JP6479120B1 - 磁気記憶装置 - Google Patents

磁気記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6479120B1
JP6479120B1 JP2017176435A JP2017176435A JP6479120B1 JP 6479120 B1 JP6479120 B1 JP 6479120B1 JP 2017176435 A JP2017176435 A JP 2017176435A JP 2017176435 A JP2017176435 A JP 2017176435A JP 6479120 B1 JP6479120 B1 JP 6479120B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic layer
layer
conductive layer
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017176435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019054079A (ja
Inventor
侑志 加藤
侑志 加藤
斉藤 好昭
好昭 斉藤
瑞恵 石川
瑞恵 石川
及川 壮一
壮一 及川
與田 博明
博明 與田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017176435A priority Critical patent/JP6479120B1/ja
Priority to US15/918,000 priority patent/US10453513B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6479120B1 publication Critical patent/JP6479120B1/ja
Publication of JP2019054079A publication Critical patent/JP2019054079A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1673Reading or sensing circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3272Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn by use of anti-parallel coupled [APC] ferromagnetic layers, e.g. artificial ferrimagnets [AFI], artificial [AAF] or synthetic [SAF] anti-ferromagnets
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N52/00Hall-effect devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/18Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using Hall-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3286Spin-exchange coupled multilayers having at least one layer with perpendicular magnetic anisotropy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/329Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetisation of the free layer is switched by a spin-polarised current, e.g. spin torque effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

【課題】安定した動作が可能な磁気記憶装置を提供する。【解決手段】実施形態によれば、磁気記憶装置は、導電層、第1磁性層、第2磁性層、第1非磁性層及び制御部を含む。導電層は、第1部分と、第2部分と、第1部分と第2部分との間の第3部分と、を含み第1金属とホウ素とを含む。第2磁性層は、第1部分から第2部分に向かう第2方向と交差する第1方向において第3部分から離れる。第2磁性層は、第3部分と第1磁性層との間に設けられる。第1非磁性層は、第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられる。制御部は、前記第1部分及び第2部分と電気的に接続され前記導電層に電流を供給する。第1金属は、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択された少なくとも1つを含む。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、磁気記憶装置に関する。
磁性層を用いた磁気記憶装置がある。磁気記憶装置において、安定した動作が望まれる。
特開2010−238769号公報
本発明の実施形態は、安定した動作が可能な磁気記憶装置を提供する。
本発明の実施形態によれば、磁気記憶装置は、導電層、第1磁性層、第2磁性層、第1非磁性層及び制御部を含む。前記導電層は、第1部分と、第2部分と、前記第1部分と前記第2部分との間の第3部分と、を含み第1金属とホウ素とを含む。前記第1磁性層は、前記第1部分から前記第2部分に向かう第2方向と交差する第1方向において前記第3部分から離れる。前記第2磁性層は、前記第3部分と前記第1磁性層との間に設けられる。前記第1非磁性層は、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられる。前記制御部は、前記第1部分及び第2部分と電気的に接続され前記導電層に電流を供給する。前記第1金属は、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択された少なくとも1つを含む。前記導電層は、結晶を含む。前記結晶の(001)面は、前記第1方向と交差する。
本発明の実施形態によれば、磁気記憶装置は、導電層、第1磁性層、第2磁性層、第1非磁性層及び制御部を含む。前記導電層は、第1部分と、第2部分と、前記第1部分と前記第2部分との間の第3部分と、を含み第1金属とホウ素とを含む。前記第1磁性層は、前記第1部分から前記第2部分に向かう第2方向と交差する第1方向において前記第3部分から離れる。前記第2磁性層は、前記第3部分と前記第1磁性層との間に設けられる。前記第1非磁性層は、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられる。前記制御部は、前記第1部分及び第2部分と電気的に接続され前記導電層に電流を供給する。前記第1金属は、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択された少なくとも1つを含む。前記導電層におけるホウ素の濃度は、80atm%以上である。
本発明の実施形態によれば、磁気記憶装置は、導電層、第1磁性層、第2磁性層、第1非磁性層及び制御部を含む。前記導電層は、第1部分と、第2部分と、前記第1部分と前記第2部分との間の第3部分と、を含み第1金属とホウ素とを含む。前記第1磁性層は、前記第1部分から前記第2部分に向かう第2方向と交差する第1方向において前記第3部分から離れる。前記第2磁性層は、前記第3部分と前記第1磁性層との間に設けられる。前記第1非磁性層は、前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられる。前記制御部は、前記第1部分及び第2部分と電気的に接続され前記導電層に電流を供給する。前記第1金属は、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択された少なくとも1つを含む。前記導電層の少なくとも一部は、六ホウ化物を含む。
図1(a)及び図1(b)は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。 第1実施形態に係る磁気記憶装置の材料を例示する模式図である。 図3(a)及び図3(b)は、第1実施形態に係る磁気記憶装置の材料を例示する模式図である。 第1実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。 第1実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。 第1実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。 第1実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。 第2実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。 第2実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。 第3実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的断面である。 第3実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的断面である。 第3実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的断面である。 第4実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。 第4実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。 図15(a)〜図15(c)は、第5実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。 図16(a)〜図16(c)は、第5実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。 第6実施形態に係る磁気記憶装置を示す模式図である。
以下に、本発明の各実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚さと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
本願明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
(第1実施形態)
図1(a)及び図1(b)は、第1実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。
図1(a)に示すように、本実施形態に係る磁気記憶装置110は、導電層20、第1磁性層11、第2磁性層12、第1非磁性層11n及び制御部70を含む。
導電層20は、第1部分20a、第2部分20b及び第3部分20cを含む。第3部分20cは、第1部分20aと第2部分20bとの間に位置する。
導電層20は、第1金属とホウ素とを含む。第1金属は、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択された少なくとも1つを含む。導電層20は、例えば、非磁性でも良い。
第1磁性層11は、第1方向において第3部分20cから離れる。第1方向は、第1部分20aから第2部分20bに向かう方向(第2方向)と交差する。
第1方向をZ軸方向とする。Z軸方向に対して垂直な1つの方向をX軸方向とする。Z軸方向及びX軸方向に対して垂直な方向をY軸方向とする。この例では、第2方向は、X軸方向である。
第2磁性層12は、第3部分20cと第1磁性層11との間に設けられる。第2磁性層12は、第3部分20cと電気的に接続されている。第1非磁性層11nは、第1磁性層11と第2磁性層12との間に設けられる。第1非磁性層11nと第1磁性層11との間に、別の層が設けられても良い。第1非磁性層11nと第2磁性層12との間に、別の層が設けられても良い。
第1磁性層11は、例えば、参照層として機能する。第2磁性層12は、例えば、記憶層(例えば自由層)として機能する。第2磁性層12の第2磁化12Mは、第1磁性層11の第1磁化11Mよりも変化し易い。第2磁性層12の第2磁化12Mの向きが、記憶される情報に対応する。磁化の向きは、例えば、磁化容易軸の向きに対応する。
第1磁性層11、第1非磁性層11n及び第2磁性層12は、第1積層体SB1に含まれる。第1積層体SB1は、例えば、1つのメモリセルMCの少なくとも一部として機能する。第1積層体SB1は、例えば、磁気トンネル接合(Magnetic Tunnel Junction:MTJ)を有する。第1積層体SB1は、MTJ素子に対応する。
この例では、第2磁性層12の磁化容易軸は、第1方向(例えば、Z軸方向)と交差する。第2磁性層12は、面内磁化膜である。
この例では、第1磁性層11の第3方向に沿う長さLyは、第1磁性層11の第2方向に沿う長さLxよりも長い。第3方向は、第1方向及び第2方向を含む平面と交差する。第3方向は、例えば、Y軸方向である。第1磁性層11及び第2磁性層12において、形状異方性が生じる。例えば、第1磁性層11の第1磁化11Mは、Y軸方向に沿う。例えば、第2磁性層12の第2磁化12Mは、+Y方向または−Y方向に向く。後述するように、実施形態の別の例において、長さLyと長さLxの関係は任意である。実施形態において、磁化の向きは、任意である。
この例では、第1磁性層11は、例えば、面内磁化膜である。例えば、第1磁性層11の第1磁化11Mは、第1方向(Z軸方向)と交差する。この例では、第1磁性層11の第1磁化11Mは、第3方向(例えば、Y軸方向であり、第1方向及び第2方向を含む平面と交差する方向)に沿う。例えば、X−Y平面内における第1磁化11Mの向きは、任意である。
制御部70は、第1部分20a及び第2部分20bと電気的に接続される。制御部70は、導電層20に電流を供給する。この例では、制御部70は、制御回路75を含む。制御回路75(制御部70)と、第1部分20aと、は、配線70bにより電気的に接続される。制御回路75(制御部70)と、第2部分20bと、は、配線70cにより電気的に接続される。この例では、制御回路75と第1部分20aとの間の電流経路(配線70b)において、スイッチSwS1が設けられている。スイッチSwS1のゲート(制御端子)は、制御回路75に電気的に接続される。
この例では、制御回路75(制御部70)は、第1磁性層11と電気的に接続されている。制御回路75(制御部70)と、第1磁性層11と、は、配線70aにより電気的に接続される。この例では、制御回路75と第1磁性層11との間の電流経路(配線70a)にスイッチSw1が設けられている。スイッチSw1のゲート(制御端子)は、制御回路75に電気的に接続される。
これらのスイッチは、制御部70に含められても良い。制御部70により、導電層20及び第1積層体SB1の電位が制御される。
例えば、第1部分20aが基準電位V0に設定され、第1磁性層11に第1電圧V1(例えば選択電圧)が印加される。このとき、例えば、導電層20に流れる電流の向きに応じて、第1積層体SB1の電気抵抗が変化する。一方、第1部分20aが基準電位V0に設定され、第1磁性層11に第2電圧V2(例えば非選択電圧)が印加される。第2電圧V2は、第1電圧V1とは異なる。第2電圧V2が印加されたときは、例えば、導電層20に電流が流れても、第1積層体SB1の電気抵抗は、実質的に変化しない。電気抵抗の変化は、第1積層体SB1の状態の変化に対応する。電気抵抗の変化は、例えば、第2磁性層12の第2磁化12Mの向きの変化に対応する。例えば、第2電圧V2は、第1電圧V1とは異なる。例えば、基準電位V0と第1電圧V1との間の電位差の絶対値は、基準電位V0と第2電圧V2との間の電位差の絶対値よりも大きい。例えば、第1電圧V1の極性は、第2電圧V2の極性と異なっても良い。このような電気抵抗の差は、制御部70の制御により得られる。
例えば、制御部70は、第1動作及び第2動作を行う。これらの動作は、積層体SB1に選択電圧が印加されているときの動作である。第1動作においては、制御部70は、第1部分20aから第2部分20bに向かう第1電流Iw1を導電層20に供給する(図1(a)参照)。制御部70は、第2動作において、第2部分20bから第1部分20aに向かう第2電流Iw2を導電層20に供給する(図1(a)参照)。
第1動作後における第1磁性層11と第1部分20aとの間の第1電気抵抗は、第2動作後における第1磁性層11と第1部分20aとの間の第2電気抵抗とは異なる。このような電気抵抗の差は、例えば、第2磁性層12の第2磁化12Mの向きの変化に対応する。例えば、導電層20を流れる電流(書き込み電流)により、第2磁化12Mの向きが変化する。これは、例えば、スピンホール効果に基づいていると考えられる。第2磁化12Mの向きの変化は、例えば、スピン軌道相互作用に基づいていると考えられる。
例えば、第1動作により、第2磁化12Mは、第1磁化11Mの向きと同じ成分を有する。「平行」の磁化が得られる。一方、第2動作により、第2磁化12Mは、第1磁化11Mの向きに対して逆の成分を有する。「反平行」の磁化が得られる。このような場合、第1動作後の第1電気抵抗は、第2動作後の第2電気抵抗よりも低くなる。このような電気抵抗の差が、記憶される情報に対応する。例えば、異なる複数の磁化が、記憶される情報に対応する。
制御部70は、第3動作及び第4動作をさらに実施しても良い。第3動作において、第1部分20aと第1磁性層11との間の電位差を第2電圧V2とし、第1電流Iw1を導電層20に供給する。第4動作において、第1部分20aと第1磁性層11との間の電位差を第2電圧V2とし、第2電流Iw2を導電層20に供給する。第3動作及び第4動作においては、例えば、導電層20に電流が流れても、第1積層体SB1の電気抵抗は、実質的に変化しない。第1動作後における第1磁性層11と第1部分20aとの間の第1電気抵抗は、第2動作後における第1磁性層11と第1部分20aとの間の第2電気抵抗とは異なる。第1電気抵抗と第2電気抵抗との差の絶対値は、第3動作後における第1磁性層11と第1部分20aとの間の第3電気抵抗と、第4動作後における第1磁性層11と第1部分20aとの間の第4電気抵抗と、の差の絶対値よりも大きい。
第2磁性層12は、Co及びFeからなる群から選択された少なくとも1つを含む。例えば、第2磁性層12は、例えば、Cox1Fe1−x1(0≦x1≦0.6)を含む。第2磁性層12は、ホウ素(B)をさらに含んでも良い。
実施形態において、導電層20の厚さt0(第1方向(Z軸方向)に沿った長さ)は、例えば、2ナノメートル(nm)以上11nm以下である。一方、第2磁性層12の厚さtm2(第1方向(Z軸方向)に沿った長さ)は、0.5ナノメートル以上3ナノメートル以下である。これらの層が適切な範囲であるときに、格子ミスマッチが有効に生じる。厚さが過度に厚いと、格子が緩和し易くなる。
既に説明したように、導電層20は、第1金属(例えば、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択された少なくとも1つ)と、ホウ素と、を含む。1つの例において、導電層20におけるホウ素の濃度は、実質的に均一である。別の例において、ホウ素の濃度は、導電層20において変化しても良い。以下、ホウ素の濃度が厚さ方向で変化する1つの例について説明する。
図1(b)に示すように、磁気記憶装置110aにおいては、導電層20は、第1領域21及び第2領域22を含む。第2領域22は、第1領域21と第2磁性層12との間に設けられる。第2領域22は、例えば、第2磁性層12と物理的に接する。
第2領域22は、第1金属及びホウ素を含む。一方、第1領域21は、第1金属を含み、ホウ素を含まなくても良い。または、第1領域21は、第1金属及びホウ素を含み、第1領域21におけるホウ素の第1濃度は、第2領域22におけるホウ素の第2濃度よりも低くても良い。第1領域21は、例えば、第1金属を含まなくても良い。
後述するように、このような第2領域22は、導電層20の一部(第3部分20c)に設けられても良い。例えば、第2領域22は、Z軸方向において第1積層体SB1と重なる領域を含む部分(第3部分20c)において、局所的に設けられても良い。例えば、第3部分20cが、第1領域21と第2領域22を含む。第1部分20a及び第2部分20bは、第1領域21を含み、第2領域22を含まなくても良い。
この例では、第1領域21は、第1部分20aと第2部分20bとの間において、第2方向(例えばX軸方向)に沿って延びている。第2領域22は、第1部分20aと第2部分20bとの間において、第2方向に沿って延びている。
このような第1領域21及び第2領域22を導電層20に設けることで、後述するように、大きなスピンホール効果が得られる。
実施形態において、第1領域21の第1方向に沿った第1厚さt1は、例えば、1ナノメートル以上10ナノメートル以下である。第2領域22の第1方向に沿った第2厚さt2は、例えば、1ナノメートル以上10ナノメートル以下である。第1厚さt1及び第2厚さt2の和は、厚さt0(図1(a)参照)に対応する。
図2は、第1実施形態に係る磁気記憶装置の材料を例示する模式図である。
図2は、導電層20に含まれる材料の例を示している。導電層20は、第1金属EL1とホウ素EL2とを含む。第1金属EL1がCeである場合、導電層20は、CeBを含む。例えば、第1金属EL1がPrである場合、導電層20は、PrBを含む。例えば、第1金属EL1が、Ndである場合、導電層20は、NdBを含む。第1金属EL1が、Laである場合、導電層20は、LaBを含む。この場合、第1金属EL1及びホウ素EL2を含む材料は、六ホウ化物である。このように、導電層20の少なくとも一部は、六ホウ化物を含んでもよい。
例えば、6つのホウ素EL2は八面体を形成する。さらに8つの八面体により、ホウ素骨格が形成される。このホウ素骨格の中に、1つの第1金属EL1が位置する。第1金属EL1及びホウ素EL2を含む材料は、例えば、CsCl型結晶構造を有する。
第1金属EL1は、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択された少なくとも1つを含んでも良い。この場合も、第1金属EL1及びホウ素EL2を含む材料は、六ホウ化物である。第1金属EL1及びホウ素EL2を含む材料は、例えば、CsCl型結晶構造を有する。
第1金属EL1がCeなどである場合、第1金属EL1は、例えば、4f軌道または5d軌道の電子を含む。第1金属EL1の4f軌道または5d軌道の電子と、ホウ素EL2の2p軌道の電子と、の相互作用の寄与により、例えば、導電層20と第2磁性層12との間において、大きなスピンホール効果が生じる。このため、大きなスピンホール角θ(絶対値)が得られる。
第1金属EL1が、Ndなどである場合、第1金属EL1は、例えば、4f軌道の電子を含む。第1金属EL1の4f軌道の電子と、ホウ素EL2の2p軌道の電子と、の相互作用の寄与により、例えば、導電層20と第2磁性層12との間において、大きなスピンホール効果が生じる。このため、大きなスピンホール角θ(絶対値)が得られる。
従来、導電層20の金属として、4dまたは5d軌道の電子などのd軌道電子を用いる発想が知られている。実施形態においては、4f軌道の電子または5d軌道の電子を用いる。これにより、大きなスピンホール効果が得られる。
これにより、導電層20に供給される書込み電流(第1電流Iw1及び第2電流Iw2)により、第2磁性層12の第2磁化12Mが安定して制御できる。例えば、書き込み動作が安定になる。安定した動作が可能な磁気記憶装置を提供できる。
1つの例において、第1金属EL1は、LaまたはCeなどを含む。例えば、第1金属EL1は、希土類元素を含む。この場合、第1金属EL1は、3価(3)である。この場合、第1金属EL1及びホウ素EL2を含む材料は、導電体に近い特性を有する。
例えば、第1金属EL1が、Ce、Pr及びNdからなる群から選択された少なくとも1つを含む場合、導電層20は、CeB、PrB及びNdBをからなる群から選択された少なくとも1つを含む。これらの材料においては、抵抗率が低い。例えば、導電層20において、低い抵抗が得られる。第1金属EL1がLaを含む場合、導電層20はLaBを含む。LaBにおいては、抵抗率が低い。例えば、導電層20において、低い抵抗が得られる。
例えば、第1金属EL1は、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択された少なくとも1つを含む。例えば、第1金属EL1が、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択された2つを含む場合、導電層20において、大きなスピンホール効果が得られる。低い抵抗が得られる。例えば、導電層20は、(La,Ce)B、(La,Pr)B、(La,Nd)B、(Ce,Pr)B、(Ce,Nd)B、(Pr,Nd)B、(La,Sm)B、(La,Eu)B、(La,Gd)B、(La,Tb)B、(La,Dy)B、(La,Ho)B、(La,Er)B、(La,Tm)B、(La,Yb)B、(La,Lu)B、(Ce,Sm)B、(Ce,Eu)B、(Ce,Gd)B、(Ce,Tb)B、(Ce,Dy)B、(Ce,Ho)B、(Ce,Er)B、(Ce,Tm)B、(Ce,Yb)B、(Ce,Lu)B、(Pr,Sm)B、(Pr,Eu)B、(Pr,Gd)B、(Pr,Tb)B、(Pr,Dy)B、(Pr,Ho)B、(Pr,Er)B、(Pr,Tm)B、(Pr,Yb)B、(Pr,Lu)B、(Nd,Sm)B、(Nd,Eu)B、(Nd,Gd)B、(Nd,Tb)B、(Nd,Dy)B、(Nd,Ho)B、(Nd,Er)B、(Nd,Tm)B、(Nd,Yb)B、及び、(Nd,Lu)Bからなる群から選択された少なくとも1つを含む。例えば、書き込み動作が安定になる。安定した動作が可能な磁気記憶装置を提供できる。
例えば、書き込み動作における消費電流が抑制できる。例えば、発熱などが抑制でき、動作が安定になる。
上記のように、1つの例において、第1金属EL1は、例えば、希土類元素である。
このような元素(第1金属EL1)とホウ素EL2とを含む材料の格子定数は、第2磁性層12に用いられる材料(例えばCoFeまたはCoFeBなど)の格子定数とは異なる。格子定数の差により、第2磁性層12の格子長が格子定数から変化する。これにより、例えば、第2磁性層12に異方性が生じる。
図3(a)及び図3(b)は、第1実施形態に係る磁気記憶装置の材料を例示する模式図である。
図3(a)は、歪がない状態における第2磁性層12の格子を例示している。図3(b)は、歪が生じている状態における第2磁性層12の格子を例示している。第1金属EL1とホウ素EL2とを含む材料(導電層20の材料)の格子定数は、第2磁性層12に用いられる材料(例えばCoFeまたはCoFeBなど)の格子定数よりも大きい。第1金属EL1とホウ素EL2とを含む材料の影響により、第2磁性層12に歪が生じる。
図2に示すように、導電層20は、結晶性である。図3(a)に示すように、第2磁性層12は、例えば結晶性である。第2磁性層12は、第1方向(Z軸方向)に対して交差する1つの方向に沿う格子長(格子定数Lx0)を有する。第2磁性層12は、第1方向に沿う格子長(格子定数Lz0)を有する。格子定数Lx0及び格子定数Lz0は、歪が無い状態における格子長である。
図3(b)に示すように、第2磁性層12が導電層20の影響を受け、第2磁性層12の格子長が、図3(a)に例示した状態から変化する。この状態において、第2磁性層12は、第1方向(Z軸方向)に対して交差する上記の1つの方向に沿う格子長Lx1を有する。第2磁性層12は、第1方向に沿う格子長Lz1を有する。
第1方向に対して交差する方向に沿う第2磁性層12の格子長Lx1(格子間隔)は、第1方向に対して交差するその方向に沿う第2磁性層12の格子定数Lx0よりも長い。第1方向に沿う第2磁性層12の格子長Lz1(格子間隔)は、第1方向に沿う第2磁性層12の格子定数Lz0よりも短い。
このような歪が、第2磁性層12に生じる。この歪は、異方性の歪である。例えば、第2磁性層12における磁気的特性が制御できる。例えば、電圧効果が得られる。
導電層20は、結晶を含む。この結晶の<100>方向は、例えば、X軸方向に沿う。この結晶の<100>方向は、第1方向(Z軸方向)と交差する。<100>方向と、第1方向と、の間の角度の絶対値は、例えば85度以上95度以下である。この結晶の(100)面は、例えば、X軸方向と交差する。この結晶の(001)面は、例えばX−Y平面に沿う。この結晶の(001)面は、第1方向と交差する。(001)面と、第1方向と、の間の角度の絶対値は、例えば85度以上95度以下である。例えば、導電層20は、(100)面の結晶を含む。
既に説明したように、導電層20は、六ホウ化物を含む。導電層20におけるホウ素EL2の濃度は、例えば、80atm%以上である。導電層20におけるホウ素EL2の濃度は、例えば、85atm%以上でもよい。
上記の磁気記憶装置110a(図1(b)参照)のように、導電層20に、第1領域21及び第2領域22が設けられる場合、第2領域22におけるホウ素EL2の濃度は、80atm%以上である。第2領域22におけるホウ素EL2の濃度は、85atm%以上でも良い。
第1金属EL1及びホウ素EL2を含む材料(導電層20の材料)においては、ホウ素EL2の濃度が高い。すなわち、導電層20において、軽元素の濃度が高い。このため、低いダンピング定数が得られる。磁気的Dead Layerの厚さを薄くできる。例えば、書き込み動作が安定になる。安定した動作が可能な磁気記憶装置を提供できる。
第1金属EL1(例えば希土類など)は、酸化されやすい。ホウ素EL2は、酸化されやすい。このため、後述するように、積層体SB1の加工時において、導電層20の第1金属EL1の酸化物、及び、ホウ素EL2の酸化物の少なくともいずれかにより、積層体SB1の側面などにおいて、良好な絶縁性が得られる。
別の実施形態において、第1金属は、Ca、Sr及びBaよりなる群から選択された少なくとも1つを含んでも良い。このような元素は、例えば、アルカリ土類金属である。この場合も、第1金属(上記のアルカリ土類金属)及びホウ素EL2を含む材料は、六ホウ化物である。第1金属(上記のアルカリ土類金属)及びホウ素EL2を含む材料は、例えば、CsCl型結晶構造を有する。
例えば、第1金属(上記のアルカリ土類金属)が、Ca、Sr及びBaからなる群から選択された少なくとも1つを含む場合、導電層20は、CaB6、SrB6及びBaB6をからなる群から選択された少なくとも1つを含む。上記のように、1つの例において、第1金属は、例えば、アルカリ土類金属である。
このような元素(第1金属(上記のアルカリ土類金属))とホウ素EL2とを含む材料の格子定数は、第2磁性層12に用いられる材料(例えばCoFeまたはCoFeBなど)の格子定数とは異なる。格子定数の差により、第2磁性層12の格子長が格子定数から変化する。これにより、例えば、第2磁性層12に異方性が生じる。
このような歪が、第2磁性層12に生じる。この歪は、異方性の歪である。例えば、第2磁性層12における磁気的特性が制御できる。例えば、電圧効果が得られる。
既に説明したように、導電層20は、六ホウ化物を含む。導電層20におけるホウ素EL2の濃度は、例えば、80atm%以上である。導電層20におけるホウ素EL2の濃度は、例えば、85atm%以上でもよい。
第1金属(上記のアルカリ土類金属)及びホウ素EL2を含む材料(導電層20の材料)においては、ホウ素EL2の濃度が高い。すなわち、導電層20において、軽元素の濃度が高い。このため、低いダンピング定数が得られる。磁気的Dead Layerの厚さを薄くできる。例えば、書き込み動作が安定になる。安定した動作が可能な磁気記憶装置を提供できる。
第1金属(上記のアルカリ土類金属)は、酸化されやすい。ホウ素EL2は、酸化されやすい。このため、後述するように、積層体SB1の加工時において、導電層20の第1金属(上記のアルカリ土類金属)の酸化物、及び、ホウ素EL2の酸化物の少なくともいずれかにより、積層体SB1の側面などにおいて、良好な絶縁性が得られる。
以下、実施形態に係る磁気記憶装置のいくつかの例について説明する。
図4は、第1実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。
図4に示すように、本実施形態に係る別の磁気記憶装置110bにおいては、導電層20の一部の厚さが他の部分よりも薄くなっている。磁気記憶装置110bにおけるこれらの構成は、磁気記憶装置110aの構成と同様である。
この例では、導電層20は、第1領域21及び第2領域22に加えて、第3領域23及び第4領域24をさらに含む。第2領域22は、第2方向(X軸方向)において、第3領域23及び第4領域24の間にある。この例において、第2領域22の第1方向(Z軸方向)に沿った厚さは、第3領域23の第1方向に沿った厚さよりも厚い。第2領域22の第1方向(Z軸方向)に沿った厚さは、第4領域24の第1方向に沿った厚さよりも厚い。
このような磁気記憶装置110bにおいても、大きなスピンホール効果が得られる。安定した動作が可能になる。
磁気記憶装置110bは、例えば、第1領域21〜第4領域24を有する、導電層20となる膜の上に、第2磁性層となる膜を含む積層膜を形成した後に、この積層膜を加工することで形成される。このとき、加工の条件により、磁気記憶装置110aまたは110bが形成される。すなわち、加工処理において導電層20となる膜の一部が除去される場合に、磁気記憶装置110bが形成される。
図5は、第1実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。
図5に示すように、本実施形態に係る別の磁気記憶装置111も、導電層20、第1磁性層11、第2磁性層12、第1非磁性層11n及び制御部70を含む。磁気記憶装置111においては、導電層20の構成が、磁気記憶装置110におけるそれとは異なる。これ以外の磁気記憶装置111における構成は、磁気記憶装置110の構成と同様である。
磁気記憶装置111においては、導電層20は、第1領域21及び第2領域22に加えて、第3領域23及び第4領域24をさらに含む。第2領域22は、第2方向(X軸方向)において、第3領域23及び第4領域24の間にある。第3領域23及び第4領域24は、例えば、ホウ素EL2を含まない。または、第3領域23におけるホウ素EL2の濃度及び第4領域24におけるホウ素EL2の濃度のそれぞれは、第2領域22におけるホウ素EL2の濃度(第2濃度)よりも低い。
磁気記憶装置111においては、導電層20のうちの第2磁性層12と重なる部分が、局所的にホウ素EL2を含む。磁気記憶装置111においては、導電層20のうちの第2磁性層12と重ならない部分(例えば第3領域23及び第4領域24)は、第1領域21と同様の組成を含む。例えば、導電層20における抵抗を低くできる。例えば、第2領域22における抵抗率は、第1領域21、第3領域23及び第4領域24のそれぞれにおける抵抗率よりも高くなる傾向がある。ホウ素EL2を含む部分を局所的に設けることで、例えば、導電層20の抵抗を低くできる。
図6は、第1実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。
図6に示すように、本実施形態に係る別の磁気記憶装置120も、導電層20、第1磁性層11、第2磁性層12、第1非磁性層11n及び制御部70を含む。磁気記憶装置120においては、第1磁性層11の第1磁化11Mの方向が、磁気記憶装置110におけるそれとは異なる。これ以外の磁気記憶装置120における構成は、磁気記憶装置110の構成と同様である。
磁気記憶装置120においては、第1磁性層11の第1磁化11Mは、第2方向(例えばX軸方向)に沿う。例えば、第2磁性層12の第2磁化12Mは、第2方向に実質的に沿う。
磁気記憶装置120においては、例えば、Direct switchingモードの動作が行われる。Direct switchingモードにおける磁化反転の速度は、Precessional Switchingモードにおける磁化反転の速度よりも高い。Direct Switchingモードにおいては、磁化反転は、歳差運動を伴わない。このため、磁化反転速度は、ダンピング定数αに依存しない。磁気記憶装置120においては、高速の磁化反転が得られる。
磁気記憶装置120において、例えば、第1磁性層11の1つの方向の長さ(長軸方向の長さ)は、第1磁性層11の別の1つの方向の長さ(短軸方向の長さ)よりも長い。例えば、第1磁性層11の第2方向(例えば、X軸方向)に沿う長さ(長軸方向の長さ)は、第1磁性層11の第3方向(例えば、Y軸方向)に沿う長さ(短軸方向の長さ)よりも長い。例えば、形状異方性により、第1磁性層11の第1磁化11Mが第2方向に沿い易くなる。
磁気記憶装置120において、例えば、第1磁性層11の長軸方向は、第2方向に沿う。第1磁性層11の長軸方向は、第2方向に対して傾斜しても良い。例えば、第1磁性層11の長軸方向と、第2方向(導電層20を流れる電流の方向に対応する方向)と、の間の角度(絶対値)は、例えば、0度以上30度未満である。このような構成においては、例えば、高い書き込み速度が得られる。
図7は、第1実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。
図7に示すように、本実施形態に係る別の磁気記憶装置121も、導電層20、第1磁性層11、第2磁性層12、第1非磁性層11n及び制御部70を含む。磁気記憶装置121においては、導電層20は、既に説明した、第1領域21及び第2領域22を含む。これ以外の磁気記憶装置121における構成は、磁気記憶装置120の構成と同様である。
以下、本実施形態において各種の層に用いられる材料の例について説明する。
第1実施形態において、第2磁性層12は、例えば、Co、Fe及びNiからなる群から選択された少なくとも1つの第1元素を含む。第2磁性層12は、さらにホウ素(B)を含んでも良い。第2磁性層12は、C、N、O、Si及びPからなる群から選択された少なくとも1つの第2元素をさらに含んでも良い。第2磁性層12において、ホウ素(B)及び第2元素の濃度は、例えば、30atm%以下である。これにより、例えば、格子定数、結晶性、磁気特性、機械的特性及び化学的特性の少なくともいずれかが制御できる。このような材料を用いることで、例えば、高いスピン分極率が得られる。例えば、第2磁性層12は、Co、Fe、CoFe、CoFeB、FeB、CoB、CoFeSi、CoFeP、FeNi、FeNiB、FeNiSi及びFeNiPからなる群から選択された少なくとも1つを含む。第2磁性層12は、組成が異なる複数の膜を含む積層膜を含んでも良い。第2磁性層12は、例えば、CoFeB/CoFeまたはCoFeB/FeNiBを含む。第2磁性層12は、例えば、組成が互いに異なる複数のCoFeB膜を含む積層膜を含んでも良い。第2磁性層12は、例えば、組成が互いに異なる複数のCoFe膜を含む積層膜を含んでも良い。
第2磁性層12は、例えば、Co基ホイスラー合金を含む磁性層を含んでも良い。Co基ホイスラー合金は、CoYZと表記される。第2磁性層12は、CoFeAl、CoMnSi、CoMnGe、CoMn(Si、Ge)及びCoMn(Ga、Ge)からなる群から選択された少なくとも1つを含む。
第2磁性層12は、例えば、積層構造を有しても良い。積層構造は、例えば、SAF構造である。SAF構造においては、例えば、隣接ビットへの漏れ磁界の影響を低減できる。
積層構造は、例えば、CoFe(B)/(Ta、W、Mo、Cu、Cr)/CoFe(B)、及び、Co基ホイスラー合金/(Ta、W、Mo、Cu、Cr)/CoFe(B)などを含む。「(Ta、W、Mo、Cu、Cr)」の表記は、Ta、W、Mo、Cu及びCrからなる群から選択された少なくとも1つを含むことを意味する。SAF構造は、例えば、CoFe(B)/(Ru、Rh、Ir)/CoFe(B)、及び、Co基ホイスラー合金/(Ru、Rh、Ir)/CoFe(B)からなる群から選択された少なくとも1つを含む。「(Ru、Rh、Ir)」の記載は、Ru、Rh及びIrからなる群から選択された少なくとも1つを含むことを意味する。「(B)」の記載は、Bを含む、または、Bを実質的に含まないことを意味する。
第2磁性層12は、積層体を含んでも良い。積層体は、例えば、Co/Pt人工格子、Co/Pd人工格子、Co/Ru人工格子、Co/Ir人工格子、及び、Co/Au人工格子よりなる群から選択された少なくとも1つを含む。これらの人工格子において、元素の添加、及び、磁性膜と非磁性膜とにおける厚さの比が調整される。これにより、例えば、垂直磁気異方性及び飽和磁化が調整される。
第1磁性層11は、第2磁性層12の保磁力よりも大きい保磁力、第2磁性層12の磁気異方性エネルギーよりも大きい磁気異方性エネルギー、及び、第2磁性層12のダンピング定数よりも大きいダンピング定数の少なくともいずれかを有する。これにより、磁気記憶装置における電気抵抗の変化が安定して得られる。第1磁性層11は、第1層及び第2層を含む積層膜を含んでも良い。第1層は、例えば、Ir、Pt、Fe及びRhからなる群から選択された少なくとも1つの元素と、Mnと、を含む。第2層は、Co、Fe及びNiからなる群から選択された少なくとも1つの元素を含む。第1磁性層11は、例えば、IrMn/CoFe、PtMn/CoFe、FeMn/CoFe、及び、RhMn/CoFeからなる群から選択された少なくとも1つを含む。例えば、安定した磁化方向が得られる。第1磁性層11は、第1層、第2層、第3層及び第4層を含んでも良い。第4層は、第3層と第2層との間に設けられる。第3層は、例えば、第1非磁性層11nと接し、例えば高いスピン分極率を有する。第1磁性層11は例えば、IrMn/CoFe/Ru/CoFeB、PtMn/CoFe/Ru/CoFeB、FeMn/CoFe/Ru/CoFeB、及び、RhMn/CoFe/Ru/CoFeBからなる群から選択された少なくとも1つを含む。これにより、例えば、安定した磁化方向が得られる。例えば、磁気記憶装置における電気抵抗の変化が安定して得られる。
第1非磁性層11nは、例えば、MgO、MgAlO及びAlOからなる群から選択された少なくとも1つを含む。第1非磁性層11nは、これらの材料を含む複数の膜を含む積層膜を含んでも良い。第1非磁性層11nは、他の非磁性金属を更に含んでも良い。
(第2実施形態)
図8は、第2実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。
図8に示すように、第2実施形態に係る磁気記憶装置130も、導電層20、第1磁性層11、第2磁性層12、第1非磁性層11n及び制御部70を含む。磁気記憶装置130においては、第1磁性層11の第1磁化11Mの方向が、磁気記憶装置110におけるそれとは異なる。これ以外の磁気記憶装置130における構成は、磁気記憶装置110の構成と同様である。
磁気記憶装置130においては、第1磁性層11の第1磁化11Mは、第1方向(例えばZ軸方向)に沿う。例えば、第2磁性層12の第2磁化12Mは、第1方向に実質的に沿う。
例えば、第2磁性層12の磁化容易軸は、第1方向(Z軸方向)に沿う。例えば、第2磁性層12の磁化容易軸と、Z軸方向と、の間の角度の絶対値は、45度以下である。
磁気記憶装置130においても、大きなスピンホール効果が得られる。安定した動作が可能になる。
磁気記憶装置130において、例えば、Direct switchingモードの動作が行われる。磁気記憶装置130においては、高速の磁化反転が得られる。
磁気記憶装置130においては、例えば、第1磁性層11の第2方向に沿う長さは、第1磁性層11の第3方向に沿う長さと実質的に同じでも良い。磁気記憶装置130においては、微細な第1積層体SB1(例えばMTJ素子)を得やすい。例えば、高い記憶密度が得られる。
図9は、第2実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。
図9に示すように、本実施形態に係る別の磁気記憶装置131も、導電層20、第1磁性層11、第2磁性層12、第1非磁性層11n及び制御部70を含む。磁気記憶装置131においては、導電層20は、既に説明した、第1領域21及び第2領域22を含む。これ以外の磁気記憶装置131における構成は、磁気記憶装置130の構成と同様である。
磁気記憶装置131においては、上記の第1領域21及び第2領域22が設けられているため、導電層20(第1領域21)において、格子が安定する。これにより、第2磁性層12に、格子の歪を効果的に形成できる。Bを含む第2領域22を局所的に設けることで、導電層20の全体においては、安定した格子が維持できる。そして、局所的な第2領域22がBを含むことで、電子の散乱効率が向上する。これにより、大きなスピンホール効果が得られる。磁気記憶装置131においても、大きなスピンホール効果と、が得られる。安定した動作が可能になる。
第2実施形態における材料の例について説明する。
第2磁性層12は、垂直磁性膜を含んでも良い。第2磁性層12が、垂直磁性膜である場合の例は、以下である。第2磁性層12は、Mnと、少なくとも1つの元素と、を含む。この少なくとも1つの元素は、Al、Ge及びGaからなる群から選択された少なくとも1つを含む。第2磁性層12は、例えば、MnGa、MnAl、MnGe及びMnAlGeからなる群から選択された少なくとも1つを含む。例えば、第2磁性層12は、Mn、Ga、及び、少なくとも1つの元素を含む。この少なくとも1つの元素は、Al、Ge、Ir、Cr、Co、Pt、Ru、Pd、Rh、Ni、Fe、Re、Au、Cu、B、C、P、Gd、Tb及びDyよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。第2磁性層12は、例えば、MnGaAl、MnGaGe、MnGaIr、MnGaCr、MnGaCo、MnGaPt、MnGaRu、MnGaPd、MnGaRh、MnGaNi、MnGaFe、MnGaRe、MnGaAu、MnGaCu、MnGaB、MnGaC、MnGaP、MnGaGd、MnGaTb及びMnGaDyよりなる群から選択された少なくとも1つを含む。
第2磁性層12は、垂直磁性膜を含む場合、第2磁性層12は、例えば、合金を含んでも良い。この合金は、1つの元素と、別の1つの元素と、を含む。この1つの元素は、例えば、Fe、Co及びNiからなる群から選択された少なくとも1つを含む。この別の1つの元素は、例えば、Ru、Rh、Pd、Ag、Ir、Pt及びAuからなる群から選択された少なくとも1つを含む。上記の合金は、例えば、FeRh、FePt、FePd、CoPt及びCoPdよりなる群から選択された少なくとも1つを含んでも良い。これらの合金は、例えば、強磁性合金である。
第1磁性層11が垂直磁性膜を含む場合、第1磁性層11は、例えば、合金を含んでも良い。この合金の少なくとも一部の結晶は、例えば、面心立方構造(FCC)の(111)に配向する。または、この合金の少なくとも一部の結晶は、六方最密充填構造(HCP)の(0001)に配向する。第1磁性層11に含まれる合金は、例えば、人工格子を形成し得る。例えば、FCCの(111)またはHCPの(0001)に結晶配向する上記の合金は、例えば、1つの元素と、別の1つの元素と、を含む。この1つの元素は、Fe、Co、Ni及びCuからなる群から選択された少なくとも1つを含む。この別の1つの元素は、Pt、Pd、Rh及びAuからなる群から選択された少なくとも1つを含む。第1磁性層11に含まれる合金は、例えば、強磁性合金である。この強磁性合金は、例えば、CoPd、CoPt、NiCo及びNiPtからなる群から選択された少なくとも1つを含む。
第1磁性層11に含まれ人工格子を形成し得る上記の合金は、例えば、交互に積層された第1層及び第2層を含む。第1層は、例えば、Fe、Co及びNiからなる群から選択された1つの元素を含む合金(強磁性膜)を含む。第2層は、例えば、Cr、Pt、Pd、Ir、Rh、Ru、Os、Re、Au及びCuからなる群から選択された1つの元素を含む合金(非磁性膜)を含む。第1磁性層11は、例えば、Co/Pt人工格子、Co/Pd人工格子、CoCr/Pt人工格子、Co/Ru人工格子、Co/Ir人工格子、Co/Os人工格子、Co/Au人工格子、及び、Ni/Cu人工格子からなる群から選択された少なくとも1つを含む。これらの人工格子において、強磁性膜への元素の添加、及び、強磁性膜と非磁性膜との厚さの比の少なくともいずれかが、調整される。垂直磁気異方性及び飽和磁化の少なくともいずれかが調整できる。
第1磁性層11は、合金を含んでも良い。この合金は、1つの元素と、別の1つの元素と、を含む。この1つの元素は、Fe、Co及びNiからなる群から選択された少なくとも1つを含む。この1つの元素は、例えば、遷移金属である。この別の1つの元素は、例えば、Tb、Dy及びGdからなる群から選択された少なくとも1つを含む。この別の1つの元素は、例えば、希土類金属である。第1磁性層11は、例えば、TbFe、TbCo、TbFeCo、DyFeCo、GdFeCo、DyTbFeCo及びGdTbCoからなる群から選択された少なくとも1つを含む。第1磁性層11は、積層体を含んでも良い。この積層体は、複数の層を含む。この複数の層のそれぞれは、上記の合金を含む。積層体において、複数の種類の層が、交互に積層されても良い。第1磁性層11は、例えば、TbFe/Co、TbCo/Fe、TbFeCo/CoFe、DyFe/Co、DyCo/Fe及びDyFeCo/CoFeからなる群から選択された少なくとも1つの積層体を含んでも良い。これらの合金において、例えば、厚さ及び組成の少なくともいずれかが調整される。例えば、垂直磁気異方性及び飽和磁化の少なくともいずれかが調整される。
第1磁性層11は、合金を含んでも良い。この合金は、1つの元素と、別の1つの元素と、を含む。この1つの元素は、Fe、Co、Ni及びCuからなる群から選択された少なくとも1つを含む。この別の1つの元素は、Pt、Pd、Rh及びAuからなる群から選択された少なくとも1つを含む。第1磁性層11は、例えば、強磁性合金を含む。この強磁性合金は、FeRh、FePt、FePd、CoPt及びCoPdからなる群から選択された少なくとも1つを含む。
第2実施形態における第1非磁性層11nの材料は、第1実施形態における第1非磁性層11nの材料と同様である。
(第3実施形態)
図10は、第3実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的断面である。
図10に示すように、本実施形態に係る磁気記憶装置141は、導電層20、第1磁性層11、第2磁性層12及び第1非磁性層11nに加えて、第3磁性層13、第4磁性層14及び第2非磁性層12nを含む。磁気記憶装置141は、この他、制御部70(図1(a)参照)を含む。制御部70は、図10では省略されている。
第1磁性層11、第2磁性層12及び第1非磁性層11nは、第1積層体SB1に含まれる。第3磁性層13、第4磁性層14及び第2非磁性層12nは、第2積層体SB2に含まれる。この例では、第1積層体SB1は、第1電極層E1をさらに含む。第2積層体SB2は、第2電極層E2をさらに含む。
導電層20は、第1〜第3部分20a〜20cに加えて、第4部分20d及び第5部分20eをさらに含む。第2方向(X軸方向)において、第1部分20aと第2部分20bとの間に、第3部分20cが位置する。第2方向において、第3部分20cと第2部分20bとの間に、第4部分20dが設けられる。第2方向において、第4部分20dと第2部分20bとの間に、第5部分20eが設けられる。
第1方向(Z軸方向)において、第1電極層E1と第3部分20cとの間に第1磁性層11が設けられる。第1磁性層11と第3部分20cとの間に第2磁性層12が設けられる。第1磁性層11と第2磁性層12との間に第1非磁性層11nが設けられる。
第1方向(Z軸方向)において、第2電極層E2と第5部分20eとの間に第3磁性層13が設けられる。第3磁性層13と第5部分20eとの間に第4磁性層14が設けられる。第3磁性層13と第4磁性層14との間に第2非磁性層12nが設けられる。
第1積層体SB1及び第2積層体SB2のそれぞれが、メモリセルMCとなる。
既に説明したように、導電層20は、第1領域21及び第2領域22を含む。第2領域22は、第1領域21と第2磁性層12との間に設けられる。第2領域22は、例えば、第2磁性層12と物理的に接する。第2領域22は、第1金属EL1及びホウ素EL2を含む。さらに、導電層20は、別の第1領域21A及び別の第2領域22Aを含む。別の第2領域22Aは、別の第1領域21Aと第4磁性層14との間に設けられる。別の第2領域22Aは、例えば、第4磁性層14と物理的に接する。別の第2領域22Aは、第1金属EL1及びホウ素EL2を含む。
磁気記憶装置141において、第1絶縁領域51がさらに設けられる。例えば、第1絶縁領域51の少なくとも一部は、第2方向(X軸方向)において、第2領域22と、別の第2領域22Aと、の間に位置する。第1絶縁領域51は、例えば、第2領域22及び別の第2領域22Aに含まれる元素を含む。第1絶縁領域51は、例えば、第2領域22及び別の第2領域22Aに含まれる元素を含む酸化物、及び、その元素を含む窒化物の少なくともいずれかを含む。例えば、第2領域22及び別の第2領域22Aとなる材料を含む膜から、絶縁性の材料が形成される。第1絶縁領域51は、この材料を含む。良好な絶縁性が得られる。安定した特性が得られる。第1絶縁領域51は、第1方向(Z軸方向)において第1磁性層11と重ならない。第1絶縁領域51は、酸素及び窒素からなる群から選択された少なくとも1つと、第1金属EL1と、を含む。第1絶縁領域51は、さらにホウ素EL2を含んでも良い。
例えば、第1絶縁領域51の少なくとも一部は、第2領域22及び別の第2領域22Aとなる膜の少なくとも一部の反応(例えば、酸化及び窒化の少なくともいずれか)により形成されても良い。第1絶縁領域51の少なくとも一部は、第2領域22及び別の第2領域22Aとなる膜の未反応部分を含んでも良い。
図11は、第3実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的断面である。
図11に示すように、本実施形態に係る磁気記憶装置142は、第2絶縁領域52がさらに設けられる。磁気記憶装置142におけるこれ以外の構成は、磁気記憶装置141の構成と同じである。
例えば、第2絶縁領域52の少なくとも一部は、第2方向(X軸方向)において、第2磁性層12と、第4磁性層14と、の間に位置する。第2絶縁領域52は、例えば、第2磁性層12及び第4磁性層14に含まれる元素を含む。第2絶縁領域52は、例えば、第2磁性層12及び第4磁性層14に含まれる元素を含む酸化物、及び、その元素を含む窒化物の少なくともいずれかを含む。例えば、第2磁性層12及び第4磁性層14となる材料を含む膜から絶縁性の材料が形成される。第2絶縁領域52は、この材料を含む。良好な絶縁性が得られる。安定した特性が得られる。第2磁性層12から第2絶縁領域52に向かう方向は、第2方向(X軸方向)に沿う。
例えば、第2絶縁領域52の少なくとも一部は、第2磁性層12及び第4磁性層14となる膜の少なくとも一部の反応(例えば、酸化及び窒化の少なくともいずれか)により形成されても良い。第2絶縁領域52の少なくとも一部は、第2磁性層12及び第4磁性層14となる膜の未反応部分を含んでも良い。
図12は、第3実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的断面である。
図12に示すように、本実施形態に係る磁気記憶装置143は、第3絶縁領域53がさらに設けられる。磁気記憶装置143におけるこれ以外の構成は、磁気記憶装置142の構成と同じである。
例えば、第3絶縁領域53の少なくとも一部は、第2方向(X軸方向)において、第1非磁性層11nと、第2非磁性層12nと、の間に位置する。第3絶縁領域53は、例えば、第1非磁性層11n及び第2非磁性層12nに含まれる元素を含む。第3絶縁領域53は、例えば、第1非磁性層11n及び第2非磁性層12nに含まれる元素を含む酸化物、及び、その元素を含む窒化物の少なくともいずれかを含む。例えば、第1非磁性層11n及び第2非磁性層12nとなる材料を含む膜から絶縁性の材料が形成される。第3絶縁領域53は、この材料を含む。良好な絶縁性が得られる。安定した特性が得られる。第1非磁性層11nから第3絶縁領域53に向かう方向は、第2方向(X軸方向)に沿う。
例えば、第3絶縁領域53の少なくとも一部は、第1非磁性層11n及び第2非磁性層12nとなる膜の少なくとも一部の反応(例えば、酸化及び窒化の少なくともいずれか)により形成されても良い。第3絶縁領域53の少なくとも一部は、第1非磁性層11n及び第2非磁性層12nとなる膜の未反応部分を含んでも良い。
第1〜第3絶縁領域51〜53の少なくともいずれかは、第1及び第2実施形態に係る任意の磁気記憶装置に適用できる。
(第4実施形態)
図13は、第4実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。
図13に示すように、本実施形態に係る磁気記憶装置210においては、複数の積層体(第1積層体SB1、第2積層体SB2及び積層体SBxなど)が設けられる。そして、複数のスイッチ(スイッチSw1、スイッチSw2及びスイッチSwxなど)が設けられる。磁気記憶装置210におけるこれ以外の構成は、磁気記憶装置110と同様である。
導電層20は、第1〜第3部分20a〜20cに加えて、第4部分20d及び第5部分20eをさらに含む。既に説明したように、第2方向(X軸方向)において、第1部分20aと第2部分20bとの間に、第3部分20cが位置する。第2方向において、第3部分20cと第2部分20bとの間に、第4部分20dが設けられる。第2方向において、第4部分20dと第2部分20bとの間に、第5部分20eが設けられる。
複数の積層体は、導電層20に沿って並ぶ。第1積層体SB1は、第1方向(Z軸方向)において、第3部分20cと重なる。第2積層体SB2は、第1方向において、第5部分20eと重なる。第1積層体SB1から第2積層体SB2に向かう方向は、第2方向に沿う。
例えば、第2積層体SB2は、第3磁性層13、第4磁性層14及び第2非磁性層12nを含む。第3磁性層13は、導電層20の一部(第5部分20e)と、第1方向(Z軸方向)において離れる。第4磁性層14は、導電層20のその一部(第5部分20e)と、第3磁性層13と、の間に設けられる。第2非磁性層12nは、第3磁性層13と第4磁性層14との間に設けられる。
例えば、第3磁性層13は、第2方向(例えばX軸方向)において、第1磁性層11から離れる。第4磁性層14は、第2方向において、第2磁性層12から離れる。第2非磁性層12nは、第2方向において、第1非磁性層11nから離れる。
例えば、積層体SBxは、磁性層11x、磁性層12x及び非磁性層11nxを含む。磁性層11xは、導電層20の別の一部と、第1方向(Z軸方向)において離れる。磁性層12xは、導電層20のその別の一部と、磁性層11xと、の間に設けられる。非磁性層11nxは、磁性層11xと磁性層12xとの間に設けられる。
例えば、第3磁性層13の材料及び構成は、第1磁性層11の材料及び構成と同じである。例えば、第4磁性層14の材料及び構成は、第2磁性層12の材料及び構成と同じである。例えば、第2非磁性層12nの材料及び構成は、第1非磁性層11nの材料及び構成と同じである。
複数の積層体は、複数のメモリセルMCとして機能する。
スイッチSw1は、第1磁性層11と電気的に接続される。スイッチSw2は、第3磁性層13と電気的に接続される。スイッチSwxは、磁性層11xと電気的に接続される。これらのスイッチは、制御部70の制御回路75と電気的に接続される。これらのスイッチにより、複数の積層体のいずれかが選択される。
図14は、第4実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。
図14に示すように、本実施形態に係る別の磁気記憶装置211においても、複数の積層体及び複数のスイッチが設けられる。磁気記憶装置211におけるこれ以外の構成は、磁気記憶装置210と同様である。
磁気記憶装置211においては、第1領域21及び第2領域22が設けられる。第2領域22は、第4磁性層14と第1領域21との間にも設けられる。導電層20の第2領域22は、磁性層12xと第1領域21との間にも設けられる。磁気記憶装置211の例においては、第2領域22は、第2方向(例えば、X軸方向)に沿って延びる。複数の積層体の間に対応する領域にも、第2領域22が設けられる。
(第5実施形態)
図15(a)〜図15(c)は、第5実施形態に係る磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。
図15(a)に示すように、本実施形態にかかる磁気記憶装置220においても、複数の積層体(第1積層体SB1及び第2積層体SB2)が設けられる。磁気記憶装置220においては、第1積層体SB1に流れる電流と、第2積層体SB2に流れる電流とは別である。
第1積層体SB1は、第1方向(Z軸方向)において、第3部分20cと重なる。第2積層体SB2は、第1方向において、第5部分20eと重なる。導電層20の第4部分20dは、第1積層体SB1と第2積層体SB2との間の部分に対応する。
例えば、第1端子T1が、導電層20の第1部分20aと電気的に接続される。第2端子T2が、第2部分20bと電気的に接続される。第3端子T3が、第4部分20dと電気的に接続される。第4端子T4が、第1磁性層11と電気的に接続される。第5端子T5が、第3磁性層13と電気的に接続される。
図15(a)に示すように、1つの動作OP1において、第1電流Iw1が、第1端子T1から第3端子T3に向けて流れ、第3電流Iw3が第2端子T2から第3端子T3に向けて流れる。第1積層体SB1の位置における電流(第1電流Iw1)の向きは、第2積層体SB2の位置における電流(第3電流Iw3)の向きと逆である。このような動作OP1において、第1積層体SB1の第2磁性層12に作用するスピンホールトルクの向きは、第2積層体SB2の第4磁性層14に作用するスピンホールトルクの向きと逆になる。
図15(b)に示す別の動作OP2において、第2電流Iw2が、第3端子T3から第1端子T1に向けて流れ、第4電流Iw4が第3端子T3から第2端子T2に向けて流れる。第1積層体SB1の位置における電流(第2電流Iw2)の向きは、第2積層体SB2の位置における電流(第4電流Iw4)の向きと逆である。このような動作OP2において、第1積層体SB1の第2磁性層12に作用するスピンホールトルクの向きは、第2積層体SB2の第4磁性層14に作用するスピンホールトルクの向きと逆になる。
図15(a)及び図15(b)に示すように、第4磁性層14の第4磁化14Mの向きは、第2磁性層12の第2磁化12Mの向きと逆である。一方、第3磁性層13の第3磁化13Mの向きは、第1磁性層11の第1磁化11Mの向きと同じである。このように、第1積層体SB1と第2積層体SB2との間で、反対の向きの磁化情報が記憶される。例えば、動作OP1の場合の情報(データ)が、”1”に対応する。例えば、動作OP2の場合の情報(データ)が、”0”に対応する。このような動作により、例えば、後述するように、読み出しが高速化できる。
動作OP1及び動作OP2において、第2磁性層12の第2磁化12Mと、導電層20を流れる電子(偏極電子)のスピン電流と、が相互作用する。第2磁化12Mの向きと、偏極電子のスピンの向きとは、平行または反平行の関係となる。第2磁性層12の第2磁化12Mは、歳差運動して、反転する。動作OP1及び動作OP2において、第4磁性層14の第4磁化14Mの向きと、偏極電子のスピンの向きとは、平行または反平行の関係となる。第4磁性層14の第4磁化14Mは、歳差運動して、反転する。
図15(c)は、磁気記憶装置220における読み出し動作を例示している。
読み出し動作OP3において、第4端子T4の電位を第4電位V4とする。そして、第5端子T5の電位を第5電位V5とする。第4電位V4は、例えば、接地電位である。第4電位V4と第5電位V5との間の電位差をΔVとする。複数の積層体のそれぞれにおける2つの電気抵抗を、高抵抗Rh及び低抵抗Rlとする。高抵抗Rhは、低抵抗Rlよりも高い。例えば、第1磁化11Mと第2磁化12Mとが反平行であるときの抵抗が、高抵抗Rhに対応する。例えば、第1磁化11Mと第2磁化12Mとが平行であるときの抵抗が、低抵抗Rlに対応する。例えば、第3磁化13Mと第4磁化14Mとが反平行であるときの抵抗が、高抵抗Rhに対応する。例えば、第3磁化13Mと第4磁化14Mとが平行であるときの抵抗が、低抵抗Rlに対応する。
例えば、図15(a)に例示する動作OP1(”1”状態)において、第3端子T3の電位Vr1は、(1)式で表される。
Vr1={Rl/(Rl+Rh)}×ΔV …(1)
一方、図15(b)に例示する動作OP2(”0”状態)の状態において、第3端子T3の電位Vr2は、(2)式で表される。
Vr2={Rh/(Rl+Rh)}×ΔV …(2)
従って、”1”状態と”0”状態との間における、電位変化ΔVrは、(3)式で表される。
ΔVr=Vr2−Vr1={(Rh−Rl)/(Rl+Rh)}×ΔV …(3)
電位変化ΔVrは、第3端子T3の電位を測定することによって得られる。
定電流を積層体(磁気抵抗素子)に供給して磁気抵抗素子の2つの磁性層の間の電圧(電位差)を測定する場合に比べて、上記の読み出し動作OP3においては、例えば、読み取り時の消費エネルギーを低減できる。上記の読み出し動作OP3においては、例えば、高速読み出しを行なうことができる。
上記の動作OP1及び動作OP2において、第4端子T4及び第5端子T5を用いて、第2磁性層12及び第4磁性層14のそれぞれの垂直磁気異方性を制御することができる。これにより、書込み電流を低減できる。例えば、書込み電流は、第4端子T4及び第5端子T5を用いないで書き込みを行う場合の書き込み電流の約1/2にできる。例えば、書込み電荷を低減できる。第4端子T4及び第5端子T5に加える電圧の極性と、垂直磁気異方性の増減と、の関係は、磁性層及び導電層20の材料に依存する。
図16(a)〜図16(c)は、第5実施形態に係る別の磁気記憶装置を例示する模式的斜視図である。
図16(a)〜図16(c)に示すように、本実施形態にかかる別の磁気記憶装置221においては、第1領域21及び第2領域22が設けられる。磁気記憶装置221におけるこれ以外の構成は、磁気記憶装置220と同様である。
上記の図15(c)において、第1端子T1及び第2端子T2を同じ電位に設定し、第4端子T4及び第5端子T5をセンスアンプの入力端子に接続して、センスアンプにより第4端子T4と第5端子T5との間の電位差を読み取っても良い。第1端子T1及び第2端子T2のいずれか一方に電圧を印加し、第1端子T1及び第2端子T2の他方をフローティングにしても良い。または、第1端子T1及び第2端子T2に同じ電流を流して、第4端子T4と第5端子T5とにおける電流差を読み出しても良い。さらに、第1端子T1及び第2端子T2を同じ電位に設定し、第4端子T4及び第5端子T5をセンスアンプの入力端子に接続して、センスアンプにより第4端子T4と第5端子T5との間の電位差を読み取っても良い。さらに、第4端子T4及び第5端子T5を同じ電位に設定し、第1端子T1及び第2端子T2をセンスアンプの入力端子に接続して、センスアンプにより第1端子T1と第2端子T2との間の電位差を読み取っても良い。
(第6実施形態)
図17は、第6実施形態に係る磁気記憶装置を示す模式図である。
図17に示すように、本実施形態に係る磁気記憶装置310においては、メモリセルアレイMCA、複数の第1配線(例えば、ワード線WL1及びWL2など)、複数の第2配線(例えば、ビット線BL1、BL2及びBL3など)、及び、制御部70が設けられる。複数の第1配線は、1つの方向に延びる。複数の第2配線は、別の1つの方向に延びる。制御部70は、ワード線選択回路70WS、第1ビット線選択回路70BSa、第2ビット線選択回路70BSbと、第1書込み回路70Wa、第2書き込み回路70Wb、第1読出し回路70Ra、及び、第2読出し回路70Rb、を含む。メモリセルアレイMCAにおいて、複数のメモリセルMCが、アレイ状に並ぶ。
例えば、複数のメモリセルMCの1つに対応して、スイッチSw1及びスイッチSwS1が設けられる。これらのスイッチは、複数のメモリセルの1つに含められると見なす。これらのスイッチは、制御部70に含まれると見なされても良い。これらのスイッチは、例えば、トランジスタである。複数のメモリセルMCの1つは、例えば、積層体(例えば第1積層体SB1)を含む。
図10〜図16に関して説明したように、1つの導電層20に、複数の積層体(第1積層体SB1、第2積層体SB2及び積層体SBxなど)が設けられても良い。そして、複数の積層体に、複数のスイッチ(スイッチSw1、スイッチSw2及びスイッチSwxなど)がそれぞれ設けられても良い。図17においては、図を見やすくするために、1つの導電層20に対応して、1つの積層体(積層体SB1など)と、1つのスイッチ(スイッチSw1など)と、が描かれている。
図17に示すように、第1積層体SB1の一端は、導電層20に接続される。第1積層体SB1の他端は、スイッチSw1のソース及びドレインの一方に接続される。スイッチSw1のソース及びドレインの他方は、ビット線BL1に接続される。スイッチSw1のゲートは、ワード線WL1に接続される。導電層20の一端(例えば第1部分20a)は、スイッチSwS1のソース及びドレインの一方に接続される。導電層20の他端(例えば第2部分20b)は、ビット線BL3に接続される。スイッチSwS1のソース及びドレインの他方は、ビット線BL2に接続される。スイッチSwS1のゲートは、ワード線WL2に接続される。
複数のメモリセルMCの他の1つにおいて、積層体SBn、スイッチSwn及びスイッチSwSnが設けられる。
メモリセルMCへの情報の書込み動作の例について説明する。
書込みを行なう1つのメモリセルMC(選択メモリセル)のスイッチSwS1がオン状態とされる。例えば、オン状態においては、この1つのスイッチSwS1のゲートが接続されたワード線WL2が、ハイレベルの電位に設定される。電位の設定は、ワード線選択回路70WSにより行われる。上記の1つのメモリセルMC(選択メモリセル)を含む列の他のメモリセルMC(非選択メモリセル)におけるスイッチSwS1もオン状態となる。1つの例では、メモリセルMC(選択メモリセル)内のスイッチSw1のゲートに接続されるワード線WL1、及び、他の列に対応するワード線WL1及びWL2は、ロウレベルの電位に設定される。
図17では、1つの導電層20に対応して1つの積層体及び1つのスイッチSw1が描かれているが、既に説明したように、1つの導電層20に対応して複数の積層体(積層体SB1、第2積層体SB2及び積層体SBxなど)及び複数のスイッチ(スイッチSw1、スイッチSw2及びスイッチSwxなど)が設けられる。この場合、例えば、複数の積層体のそれぞれに接続されているスイッチは、オン状態とされる。複数の積層体のいずれかには選択電圧が印加される。一方、他の積層体には非選択電圧が印加される。複数の積層体の上記のいずれかに書き込みが行われ、他の積層体には書き込みが行われない。複数の積層体における選択的な書き込みが行われる。
書込みを行なうメモリセルMC(選択セル)に接続されたビット線BL2及びBL3が、選択される。選択は、第1ビット線選択回路70BSa及び第2ビット線選択回路70BSbにより行われる。この選択されたビット線BL2及びBL3に、書込み電流が供給される。書き込み電流の供給は、第1書込み回路70Wa及び第2書き込み回路70Wbによって行われる。書き込み電流は、第1ビット線選択回路70BSa及び第2ビット線選択回路70BSbの一方から、第1ビット線選択回路70BSa及び第2ビット線選択回路70BSbの他方に向けて流れる。書込み電流によって、MTJ素子(第1積層体SB1など)の記憶層(第2磁性層12など)の磁化方向が変化可能になる。第1ビット線選択回路70BSa及び第2ビット線選択回路70BSbの他方から、第1ビット線選択回路70BSa及び第2ビット線選択回路70BSbの一方に向けて書込み電流が流れると、MTJ素子の記憶層の磁化方向が、上記とは反対方向に変化可能となる。このようにして、書込みが行われる。
以下、メモリセルMCからの情報の読出し動作の例について説明する。
読出しを行なうメモリセルMC(選択セル)に接続されたワード線WL1がハイレベルの電位に設定される。上記のメモリセルMC(選択セル)内のスイッチSw1がオン状態にされる。このとき、上記のメモリセルMC(選択セル)を含む列の他のメモリセルMC(非選択セル)におけるスイッチSw1もオン状態となる。上記のメモリセルMC(選択セル)内のスイッチSwS1のゲートに接続されるワード線WL2、及び、他の列に対応するワード線WL1及びWL2は、ロウレベルの電位に設定される。
読出しを行なうメモリセルMC(選択セル)に接続されたビット線BL1及びBL3が、選択される。選択は、第1ビット線選択回路70BSa及び第2ビット線選択回路70BSbにより行われる。この選択されたビット線BL1及びビット線BL3に、読出し電流が供給される。読み出し電流の供給は、第1読出し回路70Ra及び第2読み出し回路70Rbにより行われる。読み出し電流は、第1ビット線選択回路70BSa及び第2ビット線選択回路70BSbの一方から、第1ビット線選択回路70BSa及び第2ビット線選択回路70BSbの他方に向けて流れる。例えば、上記の選択されたビット線BL1及びBL3の間の電圧が、第1読出し回路70Ra及び第2読み出し回路70Rbによって、検出される。例えば、MTJ素子の、記憶層(第2磁性層12)の磁化と、参照層(第1磁性層11)の磁化と、の間の差が検出される。差は、磁化の向きが互いに平行状態(同じ向き)か、または、互いに反平行状態(逆向き)か、を含む。このようにして、読出し動作が行われる。
実施形態によれば、書き込み電流を低減できる磁気記憶装置が提供できる。
本願明細書において、「第1材料/第2材料」の記載は、第2材料の上に第1材料が位置することを意味する。例えば、第2材料の層の上に第1材料の層が形成される。
本願明細書において、「垂直」及び「平行」は、厳密な垂直及び厳密な平行だけではなく、例えば製造工程におけるばらつきなどを含むものであり、実質的に垂直及び実質的に平行であれば良い。
以上、例を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの例に限定されるものではない。例えば、磁気記憶装置に含まれる磁性層、非磁性層、導電層及び制御部などの各要素の具体的な構成に関しては、当業者が公知の範囲から適宜選択することにより本発明を同様に実施し、同様の効果を得ることができる限り、本発明の範囲に包含される。
各例のいずれか2つ以上の要素を技術的に可能な範囲で組み合わせたものも、本発明の要旨を包含する限り本発明の範囲に含まれる。
本発明の実施の形態として上述した磁気記憶装置を基にして、当業者が適宜設計変更して実施し得る全ての磁気記憶装置も、本発明の要旨を包含する限り、本発明の範囲に属する。
本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11…第1磁性層、 11M…第1磁化、 11n…第1非磁性層、 11nx…非磁性層、 11x…磁性層、 12…第2磁性層、 12M…第2磁化、 12f…第2磁性膜、 12n…第2非磁性層、 12x…磁性層、 13…第3磁性層、 13M…第3磁化、 14…第4磁性層、 14M…第4磁化、 20…導電層、 20a〜20e…第1〜第5部分、 21〜24…第1〜第4領域、 21A…別の第1領域、 22A…別の第2領域、 51〜53…第1〜第3絶縁領域、 70…制御部、 70BSa…第1ビット線選択回路、 70BSb…第2ビット線選択回路、 70Ra…第1読み出し回路、 70Rb…第2読み出し回路、 70WS…ワード線選択回路、 70Wa…第1書き込み回路、 70Wb…第2書き込み回路、 70a、70b、70c…配線、 75…制御回路、 110、110a、110b、111、120、121、130、131、141〜143、210、211、220、310…磁気記憶装置、 BL1、BL2、BL3…ビット線、 DL…厚さ、 Dx…方向、 E1、E2…第1、第2電極層、 EL1…第1金属、 EL2…ホウ素、 Iw1〜Iw4…第1〜第4電流、 Lx…長さ、 Lx0…格子定数、 Lx1…格子長、 Ly…長さ、 Lz0…格子定数、 Lz1…格子長、 MC…メモリセル、 MCA…メモリセルアレイ、 OP1、OP2…動作、 OP3…読み出し動作、 SB1…第1積層体、 SB2…第2積層体、 SBn、SBx…積層体、 Sw1、Sw2…スイッチ、 SwS1、SwSn…スイッチ、 Swn、Swx…スイッチ、 T1〜T5…第1〜第5端子、 V0…基準電位、 V1、V2…第1、第2電圧、 WL1、WL2…ワード線、 t0…厚さ、
t1、t2…第1、第2厚さ、 tm2…厚さ

Claims (11)

  1. 第1部分と、第2部分と、前記第1部分と前記第2部分との間の第3部分と、を含み第1金属とホウ素とを含む導電層と、
    前記第1部分から前記第2部分に向かう第2方向と交差する第1方向において前記第3部分から離れた第1磁性層と、
    前記第3部分と前記第1磁性層との間に設けられた第2磁性層と、
    前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1非磁性層と、
    前記第1部分及び第2部分と電気的に接続され前記導電層に電流を供給する制御部と、
    を備え、
    前記第1金属は、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択された少なくとも1つを含
    前記導電層は、結晶を含み、
    前記結晶の(001)面は、前記第1方向と交差した、磁気記憶装置。
  2. 前記第1金属は、Ce、Pr及びNdからなる群から選択された少なくとも1つを含む、請求項1記載の磁気記憶装置。
  3. 前記第1金属は、Laを含む、請求項1記載の磁気記憶装置。
  4. 前記第1金属は、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択された少なくとも1つを含む、請求項1記載の磁気記憶装置。
  5. 前記導電層におけるホウ素の濃度は、80atm%以上である、請求項1〜4のいずれか1つに記載の磁気記憶装置。
  6. 前記導電層の少なくとも一部は、CsCl結晶構造を有する、請求項1〜5のいずれか1つに記載の磁気記憶装置。
  7. 前記導電層の少なくとも一部は、六ホウ化物を含む、請求項1〜5のいずれか1つに記載の磁気記憶装置。
  8. 第1部分と、第2部分と、前記第1部分と前記第2部分との間の第3部分と、を含み第1金属とホウ素とを含む導電層と、
    前記第1部分から前記第2部分に向かう第2方向と交差する第1方向において前記第3部分から離れた第1磁性層と、
    前記第3部分と前記第1磁性層との間に設けられた第2磁性層と、
    前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1非磁性層と、
    前記第1部分及び第2部分と電気的に接続され前記導電層に電流を供給する制御部と、
    を備え、
    前記第1金属は、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択された少なくとも1つを含み、
    前記導電層におけるホウ素の濃度は、80atm%以上である、磁気記憶装置。
  9. 第1部分と、第2部分と、前記第1部分と前記第2部分との間の第3部分と、を含み第1金属とホウ素とを含む導電層と、
    前記第1部分から前記第2部分に向かう第2方向と交差する第1方向において前記第3部分から離れた第1磁性層と、
    前記第3部分と前記第1磁性層との間に設けられた第2磁性層と、
    前記第1磁性層と前記第2磁性層との間に設けられた第1非磁性層と、
    前記第1部分及び第2部分と電気的に接続され前記導電層に電流を供給する制御部と、
    を備え、
    前記第1金属は、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLuからなる群から選択された少なくとも1つを含み、
    前記導電層の少なくとも一部は、六ホウ化物を含む、磁気記憶装置。
  10. 前記制御部は、
    前記第1部分から前記第2部分に向かう第1電流を前記導電層に供給する第1動作と、
    前記第2部分から前記第1部分に向かう第2電流を前記導電層に供給する第2動作と、
    を実施する、請求項1〜のいずれか1つに記載の磁気記憶装置。
  11. 前記制御部は、
    前記第1磁性層とさらに電気的に接続され、
    前記制御部は、第3動作及び第4動作をさらに実施し、
    前記制御部は、
    前記第1動作において、前記第1部分と前記第1磁性層との間の電位差を第1電圧とし、
    前記第2動作において、前記第1部分と前記第1磁性層との間の電位差を前記第1電圧とし、
    前記第3動作において、前記第1部分と前記第1磁性層との間の電位差を第2電圧とし、前記第1電流を前記導電層に供給し、
    前記第4動作において、前記第1部分と前記第1磁性層との間の電位差を前記第2電圧とし、前記第2電流を前記導電層に供給し、
    前記第1電圧は、前記第2電圧とは異なり、
    前記第1動作後における前記第1磁性層と前記第1部分との間の第1電気抵抗は、前記第2動作後における前記第1磁性層と前記第1部分との間の第2電気抵抗とは異なり、
    前記第1電気抵抗と前記第2電気抵抗との差の絶対値は、前記第3動作後における前記第1磁性層と前記第1部分との間の第3電気抵抗と、前記第4動作後における前記第1磁性層と前記第1部分との間の第4電気抵抗と、の差の絶対値よりも大きい、請求項10記載の磁気記憶装置。
JP2017176435A 2017-09-14 2017-09-14 磁気記憶装置 Active JP6479120B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017176435A JP6479120B1 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 磁気記憶装置
US15/918,000 US10453513B2 (en) 2017-09-14 2018-03-12 Magnetic memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017176435A JP6479120B1 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 磁気記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6479120B1 true JP6479120B1 (ja) 2019-03-06
JP2019054079A JP2019054079A (ja) 2019-04-04

Family

ID=65631545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017176435A Active JP6479120B1 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 磁気記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10453513B2 (ja)
JP (1) JP6479120B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6952672B2 (ja) 2018-11-28 2021-10-20 株式会社東芝 磁気記憶装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4745414B2 (ja) 2009-03-30 2011-08-10 株式会社東芝 磁気抵抗素子及び磁気メモリ
US9076537B2 (en) * 2012-08-26 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing a magnetic tunneling junction using spin-orbit interaction based switching and memories utilizing the magnetic tunneling junction
JP6180972B2 (ja) 2014-03-13 2017-08-16 株式会社東芝 磁気抵抗素子および磁気メモリ
WO2016021468A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 国立大学法人東北大学 磁気抵抗効果素子、及び磁気メモリ装置
US20170040095A1 (en) * 2015-08-06 2017-02-09 U.S. Army Research Laboratory Attn: Rdrl-Loc-I Superconducting device and method for inducing low relaxation rate in superconducting material
JP6200471B2 (ja) 2015-09-14 2017-09-20 株式会社東芝 磁気メモリ
JP5985728B1 (ja) 2015-09-15 2016-09-06 株式会社東芝 磁気メモリ
JPWO2017090736A1 (ja) 2015-11-27 2018-09-13 Tdk株式会社 スピン流磁化反転型磁気抵抗効果素子及びスピン流磁化反転型磁気抵抗効果素子の製造方法
US9881660B2 (en) 2015-12-14 2018-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic memory
JP6416180B2 (ja) 2016-12-16 2018-10-31 株式会社東芝 磁気記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10453513B2 (en) 2019-10-22
US20190080741A1 (en) 2019-03-14
JP2019054079A (ja) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11839163B2 (en) Storage element and memory
JP6416180B2 (ja) 磁気記憶装置
JP6572513B2 (ja) 磁気メモリ素子
JP5486731B2 (ja) 磁気メモリ
US20080112094A1 (en) High speed low power annular magnetic devices based on current induced spin-momentum transfer
JP6948993B2 (ja) 磁気記憶装置
JP2008252036A (ja) 磁気抵抗素子及び磁気メモリ
KR20160134598A (ko) 자기 메모리 소자
JP6438531B1 (ja) 磁気記憶装置
US11631804B2 (en) Magnetoresistive effect element and magnetic memory
JP2019165099A (ja) 磁気記憶装置
JP2006295001A (ja) 記憶素子及びメモリ
JP6479120B1 (ja) 磁気記憶装置
US11690299B2 (en) Magnetoresistance effect element and magnetic memory
JP2019033185A (ja) 磁気記憶素子及び磁気記憶装置
JP4136028B2 (ja) 磁性薄膜メモリ素子、それを用いた磁性薄膜メモリ及びその記録再生方法
JPH113584A (ja) 磁性薄膜メモリ素子およびその製造方法ならびに記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6479120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151