JP6488569B2 - サーバ、および、コンピュータプログラム - Google Patents

サーバ、および、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6488569B2
JP6488569B2 JP2014133864A JP2014133864A JP6488569B2 JP 6488569 B2 JP6488569 B2 JP 6488569B2 JP 2014133864 A JP2014133864 A JP 2014133864A JP 2014133864 A JP2014133864 A JP 2014133864A JP 6488569 B2 JP6488569 B2 JP 6488569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
sheet
information
parameter
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014133864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016012262A (ja
Inventor
羽飼 直記
直記 羽飼
原田 大令
大令 原田
石本 関
関 石本
洋暁 杉山
洋暁 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2014133864A priority Critical patent/JP6488569B2/ja
Priority to US14/753,381 priority patent/US9684480B2/en
Publication of JP2016012262A publication Critical patent/JP2016012262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6488569B2 publication Critical patent/JP6488569B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、ネットワークに接続されたサーバを利用して印刷を実行する技術に関する。
インターネットなどのネットワークに接続されたサーバを利用して印刷を実行するシステムが知られている(例えば、非特許文献1)。この技術では、ユーザの端末装置は画像データをサーバに送信する。サーバは、受信した画像データを用いて印刷データを生成し、生成した印刷データをユーザのプリンタに送信する。プリンタは、印刷データを用いて画像をシートに印刷する。
"What is Google Cloud Print"、[online]、[平成25年6月25日検索]、インターネット<URL: https://developers.google.com/cloud-print/>
例えば、上記システムのようなサーバを介して印刷を行うシステムでは、サーバと通信可能な端末装置を扱うユーザ数が非常に多数になり得るため、ユーザが存在する地域も非常に広い範囲になり得る。このために、上記システムでは、ユーザが使用し得るシートの種類や、品質も様々であり、シートに応じて適切な印刷が行えない可能性があった。
本発明は、ネットワークに接続され、印刷を実行するために利用されるサーバにおいて、シートに応じて適切な印刷を実行させる技術を提供することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の適用例として実現することが可能である。
[適用例1]ネットワークに接続されるサーバであって、
第1の端末装置から、印刷に用いられる印刷パラメータに関するパラメータ関連情報と印刷に用いられる印刷シートを示すシート情報とを受信する情報受信部と、
前記パラメータ関連情報と前記シート情報とを用いて、前記シート情報と、前記印刷パラメータと、を関連付けて記憶部に登録する登録部と、
登録済みの前記シート情報によって示される前記印刷シートのリストを、第2の端末装置へ送信するリスト送信部と、
前記第2の端末装置から、印刷対象の画像を表す画像データと、前記リストから選択される前記印刷シートであって、前記印刷対象の画像を印刷すべき前記印刷シートを指定するシート指定情報と、を含む印刷指示を受信する指示受信部と、
前記画像データと、前記シート指定情報によって指定される前記印刷シートを示す前記シート情報と関連付けて登録される前記印刷パラメータと、を用いて、前記印刷対象の画像を表す印刷データを生成する生成部と、
生成される前記印刷データを印刷装置に送信する送信部と、
を備える、サーバ。
上記構成によれば、第1の端末装置から受信されるパラメータ関連情報とシート情報とを用いて、シート情報と印刷パラメータとが関連付けて登録される。第2の端末装置から印刷指示が受信されると、指定される印刷シートを示すシート情報と関連付けて登録される印刷パラメータを用いて、印刷対象の画像を表す印刷データが生成される。したがって、サーバは、指定される印刷シートに応じて適切な印刷を印刷装置に実行させることができる。
[適用例2]
適用例1に記載のサーバであって、
前記登録部は、前記シート情報のうちの一のシート情報に、第1の評価値と関連付けられる第1の印刷パラメータと、第2の評価値と関連付けられる第2の印刷パラメータと、を関連付けて、前記記憶部に登録し、
前記生成部は、
前記シート指定情報によって指定される前記印刷シートが、前記一のシート情報によって示される前記印刷シートであり、かつ、前記第1の評価値が前記第2の評価値より高い評価を示す場合には、前記第1の印刷パラメータを用いて、前記印刷データを生成し、
前記シート指定情報によって指定される前記印刷シートが、前記一のシート情報によって示される前記印刷シートであり、かつ、前記第2の評価値が前記第1の評価値より高い評価を示す場合には、前記第2の印刷パラメータを用いて、前記印刷データを生成する、サーバ。
[適用例3]
適用例2に記載のサーバであって、さらに、
前記第2の端末装置から前記一のシート情報を含む前記印刷指示を受信する場合に、前記第2の端末装置から、前記印刷データを用いる印刷の結果に対する評価を示す評価情報を受信する評価受信部と、
前記第1の評価値と前記第2の評価値のうち、前記一の印刷パラメータと関連付けられる評価値を、受信される前記評価情報を用いて更新する評価更新部と、
を備える、サーバ。
[適用例4]
適用例3に記載のサーバであって、さらに、
前記第2の端末装置から前記一のシート情報を含む前記印刷指示を受信する場合に、前記評価情報を前記サーバに送信させるための画面データを前記第2の端末装置に送信する画面送信部を備える、サーバ。
[適用例5]
適用例1〜4のいずれかに記載のサーバであって、
前記情報受信部は、一種類の前記印刷シートについて、複数個の前記第1の端末装置から、それぞれ複数個の前記パラメータ関連情報と複数個の前記シート情報とを受信し、
前記登録部は、
複数個の前記パラメータ関連情報を用いて、第3の印刷パラメータを決定し、
前記一種類の印刷シートを示す1個の前記シート情報と、前記第3の印刷パラメータと、を関連付けて前記記憶部に登録する、サーバ。
[適用例6]
適用例5に記載のサーバであって、
前記登録部は、前記第3の印刷パラメータを登録した後に、所定期間が経過する場合と、一種類の前記印刷シートについて所定個数の前記パラメータ関連情報が受信される場合と、のうちの一方の場合に、第4の印刷パラメータを決定し、
前記一種類の印刷シートを示す1個の前記シート情報と、前記第4の印刷パラメータと、を関連付けて前記記憶部に登録する、サーバ。
[適用例7]
適用例5または6に記載のサーバであって、
前記印刷パラメータは、明度を補正する明度補正プロファイルと、第1の色空間の色値を印刷剤に対応する色成分を有する第2の色空間の色値に変換する色変換プロファイルと、を含み、
前記パラメータ関連情報は、前記明度補正プロファイルと、前記色変換プロファイルと、を特定する情報を含み、
前記登録部は、前記パラメータ関連情報を用いて、一の前記明度補正プロファイルと一の前記色変換プロファイルとを決定することによって、登録すべき前記印刷パラメータを決定する、サーバ。
[適用例8]
適用例1〜7のいずれかに記載のサーバであって、さらに、
前記第1の端末装置から受信される情報に基づいて、前記第1の端末装置が存在する地域を特定する地域特定部を備え、
前記登録部は、前記印刷パラメータを、前記シート情報と特定済みの前記地域を示す地域情報とに関連付けて前記記憶部に登録し、
前記生成部は、前記シート指定情報によって指定される前記印刷シートを示す前記シート情報と、前記第2の端末装置が存在する地域を示す前記地域情報と、関連付けて登録済みの前記印刷パラメータを用いて、前記印刷対象の画像を表す印刷データを生成する、サーバ。
なお、本発明は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、第1の端末装置と第2の端末装置とサーバと印刷装置とを含む印刷システム、サーバを利用した印刷方法、これらの装置または方法を実現するためのコンピュータプ口グラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、等の形態で実現することができる。
本発明の一実施例としてのシステム1000を示す説明図である。 メインテーブルMTの一例を示す図である。 手動設定モードのシーケンス図である。 UI画面の一例を示す図である。 明度補正プロファイルについて説明する図である。 生成される印刷指示PJ1の一例を示す図である。 記録テーブルの一例を示す図である。 印刷パラメータ登録処理のフローチャートである。 登録テーブルの一例を示す図である。 自動設定モードのシーケンス図である。 生成される印刷指示PJ2の一例を示す図である。 第4のUI画面WP4の一例を示す図である。 評価更新処理のフローチャートである。
A.実施例:
A−1.システム1000の構成
図1は、本発明の一実施例としてのシステム1000を示す説明図である。このシステム1000は、パーソナルコンピュータや携帯端末などの端末装置100A〜100Dと、プリンタ300A〜300Dと、サーバ400と、を備えている。端末装置100A〜100Dと、CMYKの4種類のインクを印刷剤として用いて印刷を実行するプリンタ300A〜300Dと、サーバ400とは、それぞれ、イーサネット(登録商標)などの有線通信やWi-fi、LTE(Long Term Evolutionの略)などの無線通信を介して、インターネット70に接続されている。
プリンタ300Aは、端末装置100Aのユーザによって利用されている。また、プリンタ300B、300C、300Dは、それぞれ、端末装置100B、100C、100Dのユーザによって利用されている。
サーバ400は、サーバ400を制御するコントローラとしてのCPU410と、DRAM等の揮発性記憶装置420と、ハードディスク等の不揮発性記憶装置430と、他の装置と通信するためにインターネット70に接続されている通信インタフェース480(例えば、IEEE802.3の規格に準拠した有線通信インタフェース)と、を備えている。不揮発性記憶装置430は、コンピュータプログラム431と、管理テーブル群433と、プロファイル群435と、を格納している。
コンピュータプログラム431は、例えば、CD−ROMなどに格納される形態や、他のサーバなどの計算機からインターネット70を介してダウンロードされる形態で提供される。通信インタフェース480は、インターネット70に接続されている。
CPU410は、揮発性記憶装置420と不揮発性記憶装置430とを用いてコンピュータプログラム431を実行することによって、クライアントとしての端末装置100A〜100Dに、インターネット70などのネットワークを介したプリントサービス(以下、単にプリントサービスと呼ぶ)を提供する。プリントサービスについては、後述する。
管理テーブル群433は、メインテーブルMTと、後述する記録テーブルと、後述する登録テーブルと、を含んでいる。図2は、メインテーブルMTの一例を示す図である。メインテーブルMTには、地域ごとに、地域内で使用されている1個以上のシート(印刷シート)を示す1個以上のシート情報SIが記録されている。すなわち、メインテーブルMTは、地域を示す地域情報RIと、地域情報RIに関連付けて記録される1個以上のシート情報SIと、を含む。地域情報RIは、例えば、「日本」、「中国」、「アメリカ」などの国を示す情報である。これに代えて、地域情報RIは、「東アジア」、「東南アジア」、「北米」などのより大きな地域を示す情報であっても良く、県、州などのより小さな地域を示す情報であっても良い。1個のシート情報SIは、1種類のシートを示す情報であり、例えば、メーカー名を示す情報と、製品番号を示す情報と、を含んでいる。
メインテーブルMTでは、さらに、メインテーブルMTに記録されたシート情報SIごとに、記録テーブルと、登録テーブルと、が関連付けられている。図2では、例えば、A社の品番ST0001のシートには、記録テーブルR11と登録テーブルG11とが関連付けられ、E社の品番ES0001のシートには、記録テーブルR21と登録テーブルG21とが関連付けられている。
プロファイル群435は、印刷データの生成に用いられる複数のプロファイル、具体的には後述する明度補正プロファイルや、色変換プロファイルCP1〜CP6を含む。
A−2.システム1000の動作:
A−2−1. 事前準備
サーバ400が提供するプリントサービスを利用する端末装置100A〜100Dのユーザは、予めサーバ400に、アカウント情報、具体的には、ユーザ名とパスワードを登録することによって、プリントサービスを利用するためのアカウントを取得している。アカウントを取得したユーザは、サーバ400のプリントサービスを利用した印刷を行うためのプリンタをサーバ400に登録する。例えば、端末装置100Aのユーザは、サーバ400が提供するプリンタを登録するためのWEBサービスを利用して、自身のアカウント情報と、プリンタ300Aの識別情報と、を関連付けてサーバ400に登録する。
アカウントを取得したユーザは、さらに、後述するパラメータ関連情報をサーバ400に提供するための登録を行うことができる。アカウントを取得したユーザのうち、パラメータ関連情報を提供するための登録を行っているユーザを「協力ユーザ」とも呼び、パラメータ関連情報を提供するための登録を行っていないユーザを「一般ユーザ」とも呼ぶ。本実施例では、端末装置100A、100Bは、協力ユーザの端末装置であり、端末装置100C、100Dは、一般ユーザの端末装置である。
A−2−2. 手動設定モード
サーバ400が提供するプリントサービスは、手動設定モードと、自動設定モードと、の2つのモードで動作する。先ず、手動設定モードでの動作について説明する。
図3は、手動設定モードのシーケンス図である。図3では、端末装置100Aのユーザが、サーバ400が提供するプリントサービスを利用して、プリンタ300Aに印刷を実行させる例が示されている。端末装置100Aとサーバ400との間の通信は、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)を用いて、実行される。例えば、端末装置100Aからサーバ400へ送信されるデータは、端末装置100A上で起動されたWEBブラウザによってHTTPリクエストとして送信される。サーバ400から端末装置100Aへ送信されるデータは、直前に端末装置100Aから受信されたサーバ400へ送信されたHTTPリクエストに対応するHTTPレスポンスとして送信される。
S5では、端末装置100Aは、サーバ400に対して、プリントサービスの開始要求を送信する。具体的には、端末装置100Aは、ユーザの操作に基づいて、WEBブラウザを用いてプリントサービスのログインページにアクセスする。そして、端末装置100Aは、ユーザによるログインの操作に応じて、ユーザのアカウント情報を含む開始要求を、サーバ400に送信する。
S7では、サーバ400のCPU410は、受信された開始要求に含まれる情報に基づいて、端末装置100Aが存在する地域を特定する。例えば、本実施例では、開始要求に含まれるアカウント情報に関連付けて、ユーザの住所が登録されている。CPU410は、アカウント情報に基づいて特定されるユーザの住所を、当該端末装置100Aが存在する地域として特定する。これに代えて、例えば、開始要求に送信元のIPアドレス情報として含まれる端末装置100AのIPアドレスに基づいて、端末装置100Aの存在する地域を特定しても良い。例えば、IPアドレスに基づいて、端末装置の存在する地域を特定するWEBサービスが知られている。
S10では、CPU410は、プリントサービスのユーザインタフェース画面(以下、UI画面とよぶ)を表す画面データを、端末装置100Aに送信する。
図4は、UI画面の一例を示す図である。S10で送信される画面データは、図4(A)の第1のUI画面WP1を表す第1の画面データと、図4(B)の第2のUI画面WP2を表す第2の画面データと、を含む。詳細は後述するが、第1の画面データは、地域に拘わらずに同一のデータである。第2の画面データは、地域ごとに異なるシートのリストを含んでいる。すなわち、第2の画面データは、図2のメインテーブルMTに地域ごとに記録されたシート情報SIに基づいて、S7で特定される地域に応じて生成されるシートのリストを含んでいる。
S15では、端末装置100Aは、受信した画面データを用いて、端末装置100Aの表示部に、図4(A)の第1のUI画面WP1、および、図4(B)の第2のUI画面WP2を表示して、ユーザから印刷設定を受け取る。
第1のUI画面WP1は、ボタンBT1〜BT3と、フィールドAFと、ウインドウSWと、ラジオボタンRB1、RB2と、スライドバーSBと、プルダウンメニューPMと、を含んでいる。
ボタンBT1は、印刷対象の画像を表す対象画像データをユーザが指定するためのボタンである。ボタンBT2は、用紙を選択するための第2のUI画面WP2の表示を指示するためのボタンである。ボタンBT3は、印刷対象の画像の印刷を指示する指示するボタンである。
ボタンBT1が押下されると、図示しない選択画面が表示されて、ユーザは、端末装置100Aの記憶装置に格納された1個以上の画像データの中から対象画像データを選択できる。フィールドAFには、対象画像データのパス名が表示される。ウインドウSWには、対象画像データによって表される印刷対象の画像が表示される。
ボタンBT2が押下されると、図4(B)の第2のUI画面WP2が表示される。UI画面WP2は、リストに示される複数種のシートのそれぞれのシート情報SIと、複数種のシートに対応する複数個のラジオボタンRB3と、完了ボタンBT4と、を含んでいる。ユーザは、ラジオボタンRB3を選択して、完了ボタンBT4を押下することによって、印刷に用いるべきシートの種類を選択する。
ユーザは、2個のラジオボタンRB1、RB2のいずれか1個を選択することによって、手動設定モードと、自動設定モードと、のいずれかから動作モードを選択することができる。手動選択モードが選択される場合には、ユーザは、上述した対象画像データの選択と、シートの選択とに、加えて、明度補正レベルの設定と、色変換プロファイルの選択と、を行うことができる。自動選択モードが選択される場合には、ユーザは、上述した対象画像データの選択と、シートの選択とだけを行うことができ、明度補正レベルの設定と、色変換プロファイルの選択と、は行うことができない。ここでは、手動設定モードが選択されることとして、説明を続ける。
スライドバーSBは、手動設定モードが選択された場合に、ユーザが明度補正レベルCLの入力を行うために用いられる。なお、自動設定モードが選択された場合には、スライドバーSBからの入力は無効とされる。
図5は、明度補正プロファイルについて説明する図である。明度補正プロファイルは、図5に示すトーンカーブの入力値Pinと出力値Poutとを対応付けた1次元ルックアップテーブルである。このトーンカーブは、入力値Pinが、0〜255の256階調の値である場合には、図5に示す式で表される。γ値は、明度を変更しない場合にγ=1に設定される。そして、γ値は、明度を高くする場合に、1<γの範囲に設定される。そして、明度を高くする程度が大きいほど、γ値は、大きな値に設定される。逆に、γ値は、明度を低くする場合には、0<γ<1の範囲に設定される。そして、明度を低くする程度が大きいほど、γ値は、小さな値に設定される。図5のトーンカーブL1は、γ=1のカーブである。トーンカーブL2、L3は、0<γ<1のカーブである。トーンカーブL4、L5は、γ>1のカーブである。
明度補正レベルCLは、例えば、0〜256の256階調の値で示される。例えば、CL=0は、γ≒0、すなわち、全ての入力値Pinを最小値0にまで暗くすることを示す。CL=128は、γ=1、すなわち、明度を補正行わないことを示す。そして、CL=256は、γ=無限大、すなわち、全ての入力値Pinを最大値256にまで明るくすることを示す。ユーザは、スライダSDの位置を操作することによって、明度補正レベルCLを入力することができる。スライドバーSBの左端の位置は、CL=0に対応し、中心の位置は、CL=128に対応し、右端の位置は、CL=256に対応する。
プルダウンメニューPMは、ユーザが、印刷データの生成に用いられる色変換プロファイルCPを選択するために用いられる。色変換プロファイルCPは、RGB色空間の色値(以下、RGB値と呼ぶ)をCMYK色空間の色値(以下、CMYK値と呼ぶ)に変換するためのプロファイルである。具体的には、色変換プロファイルCPは、複数個のRGB値と複数個との対応関係を規定したルックアップテーブルである。本実施例では、RGB値とCMYK値の各成分値は、0〜256の256階調の値である。本実施例では、6種類の色変換プロファイルCP1〜CP6の中から、1個の色変換プロファイルが選択される。6種類の色変換プロファイルCP1〜CP6は、表現できる色域の広さ、印刷に使用される単位面積あたりのインク量、黒インクの使用が開始される濃度(いわゆる墨入れの位置)、などが異なっている。これらの色変換プロファイルCP1〜CP6には、特徴を示す名称(ノーマル、あざやか、インク量小など)が付与されている。ユーザは、プルダウンメニューPMを用いて、当該名称を選択することによって、使用すべき色変換プロファイルCPを選択することができる。
ボタンBT3が押下されると、端末装置100Aは、UI画面WP1、WP2にて、その時点で選択されている印刷設定を受け取る。
続くS20では、端末装置100Aは、印刷指示PJ1を生成して、生成された印刷指示PJ1をサーバ400に対して送信する。
図6は、生成される印刷指示PJ1の一例を示す図である。印刷指示PJ1は、第1のUI画面WP1にて選択された対象画像データと、第2のUI画面WP2にて選択されたシートを示すシート情報SIと、第1のUI画面WP1にて選択された明度補正レベルCLの値および色変換プロファイルを示す情報と、を含む。明度補正レベルCLの値および色変換プロファイルCPを示す情報は、印刷データを生成する際に用いられる印刷パラメータに関する情報と言うことができるので、パラメータ関連情報とも呼ぶ。
S25では、印刷指示PJ1を受信したサーバ400のCPU410は、印刷指示PJ1に基づいて、印刷データを生成する。すなわち、CPU410は、印刷指示PJ1に含まれる対象画像データをラスタライズして、印刷対象の画像を表すRGB画像データを生成する。RGB画像データは、RGB値を用いて画素ごとに色を表すビットマップ画像データである。CPU410は、RGB画像データに対して明度補正を実行して、補正済みのRGB画像データを生成する。明度補正は、RGBの各成分値を、印刷指示PJ1に含まれる情報によって指定された明度補正レベルCLに応じた明度補正プロファイルを適用して補正する処理である。CPU410は、補正済みのRGB画像データに対して、色変換処理を実行して、CMYK画像データを生成する。CMYK画像データは、CMYK値を用いて画素ごとに色を表すビットマップ画像データである。色変換処理は、印刷指示に含まれる情報によって指定された色変換プロファイルCPを用いて実行される。CPU410は、CMYK画像データに対して、誤差拡散処理などのハーフトーン処理を実行して、ドットの形成状態を画素ごとに示す印刷データを生成する。ドットの形成状態は、画素ごとのドットの有無を少なくとも含み、ドットの有無に加えてドットのサイズ(例えば、大、中、小)を含み得る。
印刷データが生成されると、S30にて、CPU410は、生成された印刷データを、予め登録済みのプリンタ300Aに対して送信する。プリンタ300Aは、例えば、電源が投入されている間は、定期的に、サーバ400に対してリクエストを送信することによって、サーバ400との間の通信コネクションを維持している。印刷データは、当該通信コネクションを利用して送信される。このような通信コネクションの維持は、例えば、XMPP(Extensible Messaging and Presence Protocolの略)などの公知のプロトコルを用いて行われる。
プリンタ300Aは、印刷データを受信すると、S35にて、当該印刷データを用いて、印刷対象の画像を印刷する。プリンタ300Aのシートトレイには、端末装置100Aのユーザが第2のUI画面WP2を介して選択した種類のシートがセットされており、印刷対象の画像は、当該シート上に印刷される。
印刷データをプリンタ300Aに送信後のS40では、CPU410は、印刷指示の送信元の端末装置100Aのユーザが、協力ユーザであるか否か、すなわち、印刷に使用された明度補正レベルCLや色変換プロファイルCPを示すパラメータ関連情報を提供する意志があるユーザであるか否かを判断する。上述したように、協力ユーザであるか否かは、サーバ400に登録されているので、CPU410は、当該判断を実行できる。
端末装置100Aのユーザが、協力ユーザでない場合には(S40:NO)、CPU410は、処理を終了する。端末装置100Aのユーザが、協力ユーザである場合には(S40:YES)、CPU410は、S45にて、図4(C)の第3のUI画面WP3を表す第3のUI画面データを、端末装置100Aに対して送信する。
第3のUI画面WP3は、印刷指示に含まれるパラメータ関連情報をサーバ400において記録することの可否をユーザに問い合わせるためのUI画面である。第3のUI画面WP3は、パラメータ関連情報の記録の可否を入力するためのボタンBT5、BT6を含んでいる。
S50では、端末装置100Aは、受信した第3の画面データを用いて、端末装置100Aの表示部に、第3のUI画面WP3を表示して、パラメータ関連情報の記録の可否をユーザから受け取る。ユーザは、例えば、実際にプリンタ300Aを用いて印刷された印刷対象の画像の画質に満足し、パラメータ関連情報を記録する価値があると判断する場合には、パラメータ関連情報の記録を許可する。一方、ユーザは、例えば、印刷対象の画像の画質に満足せず、パラメータ関連情報を記録する価値がないと判断する場合には、パラメータ関連情報の記録を許可しない。S55では、端末装置100Aは、ユーザから受け取ったパラメータ関連情報の記録の可否を示す情報を、サーバ400に対して送信する。
S60では、サーバ400のCPU410は、受信されたパラメータ関連情報の記録の可否を示す情報が、記録の許可を示すか否かを判断する。記録の可否を示す情報が記録の許可を示さない場合には(S60:NO)、CPU410は、処理を終了する。記録の可否を示す情報が記録の許可を示す場合には(S60:YES)、S65にて、CPU410は、印刷指示PJ1に含まれるパラメータ関連情報、すなわち、明度補正レベルCLの値と、色変換プロファイルCPの種類を示す情報を、記録テーブルに記録して、処理を終了する。
図7は、記録テーブルの一例を示す図である。サーバ400の不揮発性記憶装置430には、図2に示すように、メインテーブルMTに含まれるシート情報SIの個数と同じ個数の記録テーブルが準備されている。図7の記録テーブルR11は、複数個の記録テーブルのうちの一つである。図7に示すように、1個の記録テーブルR11には、複数個のパラメータ関連情報が記録される。CPU410は、メインテーブルMTから、S7にて特定された端末装置100Aが存在する地域を示す地域情報RIを検索する。サーバ400は、検索された地域情報RIと関連付けて登録された1個以上のシート情報SIの中から、印刷指示PJ1に含まれるシート情報SIを検索する。サーバ400は、検索されたシート情報SIに関連付けられた記録テーブルに、パラメータ関連情報を記録する。この結果、サーバ400には、協力ユーザによって、実際に印刷に使用された明度補正レベルCLと色変換プロファイルの組み合わせの使用履歴が、シートごとに蓄積される。
A−2−3. 印刷パラメータ登録処理:
サーバ400のCPU410は、印刷パラメータ登録処理を実行する。印刷パラメータ登録処理は、所定の生成条件が満たされた場合に、その時点までに、図7の記録テーブルに記録されている複数個のパラメータ関連情報を用いて、印刷パラメータを決定して、当該印刷パラメータを登録する処理である。
図8は、印刷パラメータ登録処理のフローチャートである。S100では、CPU410は、前回に印刷パラメータを登録した時から、半年や1年などの所定の集計時間が経過したか否かを判断する。所定の集計期間が経過していない場合には(S100:NO)、CPU410は、所定の集計期間が経過するまで待機する。所定の集計期間が経過した場合には(S100:YES)、S110にて、CPU410は、メインテーブルMTに記録された複数個のシート情報SIから、1個の注目シート情報を選択する。
S120では、CPU410は、注目シート情報に関連付けられた記録テーブルを不揮発性記憶装置430から注目記録テーブルとして取得して、揮発性記憶装置420に格納する。
S130では、CPU410は、登録すべき色変換プロファイルCPを決定する。具体的には、6種類の色変換プロファイルCP1〜CP6の中から、注目記録テーブルに記録された個数が最も多い色変換プロファイルCPを、登録すべき色変換プロファイルCPとして決定する。
S140では、CPU410は、登録すべき明度補正レベルCLを決定する。明度補正レベルCLの値によって、明度補正プロファイルが決定されるので、明度補正レベルCLが決定されることは、明度補正プロファイルが決定されることと同義である。具体的には、注目記録テーブルに記録された複数個のパラメータ関連情報のうち、S130にて決定された登録すべき色変換プロファイルCPを含む1個以上のパラメータ関連情報が抽出される。そして、抽出された1個以上のパラメータ関連情報に含まれる1個以上の明度補正レベルCLの平均値が、登録すべき明度補正レベルCLとして決定される。
S150では、CPU410は、決定された印刷パラメータ、すなわち、S130にて決定された色変換プロファイルCPの種類を示す情報と、S140にて決定された明度補正レベルCLと、を、登録テーブルに記録する。すなわち、登録テーブルには、後述する自動設定モードにおいて使用されるべき、明度補正プロファイルおよび色変換プロファイルCPの組み合わせが登録される。
図9は、登録テーブルの一例を示す図である。サーバ400の不揮発性記憶装置430には、図2に示すように、メインテーブルMTに含まれるシート情報SIの個数と同じ個数の登録テーブルが準備されている。図9の登録テーブルG11は、複数個の登録テーブルのうちの一つである。図9に示すように、1個の登録テーブルG11には、複数個の印刷パラメータが登録可能である。そして、登録済みの印刷パラメータのそれぞれには、評価値と、後述する集計テーブルが関連付けられている。
S150では、注目シート情報に関連付けられた登録テーブルに、決定された印刷パラメータが登録される。なお、新たに登録された印刷パラメータには、評価値として、最高の評価値が関連付けられる。本実施例では、最高の評価値は、15点である。このように、新たに登録された印刷パラメータには、最高の評価値が関連付けられることによって、新たに登録された印刷パラメータは、後述される自動設定モードにおいて、必ず一度は印刷データの生成に用いられる。
S160では、CPU410は、メインテーブルMTに記録された全てのシート情報SIについて処理したか否かを判断する。未処理のシート情報SIがある場合には(S160:NO)、CPU410は、S110に戻って、未処理のシート情報SIを注目シート情報として選択する。全てのシート情報SIについて処理された場合には(S160:YES)、CPU410は、印刷パラメータ登録処理を終了する。
以上の印刷パラメータ登録処理では、集計期間が経過する度に、1個の登録テーブルに1個の印刷パラメータが登録される。すなわち、集計期間が経過する度に、メインテーブルMTに記録されている全てのシート情報SIごとに、登録済みの印刷パラメータの個数が、1個ずつ増加する。全てのシート情報SIについて処理された場合には(S160:YES)、CPU410は、印刷パラメータ登録処理を終了する。
A−2−4. 自動設定モード
サーバ400が提供するプリントサービスの自動設定モードでの動作について説明する。図10は、自動設定モードのシーケンス図である。自動設定モードは、メインテーブルMTに記録された各シート情報SIに関連付けられた登録テーブルに、少なくとも1個の印刷パラメータが登録されている状態で実行可能である。図10では、端末装置100Cのユーザが、サーバ400が提供するプリントサービスを利用して、プリンタ300Cに印刷を実行させる例が示されている。端末装置100Cとサーバ400との間の通信は、手動設定モードと同様にHTTP(Hypertext Transfer Protocol)を用いて、実行される。
S205では、図3のS5と同様に、端末装置100Cは、開始要求をサーバ400に送信する。図3のS7、S10と同様に、CPU410は、S207にて、端末装置100Cの存在する地域を特定し、S210にて、端末装置100Cの存在する地域に応じたシートのリストを含む画面データを端末装置100Cに送信する。
S215では、端末装置100Cは、受信した画面データを用いて、端末装置100Cの表示部に、図4(A)の第1のUI画面WP1、および、図4(B)の第2のUI画面WP2を表示して、ユーザから印刷設定を受け取る。
ここでは、ラジオボタンRB2がONにされて、自動設定モードが選択されることとして、説明する。この場合には、ユーザは、上述した対象画像データの選択と、シートの選択とだけを行えば良く、明度補正レベルCLの設定と、色変換プロファイルCPの選択と、は行う必要がない。
S220では、端末装置100Cは、印刷指示PJ2を生成して、生成された印刷指示PJ2をサーバ400に対して送信する。
図11は、生成される印刷指示PJ2の一例を示す図である。印刷指示PJ2は、第1のUI画面WP1にて選択された対象画像データと、第2のUI画面WP2にて選択されたシートを示すシート情報SIと、を含む。印刷指示PJ2は、図6の印刷指示PJ1とは異なり、パラメータ関連情報、すなわち、明度補正レベルCLや色変換プロファイルCPを含まない。印刷指示PJ2に含まれるシート情報SIは、印刷対象の画像を印刷すべき印刷シートを指定するシート指定情報と、言うことができる。
S225では、CPU410は、印刷指示PJ2を受信したサーバ400のCPU410は、印刷指示PJ2に含まれるシート情報SIに関連付けられた印刷パラメータを取得する。すなわち、CPU410は、印刷指示PJ2に、明度補正レベルCLの値や色変換プロファイルCPの種類を示す情報が含まれないことから、自動設定モードであることを認識できる。このために、CPU410は、自動的に、使用すべき明度補正レベルCLや色変換プロファイルCPを決定する。具体的には、CPU410は、図2のメインテーブルMTに記録された地域情報RIの中から、S207にて特定された端末装置100Cが存在する地域の地域情報RIを検索する。そして、CPU410は、検索された地域情報RIに関連付けられたシート情報SIの中から、印刷指示PJ2に含まれるシート情報SIを検索する。さらに、CPU410は、検索されたシート情報SIに関連付けられた登録テーブル(図9)を取得する。そして、CPU410は、図9の登録テーブルに登録された1個以上の印刷パラメータの中から、最も高い評価値が関連付けられた1個の印刷パラメータを、使用すべき印刷パラメータとして取得する。
S230では、CPU410は、取得された印刷パラメータを用いて、印刷データを生成する。すなわち、CPU410は、印刷指示PJ2に含まれる対象画像データをラスタライズして、印刷対象の画像を表すRGB画像データを生成する。CPU410は、RGB画像データに対して明度補正を実行して、補正済みのRGB画像データを生成する。明度補正は、S225にて取得された印刷パラメータの一つである明度補正レベルCL(すなわち、明度補正プロファイル)を適用して実行される。CPU410は、補正済みのRGB画像データに対して、色変換処理を実行して、CMYK画像データを生成する。色変換処理には、S225にて取得された印刷パラメータの一つである色変換プロファイルCPを用いて実行される。CPU410は、CMYK画像データに対して、誤差拡散処理などのハーフトーン処理を実行して、印刷データを生成する。
印刷データが生成されると、S235にて、CPU410は、生成された印刷データを、予め登録済みのプリンタ300Cに対して送信する。
プリンタ300Cは、印刷データを受信すると、S240にて、当該印刷データを用いて、印刷対象の画像を印刷する。プリンタ300Cのシートトレイには、端末装置100Cのユーザが第2のUI画面WP2を介して選択した種類のシートがセットされており、印刷対象の画像は、当該シート上に印刷される。
印刷データをプリンタ300Cに送信後のS245では、CPU410は、第4のUI画面WP4を表す第4のUI画面データを、端末装置100Cに対して送信する。
図12は、第4のUI画面WP4の一例を示す図である。第4のUI画面WP4は、S245で端末装置100Cに送信された印刷データを用いる印刷の結果に対する評価をユーザに入力させ、サーバ400に送信させるためのUI画面である。第4のUI画面WP4は、明るさ、彩度、色相などの複数個の評価項目と、当該評価項目について5段階の評価を入力するための複数個のラジオボタンRB4と、入力された評価の送信を指示する送信ボタンBT7と、を含んでいる。
S250では、端末装置100Cは、受信した第4の画面データを用いて、端末装置100Cの表示部に、第4のUI画面WP4を表示して、印刷の結果に対する評価をユーザから受け取る。ユーザは、例えば、実際にプリンタ300Cを用いて印刷された印刷対象の画像を評価して、印刷対象の画像に対する評価を入力する。S255では、端末装置100Cは、ユーザから受け取った印刷対象の画像に対する評価を示す評価情報を、サーバ400に対して送信する。
S260では、サーバ400のCPU410は、受信された評価情報を用いて、S230の印刷データの生成に用いられた印刷パラメータに関連付けられた評価値を更新する評価更新処理を実行する。
図13は、評価更新処理のフローチャートである。S300では、受信された評価情報に基づいて算出される評価点を、S230の印刷データの生成に用いられた印刷パラメータに関連付けられた集計テーブル(図9)に記録する。すなわち、集計テーブルには、関連付けられた印刷パラメータが、印刷データの生成に用いられる度に、評価点が累積的に記録されていく。図12の例では、評価情報は、3つの評価項目について、1〜5点の5段階の評価点を含むので、算出される評価点は、5〜15の範囲内の点数である。
S305では、CPU410は、集計テーブルに新たに記録された評価点を含む記録済みの複数個の評価点の平均値を算出する。
S310では、CPU410は、S305にて算出された平均値を、S230の印刷データの生成に用いられた印刷パラメータに関連付けられる新たな評価値とすることによって、当該評価値を更新する。
S315では、CPU410は、更新された評価値が記録されている記録テーブル内に記録されている印刷パラメータの並び順を、関連付けられた評価値が高い順に並び替える。この結果、記録テーブルにおいて、評価値が最も高い印刷パラメータが最上位に記録される。
以上の評価更新処理が行われることによって、ユーザからの評価が最も高い印刷パラメータが、自動的に、印刷データの生成に用いられる。この結果、適切な印刷パラメータが用いて印刷データが生成される可能性を高めることができる。
評価更新処理が終了されると、CPU410は、図10の自動設定モードでの動作を終了する。
以上説明した本実施例によれば、図3のS20において、サーバ400は、協力ユーザの端末装置100A(第1の端末装置とも呼ぶ)から、印刷に用いられる印刷パラメータに関するパラメータ関連情報と印刷に用いられるシートを示すシート情報SIとを受信する。そして、図8の印刷パラメータ登録処理において、サーバ400は、協力ユーザの端末装置100Aから送信されたパラメータ関連情報とシート情報SIとを用いて、シート情報SIと、印刷パラメータと、を関連付けて、不揮発性記憶装置430内の登録テーブルに登録する。そして、図10のS210において、サーバ400は、登録済みのシート情報SIによって示されるシートのリストを含む第2の画面データを、一般ユーザの端末装置100C(第2の端末装置とも呼ぶ)へ送信する。そして、図10のS220において、サーバ400は、端末装置100Cから、印刷対象の画像を表す対象画像データと、リストから選択されるシートを指定するシート指定情報と、を含む印刷指示PJ2(図11)を受信する。図10のS225において、サーバ400は、対象画像データと、シート指定情報によって指定されるシートを示すシート情報SIと関連付けて登録される印刷パラメータと、を用いて、印刷データを生成する。図10のS235において、印刷データは、サーバ400から一般ユーザのプリンタ300Cに送信される。
この結果、サーバ400は、指定されるシートに応じた適切な印刷をプリンタ300Aに実行させることができる。より詳しく説明する。様々な種類や品質のシートが流通しており、これらのシートに適切な印刷パラメータは、シートによって異なり得る。例えば、インクの吸収量が比較的少ないシートでは、印刷に使用される単位辺りのインク量が、通常のシートを用いる場合より少なくされることが、インクのにじみやあふれを抑制する観点から好ましい場合がある。また、インクの吸収量が比較的多いシートでは、印刷に使用される単位辺りのインク量が、通常のシートを用いる場合より多くされることが、印刷可能な色域を広げる観点から好ましい場合がある。また、シートの色によっては、明度を高くする明度補正を行うことが好ましい場合や、逆に、明度を高くする明度補正を行うことが好ましい場合もある。このような、印刷の特性を決定する印刷パラメータ、すなわち、明度補正プロファイルと色変換プロファイルCPとの組み合わせを、知識に乏しい一般ユーザが自分で設定することは、困難であり、負担が大きい。一方、全てのシートについて、適切な印刷パラメータを、それぞれタイムリーにユーザに提供することは、プリンタの事業者にとっては困難であり、負担が大きい。一方で、印刷に関して比較的充実した知識を有するユーザも存在する。本実施例によれば、自分で印刷パラメータを設定できる協力ユーザから、協力ユーザが印刷に使用する印刷パラメータに関するパラメータ関連情報が収集される。そして、収集されたパラメータ関連情報を用いて、一般ユーザ向けの印刷パラメータが自動的に登録できる。そして、一般ユーザが印刷を実行する際に、当該印刷パラメータが自動的に使用される。この結果、一般ユーザやプリンタの事業者の負担を増大させることなく、一般ユーザに適切な印刷パラメータを使用した印刷を実行してもらうことができる。
さらに、上記実施例では、図9の登録テーブルには、複数の印刷パラメータが登録され、各印刷パラメータには、評価値が関連付けられている。そして、図10のS225では、最も高い評価値が関連付けられた印刷パラメータが、自動的に印刷データを生成するために取得される。換言すれば、一のシート情報SIに、第1の評価値と関連付けられる第1の印刷パラメータと、第2の評価値と関連付けられる第2の印刷パラメータと、が関連付けて登録され得る。そして、この場合には、サーバ400は、印刷指示PJ2に含まれるシート指定情報によって指定されるシートが、当該一のシート情報SIによって示されるシートであり、かつ、第1の評価値が第2の評価値より高い評価を示す場合には、第1の印刷パラメータを用いて、印刷データを生成する。そして、サーバ400は、印刷指示PJ2に含まれるシート指定情報によって指定されるシートが、当該一のシート情報SIによって示されるシートであり、かつ、第2の評価値が第1の評価値より高い評価を示す場合には、第2の印刷パラメータを用いて、印刷データを生成する。したがって、第1の印刷パラメータと第2の印刷パラメータとのうち、評価が高い印刷パラメータを用いて印刷データが生成されるので、サーバ400は、指定されるシートに応じて、自動的に適切な印刷パラメータを用いて適切な印刷データを生成することができる。
さらに、上記実施例では、サーバ400は、端末装置100Cから自動設定モードでの印刷指示PJ2を受信する場合に、図10のS225にて、端末装置100Cから、印刷の結果に対する評価を示す評価情報を受信する。そして、サーバ400は、図10のS260の評価更新処理を実行する。換言すれば、サーバ400は、第1の印刷パラメータに関連付けられた第1の評価値と第2の印刷パラメータに関連付けられた第2の評価値のうち、印刷データの使用に用いられた一の印刷パラメータと関連付けられる評価値を、評価情報を用いて更新する。したがって、端末装置100Cから送信される評価情報を用いて評価値が更新されるので、サーバ400は、自動設定モードにおいて、常に適切な印刷パラメータを用いて印刷データを生成することができる。
さらに、上記実施例では、サーバ400は、図10のS245にて、上述の評価情報をサーバ400に送信させるための第4の画面データを端末装置100Cに送信する。この結果、端末装置100Cは、第4の画面データを用いて、容易に評価情報をサーバに送信することができる。また、端末装置100Cのユーザは、第4の画面データを用いて表示される第4のUI画面WP4を介して、印刷された画像の評価を容易に入力することができる。
また、図3の手動設定モードでの印刷が、複数の協力ユーザによって利用されることによって、サーバ400は、一種類のシートについて、複数個の協力ユーザの端末装置から、複数個のパラメータ関連情報と複数個の前記シート情報SIとを受信することができる。そして、サーバ400は、図8の印刷パラメータ登録処理において、記録テーブルに累積して記録された複数個のパラメータ関連情報を用いて、登録すべき印刷パラメータ(第3の印刷パラメータとも呼ぶ)を決定する。そして、決定された印刷パラメータは、当該一種類のシートを示す1個のシート情報SIと関連付けられた登録テーブルに登録される。このように、複数個のパラメータ関連情報を用いて、登録すべき1個の印刷パラメータが決定されるので、サーバは、より適切な印刷パラメータを登録することができる。すなわち、仮に、一人の協力ユーザからのパラメータ関連情報によって1個の印刷パラメータが決定されるとすると、その印刷パラメータが適切な印刷パラメータである可能性は十分に高いとは言い難い。しかしながら、複数の協力ユーザから収集された複数個のパラメータ関連情報を用いて、登録すべき1個の印刷パラメータが決定されるので、適切で信頼性の高い印刷パラメータが登録される。
また、サーバ400は、図8の印刷パラメータ登録処理において、一つの印刷パラメータを登録した後に、所定期間が経過する場合に(S100:YES)、一種類のシートについて、別の印刷パラメータを決定する。そして、サーバ400は、当該一種類のシートを示す1個のシート情報SIと、新たに決定された別の印刷パラメータと、を関連付けて登録する。この結果、サーバ400は、適切なタイミングで新たな印刷パラメータを登録することができる。すなわち、同じ種類のシートであっても時間の経過とともに、品質は変化し得るし、ユーザの画質の好みなども変化し得る。したがって、新たな印刷パラメータが随時に登録されることが好ましい。本実施例では、所定期間ごとに適切に、新たな印刷パラメータが登録される。
登録テーブルに登録される印刷パラメータは、上述したように、使用されるべき明度補正プロファイルと、色変換プロファイルCPと、を含む。そして、記録テーブルに記録されるパラメータ関連情報は、明度補正プロファイルと、色変換プロファイルCPと、を特定する情報、すなわち、明度補正レベルCLと、色変換プロファイルCPの種類を示す情報と、を含む。そして、図8の印刷パラメータ登録処理において、サーバ400は、記録テーブルに記録されたパラメータ関連情報を用いて、一の明度補正プロファイルと一の色変換プロファイルと、を決定する(図8のS130、S140)ことによって、登録すべき印刷パラメータを決定する。この結果、サーバ400は、自動設定モードにおいて、指定されるシートに応じて適切な明度補正プロファイルと色変換プロファイルCPを用いて、適切な印刷データを決定することができる。
さらに、図8の印刷パラメータ登録処理では、地域情報RIに関連付けて記録されたパラメータ関連情報を用いて、地域ごとに印刷パラメータが決定される。そして、サーバ400は、印刷パラメータは、シート情報と地域情報RIとに関連付けて登録テーブルに登録する。さらに、図10のS207では、サーバ400は、端末装置100Cから受信される情報、例えば、印刷指示PJ2に含まれる情報に基づいて、端末装置100Cが存在する地域を特定する。そして、図10のS230では、シート指定情報によって指定されるシートを示すシート情報SIと、端末装置100Cが存在する地域を示す地域情報RIとに関連付けて登録済みの印刷パラメータを用いて、印刷データを生成する。地域、例えば、国や地方によって、シートの品質は異なり得るが、サーバ400は、指定されるシートと、端末装置100Cが存在する地域と、に応じて、適切な印刷データを生成することができる。
F.変形例:
(1)図8の印刷パラメータ登録処理では、所定の集計期間が経過した場合に、新たな印刷パラメータの登録が行われている。これに代えて、サーバ400は、一種類のシートについて所定個数(例えば、100個)のパラメータ関連情報が受信された場合に、新たな印刷パラメータの登録が行われても良い。例えば、CPU410は、複数個のシート情報SIに関連付けられた複数個の記録テーブルのそれぞれについて、印刷パラメータの登録に用いられていないパラメータ関連情報が、所定個数記録されたか否かを監視する。そして、CPU410は、未使用のパラメータ関連情報が所定個数記録された記録テーブルがある場合に、未使用の所定個数のパラメータ関連情報を用いて、新たな印刷パラメータを決定すれば良い。この場合にも適切なタイミングで、新たな印刷パラメータを登録することができる。
(2)上記実施例では、図2に示すように、地域情報RIとシート情報SIとの組み合わせごとに、パラメータ関連情報の記録と印刷パラメータの登録が行われている。これに代えて、他の項目、例えば、印刷画像の種類、プリンタの機種、印刷解像度、などが考慮されても良い。例えば、印刷画像の種類として、写真画像、テキスト画像、描画画像が考慮されても良い。この場合には、地域情報RIとシート情報SIと印刷画像の種類を示す情報とに関連付けて、パラメータ関連情報の記録と印刷パラメータの登録が行われる。こうすれば、自動設定モードにおいて、さらに、印刷画像の種類に応じて適切な印刷パラメータが用いて、印刷を実行することができる。印刷画像の種類は、さらに、人物を表す写真、風景を表す写真、夜景を表す写真などのように、被写体の種類に応じて分類されても良い。
(3)上記実施例では、印刷パラメータは、明度補正プロファイルと、色変換プロファイルCPと、を含んでいる。これに代えて、または、これに加えて、印刷パラメータは、他のパラメータを含んでも良い。例えば、印刷パラメータは、印刷解像度を含んでも良い。この場合には、明度補正レベルCLと、色変換プロファイルCPを示す情報と、印刷解像度を示す情報と、がパラメータ関連情報として、記録テーブルに記録される。そして、明度補正プロファイルと、色変換プロファイルと、印刷解像度と、の組み合わせが、印刷パラメータとして、登録テーブルに登録される。シートによっては、過度に高い印刷解像度で、印刷してもにじみなどが発生して、十分な画質を得られない場合もある。このように適切な印刷解像度や、適切な印刷解像度と他の印刷パラメータとの組み合わせが、シートによって異なる場合がある。この変形例によれば、知識に乏しいユーザでも、シートに応じて、適切な印刷解像度での印刷をプリンタに対して実行させることができる。
(4)上記実施例の手動設定モードでは、図4(B)の第2のUI画面WP2に表示されたリストから、印刷に使用されるシートが選択される。これに代えて、第2のUI画面WP2は、メーカー名や品番などのシート情報を文字で入力するためのフィールドを備えても良い。この場合には、ユーザが、メーカー名や品番などのシート情報をキーボードなどの文字入力装置を用いて入力する。この場合には、サーバ400の提供者が認識していないシートのシート情報、および、当該シートに適した印刷パラメータに関するパラメータ関連情報を、サーバ400が収集することができる。収集されたシート情報は、例えば、メインテーブルMTに記録される。この結果、協力ユーザからより効果的に情報を収集することができる。例えば、自動設定モードにて、サーバ400を提供する事業者の負担を増加させることなく、一般ユーザが選択可能なシートの種類を増加させることができる。
(5)図3のS45にて、パラメータ関連情報の記録可否をユーザから受け取るための第3のUI画面データを端末装置100Aに送信するタイミングは、S35でのプリンタ300Aによる印刷対象の画像の印刷が完了した後であっても良い。例えば、プリンタ300Aは、印刷が完了すると、印刷完了の通知をサーバ400に送信する。サーバ400は、当該印刷完了の通知をプリンタ300Aから受信した後に、第3のUI画面データを端末装置100Aに送信しても良い。こうすれば、端末装置100Aの協力ユーザが実際に印刷対象の画像を見た上で、パラメータ関連情報の記録可否を判断する可能性を高めることができる。しがたって、サーバ400は、記録する価値のある適切なパラメータ関連情報をより効率的に収集することができる。
(6)図10のS245にて、印刷された画像の評価情報をユーザから取得するための第4のUI画面データを端末装置100Cに送信するタイミングは、S240でのプリンタ300Aによる印刷対象の画像の印刷が完了した後であっても良い。例えば、変形例(5)と同様に、印刷完了の通知をプリンタ300Cから受信した後に、第4のUI画面データを端末装置100Aに送信しても良い。こうすれば、端末装置100Cの一般ユーザが実際に印刷対象の画像を見た上で、評価情報が取得される可能性を高めることができる。しがたって、サーバ400は、適切な評価情報をより効率的に収集することができる。
(7)上記実施例では、協力ユーザの端末装置100Aが、サーバ400が提供するプリントサービスを利用するときに、サーバ400は、受信される印刷指示PJ1に含まれるパラメータ関連情報を記録テーブルに記録している。これに代えて、協力ユーザの許可を得て、協力ユーザの端末装置100Aまたはプリンタ300Aにて、協力ユーザが端末装置100Aとプリンタ300Aを用いて、プリントサービスとは無関係に印刷を行った印刷履歴を記録しても良い。この印刷履歴には、使用した印刷パラメータを示すパラメータ関連情報が含まれる。そして、サーバ400は、協力ユーザの端末装置100Aまたはプリンタ300Aから印刷履歴を受信することによって、パラメータ関連情報を収集しても良い。
(8)上記実施例の自動設定モードでは、一のシート情報SIに応じて、印刷データの生成に用いられる一の印刷パラメータが自動的に決定される。これに代えて、CPU410は、例えば、所定のUI画面データを端末装置に送信することによって、所定個数の印刷パラメータをユーザに提示してもよい。サーバ400は、これらの印刷パラメータの中からユーザによって選択された印刷パラメータを用いて印刷データを生成しても良い。所定個数の印刷パラメータは、例えば、評価の高い順に選択されても良い。また、評価とは無関係に新しく登録された順に選択されても良い。この場合には、サーバ400は、端末装置から評価情報を受信する処理を省略しても良い。そして、ユーザによって選択される回数が少ない印刷パラメータは、新たに登録される印刷パラメータと、入れ替えることとしても良い。
(9)上記実施例の色変換プロファイルCPは、RGB色空間の色値を、CMYK色空間の色値に変換する色変換プロファイルである。これに代えて、任意の色空間の色値を、CMYの3つの成分を有する色空間の色値に変換する色変換プロファイルが採用されても良く、任意の色空間の色値を、CMYに、ライトシアン(LC)、ライトマゼンタ(LM)、ライトイエロ(LY)を加えた6つの成分を有する色空間の色値に変換する色変換プロファイルが採用されても良い。一般的に言えば、第1の色空間の色値を、印刷剤に対応する色成分を有する第2の色空間の色値に変換する色変換プロファイルが採用され得る。
(10)上記実施例のサーバ400は、例えば、地域ごとに設置される場合などには、パラメータ関連情報の収集と印刷パラメータの登録を地域情報RIごと行わなくても良い。例えば、特定の地域内の端末装置は、当該特定の地域のサーバにアクセスすることとすればよい。
(11)上記実施例のサーバ400は、インターネット70に接続されたサーバに代えて、法人、学校、官庁などに敷設され、複数のユーザの複数個の端末装置が接続されたLAN(Local Area Networkの略)に接続されたプリントサーバであっても良い。
(12)サーバ400は、ネットワークを介して互いに通信可能な複数個の装置(例えば、コンピュータ)を含んでも良い。サーバ400が実行する処理は、複数個の装置によって、一部ずつ実行され得る。この場合には、複数個の装置が、1個のサーバとして機能する。
(13)上記各実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部あるいは全部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。例えば、サーバ400が実行する処理の全部または一部は、例えば、論理回路を含む専用のハードウェア回路によって実現されても良い。
以上、実施例、変形例に基づき本発明について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれる。
70...インターネット、100A〜100D...端末装置、300A〜300D...プリンタ、431...コンピュータプログラム、400...サーバ、410...CPU、420...揮発性記憶装置、430...不揮発性記憶装置、433...管理テーブル群、435...プロファイル群、480...通信インタフェース、1000...システム、SI...シート情報、CL...明度補正レベル、CP...色変換プロファイル、MT...メインテーブル、R11...記録テーブル、G11...登録テーブル

Claims (11)

  1. ネットワークに接続されるサーバであって、
    第1の端末装置から、印刷対象の第1の画像を表す第1の画像データと、前記第1の画像の印刷に用いられる印刷パラメータを示すパラメータ関連情報と、前記第1の画像の印刷に用いられる印刷シートを示すシート情報と、を受信する第1の受信部と、
    前記第1の受信部によって受信された前記第1の画像データと、前記第1の受信部によって受信された前記パラメータ関連情報によって示される前記印刷パラメータと、を用いて、前記第1の画像を表す第1の印刷データを生成する第1の生成部と、
    生成された前記第1の印刷データを第1の印刷装置に送信する第1の送信部と、
    前記第1の受信部によって受信された前記パラメータ関連情報と前記シート情報とを用いて、前記シート情報と、前記第1の印刷データの生成に用いられる前記印刷パラメータと、を関連付けて記憶部に登録する登録部と、
    登録済みの前記シート情報によって示される前記印刷シートのリストを、前記第1の端末装置とは異なる第2の端末装置へ送信するリスト送信部と、
    前記第2の端末装置から、印刷対象の第2の画像を表す第2の画像データと、前記リストから選択される前記印刷シートであって、前記第2の画像を印刷すべき前記印刷シートを指定するシート指定情報と、を受信する第2の受信部と、
    前記第2の画像データと、前記シート指定情報によって指定される前記印刷シートを示す前記シート情報と関連付けて登録済みの前記印刷パラメータと、を用いて、前記第2の画像を表す第2の印刷データを生成する第2の生成部と、
    生成された前記第2の印刷データを第2の印刷装置に送信する第2の送信部と、
    を備える、サーバ。
  2. 請求項1に記載のサーバであって、
    前記登録部は、前記シート情報のうちの一のシート情報に、第1の評価値と関連付けられる第1の印刷パラメータと、第2の評価値と関連付けられる第2の印刷パラメータと、を関連付けて、前記記憶部に登録し、
    前記第2の生成部は、
    前記シート指定情報によって指定される前記印刷シートが、前記一のシート情報によって示される前記印刷シートであり、かつ、前記第1の評価値が前記第2の評価値より高い評価を示す場合には、前記第1の印刷パラメータを用いて、前記第2の印刷データを生成し、
    前記シート指定情報によって指定される前記印刷シートが、前記一のシート情報によって示される前記印刷シートであり、かつ、前記第2の評価値が前記第1の評価値より高い評価を示す場合には、前記第2の印刷パラメータを用いて、前記第2の印刷データを生成する、サーバ。
  3. 請求項2に記載のサーバであって、さらに、
    前記第2の端末装置から前記一のシート情報によって示される前記印刷シートを指定する前記シート指定情報を受信する場合に、前記第2の端末装置から、前記第2の印刷データを用い印刷の結果に対する評価を示す評価情報を受信する評価受信部と、
    前記第1の評価値と前記第2の評価値のうち、前記第2の印刷データの生成に用いられた印刷パラメータと関連付けられる評価値を、受信される前記評価情報を用いて更新する評価更新部と、
    を備える、サーバ。
  4. 請求項3に記載のサーバであって、さらに、
    前記第2の端末装置から前記一のシート情報によって示される前記印刷シートを指定する前記シート指定情報を受信する場合に、前記評価情報を前記サーバに送信させるための画面データを前記第2の端末装置に送信する画面送信部を備える、サーバ。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のサーバであって、
    前記第1の受信部は、一種類の前記印刷シートについて、複数個の前記第1の端末装置から、それぞれ複数個の前記パラメータ関連情報と複数個の前記シート情報とを受信し、
    前記登録部は、
    複数個の前記パラメータ関連情報を用いて、第3の印刷パラメータを決定し、
    前記一種類の印刷シートを示す1個の前記シート情報と、前記第3の印刷パラメータと、を関連付けて前記記憶部に登録する、サーバ。
  6. 請求項5に記載のサーバであって、
    前記登録部は、前記第3の印刷パラメータを登録した後に、所定期間が経過する場合と、一種類の前記印刷シートについて所定個数の前記パラメータ関連情報が受信される場合と、のうちの一方の場合に、第4の印刷パラメータを決定し、
    前記一種類の印刷シートを示す1個の前記シート情報と、前記第4の印刷パラメータと、を関連付けて前記記憶部に登録する、サーバ。
  7. 請求項5または6に記載のサーバであって、
    前記印刷パラメータは、明度を補正する明度補正プロファイルと、第1の色空間の色値を印刷剤に対応する色成分を有する第2の色空間の色値に変換する色変換プロファイルと、を含み、
    前記パラメータ関連情報は、前記明度補正プロファイルと、前記色変換プロファイルと、を特定する情報を含み、
    前記登録部は、前記パラメータ関連情報を用いて、一の前記明度補正プロファイルと一の前記色変換プロファイルとを決定することによって、登録すべき前記印刷パラメータを決定する、サーバ。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のサーバであって、さらに、
    前記第1の端末装置から受信される情報に基づいて、前記第1の端末装置が存在する地域を特定する地域特定部を備え、
    前記登録部は、前記印刷パラメータを、前記シート情報と特定済みの前記地域を示す地域情報とに関連付けて前記記憶部に登録し、
    前記第2の生成部は、前記シート指定情報によって指定される前記印刷シートを示す前記シート情報と、前記第2の端末装置が存在する地域を示す前記地域情報と、関連付けて登録済みの前記印刷パラメータを用いて、前記第2の印刷データを生成する、サーバ。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載のサーバであって、さらに、
    前記第1の端末装置から、アカウント情報を含む開始要求を受信する要求受信部を備え、
    前記登録部は、
    前記印刷パラメータを前記サーバに登録できる第1のユーザの前記アカウント情報を含む前記開始要求が受信された後に前記パラメータ関連情報と前記シート情報とが受信される場合に、前記シート情報と前記印刷パラメータとを関連付けて前記記憶部に登録し、
    前記印刷パラメータを前記サーバに登録できない第2のユーザの前記アカウント情報を含む前記開始要求が受信された後に前記パラメータ関連情報と前記シート情報とが受信される場合に、前記シート情報と前記印刷パラメータとを前記記憶部に登録しない、サーバ。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載のサーバであって、さらに、
    前記第1の端末装置から、前記印刷パラメータの登録の可否を示す可否情報を受信する可否情報受信部を備え、
    前記登録部は、
    前記可否情報が印刷パラメータの登録を許可することを示す場合に、前記シート情報と前記印刷パラメータとを関連付けて前記記憶部に登録し、
    前記可否情報が印刷パラメータの登録を許可しないことを示す場合に、前記シート情報と前記印刷パラメータとを前記記憶部に登録しない、サーバ。
  11. ネットワークに接続されるサーバのためのコンピュータプログラムであって、
    第1の端末装置から、印刷対象の第1の画像を表す第1の画像データと、前記第1の画像の印刷に用いられる印刷パラメータを示すパラメータ関連情報と、前記第1の画像の印刷に用いられる印刷シートを示すシート情報と、を受信する第1の受信機能と、
    前記第1の受信機能によって受信された前記第1の画像データと、前記第1の受信機能によって受信された前記パラメータ関連情報によって示される前記印刷パラメータと、を用いて、前記第1の画像を表す第1の印刷データを生成する第1の生成機能と、
    生成された前記第1の印刷データを第1の印刷装置に送信する第1の送信機能と、
    前記第1の受信機能によって受信された前記パラメータ関連情報と前記シート情報とを用いて、前記シート情報と、前記第1の印刷データの生成に用いられる前記印刷パラメータと、を関連付けて記憶部に登録する登録機能と、
    登録済みの前記シート情報によって示される前記印刷シートのリストを、前記第1の端末装置とは異なる第2の端末装置へ送信するリスト送信機能と、
    前記第2の端末装置から、印刷対象の第2の画像を表す第2の画像データと、前記リストから選択される前記印刷シートであって、前記第2の画像を印刷すべき前記印刷シートを指定するシート指定情報と、を受信する第2の受信機能と、
    前記第2の画像データと、前記シート指定情報によって指定される前記印刷シートを示す前記シート情報と関連付けて登録済みの前記印刷パラメータと、を用いて、前記第2の画像を表す第2の印刷データを生成する第2の生成機能と、
    生成された前記第2の印刷データを第2の印刷装置に送信する第2の送信機能と、
    を前記サーバに搭載されたコンピュータに実現させる、コンピュータプログラム。
JP2014133864A 2014-06-30 2014-06-30 サーバ、および、コンピュータプログラム Active JP6488569B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133864A JP6488569B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 サーバ、および、コンピュータプログラム
US14/753,381 US9684480B2 (en) 2014-06-30 2015-06-29 Server receiving image data from terminal device and generating print data based on image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133864A JP6488569B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 サーバ、および、コンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016012262A JP2016012262A (ja) 2016-01-21
JP6488569B2 true JP6488569B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=54930521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014133864A Active JP6488569B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 サーバ、および、コンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9684480B2 (ja)
JP (1) JP6488569B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6335714B2 (ja) * 2014-08-08 2018-05-30 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP7077831B2 (ja) * 2018-07-13 2022-05-31 コニカミノルタ株式会社 給紙パラメーター管理システム
JP2024089805A (ja) * 2022-12-22 2024-07-04 セイコーエプソン株式会社 サーバー、印刷システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051943A (ja) 2001-08-06 2003-02-21 Seiko Epson Corp 最適スクリーンによる印刷を可能にする電子印刷装置及びその画像処理装置
JP2007134935A (ja) 2005-11-10 2007-05-31 Seiko Epson Corp カラープロファイル提供システム、カラープロファイル提供装置、カラープロファイル利用装置、カラープロファイル提供プログラムおよびカラープロファイル利用プログラム、並びにカラープロファイル提供方法
JP4632442B2 (ja) * 2005-11-16 2011-02-16 キヤノン株式会社 コントローラ装置及びその制御方法、並びに、印刷システム
JP5415836B2 (ja) * 2008-06-17 2014-02-12 キヤノン株式会社 記録制御装置、制御方法、及びプログラム
JP5617724B2 (ja) 2011-03-28 2014-11-05 ブラザー工業株式会社 制御装置
JP5804981B2 (ja) * 2012-03-06 2015-11-04 富士フイルム株式会社 印刷条件決定装置、印刷条件決定方法及びプログラム
JP5866256B2 (ja) * 2012-05-28 2016-02-17 富士フイルム株式会社 印刷管理装置及び方法、印刷管理システム、印刷システム、情報処理装置並びにプログラム
US9098226B2 (en) * 2012-08-14 2015-08-04 Seiko Epson Corporation ePOS printing over a network
JP2015162078A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 株式会社沖データ 画像処理条件設定プログラム、画像処理条件設定方法および画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9684480B2 (en) 2017-06-20
JP2016012262A (ja) 2016-01-21
US20150378657A1 (en) 2015-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8958110B2 (en) Displaying image forming apparatus job settings on a portable apparatus
US7984165B2 (en) Digital multifunction device using communication protocol with highest priority to transmit data to destination
US10664205B2 (en) Image processing apparatus transmitting registration request including incapability information indicating that any setting is incapable of being designated
US8767227B2 (en) Storage medium for printer driver program, print control apparatus, and method for controlling same
JP6488569B2 (ja) サーバ、および、コンピュータプログラム
US9311033B2 (en) Image processing apparatus system for storing and retrieving setting information
JP2015100020A (ja) 表示装置、および、コンピュータプログラム
EP2833253B1 (en) Computer program and communication apparatus
US8619288B2 (en) Communication apparatus, image processing apparatus, image processing system, method for controlling the same, and storage medium storing program
DE102015107887A1 (de) Bildverarbeitungssystem der Hintergrundentfernung und Weiss-/Schwarzpunktkompensation
US10740044B2 (en) Image processing device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for image processing device, and method
US9262114B2 (en) Information apparatus and information processing system
JP2014207528A (ja) 印刷制御システム、印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
JP2017076244A (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びその画像処理方法
CN106708446A (zh) 一种云打印方法和云打印服务器
JP2016163060A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
US9792078B2 (en) Image forming apparatus for transmitting management information via a plurality of network interfaces
JP2018043364A (ja) 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
US20130050773A1 (en) Image processing apparatus, image processing setting method for the image processing apparatus and storage medium that stores a program
JP2018088645A (ja) 通信装置、および、コンピュータプログラム
JP6923842B2 (ja) サーバ、および、コンピュータプログラム
US20240045624A1 (en) Server and non-transitory computer-readable storage medium
JP7031403B2 (ja) 電子機器、方法、及び、プログラム
JP2009272990A (ja) ワークフロー実行制御方法、画像処理装置、およびコンピュータプログラム
JP2016152603A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6488569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150