抵抗体電極部と検知電極部を接続することができず、タッチ位置を検知できないおそれがあった。
この発明は、このような従来の問題点を解消するためになされたもので、タッチ位置を高精度に検知するタッチパネルを提供することを目的とする。
この発明に係るタッチパネルは、線状に延びるように配置された抵抗体と検知配線部からそれぞれ複数の抵抗体電極部と複数の検知電極部が櫛歯状に延びるように配列形成された一方の基材に対して、タッチ電極部を配置した他方の基材が対向して配置され、タッチ位置に応じた抵抗体電極部と検知電極部がタッチ電極部により接続されるタッチパネルであって、板形状を有すると共に一方の基材との間で他方の基材を挟むように配置されて、外面側からのタッチにより他方の基材に向かって押圧されるカバープレートと、カバープレートの内面から突出しつつ複数の抵抗体電極部および複数の検知電極部に交差する方向に線状に延びるように配置された線状突出部とを備え、タッチの押圧によりカバープレートの姿勢が線状突出部を部分的に他方の基材に押し当てるように変化して、他方の基材に配置されたタッチ電極部がタッチ位置に応じた抵抗体電極部と検知電極部を接続するものである。
ここで、線状突出部は、複数の抵抗体電極部および複数の検知電極部が配置された検知領域を複数の抵抗体電極部および複数の検知電極部の配列方向にわたって延びるように形成されることが好ましい。
また、線状突出部は、検知領域において配列方向に直交する幅方向のほぼ中央部を延びるように形成されることが好ましい。
また、カバープレートは、タッチの押圧に応じて湾曲するように姿勢を変化させることができる。
また、カバープレートを弾性的に支持する弾性支持部をさらに有し、カバープレートは、タッチの押圧に応じて弾性支持部により他方の基材側に弾性的に移動するように姿勢を変化させることもできる。
また、弾性支持部は、カバープレートと他方の基材の間を接続するように配置することができる。
また、カバープレートとの間で一方の基材および他方の基材を挟むように配置され、一方の基材を固定する固定プレートをさらに有し、弾性支持部は、タッチの押圧に応じてカバープレートが傾斜するようにカバープレートと固定プレートの間を接続することができる。
また、弾性支持部は、線状突出部を囲むように配置されることが好ましい。
この発明によれば、線状突出部が、カバープレートの内面から突出しつつ複数の抵抗体電極部および複数の検知電極部に交差する方向に線状に延びるように配置されるので、タッチ位置を高精度に検知するタッチパネルを提供することが可能となる。
この発明の実施の形態1に係るタッチパネルを備えたタッチパネル装置の構成を示す図である。 カバープレートがタッチされる様子を示す断面図である。 実施の形態2に係るタッチパネルの要部の構成を示す図である。 実施の形態2のカバープレートがタッチされる様子を示す断面図である。 実施の形態3に係るタッチパネルの構成を示す図である。 実施の形態3のカバープレートがタッチされる様子を示す断面図である。 実施の形態4に係るタッチパネルの構成を示す図である。 実施の形態1〜4の変形例に係るタッチパネルの構成を示す断面図である。 実施の形態1〜4のさらに変形例に係るタッチパネルの構成を示す断面図である。
以下、この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
実施の形態1
図1に、この発明の実施の形態1に係るタッチパネルを備えたタッチパネル装置の構成を示す。このタッチパネル装置は、タッチパネル1と、給電部2と、測定部3と、演算部4とを有する。
タッチパネル1は、互いに対向して配置された一対の基材5aおよび5bを有し、この一方の基材5aに抵抗体6と、抵抗体配線部7aおよび7bと、検知配線部8と、複数の抵抗体電極部9と、複数の検知電極部10と、給電用端子11aおよび11bと、検知用端子12とが配置されている。また、他方の基材5bには、タッチ電極部13が配置されている。さらに、一対の基材5aおよび5bを挟むように固定プレート14とカバープレート15が配置され、カバープレート15に線状突出部16が配置されている。
一対の基材5aおよび5bは、長尺な板形状を有する絶縁性基材である。基材5aおよび5bは、可撓性を有し、フィルム状に薄く形成されている。例えば、基材5aおよび5bは、樹脂材料から形成することができる。
抵抗体6は、比較的高い抵抗値を有し、基材5aの長手方向に直線状に延びるように配置されている。また、抵抗体6は、長手方向に均一な抵抗分布となるように、例えば一定の幅および厚みで形成されている。抵抗体6は、例えば、カーボンから構成することができ、全長の抵抗値を200Ω〜15kΩの範囲に形成することができる。
抵抗体配線部7aは抵抗体6の一端部と給電用端子11aとの間を接続するように配置され、抵抗体配線部7bは抵抗体6の他端部と給電用端子11bとの間を接続するように配置されている。抵抗体配線部7aおよび7bは、抵抗体6より低い抵抗値を有し、例えば銀などから構成することができる。
検知配線部8は、検知用端子12から抵抗体6に沿って直線状に延びるように配置されている。検知配線部8は、抵抗体6より低い抵抗値を有し、例えば銀などから構成することができる。
複数の抵抗体電極部9は、抵抗体6に互いに間隔を隔てて接続されている。具体的には、抵抗体電極部9は、抵抗体6から検知配線部8に向かって互いに等間隔で櫛歯状に延びるように配列形成されている。また、抵抗体電極部9は、それぞれ、抵抗体6との接続部分とほぼ同じ電位となるように、すなわち同じ抵抗体電極部9において電位勾配が生じないように抵抗体6より非常に低い抵抗値を有する。例えば、抵抗体電極部9は、銀などから構成することができる。
複数の検知電極部10は、検知配線部8に互いに間隔を隔てて接続されている。具体的には、検知電極部10は、検知配線部8から抵抗体6に向かって抵抗体電極部9の間を互いに等間隔で櫛歯状に延びるように配列形成されている。また、検知電極部10は、抵抗体電極部9とほぼ同じ抵抗値を有し、例えば銀などから構成することができる。
ここで、複数の抵抗体電極部9と複数の検知電極部10が配置された領域を検知領域Rとし、この検知領域Rをタッチすることでタッチ位置Pが検知される。
タッチ電極部13は、複数の抵抗体電極部9と複数の検知電極部10の間を電気的に接続するためのもので、複数の抵抗体電極部9と複数の検知電極部10に対して隙間を空けて対向するように基材5bに配置されている。また、タッチ電極部13は、複数の抵抗体電極部9と複数の検知電極部10を覆うように、すなわち他方の基材5bにおいて検知領域R全体に面状に広がるように形成されている。タッチ電極部13は、抵抗体電極部9とほぼ同じ抵抗値を有し、例えば銀などから構成することができる。
給電用端子11aおよび11bは、抵抗体配線部7aおよび7bを給電部2に接続するためのものである。
検知用端子12は、検知配線部8を測定部3に接続するためのものである。
固定プレート14は、長尺な板形状を有すると共に基材5aに当接するように配置されて、その表面に基材5aが固定されている。また、固定プレート14は、基材5aおよび5bより剛性が高い材料から構成されている。
カバープレート15は、長尺な板形状を有し、基材5aとの間で基材5bを挟むように配置されている。また、カバープレート15は、基材5aおよび5bより剛性が高く且つタッチの押圧に応じて湾曲可能な材料から構成されている。カバープレート15としては、例えば、ポリエチレンテレフタレートなどの樹脂材料および金属などから構成することができる。
線状突出部16は、カバープレート15において基材5bに対向する内面に基材5bに対して隙間を空けて対向するように配置され、カバープレート15の内面から突出しつつ複数の抵抗体電極部9および複数の検知電極部10に交差する方向に線状に延びるように形成されている。ここで、線状突出部16は、検知領域Rを複数の抵抗体電極部9および複数の検知電極部10の配列方向D1にわたって延びるように形成されている。また、線状突出部16は、検知領域Rにおいて配列方向D1に直交する幅方向D2のほぼ中央部を直線状に延びるように形成されている。
また、基材5aと基材5bの間に固定部17aが配置されると共に、カバープレート15と基材5bの間に固定部17bが配置されている。固定部17aは、検知領域Rを囲むように配置されて、基材5aと基材5bを接着して互いに固定するものである。同様に、固定部17bは、検知領域Rを囲むように配置されて、基材5bとカバープレート15を接着して互いに固定するものである。
給電部2は、給電用端子11aおよび11bを介して抵抗体6に給電するものである。
測定部3は、検知用端子12を介してタッチ位置Pに対応する抵抗体電極部9の電位を測定するものである。
演算部4は、測定部3に接続されており、測定部3で測定された抵抗体電極部9の電位に基づいてタッチ位置Pを演算するものである。
次に、この実施の形態の動作について説明する。
まず、図1に示すように、給電部2から給電用端子11aおよび11bを介して抵抗体6に給電され、抵抗体6に電位分布が形成される。ここで、複数の抵抗体電極部9は、それぞれ、抵抗体6との接続部分とほぼ同じ電位となるように抵抗体6より低い抵抗値を有する。このため、複数の抵抗体電極部9は、抵抗体6と同じ電位分布で配列方向D1に配列されることになる。すなわち、複数の抵抗体電極部9は、抵抗体6の電位を検知配線部8側に断続的に引き出すように形成されている。
続いて、図2(a)および(b)に示すように、カバープレート15の外面15aが指でタッチされると、カバープレート15はタッチの押圧に応じて基材5b側に湾曲するように姿勢を変化させる。これに応じて、カバープレート15に配置された線状突出部16も湾曲し、線状突出部16においてタッチ位置Pに対応する部分が基材5bに押し当てられる。線状突出部16が押し当てられた基材5bは、タッチ電極部13と共に基材5a側に湾曲する。これにより、タッチ位置Pに対応する抵抗体電極部9と検知電極部10がタッチ電極部13により電気的に接続される。
このように、線状突出部16が、カバープレート15の内面から突出しつつ配列方向D1に線状に延びるように配置されるため、タッチによる押圧力を面状に拡散させずに配列方向D1に伝達させることができ、タッチ位置Pに対応する抵抗体電極部9と検知電極部10を確実に接続することができる。また、線状突出部16は、カバープレート15に配置されているため、例えばタッチ電極部13に線状突出部を配置したものと比較して、抵抗体電極部9および検知電極部10の変形などを抑制することができ、抵抗体電極部9と検知電極部10の接続性を維持することができる。
また、線状突出部16は、検知領域Rを配列方向D1にわたって延びるように形成されているため、タッチ位置Pに関わらず抵抗体電極部9と検知電極部10を確実に接続することができる。
また、線状突出部16は、検知領域Rにおいて幅方向D2のほぼ中央部を延びるように形成されているため、基材5bにおいて抵抗体電極部9および検知電極部10の中央部に対応する部分に線状突出部16を押し当てることができ、抵抗体電極部9と検知電極部10をより確実に接続することができる。
さらに、検知領域Rには1つの線状突出部16が配置されるため、例えば複数の線状突出部を配置した場合と比較して、タッチによる押圧力が複数個所に拡散することを抑制し、抵抗体電極部9と検知電極部10をより確実に接続することができる。
ここで、線状突出部16は、半円状の横断面を有するように形成することが好ましい。これにより、基材5bを押圧することによる線状突出部16の変形を抑制することができ、基材5bを一定の圧力で持続的に押圧することができる。また、線状突出部16は、細く且つ高さを低く形成することが好ましく、例えば0.2mmの高さで形成することができる。
このようにして、タッチ位置Pに対応する抵抗体電極部9と検知電極部10が接続されると、図1に示すように、抵抗体電極部9から引き出された抵抗体6の電位が、検知用端子12を介して測定部3により測定される。このとき、複数の抵抗体電極部9は、抵抗体6の電位を断続的に引き出すように形成されているため、タッチ位置Pにおける電位をその他の電位と異なる値として高精度に測定することができる。
測定部3で測定された抵抗体6の電位は測定部3から演算部4に出力され、演算部4が抵抗体6の電位に基づいてタッチ位置Pを演算する。
本実施の形態によれば、線状突出部16が、カバープレート15の内面から突出しつつ複数の抵抗体電極部9および複数の検知電極部10に直交する方向に延びるように配置されているため、カバープレート15がタッチされた際の押圧力を面状に拡散させずに配列方向D1に伝達させることができ、タッチ位置Pに対応する抵抗体電極部9と検知電極部10を確実に接続してタッチ位置Pを高精度に検知することができる。
実施の形態2
上記の実施の形態1では、カバープレート15は、タッチの押圧に応じて湾曲するように姿勢が変化されたが、線状突出部16を基材5bに部分的に押し当てるように姿勢を変化させることができればよく、これに限られるものではない。
例えば、図3に示すように、実施の形態1の固定部17bに換えて、弾性支持部21を配置することができる。
弾性支持部21は、カバープレート15を弾性的に支持するもので、カバープレート15と基材5bの間を弾性的に接続するように配置されている。また、弾性支持部21は、線状突出部16を囲むようにカバープレート15の縁部に沿って配置されている。弾性支持部21としては、例えばウレタンなどから構成することができる。
このような構成により、図4(a)および(b)に示すように、カバープレート15の外面15aが指でタッチされると、カバープレート15はタッチの押圧に応じて弾性支持部21により基材5b側に弾性的に移動しつつ僅かに湾曲するように姿勢を変化させる。これにより、カバープレート15に配置された線状突出部16も基材5b側に移動しつつ湾曲し、線状突出部16においてタッチ位置Pに対応する部分が基材5bに押し当てられる。
このように、弾性支持部21が、カバープレート15の姿勢を基材5b側に移動するように変化させるため、カバープレート15を僅かに湾曲させるだけで線状突出部16を基材5bに確実に押し当てることができる。このため、例えば、カバープレート15が、剛性の高い材料から構成される場合でも線状突出部16を基材5bに確実に押し当てることができる。
このようにして、線状突出部16が押し当てられた基材5bは、タッチ電極部13と共に基材5a側に湾曲し、タッチ位置Pに対応する抵抗体電極部9と検知電極部10がタッチ電極部13により接続される。
本実施の形態によれば、弾性支持部21が、カバープレート15と基材5bの間を弾性的に接続するように配置されるため、カバープレート15の姿勢を基材5b側に移動するように変化させることができ、カバープレート15を僅かに湾曲させるだけで線状突出部16を基材5bに確実に押し当てることができる。
実施の形態3
上記の実施の形態2では、弾性支持部21は、カバープレート15と基材5bの間を弾性的に接続するように配置されたが、タッチの押圧に応じてカバープレート15を基材5b側に弾性的に移動させることができればよく、これに限られるものではない。
例えば、図5に示すように、実施の形態2のカバープレート15に換えてカバープレート31を配置すると共に弾性支持部21に換えて弾性支持部32を配置することができる。
カバープレート31は、長尺な板形状を有し、基材5aおよび5bより剛性が高い材料から構成されている。ここで、カバープレート31は、基材5aおよび5bより広い面積を有し、その縁部が固定プレート14の縁部と対向するように配置されている。
弾性支持部32は、カバープレート31を弾性的に支持するもので、カバープレート31と固定プレート14の縁部の間を弾性的に接続するように配置されている。また、弾性支持部32は、基材5aおよび5bを線状突出部16と共に囲むように配置されている。ここで、弾性支持部32は、カバープレート31と固定プレート14の間に配置されるため、実施の形態2の弾性支持部21と比較して厚く形成されることになる。これにより、弾性支持部32は、大きな変形量を有するため、カバープレート31を基材5b側に大きく移動させることが可能となる。弾性支持部32としては、例えばウレタンなどから構成することができる。
このような構成により、カバープレート31の外面が指でタッチされると、カバープレート31の姿勢を大きく変化させることができる。例えば、図6(a)および(b)に示すように、カバープレート31の一対の縁部33aおよび33bのうち縁部33a側の外面31aがタッチされると、弾性支持部32は縁部33a側が大きく収縮され、これに伴ってカバープレート31の姿勢は縁部33aが縁部33bに対して低くなるように変化される。すなわち、弾性支持部32は、タッチの押圧に応じてカバープレート31が基材5b側に大きく傾斜するようにカバープレート31と固定プレート14の間を接続していることになる。これにより、カバープレート31は、タッチの押圧に応じて大きく傾斜しつつ湾曲するように姿勢を変化させる。そして、カバープレート31の姿勢の変化に応じて線状突出部16も基材5b側に大きく傾斜しつつ湾曲し、線状突出部16のタッチ位置Pに対応する部分が基材5bに押し当てられる。
このように、弾性支持部32が、カバープレート31の姿勢を大きく傾斜するように変化させるため、カバープレート31をほとんど湾曲させることなく線状突出部16を基材5bに確実に押し当てることができる。このため、カバープレート31が、より剛性の高い材料から構成される場合でも線状突出部16を基材5bに確実に押し当てることができる。
さらに、弾性支持部32は、線状突出部16を囲むように配置、すなわち線状突出部16を幅方向D2に挟むように配置されている。これにより、線状突出部16から幅方向D2にずれた位置をタッチした場合でも、カバープレート31の姿勢が幅方向D2にも傾斜するように変化するため基材5bを確実に押圧することができる。
本実施の形態によれば、弾性支持部32が、カバープレート31と固定プレート14の間を弾性的に接続するように配置されているため、タッチの押圧に応じてカバープレート31を大きく傾斜させることができ、カバープレート31をほとんど湾曲させることなく線状突出部16を基材5bに確実に押し当てることができる。
実施の形態4
上記の実施の形態1〜3では、抵抗体6は、直線状に延びるように配置されたが、線状に延びるように配置されていればよく、直線状に延びるものに限られるものではない。
例えば、図7に示すように、実施の形態3の抵抗体6、検知配線部8、タッチ電極部13および線状突出部16に換えて、抵抗体41、検知配線部42、タッチ電極部43および線状突出部44を配置することができる。
抵抗体41は、円環状に延びるように基材5aに配置され、一方の端部が給電用端子11aに接続されると共に他方の端部が給電用端子11bに接続されている。なお、実施の形態3と同様に、抵抗体41は、比較的高い抵抗値を有し、長手方向に均一な抵抗分布となるように、例えば一定の幅および厚みで形成されている。
検知配線部42は、抵抗体41の内側を円環状に延びるように基材5aに配置され、一方の端部が検知用端子12に接続されている。
タッチ電極部43は、複数の抵抗体電極部9と複数の検知電極部10を覆うように基材5bに配置されている。すなわち、タッチ電極部43は、複数の抵抗体電極部9と複数の検知電極部10が配置された検知領域R全体に円環の帯状に広がるように配置されている。
線状突出部44は、カバープレート31において基材5bに対向する内面から突出しつつ複数の抵抗体電極部9および複数の検知電極部10に交差する方向に線状に延びるように形成されている。ここで、線状突出部44は、検知領域Rを複数の抵抗体電極部9および複数の検知電極部10の配列方向D1にわたって延びるように形成されている。また、線状突出部44は、検知領域Rにおいて配列方向D1に直交する幅方向のほぼ中央部を線状に延びるように形成されている。
このような構成により、実施の形態3と同様に、カバープレート31の外面が指でタッチされると、カバープレート31の姿勢を大きく変化させることができる。例えば、カバープレート31の姿勢を大きく傾斜するように変化させることができる。
本実施の形態によれば、円環状に延びるように配置された抵抗体41に対して線状突出部44を円環状に延びるように配置するため、円環状に操作されたタッチ位置Pを高精度に検知することができる。
なお、上記の実施の形態1〜4において、線状突出部を切断する切断部を形成することができる。
例えば、図8に示すように、実施の形態1の線状突出部16に換えて線状突出部51を配置することができる。この線状突出部51は、複数の抵抗体電極部9および複数の検知電極部10に対応する部分に切断部52が形成されている。これにより、線状突出部51は、カバープレート15の姿勢の変化に応じて互いに分離して変形することができ、タッチ位置Pに対応する線状突出部51で基材5bを押圧して、抵抗体電極部9と検知電極部10をタッチ電極部13でより局所的に接続することができる。
また、上記の実施の形態1〜4では、線状に延びる1つの線状突出部が配置されたが、複数の線状突出部を配置することもできる。
例えば、図9に示すように、実施の形態1の線状突出部16に換えて3つの線状突出部53を配置することができる。この線状突出部53は、検知領域Rにおいて幅方向D2に異なる位置を配列方向D1に線状に延びるように形成されている。ここで、線状突出部53は、少なくとも、1つの抵抗体電極部9と1つの検知電極部10の間を線状に延びるように形成されることが好ましい。
また、上記の実施の形態1〜4では、線状突出部は、検知領域Rを配列方向D1にわたって延びるように形成されたが、検知領域Rの一部を線状に延びるように形成することもできる。
また、上記の実施の形態1〜4では、線状突出部は、検知領域Rにおいて幅方向D2のほぼ中央部を延びるように形成されたが、検知領域Rにおいて中央部からずれた位置を延びるように形成することもできる。
さらに、上記の実施の形態1〜4では、線状突出部は、複数の抵抗体電極部9および複数の検知電極部10に直交する方向に延びるように配置されたが、複数の抵抗体電極部9および複数の検知電極部10に交差する方向に延びるように配置されていればよく、直交する方向に限られるものではない。例えば、線状突出部は、複数の抵抗体電極部9および複数の検知電極部10に対して斜め方向に延びるように配置することもできる。
1 タッチパネル、2 給電部、3 測定部、4 演算部、5a,5b 基材、6,41 抵抗体、7a,7b 抵抗体配線部、8,42 検知配線部、9 抵抗体電極部、10 検知電極部、11a,11b 給電用端子、12 検知用端子、13,43 タッチ電極部、14 固定プレート、15,31 カバープレート、15a,31a 外面、16,44,51,53 線状突出部、17a,17b 固定部、21,32 弾性支持部、33a,33b 縁部、52 切断部、R 検知領域、P タッチ位置、D1 配列方向、D2 幅方向。

Claims (8)

  1. 線状に延びるように配置された抵抗体と検知配線部からそれぞれ複数の抵抗体電極部と複数の検知電極部が櫛歯状に延びるように配列形成された一方の基材に対して、タッチ電極部を配置した他方の基材が対向して配置され、タッチ位置に応じた抵抗体電極部と検知電極部が前記タッチ電極部により接続されるタッチパネルであって、
    板形状を有すると共に前記一方の基材との間で前記他方の基材を挟むように配置されて、外面側からのタッチにより前記他方の基材に向かって押圧されるカバープレートと、
    前記カバープレートの内面から突出しつつ前記複数の抵抗体電極部および前記複数の検知電極部に交差する方向に線状に延びるように配置された線状突出部と
    を備え、
    タッチの押圧により前記カバープレートの姿勢が前記線状突出部を部分的に前記他方の基材に押し当てるように変化して、前記他方の基材に配置された前記タッチ電極部がタッチ位置に応じた抵抗体電極部と検知電極部を接続するタッチパネル。
  2. 前記線状突出部は、前記複数の抵抗体電極部および前記複数の検知電極部が配置された検知領域を前記複数の抵抗体電極部および前記複数の検知電極部の配列方向にわたって延びるように形成される請求項1に記載のタッチパネル。
  3. 前記線状突出部は、前記検知領域において前記配列方向に直交する幅方向のほぼ中央部を延びるように形成される請求項2に記載のタッチパネル。
  4. 前記カバープレートは、タッチの押圧に応じて湾曲するように姿勢を変化させる請求項1〜3のいずれか一項に記載のタッチパネル。
  5. 前記カバープレートを弾性的に支持する弾性支持部をさらに有し、
    前記カバープレートは、タッチの押圧に応じて前記弾性支持部により前記他方の基材側に弾性的に移動するように姿勢を変化させる請求項1〜4のいずれか一項に記載のタッチパネル。
  6. 前記弾性支持部は、前記カバープレートと前記他方の基材の間を接続するように配置される請求項5に記載のタッチパネル。
  7. 前記カバープレートとの間で前記一方の基材および前記他方の基材を挟むように配置され、前記一方の基材を固定する固定プレートをさらに有し、
    前記弾性支持部は、タッチの押圧に応じて前記カバープレートが傾斜するように前記カバープレートと前記固定プレートの間を接続する請求項5または6に記載のタッチパネル。
  8. 前記弾性支持部は、前記線状突出部を囲むように配置される請求項5〜7のいずれか一項に記載のタッチパネル。
JP2018130736A 2018-07-10 2018-07-10 タッチパネル Active JP6493608B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130736A JP6493608B1 (ja) 2018-07-10 2018-07-10 タッチパネル
CN201910354526.2A CN110703935B (zh) 2018-07-10 2019-04-29 触控面板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018130736A JP6493608B1 (ja) 2018-07-10 2018-07-10 タッチパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6493608B1 true JP6493608B1 (ja) 2019-04-03
JP2020009242A JP2020009242A (ja) 2020-01-16

Family

ID=65999089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018130736A Active JP6493608B1 (ja) 2018-07-10 2018-07-10 タッチパネル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6493608B1 (ja)
CN (1) CN110703935B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI749669B (zh) * 2020-07-28 2021-12-11 大陸商宸美(廈門)光電有限公司 三維感測面板及其製造方法及電子裝置
TWI746093B (zh) * 2020-07-28 2021-11-11 大陸商宸美(廈門)光電有限公司 三維感測模組及其製造方法及電子裝置
US11520429B2 (en) 2020-09-03 2022-12-06 Tpk Advanced Solutions Inc. Three-dimensional sensing module and method of manufacturing the same and electronic apparatus
US11269435B1 (en) 2020-09-10 2022-03-08 Tpk Advanced Solutions Inc. Three-dimensional sensing panel and method of manufacturing the same and electronic apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4720868B2 (ja) * 2008-07-31 2011-07-13 カシオ計算機株式会社 タッチパネル
JP2010205610A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Casio Computer Co Ltd タッチパネル
JP5392301B2 (ja) * 2011-06-07 2014-01-22 カシオ計算機株式会社 タッチパネル
JP6148933B2 (ja) * 2013-08-20 2017-06-14 日本写真印刷株式会社 タッチパネル
JP2015088331A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 感圧スイッチおよびその製造方法、並びに感圧スイッチを備えたタッチパネルおよびその製造方法
JP5689523B1 (ja) * 2013-12-18 2015-03-25 日本写真印刷株式会社 圧力検出器を備えたタッチパネル

Also Published As

Publication number Publication date
CN110703935A (zh) 2020-01-17
JP2020009242A (ja) 2020-01-16
CN110703935B (zh) 2024-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6493608B1 (ja) タッチパネル
US5241308A (en) Force sensitive touch panel
US5489900A (en) Force sensitive transducer for use in a computer keyboard
US7499025B2 (en) Pressing direction sensor and input device using the same
JP4851152B2 (ja) 接触点検出装置およびこれを用いたロボット
US10831301B2 (en) Pressure detecting and information input device to amplify an output
WO2007135895A1 (ja) アレイ型静電容量式センサ
KR101004941B1 (ko) 촉각 센서
WO2007057943A1 (ja) 起歪体、静電容量式力センサー及び静電容量式加速度センサー
KR20110020667A (ko) 정전용량 방식의 터치스크린 패널을 위한 소프트 터치펜
JPH0944289A (ja) 入力パッド装置
US20170090660A1 (en) Operation input device
JP2007035334A (ja) 静電容量式タッチスイッチ
JP2006120550A (ja) キースイッチ及び端末装置
US11861083B2 (en) Input device having a movable handle on a capacitive detection surface and having capacitive coupling apparatuses
US20230064769A1 (en) Pressure sensor
JP2018185346A (ja) ひずみゲージ
CN109388276B (zh) 触控面板
CN110928440B (zh) 触摸面板
JP3584779B2 (ja) ポインティングデバイス及び電子機器
JP6597876B2 (ja) タッチパネル
JP2595403B2 (ja) タッチパネルおよびタッチパネル装置
JP5415336B2 (ja) 入力部材およびそれを備える電子機器
JP5266186B2 (ja) 座標入力装置
JP2019101958A (ja) タッチパネルスイッチおよびタッチパネル複合スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181101

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181101

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6493608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150