JP6477170B2 - 配線用遮断器 - Google Patents

配線用遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP6477170B2
JP6477170B2 JP2015074819A JP2015074819A JP6477170B2 JP 6477170 B2 JP6477170 B2 JP 6477170B2 JP 2015074819 A JP2015074819 A JP 2015074819A JP 2015074819 A JP2015074819 A JP 2015074819A JP 6477170 B2 JP6477170 B2 JP 6477170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current transformer
conductor
main circuit
holder
circuit conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015074819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016195055A (ja
Inventor
和幸 渡邉
和幸 渡邉
佑高 佐藤
佑高 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric FA Components and Systems Co Ltd
Priority to JP2015074819A priority Critical patent/JP6477170B2/ja
Publication of JP2016195055A publication Critical patent/JP2016195055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6477170B2 publication Critical patent/JP6477170B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

本発明は、電子式の配線用遮断器 に関し、詳しくはその本体ケースの内部に接点を介して主回路端子間に敷設した主回路導体、および該主回路導体に嵌挿配置した貫通形変流器の組立支持構造に係わる。
周知のように配線用遮断器は、そのトリップ方式によって熱動−電磁式、完全電磁式、および電子式がある。この電子式の配線用遮断器では電路に流れる電流を計測する変流器を遮断器の本体ケースに内蔵した上で、この変流器の二次出力を電子制御回路に送って電路に流れる電流を監視し、電路に過電流が流れた際に前記電子制御回路から接点開閉機構にトリップ指令を出力して電路を開路するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
次に、前記の電子式配線用遮断器について、その略示組立構造の一例を図4に示す。
図4において、1は箱形ケース1aと上部カバー1bからなるモールド樹脂製の本体ケース、2は電源側端子、3は負荷側端子、4は電源側端子2と一体に連ねて本体ケース1の底部側に配した固定接触子、5は固定接触子4の固定接点4aに対向する可動接点を有する可動接触子、6は消弧装置の消弧グリッド、7は一端を可撓接続導体8に接続して前記可動接触子5と負荷側端子3との間に敷設した主回路導体、9は前記主回路導体7を1次導体として該主回路導体7の中間部位に嵌挿配置して電路の通流電流を計測する貫通形変流器である。また、図中に略示表示した10は本体ケース1の内方上部に配した接点開閉機構、11は電子制御回路である。なお、上記構成になる配線用遮断器の動作,機能については先記特許文献1にも詳しく述べられている。
なお、図4の組立構造は1極分を表しており、例えば三相回路に適用する配線用遮断器では、U,V.W各相に対応する主回路端子間にそれぞれ固定接触子4,可動接触子5,主回路導体7,および貫通形変流器9が左右に並べて本体ケース1の内部に収容配置されている。
また、この種の配線用遮断器は、漏電遮断器との製品系列化に合わせて組立部品の共用化、および小形,コンパクト化を図るために、図4に例示の配線用遮断器では前記主回路導体7の途中箇所を図示のようにZ字形に屈曲形成した上で、その屈曲部位に貫通形変流器9を横置姿勢で嵌挿配置するようにしている。
次に、前記の主回路導体7、および貫通形変流器9について、その詳細な組立構造を図5,図6に示す。すなわち、主回路導体7は平角の銅バー導体であり、その中間に形成したZ形屈曲部に貫通形変流器9を嵌挿するために、あらかじめバー導体を分割導体7a,7b,7cに分割し、上下方向に延在する中間の分割導体7bに貫通形変流器9を嵌挿した上で、各分割導体7a,7b,7cの相互間をロー付けなどにより接合してZ形屈曲部を形成している(図5参照)。
また、貫通形変流器9は、環状コア9aに二次巻線9b(トロイダルコイル)を巻装した上で、環状の外囲樹脂ケース9cに収容した構造になる(図6参照)。
なお、前記貫通形変流器9に代えて、本体ケース内に敷設した主回路導体7に零相変流器を嵌挿配置して漏電遮断器を構成する場合には、本体ケース1の内部に敷設した各極(三相ではU,V,W相)の主回路導体7について、左右の外側に並ぶ主回路導体(U,W相)の屈曲部を中央極(V相)に寄せるように引き回した上で、各極の主回路導体7を囲んで零相変流器を横置姿勢に嵌挿配置するようにしている。
特開平7−211217号公報
ところで、図4のように貫通形変流器9を主回路導体7に嵌挿配置した配線用遮断器の組立構造では、製品の組立性,信頼性の確保のために貫通形変流器9を所定の組立位置に位置決めして主回路導体7、もしくは本体ケース1などに固定支持する必要がある。すなわち、貫通形変流器9はその二次巻線(細線)の出力端が電子制御回路11のプリント板に接続されていることから、その位置が所定位置からずれ動いたりすると変流器の二次巻線に不要な力が加わって接続リードが断線するおそれがある。
かかる点、従来では貫通形変流器9を主回路導体7の分割導体7b(図5参照)と一体にモールド成形する。あるいは、特許文献1の図1に開示されているように、変流器(10)の本体を樹脂製の変流器ホルダー(22)と一体成形した上で、このホルダーを介して本体ケース(14)内の所定位置に組み込むようにしている。
しかしながら、前記のように貫通形変流器9を主回路導体7、あるいは変流器ホルダーと一体化させるには製品組立ラインに樹脂モールド工程が必要であり、そのために組立ラインの設備,工程が加わって製造コストが嵩むことになる。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的は従来の樹脂モールド法による設備,工程を排除し、簡易な嵌入,スナップフィット結合を適用して主回路導体、および該主回路導体に嵌挿した貫通形変流器の各部品を所定の組立位置に位置決めして固定支持できるように改良した配線用遮断器の組立構造を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明によれば、本体ケースの内部に接点を介して各極の電源側端子と負荷側端子の間に敷設した主回路導体、および該主回路導体を1次導体として負荷側端子に連なる主回路導体に嵌挿配置した貫通形変流器を装備し、該貫通形変流器の出力信号を基に電路の過電流状態を検出した際に前記接点を開極操作して電路を開路する配線用遮断器において、
前記本体ケース内に各極の主回路導体を保持する樹脂製のホルダーを内装するとともに、貫通形変流器の外囲樹脂ケースにはタブ状の係合突起を設けておき、前記貫通形変流器を主回路導体に嵌挿し、かつ主回路導体を前記ホルダーに保持した状態で、前記係合突起をホルダーに掛止して貫通形変流器を所定の組立位置に固定する(請求項1)ものとし、具体的には次記のような態様で構成することができる。
(1)前記構成において、貫通形変流器の外囲樹脂ケースに左右一対のタブ状の係合突起を設けるとともに、該係合突起に対向してホルダーの壁面に係合穴を穿設し、組立時に前記係合突起をホルダーの係合穴に差し込んで貫通形変流器を所定の組立位置に掛止固定する(請求項2)。
(3)前記構成において、主回路導体はその中間部がZ字形に屈曲したバー導体で、該バー導体の屈曲部位に貫通形変流器が横置姿勢に嵌挿配置され、一方、前記ホルダーは断面L字形の樹脂部材で、その底壁部には負荷側端子に通じる主回路導体を嵌入する導体保持溝を形成し、底壁部の後端から起立する壁部には貫通形変流器の係合突起を掛止する係合穴を穿設している(請求項3)。
上記の組立構造によれば、配線用遮断器の組立工程で本体ケースの内部に主回路導体、および該主回路導体に嵌挿した貫通形変流器を組み込む際に、あらかじめ用意した別部品の樹脂製ホルダーに各極の主回路導体を嵌入保持するとともに、貫通形変流器の外囲樹脂ケースに設けたタブ状の係合突起をホルダーの壁面に穿設した係合穴に差し込んで掛止(スナップフィット結合)することにより、従来の組立構造に要した樹脂モールド工程を排除して主回路導体,および貫通形変流器を簡易な組立作業で所定の組立位置に固定支持することができて製品の組立性の向上、製造コストの低減化を図ることができる。
本発明の実施例による配線用遮断器の主回路導体,貫通形変流器,ホルダーの組立構造を表す図であって、(a)は側視断面図、(b)は(a)におけるP部の斜視図である。 図1で主回路導体に貫通形変流器を嵌挿した仮組立状態の斜視図である。 図2の仮組立体をホルダーに位置決め支持する組立工程を説明する分解斜視図である。 従来の配線用遮断器全体の側視断面図である。 図4における主回路導体と貫通形変流器の仮組立状態を表す斜視図である。 図5における貫通形変流器の斜視断面図である。
本発明の実施の形態を図1〜図3に示す実施例に基づいて説明する。なお、実施例の図中で、図4に対応する同一部材には同じ符号を付してその説明は省略する。
図1において、配線経路の途中箇所がZ字形に屈曲した平角バー導体になる主回路導体7、およびこの主回路導体7の屈曲部位に横置姿勢で嵌挿した貫通形変流器9は、次記構造になる樹脂製のホルダー12を組立ベースとして各部品がそれぞれ所定の組立位置に位置決め保持されており、その詳細な組立構造,組立手順を以下に述べる。
まず、主回路導体7は、図4と同様に分割導体7a,7b,7cを組み合わせてZ字形の屈曲部を形成している。また、主回路導体7の屈曲部位に対応して上下方向に延在する分割導体7bに嵌挿配置する貫通形変流器9については、その外囲樹脂ケース9c(図6参照)の周面から背後に向けて突き出すように左右一対のタブ状の係合突起9dが一体に形成されており、その係合突起9dの板面には角穴9d-1が開口している。
一方、主回路導体7,および貫通形変流器9を所定の組立位置に位置決め保持するホルダー12は図示のように断面L字形の樹脂製部材であり、その底壁部12aには負荷側端子3(図4参照)に連なる主回路導体7の分割導体7cが嵌入する導体保持溝12bが形成され、また底壁部12aの後端から起立した壁部12cの壁面には貫通形変流器9の係合突起9dを差し込む係合穴12dが穿設されており、この係合穴12dの内面には前記係合突起9dの角穴9d-1とスナップフィット結合する楔形のテーパー状の掛止爪12d-1が形成されている。また、壁部12cの根元部には前記導体保持溝12bに連なる導体貫通穴12eが穿口されている。
次に、前記主回路導体7、および貫通形変流器9の組立手順について説明する。先ず、図2で示すように分割導体7a,7b,7cの三分割構造になる主回路導体7に対し、そのZ字形屈曲部を形成する分割導体7bに貫通形変流器9を横置姿勢に遊嵌した上で、分割導体7a〜7cの相互間を結合して仮組み立てし、続く工程では前記の仮組立体を図3に示す要領でホルダー12に組み付ける。この際に主回路導体7の分割導体7cをホルダー12の底壁部12aに形成した導体保持溝12bに前方から嵌入し、同じ工程で主回路導体7に嵌挿した貫通形変流器9について、その外囲樹脂ケースから背後に向けて突出する左右一対のタブ状の係合突起9dをホルダー12の壁部12cに穿設した係合穴12dに押し込み、タブ状の係合突起9dの角穴9d-1を前記係合穴12dの内壁面に形成した掛止爪12d-1に係合して貫通形変流器9をホルダー12にスナップフィット結合させる。そして、前記と同様な組立手順でホルダー12に三相の各極に対応する主回路導体7,貫通形変流器9を組み付けた上で、この組立体を図4に示した本体ケース1の内部に組み込んでホルダー12を本体ケース1の内部に固定する。
なお、図3に示したホルダー12は3極用に作られたもので、ホルダー12の底壁部12a,壁部12cにはU,V,W相の各極に対応する導体保持溝12b,および貫通形変流器9の係合穴12dが左右に並べて穿設されているが、ホルダー12を各極と個別に対応する分割構造としてもよい。
上記の説明で明らかなように、本発明の組立構造によれば、本体ケース内に組み込む樹脂製のホルダー12を組立部材として、ここに各極の主回路導体7、および該主回路導体7に嵌挿した貫通形変流器9のタブ状の係合突起を嵌入,差し込むことにより、主回路導体7,貫通形変流器9を所定の組立位置に固定支持して貫通形変流器の不要な変位に起因するコイルの断線事故を確実に防ぐことができる。
これにより、主回路導体7に遊嵌した貫通形変流器9についても、従来のように手間のかかる樹脂モールドによる組立工程を要することなく、簡易なスナップフィット工法によりワンタッチ操作で所定の組立位置に固定支持することができて組立性の向上、組立時間の短縮化とともに、製品の生産性向上を図ることができる。
1 本体ケース
2 電源側端子
3 負荷側端子
4 固定接触子
5 可動接触子
7 主回路導体
7a〜7c 分割導体
9 貫通形変流器
9c 外囲樹脂ケース
9d タブ状の係合突起
12 ホルダー
12a 底壁部
12b 導体保持溝
12c 壁部
12d 係合穴

Claims (3)

  1. 本体ケースの内部に接点を介して各極の電源側端子と負荷側端子の間に敷設した主回路導体、および該主回路導体を1次導体として負荷側端子に連なる主回路導体に嵌挿配置した貫通形変流器を装備し、該貫通形変流器の出力信号を基に電路の過電流状態を検出した際に前記接点を開極操作して電路を開路する配線用遮断器において、
    前記本体ケース内に各極の主回路導体を保持する樹脂製のホルダーを内装するとともに、貫通形変流器の外囲樹脂ケースにはタブ状の係合突起を設けておき、前記貫通形変流器を主回路導体に嵌挿し、かつ主回路導体を前記ホルダーに保持した状態で、前記係合突起をホルダーに掛止して貫通形変流器を所定の組立位置に固定したことを特徴とする配線用遮断器。
  2. 請求項1に記載の配線用遮断器において、前記貫通形変流器の外囲樹脂ケースに左右一対のタブ状の係合突起を設けるとともに、該係合突起に対向してホルダーの壁面に係合穴を穿設し、組立時に前記係合突起をホルダーの係合穴に差し込んで貫通形変流器を所定の組立位置に掛止固定したことを特徴とする配線用遮断器。
  3. 請求項1,2に記載の配線用遮断器において、前記主回路導体はその中間部がZ字形に屈曲したバー導体で、該バー導体の屈曲部位に貫通形変流器が横置姿勢に嵌挿配置され、一方、ホルダーは断面L字形の樹脂部材で、その底壁部には負荷側端子に通じる主回路導体を嵌入する導体保持溝が形成され、底壁部の後端から起立する壁部には貫通形変流器の係合突起を掛止する係合穴が穿設されていることを特徴とする配線用遮断器。
JP2015074819A 2015-04-01 2015-04-01 配線用遮断器 Active JP6477170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015074819A JP6477170B2 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 配線用遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015074819A JP6477170B2 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 配線用遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016195055A JP2016195055A (ja) 2016-11-17
JP6477170B2 true JP6477170B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=57323022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015074819A Active JP6477170B2 (ja) 2015-04-01 2015-04-01 配線用遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6477170B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3335042B2 (ja) * 1995-05-26 2002-10-15 松下電工株式会社 漏電遮断器の漏電電流検出装置
JP2000173438A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Mitsubishi Electric Corp 漏電遮断器
JP4163885B2 (ja) * 2002-03-18 2008-10-08 テンパール工業株式会社 変流器を含む回路遮断器の構造
US7986202B2 (en) * 2008-12-18 2011-07-26 Woodson Cameron L Circuit breaker current transformer conductor location device for improved sensing accuracy and assembly
JP2014077682A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Tokai Rika Co Ltd 電流センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016195055A (ja) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8040211B2 (en) Coil unit of electromagnetic contactor and assembling method thereof
KR20150115610A (ko) 배터리 모듈 어셈블리
JP4693927B2 (ja) 電磁継電器
RU2719326C2 (ru) Электрическое защитное устройство в модульном формате
JP5116582B2 (ja) 漏電遮断器
US9627164B2 (en) Circuit breakers including short wired pigtail, base pans, installation methods and assemblies thereof
JP6477170B2 (ja) 配線用遮断器
CN102456521B (zh) 电路断路器
KR101606641B1 (ko) 누전 차단기
KR101601455B1 (ko) 누전 차단기
KR100955400B1 (ko) 열동형 과부하 계전기
JP3228018B2 (ja) 漏電遮断器
JP6770759B1 (ja) 電線接続機器
JP2018074045A (ja) 電流センサ及び分電盤
EP1386338B1 (en) Electric pole for low-voltage power circuit breaker
JP2008017674A (ja) テストプラグ
JP2004281144A (ja) 漏電遮断器
KR100299952B1 (ko) 전화교환기등에사용된전자계전기및그전자계전기의접점스프링어셈블리
JP2785415B2 (ja) 漏電遮断器
JP2017163800A (ja) 接続モジュール及びこれを使用したコンビネーションスタータ
JP5922426B2 (ja) 回路遮断器
EP1480244A2 (en) A device for containing current-sensor means
WO1997028546A1 (fr) Disjoncteur
JP2003272509A (ja) 変流器を含む回路遮断器の構造
JP2003132775A (ja) 回路遮断器

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20171214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6477170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250