JP6475845B2 - 水噴射及び残留水の排出が可能な噴霧装置及びその制御方法 - Google Patents

水噴射及び残留水の排出が可能な噴霧装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6475845B2
JP6475845B2 JP2017535034A JP2017535034A JP6475845B2 JP 6475845 B2 JP6475845 B2 JP 6475845B2 JP 2017535034 A JP2017535034 A JP 2017535034A JP 2017535034 A JP2017535034 A JP 2017535034A JP 6475845 B2 JP6475845 B2 JP 6475845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
solenoid valve
spray
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017535034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018510050A (ja
Inventor
ミン キム,ヒョン
ミン キム,ヒョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CJ 4DPLEX CO., LTD
Original Assignee
CJ 4DPLEX CO., LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CJ 4DPLEX CO., LTD filed Critical CJ 4DPLEX CO., LTD
Publication of JP2018510050A publication Critical patent/JP2018510050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6475845B2 publication Critical patent/JP6475845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63JDEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
    • A63J25/00Equipment specially adapted for cinemas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63JDEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
    • A63J5/00Auxiliaries for producing special effects on stages, or in circuses or arenas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63JDEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
    • A63J5/00Auxiliaries for producing special effects on stages, or in circuses or arenas
    • A63J5/02Arrangements for making stage effects; Auxiliary stage appliances
    • A63J5/025Devices for making mist or smoke effects, e.g. with liquid air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • B05B1/16Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening having selectively- effective outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B1/3033Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head
    • B05B1/304Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve
    • B05B1/3046Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve the valve element, e.g. a needle, co-operating with a valve seat located downstream of the valve element and its actuating means, generally in the proximity of the outlet orifice
    • B05B1/3053Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve the valve element, e.g. a needle, co-operating with a valve seat located downstream of the valve element and its actuating means, generally in the proximity of the outlet orifice the actuating means being a solenoid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0075Nozzle arrangements in gas streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0081Apparatus supplied with low pressure gas, e.g. "hvlp"-guns; air supplied by a fan
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2486Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device with means for supplying liquid or other fluent material to several discharge devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63JDEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
    • A63J5/00Auxiliaries for producing special effects on stages, or in circuses or arenas
    • A63J2005/001Auxiliaries for producing special effects on stages, or in circuses or arenas enhancing the performance by involving senses complementary to sight or hearing
    • A63J2005/005Climate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63JDEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
    • A63J5/00Auxiliaries for producing special effects on stages, or in circuses or arenas
    • A63J2005/001Auxiliaries for producing special effects on stages, or in circuses or arenas enhancing the performance by involving senses complementary to sight or hearing
    • A63J2005/005Climate
    • A63J2005/007Humidity

Landscapes

  • Spray Control Apparatus (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Description

本発明は、4D上映館において特殊効果を制御するためのシステム、中でも、水を噴射して雨風効果を実現する噴霧装置及び前記噴霧装置を制御する方法に関する。
具体的には、本発明は、上映館において再生中のコンテンツと連動して、雨風効果を実現するための噴霧装置及び制御方法に係り、特に、噴霧装置の駆動が停止された直後に装置内の残留水を外部に排水することのできる噴霧装置及び制御方法に関する。
最近の映画コンテンツの多様化には目を見張るものがあり、これに伴い、これを鑑賞できる空間である上映館も大きく発展しつつある。特に、多くの上映館の運営主体は、3D立体映像に留まることなく、3D立体映像に物理的な効果を更に付加したタイプの上映館である4D上映館を大幅に増やしている。
4D上映館は、観覧客に、現在再生中のコンテンツと連動して、関連する種々の特殊効果を提供する。例えば、モーションチェアを介して提供する様々な動き、振動などは観覧客に自らの皮膚でその効果を実感せしめることにより、コンテンツの上映に当たっての没入感を向上させる効果を誘導する。なお、先行技術である特許文献1などによれば、モーションチェアに水が噴射可能な装置が配設されてユーザーに当該効果を提供する。
一方、4D上映館には、雨風効果を誘導するための特殊効果装備も配設される。一般に、雨風効果を誘導するためには、水を均一な粒子の形で噴射する噴霧装置及び水粒子を上映館内の空間に広く散布するためのファンが配設される。
ところで、噴霧装置と関連して、従来の噴霧装置の場合には、駆動が停止された直後の噴霧装置の内部、例えば、水を吸い上げるポンプの前後に残っている残留水や、水粒子が噴射される出口であるノズルの内に残っている残留水を完全に除去できないために、多くの問題が発生していた。このような残留水は、噴霧装置の駆動が終わったにも拘わらず水がノズルから流下したり、駆動停止命令が下されたにも拘わらず正確なタイミングで駆動が終わらず、駆動停止命令が下された後にも噴霧装置が一時的に誤作動したりする原因となるなど、噴霧装置の制御に当たって発生する種々の問題の原因となってきた。
更に、継続的な残留水の存在は、噴霧装置内の各種の構成要素、例えば、配管、ポンプ、ノズルなどの構成要素の腐食につながり、その結果、全体的な装置の寿命を短縮してしまうという問題もあった。
近年、このような問題を解消するために、上述したように噴霧装置を有する特殊効果制御システムを設置するに当たって、残留水を効率よく除去する必要性が提起されている。
本発明は、噴霧装置を有する特殊効果制御システムのこのような問題を解決するために案出されたものであって、上述した技術的なニーズを満たすことはもとより、この技術分野において通常の知識を有する者が容易に想到し得ない新たな技術要素を提供するために案出されたものである。
大韓民国公開公報第2010−0093914
本発明は、4Dコンテンツを観賞する観客に、噴霧装置を用いた特殊効果を提供し、この過程において、霧装置の駆動終了直後に装置内に残っている残留水を効率よく排除することができる噴霧装置を提供することを目的とする。
また本発明は、ソレノイド弁の形状及び作動態様に応じて、ポンプ内の残留水又はノズル管内の残留水を排水することができる噴霧装置を提供することを目的とする。
更に本発明は、水供給源として水タンクを活用する場合には、排水される残留水を再び水タンクに回収することができる噴霧装置を提供することを目的とする。
更にまた本発明は、水供給源として水タンクを用いるとき、上水道管に接続して水を詰め替えることにより、特殊効果のために必要な水の供給を円滑に行うことができる噴霧装置を提供することを目的とする。
上記目的を解消するための手段として、本発明は、下記のような噴霧装置及び噴霧装置の制御方法を提案する。
本発明の一側面による噴霧装置は、コンテンツの再生と連動して噴霧部を制御する噴霧制御部と、噴霧制御部の制御下で水を噴射したり残留水を排水したりする噴霧部と、を含む。
また、前記噴霧装置において、前記噴霧部は、一端が水供給源と接続され、他端がソレノイド弁と接続された入水管と、一端が前記入水管と接続され、他端がノズル管及び排水管と接続され、前記噴霧制御部により接続状態が制御されるソレノイド弁と、一端が前記ソレノイド弁と接続され、他端がノズルと接続されたノズル管と、一端が前記ソレノイド弁と接続され、他方に排水口が配設された排水管と、を含む。
このとき、前記ソレノイド弁は、前記噴霧制御部により、入水管とノズル管とが接続された状態の第1のモード、又は、排水管とノズル管とが接続された状態の第2のモードに制御される。
更に、前記噴霧装置は、入水管に配設され、水供給源から供給される水をポンピングするポンプを更に含む。
更にまた、前記噴霧装置において、前記水供給源は、所定の容量の水が貯水可能な水タンクであり、前記排水管の他端は前記水タンクと接続されることを特徴とする。
一方で、前記噴霧装置は、前記排水管に配設され、排水される水をポンピングする補助ポンプを更に含んでいてもよい。
他方で、前記噴霧装置において、前記噴霧部は、一端が水供給源と接続され、他端が第1のソレノイド弁と接続された入水管と、一端が前記入水管と接続され、他端が接続管と接続され、前記噴霧制御部により接続状態が制御される第1のソレノイド弁と、一端が前記第1のソレノイド弁と接続され、他端が第2のソレノイド弁と接続される接続管と、一端が前記接続管と接続され、他端がノズル管及び排水管と接続され、前記噴霧制御部により接続状態が制御される第2のソレノイド弁と、一端が前記第2のソレノイド弁と接続され、他端がノズルと接続されたノズル管と、一端が前記第2のソレノイド弁と接続され、他端に排水口が配設された排水管と、を含むようにしてもよい。
また、前記噴霧装置において、前記第1のソレノイド弁は、前記噴霧制御部により、入水管と接続管とが接続された状態の第1のモード、又は入水管及び接続管が閉止された状態の第2のモードに制御されるようにしてもよい。
更に、このとき、前記第2のソレノイド弁は、前記噴霧制御部により、接続管とノズル管とが接続された状態の第1のモード、排水管と接続管とが接続された状態の第2のモード、又は排水管とノズル管とが接続された状態の第3のモードの中の何れか一つに制御されるようにしてもよい
更にまた、前記噴霧装置は、前記入水管又は接続管に配設され、供給される水をポンピングするポンプを更に含んでいてもよい。
更にまた、前記噴霧装置において、前記水供給源は、所定の容量の水が貯水可能な水タンクであり、前記排水管の他端は前記水タンクと接続されることを特徴とする。
更にまた、前記噴霧装置は、前記排水管に配設され、排水される水をポンピングする補助ポンプを更に含むようにしてもよい。
他方で、前記噴霧装置において、前記水供給源は、所定の容量の水が貯水可能な水タンクであり、前記第1のソレノイド弁の他端は詰替管と更に接続され、前記詰替管は、一端が上水道と接続され、他端が前記第1のソレノイド弁と接続されたことを特徴とし、前記第1のソレノイド弁は、前記噴霧制御部により、詰替管と入水管とが接続された状態の第3のモードに制御されるようにしてもよい。
このとき、前記噴霧装置は、前記水タンクの水位を感知する水位感知センサーを更に含み、前記水位感知センサーにより感知された水タンクの水位が既に設定された値以下である場合には、噴霧制御部は前記第1のソレノイド弁を第3のモードに制御して前記水タンクの水を詰め替えるようにしてもよい。
一方で、前記噴霧装置は、前記入水管に配設され、供給される水をポンピングするポンプを更に含み、前記水供給源は、所定の容量の水が貯水可能な水タンクであり、前記第1のソレノイド弁の他端は回収管と更に接続され、前記回収管は、一端が前記水タンクと接続され、他端が前記第1のソレノイド弁と接続され、前記第1のソレノイド弁は、前記噴霧制御部により、回収管と入水管とが接続された状態の第4のモードに制御されるようにしてもよい。
他方で、本発明の他の側面による噴霧装置の制御方法は、(a)ソレノイド弁を入水管とノズル管とが接続された状態の第1のモードに制御して噴霧を開始するステップと、(b)ソレノイド弁を排水管とノズル管とが接続された状態の第2のモードに制御して噴霧を止め、ノズル管内の残留水を排水するステップと、を含む。
また、本発明のさらに他の側面による噴霧装置の制御方法は、(a)第1のソレノイド弁を入水管と接続管とが接続された状態の第1のモードに制御し、第2のソレノイド弁を接続管とノズル管とが接続された状態の第1のモードに制御して噴霧を開始するステップと、(b)第1のソレノイド弁を入水管及び接続管が閉止された状態の第2のモードに制御し、第2のソレノイド弁を排水管と接続管とが接続された状態の第2のモードに制御して接続管内の残留水を排水するステップと、を含む。
このとき、前記ステップ(b)は、第1のソレノイド弁を入水管及び接続管が閉止された状態の第2のモードに制御し、第2のソレノイド弁を排水管とノズル管とが接続された状態の第3のモードに制御してノズル管内の残留水を排水するステップを含む。
本発明によれば、噴霧装置内の残留水を効率よく排水することができ、駆動停止命令が下された後に噴霧装置を介して水が漏れてしまうという問題を解消することができ、噴霧装置の腐食を予防することができて装置の寿命が長くなるという効果がある。
また、本発明によれば、残留水を水タンクに回収することから、水資源の無駄使いを防げるという効果もある。また、残留水を回収する過程において、水を循環させ続けることができるので水質が悪化することなしに水を保持するという効果もある。
更にまた、本発明によれば、水供給源としての水タンクに上水道から水を供給することにより、例え水タンクの水位が低くなったとしても、水の供給を円滑に行うことができるという効果もある。
本発明に係る噴霧装置を有する特殊効果制御システムの全体が上映館内に設けられた様子を概略的に示す図である。 本発明に係る噴霧装置の構造を示す図である。 本発明の第1の実施例に係る噴霧装置の制御方法を示す図である。 本発明の第2の実施例に係る噴霧装置の制御方法を示すものであり、水供給源として水タンクを活用した噴霧装置の制御方法を示す図である。 本発明の第3の実施例に係る噴霧装置の制御方法を示すものであり、ノズル管の残留水を排水するために変形された構造の第2のソレノイド弁を有する噴霧装置に対する制御方法を示す図である。 本発明の第4の実施例に係る噴霧装置の制御方法を示すものであり、上水道を活用して水タンクに水を詰め替える噴霧装置に対する制御方法を示す図である。 本発明の他の実施例に係る噴霧装置の制御方法を示す図である。 本発明に係る噴霧装置が特殊効果制御システム内において駆動される様子を例示する図である。
本発明の目的と、技術的な構成及びそれに伴う作用効果に関する詳細な事項は、本発明の明細書に添付されている図面に基づく以下の詳細な説明によりなお一層明確に理解される筈である。以下、添付図面を参照して本発明に係る実施例について詳細に説明する。
本明細書に開示されている実施例は、本発明の範囲を限定するものとして解釈若しくは利用されてはならない。
この分野における通常の技術者にとって、本明細書の実施例を始めとする説明は、様々な応用を有するということはいうまでもない。よって、本発明の詳細な説明に記載されている任意の実施例は、本発明についてより詳しく説明するための例示的なものに過ぎず、本発明の範囲が実施例により限定されることを意図しない。
図面に表示されて後述される機能ブロックは、単なる実現例に過ぎない。他の実現例においては、詳細な説明の思想及び範囲を逸脱しない範囲内において他の機能ブロックが使用可能である。なお、本発明の一つ以上の機能ブロックが個別ブロックとして表示されるが、本発明の機能ブロックのうちの一つ以上は同じ機能を行う様々なハードウェア及びソフトウェア構成の組み合わせであってもよい。
また、ある構成要素を含むという表現は開放型の表現であり、単に当該構成要素が存在することを指し示すだけであり、更なる構成要素を排除するものであると理解されてはならない。
更に、ある構成要素が他の構成要素に連結されているか接続されていると言及されるときには、その他の構成要素に直接連結又は接続されていてもよいが、これらの間に他の構成要素が介在されていてもよいと理解されなければならない。
以下、図1に基づいて、本発明に係る特殊効果制御システムについて概略的に説明する。
上述したように、本発明は、上映館内において特殊効果を提供する噴霧装置に関するものであり、中でも、いわゆる「雨風効果」と呼ばれる特殊効果を観客に提供するためのものである。
本発明は、現在再生中のコンテンツと連動して駆動されるものであり、どのような時点で噴霧装置を駆動するのかは、予め運営者により設定されていることを前提とする。
例えば、コンテンツ内において強い風と共に夕立が降る場面が再生中である場合には、本発明に係る噴霧装置は、内部的に噴霧制御部を用いて噴霧量、噴霧時間などを制御することにより観客に、上映館内においてまるで実際の強い風とともに夕立が降っているかのような効果を提供することができる。これに加えて、本発明に係る噴霧装置は、風を発生させるファン装置とも連携されて駆動され、雨風効果を更に劇的に演出することができる。例えば、噴霧装置とファン装置とを、噴霧装置を介して噴射される水がファン装置により発生される風の方向に噴射されるように設けた場合には、観客に更に効果的な雨風効果を提供することができる。
一方、従来より、各上映館は、雨風効果を提供するために観客席ごとに噴霧装置を設けてきた。例えば、座席のヘッドレストの上方に設けたノズルに水を吹き上げて観客の頭の上に水が噴射されるようにしたり、前座席の背もたれ面に噴霧部を設けて観客の顔に向けて水が噴射されるようにしたりした。
しかしながら、このような噴霧装置の場合は、単に観客に水を吹き付けるだけであることに加えて、実質的な雨風効果を提供するのにはその効果がまだ力不足であり、更に、噴霧装置を各観客席ごとに設けなければならないために設置コストが高騰してしまうという問題があった。
また、大部分の噴霧装置においては、駆動停止命令に従い噴霧を止めたのにも拘わらず、圧力により吹き出された水が噴霧され続けたり、ノズルに残っていた残留水が外部に漏れてしまったりするという問題もあった。
本発明は、従来の雨風効果を提供するための特殊効果装備の問題を解消するために案出されたものであって、図1に示すような構造を有する。
図1に示すように、本発明に係る噴霧装置は、大別すれば噴霧制御部100及び噴霧部200を構成要素として含む。
ここで噴霧制御部100は、噴霧部200を制御する制御主体であり、噴霧制御部100は、現在上映館において再生中のコンテンツと連動して各装置を制御することを特徴とする。
特に、この詳細な説明において、「噴霧制御部100が噴霧部200を制御する」とは、後述するが、噴霧部200が含む各構成要素、例えば、ソレノイド弁220、240の接続状態、ポンプ230、補助ポンプ280などの駆動開始及び駆動停止を制御することを意味する。
本発明に係る噴霧制御部100は、噴霧部200を総括的に制御するための少なくとも一つの演算装置を含んでいてもよいが、このとき、演算装置としては、汎用的な中央演算装置(CPU)、特定の目的に適するように実現されたプログラマブルデバイス素子(CPLD、FPGA)、注文型半導体演算装置(ASIC)、又はマイクロコントローラチップであってもよい。
一方、噴霧部200は、前記噴霧制御部100の制御下で水を噴射する装置であり、このとき、「水が噴射される」とは、水が所定の大きさ以下の水粒子の形で空気中に拡散していくという意味として理解されなければならない。
また、本発明に係る噴霧部200は、一つ以上のソレノイド弁220、240と、ポンプ230と、ノズル260と、各構成要素を接続する配管と、を含むが、これについての詳細な説明は、図2に関する説明の部分において行う。
更に、上述したように、本発明に係る噴霧装置、より具体的には噴霧部200は、ファン400と連携されて駆動可能であり、前記ファン400は、ファン制御部300により制御可能である。
なお、本発明においては、本発明の理解への一助となるように、一つの噴霧装置を制御する過程について説明しているが、本発明を実際に実現するに当たっては、複数の噴霧装置を含んでいてもよく、噴霧制御部100は、複数の噴霧部200を総括的に制御してもよい。このとき、「総括的に制御する」ということの意味は、各噴霧制御部が全ての噴霧部を同時に制御すること、複数の噴霧部のうちの一部を選択的に制御すること、又は一つの噴霧部内に組み込まれている細部構成要素をそれぞれ別々に制御することを網羅する。
図8は、特殊効果制御システム内において噴霧制御部100及び噴霧部200を実際に装備した一つの実施例を示すものであり、特に、一つの噴霧部200内に一つの第1のソレノイド弁220、複数のポンプ230、及び複数の第2のソレノイド弁240が配設されたことを示すものである。これを参照すると、噴霧制御部100は、DMXボード及びACモータードライバーを含めて噴霧部200内の構成要素を制御し、噴霧制御部100には主電源(MAIN ELEC)から制御に必要な電力が供給されるように装備されている。
より具体的は、噴霧部200は、入水管と、第1のソレノイド弁と、複数のポンプと、複数の第2のソレノイド弁と、ノズル管と、を含み、これらの構成要素はいずれも噴霧制御部100により制御される。
その一方で、噴霧部200のノズル管はファン400と接続可能であるが、このとき、「ノズル管がファン400と接続される」とは、ノズル管から噴射される水がファンにより生成される風により上映館内に均一に拡散していくように、ファンから風が生成されて進む方向をノズルが向くように配設されることを意味する。
以上述べたように、噴霧装置は、上映館内に配設される位置が重要であるが、本発明に係る噴霧装置は、上映館内の広い空間に対して噴霧可能な位置、例えば、天井面に配設されることが好ましいが、但し、噴霧装置の配設場所がこれに何等限定されるものではないことはいうまでもない。
図1は、噴霧装置が上映館内の天井面に配設された様子を示すものであり、この場合、例え噴霧部の配設数が少ない場合であっても多数の観客席に雨風効果を提供することができるので、各観客席ごとに別個の噴霧部を設ける場合に比べてコストを大幅に節減することができるというメリットがある。なお、噴霧装置を天井面に配設する場合、観客はまるで屋外において雨風に会うかのような感じを受けるので、雨風効果を演出するに当たっても従来の噴霧装置に比べてより良好な効果が奏される。
一方、図1には、噴霧制御部100、噴霧部200、ファン制御部300、及びファン400が何れも同じ場所に配設されたことが示されているが、それぞれの構成要素は必ずしも同じ場所に配設されるとは限らず、特に、噴霧制御部100、及びファン制御部300の場合は、前記噴霧部200及びファン400と制御命令のやり取りが行えるように有線又は無線のネットワーク環境が構築されている限り、上映館の内外を問わずに何処にでも配設可能である。
以下、図2に基づいて、本発明に係る噴霧部200の細部構成について説明する。
まず、図2(a)は、一つのソレノイド弁220のみを含む噴霧部200の細部構成を示す図である。
図2(a)に示すように、噴霧部200は、入水管210、ソレノイド弁220、ノズル管250、及び排水管270を含む。
水が流れる方向を基準として、前から順に各構成要素について説明すると、下記の通りである。
最初に、入水管210は、水供給源とソレノイド弁220とを接続する。
入水管210とは、水供給源と直結された水路のことをいい、このとき、後述する水供給源は、2種類のタイプ、例えば、常に圧力により水が供給され続ける上水道のタイプ、又は所定の容量の水が貯水された水タンクのタイプであることができる。
一方、ソレノイド弁220は、一端は前記入水管210と連結されており、他端はノズル管250及び排水管270と連結され、前記噴霧制御部100の制御下で、入水管とノズル管とが連結された状態の第1のモード、又は排水管とノズル管とが連結された状態の第2のモードに制御される。一方、水供給源が水タンクである場合は、前記排水管270の他端は水タンクに連結されることにより、排水された水が水タンクに回収されるように配備してもよい。
ソレノイド弁220が第2のモードで制御されるとき、前記ノズル管250及び排水管270は、水路内の圧力差により残留水を排水することができる。即ち、ノズル管250に比べて排水管270の圧力が低く形成された場合、ソレノイド弁が第2のモードに制御されるとともに、ノズル管250内の残留水が排水管270に移動可能になり、このような方式を用いて残留水を除去することができる。
他方で、前記入水管210には、水供給源からの水をより円滑に供給するための、即ち、供給される水をポンピングするためのポンプが更に配設されていてもよく、ひいては、排水管270には補助ポンプを配設することにより、排水される水をポンピングしてもよい。
次に、図2(b)は、二つのソレノイド弁220,240を含む噴霧部200の細部構成を示すものである。
図2(b)に示すように、噴霧部200は、入水管210、第1のソレノイド弁220、接続管225、ポンプ230、第2のソレノイド弁240、ノズル管250、ノズル260、及び排水管270を含む。
水が流れる方向を基準として前から順に各構成要素について説明すると、下記の通りである。
最初に、入水管210は、水供給源と第1のソレノイド弁220とを連結する。入水管210とは、水供給源と直結された水路のことをいうものであり、このとき、水供給源は、後述するが、2種類のタイプ、例えば、常に圧力により水が持続的に供給される上水道のタイプ、又は所定の容量の水が貯水された水タンクのタイプで実現されてもよい。
一方で、ソレノイド弁220は、前記入水管210の一端と連結されており、他端は第2のソレノイド弁240と連結され、特に、第1のソレノイド弁220及び第2のソレノイド弁240は接続管225と連結されている。一方、前記噴霧制御部100の制御下で前記第1のソレノイド弁220は、入水管と接続管とが連結された状態の第1のモード、又は入水管と接続管とが閉止された状態の第2のモードに制御される。
即ち、第1のソレノイド弁220は、噴霧制御部100の制御命令に従い水路の入口において水路を開閉する機能を有する。一方、本発明において言及するソレノイド弁とは、2以上の水路ポジションを有するものであり、噴霧制御部100の制御命令に従い水路ポジションを選択的に変更して適用可能な装置を意味する。このため、図2における第1のソレノイド弁220は、2種類の水路ポジション、即ち、水路を開放状態にする開放型水路ポジション及び水路を閉止状態にする閉止型水路ポジションを含む。
一方、次の構成要素は接続管225であり、接続管225は、その一端が前記第1のソレノイド弁220と接続され、他端が第2のソレノイド弁240と接続される個所に配設される。
一方、接続管225には、供給される水をポンピングするためのポンプ230が配設されていてもよいが、ポンプ230は、基本的に、電源を用いて圧力差が出る水路環境を構築し、その圧力差を用いて水を吸い上げたり移動させたりする。一方で、本説明におけるポンプは、基本的に、接続管の内側又は外側に配設されていてもよいものであり、第1のソレノイド弁、第2のソレノイド弁と接続されるための水路を含み、後述するポンプとは、このように他の構成要素との接続のための水路と、水路の内部に圧力差を発生させる駆動部と、を含むものを意味する。
ポンプ230は、噴霧制御部100により駆動の開始、駆動の停止が制御されるが、特に、第1のソレノイド弁220の第1のモード、第2のモードと連動して作動する。即ち、第1のソレノイド弁220が第1のモードであるときにはポンプ230も駆動を開始して水供給源から水を吸い込む筈であり、第1のソレノイド弁220が第2のモードであるときにはポンプ230も駆動を停止する筈である。
一方、前記ポンプ230は、必ずしも接続管225の上に配設されるとは限らず、場合によって入水管210にも配設されて水供給源から供給される水をポンピングしてもよい。
次いで、第2のソレノイド弁240は、その一端が接続管225と連結され、他端はノズル管250及び排水管270と連結可能な個所に存在する。第2のソレノイド弁240は、特に3方向の水路を選択的に連結することができるという点で機能上重要であるが、例えば、噴霧制御部100の制御命令に従い接続管225とノズル管250とが連結された状態の第1のモード、又は接続管225と排水管270とが連結された状態の第2のモードに制御されてもよい。
一方、後述するが、第2のソレノイド弁240は、その構造をどのように形成するかによってポンプ230内、より正確には、ポンプ内の駆動部に残っている残留水又は接続管内の残留水を、排水管270を介して排水してもよく、ノズル管250内の残留水を、排水管270を介して排水してもよい。これについての説明は、図5に関する説明の部分において行う。
一方、第2のソレノイド弁240の他端はノズル管250及び排水管270と連結される。
まず、ノズル管250は、上述したように、第2のソレノイド弁240の制御状態に応じて、他端は前記ポンプ230と連結された状態又は閉止された状態となり、一端は常にノズル260と連結されている。このとき、ノズル260とは、実質的に粒子状に変わった水を空間上に分散させる装置のことをいい、ノズル260には水が噴射される噴射口が複数配設されるが、各噴射口の大きさ、例えば、直径、又は各噴射口の面積をどのように形成するかによって水の噴射量を調節することができる。なお、本発明に係るノズル260には水の流れを一方向にのみ制限する逆止弁が更に配設されていてもよい。
一方、排水管270もまた、第2のソレノイド弁240の制御状態に応じて、他端は前記ポンプ230と連結された状態又は閉止された状態となり、一端は残留水を排水可能なように排水口が配設されている水管である。
一方、本明細書の詳細な説明において言及しているソレノイド弁は、その構造が製作者の意図により変更可能なものであって、例えば、たとえソレノイド弁が上記とは異なる数のポート、ポジションを有するものに代替されて実施されるとしても、ソレノイド弁の制御状態に応じて、水供給源、ポンプ、及びノズルなどの主な構成要素が有効に接続される限り、本発明に係る噴霧装置及び制御方法と同様に実施されるものと見なすべきである。
以上、本発明に係る噴霧部200の細部的な構成について述べた。
以下では、各実施例を参照して本発明に係る噴霧装置の制御方法について説明する。
<実施例1>
図3は、本発明に係る噴霧装置を駆動前、駆動中、及び駆動直後の状態のそれぞれに分けて示すものである。ここで図3は、水供給源として上水道を用いることを前提として説明する。
本発明に係る噴霧装置の制御方法は、第1のソレノイド弁220、第2のソレノイド弁240がどのような状態に制御されるかによっていくつかに分類できる。
まず、駆動前の状態を調べてみると、噴霧制御部100は、噴霧部200の第1のソレノイド弁220を第2のモードに設定して第1のソレノイド弁220以降の水路には水が通過できないようにする。水供給源である上水道を介しては常に水圧が存在して水が供給されるため、入水管210内には水が存在する筈であり、第1のソレノイド弁220は、入水管210以降の水路に対しては水が進入するのを遮断する役割を果たす。
一方、噴霧部200が駆動中である場合は、噴霧制御部100が、第1のソレノイド弁220を第1のモードにし、且つ、第2のソレノイド弁240を接続管225とノズル管250とを連結させる第1のモードにすることにより、水路が水供給源からノズル260まで連結されるようにする。このとき、前記水道管の水圧によって常に水が供給されているため、噴霧制御部100は強制的にポンプ230を作動させなくても噴霧部200が駆動可能であるといえる。但し、ポンプ230は、所定の圧力を形成する機能を有し、例え水道管の水圧により水が供給されている場合であっても、ポンプ230を駆動させた場合に水の圧力を高めることができて噴霧効果を極大化させることができる。このため、本実施例では、ポンプ230の駆動は選択的に行われる。
最後に、噴霧制御部100は、第1のソレノイド弁220を第2のモードにし、且つ、第2のソレノイド弁240は接続管225と排水管270とを連結する第2のモードにして噴霧部200の駆動を停止する。一方、噴霧部200の駆動が停止された直後に、ポンプ230又は接続管225内にはノズル管250を介して排出できなかった残留水が存在するが、このような残留水はポンプ230の腐食を促して装置の寿命を短縮させる原因となる。
また、噴霧部200の駆動直後に、ポンプ230内にはノズル管250を介して噴射できなかった残留水が所定の水圧を持ったままで残っているが、このような水圧を持つ残留水はポンプ230の内部に無理を与えて装置の寿命を短縮させる原因となる。本発明は、このような残留水を効率よく排水する方法論を提案するものであり、これによれば、噴霧制御部100は、第2のソレノイド弁240を第2のモードに設定することにより、即ち、接続管225と排水管270とが連結されるように設定することにより、ポンプ230又は接続管225内に存在する残留水を外部に排水することが可能になる。
このとき、噴霧制御部100は、ポンプ230を駆動することにより残留水を排水してもよい。一方、排水管270には補助ポンプ280を更に配設して排水される残留水が手軽に吸い込まれるように実現してもよい。
<実施例2>
図4は、本発明に係る噴霧装置、中でも水供給源を水タンクのタイプで実現した実施例を駆動前、駆動中、駆動直後に分けて示すものである。
本発明に係る噴霧装置の制御方法もまた、第1のソレノイド弁220、第2のソレノイド弁240がどのような状態に制御されるかによっていくつかに分類される。
まず、駆動前状態を調べてみると、噴霧制御部100は、噴霧部200の第1のソレノイド弁220を第2のモードに設定して第1のソレノイド弁220以降には水が進入しないように遮断する。一方、水供給源が水タンクであるからには、上水道のように常に水圧が存在するとは限らないため、場合によって噴霧部200の駆動前の状態は噴霧制御部100による別途の制御命令がない状態であってもよい。即ち、第1のソレノイド弁220のモードとは無関係に前記噴霧部200は駆動前の状態に保たれる。
一方、噴霧部200が駆動中である場合には、噴霧制御部100は、第1のソレノイド弁220を第1のモードにし、且つ、第2のソレノイド弁240は接続管225とノズル管250とを連結する第1のモードにすることにより、水路が水タンクからノズル260まで連結されるようにする。このとき、水タンクは上水道のように常に水圧を用いて水を供給し続けることができないため、噴霧制御部100はポンプ230を駆動して水タンクから水を吸い上げるようにすることが好ましい。
最後に、噴霧制御部100は、第1のソレノイド弁220を第2のモードにし、且つ、第2のソレノイド弁240は接続管225と排水管270とを連結する第2のモードにして噴霧部200の駆動を停止する。一方、実施例1と同様に、噴霧制御部100は、噴霧部200の駆動が停止された直後に、ポンプ230内に存在する残留水を排水管270を介して排水する。
このとき、図4に示すように、前記排水管270の他端は水タンクと連結されるようにすることにより、排水された残留水が水タンクに回収されるようにしてもよい。このように接続管225又はポンプ230内の残留水を水タンクに回収する場合、水資源の無駄使いを極力抑えることができるとともに、接続管225又はポンプ230内の残留水に起因する問題を解消することができるという効果がある。なお、残留水が回収されて水タンク内を水が循環するようにすることにより、水が悪化することを防ぐことができるという効果がある。
<実施例3>
図5は、本発明に係る噴霧装置、中でも第2のソレノイド弁240の構造を変形してノズル管250内に存在する残留水を排水するように配備した噴霧装置を示すものである。
図5に示す噴霧装置の基本的な構造は、図4に示す噴霧装置、即ち、実施例2に係る噴霧装置の構造と同様であるが、但し、第2のソレノイド弁240の構造に相違点がある。
即ち、図4に示す噴霧装置の場合、第2のソレノイド弁240は接続管225とノズル管250とを連結するか(第1のモード)、又は接続管225と排水管270とを接続する(第2のモード)ように配備されたが、図5に示す噴霧装置の第2のソレノイド弁240は、接続管225とノズル管250とを連結するか(第1のモード)、又は排水管270とノズル管250とを接続する(第3のモード)ように実現される。
実施例2と実施例3とを比較すると、駆動前、駆動中の噴霧部200は、同様に制御されるが、駆動停止直後の噴霧部200は、上述したように、第2のソレノイド弁240の構造の相違に応じて制御の相違点がある。
これによれば、実施例2は、噴霧部200の駆動直後には、第2のソレノイド弁240とノズル260との間の水路、即ち、ノズル管250に残留水が存在するが、実施例3は、このようなノズル管250内の残留水を排水する上で有効に活用可能である。
特に、実際の実験例において、噴霧部200の駆動直後にノズル管250の水圧はかなり高い状態に保たれるが、このとき、第2のソレノイド弁240が排水管270、即ち、水圧のない排水管270をノズル管250と接続するように制御された場合、瞬間的に発生した圧力差によりノズル管250内の残留水は排水管270に吸い込まれるという現象が発生する。実施例3は、このような水圧差を用いて効率よく残留水を排水することができ、特に、本実施例による場合、ノズル260を介して残留水が漏れるという問題を解消することができるという効果がある。
これに加えて、排水管270に補助ポンプ280を更に配設した場合、ノズル管250内に存在する残留水をなお一層効率よく排水することができる。
一方、本実施例3が実施例2(水供給源として水タンクを活用する)だけではなく、実施例1(水供給源として上水道を活用する)にも同様に適用可能であるということは通常の技術者にとって自明であるといえる。
<実施例4>
図6は、本発明に係る噴霧装置、中でも第1のソレノイド弁220の構造を変形して水供給源として用いる水タンクに上水道を接続して水を詰め替えるようにした噴霧装置を示すものである。
図6に示す噴霧装置の基本的な構造は、図5に示す噴霧装置のものと同様であるが、第1のソレノイド弁220の構造に相違点がある。図5に示す噴霧装置の場合、第1のソレノイド弁220は単に入水管210と接続管225とを接続するか(第1のモード)、又は入水管210及び接続管225を遮断する(第2のモード)いわゆる水路の開閉機能のみを行ったが、図6に示す噴霧部の場合は、第1のソレノイド弁220の他端に詰替管(詰替管の一端は上水道と接続)が更に接続され、第1のソレノイド弁220は詰替管215と入水管210とが接続(第3のモード)されるように制御されることにより、水タンクに上水道を用いて水を詰め替えるようにしてもよい。
即ち、図6における第1のソレノイド弁220には、水タンクから水が供給されるが、水タンクの水位が低くなった場合には、前記水タンクに上水道を接続することにより水を詰め替えるように接続が制御されるように実現される。
このように、水タンクへの上水道の接続が可能なように実現された場合、水タンクの水位が低くなったときに上水道から水が供給されるので、噴霧部200を途切れることなく駆動し続けることができるという効果がある。
一方、これに加えて、前記水タンクには水位をモニターリングする水位感知センサーが更に配設されていてもよい。水位感知センサーは、水タンク内の水の貯水容量をモニターリングし続けて噴霧制御部100にその情報を提供するが、水位が所定のレベル以下になった場合には、噴霧制御部100は、第1のソレノイド弁220を制御して上水道を水タンクと接続するようにしてもよい。また、逆に、水位が所定のレベル以上になった場合には、噴霧制御部100は第1のソレノイド弁220を制御して上水道と水タンクとの接続を解放し、水タンクとポンプとを再び接続するように制御する。
一方、図7は、上水道を水タンクと接続して水を詰め替えるように実現した他の実施例の噴霧装置である。
図7に示す噴霧装置の基本的な構成は、図4に示す噴霧装置の構成と同様であるが、但し、第1のソレノイド弁220と水供給源(水タンク)との間に第3のソレノイド弁290を更に配設して前記水タンクと上水道とが接続可能なように配備したところに相違点がある。このとき、前記第3のソレノイド弁290は、一端が入水管210と接続され、他端が詰替管215と接続されていることを前提とする。なお、前記詰替管215は当然のことながら、上水道と接続されていることを前提とする。
図7(a)は、第1のソレノイド弁を第2のモードにし、且つ、ポンプを停止状態にして噴霧装置の駆動を停止した状態を示すものである。このとき、第2のソレノイド弁240又は第3のソレノイド弁290は制御されなくても構わないが、好ましくは、それぞれ第2のモード(第2のソレノイド弁)、閉止モード(第3のソレノイド弁)にしてノズルへの水の供給を完全に遮断してもよい。
図7(b)は、第1のソレノイド弁220及び第3のソレノイド弁290を開放モードにし、且つ、第2のソレノイド弁240を第1のモードにしてポンプを作動させることにより噴霧装置を起動した様子を示すものである。
図7(c)は、前記図7(b)の状態で第1のソレノイド弁220を閉止モードにし、且つ、第2のソレノイド弁240をノズル管と排水管とが接続された状態の第3のモードにしてノズル管内の残留水を水タンクに排水する様子を示すものである。
図7(d)は、前記図7(c)の状態で第3のソレノイド弁290を制御して水タンクに水を詰め替える様子を示すものである。従来には開放モードになっていた第3のソレノイド弁290を上水道と水タンクとが接続されるモードに制御することにより、即ち、入水管210と詰替管215とが接続されるように制御することにより、水タンクの水位が低くなる場合に上水道を用いて水を詰め替えることができる。
一方、前記実施例4は、上水道を水タンクに水を詰め替えるためのものとして活用したが、他の実施例によれば、前記上水道及び水タンクを互いに補完的に水供給源として用いるように実現してもよい。即ち、図6の第1のソレノイド弁が、i)水タンクと、上水道及びポンプ間の接続をいずれも閉止する閉止モード、ii)水タンクとポンプとを接続し、上水道との接続は閉止する水タンク接続モード、iii)上水道とポンプとを接続し、水タンクとの接続は閉止する上水道接続モードなどの3種類のモードに制御される場合、この噴霧装置は水供給源として上水道及び水タンクを互いに補完的に活用することが可能になる。
一方、上述した実施例1又は実施例2は、実施例3とはそれぞれ別々に行われてもよく、実施例1又は実施例2が行われた直後に実施例3が行われてもよい。即ち、実施例1又は実施例2が必ずしも実施例3とは別々に行われるとは限らず、実施例1又は実施例2は実施例3と有機的に連動して行われてもよい。
以上、本発明の好適な実施例及び応用例について図示して説明したが、本発明は、上述した特定の実施例及び応用例に何等限定されるものではなく、請求範囲において請求する本発明の要旨を逸脱することなく当該発明が属する技術分野において通常の知識を有する者により様々に変形されて実施可能であるということはいうまでもない。よって、このように変形されて実施されるものは本発明の技術的思想や範囲から区別されて理解されてはならない。

Claims (9)

  1. コンテンツの再生と連動して噴霧部を制御する噴霧制御部と、
    前記噴霧制御部の制御下で水を噴射したり残留水を排水したりする前記噴霧部と、を含む噴霧装置において
    前記噴霧部は、
    一端が入水管と連結され、他端が接続管と連結され、前記噴霧制御部により連結状態が制御される第1のソレノイド弁と、
    一端が前記接続管と連結され他端がノズル管及び排水管と連結され、前記噴霧制御部により連結状態が制御される第2のソレノイド弁と、
    前記接続管の内側又は外側に設置されるポンプと、を含み、
    前記排水管の他端は、水供給源と連結され、
    前記噴霧制御部は、
    前記噴霧装置の駆動停止の直後、前記第1のソレノイド弁を前記入水管−前記接続管が閉状態の第2モード、前記第2のソレノイド弁を前記接続管−前記排水管が連結状態の第2モードに制御して、前記ポンプ内の残留水を前記水供給源に排水させることを特徴とする噴霧装置。
  2. 前記入水管は、一端が前記水供給源と接続され、他端が第1のソレノイド弁と接続されることを特徴とする請求項1に記載の噴霧装置。
  3. 前記第1のソレノイド弁は、前記噴霧制御部により、前記入水管と前記接続管とが接続された状態の第1のモードで更に制御されることを特徴とする請求項に記載の噴霧装置。
  4. 前記第2のソレノイド弁は、前記噴霧制御部により、前記接続管と前記ノズル管とが接続された状態の第1のモード、又は前記排水管と前記ノズル管とが接続された状態の第3のモードの中の何れかに更に制御されることを特徴とする請求項に記載の噴霧装置。
  5. 前記水供給源は、所定の容量の水が貯水可能な水タンクであることを特徴とする請求項に記載の噴霧装置。
  6. 前記排水管に配設され、排水される水をポンピングする補助ポンプを更に含むことを特徴とする請求項に記載の噴霧装置。
  7. 前記水供給源は、所定の容量の水が貯水可能な水タンクであり、
    前記第1のソレノイド弁の他端は詰替管と更に接続され、
    前記詰替管は、一端が上水道と接続され、他端が前記第1のソレノイド弁と接続され、
    前記第1のソレノイド弁は、前記噴霧制御部により、前記詰替管と前記入水管とが接続された状態の第3のモードに制御されることを特徴とする請求項に記載の噴霧装置。
  8. 前記水タンクの水位を感知する水位感知センサーを更に含み、
    前記水位感知センサーにより感知された前記水タンクの水位が予め設定された値以下である場合には、前記噴霧制御部は前記第1のソレノイド弁を第3のモードに制御して前記水タンクの水を詰め替えることを特徴とする請求項に記載の噴霧装置。
  9. 霧装置を制御する方法において、
    (a)噴霧制御部が第1のソレノイド弁を入水管−接続管の連結状態の第1モードに制御して、第2のソレノイド弁を前記接続管−ノズル管の連結状態の第1モードに制御して噴霧を開始するステップと、
    (b)前記噴霧制御部が前記噴霧装置の駆動停止直後、前記第1のソレノイド弁を前記入水管−前記接続管の閉状態の第2モードに制御して、前記第2のソレノイド弁を前記接続管−排水管の連結状態の第2モードに制御して、前記接続管の内側又は外側に設置されたポンプ内の残留水を前記排水管の他端と連結された水供給源に排水させるステップと、を含むことを特徴とする噴霧装置の制御方法。
JP2017535034A 2014-12-31 2015-12-29 水噴射及び残留水の排出が可能な噴霧装置及びその制御方法 Active JP6475845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0194846 2014-12-31
KR1020140194846A KR101622116B1 (ko) 2014-12-31 2014-12-31 물분사 및 잔류수 배출이 가능한 분무장치 및 그 방법
PCT/KR2015/014375 WO2016108558A1 (en) 2014-12-31 2015-12-29 Spray apparatus for spraying water and discharging residual water and method for controlling the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510050A JP2018510050A (ja) 2018-04-12
JP6475845B2 true JP6475845B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=56113603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017535034A Active JP6475845B2 (ja) 2014-12-31 2015-12-29 水噴射及び残留水の排出が可能な噴霧装置及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20170340982A1 (ja)
JP (1) JP6475845B2 (ja)
KR (1) KR101622116B1 (ja)
CN (1) CN107106917B (ja)
WO (1) WO2016108558A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101804397B1 (ko) * 2016-06-27 2017-12-05 주식회사 터보이엔지 물 분사장치를 구비한 무대장치봉을 포함하는 무대장치
CN106178548B (zh) * 2016-08-28 2019-11-19 安徽圣洁家居有限公司 一种辅助舞台灯光用喷雾装置
CN106824589A (zh) * 2017-04-11 2017-06-13 深圳市三林生物科技工程有限公司 一种自清洗防堵塞智能雾化除臭装置
US11541549B2 (en) 2019-02-14 2023-01-03 Universal City Studios Llc Mobile character control system
CN113081352A (zh) * 2021-05-10 2021-07-09 赫比(上海)家用电器产品有限公司 一种能排空管路残留水的洗牙器及存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556272U (ja) * 1992-01-09 1993-07-27 チァン・ミン・アン ミニチュア噴水装置
JP2737575B2 (ja) * 1992-10-01 1998-04-08 株式会社タツノ・メカトロニクス 給液装置
JPH0824732A (ja) * 1994-07-11 1996-01-30 Kubota Corp 噴霧ノズル用配管の水抜き装置
KR100209057B1 (ko) * 1996-10-18 1999-08-02 정몽규 배수구가 구비된 와셔노즐
US7065418B2 (en) * 2001-02-26 2006-06-20 Worldstage Llc Systems and methods for encoding a DMX data stream and decoding an AES digital audio stream
KR200260811Y1 (ko) 2001-10-11 2002-01-17 박상엽 물탱크의 동파 방지장치
US6439260B1 (en) * 2001-10-15 2002-08-27 James Shuff Easy to use residential water supply system for preventing winter flood damage
CN2701656Y (zh) * 2004-05-28 2005-05-25 钟健鸿 增压式负离子云雾盆景
KR100712639B1 (ko) 2006-06-16 2007-05-02 나노제트(주) 분무장치
JP5037142B2 (ja) * 2007-01-15 2012-09-26 能美防災株式会社 混相ミスト噴霧システム
JP2009148677A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Norihiko Hirano 液体の噴霧システム及び液体の噴霧方法
KR20110018003A (ko) * 2009-08-17 2011-02-23 현대산업개발 주식회사 체수현상이 방지되는 소방용 스프링클러시스템
JP5495997B2 (ja) * 2010-07-14 2014-05-21 フルタ電機株式会社 ハウスの排液、排水等の回収システムと、その切換えバルブの構造
KR101196037B1 (ko) 2012-02-01 2012-10-31 씨제이포디플렉스 주식회사 4d 효과를 위한 물과 바람의 분사장치 및 분사방법
JP2014034027A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 二流体噴霧装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170340982A1 (en) 2017-11-30
CN107106917A (zh) 2017-08-29
CN107106917B (zh) 2020-03-13
WO2016108558A1 (en) 2016-07-07
KR101622116B1 (ko) 2016-05-18
US20200246718A1 (en) 2020-08-06
JP2018510050A (ja) 2018-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6475845B2 (ja) 水噴射及び残留水の排出が可能な噴霧装置及びその制御方法
US20070094784A1 (en) Spa air system
JP2016061289A5 (ja)
JP2009030310A (ja) 外装建具材洗浄装置
EP2623172A1 (en) Spraying apparatus and spraying method of water and air for providing a 4D effect
US20170247870A1 (en) Flush toilet
CN103939988A (zh) 空调器室内机
KR20180013323A (ko) 정수를 가습용수로 사용하는 가습기
CN203857556U (zh) 空调器室内机
RU2017114970A (ru) Устройство для получения капель воды для увлажнения воздуха и система увлажнения с такими устройствами
JP2016106821A (ja) ダブルスキンカーテンウォールの延焼防止構造および延焼防止方法
CN103939987A (zh) 空调器室内机
JP5906437B2 (ja) 便器装置
JP4605150B2 (ja) 剤吐出装置
KR20140094984A (ko) 소음 및 역류 방지 기능을 가진 공기흡입식 급수관
JP4760367B2 (ja) 浴槽の機器収納構造
KR101480442B1 (ko) 항공기 좌석용 공기막 형성장치
US8839831B2 (en) Boat water supply winterization system and method
JP6237003B2 (ja) 人体局部洗浄装置
KR102404556B1 (ko) 복층 구조를 갖는 경당 내부의 공기순환 시스템
KR101223183B1 (ko) 지리정보를 기준으로 영상이미지를 도화하는 영상도화용 합성시스템
WO2015147292A1 (ja) 二流体噴霧装置
JP2007309003A (ja) プールの水の循環装置とその方法
JP4757211B2 (ja) 高圧洗浄車および高圧洗浄車のエア流路切換方法
KR20170067498A (ko) 선저의 에어 챔버를 이용한 방재장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6475845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250