JP6485981B2 - 金属ナノ粒子製造方法、金属ナノ粒子担持担体製造方法、及び金属ナノ粒子担持担体 - Google Patents

金属ナノ粒子製造方法、金属ナノ粒子担持担体製造方法、及び金属ナノ粒子担持担体 Download PDF

Info

Publication number
JP6485981B2
JP6485981B2 JP2017536494A JP2017536494A JP6485981B2 JP 6485981 B2 JP6485981 B2 JP 6485981B2 JP 2017536494 A JP2017536494 A JP 2017536494A JP 2017536494 A JP2017536494 A JP 2017536494A JP 6485981 B2 JP6485981 B2 JP 6485981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
salt
carrier
ionic liquid
metal nanoparticle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017536494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017034029A1 (ja
Inventor
哲哉 津田
哲哉 津田
桑畑 進
進 桑畑
剛志 坂本
剛志 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Original Assignee
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University NUC filed Critical Osaka University NUC
Publication of JPWO2017034029A1 publication Critical patent/JPWO2017034029A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6485981B2 publication Critical patent/JP6485981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/892Nickel and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0215Sulfur-containing compounds
    • B01J31/0222Sulfur-containing compounds comprising sulfonyl groups
    • B01J31/0224Sulfur-containing compounds comprising sulfonyl groups being perfluorinated, i.e. comprising at least one perfluorinated moiety as substructure in case of polyfunctional compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0245Nitrogen containing compounds being derivatives of carboxylic or carbonic acids
    • B01J31/0247Imides, amides or imidates (R-C=NR(OR))
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0271Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds also containing elements or functional groups covered by B01J31/0201 - B01J31/0231
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0278Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0279Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the cationic portion being acyclic or nitrogen being a substituent on a ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0278Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre
    • B01J31/0281Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member
    • B01J31/0284Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre the nitrogen being a ring member of an aromatic ring, e.g. pyridinium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0298Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature the ionic liquids being characterised by the counter-anions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/31Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/088Decomposition of a metal salt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9075Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/9083Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0252Nitrogen containing compounds with a metal-nitrogen link, e.g. metal amides, metal guanidides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/223At least two oxygen atoms present in one at least bidentate or bridging ligand
    • B01J31/2234Beta-dicarbonyl ligands, e.g. acetylacetonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/392Metal surface area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/393Metal or metal oxide crystallite size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/396Distribution of the active metal ingredient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/51Spheres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • B22F2009/245Reduction reaction in an Ionic Liquid [IL]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/15Nickel or cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/25Noble metals, i.e. Ag Au, Ir, Os, Pd, Pt, Rh, Ru
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/05Submicron size particles
    • B22F2304/054Particle size between 1 and 100 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • H01M12/06Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、金属ナノ粒子製造方法、金属ナノ粒子担持担体製造方法、及び金属ナノ粒子担持担体に関する。
電極触媒は、燃料電池や空気電池等のエネルギーデバイスに用いられる。一般的に、電極触媒は、白金ナノ粒子等の金属ナノ粒子を調製した後、炭素担体等の担体に金属ナノ粒子を担持(固定)させる方法によって作製される。
本発明者らは、過去に、イオン液体を用いて金属ナノ粒子を製造する製造方法を提案した。具体的には、スパッタリング法により、金属ナノ粒子の前駆体を構成する原子又は分子を飛散させ、それらをイオン液体に付着させて金属ナノ粒子を製造する方法を提案した(特許文献1)。また、レーザーアブレーション法により、原子又は分子を飛散させ、それらをイオン液体に補足させて金属ナノ粒子を製造する方法を提案した(特許文献2)。
特開2007−231306号公報 特開2015−117395号公報
本発明者らは、金属ナノ粒子を製造する方法について研究を続けてきた。更に、本発明者らは、金属ナノ粒子を担持した金属ナノ粒子担持担体を製造する方法についても鋭意研究を重ねてきた。その結果、新規な金属ナノ粒子製造方法を完成させるに至った。また、その金属ナノ粒子製造方法を応用して、新規な金属ナノ粒子担持担体製造方法を完成させるに至った。
本発明の金属ナノ粒子製造方法は、金属ナノ粒子を製造する方法であって、イオン液体に少なくとも1種の金属塩を加え、前記イオン液体中に金属イオンを発生させるステップと、前記金属塩が加えられた前記イオン液体を加熱して、前記金属イオンを熱還元するステップとを包含する。
ある実施形態では、前記金属塩は、第10族に位置する元素を含む。
ある実施形態では、前記イオン液体に少なくとも2種類の前記金属塩を加え、前記金属ナノ粒子として合金ナノ粒子を製造する。
本発明の金属ナノ粒子担持担体製造方法は、金属ナノ粒子を担持した担体を製造する方法であって、イオン液体に担体素材と少なくとも1種の金属塩とを加え、前記イオン液体中に金属イオンを発生させるステップと、前記担体素材と前記金属塩とが加えられた前記イオン液体を加熱して、前記金属イオンを熱還元するステップとを包含する。
ある実施形態では、前記金属塩は、第10族に位置する元素を含む。
ある実施形態では、前記イオン液体に少なくとも2種類の前記金属塩を加え、前記金属ナノ粒子は、合金ナノ粒子を含む。
ある実施形態では、前記担体素材が、炭素素材である。
ある実施形態では、前記金属ナノ粒子が前記担体上に単層で担持される。
本発明の金属ナノ粒子担持担体は、金属ナノ粒子と、前記金属ナノ粒子を担持した担体とを備え、前記金属ナノ粒子が前記担体上に単層で担持されている。
ある実施形態では、前記担体上における前記金属ナノ粒子の密度が、50個/μm2以上200個/μm2以下である。
ある実施形態では、前記担体が、炭素素材を含む。
ある実施形態では、前記金属ナノ粒子は、第10族に位置する元素を含む。
ある実施形態では、前記金属ナノ粒子は、合金ナノ粒子を含む。
ある実施形態では、前記金属ナノ粒子は、白金ナノ粒子、ニッケルナノ粒子、及び白金ニッケル合金ナノ粒子のうちの少なくとも1つを含む。
ある実施形態では、金属ナノ粒子担持担体は、固相様イオン液体を更に備え、前記固相様イオン液体が、前記金属ナノ粒子と前記担体との間に存在する。
本発明に係る金属ナノ粒子製造方法によれば、ワンポッドプロセスで金属ナノ粒子を製造することが可能となる。同様に、本発明に係る金属ナノ粒子担持担体製造方法によれば、ワンポッドプロセスで、金属ナノ粒子の製造と、担体(担体素材)による金属ナノ粒子の担持とが可能となる。
本発明の実施形態1に係る金属ナノ粒子製造方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2に係る金属ナノ粒子担持担体製造方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態3に係る金属ナノ粒子担持担体製造方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例において使用した電気化学セルを示す図である。 (a)は本発明の実施例1のTEM(Transmission Electron Microscope)像を示す図面に代わる写真であり、(b)は図5(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真であり、(c)はEDX(Energy Dispersive X−ray spectroscopy)を用いて実施例1の組成を分析した結果を示す図であり、(d)は実施例1の粒子径分布を示す図である。 (a)は本発明の実施例2のTEM像を示す図面に代わる写真であり、(b)は図6(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真であり、(c)はEDXを用いて実施例2の組成を分析した結果を示す図であり、(d)は実施例2の粒子径分布を示す図である。 (a)は本発明の実施例3のTEM像を示す図面に代わる写真であり、(b)は図7(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真であり、(c)はEDXを用いて実施例3の組成を分析した結果を示す図であり、(d)は実施例3の粒子径分布を示す図である。 (a)は本発明の実施例4のTEM像を示す図面に代わる写真であり、(b)は図8(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真であり、(c)はEDXを用いて実施例4の組成を分析した結果を示す図であり、(d)は実施例4の粒子径分布を示す図である。 (a)は本発明の実施例5のTEM像を示す図面に代わる写真であり、(b)は図9(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真であり、(c)はEDXを用いて実施例5の組成を分析した結果を示す図であり、(d)は実施例5の粒子径分布を示す図である。 (a)は本発明の実施例6のTEM像を示す図面に代わる写真であり、(b)は図10(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真であり、(c)はEDXを用いて実施例6の組成を分析した結果を示す図であり、(d)は実施例6の粒子径分布を示す図である。 (a)は本発明の実施例7のTEM像を示す図面に代わる写真であり、(b)は図11(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真であり、(c)はEDXを用いて実施例7の組成を分析した結果を示す図であり、(d)は実施例7の粒子径分布を示す図である。 (a)は実施例4〜7の金属ナノ粒子担持担体、及び比較例に対してサイクリックボルタンメトリー分析を行った結果を示す図であり、(b)は実施例4〜7の金属ナノ粒子担持担体、及び比較例に対してリニアスイープボルタンメトリー分析を行った結果を示す図である。 実施例5の金属ナノ粒子担持担体に対して耐久性試験を行った結果を示す図である。 (a)は本発明の実施例8のTEM像を示す図面に代わる写真であり、(b)は図14(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真である。 (a)は本発明の実施例9のTEM像を示す図面に代わる写真であり、(b)は図15(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真である。 実施例8及び9の金属ナノ粒子担持担体、並びに比較例に対してX線回折を行った結果を示す図である。 実施例8及び9の金属ナノ粒子担持担体、並びに比較例に対してサイクリックボルタンメトリー分析を行った結果を示す図である。 実施例8及び9の金属ナノ粒子、並びに比較例の有効比表面積を測定した結果を示す図である。 実施例8及び9の金属ナノ粒子、並びに比較例の質量活性を測定した結果を示す図である。 酸化還元反応を行う前の実施例8の金属ナノ粒子担持担体のSTEM(Scanning Transmission Electron Microscope)像を示す図面に代わる写真である。 酸化還元反応を行う前の実施例8の金属ナノ粒子担持担体の暗視野像を示す図面に代わる写真である。 酸化還元反応を行う前の実施例8の金属ナノ粒子担持担体に含まれる白金(Pt)の分布像を示す図面に代わる写真である。 酸化還元反応を行う前の実施例8の金属ナノ粒子担持担体に含まれるニッケル(Ni)の分布像を示す図面に代わる写真である。 図22に示す分布像と図23に示す分布像とを重ねて示す図面に代わる写真である。 酸化還元反応を行う前の実施例8の金属ナノ粒子担持担体のTEM像に図24に示す分布像を重ねて示す図面に代わる写真である。 酸化還元反応を行った後の実施例8の金属ナノ粒子担持担体のSTEM像を示す図面に代わる写真である。 酸化還元反応を行った後の実施例8の金属ナノ粒子担持担体の暗視野像を示す図面に代わる写真である。 酸化還元反応を行った後の実施例8の金属ナノ粒子担持担体に含まれる白金の分布像を示す図面に代わる写真である。 酸化還元反応を行った後の実施例8の金属ナノ粒子担持担体に含まれるニッケルの分布像を示す図面に代わる写真である。 図28に示す分布像と図29に示す分布像とを重ねて示す図面に代わる写真である。 酸化還元反応を行った後の実施例8の金属ナノ粒子担持担体のTEM像に図30に示す分布像を重ねて示す図面に代わる写真である。 (a)は本発明の実施例10のTEM像を示す図面に代わる写真であり、(b)は図32(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真である。 (a)は本発明の実施例11のTEM像を示す図面に代わる写真であり、(b)は図33(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。但し、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。なお、説明が重複する箇所については、適宜説明を省略する場合がある。
[実施形態1]
まず図1を参照して、実施形態1に係る金属ナノ粒子製造方法について説明する。図1は、実施形態1に係る金属ナノ粒子製造方法を示すフローチャートである。図1に示すように、実施形態1に係る金属ナノ粒子製造方法は、混合処理工程S1と、加熱処理工程S2とを包含する。
混合処理工程S1では、イオン液体に、少なくとも1種の金属塩を加える。この際、イオン液体に金属塩を溶解させる。この結果、イオン液体中に金属イオンが発生する。なお、溶解し易いように、イオン液体を攪拌することが好ましい。
加熱処理工程S2では、イオン液体を加熱して、金属イオンを熱還元させる。この結果、イオン液体中で金属ナノ粒子が生成(合成)される。加熱温度は、金属塩の熱分解が起こる温度以下の温度であって、金属イオンの熱還元反応が起こる温度である限り、特に限定されない。典型的には、加熱温度は、200℃以上300℃以下の範囲のうちから選択される。なお、熱還元反応が起こり易いように、イオン液体を所定の回転速度で攪拌することが好ましい。回転速度[rpm]は、特に限定されないが、一般には、50[rpm]以上4000[rpm]以下が好ましく、100[rpm]以上2000[rpm]以下がより好ましい。加熱攪拌時間は任意に決定し得る。
イオン液体中で生成された金属ナノ粒子は、例えば遠心分離機により、イオン液体から分離させる。また、イオン液体から分離後、金属ナノ粒子を洗浄して、金属ナノ粒子上に残留するイオン液体を取り除くことが好ましい。洗浄剤には、イオン液体が溶解する有機溶媒を使用し得る。具体的には、洗浄剤として、アルコール、及びアセトニトリル等を挙げることができる。
イオン液体は、親水性であっても疎水性であってもよく、その種類は特に限定されるものではない。具体的には、本発明に適用可能なイオン液体として、脂肪族系イオン液体、イミダゾリウム系イオン液体、ピリジニウム系イオン液体等を挙げることができる。脂肪族系イオン液体としては、N,N,N−トリメチル−N−プロピルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドや、N−メチル−N−プロピルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジエチル−N−メチル−N−(2−メトキシエチル)アンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジエチル−N−メチル−N−(2−メトキシエチル)アンモニウムテトラフルオロホウ酸塩等を挙げることができる。イミダゾリウム系イオン液体としては、1,3−ジアルキルイミダゾリウム塩、1,2,3−トリアルキルイミダゾリウム塩などを挙げることができる。1,3−ジアルキルイミダゾリウム塩としては、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムブロマイドや、1−エチル−3−メチル−イミダゾリウムクロライド、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム(L)−乳酸塩、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロリン酸塩、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロホウ酸塩、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムクロライド、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロリン酸塩、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロホウ酸塩、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホン酸塩、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム(L)−乳酸塩、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムブロマイド、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムクロライド、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロリン酸塩、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムテトラフルオロホウ酸塩、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホン酸塩、1−オクチル−3−メチルイミダゾリウムクロライド、1−オクチル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロリン酸塩、1−デシル−3−メチルイミダゾリウムクロライド、1−ドデシル−3−メチルイミダゾリウムクロライド、1−テトラデシル−3−メチルイミダゾリウムクロライド、1−ヘキサデシル−3−メチルイミダゾリウムクロライド、1−オクタデシル−3−メチルイミダゾリウムクロライド等を挙げることができる。1,2,3−トリアルキルイミダゾリウム塩としては、1−エチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムブロマイドや、1−エチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムクロライド、1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムブロマイド、1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムクロライド、1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムテトラフルオロホウ酸塩、1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホン酸塩、1−ヘキシル−2,3−ジメチルイミダゾリウムブロマイド、1−ヘキシル−2,3−ジメチルイミダゾリウムクロライド、1−ヘキシル−2,3−ジメチルイミダゾリウムトラフルオロホウ酸塩、1−ヘキシル−2,3−ジメチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホン酸塩等を挙げることができる。ピリジニウム系イオン液体としては、エチルピリジニウム塩や、ブチルピリジニウム塩、ヘキシルピリジニウム塩等を挙げることができる。エチルピリジニウム塩としては、1−エチルピリジニウムブロマイドや、1−エチルピリジニウムクロライドを挙げることができる。ブチルピリジニウム塩としては、1−ブチルピリジニウムブロマイドや、1−ブチルピリジニウムクロライド、1−ブチルピリジニウムヘキサフルオロリン酸塩、1−ブチルピリジニウムテトラフルオロホウ酸塩、1−ブチルピリジニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩等を挙げることができる。ヘキシルピリジニウム塩としては、1−ヘキシルピリジニウムブロマイドや、1−ヘキシルピリジニウムクロライド、1−ヘキシルピリジニウムヘキサフルオロリン酸塩、1−ヘキシルピリジニウムテトラフルオロホウ酸塩、1−ヘキシルピリジニウムトリフルオロメタンスルホン酸塩等を挙げることができる。
金属塩は、イオン液体に溶解して電離する限り、特に限定されない。具体的には、金属塩として、白金塩、ニッケル塩、パラジウム塩、銅塩、銀塩、アルミニウム塩、鉄塩、コバルト塩、スズ塩、インジウム塩等を挙げることができる。金属塩の濃度範囲は、特に限定されないが、一般には、0.1[mmol/L]以上20[mmol/L]以下が好ましく、1[mmol/L]以上5[mmol/L]以下がより好ましい。なお、2種類以上の金属塩を使用する場合、合金の金属ナノ粒子が生成され得る。例えば、白金塩、及びニッケル塩を使用すると、白金ニッケル合金ナノ粒子が生成され得る。白金塩、及びニッケル塩を使用する場合、白金塩の濃度範囲は、一般には、0.1[mmol/L]以上20[mmol/L]以下が好ましく、1[mmol/L]以上5[mmol/L]以下がより好ましい。ニッケル塩の濃度範囲は、一般には、0.1[mmol/L]以上20[mmol/L]以下が好ましく、1[mmol/L]以上5[mmol/L]以下がより好ましい。白金塩とニッケル塩との濃度の割合は1:99〜99:1のうちから選択し得る。
本実施形態によれば、ワンポッドプロセスで金属ナノ粒子を製造することが可能となる。よって、金属ナノ粒子の製造が容易になる。また、ワンポッドプロセスで金属ナノ粒子を製造することができるため、本実施形態に係る金属ナノ粒子製造方法は、金属ナノ粒子の大量合成プロセスに容易に適用できる。
更に、本実施形態によれば、熱還元により金属ナノ粒子が生成される。したがって、金属塩に含まれる成分のうち、金属ナノ粒子を構成する成分を全て用いて、金属ナノ粒子を生成することができる。また、還元剤を使用することなく、金属ナノ粒子を生成することができる。
[実施形態2]
続いて図2を参照して、実施形態2に係る金属ナノ粒子担持担体製造方法について説明する。図2は、実施形態2に係る金属ナノ粒子担持担体製造方法を示すフローチャートである。図2に示すように、実施形態2に係る金属ナノ粒子担持担体製造方法は、混合処理工程S11と、加熱処理工程S12とを包含する。
混合処理工程S11では、イオン液体に、少なくとも1種の金属塩と、担体素材とを加える。この際、イオン液体に金属塩を溶解させる。この結果、イオン液体中に金属イオンが発生する。なお、溶解し易いように、イオン液体を攪拌することが好ましい。
加熱処理工程S12では、イオン液体を加熱して、金属イオンを熱還元させる。この結果、イオン液体中で金属ナノ粒子が生成(合成)されるとともに、担体素材上に金属ナノ粒子が担持される。したがって、イオン液体中で金属ナノ粒子担持担体(金属ナノ粒子を担持した担体)が生成される。詳しくは、金属ナノ粒子は、担体上に単層で担持される。また、担体上における金属ナノ粒子の密度は、50個/μm2以上200個/μm2以下となる。
加熱処理工程S12で使用される加熱温度は、金属塩の熱分解が起こる温度、及び担体素材の熱分解が起こる温度のうちの小さい方の温度以下の温度であって、金属イオンの熱還元反応が起こる温度である限り、特に限定されない。典型的には、加熱温度は、200℃以上300℃以下の範囲のうちから選択される。なお、熱還元反応が起こり易いように、イオン液体を所定の回転速度で攪拌することが好ましい。また、攪拌することにより、金属ナノ粒子が担体素材上に担持されやすくなる。回転速度[rpm]は、特に限定されないが、一般には、50[rpm]以上4000[rpm]以下が好ましく、100[rpm]以上2000[rpm]以下がより好ましい。加熱攪拌時間は任意に決定し得るが、加熱攪拌時間が長いほど、担体素材上に担持される金属ナノ粒子の量(数)が増加する傾向がある。
イオン液体中で生成された金属ナノ粒子担持担体は、例えば遠心分離機により、イオン液体から分離させる。また、イオン液体から分離後、金属ナノ粒子担持担体を洗浄して、金属ナノ粒子や担体素材上に残留するイオン液体を取り除くことが好ましい。洗浄剤については、実施形態1で既に説明しているため、ここでの説明は割愛する。
担体素材は、特に限定されず、金属ナノ粒子の使用目的に応じて適宜選択し得る。例えば、担体素材は、アルミナ(Al23)、シリカ(SiO2)、又は炭素素材であり得る。炭素素材は、例えば、カーボンナノチューブ、グラフェン、又はカーボンブラックであり得る。より具体的には、炭素素材として、単層カーボンナノチューブ(SWCNT)、多層カーボンナノチューブ(MWCNT)、グラフェンナノプレートレット(鱗片状グラファイト)、及び導電性カーボンブラック等を挙げることができる。
金属塩の濃度範囲は、特に限定されないが、一般には、0.1[mmol/L]以上20[mmol/L]以下が好ましく、1[mmol/L]以上5[mmol/L]以下がより好ましい。また、担持素材の濃度範囲も、特に限定されないが、一般には、0.001[mg/mL]以上3[mg/mL]以下が好ましく、0.1[mg/mL]以上1[mg/mL]以下がより好ましい。なお、2種類以上の金属塩を使用する場合、担体上に合金の金属ナノ粒子が担持され得る。例えば、白金塩、及びニッケル塩を使用すると、白金ニッケル合金ナノ粒子が担体上に担持され得る。金属塩として白金塩及びニッケル塩を使用し、担体素材として炭素素材を使用する場合、白金塩の濃度範囲は、一般には、0.1[mmol/L]以上20[mmol/L]以下が好ましく、1[mmol/L]以上5[mmol/L]以下がより好ましい。ニッケル塩の濃度範囲は、一般には、0.1[mmol/L]以上20[mmol/L]以下が好ましく、1[mmol/L]以上5[mmol/L]以下がより好ましい。炭素素材の濃度範囲は、一般には、0.001[mg/mL]以上3[mg/mL]以下が好ましく、0.1[mg/mL]以上1[mg/mL]以下がより好ましい。
イオン液体、及び金属塩の種類については、実施形態1で既に説明しているため、ここでの説明は割愛する。
本実施形態によれば、ワンポッドプロセスで、金属ナノ粒子の製造と、担体(担体素材)による金属ナノ粒子の担持とが可能となる。よって、金属ナノ粒子を担持した担体(金属ナノ粒子担持担体)の製造が容易になる。また、ワンポッドプロセスで金属ナノ粒子担持担体を製造することができるため、本実施形態に係る金属ナノ粒子担持担体製造方法は、金属ナノ粒子担持担体の大量合成プロセスに容易に適用できる。
更に、本実施形態によれば、熱還元により金属ナノ粒子が生成される。したがって、金属塩に含まれる成分のうち、金属ナノ粒子を構成する成分を全て用いて、金属ナノ粒子を生成することができる。また、還元剤を使用することなく、金属ナノ粒子を生成することができる。
また、本実施形態によれば、一般的には金属ナノ粒子を担持し難い素材であるカーボンナノチューブやグラフェン等に、金属ナノ粒子を容易に担持させることができる。即ち、カーボンナノチューブやグラフェン等は、化学的に不活性な六角網面によって構成される基底面を有するため、それらの表面には官能基が存在しない。このため、一般的には、カーボンナノチューブやグラフェン等に金属ナノ粒子を担持させることは困難である。そこで、カーボンナノチューブ又はグラフェン等を担体(炭素担体)として使用する場合には、その表面に官能基を導入する、金属ナノ粒子とともに高分子材料でラッピングする等の処理が必要となる。しかし、このような処理を行うと、例えば、良好な電極触媒能や電極触媒の長寿命化を期待することができない。これに対し、本実施形態によれば、カーボンナノチューブ又はグラフェン等を担体(炭素担体)として使用する場合であっても、その表面に官能基を導入する、金属ナノ粒子とともに高分子材料でラッピングする等の処理を行うことなく、カーボンナノチューブやグラフェン等に金属ナノ粒子を担持させることができる。よって、本実施形態によれば、例えば、電極触媒能の向上や、電極触媒能の長寿命化を図ることができる。
なお、担体上に金属ナノ粒子が担持されるのは、担体素材とイオン液体との界面付近において、イオン液体が固体のように振る舞うためであると推定される。つまり、担体素材の表面に固体様イオン液体の薄膜が形成され、その薄膜が金属ナノ粒子を捕捉するものと推定される。よって、金属ナノ粒子担持担体において、担体と金属ナノ粒子との間には、固体様イオン液体が存在するものと推定される。したがって、固体様イオン液体の存在により、担体の腐食を抑制することが期待され、例えば電極触媒の長寿命化を期待できる。
[実施形態3]
続いて図3を参照して、実施形態3に係る金属ナノ粒子担持担体製造方法について説明する。但し、実施形態2と異なる事項を主に説明し、実施形態2と重複する説明は適宜割愛する。実施形態3は、混合処理工程S11において臭化物がイオン液体に混合される点で、実施形態2と異なる。なお、臭化物は、酸価数が「−1」である臭素を含む化合物である。
図3は、実施形態3に係る金属ナノ粒子担持担体製造方法を示すフローチャートである。図3に示すように、実施形態3に係る金属ナノ粒子担持担体製造方法は、混合処理工程S11と、加熱処理工程S12とを包含する。
混合処理工程S11では、イオン液体に、少なくとも1種の金属塩と、担体素材と、臭化物とを加える。この際、イオン液体に金属塩及び臭化物を溶解させる。この結果、イオン液体中に金属イオン及び臭化物イオンが発生する。
加熱処理工程S12では、イオン液体を加熱して、金属イオンを熱還元させる。この結果、イオン液体中で金属ナノ粒子担持担体が生成される。更に、臭化物イオンによって、金属ナノ粒子の形状(形態)が制御される。詳しくは、金属ナノ粒子の表面が平面を含む形状となる。平面は、金属ナノ粒子の結晶面によって構成される。典型的には、多角形状の金属ナノ粒子が生成される。
臭化物は、イオン液体に溶解され得る限り、特に限定されない。例えば、脂肪族系イオン液体を使用する場合、脂肪族系臭化物を使用し得る。同様に、イミダゾリウム系イオン液体、又はピリジニウム系イオン液体を使用する場合、イミダゾリウム系臭化物、又はピリジニウム系臭化物を使用し得る。
臭化物の濃度範囲は、特に限定されないが、一般には、50[mmol/L]以上200[mmol/L]以下が好ましく、75[mmol/L]以上150[mmol/L]以下がより好ましい。
本実施形態によれば、イオン液体に臭化物イオンを溶解させて、金属ナノ粒子の形状(形態)を制御することが可能となる。例えば、白金(Pt)は、結晶面によって触媒活性(触媒能)が異なる。したがって、白金ナノ粒子の表面が特定の結晶面によって構成されるように白金ナノ粒子の形状を制御することにより、白金ナノ粒子の触媒活性を制御することができる。
以上、本発明の実施形態(実施形態1〜3)について図面を参照しながら説明した。但し、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。例えば、図1を参照して説明した金属ナノ粒子製造方法の混合処理工程S1において、実施形態3と同様に臭化物がイオン液体に混合されてもよい。
以下、実施例を用いて本発明を更に具体的に説明する。なお、本発明は実施例の範囲に何ら限定されない。
実施例1〜3
ニッケル(Ni)塩及び白金(Pt)塩を1mLのイオン液体に溶解させた試料をスクリュー管に封入し、アズワン社製のホットスターラーを300℃に温度設定して、加熱攪拌を行った。
実施例1では、イオン液体として、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド([C4mim][Tf2N])(関東化学社製)を使用し、Ni塩として、C412NiN284(Ni[Tf2N]2)を使用し、Pt塩として、白金(II)アセチルアセトナート(Pt(acac)2)(和光純薬工業社製)を使用した。Ni塩、及びPt塩の濃度は、いずれも5[mmol/L]とした。回転速度は300[rpm]とし、加熱攪拌時間は1時間とした。
実施例2では、イオン液体として、[C4mim][Tf2N](関東化学社製)を使用し、Ni塩として、Ni[Tf2N]2を使用し、Pt塩として、テトラクロロ白金酸(II)カリウム(K2PtCl4)(和光純薬工業社製)を使用した。Ni塩、及びPt塩の濃度は、いずれも5[mmol/L]とした。回転速度は300[rpm]とし、加熱攪拌時間は24時間とした。
実施例3では、イオン液体として、[C4mim][Tf2N](関東化学社製)を使用し、Ni塩として、Ni[Tf2N]2を使用し、Pt塩として、99.9%のヘキサクロロ白金(IV)酸水素六水和物(H2PtCl6・6H2O)(和光純薬工業社製)を使用した。Ni塩の濃度は5[mmol/L]とし、Pt塩の濃度は1.67[mmol/L]とした。換言すると、Pt塩とNi塩との濃度比を、おおよそ3対1(Pt塩:Ni塩=3:1)とした。回転速度は300[rpm]とし、加熱攪拌時間は1時間とした。
Ni塩として使用したNi[Tf2N]2は、以下の方法によって合成した。まず、超純水中に、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(森田化学工業社製)を1.65g溶解させ、30分間、窒素バブリングを行った後、水酸化ニッケル(和光純薬工業社製)を0.27g加え、窒素雰囲気下で、70℃の下、2時間加熱攪拌した。溶液が緑色になった後、窒素雰囲気下に保ったままで室温になるまで放冷した。全ての操作は全て窒素雰囲気下で行った。得られた溶液から未反応の前駆体を吸引濾過によって除去した後、エバポレーター(ビュッヒ社製)により、吸引濾過後の溶液から液体を蒸発させた。更にその後、180℃の下、真空乾燥した。最終的に黄色の粉末が得られた。
実施例1〜3のイオン液体中の金属ナノ粒子を透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope:TEM)(日立ハイテクノロジーズ社製のH−7650)により観察した。グリッドには、ハイレゾリューションカーボン支持膜を有するグリッド(応研商事社製のSTEM Cu100μグリッド)、EMファイングリッド(日新EM社製のF−400)、及びマイクログリッド(応研商事社製のSTEM Cu150μグリッド)を用いた。
具体的には、実施例1〜3のイオン液体中の金属ナノ粒子を観察するために、実施例1〜3のイオン液体(3μL)をグリッド上に滴下し、約10分間静置した。次いで、アセトニトリル中にグリッドを1分30秒浸漬して過剰量のイオン液体を洗い流した後、TEMにより、金属ナノ粒子を観察した。TEMで観察された粒子の組成は、TEMに装着されているEDX(Energy Dispersive X−ray spectroscopy)(アメテック社製のGenesisXM2)により同定した。
図5(a)は実施例1のTEM像を示す図面に代わる写真であり、図5(b)は図5(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真である。また、図5(c)は、EDXを用いて実施例1の組成を分析した結果を示し、図5(d)は、実施例1の粒子径分布を示す。図6(a)は実施例2のTEM像を示す図面に代わる写真であり、図6(b)は図6(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真である。また、図6(c)は、EDXを用いて実施例2の組成を分析した結果を示し、図6(d)は、実施例2の粒子径分布を示す。図7(a)は実施例3のTEM像を示す図面に代わる写真であり、図7(b)は図7(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真である。また、図7(c)は、EDXを用いて実施例3の組成を分析した結果を示し、図7(d)は、実施例3の粒子径分布を示す。図5(c)、図6(c)、及び図7(c)において、縦軸はスペクトル強度を示し、横軸はエネルギーを示す。また、図5(d)、図6(d)、及び図7(d)において、縦軸は粒子の存在比を示し、横軸は粒子径を示す。
図5(a)〜図5(d)、図6(a)〜図6(d)、及び図7(a)〜図7(d)に示すように、イオン液体中に、金属塩としてPt塩とNi塩とを溶解させた後、イオン液体を加熱攪拌する処理のみにより、Pt及び/又はNiを成分とする金属ナノ粒子を合成できた。
また、2価のPt塩であるPt(acac)2を溶解して粒子合成を行うと、平均粒子径は1.47nmとなり、粒子径は分散した。また、2価のPt塩であるK2PtCl4を溶解して粒子合成を行うと、平均粒子径は1.91nmとなり、粒子径は分散した。一方、4価のPt塩であるH2PtCl6・6H2Oを溶解して粒子合成を行うと、平均粒子径は2.29nmとなった。したがって、4価のPt塩を用いると、凝集しやすいことが分かった。
実施例4〜7、及び比較例
室温において、1mLのイオン液体にPt塩及びNi塩を溶解させた後、イオン液体に更に1mgの炭素材料を加えて12時間攪拌した試料を、二口フラスコに入れた。続いて、窒素雰囲気下にするために真空引きと窒素置換を3回行った後、マントルヒーターを用いて300℃、6時間の条件で加熱攪拌した。回転速度は300[rpm]とした。
実施例4〜7では、イオン液体として、トリメチルプロピルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド([N3,1,1,1][Tf2N])(関東化学社製)を用い、Ni塩としてNi[Tf2N]2を用い、Pt塩としてPt(acac)2(和光純薬工業社製)を用いた。Pt塩の濃度は5[mmol/L]とし、Ni塩の濃度は1.67[mmol/L]とした。換言すると、Pt塩とNi塩との濃度比を、おおよそ3対1(Pt塩:Ni塩=3:1)とした。一方、炭素素材(担体素材)として、実施例4では単層カーボンナノチューブ(SWCNT)(名城ナノカーボン社製のFH−P)を用い、実施例5では多層カーボンナノチューブ(MWCNT)(シグマアルドリッチ社製)を用い、実施例6ではグラフェンシート(strem chemicals社製の06−0220(厚さ:6−8nm、幅:25μm))を用い、実施例7では、導電性カーボンブラック(Cabot社製のVulcan(登録商標)−XC72)を用いた。
なお、実施例4、5では、SWCNT、MWCNTの分散性を上昇させるために、12時間攪拌した試料を二口フラスコに入れる前に、分散液をメノウ乳鉢に入れて10分間磨り潰す操作を適宜行った。
実施例4〜7のイオン液体中の炭素材料を、実施例1〜3と同様の条件により、TEM(日立ハイテクノロジーズ社製のH−7650)を用いて観察した。また、実施例1〜3と同様の条件により、TEMで観察された粒子の組成を、TEMに装着されているEDX(アメテック社製のGenesisXM2)により同定した。
図8(a)は実施例4のTEM像を示す図面に代わる写真であり、図8(b)は図8(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真である。また、図8(c)は、EDXを用いて実施例4の組成を分析した結果を示し、図8(d)は、実施例4の粒子径分布を示す。図9(a)は実施例5のTEM像を示す図面に代わる写真であり、図9(b)は図9(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真である。また、図9(c)は、EDXを用いて実施例5の組成を分析した結果を示し、図9(d)は、実施例5の粒子径分布を示す。図10(a)は実施例6のTEM像を示す図面に代わる写真であり、図10(b)は図10(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真である。また、図10(c)は、EDXを用いて実施例6の組成を分析した結果を示し、図10(d)は、実施例6の粒子径分布を示す。図11(a)は実施例7のTEM像を示す図面に代わる写真であり、図11(b)は図11(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真である。また、図11(c)は、EDXを用いて実施例7の組成を分析した結果を示し、図11(d)は、実施例7の粒子径分布を示す。図8(c)、図9(c)、図10(c)、及び図11(c)において、縦軸はスペクトル強度を示し、横軸はエネルギーを示す。また、図8(d)、図9(d)、図10(d)、及び図11(d)において、縦軸は粒子の存在比を示し、横軸は粒子径を示す。
図8(a)〜図8(d)、図9(a)〜図9(d)、図10(a)〜図10(d)、及び図11(a)〜図11(d)に示すように、イオン液体中に、金属塩としてPt塩とNi塩とを溶解させ、更に炭素材料をイオン液体に加えた後、イオン液体を加熱攪拌する処理のみによって、Pt及び/又はNiを成分とする金属ナノ粒子を担持した炭素担体(金属ナノ粒子担持担体)を得ることができた。更に、炭素材料(担体素材)によって、粒子径や分散性が異なることが分かった。
実施例4〜7では、更に、マントルヒーターを用いて300℃、6時間の条件で加熱攪拌した混合溶液に対し、アセトニトリルを加えて5分間の超音波洗浄を行った後、粒子を担持する試料を遠心分離機(久保田商事社製のユニバーサル冷却遠心機5900)を用いて沈殿させた。この操作を3回行った後、2時間の真空乾燥を行い、ナノ粒子を担持した炭素担体(金属ナノ粒子担持担体)を得た。
得られた金属ナノ粒子担持担体の電気化学的挙動を、図4に示す電気化学セルを用いて評価した。また、得られた金属ナノ粒子担持担体の触媒活性についても、図4に示す電気化学セルを用いて評価した。更に、比較例(田中貴金属社製のTEC10V30E)の電気化学的挙動及び触媒活性について、図4に示す電気化学セルを用いて評価した。
図4は、本実施例においてボルタンメトリー分析に使用した電気化学セルを示す。図4に示すように、電気化学セルは、作用電極1、参照電極2、及びカウンター電極3を含む。本実施例では、参照電極2としてAg/AgCl電極を用い、カウンター電極3として大表面積のPtメッシュ電極を用いた。また、電解液4には0.1[mol/L(298K)]の過塩素酸(HClO4)を用いた。窒素及び酸素飽和状態で測定を行う際には、N2ガス(99.9999%)又はO2ガス(99.999%)を予め30分以上バブリングしておいた。測定前には、−0.205[V vs.Ag/AgCl]〜0.945[V vs.Ag/AgCl]の電位範囲を50m[Vs-1]の速度で80サイクル掃引することで、電気化学的クリーニングを行った。
また、作用電極1として、次の手順により作製した回転円板電極を用いた。まず、1mgのサンプル(金属ナノ粒子担持担体)に対して、400μLの2−プロパノール又は1−ヘキサノールを混合して懸濁液を調製した。続いて、回転円板電極用グラッシーカーボン電極上にその懸濁液を10μL塗布した。乾燥後、0.20wt%に調製した5μLのNafion(登録商標)溶液を塗布することにより、サンプルを固定した。
図12(a)は、実施例4〜7の金属ナノ粒子担持担体に対して、電解液4に窒素を供給した状態でサイクリックボルタンメトリー分析を行った結果を示す。更に、図12(a)は、比較例(田中貴金属社製のTEC10V30E)に対して、電解液4に窒素を供給した状態でサイクリックボルタンメトリー分析を行った結果を示す。サイクリックボルタンメトリー分析では、回転円板電極(作用電極1)を静止させた。また、参照電極2(RHE)に対する作用電極1の電位[V vs.RHE]を、0.05[V vs.RHE]から1.2[V vs.RHE]までの間で、10[mVs-1]の速度で変化させた。
図12(b)は、実施例4〜7の金属ナノ粒子担持担体に対して、電解液4に酸素を供給した状態でリニアスイープボルタンメトリー分析を行った結果を示す。更に、図12(b)は、比較例(田中貴金属社製のTEC10V30E)に対して、電解液4に酸素を供給した状態でリニアスイープボルタンメトリー分析を行った結果を示す。リニアスイープボルタンメトリー分析では、回転円板電極(作用電極1)を1600[rpm]の回転速度で回転させた。また、参照電極2(RHE)に対する作用電極1の電位[V vs.RHE]を、0[V vs.RHE]から1.2[V vs.RHE]まで、10[mVs-1]の速度で変化させた。
図12(a)及び図12(b)において、縦軸は電流値を示し、横軸は電位[V vs.RHE]を示す。図12(a)は、比較例(田中貴金属社製のTEC10V30E)、実施例4(PtNi−SWCNT)、実施例5(PtNi−MWCNT)、実施例6(PtNi−Graphene)、及び実施例7(PtNi−Vulcan)のそれぞれのサイクリックボルタンメトリー曲線(CV曲線)を示す。図12(b)は、比較例(田中貴金属社製のTEC10V30E)、実施例4(PtNi−SWCNT)、実施例5(PtNi−MWCNT)、実施例6(PtNi−Graphene)、及び実施例7(PtNi−Vulcan)のそれぞれのリニアスイープボルタンメトリー曲線(LSV曲線)を示す。
図12(a)及び図12(b)に示す結果から、実施例4〜7の金属ナノ粒子担持担体は、固体高分子形燃料電池用電極触媒として十分に使用できる酸素還元能を有することがわかった。また、実施例4〜7の金属ナノ粒子担持担体のうち、最も酸素還元能を有するものは、実施例5の金属ナノ粒子担持担体(PtNi−MWCNT)であった。
図13は、実施例5の金属ナノ粒子担持担体(PtNi−MWCNT)に対して耐久性試験を行った結果を示す。具体的には、図13は、酸化還元反応を行う前(耐久試験前)のリニアスイープボルタンメトリー分析結果(0サイクル)を示している。また、図13は、酸化還元反応を5000回行った後(耐久試験後)のリニアスイープボルタンメトリー分析結果(5000サイクル)を示している。酸化還元反応は、図4に示す電気化学セルを用いて行った。具体的には、電解液4に窒素を供給した状態で、参照電極2(RHE)に対する作用電極1の電位[V vs.RHE]を、0.1[V vs.RHE]から1.2[V vs.RHE]までの間で、10[mVs-1]の速度で変化させた。図13に示すように、0.8[V vs.RHE]から1.0[V vs.RHE]までの電位域では、耐久試験後のリニアスイープボルタンメトリー分析において、耐久試験前のリニアスイープボルタンメトリー分析時よりも高い酸素還元電流が検出された。
実施例8、実施例9、及び比較例
室温において、イオン液体にPt塩及びNi塩を溶解させた後、イオン液体に更に1mgの炭素材料を加えて12時間攪拌した試料を、二口フラスコに入れた。続いて、窒素雰囲気下にするために真空引きと窒素置換を3回行った後、マントルヒーターを用いて300℃に温度設定して、加熱攪拌を行った。加熱攪拌時間は4時間とした。回転速度は300[rpm]とした。
実施例8及び9では、イオン液体として[N3,1,1,1][Tf2N](関東化学社製)を用い、Ni塩としてNi[Tf2N]2を用い、Pt塩としてPt(acac)2(和光純薬工業社製)を用い、炭素素材(担体素材)としてMWCNT(シグマアルドリッチ社製)を用いた。実施例8では、Pt塩、及びNi塩の濃度は、いずれも5[mmol/L]とした。実施例9では、Pt塩の濃度は5[mmol/L]とし、Ni塩の濃度は1.67[mmol/L]とした。換言すると、Pt塩とNi塩との濃度比を、おおよそ3対1(Pt塩:Ni塩=3:1)とした。また、実施例8及び9では、MWCNTの分散性を上昇させるために、12時間攪拌した試料を二口フラスコに入れる前に、分散液をメノウ乳鉢に入れて10分間磨り潰す操作を適宜行った。
実施例8及び9のイオン液体中の炭素材料を、実施例1〜3と同様の条件により、TEM(日立ハイテクノロジーズ社製のH−7650)を用いて観察した。図14(a)は実施例8のTEM像を示す図面に代わる写真であり、図14(b)は図14(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真である。図15(a)は実施例9のTEM像を示す図面に代わる写真であり、図15(b)は図15(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真である。図14(a)、図14(b)、図15(a)及び図15(b)に示すように、Pt及び/又はNiを成分とする金属ナノ粒子を担持した炭素担体(金属ナノ粒子担持担体)を得ることができた。
実施例8及び9では、更に、マントルヒーターを用いて300℃、4時間の条件で加熱攪拌した混合溶液に対し、アセトニトリルを加えて5分間の超音波洗浄を行った後、粒子を担持する試料を遠心分離機(久保田商事社製のユニバーサル冷却遠心機5900)を用いて沈殿させた。この操作を3回行った後、2時間の真空乾燥を行い、ナノ粒子を担持した炭素担体(金属ナノ粒子担持担体)を得た。得られた金属ナノ粒子担持担体(PtNi−MWCNT)は、粉末状であった。
実施例8及び9の金属ナノ粒子担持担体に対してX線回折(X−ray diffraction;XRD)と定量分析とを行った。更に、実施例8及び9の金属ナノ粒子担持担体に対して、サイクリックボルタンメトリー分析を行った。また、実施例8及び9の金属ナノ粒子の有効比表面積(Electrochemical Surface Area;ECSA)[m2/g]及び質量活性MA[A/g]を測定(算出)した。同様に、比較例(田中貴金属社製のTEC10V30E)に対してX線回折及びサイクリックボルタンメトリー分析を行った。また、比較例の有効比表面積[m2/g]及び質量活性MA[A/g]を測定(算出)した。有効比表面積及び質量活性MAは、サイクリックボルタンメトリーのデータを解析することで算出される。
X線回折によって得た測定データを図16に示す。図16は、実施例8の金属ナノ粒子担持担体(Pt塩:Ni塩=1:1)に対してX線回折を行った結果を示す。また、図16は、実施例9の金属ナノ粒子担持担体(Pt塩:Ni塩=3:1)に対してX線回折を行った結果を示す。更に、図16は、比較例(田中貴金属社製のTEC10V30E)に対してX線回折を行った結果を示す。
図16において、縦軸は回折強度(Count per second;CPS)を示し、横軸は回折角度(2 theta(2θ))を示す。また、図16において、グラフ1601は、実施例8のX線回折データを示し、グラフ1602は、実施例9のX線回折データを示し、グラフ1603は、比較例のX線回折データを示す。
以下の表1は、実施例8、実施例9及び比較例の(111)面(格子面)の回折角度(2θ)を示す。表1に示すように、実施例8及び実施例9の(111)面の回折角度はいずれも、比較例より大きくなった。実施例8及び9の金属ナノ粒子が、PtとNiとの合金を含むためであると考えられる。
定量分析は、誘導結合プラズマ(Inductively Coupled Plasma;ICP)質量分析法に基づいて行った。以下の表2は、定量分析の結果を示す。具体的には、表2は、実施例8の金属ナノ粒子担持担体(Pt塩:Ni塩=1:1)に含まれるPtとNiとの質量比(Pt:Ni)を示す。また、表2は、実施例9の金属ナノ粒子担持担体(Pt塩:Ni塩=3:1)に含まれるPtとNiとの質量比(Pt:Ni)を示す。
図17は、実施例8及び9の金属ナノ粒子担持担体に対して、サイクリックボルタンメトリー分析を行った結果を示す。更に、図17は、比較例(田中貴金属社製のTEC10V30E)に対して、サイクリックボルタンメトリー分析を行った結果を示す。サイクリックボルタンメトリー分析は、図4に示す電気化学セルを用いて、電解液4に窒素を供給した状態で行った。サイクリックボルタンメトリー分析では、回転円板電極(作用電極1)を静止させた。また、参照電極2(RHE)に対する作用電極1の電位[V vs.RHE]を、0.05[V vs.RHE]から1.2[V vs.RHE]までの間で、10[mVs-1]の速度で変化させた。
図17において、縦軸は電流値を示し、横軸は電位[V vs.RHE]を示す。図17は、実施例8(Pt塩:Ni塩=1:1)、実施例9(Pt塩:Ni塩=3:1)、及び比較例(田中貴金属社製のTEC10V30E)のそれぞれのサイクリックボルタンメトリー曲線(CV曲線)を示す。
図17に示す結果から、実施例8及び9の金属ナノ粒子担持担体は、固体高分子形燃料電池用電極触媒として十分に使用できる酸素還元能を有することがわかった。また、実施例8(Pt塩:Ni塩=1:1)は、実施例9(Pt塩:Ni塩=3:1)よりも酸素還元能が高いという結果を得た。
有効比表面積を測定(算出)するために、酸化還元反応を1000回行う度に、サイクリックボルタンメトリー分析を行った。酸化還元反応は、15000回行った。図18は、実施例8の金属ナノ粒子(Pt塩:Ni塩=1:1)の有効比表面積の測定結果を示す。また、図18は、実施例9の金属ナノ粒子(Pt塩:Ni塩=3:1)の有効比表面積の測定結果を示す。更に、図18は、比較例(田中貴金属社製のTEC10V30E)の有効比表面積の測定結果を示す。図18において、縦軸は有効比表面積(ECSA)の変化の割合[%]を示し、横軸は酸化還元反応の実行回数(cycle)を示す。
図18に示すように、酸化還元反応を繰り返すことにより、有効比表面積は減少したが、実施例8及び9の有効比表面積の減少の割合はいずれも比較例と比べて小さくなった。
酸化還元反応を行う前に行ったサイクリックボルタンメトリー分析の結果を用いて、実施例8の金属ナノ粒子(Pt塩:Ni塩=1:1)、実施例9の金属ナノ粒子(Pt塩:Ni塩=3:1)、及び比較例(田中貴金属社製のTEC10V30E)のそれぞれの質量活性MAを測定(算出)した。測定の結果を図19に示す。
図19において、縦軸は質量活性MA[A/g]を示す。図19に示すように、実施例8及び実施例9の質量活性MAは、酸化還元反応の実行前と実行後とのいずれにおいても、比較例の質量活性MAより大きくなった。更に、実施例8に関しては、酸化還元反応の実行前よりも実行後の方が質量活性MAは大きくなった。
酸化還元反応を行う前の実施例8の金属ナノ粒子担持担体を、走査透過電子顕微鏡(Scanning Transmission Electron Microscope;STEM)(日本電子社製のJEM−ARM300F)を用いて観察した。図20は、酸化還元反応を行う前の実施例8の金属ナノ粒子担持担体のSTEM像を示す図面に代わる写真である。図20に示すように、Ptの(111)面(格子面)に一致する格子縞が観察された。
酸化還元反応を行う前の実施例8の金属ナノ粒子担持担体を、STEM(日本電子社製のJEM−ARM300F)を用いて観察した。具体的には、暗視野像及びTEM像を取得した。また、使用したSTEMに装着されていたEDXを用いて、分布像(元素分布を示す2次元画像)を取得した。図21は、暗視野像を示す図面に代わる写真である。図22は、Ptの分布像を示す図面に代わる写真である。図23は、Niの分布像を示す図面に代わる写真である。図24は、図22に示すPtの分布像と図23に示すNiの分布像とを重ねて示す図面に代わる写真である。図25は、TEM像と図24に示す分布像と重ねて示す図面に代わる写真である。
酸化還元反応を15000回行った後の実施例8の金属ナノ粒子担持担体を、STEM(日本電子社製のJEM−ARM300F)を用いて観察した。図26は、酸化還元反応を行った後の実施例8の金属ナノ粒子担持担体のSTEM像を示す図面に代わる写真である。図26に示すように、Ptの(111)面(格子面)に一致する格子縞が観察された。また、Niの(111)面に一致する格子縞が観察された。
酸化還元反応を15000回行った後の実施例8の金属ナノ粒子担持担体を、STEM(日本電子社製のJEM−ARM300F)を用いて観察した。具体的には、暗視野像及びTEM像を取得した。また、使用したSTEMに装着されていたEDXを用いて、分布像を取得した。図27は、暗視野像を示す図面に代わる写真である。図28は、Ptの分布像を示す図面に代わる写真である。図29は、Niの分布像を示す図面に代わる写真である。図30は、図28に示すPtの分布像と図29に示すNiの分布像とを重ねて示す図面に代わる写真である。図31は、TEM像と図30に示す分布像と重ねて示す図面に代わる写真である。
図21〜図25に示すように、酸化還元反応を行う前の金属ナノ粒子担持担体において、Ni粒子はPt粒子の上に重なっている。また、図27〜図31に示すように、酸化還元反応を行った後の金属ナノ粒子担持担体においても、酸化還元反応を行う前と同様に、Ni粒子はPt粒子の上に重なっている。ただし、酸化還元反応を行った後のNi粒子の個数は、酸化還元反応を行う前と比べて、若干少なくなっている。Niが電解液4に溶解したためであると考えられる。
実施例10及び11
室温において、2mLのイオン液体にPt塩及び臭化物を溶解させた後、イオン液体に更に5mgの炭素材料を加えて1時間攪拌した。このようにして得た分散液をメノウ乳鉢に入れて10分間磨り潰す操作を行った。その後、分散液を二口フラスコに入れた。続いて、窒素雰囲気下にするために真空引きと窒素置換を3回行った後、マントルヒーターを用いて300℃、加熱攪拌した。回転速度は300[rpm]とした。
実施例10及び11では、イオン液体として[N3,1,1,1][Tf2N](関東化学社製)を用い、Pt塩としてPt(acac)2(和光純薬工業社製)を用い、炭素素材(担体素材)としてMWCNT(シグマアルドリッチ社製)を用い、臭化物として1−エチル−3−メチルイミダゾリウムブロマイド([C2mim]Br)を用いた。実施例10及び11では、Pt塩の濃度は、5[mmol/L]とした。また、臭化物の濃度は100[mmol/L]とした。
実施例10では、加熱攪拌時間は15分とした。実施例11では、加熱攪拌時間を1時間とした。[C2mim]Brは、加熱攪拌により、以下の構造式に示すように、陽イオン([C2mim]+)と陰イオン(Br-)とに電離する。
実施例10及び11のイオン液体中の炭素材料を、実施例1〜3と同様の条件により、TEM(日立ハイテクノロジーズ社製のH−7650)を用いて観察した。図32(a)は実施例10のTEM像を示す図面に代わる写真であり、図32(b)は図32(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真である。図33(a)は実施例11のTEM像を示す図面に代わる写真であり、図33(b)は図33(a)の一部を拡大して示す図面に代わる写真である。
図32(a)、図32(b)、図33(a)及び図33(b)に示すように、多角形状の金属ナノ粒子(Pt粒子)が生成された。換言すると、表面に結晶面を含むPt粒子が生成された。図32(b)に示すように、実施例10の金属ナノ粒子(Pt)の側面(結晶面)の平均長は、14.01±3.72nmとなった。図33(b)に示すように、実施例11の金属ナノ粒子(Pt)の側面(結晶面)の平均長は、15.92±2.17nmとなった。
実施例10及び11では、更に、アセトニトリルを加えて超音波洗浄を10分間行う操作を2回行った。更に、水を加えて超音波洗浄を10分間行う操作を1回行った。その後、真空乾燥を12時間かけて行い、粉末状の金属ナノ粒子担持担体を得た。図4に示す電気化学セルを用いて、得られた金属ナノ粒子の有効比表面積(ECSA)及び質量活性MAを測定した。また、質量活性MAの値を有効比表面積で割ることにより、電流密度を測定(算出)した。測定の結果を以下の表3に示す。
表3に示すように、実施例11の電流密度が、実施例10の電流密度よりも大きくなった。
本発明は、金属ナノ粒子、及び金属ナノ粒子担持担体の製造に適用でき、特に、固体高分子形燃料電池用酸素還元電極触媒や、空気電池用電極触媒として有望な触媒の製造に資することが期待される。
1 作用電極
2 参照電極
3 カウンター電極

Claims (10)

  1. 金属ナノ粒子を製造する方法であって、
    イオン液体に白金塩およびニッケル塩を加えて前記白金塩と前記ニッケル塩の濃度を0.1mmol/L以上20mmol/L以下とし、前記イオン液体中に金属イオンを発生させるステップと、
    前記白金塩および前記ニッケル塩が加えられた前記イオン液体を加熱して、前記金属イオンを熱還元するステップと
    を包含する金属ナノ粒子製造方法。
  2. 前記金属ナノ粒子として合金ナノ粒子を製造する、請求項1に記載の金属ナノ粒子製造方法。
  3. 金属ナノ粒子を担持した担体を製造する方法であって、
    イオン液体に担体素材と白金塩とニッケル塩とを加えて前記白金塩と前記ニッケル塩の濃度を0.1mmol/L以上20mmol/L以下とし、前記イオン液体中に金属イオンを発生させるステップと、
    前記担体素材と前記白金塩と前記ニッケル塩とが加えられた前記イオン液体を加熱して、前記金属イオンを熱還元するステップと
    を包含する金属ナノ粒子担持担体製造方法。
  4. 前記金属ナノ粒子は、合金ナノ粒子を含む、請求項4に記載の金属ナノ粒子担持担体製造方法。
  5. 前記担体素材が、炭素素材である、請求項4から請求項6のうちのいずれか1項に記載の金属ナノ粒子担持担体製造方法。
  6. 前記金属ナノ粒子が前記担体上に単層で担持される、請求項4から請求項7のうちのいずれか1項に記載の金属ナノ粒子担持担体製造方法。
  7. 白金ナノ粒子およびニッケルナノ粒子を含む金属ナノ粒子と、
    前記金属ナノ粒子を担持した担体と
    を備え、
    前記金属ナノ粒子が前記担体上に単層で担持されており、
    前記担体上における前記金属ナノ粒子の密度が、50個/μm以上200個/μm以下である、金属ナノ粒子担持担体。
  8. 前記担体が、炭素素材を含む、請求項9に記載の金属ナノ粒子担持担体。
  9. 前記金属ナノ粒子は、合金ナノ粒子を含む、請求項9から請求項11のうちのいずれか1項に記載の金属ナノ粒子担持担体。
  10. 固相様イオン液体を更に備え、
    前記固相様イオン液体が、前記金属ナノ粒子と前記担体との間に存在する、請求項9から請求項13のうちのいずれか1項に記載の金属ナノ粒子担持担体。
JP2017536494A 2015-08-27 2016-08-26 金属ナノ粒子製造方法、金属ナノ粒子担持担体製造方法、及び金属ナノ粒子担持担体 Active JP6485981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015167723 2015-08-27
JP2015167723 2015-08-27
PCT/JP2016/075061 WO2017034029A1 (ja) 2015-08-27 2016-08-26 金属ナノ粒子製造方法、金属ナノ粒子担持担体製造方法、及び金属ナノ粒子担持担体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017034029A1 JPWO2017034029A1 (ja) 2018-08-09
JP6485981B2 true JP6485981B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=58101053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536494A Active JP6485981B2 (ja) 2015-08-27 2016-08-26 金属ナノ粒子製造方法、金属ナノ粒子担持担体製造方法、及び金属ナノ粒子担持担体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180248199A1 (ja)
EP (1) EP3342510A4 (ja)
JP (1) JP6485981B2 (ja)
TW (1) TWI618290B (ja)
WO (1) WO2017034029A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11715834B2 (en) * 2019-12-27 2023-08-01 Toyota Motor Engineering And Manufacturing North America, Inc. Fuel cell cathode catalyst
CN111203545B (zh) * 2020-01-16 2022-09-13 河南科技大学 一种离子液体调控的菊花状Pd纳米粒子的制备方法
CN112946000B (zh) * 2021-02-01 2022-08-30 江南大学 基于金属离子液体的碳负载金属纳米粒子材料,其制备方法以及农药残留检测方法
CN116553527B (zh) * 2023-06-20 2023-12-15 烯格沃(上海)纳米技术有限公司 一种单壁碳纳米管工业化合成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7547347B2 (en) * 2005-05-13 2009-06-16 University Of Rochester Synthesis of nano-materials in ionic liquids
US20070101824A1 (en) * 2005-06-10 2007-05-10 Board Of Trustees Of Michigan State University Method for producing compositions of nanoparticles on solid surfaces
EP2179071B1 (fr) * 2007-08-14 2016-04-13 Université Libre de Bruxelles Procédé de dépôt de nanoparticules sur un support
JP5514548B2 (ja) * 2007-09-18 2014-06-04 Jx日鉱日石金属株式会社 ナノ金属粒子担持方法及びナノ金属粒子担持基板
JP2009097038A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Univ Waseda FePtナノ粒子の製造方法
JP5255388B2 (ja) * 2007-12-25 2013-08-07 日揮触媒化成株式会社 金属粒子担持触媒およびその製造方法
KR20120024889A (ko) * 2009-06-02 2012-03-14 바스프 에스이 전기화학적 응용을 위한 촉매
GB0914390D0 (en) * 2009-08-17 2009-09-30 Univ St Andrews Preparation of CoPt and FePt nanoparticles
JP2013044016A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 金属複合超微粒子の製造方法
CN103421966B (zh) * 2013-08-30 2015-05-20 昆明理工大学 一种离子液体置换-热处理制备Mg2Ni合金的方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201717463A (zh) 2017-05-16
EP3342510A4 (en) 2019-04-24
WO2017034029A1 (ja) 2017-03-02
JPWO2017034029A1 (ja) 2018-08-09
US20180248199A1 (en) 2018-08-30
EP3342510A1 (en) 2018-07-04
TWI618290B (zh) 2018-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Qian et al. Exfoliated graphene-supported Pt and Pt-based alloys as electrocatalysts for direct methanol fuel cells
Li et al. Rapid room-temperature synthesis of Pd nanodendrites on reduced graphene oxide for catalytic oxidation of ethylene glycol and glycerol
Li et al. Facile synthesis of porous Pt–Pd nanospheres supported on reduced graphene oxide nanosheets for enhanced methanol electrooxidation
Wei et al. Electrochemically shape-controlled synthesis in deep eutectic solvents of Pt nanoflowers with enhanced activity for ethanol oxidation
JP6485981B2 (ja) 金属ナノ粒子製造方法、金属ナノ粒子担持担体製造方法、及び金属ナノ粒子担持担体
Zhang et al. One-step synthesis of palladium-gold-silver ternary nanoparticles supported on reduced graphene oxide for the electrooxidation of methanol and ethanol
Cai et al. Green synthesis of Pt-on-Pd bimetallic nanodendrites on graphene via in situ reduction, and their enhanced electrocatalytic activity for methanol oxidation
Altamirano-Gutiérrez et al. Preparation and characterization of Pt-CeO2 and Pt-Pd electrocatalysts for the oxygen reduction reaction in the absence and presence of methanol in alkaline medium
Douk et al. Porous three-dimensional network of Pd–Cu aerogel toward formic acid oxidation
CN102198398B (zh) 有机相中合成石墨烯负载贵金属催化剂的制备方法
JP5456797B2 (ja) 燃料電池用電極触媒
Zhang et al. Simple one-pot preparation of Pd-on-Cu nanocrystals supported on reduced graphene oxide for enhanced ethanol electrooxidation
Wang et al. MoS2 nanoflower supported Pt nanoparticle as an efficient electrocatalyst for ethanol oxidation reaction
Yang et al. Bimetallic PdZn nanoparticles for oxygen reduction reaction in alkaline medium: The effects of surface structure
Zhang et al. Enhancing CO2 electroreduction on nanoporous silver electrode in the presence of halides
Niu et al. One-pot synthesis of graphene/carbon nanospheres/graphene sandwich supported Pt3Ni nanoparticles with enhanced electrocatalytic activity in methanol oxidation
KR20140100613A (ko) 물리적 증착법을 이용한 탄소 담지 촉매 입자의 제조방법
Zhou et al. Monodispersed Pd nanospheres and their electrocatalytic properties for methanol oxidation in alkaline medium
Kim et al. Effects of stabilizers on the synthesis of Pt3Cox/C electrocatalysts for oxygen reduction
Chen et al. Uric acid supported one-pot solvothermal fabrication of rhombic-like Pt35Cu65 hollow nanocages for highly efficient and stable electrocatalysis
El-Deeb et al. Electrochemical dealloying of PtCu/CNT electrocatalysts synthesized by NaBH4-assisted polyol-reduction: Influence of preparation parameters on oxygen reduction activity
Yan et al. An ultrastable bimetallic carbide as platinum electrocatalyst support for highly active oxygen reduction reaction
Sharma et al. Recovery of Pt and Ru from spent low-temperature polymer electrolyte membrane fuel cell electrodes and recycling of Pt by direct redeposition of the dissolved precursor on carbon
Jiang et al. Fabricating high-loading Fe-N4 single-atom catalysts for oxygen reduction reaction by carbon-assisted pyrolysis of metal complexes
Wu et al. Arranging Electronic Localization of PtCu Nanoalloys to Stimulate Improved Oxygen Electroreduction for High-Performance Fuel Cells

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20180220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6485981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350