JP6483189B2 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6483189B2
JP6483189B2 JP2017103598A JP2017103598A JP6483189B2 JP 6483189 B2 JP6483189 B2 JP 6483189B2 JP 2017103598 A JP2017103598 A JP 2017103598A JP 2017103598 A JP2017103598 A JP 2017103598A JP 6483189 B2 JP6483189 B2 JP 6483189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
rod
rotating
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017103598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018200754A (ja
Inventor
本間 大
大 本間
健司 藤城
健司 藤城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toki Corp
Original Assignee
Toki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toki Corp filed Critical Toki Corp
Priority to JP2017103598A priority Critical patent/JP6483189B2/ja
Priority to CN201810182159.8A priority patent/CN108954054A/zh
Priority to SG10201801915PA priority patent/SG10201801915PA/en
Priority to US15/917,226 priority patent/US20180341057A1/en
Publication of JP2018200754A publication Critical patent/JP2018200754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6483189B2 publication Critical patent/JP6483189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/007Incandescent lamp or gas discharge lamp
    • G02B6/0071Incandescent lamp or gas discharge lamp with elongated shape, e.g. tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/02Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/06Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by movement of refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/02Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages with provision for adjustment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V2200/00Use of light guides, e.g. fibre optic devices, in lighting devices or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3604Rotary joints allowing relative rotational movement between opposing fibre or fibre bundle ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

本発明は、発光装置に関する。
従来より、LED等の光源を備える発光体を回転させることのできる発光装置が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2016−58147号公報
上記のような発光装置では、光源への電気的接続(ケーブル等)により、発光体を自由に回転することが難しい場合がある。例えば、発光体を連続して回転させると、ケーブルに捻れが生じて発光体の自由な回転を妨げるだけでなく、ケーブルの断線を生じるおそれがある。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、発光体を自由に回転させることのできる発光装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の発光装置は、光源と、光源が搭載される固定部と、固定部に対して回転軸回りに回転可能に支持される回転発光部であって、前記光源の光軸と前記回転軸とが一致するように配置される回転発光部とを備える。回転発光部は、光源からの光を内部に入射する入射面と、内部を導光した光を出射する出射面とを有し、回転軸に沿って配置される棒状導光体と、棒状導光体の出射面から出射された光の方向を変える光方向変換素子と、光方向変換素子からの光を受けて発光する発光体とを備える。
棒状導光体の断面形状が正多角形状であってもよい。正多角形状が、正三角形状、正四角形状または正六角形状であってもよい。
棒状導光体の出射面は、フロスト加工部を有してもよい。
光方向変換素子は、棒状導光体の出射面からの光の一部を透過するとともに、他の一部を発光体に向けて反射するハーフミラーを備えてもよい。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を装置、方法、システムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、発光体を自由に回転させることのできる発光装置を提供できる。
本発明の実施形態に係る発光装置の要部断面斜視図である。 本発明の実施形態に係る発光装置の要部断面分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る発光装置の要部断面側面図である。 本発明の実施形態に係る発光装置の要部概略断面図である。 本発明の実施形態に係る発光装置の要部分解斜視図である。 円形状の断面形状を有する棒状導光体における、出射面での発光の様子を示す図である。 四角形状の断面形状を有する棒状導光体における、出射面での発光の様子を示す図である。
図1は、本発明の実施形態に係る発光装置10の要部断面斜視図である。図2は、本発明の実施形態に係る発光装置10の要部断面分解斜視図である。図3は、本発明の実施形態に係る発光装置10の要部断面側面図である。図4は、本発明の実施形態に係る発光装置10の要部概略断面図である。図5は、本発明の実施形態に係る発光装置10の要部分解斜視図である。
本実施形態に係る発光装置10は、固定部11と、固定部11に対して回転軸Ax回りに回転可能に支持される回転発光部12とを備える。
まず、回転発光部12について説明する。回転発光部12は、概略T字状の部品であり、中空円筒形状の軸部13と、軸部13の一端部に固定される発光部筐体14とを備える。発光部筐体14は、軸部13の中心軸に対して垂直方向に延びる筐体である。回転発光部12は、軸部13の中心軸を回転軸Axとして回転可能となるよう固定部11に支持される。
中空円筒形状の軸部13の内部には、棒状導光体15が配置されている。棒状導光体15は、光源からの光を内部に入射する入射面15aと、内部を導光した光を出射する出射面15bとを有し、回転軸Axに沿って配置される。
発光部筐体14は、ボディ16と、ボディ16を覆うカバー17とから成り、これらにより内部空間21が形成される。ボディ16の下面中央部には軸部13の一端部が固定される。ボディ16の下面中央部には、発光部筐体14の内部空間21と軸部13の内部とが連通するように穴部16aが設けられている。この穴部16aにより、軸部13の内部に設けられた棒状導光体15の出射面15bが発光部筐体14の内部空間21に露出している。
ボディ16の下面中央部には、回転発光部12を固定部11に装着する際に利用される4つの磁石23と、2つの回転防止用ピン24が配置される。4つの磁石は、フランジ22によりボディ16の下面中央部に固定される。フランジ22には、4つの磁石23を収容するための4つの穴が形成されている。回転防止用ピン24は、ボディ16の下面から突出している。フランジ22には、回転防止用ピン24が貫通する貫通孔22bが形成されている。
発光部筐体14の内部空間21には、ハーフミラー18と、発光体としての2つの導光板19とが配置される。
ハーフミラー18は、内部空間21の中央部に、棒状導光体15の出射面15bと対向するように配置される。このハーフミラー18は、棒状導光体15の出射面15bから出射された光の方向を変える光方向変換素子として機能する。ハーフミラー18は、棒状導光体15の出射面15bからの光の一部を透過するとともに、他の一部を導光板19に向けて反射する。本実施形態において、ハーフミラー18は、棒状導光体15の出射面15bからの光の一部を回転軸Ax方向に透過するとともに、他の一部を回転軸Axに対して直交する方向に反射する。ハーフミラー18は、反射面を2つ有しており、それぞれの反射面は棒状導光体15の出射面15bからの光の一部を互いに反対方向に反射する。
2つの導光板19は、発光部筐体14の中央付近から互いに反対方向に延びるように配置される。導光板19は、ハーフミラー18からの光を入射面19aから入射させて、内部で導光しながら延出方向に沿った出射面19bから出射する。導光板19の出射面19bから出射された光は、カバー17を透過して外部に照射される。
本実施形態に係る発光装置10においては、ハーフミラー18を透過した光と、導光板19から出射される光とがカバー17から外部に照射される。ハーフミラー18に代えて単なるミラーを用いた場合、回転発光部12の中央部分が暗くなる。本実施形態のようにハーフミラー18を用いることで、照射光の明るさの均一性を向上できる。また、照射光の明るさの均一性をさらに向上するために、カバー17の内面や外面に光拡散処理が施されてもよい。これに代えてまたは加えて、カバー17の内面近傍に光拡散部材が配置されてもよい。
次に、固定部11について説明する。固定部11は、ベース部材30と、ベース部材30に搭載される光源31とを備える。光源31は、LED32と、反射鏡33とから構成され、所定の光軸方向に光を出射するものである。LED32は、出射面が光軸に対して垂直となるように配置される。反射鏡33は、LED32を取り囲むように構成され、LED32から横方向に出射された光を、光軸と平行な方向に向けて反射する。反射鏡33は、回転放物面状の反射面を有するものであってよい。回転発光部12が固定部11に装着された状態において、光源31の光軸と回転発光部12の回転軸Axは一致する。
固定部11はさらに、光源31の上方に回転発光部12を支持するための中空円筒状の回転部材34を備える。回転部材34の内部には、回転発光部12の軸部13が挿入される。回転部材34は、支持部材40,41により、ベース部材30上に、回転軸Ax回りに回転可能に支持されている。回転部材34と支持部材40,41との間にはベアリング42,43が配置される。
回転部材34の回転発光部側の端面34aには、回転防止用穴34bが形成されている。また、回転部材34の端面34aには、4つの磁石34cが設けられている。回転発光部12の軸部13が回転部材34の内部に完全に挿入されたとき、回転発光部12の回転防止用ピン24が回転部材34の端面34aに形成された回転防止用穴34bの挿入されるとともに、回転発光部12のフランジ22に設けられた磁石23と回転部材34の端面34aに設けられた磁石34cとが磁力によって吸引され、回転発光部12が回転部材34に固定される。
回転発光部12の回転時は、回転方向に大きな負荷がかかるため、回転発光部12の回転防止用ピン24を回転部材34の端面34aの回転防止用穴34bに挿入している。しかしながら、単に回転発光部12のフランジ22と回転部材34の端面34aとを当接させただけの場合、回転方向や速度の急激な変化を繰り返し受けたときに、騒音やガタが出やすく、耐久性も低くなる。そこで本実施形態に係る発光装置10では、回転部材34の端面34aと回転発光部12のフランジ22との間に薄いゴムワッシャー25が挟まれている。このゴムワッシャー25により、磁石23と磁石34cの吸引力は、回転方向の大きな摩擦力に変換され、実質的には、この大きな摩擦力で回転負荷が支えられる。また、急激な回転の変化による衝撃がこのゴムワッシャー25によって吸収されるので騒音を防止できるとともに、装置寿命を延ばすことができる。さらにこのゴムワッシャー25は、固定部11内に水分が侵入することを防ぎ、LED32等の電子部品を保護する役割も有する。
固定部11はさらに、回転発光部12が挿入された回転部材34を回転するための回転機構を備える。この回転機構は、回転部材34に取り付けられた第1プーリ35と、ベース部材30上に設けられたモータ36と、モータ36のシャフト36aに取り付けられた第2プーリ37と、第1プーリ35と第2プーリ37とをつなぐベルト38と、回転部材34の回転位置を検出するためのエンコーダ39とを備える。
モータ36のシャフト36aに取り付けられた第2プーリ37が回転すると、ベルト38によって第1プーリ35が回転され、回転部材34および回転発光部12が回転軸Ax回りに回転する。このように、本実施形態では、第1プーリ35、第2プーリ37およびベルト38を用いることにより、回転軸Axと同軸にモータ36のシャフト36aを配置することなく、回転部材34および回転発光部12を回転させることができる。これにより、回転軸Ax上に光源31を配置することが容易となる。
モータ36の回転は、制御部(図示せず)により制御される。その制御の際には、エンコーダ39から検出された回転部材34の回転位置情報が利用される。制御部は、LED32の発光の制御を行ってもよい。
以上のように構成された発光装置10の動作について説明する。光源31からの光は、入射面15aから棒状導光体15内に入射する。棒状導光体15内を導光された光は、出射面15bから出射する。出射面15bから出射された光の一部はハーフミラー18を透過し、別の一部はハーフミラー18で反射して入射面19aから導光板19内に入射する。導光板19内を導光された光は、出射面19bから出射する。導光板19の出射面19bから出射された光およびハーフミラー18を透過した光は、カバー17を透過して外部に照射される。
ここで、本実施形態に係る発光装置10では、光源31は固定部11に固定されており、一方、回転発光部12は固定部11に対して回転軸Ax回りに回転可能に支持されている。光源31と回転発光部12との間にケーブルなどの電気的接続は存在しないので、ケーブルなどの捻れを気にすることなく、回転発光部12を自由に連続回転させることが可能である。
また、回転発光部12が屋外の雨のかかる場所に設置された場合でも、回転発光部12自体には電子部品が1つも存在しないので、電解腐食が生じる事態を防止できる。また、屋外に設置された場合には頻繁にメンテナンスを行うことが想定されるが、本実施形態に係る発光装置10では、回転発光部12と固定部11とが磁力により固定されているだけであるので、容易に固定部11から回転発光部12を取り外すことができる。従って、発光装置10はメンテナンス性に優れている。
ここで、上記の発光装置10において、LED32としてRGB一体型のLEDを用いる場合を考える。RGB一体型のLEDでは、RGBの各色のチップを平面上に並べて配置するため、LED内でRGB各色の発光位置が偏っていることになる。この発光位置が偏ったRGB各色の光がそのまま棒状導光体15内を導光されると、RGB各色の光が偏ったまま出射面15bから照射されて見栄えが低下するおそれがある。
そこで、このような事態を防止するために、棒状導光体15の断面形状は三角形状、四角形状、六角形状等の正多角形状であることが好ましい。棒状導光体15の断面形状を正多角形状とすることで、万華鏡と同様の原理により、棒状導光体15内を導光される光が平均化されるので、上記のようなRGB各色の光の偏りが緩和できる。反対に、棒状導光体15の断面形状が円形の場合、入射面15aでの光の偏りがそのまま棒状導光体15内を導光されやすい。
図6は、円形状の断面形状を有する棒状導光体15における、出射面15bでの発光の様子を示す。図7は、四角形状の断面形状を有する棒状導光体15における、出射面15bでの発光の様子を示す。図6および図7はいずれも、RGB一体型のLEDを用いた光源から棒状導光体15の入射面に光を入射させ、棒状導光体15の出射面15bを撮影したものである。
図6から、棒状導光体15の断面形状が円形状の場合、出射面15bの中央部付近にLEDが映り込んでおり、RGB各色の光の偏りが生じていることが分かる。一方、図7から、棒状導光体15の断面形状が四角形状の場合、LEDの映り込みは生じておらず、RGB各色は平均化されていることが分かる。
RGB各色の光の偏りをさらに平均化するために、棒状導光体15の出射面15bにフロスト加工部を設けてもよい。上記のように棒状導光体15を正多角形状としただけでもある程度RGB各色の光の偏りを平均化できるが、棒状導光体15を正多角形状とするのに加えて、出射面15bにフロスト加工部を設けて出射面15bから出射される光をさらに平均化することにより、発光色の偏りがより一層改善された高品質な光を作り出すことができる。このように発光色の偏りを改善することは、本実施形態のように発光体を回転させる態様においては、本格的な装飾照明に耐えうる高品質な混色や綺麗な明暗を表現する上で特に重要である。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。本実施の形態は例示であり、それらの各構成要素の組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
例えば、上述の実施形態では、2つの導光板19を互いに反対方向に延びるように配置したが、導光板19の数や配置はこれに限定されず、例えば5つの導光板を星型に配置することも可能である。
また、上述の実施形態では、方向変換素子としてハーフミラー18を用いたが、ハーフミラー18に代えてプリズムが配置されてもよい。
10 発光装置、 11 固定部、 12 回転発光部、 13 軸部、 14 発光部筐体、 15 棒状導光体、 16 ボディ、 17 カバー、 18 ハーフミラー、 19 導光板、 21 内部空間、 22 フランジ、 23 磁石、 24 回転防止用ピン、 25 ゴムワッシャー、 30 ベース部材、 31 光源、 32 LED、 33 反射鏡、 34 回転部材、 35 第1プーリ、 36 モータ、 37 第2プーリ、 38 ベルト、 39 エンコーダ、 40 支持部材。

Claims (4)

  1. 光源と、
    前記光源が搭載される固定部と、
    前記固定部に対して回転軸回りに連続回転可能に支持される回転発光部であって、前記光源の光軸と前記回転軸とが一致するように配置される回転発光部と、
    を備える発光装置であって、
    前記回転発光部は、
    前記光源からの光を内部に入射する入射面と、内部を導光した光を出射する出射面とを有し、前記回転軸に沿って配置される棒状導光体と、
    前記棒状導光体の出射面から出射された光の方向を変える光方向変換素子と、
    前記光方向変換素子からの光を受けて発光する発光体と、
    を備え
    前記光源は、平面上に並べて配置された複数のLEDチップであり、
    前記棒状導光体の断面形状が正多角形状であることを特徴とする発光装置。
  2. 光源と、
    前記光源が搭載される固定部と、
    前記固定部に対して回転軸回りに連続回転可能に支持される回転発光部であって、前記光源の光軸と前記回転軸とが一致するように配置される回転発光部と、
    を備える発光装置であって、
    前記回転発光部は、
    前記光源からの光を内部に入射する入射面と、内部を導光した光を出射する出射面とを有し、前記回転軸に沿って配置される棒状導光体と、
    前記棒状導光体の出射面から出射された光の方向を変える光方向変換素子と、
    前記光方向変換素子からの光を受けて発光する発光体と、
    を備え、
    前記棒状導光体の断面形状が正多角形状であり、
    前記光方向変換素子は、前記棒状導光体の出射面からの光の一部を透過するとともに、他の一部を前記発光体に向けて反射するハーフミラーを備えることを特徴とする発光装置。
  3. 前記正多角形状が、正三角形状、正四角形状または正六角形状であることを特徴とする請求項1または2に記載の発光装置。
  4. 前記棒状導光体の出射面は、フロスト加工部を有することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の発光装置。
JP2017103598A 2017-05-25 2017-05-25 発光装置 Active JP6483189B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017103598A JP6483189B2 (ja) 2017-05-25 2017-05-25 発光装置
CN201810182159.8A CN108954054A (zh) 2017-05-25 2018-03-06 发光装置
SG10201801915PA SG10201801915PA (en) 2017-05-25 2018-03-08 Light emitting device
US15/917,226 US20180341057A1 (en) 2017-05-25 2018-03-09 Light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017103598A JP6483189B2 (ja) 2017-05-25 2017-05-25 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018200754A JP2018200754A (ja) 2018-12-20
JP6483189B2 true JP6483189B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=64401215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017103598A Active JP6483189B2 (ja) 2017-05-25 2017-05-25 発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180341057A1 (ja)
JP (1) JP6483189B2 (ja)
CN (1) CN108954054A (ja)
SG (1) SG10201801915PA (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3324427B2 (ja) * 1996-12-27 2002-09-17 ミノルタ株式会社 ライトガイド保持機構
JP2000222906A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
US6062063A (en) * 1999-02-22 2000-05-16 Delphi Technologies, Inc. Stepper motor homing using a soft stop
US6550953B1 (en) * 1999-08-20 2003-04-22 Toyoda Gosei Co. Ltd. Light emitting diode lamp device
JP2008243714A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sharp Corp Led照明装置
US8125346B2 (en) * 2008-03-07 2012-02-28 Veedims, Llc Analog-style instrumentation display with color-changing pointer
JP5631033B2 (ja) * 2009-11-09 2014-11-26 矢崎総業株式会社 回転軸の指針取付構造、およびメータ装置
JP5772374B2 (ja) * 2011-08-09 2015-09-02 岩崎電気株式会社 光源装置
JP2013093283A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Stanley Electric Co Ltd 照明器具
WO2013184600A1 (en) * 2012-06-03 2013-12-12 Robe Lighting, Inc. Collimation and homogenization system for an led luminaire
JP6119142B2 (ja) * 2012-08-08 2017-04-26 株式会社リコー 照明装置及び画像読取装置
US20140165903A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-19 Continental Automotive Systems, Inc. Pointer cap for cluster gauge
WO2016014785A1 (en) * 2014-07-23 2016-01-28 Myotek Pacific Corp. Fog lamp lens and assembly
JP6497497B2 (ja) * 2014-07-31 2019-04-10 日亜化学工業株式会社 照明装置
KR102536758B1 (ko) * 2015-09-16 2023-05-24 이너시네, 인크. 인공 스카이라이트 및 방법
JP6711265B2 (ja) * 2016-12-27 2020-06-17 日亜化学工業株式会社 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
SG10201801915PA (en) 2018-12-28
JP2018200754A (ja) 2018-12-20
CN108954054A (zh) 2018-12-07
US20180341057A1 (en) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6675021B2 (ja) 照明装置
JP6450579B2 (ja) 表示灯
JP5842117B2 (ja) 照明装置
JP5820999B2 (ja) 照明装置
JP2012243531A (ja) 照明器具
WO2012169624A1 (ja) 照明装置
JP5755776B2 (ja) 光案内装置及び該光案内装置を用いる照明具
JP2011175796A (ja) Led照射ユニット
JP6483189B2 (ja) 発光装置
KR101058902B1 (ko) 안전 성능이 향상된 led 무대 조명 장치
JP5857261B2 (ja) 照明器具
JP5515002B2 (ja) 面照明光源装置及びこの面照明光源装置を用いた面照明装置
JP6268645B2 (ja) 照明用光源、および照明装置
US10077889B1 (en) Projection lamp with rolling lamp effect
JP2013110085A (ja) Led照明灯
KR200465320Y1 (ko) 연속 회전식 조명 연출 장치
JP6371946B2 (ja) 照明装置
JP2006147324A (ja) Led照明装置
WO2014030504A1 (ja) 照明モジュールおよびそれを備えた照明装置
KR20130074525A (ko) 면조명 장치
KR101597700B1 (ko) 양면 발광형 엘이디 간판
JP6998376B2 (ja) 照明装置
JP5931365B2 (ja) 照明装置
JP6717588B2 (ja) 照明器具及び照明装置
JP2007066543A (ja) 小形回転ライト

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6483189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150