JPS63282516A - 振動入力装置 - Google Patents

振動入力装置

Info

Publication number
JPS63282516A
JPS63282516A JP62115841A JP11584187A JPS63282516A JP S63282516 A JPS63282516 A JP S63282516A JP 62115841 A JP62115841 A JP 62115841A JP 11584187 A JP11584187 A JP 11584187A JP S63282516 A JPS63282516 A JP S63282516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
vibration
pen
pen tip
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62115841A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisaku Tatsumi
栄作 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62115841A priority Critical patent/JPS63282516A/ja
Publication of JPS63282516A publication Critical patent/JPS63282516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は振動入力装置、特に超音波振動を所定部材に入
力する振動入力装置に関する。
[従来の技術] 従来より、コンピュータシステムなどの処理系に手書き
の文字、画像などの情報を入力するため、また、座標情
報を入力するため、超音波振動を媒介として座標入力を
行なう装器が知られている。
この種の装置では、ガラス、アクリル板などの振動伝達
板が入力タブレットとして用いられ、このタブレットに
圧電素子などの振動子を設けた振動入力ペンにより所望
の入力点に超音波振動を入力する。
タブレットを構成する振動伝達板の角部などの所定位置
には、圧電素子などの振動センサが複数個固定されてお
り、入力点から伝達された超音波振動を検出する。各セ
ンサまでの振動伝達時間は、各センサと入力点の距離に
応じて変化するから、センサから入力点までの距離を求
めることができ、これに基づいて入力点の座標を決定づ
けることができる。
このような超音波振動方式の座標入力装置は、ガラス、
アクリル板などの透明材料から入力タブレフトを構成で
きるので、応用範囲が広いという利点を有する。
[発明が解決しようとする問題点] 第6図は上記のような座標入力装置に用いられる入力ペ
ンの構造を示している0図において、符号21はペン型
のペンホルダーで、先端部にホーン型のペン先部材23
がネジ止め固定されている。ペンホルダー21の内部に
おいて、ペン先部材23の後端部には圧電素子などから
構成された振動子22が固定されている。振動子22の
電極には駆動信号を振動子22に印加するためケーブル
24が接続され、ケーブル24はペンホルダー21の後
端部から装置の本体部に導かれる。
第7図に入力ペン先端部の構造を拡大して示す。第7図
に示すように、ペン先部材23は周囲にペンホルダー2
1に固定するための7ラング部23aを有し、ペン先部
材23の後端部には接着などの方法で振動子22が固定
される。ペン先部材23は樹脂、金属などの材料から構
成される。
振動子22の振動方向は、振動伝達板に直角な方向、す
なわち、第6図、第7図の上下方向に選択される。ペン
先部材23の形状は、エクスポネンシャル型など、効率
的な振動伝達特性を有する種々の公知の形状を用いるこ
とができる。
上記のような従来構造では、振動子??、ペン先部材2
3は振動方向に沿って非対称な共振系を構成しており、
またペン先部材23の構造が複雑なため、安定した振動
を発生させることができず、入力パワーに対する振動出
力効率が低いという問題があった。
さらに、ペン先部材23は振動伝達板に接触して用いら
れるので、先端部の摩耗を生じる。ペン先部材23が限
界まで摩耗した場合にはペン先部材23、ないし振動子
22まで含めたアセンブリを交換する必要があった。
以上の問題は座標入力装置の振動入力ペンに限定される
ことなく、種々の振動入力装置に共通するものである。
[問題点を解決するための手段] 以上の問題点を解決するために、本発明においては超音
波振動を所定部材に入力する振動入力装置において、超
音波振動を発生する振動子と、この振動子に対して対称
的に固定されほぼ同一の所定形状を有し振動子が発4生
ずる振動を前記所定部材に伝達する複数の伝達部材を設
けた構成を採用した。
[作 用] 以上の構成によれば、振動子に対してほぼ同一の形、状
を有する振動伝達部材が対称的に固定されるので、振動
系は対称的な共振系となり、安定した高効率な振動変換
を行なえる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。以下の実施例において、従来例と同一または相当
する部材に関しては同一符号を付し、その詳細な説明は
省略する。
第1図は本発明を採用した振動入力袋ことして、超音波
振動方式の座標久方に使用される入力ペンの構造を示し
ている・ 第1図の入力ペンでは、ペンホルダー21の先端に振動
子22の両側に対称なホーン形状のペン先部材23b、
23cを固定したペン先部を保持部25により固定して
いる。
第2図は第1図のペン先部の構造を示している0図示の
ように、圧電素子などから成る振動子22の両側には、
円錐形状のペン先部材23b、23cが接着などの方法
で固定されている。振動子22の電極22a、22bは
振動子22の周縁部に引き出されており、ペンホルダー
21の所定箇所に設けられた電極26.26とそれぞれ
接触する。ペンホルダー側の電極26.26にはそれぞ
れ駆動信号印加用のケーブル24が接続され、このケー
ブル24は従来例と同様にペンホルダー21の後端部か
ら引き出され、座標検出装置に接続される。
以上のような構造によれば、振動子22の両側に対称的
に同一形状のペン先部材23b、23cを固定している
から、振動系は振動方向に対して対称な共振系を構成す
るから、高効率な振動変換を安定して行なうことができ
る。すなわち、振動子駆動のための電力を低減できる。
あるいは同一の駆動回路を用いる場合には、発生される
振動強度を大きくでき、座標検出の確実性を向上できる
。また、第1図の構造では、ペン先の形状がフランジな
どを有さない単純な形状であるため、不安定な共振や、
振動の減衰を生じることなく、確実な振動発生を行なう
ことができる。
第1図の構成では、振動子22の両側にペン先23を設
けており、それらのいずれか一方を振動入力に用いるこ
とが〒きる。たとえば、第1図の状態で使用し、ペン先
部材23bが限界まで庁耗してしまったら、第2図に示
すように構成されたペン先部を取り外し、反転させてペ
ン先部材23cが先端部に露出するようにペンホルダー
21に取り付ければ、ペン先部材23cを振動入力に用
いることができる。したがって、同一のアセンブリで、
従来構造の2倍の期間入力ペンを振動入力に供すること
ができる。
第3図は第1図の構成の変形例を示している。
第3図では振動子22の直径は円錐形のペン先゛部材2
3b、23cの直径よりも大きくしてあり、振動子22
はフランジ状にペン先部材23b、23cから突出して
いる。この振動子22のフランジ状部分は、図示のよう
にペンホルダー21の先端にねじ込まれる固定キャップ
27とペンホルダー21の端部の間に挟持され、これに
より振動子22、ペン先部材23b、23cによるペン
先部がペンホルダー21の先端に固定される。
このような構造では、ペン先部材23b、23cの基部
に溝を設け、これをペンホルダー21の溝と係合させる
構造をさらに設けることなどにより、ペン先部がペンの
軸を中心として回転しないように固定することもできる
。このような構造を用いれば、ペンホルダー21の端部
などに設けた駆動信号入力用のコネクタ電極と振動子2
2の電極を確実に圧接させることもできる。
盤、 第3図のような構成によっても、対振的な共振系を構成
し、また両側のペン先部材2.3b、23cを振動入力
に用いることができ、また、ペン先部の反転、交換も容
易に行なえる。
ペン先部は第4図、第5図に示すように構成することも
できる。
第4図の構成では、振動子22の一端に取り付けられる
ペン先部材23bは第1図〜第3図と同様のものである
が、ペン先部材23bの反対側に取り付けられる部材2
3dは円柱状に構成されている。
このように、ペン先23b、部材23dが同一形状でな
くても、はぼ同様の振動特性であれば、^1、 はぼ対偏的な共振系を構成することができ、前記とほぼ
同様の効果を期待できる。このような構造では、部材2
3dを入力に用いることができないが、入力を行なえる
ように成形したペン先は1個で済むので、製造コストを
低減できる。
第5図では、振動子22、ペン先部材23の別体構造を
とらず、振動子29そのものをホーン状のペン先29a
、29bを両端に有する形状に形成し、振動子、ペン先
部材を一体化している。このような構造によれば、接着
などを介さず、振動部と、伝達部を対称形状の一体構造
とすることができるので、もつとも強力な共振系を構成
でき、振動変換特性を著しく向上することができる。
以上に示した構造は、座標入力装置の入力ペン以外にも
適用できるのはもちろんである。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、超音波振動
を所定部材に入力する振動入力装置において、超音波振
動を発生する振動子と、この振動子に対して対称的に固
定されほぼ同一の所定形状を有し振動子が発生する振動
を前記所定部材に伝達する複数の伝達部材を設けた構成
を採用しているので、振動子に対してほぼ同一の形状を
有する振動伝達部材が対称的に固定されるので、振動系
は対称的な共振系となり、安定した高効率な振動変換を
行なえ、駆動回路の低電力化、あるいは同一の駆動回路
を用いる場合には従来より強力な振動発生を行なえると
いう優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
に− 第1図は本発明を採用した振動入力ペンの構造を示した
説明図、第2図は第1図のペン先部の構造を示した説明
図、第3図は第1図の構造の変形例を示した説明図、第
4図、第5図はペン先部の異なる構造を示した説明図、
第6図は従来の振動入力ペンの構造を示した説明図、第
7図は第6図の振動入力ペンのペン先部の構造を示した
説明図である。 21・・・ペンホルダー 22.29・・・振動子23
b、23 c ・−・ペン先若″i)4才22a、22
b、26 ・・・電極 24・・・ケーブル   25・・・保持部27・・・
固定キャップ 供米のNシ先部の琥a用1 M7図 1欣動入力へノの噛り4面 第1図 −0cm 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)超音波振動を所定部材に入力する振動入力装置にお
    いて、超音波振動を発生する振動子と、この振動子に対
    して対称的に固定されほぼ同一の所定形状を有し振動子
    が発生する振動を前記所定部材に伝達する複数の伝達部
    材を設けたことを特徴とする振動入力装置。 2)装置外装に対して前記伝達部材のいずれかを選択的
    に露出させるように装着する手段を設けたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の振動入力装置。 3)前記振動子と伝達部材が一体形成されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項または第2項に記載の振動
    入力装置。
JP62115841A 1987-05-14 1987-05-14 振動入力装置 Pending JPS63282516A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115841A JPS63282516A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 振動入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115841A JPS63282516A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 振動入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63282516A true JPS63282516A (ja) 1988-11-18

Family

ID=14672447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62115841A Pending JPS63282516A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 振動入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63282516A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520235A (ja) * 2013-05-29 2016-07-11 ソシエテ ビックSociete Bic 容量性スクリーン用のリバーシブルの先端部を備える手動装置
US10372240B2 (en) 2014-11-19 2019-08-06 Societe Bic Manual device comprising a reversible tip for a capacitive screen
US10635203B2 (en) 2015-10-27 2020-04-28 Societe Bic Writing instrument with retractable tip comprising a pad for capacitive screen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016520235A (ja) * 2013-05-29 2016-07-11 ソシエテ ビックSociete Bic 容量性スクリーン用のリバーシブルの先端部を備える手動装置
US10429953B2 (en) 2013-05-29 2019-10-01 Societe Bic Manual device comprising reversible tip for a capacitive screen
US10372240B2 (en) 2014-11-19 2019-08-06 Societe Bic Manual device comprising a reversible tip for a capacitive screen
US10635203B2 (en) 2015-10-27 2020-04-28 Societe Bic Writing instrument with retractable tip comprising a pad for capacitive screen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100356695B1 (ko) 진동자이로
CN100426205C (zh) 具有低外形衍射栅转换器组件的声触摸传感器
US6731270B2 (en) Piezoelectric transducer for data entry device
ES8503496A1 (es) Sistema ultrasonido de exploracion del tejido de un paciente, para la formacion de una imagen para diagnostico.
WO2021036054A1 (zh) 触控反馈模组及触控装置
JP3230552B2 (ja) 圧電センサ及びそれを使用した座標入力装置
JPS63282516A (ja) 振動入力装置
JPS6133525A (ja) 弾性波を利用した位置標定装置
CN110366078B (zh) 单向透明平面发声装置
CN209949412U (zh) 结构件及单向透明平面发声装置
GB2179152A (en) Coordinate reading apparatus
JP3093236B2 (ja) 座標入力用振動ペン
WO2023127256A1 (ja) 触覚発生装置、入力装置、入力システム及び触覚発生装置の駆動方法
JPH0844487A (ja) 超音波スタイラスペン
JPH0382926U (ja)
JP2023157555A (ja) 触覚発生装置、触覚発生システム及び触覚発生装置の駆動方法
JPH1145145A (ja) 超音波指示制御装置
GB918418A (en) Improvements in and relating to transducers
JPS63103315A (ja) 座標入力装置
JPS59173032U (ja) 光並直変換器
JPH01114929A (ja) 座標入力装置
CN115729385A (zh) 基于压电微机械超声换能器的二维笔式交互系统及方法
JPS61213635A (ja) 彎曲形圧電振動子式レベルセンサ
JPH07168662A (ja) 超音波座標入力装置
JPS6238925A (ja) 弾性波を用いた座標読取り装置