JP6478482B2 - 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6478482B2 JP6478482B2 JP2014098054A JP2014098054A JP6478482B2 JP 6478482 B2 JP6478482 B2 JP 6478482B2 JP 2014098054 A JP2014098054 A JP 2014098054A JP 2014098054 A JP2014098054 A JP 2014098054A JP 6478482 B2 JP6478482 B2 JP 6478482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color component
- color
- component
- image processing
- difference signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 44
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 57
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 30
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 125000000205 L-threonino group Chemical group [H]OC(=O)[C@@]([H])(N([H])[*])[C@](C([H])([H])[H])([H])O[H] 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Description
本発明の画像処理装置をデジタルカメラなどの撮像装置に適用した実施形態について説明する。図1は、第1の実施形態に係る撮像装置の構成を示すブロック図である。図1には、撮像装置のうち、特に画像処理のための構成要素が示されており、本実施形態の説明に不要な構成要素は省略されている。
G[0]=G[1]=G[2]=R[0]=R[1]=R[2]=R[3]=S1
G[3]=R[4]=S4
G[4]=G[5]=G[6]=R[5]=R[6]=S6
と表現される。RとGbのサンプリング位置が画素位置1,3,5、Grのサンプリング位置が画素位置0,2,4,6である場合、図4(b)に示すように、
Gr[0]=Gr[2]=Gb[1]=R[1]=R[3]=S1
Gb[3]=S4
Gr[4]=Gr[6]=Gb[5]=R[5]=S6
となる。
R’[x]=R[x+1]
と表現される。Rの間の画素は公知の線形補間で作られるとすると、図4(c)において、
R’[1]=R[2]=(R[1]+R[3])/2=S1
R’[3]=R[4]=(R[3]+R[5])/2=(S1+S6)/2
R’[5]=R[6]=(R[5]+R[7])/2=S6
となる。
R’[2]=(R’[1]+R’[3])/2=S3=(3S1+S6)/4
Gr[2]=S1
Gb[2]=(Gb[1]+Gb[3])/2=S2=(S1+S4)/2
となる。ここで、S1=0、S4=S6/4とすると、
R’[2]=S6/4
Gr[2]=0
Gb[2]=S6/8
となる。
GrLPF[2]=(Gr[1]+Gr[3])/2
=(Gr[0]+Gr[2]+Gr[2]+Gr[4])/4
=S6/4
GrLPF[4]=(Gr[3]+Gr[5])/2
=(Gr[2]+Gr[4]+Gr[4]+Gr[6])/4
=3S6/4
となる(S1=0の場合)。このとき、色差信号生成回路2002が出力する色差信号Cr2として、R’−GrLPFが選択された場合は、Cr2=R’[2]−GrLPF[2]=0となり、画素位置2の位置に偽色が発生しない。Gbについては説明を省略するが、いずれにしても、R’−GrLPFを選択する限りは偽色の発生を防止できる。
MIX比α=(DIFF_G−Thres1)/(Thres2−Thres1)
となる。
Cr=(1−α)×Cr1+α×Cr2
である。即ち、DIFF_Gが小さくαが小さいほど、Cr1及びCr2の合成におけるCr1の割合が大きくなり、CrはCr1に近づく。反対に、DIFF_Gが大きくαが大きいほど、Cr1及びCr2の合成におけるCr2の割合が大きくなり、CrはCr2に近づく。
以下、第2の実施形態について説明する。本実施形態の撮像装置の基本的な構成は、第1の実施形態と同様である(図1及び図2参照)。以下、主に第1の実施形態と異なる点について説明する。
G[0]=G[1]=G[2]=R[0]=R[1]=R[2]=R[3]=R[4]=S1
G[3]=R[5]=S4
G[4]=G[5]=G[6]=G[7]=R[6]=R[7]=S6
と表現される。RとGbのサンプリング位置が画素位置1、3、5、7、Grのサンプリング位置が画素位置0、2、4、6である場合、図10(b)に示すように、
Gr[0]=Gr[2]=Gb[1]=R[1]=R[3]=S1
Gb[3]=R[5]=S4
Gr[4]=Gr[6]=Gb[5]=Gb[7]=R[7]=S6
となる。
R’[x]=R[x+2]
と表現される。Rの間の画素は公知の線形補間で作られるとすると、図10(c)において、
R’[1]=R[3]=S1
R’[3]=R[5]=S4
R’[5]=R[7]=S6
となる。
R’[2]=(R’[1]+R’[3])/2=S2=(S1+S4)/2
Gr[2]=S1
Gb[2]=(Gb[1]+Gb[3])/2=S2=(S1+S4)/2
となる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (10)
- 第1の色成分及び第2の色成分を含む画像データであって、前記第1の色成分に対する倍率色収差補正がなされた前記画像データを処理する画像処理装置であって、
前記画像データの前記第2の色成分に対して平滑化処理を行うことにより、平滑化された第2の色成分を生成する平滑化手段と、
前記画像データの所定の画素について、前記第1の色成分及び前記平滑化された第2の色成分から第1の色差信号を生成する生成手段と、
を備える画像処理装置であって、
前記生成手段は、前記画像データの所定の画素について、前記第1の色成分及び前記第2の色成分から第2の色差信号を生成し、前記第1の色差信号及び前記第2の色差信号を合成することにより、色差信号を生成し、
前記画像処理装置は、前記所定の画素の前記第2の色成分と前記平滑化された第2の色成分との差分絶対値が大きいほど前記第1の色差信号の割合が大きくなるように、前記合成の比率を決定する決定手段を更に備える
ことを特徴とする画像処理装置。 - 前記第1の色成分は、赤色成分又は青色成分であり、
前記第2の色成分は、緑色成分である
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記画像データは、前記第1の色成分の画素、前記第2の色成分の画素、及び第3の色成分の画素がベイヤー配列に並んだ画像データに対して前記倍率色収差補正を適用することにより生成されたものであり、
前記第2の色成分は、前記赤色成分の画素と同じ行に存在する画素から得られる第1の緑色成分と、前記青色成分の画素と同じ行に存在する画素から得られる第2の緑色成分とを含み、
前記平滑化手段は、前記第1の緑色成分及び前記第2の緑色成分のそれぞれに対して前記平滑化処理を行うことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記生成手段は、前記第1の色成分と前記平滑化された前記第1の緑色成分の差分と、前記第1の色成分と前記平滑化された前記第2の緑色成分の差分とを混合するか、あるいは、いずれかを選択することにより、前記第1の色差信号を生成することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
- 前記画像データは、前記第1の色成分の画素、前記第2の色成分の画素、及び第3の色成分の画素がベイヤー配列に並んだ画像データに対して前記倍率色収差補正を適用することにより生成されたものであり、
前記第3の色成分は、前記第1の色成分が赤色成分であり、かつ、前記第2の色成分が緑色成分である場合は青色成分であり、前記第1の色成分が青色成分であり、かつ、前記第2の色成分が緑色成分である場合は赤色成分であり、
前記決定手段は、前記倍率色収差補正における前記第1の色成分の画素の移動量が奇数の場合、当該移動量が偶数の場合よりも前記第1の色差信号の割合が大きくなるように、前記合成の比率を決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記決定手段は、前記差分絶対値が第1の閾値より小さい場合、前記第1の色差信号の割合が0になるように前記合成の比率を決定し、前記差分絶対値が前記第1の閾値より大きい第2の閾値より大きい場合、前記第2の色差信号の割合が0になるように前記合成の比率を決定する
ことを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。 - 前記決定手段は、前記倍率色収差補正における前記第1の色成分の画素の移動量が奇数の場合、当該移動量が偶数の場合よりも、前記第1の閾値及び前記第2の閾値を小さくする
ことを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。 - 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理装置と、
撮像手段と、
前記撮像手段により生成された前記第1の色成分及び前記第2の色成分を含む画像データに対して前記倍率色収差補正を適用する補正手段と、
を備えることを特徴とする撮像装置。 - 第1の色成分及び第2の色成分を含む画像データであって、前記第1の色成分に対する倍率色収差補正がなされた前記画像データを処理する、画像処理装置における画像処理方法であって、
前記画像処理装置の平滑化手段が、前記画像データの前記第2の色成分に対して平滑化処理を行うことにより、平滑化された第2の色成分を生成する平滑化工程と、
前記画像処理装置の生成手段が、前記画像データの所定の画素について、前記第1の色成分及び前記平滑化された第2の色成分から第1の色差信号を生成する生成工程と、
を備え、
前記生成工程では、前記画像データの所定の画素について、前記第1の色成分及び前記第2の色成分から第2の色差信号を生成し、前記第1の色差信号及び前記第2の色差信号を合成することにより、色差信号を生成し、
前記画像処理方法は、前記画像処理装置の決定手段が、前記所定の画素の前記第2の色成分と前記平滑化された第2の色成分との差分絶対値が大きいほど前記第1の色差信号の割合が大きくなるように、前記合成の比率を決定する決定工程を更に備える
ことを特徴とする画像処理方法。 - コンピュータを、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014098054A JP6478482B2 (ja) | 2014-05-09 | 2014-05-09 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014098054A JP6478482B2 (ja) | 2014-05-09 | 2014-05-09 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015216500A JP2015216500A (ja) | 2015-12-03 |
JP6478482B2 true JP6478482B2 (ja) | 2019-03-06 |
Family
ID=54753007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014098054A Expired - Fee Related JP6478482B2 (ja) | 2014-05-09 | 2014-05-09 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6478482B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4011861B2 (ja) * | 2001-03-29 | 2007-11-21 | キヤノン株式会社 | 信号処理装置及び方法 |
JP4923987B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2012-04-25 | 株式会社ニコン | 画像の色を補正する画像処理装置、および画像処理プログラム |
JP5080305B2 (ja) * | 2008-02-13 | 2012-11-21 | 株式会社リコー | 画像処理方法及び装置、並びに画像撮像装置 |
JP5147577B2 (ja) * | 2008-07-09 | 2013-02-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその方法 |
JP5677040B2 (ja) * | 2010-11-08 | 2015-02-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法 |
-
2014
- 2014-05-09 JP JP2014098054A patent/JP6478482B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015216500A (ja) | 2015-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5677040B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP4577621B2 (ja) | 画像補正処理システム及び画像補正処理方法 | |
KR101391161B1 (ko) | 화상처리장치 | |
JP5672776B2 (ja) | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム | |
JP4803156B2 (ja) | 固体撮像素子用の信号処理装置、信号処理装置を備えた撮像装置、信号処理方法、およびプログラム | |
JP2013219705A (ja) | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム | |
US8648937B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and camera module | |
JP6087612B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
WO2017154293A1 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、および画像処理方法、並びにプログラム | |
JP5398667B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2015139141A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
US20130322755A1 (en) | Image processing method and apparatus | |
US20140037207A1 (en) | System and a method of adaptively suppressing false-color artifacts | |
JP6415093B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP5631769B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5961149B2 (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP6478482B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2010178226A (ja) | 撮像装置、色収差抑制方法、色収差抑制回路及びプログラム | |
JP6671943B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2015008391A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP7183015B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP5649409B2 (ja) | 画像処理装置 | |
KR20160069452A (ko) | 영상 처리 장치, 영상 처리 방법, 및 프로그램 | |
JP4708180B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2014110507A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6478482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |