JP6483328B2 - センサコイルインダクタンスを求めるための方法及び装置 - Google Patents

センサコイルインダクタンスを求めるための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6483328B2
JP6483328B2 JP2018511254A JP2018511254A JP6483328B2 JP 6483328 B2 JP6483328 B2 JP 6483328B2 JP 2018511254 A JP2018511254 A JP 2018511254A JP 2018511254 A JP2018511254 A JP 2018511254A JP 6483328 B2 JP6483328 B2 JP 6483328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
vibration frequency
oscillation circuit
resonant
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018511254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018526649A (ja
Inventor
ブック トーマス
ブック トーマス
メアツ アンドレアス
メアツ アンドレアス
ライディヒ シュテファン
ライディヒ シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2018526649A publication Critical patent/JP2018526649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6483328B2 publication Critical patent/JP6483328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2611Measuring inductance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature

Description

本発明は、LC発振回路によって渦電流センサのセンサコイルインダクタンスを求めるための方法及び装置であって、センサコイルインダクタンスを、LC発振回路の振動周波数及び共振容量に基づいて積分によって求めるための方法及び装置に関する。
従来技術
冒頭に述べた形式の方法及び装置は、従来技術から基本的に公知である。例えば電気機械のロータの回転角度位置を求めるために、種々異なる誘導式の回転角度センサが公知である。励磁コイルと、1つ又は複数のセンサコイルとの間の結合の多くは、例えば電気機械のロータシャフトのような結合要素の回転角度位置によって影響を受ける。対応する解決方法は、例えば独国特許出願公開第19738836号明細書(DE19738836A1)に開示されている。結合係数を評価するには、複雑なエレクトロニクスが必要である。この場合、コイルシステムは、高周波信号によって励起され、これによって単純なスパイラルコイルが電磁界を放射する。この放射は、少なくとも近傍界では、このようなセンサが機能するために必要である。しかしながら、遠方界又は遠距離場では、機能するために磁界はもはや必要ではない。しかも、この磁界は、遠方界では、環境における非電磁両立性を引き起こす可能性がある。放射よりも干渉信号の結合の方がさらに問題である。交番磁界にさらされる単純なスパイラルコイルでは、電圧が誘導され、この電圧は、センサエレクトロニクスと有害な相互作用をする可能性がある。
この問題を解決するために、独国特許出願公開第102008012922号明細書(DE102008012922A1)からは既に、コイル内に相異なる巻線方向を有するループを設けることによって、遠方界における磁界を補償し、誘導電圧を無効にすることが公知である。
これに代えて、センサの1つ又は複数のセンサコイルのインダクタンスを求めることが公知である。個々のコイルのインダクタンスに基づいて、測定される回転角度を容易に推定することができる。一般に、インダクタンスは、LC発振回路の振動周波数を測定して積分することによって求められ、この場合、振動周波数は、インダクタンスに依存している。従って、検出される振動周波数は、外部から誘導された電圧による影響を受ける可能性もあるので、振動周波数は、もはやLC共振条件だけに依存しているのではなく、電圧を誘導する外部の干渉信号の周波数にも依存している。センサコイルを2つの部分に分割し、巻線方向を逆向きにすることによって、この結合を低減することが可能である。しかしながら、上記の手段によれば一般に、コイル品質と、ひいては周波数安定性とを大きく決定づけるインダクタンスも減少してしまう。
独国特許出願公開第19738836号明細書 独国特許出願公開第102008012922号明細書
発明の開示
請求項1に記載の特徴を有する本発明に係る方法は、センサコイルの設計を面倒にも電磁両立性を考慮しながら適合させることなく、センサコイルインダクタンスを正確に求めることによって渦電流センサの安定した動作が保証されるという利点を有する。このために本発明によれば、前記センサコイルインダクタンスを求めるための前記積分の間に、前記振動周波数が少なくとも1回離調される。振動周波数を意図的に離調させることにより、干渉信号又は干渉周波数による誘導電圧によって積分の誤ったカウンタ状態がもたらされることがなくなることが達成される。
これにより、コイルインダクタンスを求める際に、干渉信号による影響を受けなくなるか、又は、ほとんど受けなくなる。
さらには、前記振動周波数を離調させるために、前記共振容量が少なくとも1回変化される。振動周波数を変化又は離調させるために、共振容量を操作して変化させることによって、LC発振回路の振動挙動が簡単に操作され得る。
特に、前記共振容量が少なくとも1回、設定可能な値だけ増加させられる。これにより、増加させられた共振容量の、検出すべき振動周波数の欠如時間が所期のように短縮され、これによって、誘導された外部電圧又は干渉信号による「注入同期(Injection locking)」が回避される。
これに代わる形態ではさらに、前記共振容量が連続的に増加させられる。このために好ましくは、LC発振回路の共振コンデンサが、特に、周波数に対して線形に作用する曲線に従って、積分中に連続的に変調される。この場合にも、既に上述した利点が得られる。これにより、積分のカウンタ状態は、干渉信号による影響を受けなくなるか、又は、ほとんど受けなくなる。
特に好ましくは、前記共振容量は、少なくとも1つの別のコンデンサを追加接続することによって増加させられる。特に、複数の同じ及び/又は異なるコンデンサによって1つの集積回路内にコンデンサアレイ又はコンデンサフィールドを形成することができ、これらのコンデンサは、半導体スイッチを介してLC発振回路に、特に共振器又は共振コンデンサに接続可能であり、ひいては追加接続可能である。共振容量を連続的又は準連続的に増加させることは、複数の追加接続可能な単一キャパシタ又はコンデンサによっても達成することができる。
これに代えて又はこれに加えて、本発明の好ましい発展形態によれば、前記振動周波数の前記離調のために、前記LC発振回路の発振器のデジタルインバータのゲート遅延時間が変化させられる。ゲート遅延時間(Gate-delay)は、LC発振回路の振動周波数にも影響を与える。ゲート遅延時間を変化させることによって、振動周波数を変化又は離調させる位相シフトを達成することができる。ゲート遅延時間を変化させることによって振動周波数を操作することにより、追加的な追加接続可能なコンデンサを省略することができ、従って、製造コストを削減することができる。好ましくは、ゲート遅延時間は、増幅段のバイアス電流を調整するためのプログラミング可能な電流源を使用することによって実現される。振動周波数を離調させるために、遅延素子のカスケードを直列接続することもできる。
本発明の好ましい発展形態によれば、前記共振容量は、予想される干渉周波数に基づいて増加させられる。これにより、例えば電気/電子機器による少なくとも1つの干渉信号又は干渉周波数が予想される特定の環境において使用するために、本方法を最適化することができる。これによって、振動周波数の所期の離調が達成され、この離調により、コイルインダクタンスが確実に求められることが保証される。
請求項8に記載の特徴を有する本発明に係る装置は、規定通りに使用されたときに本発明に係る方法を実施する、特有に構成された制御装置が設けられていることを特徴とする。これによって上述の利点が得られる。さらなる利点及び好ましい特徴は、上述の説明及び請求項から明らかになる。
好ましくは、前記LC発振回路は、前記共振容量を増加させるための、又は、前記振動周波数を操作するため/離調させるための、少なくとも1つの追加接続可能なコンデンサを有する。特に、既に上述したように、複数のコンデンサが形成されており、例えば半導体スイッチを介して追加接続可能である。
これに代えて又はこれに加えて、好ましくは、前記LC発振回路は、可変のゲート遅延時間を有するデジタルインバータを備える発振器を有する。ゲート遅延時間を操作することによって、−既に上述したように−振動周波数が離調され、これによってコイルインダクタンスが確実に求められ、特に回転角度センサである渦電流センサの確実かつ正確な動作が保証される。
以下では、本発明及び本発明の利点を、実施例に基づいてより詳細に説明する。
図1は、渦電流センサを動作させるための装置の概略図である。 図2A乃至図2Dは、干渉信号が存在しない場合及び存在する場合における、センサの振動周波数を示す図である。 図3A乃至図3Dは、有利な動作方法を実施した場合における、センサの振動周波数を示す図である。 図4A乃至図4Dは、代替的な動作方法を実施した場合における、センサの振動周波数を示す図である。
図1は、回転角度センサとして使用される渦電流センサ2を動作させるための装置1、特に、渦電流センサ2のコイルインダクタンスを求めるための装置1の概略図を示す。装置1は、渦電流センサ2のコイルインダクタンスを検出するためのLC発振回路3を有する。これに関して発振回路3は、渦電流センサ2のインダクタンスL又は渦電流センサ2のセンサコイルと、渦電流センサ2の内部抵抗Rと、共振コンデンサCとを有する。回路3はさらに、デジタルインバータ5を備える発振器4を有する。モジュール6は、渦電流センサ2によって検出される、例えば電気モータのロータの回転角度を、回路3内で生成された振動周波数fから計算する。このとき、回路3は、LC共振周波数で振動する。コイルインダクタンスは、好ましくは積分時間tint内の周期をカウントすることによってデジタル化されて、求められる。
図2A及び図2Cは、積分時間tintにわたる振動周波数fの推移を示し、なお、図2Aは、干渉信号が存在しない場合を示し、図2Cは、干渉信号Sexが存在する場合を示す。図2B及び図2Dはさらに、積分から生成された、デジタル化された周波数fを示す。ここでは、干渉信号Sexは、CW信号であり、LC共振周波数fLCから例えば100kHzだけ相違している干渉周波数 ex を有するものと仮定される。コンデンサCの共振容量の値が時間的に一定であると仮定した場合、振動周波数fは、干渉信号Sexが存在しない場合にはLC共振周波数fLCに一致し、さもなければLC共振周波数と干渉信号Sexの周波数との間に位置する有効周波数feffに一致する。干渉信号Sexの影響を受けた状態で周期をカウントすれば、干渉が存在しない状況とは異なるカウンタ状態が生じるということは明白である。以下に説明する方法と、装置1の有利な動作と、装置1の有利な回路構成とを用いることにより、干渉信号Sexの影響によって誤ったカウンタ状態(デジタル化された周波数f)がもたらされることがなくなり、ひいては、渦電流センサ2によって検出される回転角度に対する影響がなくなるか、又は、少なくとも低減される。第1の実施例によれば有利には、回路3は、特に、コンデンサアレイ7の形態の多数のコンデンサを有する。これらのコンデンサは、図1に示されているように、集積回路内に形成されており、共振回路の半導体スイッチ又は共振器を介して回路3に接続可能であり、かつ、共振コンデンサCに追加接続可能である。このために、例えば金属−誘電体−金属型のキャパシタが、集積回路の製造のバックエンドプロセスにおいて製造される。少なくとも回路3又は共振コンデンサCには、少なくとも1つの別のコンデンサを追加接続可能である。
別のコンデンサを1つだけ設けて追加接続可能である場合には、図3A乃至図3Dに示された方法を実施することができる。積分の間に、積分時間の半分の時間(tint/2)に亘って、渦電流センサ2のセンサコイルの検査は、共振コンデンサCと調整され、又は、共振コンデンサCによって形成される共振容量と調整される。積分時間の後半では、センサコイルは、別のコンデンサが追加接続されることによって追加的な容量(C+Cadd)と調整される。この追加的な容量Caddは、好ましくは、元の共振周波数が注入同期のロックレンジよりも格段に大きくシフトするように選択されている。有利には、容量は、以下のように選択される:C=68pF及びCadd=5pF。注入同期のロックレンジは、約5mmサイズのプリント基板ベース上の平面コイルの場合、典型的には100kHz未満である。別のコンデンサを追加接続することにより、積分時間の少なくとも半分の時間の間、干渉信号Sexによる影響を阻止することができる。これにより、コイルインダクタンスを求める際の測定誤差(周波数誤差)を半分にすることができる。回路3が追加接続可能なコンデンサを複数有する場合には、追加的な段を導入して、干渉信号Sexによって発生し得る影響の時間間隔をさらに短縮することが可能である。
図4A乃至図4Dは、別の1つの実施例を示す。この実施例では、振動周波数fLCが、例えば図4Aに示されているように周波数に対して線形に作用する曲線に従って、積分中に連続的に変調される。線形変調の場合に、干渉信号Sexの周波数fexがfminとfmaxとの間にあると仮定した場合、積分の間のカウンタ状態は、干渉信号Sexによる影響を受けない。LC共振周波数fLCが干渉信号の周波数よりも低く、かつ、周波数間隔がロックレンジよりも狭い場合には、干渉信号Sexへのロックによって振動周波数fLCの増加が引き起こされる。同様にして、LC共振周波数fLCが干渉周波数fexよりも高い位相も存在する。積分によって影響が補償され、センサコイルの非活性状態が非常に正確に特定され、これによって回転角度が正確に求められることが保証されている。
それにもかかわらず、干渉信号Sexの干渉周波数fexがfmin及びfmaxの非常に近傍に位置する場合には、影響が発生する可能性がある。なぜなら、干渉信号は、LC共振周波数fLCを増加させるだけ又は減少させるだけだからである。しかしながら、この影響は、いずれにせよ、共振コンデンサCの値が一定である通常の場合よりも格段に小さい。具体的な例では、共振コンデンサの調整容量又は容量を61.9pFと63.1pFの間で変化させた場合には、予想される角度誤差を0.5°から0.2°に低減することができる。1pF変化させると誤差は0.1°に減少し、5pF変化させると誤差はもはや測定されない程度となる。
共振コンデンサを変化させることによる振動周波数の線形若しくは準線形の推移又は連続的な変化は、上述したように追加接続可能である多数の単一コンデンサによって達成することができる。コンデンサは、有利には、コンデンサの容量が0.1pF;0.2pF;0.4pF;0.8pF,・・・を有するように、バイナリパターンに即した容量値を有するように構成される。所期のように組み合わせることによって、0pFと、最大値の2倍から刻み幅を引いた値との間の全ての値を0.1pF刻みで設定することができる。回路3の振動周波数を離調させるために、アナログに調整可能な容量(バラクタ)を使用することも可能である。
積分中の振動周波数の離調を、調整容量を変化させることなく実施することもできる。この場合には、回路がデジタルインバータ5を有する発振器によって実現されており、これによって生じているゲート遅延時間(Gate delayed)が、振動周波数に対して影響を与える。インバータ5の出力部における信号が−180°の位相遅れで入力部に供給される場合には、振動が維持される。共振コンデンサC又はLC共振器は、共振周波数において正確にこの位相シフトを有する。位相シフトは、ある特定の振動周波数において時間遅延に変換され得る。25MHzの場合には、周期の期間は40nsである。従って、−180°の位相シフトは20nsに相当する。ゲート遅延時間は、通常1乃至6nsである。この遅延時間は、共振器の所要の位相遅延に短縮するように作用する。このことは具体的に、2ns(−18°に相当)の場合に、ゲート遅延時間及び共振器は、さらに−182°の位相シフトを有するだけでよいということを意味する。インダクタンスL及び共振コンデンサCに対してある特定の値を入力した場合には、振動周波数が低下する。なぜなら、共振周波数におけるπ型の共振器の位相応答は、0°から−180°まで変化するので、このような比較的小さい位相シフトは、比較的低い周波数において達成されるからである。この場合、急峻度は、コイル品質に依存している。従って、ゲート遅延時間は、振動周波数に対して明確に定義された(well-defined)影響を与えるので、ゲート遅延時間を操作することによって振動周波数の離調を、このために共振容量を変化させる必要なしに実施することができる。ゲート遅延時間の操作は、実際には例えば、増幅段のバイアス電流を調整するためのプログラミング可能な電流源を使用することによって実現することができる。さらには、これに加えて又はこれに代えて、集積回路内において遅延素子のカスケードを直列接続することができる。
このようにして、有利な装置及び上述の方法により、振動周波数が干渉信号にロックされることを阻止するために、回路の振動周波数を所期のように離調させることが可能である。これにより、干渉信号に対する電磁両立性及びロバスト性に関する要求を、装置1によって簡単かつ低コストに満たすことができる。

Claims (14)

  1. LC発振回路(3)によって渦電流センサ(2)のセンサコイルインダクタンスを求めるための方法であって、
    前記センサコイルインダクタンスを、前記LC発振回路(3)の振動周波数(fLC)及び共振容量に基づいて積分によって求める、
    方法において、
    前記積分の間に、前記振動周波数(fLC)を少なくとも1回離調させる、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記振動周波数(f LC を離調させるために、前記共振容量を少なくとも1回変化させる、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記共振容量を少なくとも1回、設定可能な値だけ増加させる、
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記共振容量を連続的に増加させる、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記共振容量を、少なくとも1つの別のコンデンサを追加接続することによって増加させる、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記離調のために、発振器(4)のデジタルインバータ(5)のゲート遅延時間を変化させる、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記共振容量を、予想される干渉周波数(fex)に基づいて増加させる、
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. LC発振回路(3)によって渦電流センサ(2)のセンサコイルインダクタンスを求めるための装置(1)であって、
    前記LC発振回路(3)は、少なくとも1つの共振コンデンサ(C)と、前記LC発振回路(3)の振動周波数(fLC)を検出するための装置とを有する、
    装置(1)において、
    前記センサコイルインダクタンスを、前記LC発振回路(3)の振動周波数(f LC )及び共振容量に基づいて積分によって求めるための制御装置が設けられており、
    前記制御装置は、前記積分の間に、前記振動周波数(f LC )を少なくとも1回離調させる、
    ことを特徴とする装置(1)。
  9. 前記制御装置は、前記振動周波数(f LC )を離調させるために、前記共振容量を少なくとも1回変化させる、
    請求項8に記載の装置(1)。
  10. 前記制御装置は、前記共振容量を少なくとも1回、設定可能な値だけ増加させる、
    請求項8又は9に記載の装置(1)。
  11. 前記制御装置は、前記共振容量を連続的に増加させる、
    請求項8乃至10のいずれか一項に記載の装置(1)。
  12. 前記制御装置は、前記共振容量を、予想される干渉周波数(f ex )に基づいて増加させる、
    請求項8乃至11のいずれか一項に記載の装置(1)。
  13. 前記LC発振回路(3)は、前記共振容量を増加させるための、少なくとも1つの追加接続可能なコンデンサを有する、
    請求項8乃至12のいずれか一項に記載の装置(1)。
  14. 前記LC発振回路(3)は、可変のゲート遅延時間を有するデジタルインバータ(5)備える発振器(4)を有する、
    請求項8乃至13のいずれか一項に記載の装置(1)。
JP2018511254A 2015-08-28 2016-06-27 センサコイルインダクタンスを求めるための方法及び装置 Active JP6483328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015216479.9A DE102015216479A1 (de) 2015-08-28 2015-08-28 Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Sensorspuleninduktivität
DE102015216479.9 2015-08-28
PCT/EP2016/064824 WO2017036626A1 (de) 2015-08-28 2016-06-27 Verfahren und vorrichtung zum bestimmen einer sensorspuleninduktivität

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018526649A JP2018526649A (ja) 2018-09-13
JP6483328B2 true JP6483328B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=56289492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018511254A Active JP6483328B2 (ja) 2015-08-28 2016-06-27 センサコイルインダクタンスを求めるための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11143681B2 (ja)
EP (1) EP3341689B1 (ja)
JP (1) JP6483328B2 (ja)
CN (1) CN107923767B (ja)
DE (1) DE102015216479A1 (ja)
WO (1) WO2017036626A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7656745B2 (en) 2007-03-15 2010-02-02 Micron Technology, Inc. Circuit, system and method for controlling read latency
US9865317B2 (en) 2016-04-26 2018-01-09 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses including command delay adjustment circuit
US9997220B2 (en) 2016-08-22 2018-06-12 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for adjusting delay of command signal path
US10224938B2 (en) * 2017-07-26 2019-03-05 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for indirectly detecting phase variations
US11372063B2 (en) * 2019-12-17 2022-06-28 Case Western Reserve University Multi-channel magnetic resonance spectrometer modules and systems
CN111289802B (zh) * 2020-01-10 2023-05-30 中国石油大学(华东) 一种适用于谐振接地系统对地电容电流的测量方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4221353Y1 (ja) * 1966-02-10 1967-12-08
US3942108A (en) * 1974-09-03 1976-03-02 Indicator Controls Corporation Digital test instrument
EP0368128A3 (de) * 1988-11-02 1991-07-03 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Schaltung zur Auswertung induktiver Sensoren
JPH06201743A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Daikin Ind Ltd 回転体位置検出装置
US6208497B1 (en) * 1997-06-26 2001-03-27 Venture Scientifics, Llc System and method for servo control of nonlinear electromagnetic actuators
DE19738836A1 (de) 1997-09-05 1999-03-11 Hella Kg Hueck & Co Induktiver Winkelsensor
DE19908438C2 (de) 1999-02-26 2003-05-15 Cochlear Ltd Vorrichtung und Verfahren zum Unterstützen der Positionierung eines externen Sendeteils mit Bezug auf ein implantierbares Empfangsteil eines Ladesystems eines implantierbaren medizinischen Gerätes
JP3773689B2 (ja) * 1999-03-17 2006-05-10 株式会社日本コンラックス コイン検査方法及び装置
US6208134B1 (en) * 1999-09-30 2001-03-27 Honeywell International Inc Interference-tolerant proximity sensor system having a resonance-tracking impedance analyzer
DE10312436A1 (de) 2003-03-20 2004-10-07 Infineon Technologies Ag Kombinatorisch geschaltete Steuerspannung für Multiband-VCOs
DE102004033085B4 (de) 2004-07-08 2014-07-24 Robert Bosch Gmbh Integrator-Auswerteeinheit für Wirbelstromsensoren
DE102005003904A1 (de) 2005-01-27 2006-10-12 Infineon Technologies Ag Oszillatorschaltung
US7538630B2 (en) * 2006-12-27 2009-05-26 Fujitsu Media Devices Limited Voltage controlled oscillator
DE102008012922B4 (de) 2008-03-06 2019-05-29 HELLA GmbH & Co. KGaA Induktiver Winkelsensor
US8878614B2 (en) * 2012-02-28 2014-11-04 Megachips Corporation Phase-locked loop
CA2954269C (en) * 2014-08-08 2019-09-10 Halliburton Energy Services, Inc. Low-noise fluxgate magnetometer with increased operating temperature range
US9780780B2 (en) * 2014-08-22 2017-10-03 Rockwell Automation Technologies, Inc. Inductive sensing systems and methods based on multiple frequencies

Also Published As

Publication number Publication date
CN107923767A (zh) 2018-04-17
US20180238945A1 (en) 2018-08-23
US11143681B2 (en) 2021-10-12
WO2017036626A1 (de) 2017-03-09
JP2018526649A (ja) 2018-09-13
EP3341689A1 (de) 2018-07-04
CN107923767B (zh) 2021-02-05
EP3341689B1 (de) 2019-12-11
DE102015216479A1 (de) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6483328B2 (ja) センサコイルインダクタンスを求めるための方法及び装置
US10571307B2 (en) Electronic control device
US8836349B2 (en) Capacitive sensor
US10955262B2 (en) Rotation angle sensor for a stator
KR101697975B1 (ko) 주파수 변조를 이용한 인덕턴스 방식의 변위센서
US10578462B2 (en) Device for measuring a measurement variable
US10001388B2 (en) Circuit arrangement and method for controlling a displacement measurement sensor
US10151728B2 (en) Method for operating a resonance-measuring system and respective resonance system
US11101797B2 (en) Oscillation sensor with calibration unit and measurement device
US11025250B2 (en) Oscillation sensor with calibration unit and measurement device
JP2018141722A (ja) 渦電流式金属センサ及び渦電流検出方法
CN109029593B (zh) 涡轮流量计和流量检测方法
US10317443B2 (en) Integrated capacitance measurement
US11696406B2 (en) Automatic trimming of a PCB-based LC circuit
JP5777288B2 (ja) 評価回路を較正する方法および評価回路
JP2018155504A (ja) 誘電率センサ及び誘電率検出方法
JP2017166981A (ja) 温度検出回路
JP2014209080A (ja) 磁気センサ及び測定器
CN111562618A (zh) 电感传感器及其操作方法
JPH03109816A (ja) 近接スイッチ
JP2016130656A (ja) 静電容量センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6483328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250