JP6471561B2 - 画像形成システム、および電源制御装置 - Google Patents

画像形成システム、および電源制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6471561B2
JP6471561B2 JP2015057623A JP2015057623A JP6471561B2 JP 6471561 B2 JP6471561 B2 JP 6471561B2 JP 2015057623 A JP2015057623 A JP 2015057623A JP 2015057623 A JP2015057623 A JP 2015057623A JP 6471561 B2 JP6471561 B2 JP 6471561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
power
power supply
forming apparatuses
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015057623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016177571A (ja
Inventor
計英 小林
計英 小林
敬二 石黒
敬二 石黒
昌史 村上
昌史 村上
淳雄 松永
淳雄 松永
政行 工藤
政行 工藤
高行 松居
高行 松居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015057623A priority Critical patent/JP6471561B2/ja
Publication of JP2016177571A publication Critical patent/JP2016177571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6471561B2 publication Critical patent/JP6471561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

本発明は、画像形成システム、および電源制御装置に関する。
従来技術として、例えば、所定の条件が揃わなければプリントシステムの電源をオフしないようにして、従来から存在する諸問題を解決して最適な電源制御を行えるネットワークプリントシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、同一ネットワーク環境に24時間電源を落とすことなく運用されるようなサーバ的な装置が接続されていても、正常に電源制御を行うことが可能であるプリンタ装置電源制御方法、及び電源制御を行うプリンタ装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
さらに、ネットワーク上の各印刷装置資源情報を記憶しておき、いずれかの印刷装置から他の印刷装置をシャットダウンする場合やスタートアップする場合に、そのコマンドを所望の印刷装置から登録された他の印刷装置に転送することにより、所望の印刷装置から他の印刷装置の電源をシャットダウンしたり、スタートアップすることができる操作性に優れた印刷システムおよび印刷システムのプリンタ電源入切処理方法が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開2006−1146号公報 特開2000−322228号公報 特開平8−115186号公報
一般的に、複数の画像形成装置を用いて連続用紙に画像形成を行う重連制御に際して、ユーザは各画像形成装置の各々の電源を投入することが必要となる。例えば物理的に接続されている複数の画像形成装置に電源を投入する指示を行う場合であっても、電源を投入すべき画像形成装置を把握するために1台以上の画像形成装置を先に起動させなければならず、複数の画像形成装置に対して電源を投入するには時間を要していた。
本発明は、各画像形成装置の状態に依らずに複数の画像形成装置の電源を制御することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、互いに接続関係を有する複数の電源制御装置と、前記複数の電源制御装置の各々に各々が接続される複数の画像形成装置と、を備え、前記複数の電源制御装置のいずれかが前記複数の画像形成装置の電源を制御する指示を受けると、当該複数の電源制御装置が各々に接続される画像形成装置の電源を制御し、前記複数の画像形成装置の各々は、前記複数の画像形成装置の電源を制御するための情報を保持し、前記複数の電源制御装置は、各々に接続される画像形成装置から前記情報を取得し、当該情報を用いて前記複数の画像形成装置の電源を制御することを特徴とする画像形成システムである。
請求項2に記載の発明は、前記指示は、前記複数の画像形成装置のいずれかから行われることを特徴とする請求項に記載の画像形成システムである。
請求項に記載の発明は、前記情報は、前記複数の画像形成装置のうち少なくとも一つの画像形成装置を用いて更新や変更が行われることを特徴とする請求項に記載の画像形成システムである。
請求項に記載の発明は、前記複数の電源制御装置の少なくとも一つに接続される端末装置を更に備え、前記指示は、前記端末装置から前記複数の電源制御装置の少なくとも一つの電源制御装置に対して行われることを特徴とする請求項に記載の画像形成システムである。
請求項に記載の発明は、前記情報は、前記端末装置を用いて更新や変更が行われることを特徴とする請求項に記載の画像形成システムである。
請求項に記載の発明は、複数の画像形成装置のうち特定の画像形成装置の電源を制御する電源制御装置であって、前記複数の画像形成装置の他の画像形成装置の電源を制御する電源制御装置と通信する通信部と、前記複数の画像形成装置の電源を制御する指示を取得する取得部と、前記複数の画像形成装置の電源を制御するための情報を取得して保持する保持部と、前記取得部により前記指示を取得した際に、前記保持部に保持された情報を用いて、前記複数の画像形成装置の電源を制御する制御部とを有することを特徴とする電源制御装置である。
本発明の請求項1によれば、各画像形成装置に対する操作は行わずに複数の画像形成装置の電源を制御することができる。
本発明の請求項によれば、複数の画像形成装置の電源の制御が一つの画像形成装置で行える。
本発明の請求項によれば、複数の画像形成装置の電源を制御するための情報の書き換えが容易となる。
本発明の請求項によれば、遠隔操作により、複数の画像形成装置の電源を制御することができる。
本発明の請求項によれば、遠隔操作により、複数の画像形成装置の電源を制御するための情報を書き換えることができる。
本発明の請求項によれば、情報に応じた複数の画像形成装置の電源を制御することができる電源制御装置を得ることができる。
本発明が適用される画像形成システムの全体構成例を示す概略図である。 端末装置および画像形成装置の機能構成例を示したブロック図である。 電源制御装置の機能構成例を示したブロック図である。 画像形成システムにおける複数の画像形成装置の電源の投入を制御する動作例を示したフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明が適用される画像形成システム1の全体構成例を示す概略図である。
同図に示すように、本実施形態における画像形成システム1は、1台の端末装置10、複数台の画像形成装置20A、20B、これら複数台の画像形成装置20A、20Bの各々の電源を制御する各々の電源制御装置30A,30Bを備えている。
端末装置10は、電源制御装置30Aに接続され、画像形成装置20A、20Bの電源を制御する指示を行う。ここで、端末装置10の一例としては、不図示のネットワークに接続してネットワークを管理するホストコンピュータや、修理や補修用に用いられるコンピュータなどの、PC(Personal Computer)装置が挙げられる。
画像形成装置20A、20Bは、連動して連続用紙Pに画像を形成する。本実施の形態では、特定の画像形成装置の一例である画像形成装置20Aが連続用紙Pの表面印刷を行い、他の画像形成装置の一例である画像形成装置20Bが連続用紙Pの裏面印刷を行う重連印刷の構成を例示している。但し、複数台の画像形成装置20を用いて連続用紙Pに画像を形成する重連印刷の例としては、画像形成装置20各々が異なる色を使用して印刷を行う多色印刷を行う場合や、画像形成装置20各々が画像や文書などのデータ種別ごとに印刷を行う場合なども考えられる。なお、画像形成装置20A、20Bは不図示のネットワークに接続されている。
電源制御装置30A、30Bは、画像形成装置20A、20Bにそれぞれ接続し、画像形成装置20A、20Bの電源をそれぞれ制御する。また、電源制御装置30A、30Bは、互いに接続関係を有する。
なお、図1に示す例では1台の端末装置10を示したが、2台以上の端末装置10を電源制御装置30Aに接続してもよい。また、図1に示す例では2台の画像形成装置20A、20Bを示したが、2台以上の画像形成装置20が画像形成システム1に含まれる場合がある。さらに、図1に示す例では2台の電源制御装置30A、30Bを示したが、画像形成装置20と同様に、2台以上の電源制御装置30が画像形成システム1に含まれる場合がある。また、画像形成システム1には、特に図示しないが、連続用紙Pを供給する給紙装置、連続用紙Pの表裏を反転させる反転装置、画像が形成された後の連続用紙Pに後処理を行う後処理装置などが含まれていても良い。なお、図1に示す例では、画像形成装置20A、20B及び電源制御装置30A、30Bを示したが、これらを区別する必要がない場合は、以下において、それぞれ画像形成装置20、電源制御装置30と称する。
次に、画像形成システム1の各装置の機能構成例を説明する。
図2は、端末装置10および画像形成装置20(20A、20B)の機能構成例を示したブロック図である。
端末装置10は、電源制御装置30Aに電源の制御を指示する指示部11と、電源制御装置30Aに接続しデータの送受信を行うための通信部12とを備える。通信部12は、通信インターフェースによって実現され、通信インターフェースの一例としては、シリアル・ポートやイーサネット(登録商標)ポートが用いられる。
画像形成装置20(20A、20B)は、画像形成材を用いて用紙等の媒体上に画像を形成し出力する処理を行う画像出力部21と、画像形成装置20の動作を制御する制御部22とを備えている。また、通信インターフェースを介して電源制御装置30(30A、30B)と接続するための通信部23と、連続用紙Pに対して連動して画像形成を行う複数の画像形成装置20に関する構成情報を記憶する構成情報記憶部24と、を備えている。この構成情報には、使用する画像形成装置20の台数(構成台数)、自装置を特定するための番号、使用する画像形成装置20を特定するための番号等が含まれている。なお、その他の情報を含めても良い。
本実施の形態において、通信部23が接続されている電源制御装置30から電源の投入/停止指示を受信すると、制御部22は、画像形成装置20の電源の投入/停止を行う。また、本実施の形態では、複数の画像形成装置20が連続用紙Pに対して連動して画像形成を行う重連印刷を想定している。そのため、画像形成装置20の構成情報記憶部24は、それぞれ、連続用紙Pに対して連動して画像を形成するために使用する画像形成装置20に関する構成情報を記憶している。
さらに、図3を参照しながら、電源制御装置30(30A、30B)の機能構成例を説明する。
図3は、電源制御装置30Aの機能構成例を示したブロック図である。
電源制御装置30Aは、端末装置10の通信部12との通信を行う端末装置通信部31と、画像形成装置20Aの通信部23との通信を行う画像形成装置通信部32と、他の電源制御装置30Bとの通信を行う電源制御装置通信部33と、を備える。ここで、端末装置通信部31、画像形成装置通信部32、及び電源制御装置通信部33は、電源を制御する指示を取得する取得部の一例である。また、電源制御装置通信部33は、電源制御装置30Bと通信する通信部の一例である。
また、電源制御装置30Aは、接続されている画像形成装置20Aの制御部22(図2参照)に対して画像形成装置通信部32を介して各種の指示を送信すると共に電源制御装置30Bに対して電源制御装置通信部33を介して各種の指示を送信する電源制御部34と、画像形成装置20Aから取得した構成情報を記憶する構成情報記憶部35と、を備える。ここで、電源制御部34は画像形成装置20A、20Bの電源を制御する制御部の一例であり、構成情報記憶部35は、情報を保持する保持部の一例である。また、電源制御部34は無停電電源装置(UPS:Uninterruptible Power Supply)に接続されている。UPSは、停電などにより商用電源からの電源供給が停止した際にも、電源供給を一時的に継続するための装置である。電源制御部34は、不測の事態が発生した場合に、無停電電源装置と連動して電源の制御を行うために、通電状態が維持されている。
本実施の形態では、電源制御部34は、接続されている画像形成装置20Aの制御部22に対して構成情報の送信要求をする指示や、接続されている画像形成装置20Aの電源の投入/停止指示を行う。さらに、電源制御部34は、他の電源制御装置30Bに対して電源を制御する指示を行う。また、構成情報記憶部35は、電源制御部34が画像形成装置20Aの制御部22から取得した構成情報を保持する。なお、電源制御装置30Bは、端末装置通信部31以外は電源制御装置30Aと同様の構成を有している。
次に、画像形成システム1において、複数の画像形成装置20の電源を制御する動作を説明する。本実施の形態では、電源の投入を制御する指示を行う場合を説明する。
図4は、画像形成システム1における複数の画像形成装置20の電源の投入を制御する動作例を示したフローチャートである。なお、電源制御装置30の構成情報記憶部35には、あらかじめ画像形成装置20の制御部22から取得した構成情報を保持しているものとして説明を行う。
まず、端末装置10の指示部11から電源の投入を制御する指示(以下、電源制御指示ともいう)を、通信部12を介して、電源制御装置30Aの端末装置通信部31に送信する。そして、電源制御装置30Aの端末装置通信部31は、電源制御指示を受信する(ステップ101)。すると、電源制御装置30Aの電源制御部34は、構成情報記憶部35の構成情報を参照し(ステップ102)、連動して画像形成を行う際に使用する画像形成装置20の情報を読み取る。そして、電源制御部34は、構成情報に基づき、自身と接続していない画像形成装置20の電源を投入するかを判定する(ステップ103)。ここで、自身と接続していない画像形成装置20の電源を投入すると判定した場合(ステップ103でYES)、電源制御装置通信部33は、接続している電源制御装置30Bに対して、電源制御指示を送信する(ステップ104)。また、電源制御部34は、構成情報に基づき、自身と接続している画像形成装置20Aの電源を投入するかを判定する(ステップ105)。そして、自身と接続している画像形成装置20Aの電源を投入すると判定した場合(ステップ105でYES)、画像形成装置通信部32を介して、画像形成装置20Aの電源の投入指示(電源ON指示)を、画像形成装置20Aの通信部23へ送信する(ステップ106)。すると、電源ON指示を受けて画像形成装置20Aの制御部22が自装置の電源を投入する制御を行い、処理を終了する。
一方、ステップ103でNOの場合には、自身と接続している画像形成装置20Aの電源を投入するかを判定し(ステップ105)、以下同様の処理を行う。
また、ステップ105でNOの場合には、処理を終了する。
また、電源制御装置30Bの電源制御装置通信部33が電源制御指示を電源制御装置30Aから受信すると(ステップ201)、ステップ102からステップ106と同様の動作をステップ202からステップ206で行う。
なお、ステップ203で、既に電源制御指示を受信した電源制御装置30Aに接続されている画像形成装置20Aの電源を投入するかどうかの判定は行わないように、電源制御指示と共に、電源の投入の判定を行わない画像形成装置20の情報を一緒に送信する構成としておくことが望ましい。
なお、本実施の形態では、ステップ103で自身と接続していない画像形成装置20の電源を投入するかを判定し、ステップ105で自身と接続している画像形成装置20Aの電源を投入するかを判定したが、いずれも構成情報を参照して判定を行うことから、判定する順序は前後しても構わない。
また、電源制御装置30Aへの電源制御指示は、端末装置10からではなく、画像形成装置20Aの電源スイッチ(不図示)を投入することにより、行ってもよい。
さらに、画像形成システム1を構成する複数の画像形成装置20のいずれか一台の電源スイッチをONにすることにより、スイッチを投入された画像形成装置20に接続している電源制御装置30が電源制御指示を受信する構成としてもよい。また、これらの場合には、画像形成システム1に端末装置10を含めなくても良い。
本実施の形態では、上述したとおり、接続された電源制御装置30が、予め取得しておいた構成情報を参照することにより、連動して画像形成を行う際に使用する画像形成装置20に対して電源ON指示が送信され、画像形成装置20の電源投入を行っている。電源制御装置30は通電状態が維持されていることから、画像形成装置20の起動後に画像形成装置20の構成情報を参照して電源投入を行うよりも、電源制御装置30が保持する構成情報を参照したほうが、短時間で電源投入を行える。
また、本実施の形態では、端末装置10または画像形成装置20からの電源制御指示によって、連動して画像形成を行う際に使用する画像形成装置20の電源投入が行われる。すなわち、電源制御指示という1つの操作を行うことによりユーザが所望する画像形成装置20に対する電源投入を行うことができる。従って、使用する画像形成装置の電源投入をユーザが行う構成に比べて、簡便である。
次に、画像形成システム1において、使用する画像形成装置20の台数や印刷内容などの構成を変更する場合について説明する。
連続用紙Pを使用した複数の画像形成装置20による重連印刷を行う場合、使用する画像形成装置20の台数や印刷内容などの構成を変更することがある。
この場合、画像形成装置20の構成情報を変更すると共に、電源制御装置30の構成情報も変更しなければならない。
その際、画像形成装置20の操作スイッチを操作することにより、制御部22の構成情報を変更するとともに、変更した構成情報を電源制御装置30により取得させればよい。また、端末装置10により電源制御装置30に格納されている構成情報を変更し、変更した構成情報を画像形成装置20が取得する構成としても良い。また、いずれの場合にも、構成情報の変更は不図示のネットワークを介して各画像形成装置20が受信し、各画像形成装置20が電源制御装置30に対して変更を通知する構成とすることにより、各電源制御装置30が変更した構成情報を取得する。これにより、画像形成装置20の構成情報と電源制御装置30の構成情報が同じものとなる。
さらに、本実施の形態においては、接続された電源制御装置30を介して、画像形成装置20の電源を停止する制御を行う場合もある。
この場合にも、図4で示すフローチャートと同様の処理を行うが、電源制御装置30は、電源制御指示として、電源の停止を制御する指示を受信し、画像形成装置20の電源停止を判定し、電源停止指示(電源OFF指示)を送信する構成とする。
以上説明したように、本実施の形態に係る画像形成システム1では、接続関係を有する電源制御装置30それぞれが画像形成装置20の構成情報を保持することにより、複数の画像形成装置20の電源を制御する構成を示した。ここで、電源制御装置30は、予め画像形成装置20から構成情報を取得しておくことにより、使用する画像形成装置20を把握する。また、電源制御装置30は通電状態を維持していることから、保持している構成情報をすぐに参照することができ、複数の画像形成装置20の電源の制御が短時間で行われる。
なお、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態には限定されない。本発明の精神及び範囲から逸脱することなく様々に変更したり代替態様を採用したりすることが可能なことは、当業者に明らかである。
1…画像形成システム、10…端末装置、20…画像形成装置、30…電源制御装置、31…端末装置通信部、32…画像形成装置通信部、33…電源制御装置通信部、34…電源制御部、35…構成情報記憶部

Claims (6)

  1. 互いに接続関係を有する複数の電源制御装置と、
    前記複数の電源制御装置の各々に各々が接続される複数の画像形成装置と、
    を備え、
    前記複数の電源制御装置のいずれかが前記複数の画像形成装置の電源を制御する指示を受けると、当該複数の電源制御装置が各々に接続される画像形成装置の電源を制御し、
    前記複数の画像形成装置の各々は、前記複数の画像形成装置の電源を制御するための情報を保持し、
    前記複数の電源制御装置は、各々に接続される画像形成装置から前記情報を取得し、当該情報を用いて前記複数の画像形成装置の電源を制御すること
    を特徴とする画像形成システム。
  2. 前記指示は、前記複数の画像形成装置のいずれかから行われることを特徴とする請求項に記載の画像形成システム。
  3. 前記情報は、前記複数の画像形成装置のうち少なくとも一つの画像形成装置を用いて更新や変更が行われることを特徴とする請求項に記載の画像形成システム。
  4. 前記複数の電源制御装置の少なくとも一つに接続される端末装置を更に備え、
    前記指示は、前記端末装置から前記複数の電源制御装置の少なくとも一つの電源制御装置に対して行われることを特徴とする請求項に記載の画像形成システム。
  5. 前記情報は、前記端末装置を用いて更新や変更が行われることを特徴とする請求項に記載の画像形成システム。
  6. 複数の画像形成装置のうち特定の画像形成装置の電源を制御する電源制御装置であって、
    前記複数の画像形成装置の他の画像形成装置の電源を制御する電源制御装置と通信する通信部と、
    前記複数の画像形成装置の電源を制御する指示を取得する取得部と、
    前記複数の画像形成装置の電源を制御するための情報を取得して保持する保持部と、
    前記取得部により前記指示を取得した際に、前記保持部に保持された情報を用いて、前記複数の画像形成装置の電源を制御する制御部と
    を有することを特徴とする電源制御装置。
JP2015057623A 2015-03-20 2015-03-20 画像形成システム、および電源制御装置 Active JP6471561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015057623A JP6471561B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 画像形成システム、および電源制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015057623A JP6471561B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 画像形成システム、および電源制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016177571A JP2016177571A (ja) 2016-10-06
JP6471561B2 true JP6471561B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=57070326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015057623A Active JP6471561B2 (ja) 2015-03-20 2015-03-20 画像形成システム、および電源制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6471561B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08115186A (ja) * 1994-10-19 1996-05-07 Canon Inc 印刷システムおよび印刷システムのプリンタ電源入切処理方法
JP3275871B2 (ja) * 1999-02-24 2002-04-22 日本電気株式会社 プリンタシステム及びそれに用いるプリンタ
WO2005043362A2 (en) * 2003-10-30 2005-05-12 International Power Switch Power switch
JP5026807B2 (ja) * 2007-01-29 2012-09-19 株式会社リコー 画像形成システム
JP5457273B2 (ja) * 2010-05-31 2014-04-02 富士通コンポーネント株式会社 電源制御システム、電源制御システムの制御方法、電源制御装置及びプログラム
JP5708671B2 (ja) * 2013-01-21 2015-04-30 コニカミノルタ株式会社 電源制御装置および電源制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016177571A (ja) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9904882B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP6164938B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US20130215466A1 (en) Print control apparatus, printing system, method for controlling print control apparatus, and storage medium
JP2014115776A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP6253277B2 (ja) 画像形成装置
JP6223152B2 (ja) 画像形成システム、画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP6489751B2 (ja) データ処理装置とその制御方法、及びプログラム
US8837973B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
KR20140049932A (ko) 복수의 전력상태로 가동하는 전자기기 및 그 제어 방법, 및 기억매체
JP5478971B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び画像形成装置制御用プログラム
JP6471561B2 (ja) 画像形成システム、および電源制御装置
JP5701043B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2011192020A (ja) 画像形成制御装置、画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法及びプログラム
US9316981B2 (en) Image forming system, image forming system control method, and image forming apparatus having tandem-activation function and independent-activation function
JP2017087602A (ja) 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP2010089424A (ja) 印刷装置
JP2015131415A (ja) 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2015170002A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2014082714A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2013122672A (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2010076122A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP7107238B2 (ja) 情報処理装置
US20150293723A1 (en) System, image processing apparatus, and method for controlling image processing apparatus
JP2008018666A (ja) プリンタ
JP5246419B2 (ja) 通信システム、処理装置、処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6471561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350