JP6493448B2 - センサー基板、検出装置及び電子機器 - Google Patents
センサー基板、検出装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6493448B2 JP6493448B2 JP2017100639A JP2017100639A JP6493448B2 JP 6493448 B2 JP6493448 B2 JP 6493448B2 JP 2017100639 A JP2017100639 A JP 2017100639A JP 2017100639 A JP2017100639 A JP 2017100639A JP 6493448 B2 JP6493448 B2 JP 6493448B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light
- metal
- target molecule
- sensor substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Description
流体試料中に含まれる標的分子を吸着する複数の金属ナノ構造を基板表面に備えたセンサー基板と、
前記センサー基板に光を照射する光源と、
前記標的分子から出射される光を検出する光検出器と、
前記金属ナノ構造に吸着された前記標的分子を脱離させる脱離部と、を有し、
前記複数の金属ナノ構造の各々は、
前記センサー基板上に形成される吸着層と、
前記吸着層上に形成される金属粒子層と、を有し、
前記吸着層に吸着された前記標的分子を脱離させるのに必要な第1の脱離活性化エネルギーが、前記金属粒子層に吸着された前記標的分子を脱離させるのに必要な第2の脱離活性化エネルギーよりも大きい検出装置に関する。
流体試料と接触されるセンサー基板において、
前記流体試料中に含まれる標的分子が吸着される複数の金属ナノ構造を基板表面に有し、
前記複数の金属ナノ構造の各々は、
前記基板上に形成される吸着層と、
前記吸着層上に形成される金属粒子層と、を有し、
前記吸着層に吸着される前記標的分子を脱離させるのに必要な第1の脱離活性化エネルギーが、前記金属粒子層に吸着される前記標的分子を脱離させるのに必要な第2の脱離活性化エネルギーよりも大きいセンサー基板に関する。
上述した(1)〜(4)に記載の検出装置と、
前記検出装置からの検出情報に基づいて健康医療情報を演算する演算部と、
健康医療情報を記憶する記憶部と、
前記健康医療情報を表示する表示部と、を備えた電子機器に関する。この電子機器は、医療診断や飲食物の検査等に有益である。
図1(A)(B)に、本発明の一実施形態に係るセンサー基板10を示す。センサー基板10は、基板表面10Aに複数の金属ナノ構造18を有する。複数の金属ナノ構造18の各々は、基板表面10Aに形成される吸着層18Aと、吸着層18A上に形成される金属粒子層(金属層)18Bと、を有する。センサー基板10は、基材12と、基材12上に形成される金属ミラー層14と、誘電体層16とを含むことができる。なお、センサー基板10の構造についてはこれに限定されず、例えば金属ミラー層10は必須ではない。本実施形態では、センサー基板10を加熱する脱離部20を設けることができる。脱離部20は、金属ミラー層14を発熱抵抗体として兼用している。金属ミラー層14には配線22が接続され、配線22途中には電源24とスイッチ26が設けられる。
吸着層18Aと金属粒子層18Bとに分けることにより、金属粒子層18Bが標的分子1を吸着する吸着力よりも強い吸着力を有する吸着層18Aを選択することができる。ここで、吸着力について考察する。図5のように分子が金属表面に近づくとエネルギーの障壁があり、それを超えるとエネルギーの低い状態(吸着)へ入って安定化することができる。ただし、脱離活性化エネルギーEdが小さいと、室温程度の熱エネルギーでEdを乗り越えることができ、気体分子は脱離してしまうことになる。つまり、吸着力は脱離活性化エネルギーEdで定義することができる。本実施形態では、吸着層18Aに吸着される標的分子1を脱離させるのに必要な第1の脱離活性化エネルギーが、金属粒子層18Bに吸着される標的分子1を脱離させるのに必要な第2の脱離活性化エネルギーよりも大きい。
ΔF=−2×F0 2×Δm/{A×(μ×ρ)1/2} 式1
で表される。実験で使用した水晶センサー30は、周波数F0=9MHz、電極径Φ5mmの水晶センサー30で、1Hz当り約1.07ngの感度になる。
脱離部20は、吸着層18Aに吸着された標的分子1を脱離させる。脱離部20は、吸着層18Aから標的分子1を脱離させるのに必要な第1の脱離活性化エネルギー以上の脱離エネルギーをセンサー基板10に供給する。脱離部20は熱または光によりセンサー基板10に脱離エネルギーを供給することができる。
図12(A)〜図12(G)には、センサー基板10の製造方法の例を示す。図12(A)に示す基材12を石英基板とするが、他の基材でも同様に形成することが可能であり、石英に限定するものではない。先ず、清浄な石英基板12に対して、図12(B)に示すように平坦な金属ミラー層14を形成する。この例では、真空蒸着法又はスパッタ法で金(Au)の金属ミラー層14を形成する例を示している。Au膜の厚さとしておよそ数10nm〜数100nmが望ましい。金属の種類としては、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、タングステン(W)、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)などが適している。
検出装置または電子機器100として、生体ガスに含まれるアセトン濃度を検出し、検出したアセトン濃度と相関がある体脂肪の燃焼量を検出する物質検出装置を例に挙げて説明する。物質検出装置100は、図13(A)〜図13(C)に示すように、検出試料採取部110と検出部130と表示部230とが、ケース120と風防ガラス121によって構成される空間内に格納されている。検出試料採取部110は、人の皮膚に接触する側(ケース120の裏面側)に配置され、検出部130はケース120の内部に、表示部230は被験者が視認可能な位置(ケース120の表面側)に配置されている。
Claims (3)
- 金、銀、銅、アルミニウム、パラジウム、ニッケル、白金、モリブデン、クロム、タングステン、ロジウム、ルテニウムのいずれかもしくはこれらのうちのひとつ以上を含む複合体から形成された金属ミラー層と、前記金属ミラー層上に酸化ケイ素、酸化チタンまたは酸化アルミニウムのいずれかもしくはこれらのうちのひとつ以上を含む複合体から形成された誘電体層と、前記誘電体層上に銀、クロム、白金、銅、金、酸化チタンのいずれかもしくはこれらを含む複合体で形成された吸着層と、前記吸着層上に金、銀、銅、アルミニウム、パラジウム、ニッケル、白金、モリブデン、クロムのいずれかもしくはこれらのうちのひとつ以上を含む複合体から形成された金属粒子層と、を備えたセンサー基板と、
前記センサー基板に照射光を照射する光源と、
前記照射光を前記光源から前記センサー基板に導き、且つ前記センサー基板に吸着した標的分子から出射される出射光を前記光検出器に導くハーフミラーと、
前記出射光からSERS光を透光する光学フィルターと、
前記SERS光を検出する光検出器と、を備え、
前記標的分子をアセトンとし、
前記吸着層に吸着される前記標的分子を脱離させるのに必要な第1の脱離活性化エネルギーが、前記金属粒子層に吸着される前記標的分子を脱離させるのに必要な第2の脱離活性化エネルギーよりも大きいことを特徴とする検出装置。 - 請求項1において、
前記金属ミラー層に通電して、前記吸着層に吸着された前記標的分子を脱離させることを特徴とする検出装置。 - 請求項1または2において、
前記誘電体層の屈折率n、膜厚d、入射波長λ、自然数mとすると、前記誘電体層の厚さdがd≒λm/(2n)の条件を満たすことを特徴とする検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017100639A JP6493448B2 (ja) | 2017-05-22 | 2017-05-22 | センサー基板、検出装置及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017100639A JP6493448B2 (ja) | 2017-05-22 | 2017-05-22 | センサー基板、検出装置及び電子機器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013068253A Division JP6171470B2 (ja) | 2013-03-28 | 2013-03-28 | センサー基板、検出装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017173336A JP2017173336A (ja) | 2017-09-28 |
JP6493448B2 true JP6493448B2 (ja) | 2019-04-03 |
Family
ID=59971011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017100639A Active JP6493448B2 (ja) | 2017-05-22 | 2017-05-22 | センサー基板、検出装置及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6493448B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019082637A1 (ja) * | 2017-10-25 | 2019-05-02 | 株式会社堀場製作所 | 表面プラズモン共鳴分析装置、及び、表面プラズモン共鳴分析方法 |
JP7445234B2 (ja) | 2019-02-20 | 2024-03-07 | 国立大学法人横浜国立大学 | 赤外線吸収体および赤外線吸収体を備えるガスセンサ |
CN112420852B (zh) * | 2020-11-28 | 2022-07-01 | 郑州大学 | 一种二维材料光探测器及其制备方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04172235A (ja) * | 1990-11-03 | 1992-06-19 | Figaro Eng Inc | ガス検出方法およびガス検出装置 |
US5709943A (en) * | 1995-05-04 | 1998-01-20 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Biological adsorption supports |
JP2001318069A (ja) * | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 呼気ガス分析装置 |
JP2001349888A (ja) * | 2000-06-08 | 2001-12-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 体脂肪燃焼量測定装置および有酸素運動器具 |
JP2007071811A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Fujifilm Corp | バイオセンサー |
JP2007101308A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Canon Inc | 標的物質検出素子、標的物質検出装置及び標的物質検出方法 |
JP2008014933A (ja) * | 2006-06-08 | 2008-01-24 | Fujifilm Corp | ラマン分光用デバイス、及びラマン分光装置 |
JP5288772B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2013-09-11 | キヤノン株式会社 | 化学センサ素子、センシング装置およびセンシング方法 |
JP5160939B2 (ja) * | 2008-04-11 | 2013-03-13 | シャープ株式会社 | ガスセンサ装置 |
US7965388B2 (en) * | 2009-04-01 | 2011-06-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Structure for surface enhanced raman spectroscopy |
JP2012132804A (ja) * | 2010-12-22 | 2012-07-12 | Kyoto Univ | 光増強素子 |
JPWO2012086586A1 (ja) * | 2010-12-22 | 2014-05-22 | 国立大学法人京都大学 | ラマン散乱光増強素子 |
JP5879783B2 (ja) * | 2011-07-11 | 2016-03-08 | セイコーエプソン株式会社 | 検出装置 |
JP5796395B2 (ja) * | 2011-08-03 | 2015-10-21 | セイコーエプソン株式会社 | 光学デバイス、検出装置及び検出方法 |
-
2017
- 2017-05-22 JP JP2017100639A patent/JP6493448B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017173336A (ja) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6171470B2 (ja) | センサー基板、検出装置及び電子機器 | |
JP6493448B2 (ja) | センサー基板、検出装置及び電子機器 | |
JP5799559B2 (ja) | 検出装置 | |
JP5935492B2 (ja) | 光学デバイス及び検出装置 | |
US5017007A (en) | Apparatus and microbase for surface-enhanced raman spectroscopy system and method for producing same | |
JP6201369B2 (ja) | 検出装置及び電子機器 | |
Wong et al. | Surface-enhanced Raman scattering (SERS)-based volatile organic compounds (VOCs) detection using plasmonic bimetallic nanogap substrate | |
JP2014119263A (ja) | 光学デバイス、検出装置、電子機器及び光学デバイスの製造方法 | |
EP2383565A1 (en) | Optical device, analyzing apparatus and spectroscopic method | |
JP2013142546A (ja) | 生体成分の濃度を測定する方法及び測定装置 | |
WO2015026297A1 (en) | Spectroscopic device, method of detecting surface-enhanced raman scattering (sers) signal, and method for multiplex detection of a plurality of volatile organic compounds using surface-enhanced raman scattering (sers) | |
JP2012242167A (ja) | ラマン分光測定方法および装置 | |
JP6248403B2 (ja) | 検出装置及び電子機器 | |
JP5796395B2 (ja) | 光学デバイス、検出装置及び検出方法 | |
JP6326828B2 (ja) | センサーユニット複合体、ラマン分光装置、及び電子機器 | |
WO2013080505A1 (ja) | センシング装置およびこれを用いたセンシング方法 | |
JPWO2015025756A1 (ja) | 表面増強ラマン散乱分光測定用基板及びそれを用いた装置 | |
JP2016003946A (ja) | 電場増強素子、分析装置、及び電子機器 | |
JP2015141068A (ja) | ラマン分光装置、及び電子機器 | |
JP6428825B2 (ja) | 検出装置 | |
JP5857507B2 (ja) | 検出装置 | |
JP2016024070A (ja) | 電場増強素子、ラマン分光装置、および電子機器 | |
EP3051277A2 (en) | Electric-field enhancement element, analysis device, and eletronic apparatus | |
JP2017138340A (ja) | 検出装置 | |
JP2014190911A (ja) | センサー基板、検出装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180806 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180904 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6493448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |