JP6474792B2 - 容量性スクリーン用のリバーシブルの先端部を備える手動装置 - Google Patents

容量性スクリーン用のリバーシブルの先端部を備える手動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6474792B2
JP6474792B2 JP2016516224A JP2016516224A JP6474792B2 JP 6474792 B2 JP6474792 B2 JP 6474792B2 JP 2016516224 A JP2016516224 A JP 2016516224A JP 2016516224 A JP2016516224 A JP 2016516224A JP 6474792 B2 JP6474792 B2 JP 6474792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
tip
pad
casing
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016516224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016520235A (ja
Inventor
ダヴィド,ボワドゥヴシ
ベズ,アルノー
ロンドー,エティエンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIC SA
Original Assignee
BIC SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIC SA filed Critical BIC SA
Publication of JP2016520235A publication Critical patent/JP2016520235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6474792B2 publication Critical patent/JP6474792B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/039Accessories therefor, e.g. mouse pads
    • G06F3/0393Accessories for touch pads or touch screens, e.g. mechanical guides added to touch screens for drawing straight lines, hard keys overlaying touch screens or touch pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Portable Outdoor Equipment (AREA)

Description

本発明は、容量性スクリーン用の先端部を有する手動装置に関する。このような容量性スクリーン用の先端部は、容量性スクリーンの任意の点における先端部の存在を容量性スクリーンが検知できるようにスクリーンに干渉/相互作用可能である。容量性スクリーンは、例えば、マルチメディアタブレットのスクリーンまたは携帯電話のスクリーンである。
容量性スクリーンを使用するためには、容量性スクリーン用のスタイラスが必要であることが多い。しかし、このようなスタイラスは、所定の容量性スクリーン用の単一のヘッドを有する特殊な器具であり、高価である。
本発明の目的は、上述の欠点を少なくとも実質的に解消することである。
本発明は、ボディとボディに取り付けられた少なくとも1つのリバーシブルの先端部とを備える手動装置であって、リバーシブルの先端部は、第1ヘッドと第1ヘッドの反対側にある第2ヘッドとを備え、先端部は、第1ヘッドがボディから突出する一方で第2ヘッドがボディの内部に収められる第1状態、または、第2ヘッドがボディから突出する一方で第1ヘッドがボディの内部に収められる第2状態でボディに取り付けられるように構成され、第1ヘッドは容量性スクリーン用の第1パッドを備える手動装置を提供することによって上記目的を達成する。手動装置は、有利には、例えばスタイラス、ペン、シャープペンシル、またはその等価物などのオフィス機器(またはオフィス付属品)を構成する。
当然ながら、先端部が第1状態でボディに取り付けられている場合に第1ヘッドが使用可能であり、一方、先端部が第2状態で取り付けられている場合に第2ヘッドが使用可能である。一方のヘッドが使用可能である場合、他方のヘッドはボディの内部に配置される。すなわち、ボディは少なくとも部分的に中空であり、先端部の第2状態では第1ヘッドを、第1状態では第2ヘッドを収容するように構成されている。従って、このボディによって、一方のヘッドが使用可能であるときに他方のヘッドを「しまい込む」ことが可能になる。ボディは、そのようにしまい込まれたヘッドを保護する役割を果たす。本発明の文脈では、「ボディ」という用語は、概して、先端部の部分を構成しない全ての要素の集合体を指す。
パッドは容量性スクリーンと相互作用するように構成された末端部であることが理解できる。パッドは、(パッドを形成している材料のおかげで、または、コーティングのおかげで)導電性である。パッドが容量性スクリーンと相互作用可能である限り、すなわち、パッドがスクリーンに接触していることをスクリーンが検知できる限り、パッドの形状、柔軟性/剛性、および材料は限定されない。
ボディの全体または一部が手動装置の把持部を構成する。先端部は、使用者がそれを第1状態または第2状態でボディに取り付けることができるように構成されている。よって、使用者の選択に応じて、先端部を第1状態または第2状態でボディに取り付けることができ、このように選択されてボディから突出しているヘッドを用いるために、手動装置をボディを介して操作して使用できる。
先端部が2つのヘッドを有し、第1ヘッドが容量性スクリーン用のパッドを備えているため、第1ヘッドを用いることで手動装置を容量性スクリーンと併用でき、その一方で、第2ヘッドにより、手動装置を例えば別の状況で(例えば第2ヘッドが消しゴムを支持している場合には消すために)使用することが可能になる。
従って、本手動装置は、先行技術の公知の装置と比べて、汎用性が高い、あるいは、特殊性が低い。このような手動装置は、ただ1つの装置で2つの「道具」を有する「二機能一体型」装置である。このような装置の全体のコストは、ヘッドの一方に相当する「道具」をそれぞれ構成する2つの別々の従来装置の総コストと比べて低い。
有利には、第2ヘッドが容量性スクリーン用の第2パッドを備える。
当然ながら、第2パッドは第1パッドとは別体である。好ましくは、第2パッドが第1パッドとは異なっている。例えば、第1パッドと第2パッドとは、サイズ、および/または容量性スクリーンとの接触面積、および/または形状、および/または材料、および/または剛性などが異なっている。
この場合、手動装置は、異なる容量性スクリーンの使用を可能にする2つの別々のパッドを有する。よって、手動装置の容量性スクリーンの使用についての多用途性が向上する。例えば、第1パッドおよび第2パッドの接触面積は、様々な精度の容量性スクリーンに適合されている。この場合、例えば、接触面積が最も大きいパッドがマルチメディアタブレットの容量性スクリーンと併用され、一方、接触面積が小さい方のパッドが携帯電話の容量性スクリーンと併用される。マルチメディアタブレットのスクリーンは一般に携帯電話のスクリーンと比べて精度が低い。
有利には、第1パッドは、先端部が第1状態で取り付けられている場合に、ボディの少なくとも一部と電気的に接触している。
有利には、第2パッドは、先端部が第2状態で取り付けられている場合に、ボディの少なくとも一部と電気的に接触している。
「ボディの少なくとも一部」という表現は、先端部の部分を構成していない手動装置の任意の部分を指す。例えば、この部分は、例えば把持部などの手動装置の外側部分、または手動装置の内側部分である。
第1パッドまたは第2パッドとボディまたはボディの一部との間の電気的接触は、直接的であってもよく、間接的であってもよい。よって、一実施形態では、第1パッドまたは第2パッドがボディの一部と直接的に接触している。別の実施形態では、第1パッドまたは第2パッドが、ボディまたはボディの一部と中間部品を介して電気的に接触している。
このような電気的接触により、使用者が手動装置を手で操作して第1パッドまたは第2パッドを容量性スクリーンに近づけた際に、容量性スクリーンが該パッドの存在を感知できる。
有利には、ボディが少なくとも1つの伝導性部分を有し、先端部が第1状態または第2状態で取り付けられている場合に、第1パッドまたは第2パッドがボディの少なくとも1つの伝導性部分と電気的に接触している。
以下、異なる説明がない限り、「伝導性」という用語は、「電気を伝導可能」の意として理解されるべきである。一方、「絶縁性」という用語は、以下、異なる説明がない限り、「電気に対して絶縁性」の意として理解されるべきである。
一実施形態では、伝導性部分はボディの把持部である。別の実施形態では、伝導性部分は、例えば内部の伝導性ロッドなどのボディの内側部分(すなわち、使用者の手で直接把持されるのではない部分)である。さらに別の実施形態では、ボディは、内部の伝導性部分と伝導性の把持部とを有する。
有利には、先端部は、先端部が第1状態で取り付けられている場合に、先端部とボディの少なくとも一部との間に電気的接触を生じさせるように構成された少なくとも1つの接触部材(または第1接触部材)を備える。
有利には、先端部は、先端部が第2状態で取り付けられている場合に、先端部とボディの少なくとも一部との間に電気的接触を生じさせるように構成された少なくとも1つの接触部材(または第2接触部材)を備える。
第1接触部材と第2接触部材とは単一体を構成していてもよく、それら接触部材は2つの別々の部材を構成していてもよい。
当然ながら、接触部材は、先端部とボディの少なくとも一部との間に電気的接触を生じさせることを可能にする要素である。一実施形態では、このような接触部材は、先端部と単一の部品を構成する。別の実施形態では、このような部材は、先端部とは別の部品を構成する。
このような接触部材を用いれば、先端部が第1状態または第2状態で取り付けられている場合に、第1パッドまたは第2パッドをボディの少なくとも一部と電気的に接触させることがより容易である。
有利には、先端部は、第1ヘッドおよび/または第2ヘッドが嵌め込まれる伝導性のケーシングを備える。
当然ながら、ケーシングは、第1ヘッドおよび/または第2ヘッドを収容する内部筐体を有している。ケーシングが、例えば金属でできており、伝導性であるため、まず第1ヘッドおよび/または第2ヘッドとケーシングとの間に、ひいてはケーシングとボディの少なくとも一部との間に、電気的接触を容易に確保できる。
有利には、ケーシングは、軸方向に延び、第1ヘッドおよび第2ヘッドのうちの一方のヘッドがケーシング軸方向第1部分とケーシング軸方向第2部分とを軸方向において区切る第1肩部と協働し、該ヘッドは、ケーシング軸方向第1部分内を延びてケーシングから突出する。
軸方向において、ケーシングは、第1部分と第2部分とを有する。ケーシングの第1部分と第2部分とは第1肩部によって隔てられている。2つのヘッドのうちの一方は、ケーシングに、より詳細にはケーシング軸方向第1部分に嵌め込まれることによって取り付けられ、例えば、第1肩部に接してまたは押しつけられて第1肩部と協働する。このように組み付けることで、該ヘッドとケーシングとの間に電気的接触を容易に確保できる。
有利には、上記ヘッドは、該ヘッドとケーシングとの間に電気的接触を確保するように第1肩部と協働する肩部を形成する基部を備える。
基部は、第1肩部と協働するように構成された上記ヘッドの部分を含んでいる。例えば、基部は、伝導性であり、第1肩部に押しつけられて第1肩部と協働する。これにより、ケーシングも伝導性であるため、電気的接触が確保される。一実施形態では、基部は伝導性ではないが、第1肩部または第1肩部の相補的な接触部と協働する少なくとも1つの接触部を有する。別の実施形態では、基部は伝導性であり、かつ、少なくとも1つの接触部を有する。
有利には、基部は、第1肩部と、第1ヘッドおよび第2ヘッドのうちの他方のヘッドとの間に閉じ込められる。
基部は、第1肩部と第2ヘッドとの間に挟まれる第1ヘッドの部分を含んでいる。このような組み付けにより、電気的接触を確保しながら、第1ヘッドのケーシングへの簡易で有効な機械的取り付けを行うことが可能になる。有利には、例えば他方のヘッドをケーシングに圧入するなどして、他方のヘッドをケーシングに固定することによって、2つのヘッドのケーシングへの組み付けが固定される。
有利には、第1ヘッドおよび第2ヘッドのうちの他方のヘッドは、支持体と容量性スクリーン用のパッドとを備え、該パッドは、ケーシングと電気的に接触するように支持体に取り付けられている。
当然ながら、支持体とパッドとは2つの別々の部品を構成する。上記他方のヘッドが第1ヘッドである場合には、該パッドが第1パッドである。上記他方のヘッドが第2ヘッドである場合には、該パッドが第2パッドである。パッドとケーシングとの間の接触は、パッドがケーシングに物理的に接することで直接的になされてもよく、または、例えば支持体を介すなどして間接的になされてもよい。好ましくは、パッドがケーシングに直接的に接触している。この場合、別々の部品同士の接触の数を制限でき、それにより、不良のリスクが低減される。
有利には、ケーシングは、スカート部を備え、上記他方のヘッドのパッドは、少なくとも一部がスカート部に嵌め込まれてスカート部と接触している。
当然ながら、パッドは、該パッドを使用できるようにスカート部から突出した状態でスカート部に嵌め込まれている。パッドは、ケーシングのスカート部を介してケーシングと接触している。有利には、スカート部は、ケーシングと単一の部品を構成する。一実施形態では、パッドの少なくとも一部が、スカート部と支持体との間に閉じ込められ、それにより、スカート部とパッドとの間に直接的な接触が生じる。
有利には、先端部は、先端部の第1状態および第2状態においてボディと協働する少なくとも1つの突起を備える。
このような突起により、手動装置の使用時に先端部の位置を適所に維持できる。特に、この突起により、第1ヘッドまたは第2ヘッドを押さえる際に先端部がボディに対して相対的に移動することを防止できる。さらに、一実施形態では、この突起により、先端部とボディの少なくとも一部との間に電気的接触を確保することも可能になる。
同一の突起が第1状態および第2状態の両方においてボディと協働するため、先端部の構造を簡素化できる。これにより、製造コストを最適化できる。
有利には、ボディが第1接続部を備え、一方、先端部は、第1状態で取り付けられる場合に第1接続部と協働する第2接続部(または1つ目の第2接続部)と、第2状態で取り付けられる場合に第1接続部と協働する別の第2接続部(または2つ目の第2接続部)とを備える。
よって、先端部をボディに取り付けるための接続部が、ボディに連結される1つの第1部分と、同一のものではあるが別体であることが好ましい2つの第2部分とを含み、それにより、先端部を第1状態および第2状態の両方で取り付けることが可能になることが理解される。例えば、第1部分と2つの第2部分とは、スナップ嵌め機構のための互いに相補的な要素を構成する。スナップ嵌めとは、嵌め合わせと弾性変形(通常は、例えば舌状部の局所変形)とによって2つの部分を組み合わせる方法である。2つの部分をスナップ嵌め位置で嵌め合わせると、それら部分は、通常、初期の形状に戻り、何ら弾性変形していない状態になる(あるいは弾性変形がより少ない状態になる)。2つの部分をスナップ嵌め位置で互いに嵌め合わせると、それら部分は、脱離方向(嵌め合わせ方向とは反対の方向)への互いの相対的な移動を抑制する、あるいは阻止するように互いに協働する。スナップ嵌め位置では、2つの部分同士はさらに、スナップ嵌め位置を超えてさらに深く嵌り合う方向への互いの相対的な移動を抑制する、あるいは阻止するように協働してもよい。別の例では、第1部分と2つの第2部分とが互いに相補的なねじ固定要素を構成する。
有利には、ボディは、軸方向に延び、かつ、先端部が取り付けられる第1遠位端を有する。
当然ながら、先端部が軸方向に延びるケーシングを備える場合、ボディの軸方向と先端部の軸方向とは平行である。好適には、ボディとケーシングとが軸方向において同軸である。縦長の(すなわち、軸方向に延びる)ボディが容量性スクリーン用の先端部の操作に関して人間工学的に有利である。
有利には、ボディは、第1遠位端の反対側にある第2遠位端を有し、第2遠位端は、筆記用先端部またはその等価物を有する。
例えば、筆記用先端部またはその等価物とは、ボールポイント、フェルトペン先端部、シャープペンシル先端部、抵抗性スクリーン用の硬質の先端部、パンチの先端部、または他の何らかの手動装置の先端部である。
この場合、手動装置は、第1端部がリバーシブルの先端部を有し、第2端部が筆記用先端部またはその等価物を有する「三機能一体型」装置となる。
さらに別の例では、本発明のリバーシブルの先端部がさらにもう1つ第2遠位端に取り付けられる。この場合、手動装置は、「四機能一体型」装置となる。
本発明およびその利点が、非限定的な例として提示される本発明の種々の実施形態に関する詳細な説明を読むことでよりよく理解できる。以下の説明では、添付の図面を参照する。
図1は、先端部が第1状態でボディに取り付けられている場合の斜視図で見た第1実施形態の手動装置を示す。 図2は、先端部が第2状態でボディに取り付けられている場合の図2の手動装置を示す。 図3は、先端部を支持する手動装置の遠位端の先端部を外した状態の詳細図である。 図4は、先端部を分解図で示した図1と同様の図を示す。 図5は、先端部を分解図で示した図2と同様の図を示す。 図6は、先端部が第1状態で取り付けられている場合の手動装置の軸方向部分断面図である。 図7は、先端部が第2状態で取り付けられている場合の手動装置の軸方向部分断面図である。
手動装置の第1実施形態を図1〜図7を参照して説明する。図1および図6では、先端部が第1状態で取り付けられており、一方、図2および図7では、先端部が第2状態で取り付けられている。ただし、先端部の取り付け状態の「第1」または「第2」状態という番号付けはあくまで恣意的である。よって、図1および図6が第2状態の先端部を示し、図2および図7が第1状態の先端部を示していると考えることもできる。この場合には、ヘッドやパッドなどの番号付けも以下の説明のものとは反対になる。
手動装置10は、軸方向Xに沿って縦に延びるボディ12を備え、ボディ12は、第1遠位端12aと、軸方向Xにおいて第1遠位端12aの反対側にある第2遠位端12bとを有する。
第1遠位端12aにはリバーシブルの先端部14が設けられ、一方、第2遠位端12bには、この例ではボールペンである筆記用先端部(図示せず)が設けられている。一実施形態では、筆記用先端部がシャープペンシル先端部、フェルトペン先端部、またはその等価物であってもよいことはもちろんである。
リバーシブルの先端部14は、軸方向Xに沿って縦に延び、第1ヘッド16と、軸方向Xにおいて第1ヘッド16の反対側にある第2ヘッド18とを備える。先端部14は、第1ヘッド16および第2ヘッド18が嵌め込まれる、金属(この例ではアルミニウム)でできたケーシング19を備える。
先端部14の第1状態では、第1ヘッド16がボディ12から突出し、一方、第2ヘッド18はボディ12内に収められている。逆に、図2、図5、および図7における先端部14の第2状態では、第2ヘッド18がボディ12から突出し、一方、第1ヘッド16はボディ12内に収められている。
第1ヘッド16は、容量性スクリーン用の第1パッド20を備え、第2ヘッド18は、容量性スクリーン用の第2パッド22を備える。第1パッド20および第2パッド22は伝導性材料でできており、この例では、カーボンブラック粒子で充填されたシリコンでできている。一実施形態では、例えば、第2ヘッドが第2パッドではなく消しゴムを有し、該消しゴムは第2パッド22と同じ形状を有し得る。
第1パッド20は、支持体21に取り付けられている。第1パッド20は、容量性スクリーンと協働するための遠位端20aを有し、この端部20aは、この例では、実質的に中空の半球状である。端部20aは、実質的に中空のシリンダー状である固定部20bの延長上にある。固定部20bは、固定部20bの自由端近傍でかつ固定部20bの内側に配置されたカラー20cを有する。カラー20cは、支持体21に形成された環状の溝21aとスナップ嵌めによって協働する。
支持体21は、第1パッド20と支持体21との間にできる空間の内部の圧力と該空間の外部の圧力とのバランスを取るための通気口を形成するように、縦方向Xに沿った貫通孔21bを有する。
第2パッド22は、容量性スクリーンと協働するための遠位端22aを有し、この端部22aは、この例では、実質的に中実の半球状である。端部22aは、実質的に中実のシリンダー状である固定部22bの延長上にある。この固定部22bは、端部22aと基部22cとの間を軸方向に延びている。基部22cは、固定部22bに対して径方向外側へ突出する環状のカラーを形成している。基部22cのカラーの面のうち、固定部22b側に位置している面が肩部22dとなる。
この例では、ケーシング19は、軸方向Xに延び、軸Xまわりに回転対称である。ケーシング19は、ケーシング軸方向第1部分19aとケーシング軸方向第2部分19bとを有する。第1肩部19cが第1部分19aと第2部分19bとを軸方向において区切っている。軸方向第1部分19aと第2部分19bとは隣り合っている。軸方向第1部分19aの内径は、軸方向第2部分19bの内径より小さい。ケーシング19は、軸方向Xにおける軸方向第1部分19aの反対側に、軸方向第2部分19bと隣り合うスカート部19dを有する。よって、ケーシングは、軸方向Xに沿って順に、軸方向第1部分19a、軸方向第2部分19b、およびスカート部19dを有する。第2部分19bの内径はスカート部19dの内径より小さい。
第2ヘッド18は、ケーシング軸方向第1部分19a内を延び、軸方向において第1肩部19cと協働する。第2ヘッド18は、ケーシング軸方向第1部分19aから突出している。特に、この例では、基部22c、より詳細には肩部22dが、ケーシング19の第1肩部19cと軸方向において協働する。第2パッド22、より詳細には固定部22bが、軸方向第1部分19a内を軸方向に延び、第2パッド22の遠位端22aが軸方向第1部分19aから、ひいてはケーシング19から突出している。
支持体21は、ケーシング19の軸方向第2部分19bに圧入され、基部22cを閉じ込め、該基部22cを第1肩部19cに押しつける。第2パッド22およびケーシング19が伝導性材料でできているため、このように取り付ければ、少なくとも、肩部22dと第1肩部19cとが互いに押しあって協働することによって、ケーシング19と第2パッド22との間に電気的接触が確保される。
第1パッド20は、溝21aに嵌ったカラー20cによって支持体21に固定される。支持体21の溝21aがある部分は、第1パッド20の固定部20bが軸方向において支持体21とケーシング19のスカート部19dとの間に閉じ込められるように、スカート部19d内を延びている。これにより、カラー20cが溝21a内に閉じ込められ、そうして第1パッド20の支持体21への取り付けが固定される。第1パッドの遠位端20aがスカート部19cから、ひいてはケーシング19から軸方向に突出することはもちろんである。
スカート部19dは、第1パッド20の固定部20bと接触している。ケーシング19および第1パッド20が伝導性であるため、この構成により、ケーシング19と第1パッド20との間に電気的接触が確保される。
この例では、支持体21は絶縁性材料でできている。一実施形態では、支持体21は伝導性材料でできており、主な機能ではないが、第1パッド20とケーシング19との間に電気的接触を生じさせることにも寄与する。
ケーシング19は、その外周に、先端部19とボディ12、この例ではボディ12の把持部13との間に電気的接触を生じさせるように構成された接触部材19e,19fを有している。接触部材19e,19fは、ケーシング19と単一の部品を構成し、伝導性であり、金属、より詳細にはアルミニウムでできている。このように、ケーシング19と接触部材19e,19fとは、単一の材料でできた単一の部品を構成する。把持部13は、伝導性であり、この例では金属、より詳細にはアルミニウムでできている。
より詳細には、接触部材19eは、先端部14が第1状態で取り付けられている場合に、把持部と先端部との間に電気的接触を生じさせるように構成されている。接触部材19fは、先端部14が第2状態で取り付けられている場合に、把持部と先端部との間に電気的接触を生じさせるように構成されている。この例では、接触部材19e,19fは、先端部14の径方向平面Pに関して互いに対称である。この例では、接触部材19e,19fは円錐台形状であり、それぞれ第1ヘッド16および第2ヘッド18に向かって広がっている。これら円錐台形状のそれぞれの最大径は、把持部13の内径と実質的に等しい。よって、先端部14が第1状態にあるときには、接触部材19eが把持部13と電気的に接触し、一方、先端部14が第2状態にあるときには、接触部材19fが把持部13と電気的に接触している。
よって、パッド20,22がケーシング19に取り付けられるため、パッド20,22がケーシング19と電気的に接触し、ケーシング19が、ボディ12の少なくとも一部、すなわち把持部13と電気的に接触する。従って、先端部14の第1状態では、第1パッド16が把持部13と電気的に接触し、一方、先端部14の第2状態では、第2パッド18が把持部13と電気的に接触している。この例では、ケーシング19と接触部材19e,19fとが単一の伝導性材料でできた単一の部品を構成し、2つのパッド20,22が、先端部の状態に関係なく把持部と電気的に接触している。
接触部材19e,19fが円錐台形状であることにより、先端部14をボディ12に組み付ける際に、先端部14の挿入および案内を容易化することもできることに留意されたい。
さらに、接触部材19e,19fは、先端部14の外側へ径方向に突出する止めカラー19gによって軸方向において互いに隔てられている。この止めカラー19gは、先端部14の第1状態および第2状態において、ボディ12と、より詳細には把持部13と接して協働する。この止めカラー19gにより、破損を防ぐために、先端部14のボディ12への嵌まり込みを制限できる。さらに、このカラー19gは、ケーシング19と単一の部品を構成しており、そのため同じく伝導性である。従って、この止めカラー19gは、ケーシング19と把持部13との間に電気的接触を生じさせることにも寄与する。
ケーシング19は、その外周に、スナップ嵌め用環状凸部19h,19iを有し、これらスナップ嵌め用環状凸部19h,19iは、先端部14が第1状態または第2状態で取り付けられる場合に、ボディ12の対応凸部23(図3参照)と協働する。スナップ嵌め用環状凸部19h,19iはケーシング19と単一の部品を構成する。このように、対応凸部23が第1接続部となり、環状凸部19hが、先端部が第1状態で取り付けられる場合に対応凸部23と協働する第2接続部となり、環状凸部19iが、先端部が第2状態で取り付けられる場合に対応凸部23と協働する別の第2接続部となる。よって、先端部14がボディ12にスナップ嵌めによって取り付けられるので、使用者は先端部14をボディ12から容易に取り外すことができ、さらに、先端部14を所望の状態で容易に再取り付けできる。
本発明を具体的な実施形態を挙げて説明したが、請求項によって定められる本発明の全体の範囲を逸脱しない限り、改良および変更をそれら実施形態に施し得ることは明らかである。特に、図示かつ/または説明した種々の実施形態の個々の特徴を組み合わせてさらなる実施形態を構成してもよい。従って、本明細書および図面は、限定的な意味ではなく、例示的な意味で考察されるべきである。
特に、第1ヘッドの構造は、第2ヘッドへ移し換え可能であり、第2ヘッドの構造は第1ヘッドへ移し換え可能である。

Claims (14)

  1. ボディ(12)を備える手動装置(10)であって、
    前記装置は、前記ボディ(12)に取り付けられた少なくとも1つのリバーシブルの先端部(14)を備え、
    前記リバーシブルの先端部(14)は、第1ヘッド(16)と前記第1ヘッド(16)の反対側にある第2ヘッド(18)とを備え、前記先端部(14)は、前記第1ヘッド(16)が前記ボディ(12)から突出する一方で前記第2ヘッド(18)が前記ボディ(12)の内部に収められる第1状態、または、前記第2ヘッド(18)が前記ボディ(12)から突出する一方で前記第1ヘッド(16)が前記ボディ(12)の内部に収められる第2状態で前記ボディ(12)に取り付けられるように構成され、
    前記第1ヘッド(16)は、容量性スクリーン用の第1パッド(20)を備え
    前記第2ヘッド(18)は、容量性スクリーン用の第2パッド(22)を備えることを特徴とする、手動装置。
  2. 前記第1パッド(20)は、前記第2パッド(22)とは異なっている、請求項に記載の装置(10)。
  3. 前記第1パッド(20)は、前記先端部が前記第1状態で取り付けられている場合に、前記ボディ(12)の少なくとも一部と電気的に接触している、請求項1又は2に記載の装置(10)。
  4. 前記第2パッド(22)は、前記先端部が前記第2状態で取り付けられている場合に、前記ボディ(12)の少なくとも一部と電気的に接触している、請求項1〜のいずれか一項に記載の装置(10)。
  5. 前記先端部(14)は、前記先端部(14)が前記第1状態で取り付けられている場合に、前記先端部(14)と前記ボディ(12)の少なくとも一部との間に電気的接触を生じさせるように構成された少なくとも1つの接触部材(19e)を備える、請求項1〜のいずれか一項に記載の装置(10)。
  6. 前記先端部(14)は、前記先端部が前記第2状態で取り付けられている場合に、前記先端部(14)と前記ボディ(12)の少なくとも一部との間に電気的接触を生じさせるように構成された少なくとも1つの接触部材(19f)を備える、請求項1〜のいずれか一項に記載の装置(10)。
  7. 前記先端部(14)は、前記第1ヘッド(16)および/または前記第2ヘッド(18)が嵌め込まれる伝導性のケーシング(19)を備える、請求項1〜のいずれか一項に記載の装置(10)。
  8. 前記ケーシング(19)は、軸方向(X)に延び、前記第1ヘッド(16)および前記第2ヘッド(18)のうちの一方のヘッドが、ケーシング軸方向第1部分(19a)とケーシング軸方向第2部分(19b)とを軸方向において区切る第1肩部(19c)と協働し、該ヘッドは、前記ケーシング軸方向第1部分(19a)内を延びて前記ケーシング(19)から突出している、請求項に記載の装置(10)。
  9. 前記ヘッドは、該ヘッドと前記ケーシング(19)との間に電気的接触を確保するように前記第1肩部(19c)と協働する肩部(22d)を形成する基部(22c)を備える、請求項に記載の装置(10)。
  10. 前記基部(22c)は、前記第1肩部(19c)と、前記第1ヘッド(16)および前記第2ヘッド(18)のうちの他方のヘッドとの間に閉じ込められる、請求項に記載の装置(10)。
  11. 前記第1ヘッド(16)および前記第2ヘッド(18)のうちの他方のヘッドは、支持体(21)と容量性スクリーン用のパッド(20)とを備え、前記パッド(20)は、前記ケーシング(19)と電気的に接触するように前記支持体(21)に取り付けられている、請求項10のいずれか一項に記載の装置(10)。
  12. 前記ケーシング(19)は、スカート部(19d)を備え、前記他方のヘッドの前記パッド(20)は、少なくとも一部が前記スカート部(19d)内に嵌め込まれて前記スカート部(19d)と接触している、請求項11に記載の装置(10)。
  13. 前記ボディ(12)は、軸方向(X)に延び、かつ、前記先端部(14)が取り付けられる第1遠位端(12a)を有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置(10)。
  14. 前記ボディ(12)は、前記第1遠位端(12a)の反対側にある第2遠位端(12b)を有し、前記第2遠位端(12b)は、筆記用先端部またはその等価物を有する、請求項13に記載の装置(10)。
JP2016516224A 2013-05-29 2014-05-28 容量性スクリーン用のリバーシブルの先端部を備える手動装置 Expired - Fee Related JP6474792B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1354874 2013-05-29
FR1354874A FR3006461B1 (fr) 2013-05-29 2013-05-29 Dispositif manuel comprenant un embout inversable pour ecran capacitif
PCT/FR2014/051255 WO2014191680A1 (fr) 2013-05-29 2014-05-28 Dispositif manuel comprenant un embout inversable pour ecran capacitif

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520235A JP2016520235A (ja) 2016-07-11
JP6474792B2 true JP6474792B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=49054747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016516224A Expired - Fee Related JP6474792B2 (ja) 2013-05-29 2014-05-28 容量性スクリーン用のリバーシブルの先端部を備える手動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10429953B2 (ja)
EP (1) EP3005051B1 (ja)
JP (1) JP6474792B2 (ja)
CN (1) CN105453007B (ja)
FR (1) FR3006461B1 (ja)
WO (1) WO2014191680A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6157954B2 (ja) * 2013-06-28 2017-07-05 株式会社パイロットコーポレーション 熱変色性筆記具
FR3028629B1 (fr) 2014-11-19 2017-01-27 SOCIéTé BIC Dispositif manuel comprenant un embout inversable pour ecran capacitif
FR3051396B1 (fr) * 2016-05-17 2018-06-15 Societe Bic Dispositif manuel a deux tetes retractables a l'aide d'un unique bouton
FR3073451B1 (fr) * 2017-11-15 2020-10-09 SOCIéTé BIC Dispositif manuel a deux tetes escamotables comprenant un unique mecanisme a un seul ressort
US10754447B2 (en) * 2018-01-10 2020-08-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Stylus capsule

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282516A (ja) * 1987-05-14 1988-11-18 Canon Inc 振動入力装置
US20050212780A1 (en) * 2002-10-22 2005-09-29 Timo Tokkonen Method and arrangement for input mode selection
US20040154172A1 (en) 2003-02-10 2004-08-12 Eliezer Tatz Multiple function pencil sharpening device with integrated eraser element
US20050279231A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Lee Chung H Embossing stylus
CN2754896Y (zh) * 2004-09-06 2006-02-01 龙星企业股份有限公司 可套组液体粉笔组
US7066673B1 (en) * 2005-04-07 2006-06-27 Rui-Feng Kuo Structure of a pen
CN200988363Y (zh) 2006-12-14 2007-12-12 张士新 一种多功能自动铅笔
CN201304798Y (zh) * 2008-10-16 2009-09-09 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种手写笔
KR101080389B1 (ko) 2009-05-21 2011-11-07 김경훈 정전식 터치펜 및 정전식 펜 겸용 안테나
CN102053730A (zh) * 2009-10-28 2011-05-11 深圳富泰宏精密工业有限公司 触控笔
US20110304577A1 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Sp Controls, Inc. Capacitive touch screen stylus
TWM393735U (en) * 2010-06-29 2010-12-01 Te-Hsiang Fang Touch screen pen for capacitive type touch screen
CN201773366U (zh) 2010-07-15 2011-03-23 房德祥 使用于电容式触控屏幕的触控笔
CN201777026U (zh) * 2010-08-11 2011-03-30 深圳富泰宏精密工业有限公司 手写笔
JP2012128486A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Pilot Corporation 入力ペン
US8766954B2 (en) * 2010-12-21 2014-07-01 Motorola Mobility Llc Active stylus for use with touch-sensitive interfaces and corresponding method
WO2012094633A1 (en) * 2011-01-07 2012-07-12 Pengo Creative Inc. Brush based input device for use on projected capacitive multi-touch sensors
WO2012103323A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 More/Real Llc Stylus
CN201970658U (zh) 2011-02-16 2011-09-14 沈小利 一种多功能组合笔
TW201241676A (en) * 2011-04-13 2012-10-16 Elan Microelectronics Corp Capacitive touch pen
JP4840891B1 (ja) 2011-04-19 2011-12-21 株式会社ワコム コードレス型の位置指示器
CN202177872U (zh) * 2011-06-28 2012-03-28 番禺得意精密电子工业有限公司 电容式触控笔
US9195351B1 (en) * 2011-09-28 2015-11-24 Amazon Technologies, Inc. Capacitive stylus
GB2496381A (en) * 2011-11-07 2013-05-15 Century Technical & Ind Corp E A touch pen with replaceable nib
US20130194242A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Pineapple Electronics, Inc. Multi-tip stylus pen for touch screen devices
CN202838204U (zh) 2012-05-30 2013-03-27 深圳富泰宏精密工业有限公司 手写笔
JP5983099B2 (ja) * 2012-07-01 2016-08-31 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、および、プログラム
CN202711186U (zh) 2012-07-27 2013-01-30 季玲玲 一种笔
CN103576907A (zh) * 2012-07-30 2014-02-12 深圳富泰宏精密工业有限公司 两用手写笔
CN102902380A (zh) * 2012-09-29 2013-01-30 南通芯迎设计服务有限公司 一种适用于不同屏幕的多功能手写笔
KR101992192B1 (ko) * 2012-11-02 2019-09-30 엘지전자 주식회사 이동 단말기
FR3005288B1 (fr) * 2013-05-06 2015-05-15 Bic Soc Dispositif manuel adapte pour un ecran capacitif
US20160021678A1 (en) * 2014-07-15 2016-01-21 Qualcomm Incorporated Signaling techniques for ul mu mimo/ofdma transmission
FR3028629B1 (fr) 2014-11-19 2017-01-27 SOCIéTé BIC Dispositif manuel comprenant un embout inversable pour ecran capacitif

Also Published As

Publication number Publication date
EP3005051A1 (fr) 2016-04-13
FR3006461A1 (fr) 2014-12-05
US20160116999A1 (en) 2016-04-28
CN105453007B (zh) 2019-06-18
EP3005051B1 (fr) 2017-04-26
CN105453007A (zh) 2016-03-30
WO2014191680A1 (fr) 2014-12-04
FR3006461B1 (fr) 2015-06-05
JP2016520235A (ja) 2016-07-11
US10429953B2 (en) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6474792B2 (ja) 容量性スクリーン用のリバーシブルの先端部を備える手動装置
JP6648134B2 (ja) 容量性スクリーン用のリバーシブルの先端部を備える手動装置
CN108572750B (zh) 可携式电子装置及其主动式电容触控笔
JP5042159B2 (ja) 静電容量型入力ペン
EP2662221B1 (en) Writing instrument
US20160339737A1 (en) Telescoping writing implement
JP5844886B2 (ja) ペン
WO2016006281A1 (ja) 位置指示器及びその製造方法
KR20200096819A (ko) 터치 펜
US10603950B2 (en) Hand held device having two heads that are retractable by means of a single button
CN105813852A (zh) 手动装置和多功能组件
TWM457225U (zh) 手寫筆
JP2014170365A (ja) 静電容量型タッチペン
JP2014102788A (ja) タッチパネル用ペン先
JP3183919U (ja) ボールペン付きタッチペン
US20160216787A1 (en) Touch pen
US20150049048A1 (en) Assembly of the precision stylus for the capacitance touch screens
JP2014021519A (ja) 静電容量型入力ペン
JP2015057328A (ja) 静電容量型タッチペンを搭載した筆記具
JP6291237B2 (ja) ボールペン
KR101208366B1 (ko) 정전식 터치펜
CN215181911U (zh) 电子设备手写笔
JP6629532B2 (ja) 筆記具
US20160162055A1 (en) Structure for a touch-control tool
JP2018094901A (ja) クリップを備えた物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6474792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees