JP6487267B2 - 製造システム - Google Patents

製造システム Download PDF

Info

Publication number
JP6487267B2
JP6487267B2 JP2015090690A JP2015090690A JP6487267B2 JP 6487267 B2 JP6487267 B2 JP 6487267B2 JP 2015090690 A JP2015090690 A JP 2015090690A JP 2015090690 A JP2015090690 A JP 2015090690A JP 6487267 B2 JP6487267 B2 JP 6487267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
swing arm
hand
center
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015090690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016207938A (ja
Inventor
矢澤 隆之
隆之 矢澤
佳久 増澤
佳久 増澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP2015090690A priority Critical patent/JP6487267B2/ja
Priority to CN201610250624.8A priority patent/CN106078721B/zh
Priority to KR1020160049182A priority patent/KR102588614B1/ko
Publication of JP2016207938A publication Critical patent/JP2016207938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6487267B2 publication Critical patent/JP6487267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/109Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements comprising mechanical programming means, e.g. cams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0014Gripping heads and other end effectors having fork, comb or plate shaped means for engaging the lower surface on a object to be transported
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/904Devices for picking-up and depositing articles or materials provided with rotary movements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • B65G49/064Transporting devices for sheet glass in a horizontal position
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0214Articles of special size, shape or weigh
    • B65G2201/022Flat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、搬送対象物を搬送する産業用ロボットを備える製造システムに関する。
従来、パネル素材を搬送する産業用ロボットが知られている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の産業用ロボットは、昇降可能に設置された支持ユニットと、支持ユニットに取り付けられたアームユニットと、アームユニットに取り付けられたハンドユニットとを備えている。支持ユニットは、昇降可能かつ回動可能に設置された柱部と、柱部から水平方向の一方向へ延びるベース部と、ベース部の先端側に回動可能に支持されるヘッド部とを備えている。アームユニットは、一対の多関節アームを備えており、一対の多関節アームの基端側は、ヘッド部に回動可能に連結されている。ハンドユニットは、一対の多関節アームのそれぞれの先端側に回動可能に連結される2個のハンドを備えている。
また、特許文献1に記載の産業用ロボットは、パネル処理装置において使用される。このパネル処理装置において、支持ユニット、アームユニットおよびハンドユニットは、トランスファーチャンバーの内部に配置されている。トランスファーチャンバーは、上下方向から見たときの形状が略長方形状となるように形成されており、支持ユニット、アームユニットおよびハンドユニットは、上下方向から見たときに支持ユニットの柱部の回動中心とトランスファーチャンバーの中心とが一致するように配置されている。
トランスファーチャンバーの周りには、パネル供給部と、複数のパネル処理ユニットと、パネル搬出部とがトランスファーチャンバーを囲むように配置されている。具体的には、上下方向から見たときに略長方形状をなすトランスファーチャンバーの長手方向の一方側にパネル供給部が配置され、トランスファーチャンバーの長手方向の他方側にパネル搬出部が配置されている。また、トランスファーチャンバーの短手方向の一方側には、トランスファーチャンバーの長手方向で隣接するように2個のパネル処理ユニットが配置され、トランスファーチャンバーの短手方向の他方側には、トランスファーチャンバーの長手方向で隣接するように2個のパネル処理ユニットが配置されている。さらに、上下方向から見たときに略長方形状をなすトランスファーチャンバーの1つの角部に1個のパネル処理ユニットが配置されている。パネル供給部は、パネル素材の供給ポートを備えている。パネル処理ユニットは、パネル素材の搬入出ポートを備えている。パネル搬出部は、パネル素材の搬出ポートを備えている。供給ポート、搬入出ポートおよび搬出ポートは、トランスファーチャンバーに接続されている。
特許文献1に記載の産業用ロボットは、柱部の昇降動作および回動動作と、ヘッド部の回動動作と、多関節アームの伸縮動作とを行って、パネル供給部、パネル処理ユニットおよびパネル搬出部に対するパネル素材の搬送を行う。なお、ベース部に対してヘッド部が回動する際には、回動する部分の回動半径が小さくなるように、多関節アームは縮んでいる。
特開2014−73558号公報
特許文献1に記載の産業用ロボットでは、パネル供給部、パネル処理ユニットおよびパネル搬出部に対してパネル素材の適切な搬送を行うために、パネル供給部、パネル処理ユニットおよびパネル搬出部の奥行に応じてハンドの長さが設定される。したがって、パネル供給部、パネル処理ユニットおよびパネル搬出部の奥行が深くなると、ハンドの長さが長くなる。
一方で、特許文献1に記載の産業用ロボットを用いて、トランスファーチャンバーの長手方向で隣接する2個のパネル処理ユニットの間でパネル素材を搬送する場合、パネル処理装置におけるタクトタイムを短縮するためには、トランスファーチャンバーの短手方向とハンドの長手方向とを一致させた状態で支持ユニットを回動させることが好ましい。すなわち、トランスファーチャンバーの長手方向で隣接する2個のパネル処理ユニットのうちの一方のパネル処理ユニットからパネル素材を搬出した後には、トランスファーチャンバーの短手方向とハンドの長手方向とが一致しているため、このパネル素材を他方のパネル処理ユニットに搬入する場合、トランスファーチャンバーの短手方向とハンドの長手方向とを一致させた状態で支持ユニットを回動させれば、パネル処理装置におけるタクトタイムを短縮することが可能になる。
しかしながら、特許文献1に記載の産業用ロボットにおいて、長さの長くなったハンドの長手方向とトランスファーチャンバーの短手方向とを一致させた状態で支持ユニットを回動させる場合には、ハンドに搭載されるパネル素材やハンドとトランスファーチャンバーの壁面との干渉を防止するため、トランスファーチャンバーの短手方向においてトランスファーチャンバーを大きくしなければならない。すなわち、特許文献1に記載の産業用ロボットにおいて、ハンドの長さが長くなる場合であって、かつ、トランスファーチャンバーの短手方向とハンドの長手方向とを一致させた状態で支持ユニットを回動させる場合には、トランスファーチャンバーが大型化する。
そこで、本発明の課題は、ハンドの長さが長くなっても、タクトタイムを短縮することが可能になるとともに、ハンドやアーム等が内部に配置されるトランスファーチャンバーを小型化することが可能な製造システムを提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明の製造システムは、搬送対象物が搭載される2個のハンドと、上下方向を回動の軸方向として2個のハンドのそれぞれが先端側に回動可能に連結される2本のアームと、上下方向を回動の軸方向として2本のアームの基端側が回動可能に連結されるアーム支持部と、上下方向を回動の軸方向としてアーム支持部が先端側に回動可能に連結されるスイングアームと、上下方向を回動の軸方向としてスイングアームの基端側が回動可能に連結される本体部とを有する産業用ロボットと、上下方向から見たときの形状が略長方形状となるトランスファーチャンバーと、を備え、2本のアームの基端側は、互いに隣接した状態でアーム支持部に連結され、アームは、互いに相対回動可能に連結される少なくとも2個のアーム部を有する多関節アームであるとともに、ハンドの先端がアーム支持部から離れるように伸びる位置とハンドの先端がアーム支持部に近づくように縮む位置との間で伸縮可能となっており、トランスファーチャンバーの内部に、ハンド、アーム、アーム支持部およびスイングアームが配置され、上下方向から見たときに、略長方形状をなすトランスファーチャンバーの短辺に平行な方向を第1方向とし、第1方向に直交するトランスファーチャンバーの長辺に平行な方向を第2方向とし、第1方向の一方側を第3方向側とし、第3方向側の反対側を第4方向側とすると、スイングアームは、ハンドの先端側が第3方向側に配置されハンドの基端側が第4方向側に配置された状態で、または、ハンドの先端側が第4方向側に配置されハンドの基端側が第3方向側に配置された状態で本体部に対して回動し、アームは、本体部に対してスイングアームが回動するときに、第1方向におけるハンドの位置が一定に保たれるように連続的に第1方向への伸縮動作を行うことを特徴とする。
本発明の産業用ロボットでは、アームは、本体部に対してスイングアームが回動するときに、第1方向におけるハンドの位置が一定に保たれるように連続的に第1方向への伸縮動作を行っている。そのため、本発明では、ハンドの長さが長くなっても、また、トランスファーチャンバーの短手方向でトランスファーチャンバーを小型化しても、さらに、トランスファーチャンバーの短手方向とハンドの長手方向とを一致させた状態でスイングアームを回転させても、アームの伸縮動作によって、ハンドに搭載される搬送対象物やハンド等とトランスファーチャンバーの内壁面との干渉を防止することが可能になる。
なわち、ハンドの長さが長くなっても、また、トランスファーチャンバーの短手方向でトランスファーチャンバーを小型化しても、トランスファーチャンバーの短手方向とハンドの長手方向とを一致させた状態でスイングアームを回動させることが可能になる。したがって、トランスファーチャンバーの長手方向で隣接するようにトランスファーチャンバーの周囲に複数のプロセスチャンバーが配置されている場合には、ハンドの長さが長くなっても、製造システムでのタクトタイムを短縮することが可能になるとともに、トランスファーチャンバーの短手方向でトランスファーチャンバーを小型化することが可能になる。
また、本発明では、アームは、本体部に対してスイングアームが回動するときに、第1方向におけるハンドの位置が一定に保たれるように連続的に伸縮動作を行うため、本体部に対してスイングアームが回動しているときの、ハンドに搭載される搬送対象物の状態を安定させることが可能になる。
本発明において、本体部に対するスイングアームの回動中心をアーム回動中心とし、スイングアームに対するアーム支持部の回動中心を支持部回動中心とし、アーム回動中心を中心にしてスイングアームを回転させたときの、上下方向から見たときの支持部回動中心の軌跡を仮想円とすると、スイングアームは、上下方向から見たときに第1方向におけるトランスファーチャンバーの中心線と仮想円とが交わるように本体部に対して回動するとともに、上下方向から見たときに第1方向におけるトランスファーチャンバーの中心線と仮想円との交点と支持部回動中心とが一致している状態から本体部に対する回動を開始し、アームは、スイングアームの回動開始時に、搬送対象物がハンドに搭載された状態における搬送対象物を含めたハンドの先端側の支持部回動中心に対する回動半径とハンドの基端側の支持部回動中心に対する回動半径とが等しくなる位置まで縮んでいることが好ましい。このように構成すると、第1方向において、トランスファーチャンバーをより小型化することが可能になる。
本発明において、たとえば、アーム回動中心は、第1方向においてトランスファーチャンバーの中心よりも第4方向側に配置され、上下方向から見たときに、支持部回動中心とアーム回動中心との距離は、第1方向におけるトランスファーチャンバーの中心とアーム回動中心との距離よりも長くなっており、スイングアームは、上下方向から見たときに仮想円の一部をなす円弧であって第1方向におけるトランスファーチャンバーの中心よりも第3方向側の円弧上を支持部回動中心が通過する範囲で本体部に対して回動し、ハンドの先端側が第3方向側に配置されハンドの基端側が第4方向側に配置された状態で本体部に対してスイングアームが回動するときには、アームは、スイングアームの回動開始後、まず、縮んでから、その後、伸び、ハンドの先端側が第4方向側に配置されハンドの基端側が第3方向側に配置された状態で本体部に対してスイングアームが回動するときには、アームは、スイングアームの回動開始後、まず、伸びてから、その後、縮む。
以上のように、本発明では、ハンドの長さが長くなっても、製造システムでのタクトタイムを短縮することが可能になるとともに、ハンドやアーム等が内部に配置されるトランスファーチャンバーを小型化することが可能になる。
本発明の実施の形態にかかる産業用ロボットが製造システムに組み込まれた状態を示す平面図である。 図1に示す産業用ロボットの正面図である。 図1に示す産業用ロボットの側面図である。 図1に示す産業用ロボットの平面図である。 図4に示すスイングアームの動作等を説明するための平面図である。 図1に示す製造システムにおける産業用ロボットの動作を説明するための平面図である。 図1に示す製造システムにおける産業用ロボットの動作を説明するための平面図である。 図1に示す製造システムにおける産業用ロボットの動作を説明するための平面図である。 図1に示す製造システムにおける産業用ロボットの動作を説明するための平面図である。 図1に示す製造システムにおける産業用ロボットの動作を説明するための平面図である。 図1に示す製造システムにおける産業用ロボットの動作を説明するための平面図である。 図1に示す製造システムにおける産業用ロボットの動作を説明するための平面図である。 図1に示す製造システムにおける産業用ロボットの動作を説明するための平面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
(産業用ロボットおよび製造システムの構成)
図1は、本発明の実施の形態にかかる産業用ロボット1が製造システム3に組み込まれた状態を示す平面図である。図2は、図1に示す産業用ロボット1の正面図である。図3は、図1に示す産業用ロボット1の側面図である。図4は、図1に示す産業用ロボット1の平面図である。図5は、図4に示すスイングアーム17の動作等を説明するための平面図である。
本形態の産業用ロボット1(以下、「ロボット1」とする。)は、たとえば、搬送対象物である有機EL(有機エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ用のガラス基板2(以下、「基板2」とする。)を搬送するためのロボットである。このロボット1は、有機ELディスプレイの製造システム3に組み込まれて使用される水平多関節ロボットである。
製造システム3は、トランスファーチャンバー4(以下、「チャンバー4」とする。)と、チャンバー4を囲むように配置される複数のプロセスチャンバー5〜9(以下、「チャンバー5〜9」とする。)とを備えている。本形態の製造システム3は、5個のチャンバー5〜9を備えている。チャンバー4〜9は、真空チャンバーであり、チャンバー4〜9の内部は、真空になっている。チャンバー4の内部には、ロボット1の一部が配置されている。ロボット1を構成する後述のフォーク部21がチャンバー5〜9内に入り込むことで、ロボット1は、複数のチャンバー5〜9の間で基板2を搬送する。チャンバー5〜9には、各種の装置等が配置されており、ロボット1で搬送された基板2が収容される。また、チャンバー5〜9では、基板2に対して各種の処理が行われる。
チャンバー4は、上下方向から見たときの形状が略長方形状となる略直方体の箱状に形成されている。以下では、上下方向から見たときに、略長方形状をなすチャンバー4の短辺に平行な方向(図1のX方向)を「前後方向」とし、前後方向に直交するチャンバー4の長辺に平行な方向(図1のY方向)を「左右方向」とする。また、前後方向の一方側(図1のX2方向側)を「奥側」とし、奥側の反対側(図1のX1方向側)を「手前側」とし、左右方向の一方側(図1のY1方向側)を「右」側とし、右側の反対側(図1のY2方向側)を「左」側とする。本形態の前後方向(X方向)は第1方向であり、左右方向(Y方向)は第2方向であり、奥側(X2方向側)は第3方向側であり、手前側(X1方向側)は第4方向側である。
チャンバー5は、チャンバー4の左側に配置されている。また、チャンバー5は、前後方向において、チャンバー5の中心とチャンバー4の中心とに一致するように配置されている。チャンバー6、7は、チャンバー4の手前側に配置され、チャンバー8、9は、チャンバー4の奥側に配置されている。また、チャンバー6とチャンバー7とは左右方向で隣り合うように配置され、チャンバー8とチャンバー9とは左右方向で隣り合うように配置されている。チャンバー6とチャンバー8とは左右方向において同じ位置に配置され、チャンバー7とチャンバー9とは左右方向において同じ位置に配置されている。また、チャンバー6、8は、チャンバー7、9よりも左側に配置されている。チャンバー5〜9のそれぞれとチャンバー4との接続部分には、ゲートが形成されている。
本形態では、図5に示すように、上下方向から見たときに、前後方向におけるチャンバー4の中心線CL1とチャンバー4の手前側の内壁面との距離(すなわち、中心線CL1とチャンバー4の奥側の内壁面との距離)L1と、左右方向におけるチャンバー6、8の中心線CL2とチャンバー4の左側の内壁面との距離L2と、左右方向におけるチャンバー7、9の中心線CL3とチャンバー4の右側の内壁面との距離L3とが等しくなっている。
ロボット1は、基板2が搭載される2個のハンド12、13と、ハンド12が先端側に回動可能に連結されるアーム14と、ハンド13が先端側に回動可能に連結されるアーム15と、アーム14、15の基端側が回動可能に連結されるアーム支持部16と、アーム支持部16が先端側に回動可能に連結されるスイングアーム17と、スイングアーム17の基端側が回動可能に連結される本体部18とを備えている。ハンド12、13、アーム14、15、アーム支持部16およびスイングアーム17は、本体部18の上側に配置されている。ハンド12、13、アーム14、15、アーム支持部16、スイングアーム17および本体部18の上端側は、チャンバー4の内部に配置されている。
ハンド12、13は、アーム14、15に連結される基部20と、基板2が搭載されるフォーク部21とを備えている。フォーク部21は、基部20から水平方向へ突出するように基部20に固定されている。基板2は、フォーク部21の先端側部分に搭載されている。すなわち、基板2は、ハンド12、13の先端側部分に搭載されている。本形態では、チャンバー5〜9の奥行が深くなっており、フォーク部21の長さは長くなっている。すなわち、ハンド12、13の長さは長くなっている。また、本形態では、ハンド12は、ハンド13よりも上側に配置されている。
アーム14、15は、互いに相対回動可能に連結される第1アーム部22と第2アーム部23との2個のアーム部によって構成された多関節アームである。第1アーム部22の基端側は、上下方向を回動の軸方向としてアーム支持部16に回動可能に連結されている。アーム14の第1アーム部22の基端側とアーム15の第1アーム部22の基端側とは、水平方向において互いに隣接した状態でアーム支持部16に連結されている。すなわち、2本のアーム14、15の基端側は、互いに隣接した状態でアーム支持部16に連結されている。また、アーム14とアーム15とは、互いに隣接した状態で配置されており、上下方向において同じ位置に配置されている。
第1アーム部22の先端側には、上下方向を回動の軸方向として第2アーム部23の基端側が回動可能に連結されている。第2アーム部23の先端側には、上下方向を回動の軸方向としてハンド12、13が回動可能に連結されている。水平方向において、アーム支持部16に対する第1アーム部22の回動中心と第1アーム部22に対する第2アーム部23の回動中心との距離と、第1アーム部22に対する第2アーム部23の回動中心と第2アーム部23に対するハンド12、13の回動中心との距離とは等しくなっている。
アーム14、15は、ハンド12、13の先端がアーム支持部16から離れるように伸びる位置(図6、図7等参照)と、ハンド12、13の先端がアーム支持部16に近づくように縮む位置(図1参照)との間で伸縮可能となっている。アーム14、15のそれぞれには、アーム14、15のそれぞれを伸縮させるアーム駆動機構が連結されている。アーム駆動機構は、ハンド12、13が一定方向を向いた状態で直線的に移動するようにアーム14、15を伸縮させる。本形態では、アーム14、15の伸縮量が等しいときに、ハンド12とハンド13とは上下方向で重なっている。また、このときには、上下方向から見ると、アーム14とアーム15とは線対称に配置されている。
アーム支持部16は、円板状に形成されている。このアーム支持部16は、上下方向を回動の軸方向としてスイングアーム17の先端側に回動可能に連結されている。図4に示すように、上下方向から見ると、スイングアーム17に対するアーム支持部16の回動中心である支持部回動中心C1と、アーム支持部16に対するアーム14の第1アーム部22の回動中心であるアーム回動中心C2と、アーム支持部16に対するアーム15の第1アーム部22の回動中心であるアーム回動中心C3とを結ぶと二等辺三角形が形成される。アーム支持部16には、アーム支持部16を回動させる回動機構が連結されている。なお、アーム支持部16は、三角板状や四角板状等の多角板状に形成されても良いし、楕円板状等に形成されても良い。
スイングアーム17は、上下方向から見たときの形状が長円形状となる1個のアーム部によって構成されている。スイングアーム17の基端側は、上下方向を回動の軸方向として本体部18に回動可能に連結されている。本体部18は、中空状に形成されるケース体24を備えている。ケース体24の中には、スイングアーム17を回動させる回動機構と、スイングアーム17を昇降させる昇降機構とが収容されている。
本形態では、図4に示すように、アーム14、15は、基板2がハンド12、13に搭載された状態における基板2を含めたハンド12、13の先端側の支持部回動中心C1に対する回動半径(より具体的には、基板2を含めたハンド12、13の先端側の最大回動半径)R1よりもハンド12、13の基端側の支持部回動中心C1に対する回動半径(より具体的には、ハンド12、13の基端側の最大回動半径)R2が大きくなる位置まで縮むことが可能になっている。
また、図5に示すように、上下方向から見たときに、本体部18に対するスイングアーム17の回動中心であるアーム回動中心C4は、左右方向においてチャンバー4の中心に配置されるとともに前後方向においてチャンバー4の中心よりも手前側に配置されている。また、上下方向から見たときに、アーム回動中心C4と支持部回動中心C1との距離は、前後方向におけるチャンバー4の中心とアーム回動中心C4との距離L5(すなわち、前後方向におけるチャンバー4の中心線CL1とアーム回動中心C4との距離L5)よりも長くなっている。そのため、本形態では、アーム回動中心C4を中心にしてスイングアーム17を回転させたときの、上下方向から見たときの支持部回動中心C1の軌跡を仮想円とすると、スイングアーム17は、上下方向から見たときに前後方向におけるチャンバー4の中心線CL1とこの仮想円とが交わるように本体部18に対して回動する。
また、本形態では、図5に示すように、スイングアーム17は、上下方向から見たときにこの仮想円の一部をなす円弧CAであって前後方向におけるチャンバー4の中心よりも奥側の円弧CA上を支持部回動中心C1が通過する範囲でアーム回動中心C4を中心に回動する。また、本形態では、上下方向から見たときに、前後方向におけるチャンバー4の中心線CL1とこの仮想円との2個の交点(すなわち、円弧CAの両端点)の一方と、左右方向におけるチャンバー6、8の中心線CL2と中心線CL1との交点とが一致しており、中心線CL1とこの仮想円との2個の交点の他方と、左右方向におけるチャンバー7、9の中心線CL3と中心線CL1との交点とが一致している。
(産業用ロボットの動作)
図6〜図13は、図1に示す製造システム3における産業用ロボット1の動作を説明するための平面図である。
製造システム3において、たとえば、チャンバー5に基板2を搬入したりチャンバー5から基板2を搬出するときには、図6に示すように、上下方向から見たときに中心線CL1と中心線CL2との交点と支持部回動中心C1とが一致した状態で、かつ、ハンド12、13の先端側が左側に配置されハンド12、13の基端側が右側に配置された状態で、アーム14およびアーム15の少なくともいずれか一方が伸縮して、チャンバー5に基板2を搬入したりチャンバー5から基板2を搬出する。
また、たとえば、その後、チャンバー8に基板2を搬入したりチャンバー8から基板2を搬出する場合には、アーム14、15が縮んだ状態で、図6の時計回りの方向(以下、この方向を「時計方向」とする。)へ支持部回動中心C1を中心にして90°、アーム支持部16が回動する。このときには、支持部回動中心C1を中心にしてアーム支持部16が回動しても、ハンド12、13の先端側がチャンバー4の左側の内壁面および奥側の内壁面に干渉しない位置までアーム14、15は縮んでいる。具体的には、図1に示すように、ハンド12、13の先端側の支持部回動中心C1に対する回動半径R1とハンド12、13の基端側の支持部回動中心C1に対する回動半径R2とが等しくなる位置までアーム14、15が縮んでいる。その後、図7に示すように、アーム14およびアーム15の少なくともいずれか一方が伸縮して、チャンバー8に基板2を搬入したりチャンバー8から基板2を搬出する。
また、たとえば、その後、チャンバー9に基板2を搬入したりチャンバー9から基板2を搬出する場合には、図1に示すように、回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置までアーム14、15が縮んだ状態で、上下方向から見たときに中心線CL1と中心線CL2との交点と支持部回動中心C1とが一致している位置からアーム回動中心C4を中心にしてスイングアーム17が時計方向への回動を開始する。また、中心線CL1と中心線CL3との交点と支持部回動中心C1とが一致する位置までスイングアーム17が回動する。このときには、スイングアーム17は、ハンド12、13の先端側が奥側に配置されハンド12、13の基端側が手前側に配置された状態で本体部18に対して回動する。
また、このときには、アーム14、15は、スイングアーム17と一緒に回動する部分のアーム回動中心C4に対する最大回動半径が小さくなるように伸縮動作を行う。具体的には、本体部18に対してスイングアーム17が回動するときに、基板2を含めたハンド12、13の先端側がチャンバー4の奥側の内壁面に干渉しないように、アーム14、15は、前後方向への伸縮動作を行う。すなわち、スイングアーム17の回動時には、ハンド12、13の先端側がチャンバー4の奥側の内壁面に干渉しないように、アーム14、15を前後方向へ伸縮させる。このときには、アーム14、15は、スイングアーム17の回動開始後、まず、縮んでから、その後、伸びる。また、このときには、アーム14、15は、前後方向におけるハンド12、13の位置が一定に保たれるように連続的に伸縮動作を行う。
より具体的には、スイングアーム17が回動を開始してから左右方向におけるハンド12、13の中心が左右方向においてアーム回動中心C4に到達するまで(すなわち、左右方向におけるハンド12、13の中心が左右方向におけるチャンバー4の中心に到達するまで)の間は、前後方向におけるハンド12、13の位置が一定に保たれるように、回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置(図1参照)から回動半径R2が回動半径R1よりも大きくなる位置(図8参照)までアーム14、15が連続的に縮む。また、左右方向におけるハンド12、13の中心が左右方向においてアーム回動中心C4を通過してからスイングアーム17が回動を停止するまでの間は、前後方向におけるハンド12、13の位置が一定に保たれるように、回動半径R2が回動半径R1よりも大きくなる位置から回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置までアーム14、15が連続的に伸びる。
その後、図9に示すように、アーム14およびアーム15の少なくともいずれか一方が伸縮して、チャンバー9に基板2を搬入したりチャンバー9から基板2を搬出する。また、その後、たとえば、チャンバー8に基板2を搬入したりチャンバー8から基板2を搬出する場合には、同様に、回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置までアーム14、15が縮んだ状態で、上下方向から見たときに中心線CL1と中心線CL3との交点と支持部回動中心C1とが一致している位置からアーム回動中心C4を中心にして図6の反時計回りの方向(以下、この方向を「反時計方向」とする。)へスイングアーム17が回動を開始する。また、中心線CL1と中心線CL2との交点と支持部回動中心C1とが一致する位置までスイングアーム17が回動する。
このときには、基板2を含めたハンド12、13の先端側がチャンバー4の奥側の内壁面に干渉しないように、アーム14、15は前後方向への伸縮動作を行う。具体的には、上述のように、スイングアーム17が回動を開始してから左右方向におけるハンド12、13の中心が左右方向においてアーム回動中心C4に到達するまでの間は、前後方向におけるハンド12、13の位置が一定に保たれるように、回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置から回動半径R2が回動半径R1よりも大きくなる位置までアーム14、15が連続的に縮む。また、左右方向におけるハンド12、13の中心が左右方向においてアーム回動中心C4を通過してからスイングアーム17が回動を停止するまでの間は、前後方向におけるハンド12、13の位置が一定に保たれるように、回動半径R2が回動半径R1よりも大きくなる位置から回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置までアーム14、15が連続的に伸びる。
また、たとえば、チャンバー5に基板2を搬入したりチャンバー5から基板2を搬出した後に、チャンバー6に基板2を搬入したりチャンバー6から基板2を搬出する場合には、支持部回動中心C1を中心にして反時計方向へ90°、アーム支持部16が回動する。このときには、支持部回動中心C1を中心にしてアーム支持部16が回動しても、ハンド12、13の先端側がチャンバー4の左側の内壁面および手前側の内壁面に干渉しないように、回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置までアーム14、15が縮んでいる。その後、図10に示すように、アーム14およびアーム15の少なくともいずれか一方が伸縮して、チャンバー6に基板2を搬入したりチャンバー6から基板2を搬出する。
また、たとえば、その後、チャンバー7に基板2を搬入したりチャンバー7から基板2を搬出する場合には、図11に示すように、回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置までアーム14、15が縮んだ状態で、上下方向から見たときに中心線CL1と中心線CL2との交点と支持部回動中心C1とが一致している位置からアーム回動中心C4を中心にしてスイングアーム17が時計方向へ回動を開始する。また、中心線CL1と中心線CL3との交点と支持部回動中心C1とが一致する位置までスイングアーム17が回動する。このときには、スイングアーム17は、ハンド12、13の先端側が手前側に配置されハンド12、13の基端側が奥側に配置された状態で本体部18に対して回動する。
また、このときには、アーム14、15は、スイングアーム17と一緒に回動する部分のアーム回動中心C4に対する最大回動半径が小さくなるように伸縮動作を行う。具体的には、本体部18に対してスイングアーム17が回動するときに、ハンド12、13の基端側がチャンバー4の奥側の内壁面に干渉しないように、アーム14、15は、前後方向への伸縮動作を行う。このときには、アーム14、15は、スイングアーム17の回動開始後、まず、伸びてから、その後、縮む。また、このときには、アーム14、15は、前後方向におけるハンド12、13の位置が一定に保たれるように連続的に伸縮動作を行う。
より具体的には、スイングアーム17が回動を開始してから左右方向におけるハンド12、13の中心が左右方向においてアーム回動中心C4に到達するまでの間は、前後方向におけるハンド12、13の位置が一定に保たれるように、回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置(図11参照)から回動半径R1が回動半径R2よりも大きくなる位置(図12参照)までアーム14、15が連続的に伸びる。また、左右方向におけるハンド12、13の中心が左右方向においてアーム回動中心C4を通過してからスイングアーム17が回動を停止するまでの間は、前後方向におけるハンド12、13の位置が一定に保たれるように、回動半径R1が回動半径R2よりも大きくなる位置から回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置までアーム14、15が連続的に縮む。
その後、図13に示すように、アーム14およびアーム15の少なくともいずれか一方が伸縮して、チャンバー7に基板2を搬入したりチャンバー7から基板2を搬出する。また、その後、たとえば、チャンバー6に基板2を搬入したりチャンバー6から基板2を搬出する場合には、同様に、回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置までアーム14、15が縮んだ状態で、上下方向から見たときに中心線CL1と中心線CL3との交点と支持部回動中心C1とが一致している位置からアーム回動中心C4を中心にして反時計方向へスイングアーム17が回動を開始する。また、中心線CL1と中心線CL2との交点と支持部回動中心C1とが一致する位置までスイングアーム17が回動する。
このときには、ハンド12、13の基端側がチャンバー4の奥側の内壁面に干渉しないように、アーム14、15は前後方向への伸縮動作を行う。具体的には、上述のように、スイングアーム17が回動を開始してから左右方向におけるハンド12、13の中心が左右方向においてアーム回動中心C4に到達するまでの間は、前後方向におけるハンド12、13の位置が一定に保たれるように、回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置から回動半径R1が回動半径R2よりも大きくなる位置までアーム14、15が連続的に伸びる。また、左右方向におけるハンド12、13の中心が左右方向においてアーム回動中心C4を通過してからスイングアーム17が回動を停止するまでの間は、前後方向におけるハンド12、13の位置が一定に保たれるように、回動半径R1が回動半径R2よりも大きくなる位置から回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置までアーム14、15が連続的に縮む。
このように、本形態では、ハンド12、13の先端側が奥側に配置されハンド12、13の基端側が手前側に配置された状態でスイングアーム17がアーム回動中心C4を中心に回動するときには、アーム14、15は、スイングアーム17の回動開始後、まず、縮んでから、その後、伸びる。また、ハンド12、13の先端側が手前側に配置されハンド12、13の基端側が奥側に配置された状態でスイングアーム17がアーム回動中心C4を中心に回動するときには、アーム14、15は、スイングアーム17の回動開始後、まず、伸びてから、その後、縮む。
また、本形態では、上下方向から見たときに中心線CL1と中心線CL2との交点と支持部回動中心C1とが一致している状態、あるいは、中心線CL1と中心線CL3との交点と支持部回動中心C1とが一致している状態からスイングアーム17は回動を開始している。すなわち、本形態では、上下方向から見たときに、アーム回動中心C4を中心にしてスイングアーム17を回転させたときの支持部回動中心C1の軌跡である仮想円と中心線CL1との交点と、支持部回動中心C1とが一致している状態から、スイングアーム17は本体部18に対する回動を開始している。
なお、たとえば、チャンバー9に基板2を搬入したりチャンバー9から基板2を搬出した後に、チャンバー7に基板2を搬入したりチャンバー7から基板2を搬出する場合には、回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置までアーム14、15が縮んだ状態で、時計方向へ180°、アーム支持部16が回動する。その後、図13に示すように、アーム14およびアーム15の少なくともいずれか一方が伸縮して、チャンバー7に基板2を搬入したりチャンバー7から基板2を搬出する。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、上下方向から見たときに中心線CL1と中心線CL2との交点と支持部回動中心C1とが一致する位置と、中心線CL1と中心線CL3との交点と支持部回動中心C1とが一致する位置との間でアーム回動中心C4を中心にしてスイングアーム17が回動する場合であって、ハンド12、13の先端側が奥側に配置されハンド12、13の基端側が手前側に配置された状態でスイングアーム17が回動する場合には、基板2を含めたハンド12、13の先端側がチャンバー4の奥側の内壁面に干渉しないように、また、ハンド12、13の先端側が手前側に配置されハンド12、13の基端側が奥側に配置された状態でスイングアーム17が回動する場合には、ハンド12、13の基端側がチャンバー4の奥側の内壁面に干渉しないように、アーム14、15が前後方向へ伸縮動作を行っている。
そのため、本形態では、ハンド12、13の長さが長くなっていても、また、前後方向においてチャンバー4を小型化しても、さらに、チャンバー4の短手方向である前後方向とハンド12、13の長手方向とを一致させた状態でスイングアーム17を回動させても、アーム14、15の伸縮動作によって、ハンド12、13の先端側または基端側とチャンバー4の奥側の内壁面との干渉を防止することが可能になる。したがって、本形態では、ハンド12、13の長さが長くなっていても、また、前後方向においてチャンバー4を小型化しても、ハンド12、13の長手方向と前後方向とを一致させた状態でスイングアーム17を回動させて、チャンバー8とチャンバー9との間で、あるいは、チャンバー6とチャンバー7との間で、短時間で基板2を搬送することが可能になる。その結果、本形態では、ハンド12、13の長さが長くなっていても、前後方向においてチャンバー4を小型化しつつ、製造システム3でのタクトタイムを短縮することが可能になる。
本形態では、上下方向から見たときに中心線CL1と中心線CL2との交点と支持部回動中心C1とが一致している状態、あるいは、中心線CL1と中心線CL3との交点と支持部回動中心C1とが一致している状態で、支持部回動中心C1を中心にアーム支持部16が回動しており、このときには、アーム14、15は、回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置まで縮んでいる。また、本形態では、スイングアーム17の回動開始時に、上下方向から見ると、前後方向におけるチャンバー4の中心線CL1上に支持部回動中心C1が配置されるとともに、アーム14、15は、回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置まで縮んでいる。そのため、本形態では、前後方向において、チャンバー4をより小型化することが可能になる。
本形態では、アーム14、15は、スイングアーム17が回動するときに、前後方向におけるハンド12、13の位置が一定に保たれるように連続的に伸縮動作を行っている。そのため、本形態では、スイングアーム17が回動しているときの、ハンド12、13に搭載される基板2の状態を安定させることが可能になる。
(他の実施の形態)
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
上述した形態では、アーム回動中心C4は、左右方向においてチャンバー4の中心に配置されているが、アーム回動中心C4は、左右方向においてチャンバー4の中心からずれた位置に配置されても良い。また、上述した形態では、アーム回動中心C4は、前後方向においてチャンバー4の中心よりも手前側に配置されているが、アーム回動中心C4は、前後方向においてチャンバー4の中心と一致する位置に配置されても良いし、前後方向においてチャンバー4の中心より奥側に配置されても良い。また、上述した形態では、上下方向から見たときに、アーム回動中心C4と支持部回動中心C1との距離は、前後方向におけるチャンバー4の中心とアーム回動中心C4との距離L5よりも長くなっているが、アーム回動中心C4と支持部回動中心C1との距離は、距離L5と等しくても良いし、距離L5より短くても良い。
上述した形態では、アーム14、15は、スイングアーム17が本体部18に対して回動するときに、前後方向におけるハンド12、13の位置が一定に保たれるように連続的に伸縮動作を行っている。この他にもたとえば、アーム14、15は、スイングアーム17の回動時に、基板2を含めたハンド12、13の先端側やハンド12、13の基端側がチャンバー4の奥側の内壁面に干渉しないように、間欠的に伸縮動作を行っても良い。また、アーム14、15は、スイングアーム17の回動開始直後に、基板2を含めたハンド12、13の先端側やハンド12、13の基端側がチャンバー4の奥側の内壁面に干渉しない位置まで縮むとともに(または伸びるとともに)、スイングアーム17の回動完了直前に元の位置まで伸びても(または縮んでも)良い。また、アーム14、15は、スイングアーム17の回動開始後の所定のタイミングで、基板2を含めたハンド12、13の先端側やハンド12、13の基端側がチャンバー4の奥側の内壁面に干渉しない位置まで縮むとともに(または伸びるとともに)、スイングアーム17の回動完了前の所定のタイミングで元の位置まで伸びても(または縮んでも)良い。
上述した形態では、アーム14、15は、スイングアーム17の回動開始時に、回動半径R1と回動半径R2とが等しくなる位置まで縮んでいる。この他にもたとえば、前後方向におけるチャンバー4の幅が比較的広くなっている場合には、アーム14、15は、スイングアーム17の回動開始時に、回動半径R2が回動半径R1よりも大きくなる位置まで縮んでも良いし、回動半径R1が回動半径R2よりも大きくなる位置まで縮んでも良い。なお、この場合であっても、アーム14、15は、スイングアーム17の回動時に伸縮動作を行う。
上述した形態では、チャンバー4は、上下方向から見たときの形状が左右方向を長手方向とする略長方形状となるように形成されている。この他にもたとえば、チャンバー4は、上下方向から見たときの形状が前後方向を長手方向とする略長方形状となるように形成されても良いし、上下方向から見たときの形状が略正方形状となるように形成されても良い。また、上述した形態では、チャンバー4の手前側の内壁面と中心線CL1との距離L1と、チャンバー4の左側の内壁面と中心線CL2との距離L2と、チャンバー4の右側の内壁面と中心線CL3との距離L3とが等しくなっているが、距離L1と距離L2とが異なっていても良いし、距離L1と距離L3とが異なっていても良いし、距離L2と距離L3とが異なっていても良い。また、上述した形態では、製造システム3は、5個のチャンバー(プロセスチャンバー)5〜9を備えているが、製造システム3が備えるプロセスチャンバーの数は、4個以下であっても良いし、6個以上であっても良い。
上述した形態では、アーム14、15は、第1アーム部22と第2アーム部23との2個のアーム部によって構成されているが、アーム14、15は、3個以上のアーム部によって構成されても良い。また、上述した形態では、ロボット1によって搬送される搬送対象物は有機ELディスプレイ用の基板2であるが、ロボット1によって搬送される搬送対象物は、液晶ディスプレイ用のガラス基板であっても良いし、半導体ウエハ等であっても良い。
1 ロボット(産業用ロボット)
2 基板(ガラス基板、搬送対象物)
3 製造システム
4 チャンバー(トランスファーチャンバー)
12、13 ハンド
14、15 アーム
16 アーム支持部
17 スイングアーム
18 本体部
22 第1アーム部(アーム部)
23 第2アーム部(アーム部)
C1 支持部回動中心
C4 アーム回動中心
CA 円弧
CL1 第1方向におけるトランスファーチャンバーの中心線
L5 第1方向におけるトランスファーチャンバーの中心とアーム回動中心との距離
R1 ハンドの先端側の支持部回動中心に対する回動半径
R2 ハンドの基端側の支持部回動中心に対する回動半径
X 第1方向
X1 第4方向側
X2 第3方向側
Y 第2方向

Claims (3)

  1. 搬送対象物が搭載される2個のハンドと、上下方向を回動の軸方向として2個の前記ハンドのそれぞれが先端側に回動可能に連結される2本のアームと、上下方向を回動の軸方向として2本の前記アームの基端側が回動可能に連結されるアーム支持部と、上下方向を回動の軸方向として前記アーム支持部が先端側に回動可能に連結されるスイングアームと、上下方向を回動の軸方向として前記スイングアームの基端側が回動可能に連結される本体部とを有する産業用ロボットと、
    上下方向から見たときの形状が略長方形状となるトランスファーチャンバーと、を備え、
    2本の前記アームの基端側は、互いに隣接した状態で前記アーム支持部に連結され、
    前記アームは、互いに相対回動可能に連結される少なくとも2個のアーム部を有する多関節アームであるとともに、前記ハンドの先端が前記アーム支持部から離れるように伸びる位置と前記ハンドの先端が前記アーム支持部に近づくように縮む位置との間で伸縮可能となっており、
    前記トランスファーチャンバーの内部に、前記ハンド、前記アーム、前記アーム支持部および前記スイングアームが配置され、
    上下方向から見たときに、略長方形状をなす前記トランスファーチャンバーの短辺に平行な方向を第1方向とし、前記第1方向に直交する前記トランスファーチャンバーの長辺に平行な方向を第2方向とし、前記第1方向の一方側を第3方向側とし、前記第3方向側の反対側を第4方向側とすると、
    前記スイングアームは、前記ハンドの先端側が前記第3方向側に配置され前記ハンドの基端側が前記第4方向側に配置された状態で、または、前記ハンドの先端側が前記第4方向側に配置され前記ハンドの基端側が前記第3方向側に配置された状態で前記本体部に対して回動し、
    前記アームは、前記本体部に対して前記スイングアームが回動するときに、前記第1方向における前記ハンドの位置が一定に保たれるように連続的に前記第1方向への伸縮動作を行うことを特徴とする製造システム。
  2. 前記本体部に対する前記スイングアームの回動中心をアーム回動中心とし、前記スイングアームに対する前記アーム支持部の回動中心を支持部回動中心とし、前記アーム回動中心を中心にして前記スイングアームを回転させたときの、上下方向から見たときの前記支持部回動中心の軌跡を仮想円とすると、
    前記スイングアームは、上下方向から見たときに前記第1方向における前記トランスファーチャンバーの中心線と前記仮想円とが交わるように前記本体部に対して回動するとともに、上下方向から見たときに前記第1方向における前記トランスファーチャンバーの中心線と前記仮想円との交点と前記支持部回動中心とが一致している状態から前記本体部に対する回動を開始し、
    前記アームは、前記スイングアームの回動開始時に、前記搬送対象物が前記ハンドに搭載された状態における前記搬送対象物を含めた前記ハンドの先端側の前記支持部回動中心に対する回動半径と前記ハンドの基端側の前記支持部回動中心に対する回動半径とが等しくなる位置まで縮んでいることを特徴とする請求項記載の製造システム。
  3. 前記アーム回動中心は、前記第1方向において前記トランスファーチャンバーの中心よりも前記第4方向側に配置され、
    上下方向から見たときに、前記支持部回動中心と前記アーム回動中心との距離は、前記第1方向における前記トランスファーチャンバーの中心と前記アーム回動中心との距離よりも長くなっており、
    前記スイングアームは、上下方向から見たときに前記仮想円の一部をなす円弧であって前記第1方向における前記トランスファーチャンバーの中心よりも前記第3方向側の前記円弧上を前記支持部回動中心が通過する範囲で前記本体部に対して回動し、
    前記ハンドの先端側が前記第3方向側に配置され前記ハンドの基端側が前記第4方向側に配置された状態で前記本体部に対して前記スイングアームが回動するときには、前記アームは、前記スイングアームの回動開始後、まず、縮んでから、その後、伸び、
    前記ハンドの先端側が前記第4方向側に配置され前記ハンドの基端側が前記第3方向側に配置された状態で前記本体部に対して前記スイングアームが回動するときには、前記アームは、前記スイングアームの回動開始後、まず、伸びてから、その後、縮むことを特徴とする請求項記載の製造システム。
JP2015090690A 2015-04-27 2015-04-27 製造システム Active JP6487267B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015090690A JP6487267B2 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 製造システム
CN201610250624.8A CN106078721B (zh) 2015-04-27 2016-04-21 工业用机器人以及制造系统
KR1020160049182A KR102588614B1 (ko) 2015-04-27 2016-04-22 산업용 로봇 및 제조 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015090690A JP6487267B2 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 製造システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016207938A JP2016207938A (ja) 2016-12-08
JP6487267B2 true JP6487267B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=57490641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015090690A Active JP6487267B2 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 製造システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6487267B2 (ja)
KR (1) KR102588614B1 (ja)
CN (1) CN106078721B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6873881B2 (ja) * 2017-10-13 2021-05-19 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット
CN112872744A (zh) * 2020-12-28 2021-06-01 珠海格力智能装备有限公司 移载机构
JP2023054397A (ja) 2021-10-04 2023-04-14 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット
CN117558668B (zh) * 2024-01-10 2024-04-09 无锡星微科技有限公司杭州分公司 用于传送晶圆的双叉式机械臂和传送装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7891935B2 (en) * 2002-05-09 2011-02-22 Brooks Automation, Inc. Dual arm robot
KR100814238B1 (ko) * 2006-05-03 2008-03-17 위순임 기판 반송 장치 및 이를 이용한 기판 처리 시스템
JP5102564B2 (ja) * 2007-08-31 2012-12-19 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット
CN102554910A (zh) * 2010-12-21 2012-07-11 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 一种机器人手臂机构
JP5565345B2 (ja) * 2011-03-07 2014-08-06 株式会社安川電機 搬送ロボット
JP5990359B2 (ja) * 2012-10-04 2016-09-14 平田機工株式会社 搬入出ロボット
CN103802099A (zh) * 2012-11-08 2014-05-21 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 一种机械手机构

Also Published As

Publication number Publication date
CN106078721A (zh) 2016-11-09
KR102588614B1 (ko) 2023-10-11
CN106078721B (zh) 2018-06-29
KR20160127660A (ko) 2016-11-04
JP2016207938A (ja) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6487267B2 (ja) 製造システム
JP5610952B2 (ja) 産業用ロボット
TWI398335B (zh) Workpiece conveying system
JP5990359B2 (ja) 搬入出ロボット
JP5853991B2 (ja) 基板搬送ロボット、基板搬送システムおよび基板搬送方法
JP5339874B2 (ja) ロボット装置及びその制御方法
JP2014034109A (ja) 産業用ロボットおよび産業用ロボットの制御方法
JP6630727B2 (ja) 水平多関節ロボット
JPWO2009034795A1 (ja) 基板搬送ロボット、真空処理装置
JP2008166368A (ja) 基板処理装置
JP2008198884A (ja) 基板処理装置
KR101453189B1 (ko) 반송 장치
JP2006289555A (ja) 多関節型ロボット
JP6487266B2 (ja) 製造システム
CN109761038A (zh) 工件输送系统及其控制方法
JP2005150575A (ja) ダブルアーム型ロボット
WO2015114850A1 (ja) 基板搬送システムおよび方法
US10144127B2 (en) Transfer apparatus
JP5665417B2 (ja) 産業用ロボット
JP2010199478A (ja) ウェーハの偏心補正方法及びウェーハ搬送装置
JP2008198883A (ja) 基板処理装置
KR102254387B1 (ko) 산업용 로봇
KR101700660B1 (ko) 반송 로봇의 교시방법
JP2011129610A (ja) 搬送装置及びこの搬送装置を備えた被処理体処理装置
JP2021027075A (ja) 産業用ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6487267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150