JP6476743B2 - 流体制御装置 - Google Patents
流体制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6476743B2 JP6476743B2 JP2014217328A JP2014217328A JP6476743B2 JP 6476743 B2 JP6476743 B2 JP 6476743B2 JP 2014217328 A JP2014217328 A JP 2014217328A JP 2014217328 A JP2014217328 A JP 2014217328A JP 6476743 B2 JP6476743 B2 JP 6476743B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve body
- chamber
- valve
- fluid
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims description 77
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Valve Housings (AREA)
- Fluid-Driven Valves (AREA)
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Description
そして、受入ポート5から第1室4aに受け入れた流体が、第1弁体3が吐出ポート6を開く開弁位置に移動するに伴って、吐出ポート6から吐出される。
これにより、受入ポートから流入する流体を、流体圧力が第1弁体に対して周方向の特定箇所において弁体径方向に押圧するように作用しないように、弁体軸芯周りで開口する開口部の全域から第1室に流入させることができ、第1弁体の弁体収容室の内周面に対する「片当たり」が生じない。
また、本構成であれば、受入ポートから流入する流体の動圧を第1弁体の開弁位置への移動方向に作用させて、第1弁体を開弁位置に迅速に移動させることができる。
これにより、第1室の流体の圧力と導入路を通して第2室に導入した流体の圧力とが等しくなり、そこに第1弁体を閉弁位置に向けて付勢する付勢力が加わるため、第1弁体を閉弁位置に確実に移動させることができる。
これにより、第2室の側から第1弁体を閉弁位置に向けて押圧する流体の押圧力が軽減され、第1弁体を開弁位置に移動させることができる。
そのため、付勢部材の付勢力を、受入ポートから第1室に受け入れた流体の圧力により作用する、第1弁体を開弁位置に向けて移動させようとする力よりも小さくなるように設定しておく。これにより、流体供給部の流体が有する流体圧力を利用して第1弁体を開弁位置に移動させることができる。
〔第1実施形態〕
図1〜図3は、本実施形態の流体制御装置Aを示し、例えば自動車用エンジンと変速機との動力伝達を入り切りする油圧クラッチBの油圧回路B1に接続される。
油圧回路B1は、エンジンにより駆動されるオイルポンプPから吐出されたオイル(流体の一例)を油圧クラッチBに供給するオイル供給路B2を有している。
油圧クラッチBが「流体圧利用機器」に相当し、オイル供給路B2が「流体供給路」に相当し、オイル流入路2が「流体流入路」に相当し、アキュムレータ1が「流体供給部」にする。
第1室4aは前端壁部分11bと第1弁体3との間に形成され、第2室4bは第1弁体3と後端壁部分11cとの間に形成されている。
なお、弁体収容室4は、外形が円形の筒壁部分11aと、円形の前端壁部分11bおよび後端壁部分11cとを備えた弁箱11の内側に形成してあってもよい。
受入ポート5は前端壁部分11bの周方向一箇所に円形に貫通形成され、オイル流入路2のうちの上流側部分2aに連通接続されている。吐出ポート6は前端壁部分11bに弁体軸心Xと同芯の円形に貫通形成され、オイル流入路2のうちの下流側部分2bに連通接続されている。
導入路7を通して第2室4bに導入したオイルの圧力により、第1弁体3を吐出ポート6に押し付ける閉弁位置に移動させて受入ポート5と吐出ポート6との連通を遮断する。
切替弁V1は、通電により第2室4bのオイルを弁体収容室4を通さずに外部に放出可能であり、第2室4bとオイル供給路B2とを連通して第2室4bのオイルの圧力を開放し、通電停止により第2室4bとオイル供給路B2との連通を遮断する。
なお、図示しないが、第2室4bとオイル流入路2の下流側部分2bと連通する連通路を設けて、この連通路に接続した電磁式切替弁の弁体を第2弁体として設けてあってもよい。
コイルバネ(付勢部材)9の付勢力は、受入ポート5から第1室4aに受け入れたオイルにより第1弁体3を開弁位置に向けて移動させるように作用する力よりも小さくなるように設定してある。
第1弁体3の前端部分3aに形成した円錐面12が、受入ポート5から第1室4aに流入したオイルの圧力を受け止める受圧面として機能する。
オイルの圧力が円錐面12に作用することにより、第1弁体3を開弁位置に向けて弁体軸芯Xの方向に移動させる分力が発生する。
この環状溝16は、弁体収容室4の内径と同じ外径を有し、前端壁部分11bの第1室4aに臨む壁面に弁体軸芯Xの周りで環状に開口する溝開口部17を備えている。
なお、受入ポート5は一つに限られるものではなく、環状溝16の周方向の複数箇所に対して受入ポート5が連通するものでもよい。
エンジンの駆動中は、切替弁V1は非通電状態に維持されて図1に示すように第2弁体8が閉弁位置に移動しており、アキュムレータ1に充填してあるオイルが受入ポート5、第1室4aおよび導入路7を通して第2室4bに導入されている。
このため、アキュムレータ1のオイルはオイル供給路B2に流入しない。
なお、付勢部材9は、アキュムレータ1のオイル圧力の変動にかかわらず、その付勢力により第1弁体3を閉弁位置に安定的に保持する機能を有している。
このとき、導入路7を通して第1室4aから第2室4bにオイルが流入するが、導入路7は流路断面積が連通路13よりも小さい絞り流路で構成してあるので、導入路7を通した第2室4bへのオイルの流入により第1弁体3の開弁位置への移動が妨げられることはない。
制御部10は、例えばエンジンの始動開始から所定時間が経過すると、切替弁V1への通電を停止して第2弁体8を閉弁位置に移動させる。
アキュムレータ1へのオイルの充填に伴って、第1室4aのオイルが導入路7を通して第2室4bに流入し、第1室4aのオイルの圧力と第2室4bのオイルの圧力とが等しくなると、第1弁体3は、付勢部材9の付勢力により閉弁位置に移動する。
図4〜図6は、本実施形態の流体制御装置Aを示す。
本実施形態の流体制御装置Aは、第1室4aと第2室4bとを連通する断面円形の貫通路14を弁体軸心Xと同心で第1弁体3に設け、第2室4bとオイル供給路B2とを連通する連通路13として、貫通路14、吐出ポート6およびオイル流入路2の下流側部分2bで構成してある。
第2弁体8は、ソレノイド15への通電により第1弁体3から離間できるように構成してある。
この環状溝16は、第1弁体3に対して弁体径方向から対向する溝開口部17を備えている。
溝開口部17は、筒壁部分11aの内壁面に、溝幅方向の一端側を前端壁部分11bの壁面に沿わせて、第1弁体3の外周面に向けた環状に開口している。
その他の構成は第1実施形態と同様である。
3 第1弁体
4 弁体収容室
4a 第1室
4b 第2室
5 受入ポート
6 吐出ポート
7 導入路
8 第2弁体
9 付勢部材
17 開口部
16 環状溝
X 弁体軸芯
Claims (2)
- 第1弁体が開弁位置と閉弁位置とに弁体軸芯方向に移動自在に収容され、前記第1弁体により内部空間が第1室と第2室とに分割される弁体収容室と、
前記第1室に弁体径方向から連通し、流体供給部の流体を前記第1室に受け入れる受入ポートと、
前記第1室に弁体軸芯方向から連通し、前記第1室に受け入れた流体を吐出する吐出ポートと、
前記第2室に設けられ、前記第1弁体を前記吐出ポートを閉じる閉弁位置に移動するように付勢する付勢部材と、
前記第1室の壁面に弁体軸芯周りで環状に開口する開口部を備えて前記受入ポートに連通する環状溝と、
を有すると共に、
前記開口部は、前記第1弁体の前記開弁位置への移動方向に向けて環状に開口している流体制御装置。 - 前記第1弁体が前記閉弁位置に移動するよう前記流体供給部からの流体を前記第2室に導入する導入路と、
前記第2室に導入された流体の圧力を維持する状態と開放する状態とに切替自在な第2弁体と、
を有する請求項1に記載の流体制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014217328A JP6476743B2 (ja) | 2014-10-24 | 2014-10-24 | 流体制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014217328A JP6476743B2 (ja) | 2014-10-24 | 2014-10-24 | 流体制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016084848A JP2016084848A (ja) | 2016-05-19 |
JP6476743B2 true JP6476743B2 (ja) | 2019-03-06 |
Family
ID=55972720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014217328A Expired - Fee Related JP6476743B2 (ja) | 2014-10-24 | 2014-10-24 | 流体制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6476743B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0333575A (ja) * | 1989-06-28 | 1991-02-13 | Komatsu Ltd | ポペット弁装置 |
JP2003222261A (ja) * | 2002-01-31 | 2003-08-08 | Fuji Koki Corp | 電磁弁 |
JP4155394B2 (ja) * | 2002-07-08 | 2008-09-24 | カヤバ工業株式会社 | リリーフ弁 |
JP4446851B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2010-04-07 | 日立建機株式会社 | 作業機械の油圧駆動装置 |
JP5946438B2 (ja) * | 2013-11-19 | 2016-07-06 | 株式会社鷺宮製作所 | 開閉弁 |
-
2014
- 2014-10-24 JP JP2014217328A patent/JP6476743B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016084848A (ja) | 2016-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5233852B2 (ja) | 電磁弁装置 | |
JP2016084847A (ja) | 流体制御装置 | |
JP5483567B2 (ja) | リリーフ圧力変更機能付きリリーフバルブ | |
JP6419946B2 (ja) | 電磁弁およびこの電磁弁を用いた変速機の油圧制御装置 | |
JP4930428B2 (ja) | ブリード型電磁弁 | |
US9476514B2 (en) | Valve, in particular a pressure regulating valve or pressure limiting valve | |
WO2016056564A1 (ja) | 流体圧制御装置 | |
JP5561528B2 (ja) | リリーフ圧力変更機能付きリリーフバルブ | |
JP6476743B2 (ja) | 流体制御装置 | |
KR20120064037A (ko) | 자동차 자동 트랜스미션용 슬라이드 밸브 | |
JP2008082540A (ja) | 油圧制御装置 | |
WO2017010434A1 (ja) | ソレノイドバルブ | |
JP7325192B2 (ja) | 電磁弁及び作業機械 | |
JP4018659B2 (ja) | リリーフ弁装置 | |
WO2020054144A1 (ja) | ブレーキシステム及びこれを備える液圧モータ | |
JP2017009094A (ja) | 流体制御装置 | |
JP6227520B2 (ja) | 内部パイロット式3ポート切換弁 | |
WO2018163722A1 (ja) | 電磁式減圧弁及び電磁式減圧弁を備える流体圧制御装置 | |
KR102691686B1 (ko) | 유량 제어 밸브 | |
JP2002054609A (ja) | 油圧アクチュエータシステム | |
JP6796291B2 (ja) | エアシリンダ | |
JP4917882B2 (ja) | 無限可変方向切換弁 | |
JP6506097B2 (ja) | スプール弁 | |
US7458396B2 (en) | Method and device for flow switchover | |
JP4898096B2 (ja) | 圧力調整ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6476743 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |