JP6475348B2 - 光学用粘着シート - Google Patents

光学用粘着シート Download PDF

Info

Publication number
JP6475348B2
JP6475348B2 JP2017541656A JP2017541656A JP6475348B2 JP 6475348 B2 JP6475348 B2 JP 6475348B2 JP 2017541656 A JP2017541656 A JP 2017541656A JP 2017541656 A JP2017541656 A JP 2017541656A JP 6475348 B2 JP6475348 B2 JP 6475348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
adhesive sheet
adhesive layer
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017541656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018504505A (ja
Inventor
エ−ジュン・ジャン
ホン−ジュネ・チェ
ジャン−スン・キム
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018504505A publication Critical patent/JP2018504505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6475348B2 publication Critical patent/JP6475348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/046Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C09J133/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/26Porous or cellular plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0242Acrylic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/025Polyolefin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0806Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B32B2310/0831Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/24Presence of a foam
    • C09J2400/243Presence of a foam in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/04Presence of homo or copolymers of ethene
    • C09J2423/046Presence of homo or copolymers of ethene in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

本発明は、優れた耐反発性及び膨張比を有する光学用粘着シート及びこれを製造する方法に関する。
テレビ、コンピュータ、移動通信端末、車両用ナビゲーション、現金自動預払機等のようにタッチスクリーンで情報を入力、操作、表示する画像表示装置の需要が増加している。
画像表示装置は、液晶表示装置(Liquid Crystal Display、LCD)のような画像表示部上にガラス基板または透明プラスチック基板のような保護部を含み、画像表示装置の枠領域は光が透過しないためイメージ、画像等の表示が現れない部分から画像表示装置の本体の末端部分を含んで形成される。
このような画像表示装置の枠領域はベゼルといい、このようなベゼルにおいて、画像表示装置の画像表示部と保護部は光学用粘着シートを介して粘着される。
また、このように、画像表示装置のベゼルにおいて、画像表示部と保護部を粘着させる光学用粘着シートは、例えば、アクリル系粘着剤等により形成されることができる。
本発明は、優れた耐反発性及び膨張比を有する光学用粘着シートを提供することを目的とする。
また、本発明は、前記のように光学用粘着シートが優れた耐反発性及び膨張比を有するようにする光硬化条件が適用された製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一側面によれば、基材、及び前記基材の少なくとも一面上に形成された粘着剤層を含み、前記粘着剤層はエチルヘキシルアクリレートとイソボルニルアクリレートとを含むモノマー混合物を重合して形成されたアクリル系共重合体を含む粘着剤組成物が20〜30℃の雰囲気温度下で6〜8mW/cmのUV強度を有するUV光の照射によって硬化して形成され、下記の式1により計算された前記粘着剤層の膨張比(swelling rate)は60%以上である光学用粘着シートが提供される。
[式1]
膨張比(%)=(W/W)×100
ここで、
=硬化した粘着剤層を一定大きさに切って得た試片を溶剤に浸す前の重量である初期重量、
=前記試片を溶剤に浸して一定時間放置し、その次に濾過装置を用いて濾過した後に乾燥させて得た試片の重量である後期重量。
ここで、前記雰囲気温度下で粘着剤組成物に照射された全体UV光量は1,500mJ/cm以上であってもよい。
ここで、前記粘着剤組成物は、ベンゾイン系開始剤、ヒドロキシケトン系開始剤、アミノケトン系開始剤、カプロラクタム及びこれらの組み合わせからなる群より選択された光開始剤をさらに含んでもよい。
ここで、前記基材は熱可塑性発泡体または熱硬化性発泡体であってもよい。
本発明の他の側面によれば、エチルヘキシルアクリレートとイソボルニルアクリレートとを含むモノマー混合物を重合して形成されたアクリル系共重合体を含む粘着剤組成物を形成するステップ、及び基材の少なくとも一面上に形成された前記粘着剤組成物をUV硬化させて粘着剤層を形成するステップを含み、前記UV硬化は20〜30℃の雰囲気温度下で6〜8mW/cmのUV強度を有するUV光を用いて行われ、下記の式1により計算された前記粘着剤層の膨張比(swelling rate)は60%以上である光学用粘着シートの製造方法が提供される。
[式1]
膨張比(%)=(W/W)×100
ここで、
=硬化した粘着剤層を一定大きさに切って得た試片を溶剤に浸す前の重量である初期重量、
=前記試片を溶剤に浸して一定時間放置し、その次に濾過装置を用いて濾過した後に乾燥させて得た試片の重量である後期重量。
ここで、前記雰囲気温度下で粘着剤組成物に照射された全体UV光量は1,500mJ/cm以上であってもよい。
ここで、前記粘着剤組成物は、ベンゾイン系開始剤、ヒドロキシケトン系開始剤、アミノケトン系開始剤、カプロラクタム及びこれらの組み合わせからなる群より選択された光開始剤をさらに含んでもよい。
ここで、前記基材は熱可塑性発泡体または熱硬化性発泡体であってもよい。
本発明に係る光学用粘着シートに含まれた粘着剤層内には溶剤を含浸できる空間が十分に確保されており、それにより粘着層の柔軟性を向上して、優れた耐反発性及び高温/高湿下での信頼性を実現することができる。
本発明をより容易に理解するために、便宜上、特定の用語を本願で定義する。本願で特に定義しない限り、本発明に用いられた科学用語及び技術用語は該技術分野で通常の知識を有した者が一般的に理解する意味を有する。また、文脈上、特に指定しない限り、単数形態の用語はそれの複数形態も含むものであり、複数形態の用語はそれの単数形態も含むものとして理解しなければならない。
以下、本発明の一実施例による光学用粘着シートについてより詳細に説明する。
一般に画像表示装置のベゼルにおいて、例えば、ガラスとプラスチックまたはガラスと金属等のように互いに異なる材質からなる画像表示部と保護部は光学用粘着テープを介して粘着され、このような光学用粘着テープは、例えば、アクリル系粘着剤等によって形成されることができた。
但し、通常用いられるアクリル系粘着剤は、UV硬化して形成された硬化物が溶剤を含浸できる程度を調節するのが非常に難しく、そのため、上述したように互いに異なる材質の部品を粘着させる場合、耐反発性が低いため、高温及び高湿の条件で浮き上がり、気泡等が発生し、さらには脱着するという問題も発生した。
そこで、本発明においては、粘着剤組成物をUV硬化させて形成した硬化物(粘着層)内に溶剤を含浸できる空間を十分に確保し、それにより粘着層の柔軟性を向上させて、優れた耐反発性及び高温/高湿下での信頼性を実現するためのUV硬化条件を導き出した。
前記硬化物はUV硬化によって架橋結合された樹脂等を含み、このような架橋結合の間には微細孔隙または微細空間等が存在し、前記硬化物を溶剤に浸漬する場合、前記微細孔隙に溶剤が浸透して前記硬化物内に含浸されることができ、前記溶剤が含浸される程度が大きいほど、硬化物の柔軟性が増加する。
すなわち、同一組成を有する粘着剤組成物であるとしてもUV硬化条件に応じて明確に異なる物性を有することができ、粘着シートの気泡発生及び脱着現象を防止するためには粘着シートが用途に好適な物性を有するようにすることが必須である。
それを考慮して、本発明の一側面によれば、基材、及び前記基材の少なくとも一面上に形成された粘着剤層を含み、前記粘着剤層はエチルヘキシルアクリレートとイソボルニルアクリレートとを含むモノマー混合物を重合して形成されたアクリル系共重合体を含む粘着剤組成物が硬化して形成された光学用粘着シートが提供される。
ここで、前記粘着剤組成物は20〜30℃の雰囲気温度下で6〜8mW/cmのUV強度を有するUV光により硬化される。
この時、下記の式1により計算された前記粘着剤層の膨張比(swelling rate)は粘着剤組成物の硬化後の架橋密度を示す指標であって、60%以上、好ましくは60〜90%になるように形成されることができる。
[式1]
膨張比(%)=(W/W)×100
ここで、
=硬化した粘着剤層を一定大きさに切って得た試片を溶剤に浸す前の重量である初期重量、
=前記試片を溶剤に浸して一定時間放置し、その次に濾過装置を用いて濾過した後に乾燥させて得た試片の重量である後期重量。
前記溶剤としては、例えば、クロロホルム、エチルアセテート、アセトン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、ジメチルホルムアミド等を用いることができ、前記濾過装置としては、例えば、300メッシュの金網を用いることができるが、これらに制限されるものではない。
前記試片を溶剤に浸して放置する時間は、例えば、24時間〜48時間放置することができるが、ゲルを除いた他成分が溶剤に溶けて分離できる時間であれば充分であり、特に限定されるものではない。
また、前記濾過装置によって濾過して得た試片を乾燥させる温度及び時間の条件は、例えば、100℃〜150℃で、1時間〜2時間であってもよいが、前記試片を乾燥させるのに十分な温度及び時間の条件下で適切に行うことができ、特に限定されるものではない。
粘着剤組成物が硬化して形成された粘着剤層は、60〜90%の膨張比を有することにより、十分な粘着性を実現すると共に優れた耐久性を実現することができる。また、前記粘着剤層は、前記範囲内の膨張比を有することにより、優れた耐反発性を示すことができる。
仮に粘着剤層が60%未満の膨張比を有する場合には、硬化した程度が微弱であって粘着剤層が一定の形状を実現することができず、90%超過の膨張比を有する場合には、粘度が過度に高くて固まるようになり、その結果、粘着性能が低下する。
よって、本発明に係る光学用粘着シートに含まれた粘着剤層は上述した範囲内の膨張比を有するように形成されることが好ましく、これは、20〜30℃の雰囲気温度下で6〜8mW/cmのUV強度を有するUV光の照射により粘着剤組成物に加えられる全体UV光量によって実現されることができる。
ここで、前記雰囲気温度下で粘着剤組成物が受けた全体UV光量は1,500mJ/cm、好ましくは1,550mJ/cm以上である。より好ましくは、1,575mJ/cm以上1,750mJ/cm以下である。
前記雰囲気温度下で粘着剤組成物が受けた全体UV光量が1,500mJ/cmより小さい場合には、膨張比と耐反発性の増加効果が微小である。その反面、前記雰囲気温度下で粘着剤組成物が受けた全体UV光量が1,750mJ/cmより大きい場合には、膨張比と耐反発性はさらに増加させることができるが、かえって動的クリープが減少して粘着シートの耐久性が減少する恐れがある。
ここで、前記アクリル系共重合体の重量平均分子量は50万g/mol〜200万g/molであってもよい。前記アクリル系共重合体の分子量が200万g/mol超過の場合には、粘着剤組成物の比重が大きくなるという問題があり、50万g/mol未満の場合には、耐久性が脆弱な恐れがあり、高温、高湿に放置時に気泡が発生しうる。
また、前記粘着剤組成物は、アクリル系共重合体100重量部に対して0.1〜0.5重量部の硬化剤をさらに含む。前記硬化剤としては、UV硬化型粘着剤に通常用いられる(メタ)アクリレート系硬化剤を用いることができる。
前記粘着剤組成物は、ベンゾイン系開始剤、ヒドロキシケトン系開始剤、アミノケトン系開始剤、カプロラクタム及びこれらの組み合わせからなる群より選択された光開始剤をさらに含む。
前記光開始剤は、アクリル系共重合体100重量部に対して0.3〜0.5重量部で添加される。
より具体的には、光開始剤としては、α−ヒドロキシケトン系化合物(例えば、IRGACURE 184、IRGACURE 500、IRGACURE 2959、DAROCUR 1173;Ciba Specialty Chemicals社(製));フェニルグリオキシレート(phenyl glyoxylate)系化合物(例えば、IRGACURE 754、DAROCUR MBF;Ciba Specialty Chemicals社(製));ベンジルジメチルケタール系化合物(例えば、IRGACURE 651;Ciba Specialty Chemicals社(製));α−アミノケトン系化合物(例えば、IRGACURE 369、IRGACURE 907、IRGACURE 1300;Ciba Specialty Chemicals社(製));モノアシルホスフィン系化合物(MAPO)(例えば、DAROCUR TPO;Ciba Specialty Chemicals社(製));ビスアシルホスフェン系(BAPO)(例えば、IRGACURE 819、IRGACURE 819DW;Ciba Specialty Chemicals社(製));ホスフィンオキシド系化合物(例えば、IRGACURE 2100;Ciba Specialty Chemicals社(製));メタロセン系化合物(例えば、IRGACURE 784;Ciba Specialty Chemicals社(製));ヨードニウム塩(iodonium salt)(例えば、IRGACURE 250;Ciba Specialty Chemicals社(製));等が挙げられる。
また、前記粘着剤組成物は、アクリル系共重合体100重量部に対して0.5〜2重量部の添加剤をさらに含む。
前記添加剤としては、粘着促進剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、重合禁止剤等が挙げられる。
前記粘着促進剤は、粘着剤組成物が含むモノマーが互いによく重合されるようにし、硬化後粘着剤層の粘着レベルを向上させるために追加される成分である。
本発明において、基材としては、オレフィン系発泡体、アクリル系発泡体またはポリウレタン系発泡体のような熱可塑性発泡体、または熱硬化性発泡体、特に好ましくは、ポリエチレン発泡体が用いられることができる。
ポリエチレン発泡体の基材の場合、耐反発性等のような耐衝撃性には優れるものの、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムのような熱可塑性プラスチックフィルムより耐久性が多少落ちるという問題がある。
そのため、(メタ)アクリル酸エステル系モノマーとしてイソボルニルアクリレートを用いることにより、ポリエチレン発泡体上に粘着剤層が形成される時に発生しうる気泡を抑制することができる。
また、上述した光硬化条件下で粘着剤層を硬化させることにより、ポリエチレン発泡体の不足した耐久性を補完することができる。
その反面、ポリエチレン発泡体の代わりにポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムのような熱可塑性プラスチックフィルムを用いる場合、上述した光硬化条件下で粘着剤層を硬化させるとしても耐反発性等のような耐衝撃性が適正レベルに確保され難い。
前記基材の少なくとも一面に形成される粘着剤層の厚さは10μm〜50μmであってもよい。
通常、粘着剤層の厚さを約25μm以上にしなければ接着性を発揮することができなかったが、本発明に係る光学用粘着シート内の粘着剤層は、上述したUV硬化条件によって硬化された結果、薄い厚さにおいても優れた接着性及び耐反発性等を維持することができる。
以下では本発明の具体的な実施例を提示する。但し、下記に記載された実施例は本発明を具体的に例示または説明するためのものに過ぎず、これにより本発明が制限されるものではない。
実施例1
エチルヘキシルアクリレート(EHA)、イソボルニルアクリレート(IBOA)、及びアクリル酸(AA)を共重合して形成した共重合体5重量%、メチルメタクリレート及びアクリル酸の総和75重量%、2官能性硬化剤6−ヘキサンジオールジアクリレート(6−hexanediol diacrylate、HDDA)0.1重量%、6官能性硬化剤ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(dipentaerythritol hexaacrylate、DPHA)0.1重量%、光開始剤及びその他の添加剤を混合及び攪拌して粘着剤組成物を製造した。
その次、ポリエチレン(PE)発泡体の一面に前記粘着剤組成物を塗布し、20℃の雰囲気温度下で7.38mW/cmのUV強度を有するUV光を照射して粘着剤組成物を硬化させた。
この時、粘着剤組成物に照射された全体UV光量は1,578mJ/cmであった。
実施例2
実施例2は、実施例1と同一組成を有する粘着剤組成物を25℃の雰囲気温度下で7.38mW/cmのUV強度を有するUV光を照射して硬化させた。
この時、粘着剤組成物に照射された全体UV光量は1,635mJ/cmであった。
比較例1
比較例1は、実施例1と同一組成を有する粘着剤組成物を5℃の雰囲気温度下で7.38mW/cmのUV強度を有するUV光を照射して硬化させた。
この時、粘着剤組成物に照射された全体UV光量は1,282mJ/cmであった。
比較例2
比較例2は、実施例1と同一組成を有する粘着剤組成物を10℃の雰囲気温度下で7.38mW/cmのUV強度を有するUV光を照射して硬化させた。
この時、粘着剤組成物に照射された全体UV光量は1,319mJ/cmであった。
比較例3
比較例3は、実施例1と同一組成を有する粘着剤組成物を15℃の雰囲気温度下で7.38mW/cmのUV強度を有するUV光を照射して硬化させた。
この時、粘着剤組成物に照射された全体UV光量は1,436mJ/cmであった。
比較例4
比較例4は、実施例1の粘着剤組成物中、イソボルニルアクリレート(IBOA)の代わりにメチルアクリレート(MA)を用いたことを除いては、実施例1と同様に粘着剤組成物を硬化させた。
比較例5
比較例5は、実施例1で用いたポリエチレン(PE)発泡体の代わりにポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムを用いたことを除いては、実施例1と同様に粘着剤組成物を硬化させた。
評価方法
1)膨張比の測定:膨張比は下記の式1により計算された。
[式1]
膨張比(%)=(W/W)×100
ここで、
=硬化した粘着剤層を一定大きさに切って得た試片を溶剤に浸す前の重量である初期重量、
=前記試片を溶剤に浸して一定時間放置し、その次に濾過装置を用いて濾過した後に乾燥させて得た試片の重量である後期重量。
測定条件:溶剤(エチルアセテート)、濾過装置(300メッシュの金網)、溶剤に浸して放置した時間(24時間)、濾過装置によって濾過して得た試片を乾燥させる温度及び時間(110℃、1時間)
2)耐反発性の測定:実施例及び比較例による粘着シートに対し、下記に記載された方法により、各粘着層が互いに異なる材質のプレートから剥離された時点の時間を測定し、それを耐反発性として評価した。
(i)アルミニウム材質で155×30×0.5mm大きさの第1プレート(plate)を準備し、ポリカーボネート材質で170×35×2mm大きさの第2プレートを準備した後、これらをイソプロピルアセテート(IPA)で1回、ヘプタン(heptanes)で3回ずつ洗浄した。
(ii)各々の両面粘着テープを150mm×20mm大きさに切って各々の試片を準備した。
(iii)第1プレートの一面上に縦方向の縁が互いに一致するように合わせて試片を位置させた後、7kgのローラで2回往復して押し、その次、試片の一面上に縦方向の縁が互いに一致するように合わせて第2プレートを位置させた後、7kgのローラで2回往復して押すことにより、第2プレート/試片/第1プレートの積層構造を有する積層体試片を形成した。
(iv)積層体試片を60℃で30分間エイジングさせた後、210×165×5mm大きさのアルミニウム材質の試験ジグに第2プレートの横(170mm)と試験ジグの縦(165mm)が平行する方向に両末端を合わせて嵌め、それにより積層体試片が曲がった状態となった。
これにより、両末端のうちの一つは積層体試片の各層(第2プレート/試片/第1プレート)を全て含み、他の一つは第2プレートのみを含んだ。
(v)曲がった状態の積層体試片を85℃/85%条件の高温/高湿チャンバーに入れて2時間放置し、第2プレートのみを含む末端側において、第2プレート上に積層された試片を10分間隔で観察して試片と第1プレート及び第2プレートのうち少なくとも一つが剥離されるのにかかる時間を測定した。
3)耐久性の測定
基材上に実施例及び比較例により粘着剤層を形成し、85℃、85%相対湿度下で3日間保管した後、肉眼で観察して気泡の発生可否を確認した(気泡が発生せず=pass;気泡が発生=fail)。
Figure 0006475348
前記表1の結果によれば、同一組成からなる粘着剤組成物であるとしてもUV硬化条件に応じて硬化物である粘着剤層の物性の顕著な変化が発生した。
すなわち、20〜30℃の雰囲気温度下で粘着剤組成物に照射された全体UV光量は1500mJ/cm以上、好ましくは1550mJ/cm以上になるように硬化条件を設定した実施例1及び実施例2の場合、比較例1〜比較例3より優れた膨張比を示し、それに応じた耐反発性もさらに向上した。
その反面、耐久性の測定結果と関連し、比較例1、比較例2及び比較例4の場合、気泡が発生することが観察されており、耐久性が実施例に比べて不足していることを確認することができた。
以上、本発明の一実施例について説明したが、該技術分野で通常の知識を有した者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の思想から逸脱しない範囲内で、構成要素の付加、変更、削除または追加等によって本発明を多様に修正及び変更させることができ、また、これも本発明の権利範囲内に含まれると言える。

Claims (8)

  1. 基材、及び
    前記基材の少なくとも一面上に形成された粘着剤層を含み、
    前記粘着剤層はエチルヘキシルアクリレートとイソボルニルアクリレートとを含むモノマー混合物を重合して形成されたアクリル系共重合体を含む粘着剤組成物が20〜30℃の雰囲気温度下で6〜8mW/cmのUV強度を有するUV光の照射によって硬化して形成され、
    下記の式1により計算された前記粘着剤層の膨張比(swelling rate)は60%以上である光学用粘着シート:
    [式1]
    膨張比(%)=(W/W)×100
    ここで、
    =硬化した粘着剤層を一定大きさに切って得た試片を溶剤に浸す前の重量である初期重量、
    =前記試片を溶剤に浸して一定時間放置し、その次に濾過装置を用いて濾過した後に乾燥させて得た試片の重量である後期重量であり、
    前記溶剤は、クロロホルム、エチルアセテート、アセトン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール及びジメチルホルムアミドからなる群より選択される、光学用粘着シート。
  2. 前記雰囲気温度下で粘着剤組成物に照射された全体UV光量は1,500mJ/cm以上である、請求項1に記載の光学用粘着シート。
  3. 前記粘着剤組成物は、ベンゾイン系開始剤、ヒドロキシケトン系開始剤、アミノケトン系開始剤、カプロラクタム及びこれらの組み合わせからなる群より選択された光開始剤をさらに含む、請求項1に記載の光学用粘着シート。
  4. 前記基材は熱可塑性発泡体または熱硬化性発泡体である、請求項1に記載の光学用粘着シート。
  5. エチルヘキシルアクリレートとイソボルニルアクリレートとを含むモノマー混合物を重合して形成されたアクリル系共重合体を含む粘着剤組成物を形成するステップ、及び
    基材の少なくとも一面上に前記粘着剤組成物を塗布し、UV硬化させて粘着剤層を形成するステップを含み、
    前記UV硬化は20〜30℃の雰囲気温度下で6〜8mW/cmのUV強度を有するUV光を用いて行われ、
    下記の式1により計算された前記粘着剤層の膨張比(swelling rate)は60%以上である光学用粘着シートの製造方法:
    [式1]
    膨張比(%)=(W/W)×100
    ここで、
    =硬化した粘着剤層を一定大きさに切って得た試片を溶剤に浸す前の重量である初期重量、
    =前記試片を溶剤に浸して一定時間放置し、その次に濾過装置を用いて濾過した後に乾燥させて得た試片の重量である後期重量であり、
    前記溶剤は、クロロホルム、エチルアセテート、アセトン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール及びジメチルホルムアミドからなる群より選択される、光学用粘着シートの製造方法。
  6. 前記雰囲気温度下で粘着剤組成物に照射された全体UV光量は1,500mJ/cm以上である、請求項5に記載の光学用粘着シートの製造方法。
  7. 前記粘着剤組成物は、ベンゾイン系開始剤、ヒドロキシケトン系開始剤、アミノケトン系開始剤、カプロラクタム及びこれらの組み合わせからなる群より選択された光開始剤をさらに含む、請求項5に記載の光学用粘着シートの製造方法。
  8. 前記基材は熱可塑性発泡体または熱硬化性発泡体である、請求項5に記載の光学用粘着シートの製造方法。
JP2017541656A 2015-06-22 2016-03-09 光学用粘着シート Active JP6475348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150088636A KR101987441B1 (ko) 2015-06-22 2015-06-22 광학용 점착 시트
KR10-2015-0088636 2015-06-22
PCT/KR2016/002334 WO2016208844A1 (ko) 2015-06-22 2016-03-09 광학용 점착 시트

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018504505A JP2018504505A (ja) 2018-02-15
JP6475348B2 true JP6475348B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=57585959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541656A Active JP6475348B2 (ja) 2015-06-22 2016-03-09 光学用粘着シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11745462B2 (ja)
JP (1) JP6475348B2 (ja)
KR (1) KR101987441B1 (ja)
CN (1) CN107207921B (ja)
WO (1) WO2016208844A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI651209B (zh) * 2016-10-27 2019-02-21 南韓商Lg化學股份有限公司 聚合物發泡膠帶以及包含此膠帶的壓感式觸控面板

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4686083B2 (ja) 2001-09-20 2011-05-18 日東電工株式会社 光重合性組成物、粘着剤および粘着シート
JP4427216B2 (ja) 2001-11-09 2010-03-03 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 接着剤、貼着対象物の接続方法、及び光学装置
KR100831558B1 (ko) 2005-11-18 2008-05-21 주식회사 엘지화학 편광판용 아크릴계 점착제 조성물
JP2008116849A (ja) 2006-11-07 2008-05-22 Sony Corp 表示装置
KR20100029512A (ko) * 2008-09-08 2010-03-17 주식회사 엘지화학 점착제 조성물 및 상기를 포함한 점착 필름
IN2012DN02720A (ja) * 2009-09-29 2015-09-11 Lintec Corp
US8137807B2 (en) * 2010-03-26 2012-03-20 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesives derived from 2-alkyl alkanols
JP2011241160A (ja) 2010-05-17 2011-12-01 Yamamoto Chem Inc 色変換材料、該材料を含む組成物、該組成物を使用した色変換光学部品および該色変換光学部品を使用した発光素子
JP5607565B2 (ja) * 2011-03-28 2014-10-15 リンテック株式会社 粘着剤、及び粘着シート
JP2013142148A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Nitto Denko Corp 紫外線硬化型アクリル系粘着剤層を有する粘着シートの製造方法。
KR20130131795A (ko) * 2012-05-24 2013-12-04 (주)엘지하우시스 유연도가 높은 점착 조성물
JP2014043548A (ja) * 2012-07-31 2014-03-13 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物、粘着剤層、粘着シート及び光学フィルム
JP6211774B2 (ja) * 2013-03-06 2017-10-11 リンテック株式会社 粘着シートの製造方法
KR101878505B1 (ko) * 2013-05-07 2018-07-13 주식회사 엘지화학 아크릴 폼 점착 테이프 및 이를 적용한 평판 디스플레이
CN104163884B (zh) 2013-05-20 2016-12-28 3M创新有限公司 可固化的丙烯酸类组合物、丙烯酸类胶带、丙烯酸类胶辊以及制备该丙烯酸类胶辊的方法
KR20170093868A (ko) * 2014-12-03 2017-08-16 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 내화학성을 갖는 아크릴 접착제

Also Published As

Publication number Publication date
US11745462B2 (en) 2023-09-05
KR20170000051A (ko) 2017-01-02
WO2016208844A1 (ko) 2016-12-29
CN107207921B (zh) 2021-01-12
KR101987441B1 (ko) 2019-06-11
US20180010016A1 (en) 2018-01-11
JP2018504505A (ja) 2018-02-15
CN107207921A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102640170B1 (ko) 플렉시블 화상 표시 장치용 점착제층, 플렉시블 화상 표시 장치용 적층체, 및 플렉시블 화상 표시 장치
KR102233056B1 (ko) 화상 표시 장치용 투명 양면 점착 시트 및 이를 사용한 화상 표시 장치
CN106916540A (zh) 粘着片及显示体
KR20200007054A (ko) 양면 점착제 부착 광학 필름 및 그것을 사용한 화상 표시 장치의 제조 방법, 그리고 양면 점착제 부착 광학 필름의 컬 억제 방법
JP6075538B2 (ja) 偏光板
CN107636499A (zh) 两面附带粘合剂层的偏振膜和图像显示装置
CN102549098B (zh) 粘合剂组合物的制造方法、粘合薄膜的制造方法、粘合剂用原料组合物以及粘合薄膜
CN106715624B (zh) 光学粘合片
JP2015040240A (ja) 両面粘着シートおよび画像表示装置
JP2014214198A (ja) 粘着シート及びその使用方法並びに積層体
KR101668151B1 (ko) 점착제 조성물
JP6791736B2 (ja) 粘着剤組成物及び粘着シート
TWI689567B (zh) 光反應性透明黏著薄片用組成物、光反應性透明黏著薄片、觸控面板、影像顯示裝置
KR20180117705A (ko) 점착제 조성물 및 점착 시트
KR20170099870A (ko) 점착제 조성물, 점착제, 점착 시트, 양면점착 시트, 투명 전극용 점착제, 터치 패널 및 화상 표시장치
CN107429130A (zh) 双面胶带、包括该双面胶带的电子设备以及双面胶带的制造方法
JP6475348B2 (ja) 光学用粘着シート
KR101922043B1 (ko) 양면 점착 테이프용 점착 조성물, 터치스크린 패널용 양면 점착 테이프 및 터치스크린 패널용 양면 점착 테이프의 제조방법
KR102122602B1 (ko) 점착제 조성물 및 점착 테이프
KR102104663B1 (ko) 터치패널용 점착제 조성물 및 점착필름
KR102119902B1 (ko) 점착 조성물, 이의 제조방법 및 점착제
JP2017179230A (ja) 光学用透明粘着シート
JP2013130618A (ja) 偏光板用活性エネルギー線硬化性接着剤
KR101988077B1 (ko) 점착 시트 및 이의 제조방법
KR102147778B1 (ko) 광학용 점착 조성물 및 점착 시트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6475348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250