JP6491966B2 - 変圧器 - Google Patents

変圧器 Download PDF

Info

Publication number
JP6491966B2
JP6491966B2 JP2015126128A JP2015126128A JP6491966B2 JP 6491966 B2 JP6491966 B2 JP 6491966B2 JP 2015126128 A JP2015126128 A JP 2015126128A JP 2015126128 A JP2015126128 A JP 2015126128A JP 6491966 B2 JP6491966 B2 JP 6491966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic shield
iron core
tank
seat
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015126128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017011139A (ja
Inventor
雄希 北村
雄希 北村
河村 憲一
憲一 河村
明 山岸
明 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2015126128A priority Critical patent/JP6491966B2/ja
Publication of JP2017011139A publication Critical patent/JP2017011139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6491966B2 publication Critical patent/JP6491966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Regulation Of General Use Transformers (AREA)

Description

本発明は変圧器に関し、具体的には、タンク内に磁気シールドを有する変圧器に関する。
鉄心脚部及び鉄心継鉄部からなる鉄心と、その鉄心脚部の周りに巻かれた巻線とで構成される変圧器において、巻線からの漏れ磁束は、タンクや鉄心を固定するための鉄心締付け金具に侵入し、渦電流損失を発生する。
近時は、製造コスト低減のため、変圧器が小型化し、漏れ磁束密度は高くなる傾向がある。漏れ磁束による損失低減のためには、タンク等での損失を低減することが望まれる。
特開平11−121246号公報(特許文献1)には磁気シールドをタンク内に有する変圧器が示されている。特許文献1の構造によれば、巻線に対向する位置に磁気シールドを設けることで鉄心からの漏れ磁束を吸収し、タンク側にもらすことなく鉄心側に戻すことができるため、タンク部での渦電流を低減することができる。
特開平11−121246
特許文献1に記載の変圧器の磁気シールドの固定方法は、磁気シールドの側面部にボルトで固定する構造となっている。
変圧器を製造する際にタンク内に絶縁油を封入するが、絶縁油の酸化防止のため前提としてタンクを真空引きする必要がある。タンクを真空引きした際、ボルトの固定部に緩みが生じ耐久性が悪くなるという問題がある。また、タンクやシールドの振動がボルトに伝わることでボルトが緩みやすくなるという問題がある。また、ボルトの緩みによるシールドからの異音の発生という問題がある。
本発明は以上の問題点を鑑みてなされたもので、変圧器タンクのシールド固定部の緩みを防ぎつつ、変圧器の騒音を低減することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の変圧器は、鉄心脚と鉄心継鉄を有する鉄心と、前記鉄心脚に巻回された巻線と、前記鉄心及び前記巻線を内部に有するタンクと、前記巻線に対向して前記タンクの内側に磁気シールドを有し、前記タンクの内側に前記磁気シールドを固定するための導電性の座を固定し、前記座と前記磁気シールドの間に緩衝部材を挟前記磁気シールドの前記座と反対側の面に支持部材を設け、前記座と前記緩衝部材と前記磁気シールドと前記支持部材をボルトで固定し、前記磁気シールドと前記支持部材の間に緩衝部材を挟み、さらに、接地部材を有し、前記接地部材の一端を前記座と前記磁気シールドの間に挟み、前記接地部材の他端を前記磁気シールドと前記支持部材の間に挟んだことを特徴とする。
本発明によれば、変圧器タンク内に設けられた磁気シールドの固定方法の改善、及び変圧器の騒音を低減することが可能となる。
第1及び第2の実施例における、変圧器の主要部を示す断面図である。 絶縁ボルトを用いた磁気シールドの取り付け構造を示す断面図である。 金属ボルトを用いた磁気シールドの取り付け構造を示す断面図である。 本発明の磁気シールドの一例を示す正面図である。
以下、実施例を図面を用いて説明する。なお、本明細書に記載するこの実施の形態が本発明を限定するものではない。
図1は、本実施例の変圧器の主要部分を示す縦断面図である。変圧器主要部は、珪素鋼板を多数積層して形成した鉄心脚部1Aと鉄心継鉄部1Bからなる鉄心1と、鉄心脚部1Aに巻回された高圧側巻線2と、低圧側巻線3と、三次巻線4と、電圧切換用巻線5とで概略構成される。鉄心1は、上部絶縁物6を挟んで巻線の上方に配置される上部鉄心締め付け金具7と、下部絶縁物8を挟んで巻線の下方に配置される下部鉄心締付け金具9で固定されている。タンク10内には、絶縁油15が充填されている。鉄心1及び巻線は、タンク10の中に配置される。タンク10内壁には、磁気シールド28が固定されている。なお、磁気シールドの固定は絶縁ボルト29Aを用いることが好ましい(図2参照)。絶縁ボルト29Aを用いることで、ボルトを介して生じる循環電流を防ぐことが可能となる
次に、図2、図4を用いて、絶縁ボルト29Aを用いた磁気シールドの固定方法を説明する。磁気シールド28は、タンク10に設けてある座30に緩衝部材31と支持部材33を介して絶縁ボルト29Aで固定する。緩衝部材31としては、例えばプレスボードを用いる。支持部材33は、導電性部材でも絶縁部材でもよい。絶縁ボルト29Aは、例えば繊維強化プラスチックで製造する。
緩衝部材31は、座30と磁気シールド28の間、及び、磁気シールド28と支持部材33の間に挟む。このような構成とすることで、タンクや磁気シールドで生じる振動が緩衝部材31に吸収されることで、これらの振動が絶縁ボルト29Aに伝わるおそれを低減することができるので、振動による騒音を抑えつつ、ボルトの緩みを予防することが可能となる。
一方、座30は導電性の部材で構成しタンクに接地する。とりわけ、支持部材33を導電性部材で構成する場合には、接地部材32の一端を座30と磁気シールド28の間、接地部材32の他端を磁気シールド28と支持部材33の間に挟む。すなわち、座30と支持部材33を接地部材32により電気的に接続する構成とする。こうすることで、支持部材33を、接地部材32と座30を介してタンクに接地することができる。接地部材32は、例えば銅のように加工の容易な導電性部材が好ましい。
なお、本実施例の副次的な効果として、上記の構成を採ることで、タンク10と磁気シールド28との間に隙間を確保することができるので、この隙間に絶縁油15が流れることで、変圧器内部の冷却効果を高めることが可能となる。
実施例2を、図3を用いて説明する。なお、実施例1と同じ個所については同じ符号を付し説明を省略する。実施例1との違いは絶縁ボルト29Aに代えて金属ボルト29Bを用いる点にある。金属ボルトを用いると、ボルトを介して座30と支持部材33が通電するおそれがある。これを防ぐため、金属ボルト29Bを受けるために金属ボルト用絶縁筒34を磁気シールド28及び支持部材33に設ける。これにより、絶縁ボルトよりも安価な金属ボルトを用いることでも実施例1と同等の効果を得ることが可能となる。
1 鉄心
2 高圧巻線
3 低圧巻線
4 三次巻線
5 電圧切換用巻線
10 タンク
15 絶縁油
28 磁気シールド
29A 絶縁ボルト
29B 金属ボルト
30 座
31 緩衝部材
32 接地部材
33 支持部材
34 金属ボルト用絶縁筒

Claims (1)

  1. 鉄心脚と鉄心継鉄を有する鉄心と、前記鉄心脚に巻回された巻線と、前記鉄心及び前記巻線を内部に有するタンクと、前記巻線に対向して前記タンクの内側に磁気シールドを有する変圧器であって、
    前記タンクの内側に前記磁気シールドを固定するための導電性の座を固定し、前記座と前記磁気シールドの間に緩衝部材を挟
    前記磁気シールドの前記座と反対側の面に支持部材を設け、前記座と前記緩衝部材と前記磁気シールドと前記支持部材をボルトで固定し、
    前記磁気シールドと前記支持部材の間に緩衝部材を挟み、
    さらに、接地部材を有し、
    前記接地部材の一端を前記座と前記磁気シールドの間に挟み、
    前記接地部材の他端を前記磁気シールドと前記支持部材の間に挟んだことを特徴とする、変圧器。
JP2015126128A 2015-06-24 2015-06-24 変圧器 Active JP6491966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015126128A JP6491966B2 (ja) 2015-06-24 2015-06-24 変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015126128A JP6491966B2 (ja) 2015-06-24 2015-06-24 変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017011139A JP2017011139A (ja) 2017-01-12
JP6491966B2 true JP6491966B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=57763777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015126128A Active JP6491966B2 (ja) 2015-06-24 2015-06-24 変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6491966B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113571307B (zh) * 2021-07-13 2023-03-31 西安交通大学 电力变压器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240459Y2 (ja) * 1973-02-27 1977-09-13
JPS5052422U (ja) * 1973-09-10 1975-05-20
JPS5067928A (ja) * 1973-10-22 1975-06-06
JPS51127425A (en) * 1975-04-30 1976-11-06 Toshiba Corp Electromagnetic shield means for electric apparatus
JPS5439827A (en) * 1977-09-06 1979-03-27 Toshiba Corp Magnetic shielding device for electric machine
JPS6199313A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 Toshiba Corp 静止誘導電器
JPS61138225U (ja) * 1985-02-16 1986-08-27
JPS6370198U (ja) * 1986-10-24 1988-05-11
JPH08124767A (ja) * 1994-10-25 1996-05-17 Toshiba Corp 静止誘導電器
JPH10116741A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Toshiba Corp 静止誘導電器の磁気シールド及びその取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017011139A (ja) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101764505B1 (ko) 전력용 변압기
JP6430189B2 (ja) 静止誘導電器
KR101003933B1 (ko) 자기 차폐를 포함하는 변압기 코어
EP2430643A1 (en) Transformer with shielded clamps
JP6491966B2 (ja) 変圧器
JP6407549B2 (ja) 静止誘導電器
JP5414401B2 (ja) 静止誘導電器
JP6504936B2 (ja) 変圧器
JP5010055B1 (ja) 変圧器
US9646761B2 (en) Power transmission transformer with a noise inhibiting function
US20160133382A1 (en) Stationary Induction Apparatus
JP2009076534A (ja) 静止誘導電器
JP6417189B2 (ja) 静止誘導電器
JP6505337B2 (ja) 鉄道車両用空心型リアクトル
JP6228743B2 (ja) インダクタ
JP2011035159A (ja) 静止誘導電器
JP2008041929A (ja) 静止誘導電器
JP6609510B2 (ja) 静止誘導電器
JP6296916B2 (ja) 静止誘導電器
WO2017199350A1 (ja) 変圧器
EP3751588A1 (en) Electric transformer
JP2018113381A (ja) 変圧器
JP2008103416A (ja) 静止誘導電気機器
JP2008258339A (ja) 静止誘導電器
JP6825850B2 (ja) 変圧器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6491966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150