JP6470136B2 - 画面イメージ生成装置 - Google Patents

画面イメージ生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6470136B2
JP6470136B2 JP2015141276A JP2015141276A JP6470136B2 JP 6470136 B2 JP6470136 B2 JP 6470136B2 JP 2015141276 A JP2015141276 A JP 2015141276A JP 2015141276 A JP2015141276 A JP 2015141276A JP 6470136 B2 JP6470136 B2 JP 6470136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
image
screen
unit
generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015141276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017021751A (ja
Inventor
康久 関
康久 関
原 雅直
雅直 原
隆広 奈良澤
隆広 奈良澤
晃央 鵜飼
晃央 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2015141276A priority Critical patent/JP6470136B2/ja
Publication of JP2017021751A publication Critical patent/JP2017021751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6470136B2 publication Critical patent/JP6470136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、表示装置の画面イメージを生成する画面イメージ生成装置に関する。
従来、複数の表示装置を含むシステムがある。
例えば、医療分野では、SDTV(Standard definition television)モニタ及びHDTV(High-definition television)モニタを含む電子内視鏡システム(特許文献1等)や、メインモニタ及びサブモニタを含む内視鏡装置(特許文献2等)がある。また、これらのモニタに加えて、操作パネルとして機能するタッチパネル付き表示装置(タッチパネル付きディスプレイ)を更に含む内視鏡システム等もある。
このような複数の表示装置を含むシステムにおいては、表示装置毎に画面イメージ生成回路が設けられるシステムがある。このシステムでは、各画面イメージ生成回路が、ボタンや文字等の素材データを保持し、その素材データを用いて、対応する表示装置により表示される画面イメージを生成するようにしている。
近年では、表示装置の画面解像度の増加(画面サイズの拡大)に伴い、一画面に表示されるボタンや情報等の数が増え、一画面の表示内容が複雑化してきた。そのため、表示装置毎に画面イメージ生成回路が設けられるシステムでは、各画面イメージ生成回路の回路規模が増大し、その保守及び管理に要する工数も増大してきた。また、異なる画面イメージ生成回路により生成される画面イメージ間の統一性が失われてきた。
特開2003−339634号公報 特開2012−134348号公報
本発明は、上記実状に鑑み、複数の表示装置の各々に対応する画面イメージの生成に要する構成の縮小化、その構成の保守及び管理に要する工数の縮小化、及び、異なる表示装置の画面イメージ間の統一性の確保を可能にする、画面イメージ生成装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様は、接続された複数の表示装置の画面イメージを生成する画面イメージ生成装置であって、前記複数の表示装置の各々に対応する画面イメージの生成に必要な共通処理を行う共通処理部と、前記複数の表示装置の各々に対応する画面イメージに含まれる部品イメージに対応付けられる個別処理を実行する個別処理部と、を備え、前記複数の表示装置は、第1の表示装置と、当該第1の表示装置に対して画面解像度が異なる第2の表示装置と、内視鏡が接続される装置に設けられたタッチパネル付き表示装置とを含む、画面イメージ生成装置を提供する。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記共通処理部は、画面背景イメージを生成する画面背景イメージ生成部と、部品イメージの生成処理を行う部品イメージ生成処理部と、前記画面背景イメージ生成部により生成された画面背景イメージと、前記部品イメージ生成処理部により生成された部品イメージとを合成して画面イメージを生成する合成部と、前記合成部により生成された画面イメージを、対応する表示装置へ出力する出力部とを備える、画面イメージ生成装置を提供する。
本発明の第3の態様は、第1又は第2の態様において、前記複数の表示装置の各々に対応する画面イメージの生成に必要な素材データを記憶する素材データ記憶部を更に備える、画面イメージ生成装置を提供する。
本発明の第4の態様は、第の態様において、前記複数の表示装置の各々に対応する画面イメージの生成に必要な素材データを記憶する素材データ記憶部を更に備え、前記部品イメージ生成処理部は、部品イメージを生成するための部品生成フレームワークを選択する部品生成フレームワーク選択部と、前記素材データ記憶部に記憶されている素材データの中から、前記部品生成フレームワーク選択部により選択された部品生成フレームワークに応じた部品背景イメージを選択する部品背景イメージ選択部と、前記素材データ記憶部に記憶されている素材データの中から、前記部品生成フレームワーク選択部により選択された部品生成フレームワークに応じた部品デザインを選択する部品デザイン選択部と、前記部品生成フレームワーク選択部により選択された部品生成フレームワークに応じた、前記個別処理部により実行される個別処理を選択する個別処理選択部と、前記部品背景イメージ選択部により選択された部品背景イメージと前記部品デザイン選択部により選択された部品デザインとに基づいて部品イメージを生成し、当該部品イメージと前記個別処理選択部により選択された個別処理とを対応付ける部品イメージ生成部とを備える、画面イメージ生成装置を提供する。
本発明によれば、複数の表示装置の各々に対応する画面イメージの生成に要する構成の縮小化、その構成の保守及び管理に要する工数の縮小化、及び、異なる表示装置の画面イメージ間の統一性の確保が可能になる、という効果を奏する。
一実施の形態に係る画面イメージ生成装置の構成例を示す図である。 一実施の形態に係る画面イメージ生成装置で行われる動作の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明する。
本発明の一実施の形態に係る画面イメージ生成装置は、複数の表示装置の各々に対応する画面イメージを生成し、生成した画面イメージの各々を対応する表示装置へ出力する装置である。本実施形態では、その複数の表示装置を、画面解像度が異なるモニタA及びモニタBとタッチパネル付きディスプレイの3つの表示装置とする。例えば、モニタAはSDTVモニタであり、モニタBはHDTVモニタである。
また、本実施形態に係る画面イメージ生成装置は、内視鏡が接続される装置と一体に構成されたものとする。内視鏡が接続される装置は、例えば、接続されている内視鏡により取得される映像信号を処理する映像信号処理装置であって、操作パネルとして機能するタッチパネル付きディスプレイ等を備える。なお、本実施形態に係る画面イメージ生成装置は、内視鏡が接続される装置と一体に構成されたものとするが、内視鏡が接続される装置と別体に構成されてもよい。
図1は、本実施形態に係る画面イメージ生成装置の構成例を示す図である。
図1に示したように、本実施形態に係る画面イメージ生成装置は、共通回路1、拡張回路2、素材メモリ3、タッチパネル付きディスプレイ4、及び制御部5を含む。
共通回路1は、部品生成フレームワークメモリ11、部品生成処理部12、画面背景生成部13、合成部14、及び出力先選択部15を含み、モニタA、モニタB、及びタッチパネル付きディスプレイ4の各々に対応する画面イメージの生成に必要な共通処理を行う。
部品生成フレームワークメモリ11は、複数の部品生成フレームワークデータ(部品A生成フレームワークデータ、部品B生成フレームワークデータ、部品C生成フレームワークデータ等)を記憶する。各部品生成フレームワークデータは、ボタン、文字、又はアイコン等の部品イメージの背景、その部品イメージのデザイン、及びその部品イメージと対応付けられる個別処理等が定義されたデータである。
部品生成処理部12は、部品フレームワーク選択部121、部品デザイン選択部122、部品背景選択部123、個別処理選択部124、及び部品生成部125を含み、部品イメージの生成処理を行う。
部品フレームワーク選択部121は、部品生成フレームワークメモリ11に記憶されている複数の部品生成フレームワークデータの中から、生成対象とする部品イメージの部品生成フレームワークデータを選択する。
部品デザイン選択部122は、素材メモリ3の部品デザインメモリ領域31に記憶されている複数の部品デザインデータの中から、部品フレームワーク選択部121により選択された部品生成フレームワークデータに応じた部品デザインデータを選択する。
部品背景選択部123は、素材メモリ3の部品背景メモリ領域32に記憶されている複数の部品背景イメージの中から、部品フレームワーク選択部121により選択された部品生成フレームワークデータに応じた部品背景イメージを選択する。
個別処理選択部124は、複数の個別処理(拡張回路2により実行される個別処理)の中から、部品フレームワーク選択部121により選択された部品生成フレームワークデータに応じた個別処理を選択する。
部品生成部125は、部品デザイン選択部122により選択された部品デザインデータと部品背景選択部123により選択された部品背景イメージとに基づいて部品イメージを生成する。また、部品生成部125は、生成した部品イメージと個別処理選択部124により選択された個別処理とを対応付ける。
画面背景生成部13は、生成対象とする画面イメージの画面背景イメージを生成する。
合成部14は、画面背景生成部13により生成された画面背景イメージと部品生成部125により生成された部品イメージとを合成して画面イメージを生成する。また、合成部14は、生成した画面イメージ上の部品イメージの位置の座標データと、その部品イメージに対して部品生成部125により対応付けられている個別処理とを更に対応付け、その対応付け情報を図示しないメモリに保持する。また、合成部は、制御部5からの、画面イメージ上の位置の座標データに対応する個別処理がいずれであるかの問い合わせに対し、メモリに保持されている対応付け情報に基づいて、その座標データに対応する個別処理がいずれであるかを応答する。
出力先選択部15は、出力先として接続されているモニタA、モニタB、及びタッチパネル付きディスプレイ4の中から、合成部14により生成された画面イメージに対応する出力先(生成対象とする画面イメージに対応する出力先)を選択し、当該出力先へ、その画面イメージを出力する。
拡張回路2は、複数の個別処理(個別処理A、B、C等)の各々を実行可能であって、制御部5の指示に応じた個別処理を実行する。
素材メモリ3は、モニタA、モニタB、及びタッチパネル付きディスプレイ4の各々に対応する画面イメージの生成に必要な素材データを記憶する。より詳しくは、素材メモリ3は、複数の部品デザインデータ(部品デザインデータA、B、C等)が記憶される部品デザインメモリ領域31と、複数の部品背景イメージ(部品背景イメージA、B、C等)が記憶される部品背景メモリ領域32とを含む。なお、素材メモリ3は、例えば、通信ネットワークを介して共通回路1に接続される素材DB(データベース)として構成してもよい。
タッチパネル付きディスプレイ4は、出力先選択部15から入力される画面イメージを表示する。また、タッチパネル付きディスプレイ4は、その画面イメージの表示中に、その画面イメージに含まれる部品イメージに対するユーザのタッチ操作を検出すると、そのタッチ操作が行われた画面イメージ上の位置の座標データを取得し、その座標データを制御部5へ出力する。
制御部5は、本実施形態に係る画面イメージ生成装置の全体動作を制御する。例えば、制御部5は、タッチパネル付きディスプレイ4から出力された上述の座標データが入力されると、その座標データに対応する個別処理がいずれであるかを合成部14に問い合わせ、その応答結果に応じた個別処理を拡張回路2に実行させるように、拡張回路2に指示する。
なお、このように構成された本実施形態に係る画面イメージ生成装置において、共通回路1の機能や拡張回路2の機能は、ハードウェア及びソフトウェアの一方又は両方により実現されてもよい。
また、本実施形態に係る画面イメージ生成装置において、共通回路1は、複数の表示装置の各々に対応する画面イメージの生成に必要な共通処理を行う共通処理部の一例である。拡張回路2は、複数の表示装置の各々に対応する画面イメージに含まれる部品イメージに対応付けられる個別処理を実行する個別処理部の一例である。モニタAは、第1の表示装置の一例である。モニタBは、第1の表示装置に対して画面解像度が異なる第2の表示装置の一例である。タッチパネル付きディスプレイ4は、内視鏡が接続される装置に設けられたタッチパネル付き表示装置の一例である。
次に、本実施形態に係る画面イメージ生成装置の動作について説明する。
図2は、本実施形態に係る画面イメージ生成装置で行われる動作の一例を示すフローチャートである。
図2に示したように、本実施形態に係る画面イメージ生成装置は、モニタAに対応する画面イメージAの生成処理(S1)、モニタBに対応する画面イメージBの生成処理(S2)、及びタッチパネル付きディスプレイ4に対応する画面イメージCの生成処理(S3)という3つの画面イメージ生成処理を繰り返し行う。
なお、繰り返し行われるS1乃至S3の処理は、この順番に限らず、他の順番(例えばS3→S2→S1というような逆の順番)で行われてもよい。また、本実施形態では、繰り返し行われるS1乃至S3の処理が直列に行われる例を示すが、例えば、繰り返し行われるS1乃至S3の処理が時分割処理方式で並列に行われるようにしてもよい。
S1乃至S3の各画面イメージ生成処理では、共通回路1がS10乃至S40の共通処理(画面生成フレームワークとも言う)を行う。
より詳しくは、共通回路1において、まず、画面背景生成部13が、生成対象とする画面イメージの画面背景イメージを生成する(S10)。
続いて、部品生成処理部12が、生成対象とする画面イメージに含まれる部品イメージ毎に、部品イメージの生成処理(S20)を繰り返す。
部品イメージの生成処理(S20)では、部品生成処理部12がS201乃至S211の処理を行う。
より詳しくは、部品生成処理部12において、まず、部品フレームワーク選択部121が、部品生成フレームワークメモリ11に記憶されている複数の部品生成フレームワークデータの中から、生成対象とする部品イメージの部品生成フレームワークデータを選択する(S201)。
続いて、部品背景選択部123は、素材メモリ3の部品背景メモリ領域32に記憶されている複数の部品背景イメージの中から、S201で選択された部品生成フレームワークデータに応じた部品背景イメージを選択する(S202)。
続いて、部品デザイン選択部122は、素材メモリ3の部品デザインメモリ領域31に記憶されている複数の部品デザインデータの中から、S201で選択された部品生成フレームワークデータに応じた部品デザインデータを選択する(S203)。
続いて、個別処理選択部124は、複数の個別処理(拡張回路2により実行される個別処理)の中から、S201で選択された部品生成フレームワークデータに応じた個別処理を選択する(S204)。
続いて、部品生成処理部12は、生成対象とする部品イメージがボタンであるか否かを判定する(S205)。
S205の判定結果がYesの場合、部品生成処理部12は、生成対象とする部品イメージであるボタンの現在の状態(アクティブ状態であるか否か)を選択する(S206)。なお、この選択は、例えば、部品生成処理部12が、そのボタンの現在の状態を制御部5に問い合わせ、その応答結果に基づいて行われる。
S206の後、又は、S205の判定結果がNoの場合、部品生成処理部12は、生成対象とする部品イメージが文字であるか否かを判定する(S207)。
S207の判定結果がYesの場合、部品生成処理部12は、生成対象とする部品イメージである文字の色を選択する(S208)。なお、この選択は、例えば、S201で選択された部品生成フレームワークデータに応じて行われる。
S208の後、又は、S207の判定結果がNoの場合、部品生成処理部12は、生成対象とする部品イメージがイメージ(例えばアイコン)であるか否かを判定する(S209)。
S209の判定結果がYesの場合、部品生成処理部12は、生成対象とする部品イメージであるイメージの透過色の有無を選択する(S210)。なお、この選択は、例えば、S201で選択された部品生成フレームワークデータに応じて行われる。
S210の後、又は、S209の判定結果がNoの場合、部品生成部125は、S202で選択された部品背景イメージ及びS203で選択された部品デザインデータと、S206で選択されたボタンの現在の状態、S208で選択された文字色、又はS210で選択された透過色の有無とに基づいて、生成対象とする部品イメージを生成する(S211)。また、S211では、部品生成部125が、生成した部品イメージとS204で選択された個別処理とを対応付ける。
このようなS201乃至S211の処理からなる部品イメージ生成処理(S20)が、生成対象とする画面イメージに含まれる部品イメージの全てについて行われると、合成部14は、S10で生成された画面背景イメージと、S20で生成された部品イメージの全てとを合成し、生成対象とする画面イメージを生成する(S30)。また、S30では、合成部14が、生成した画面イメージに含まれる部品イメージの各々について、画面イメージ上の部品イメージの位置の座標データと、その部品イメージに対してS211で対応付けられた個別処理とを更に対応付け、その対応付け情報を図示しないメモリに保持する。
続いて、出力先選択部15は、出力先として接続されているモニタA、モニタB、及びタッチパネル付きディスプレイ4の中から、S30で生成された画面イメージに対応する出力先(生成対象とする画面イメージに対応する出力先)を選択し、当該出力先へ、その画面イメージを出力する(S40)。
このような動作により、S1で生成された画面イメージAがモニタAへ出力され、S2で生成された画面イメージBがモニタBへ出力され、S3で生成された画面イメージCがタッチパネル付きディスプレイ4へ出力される、という処理が繰り返し行われる。
そして、画面イメージAがモニタAにより表示され、画面イメージBがモニタBにより表示され、画面イメーCがタッチパネル付きディスプレイ4により表示される。
このときに、例えば、タッチパネル付きディスプレイ4に表示されている画面イメージCに含まれる部品イメージ(例えばボタンの部品イメージ)に対してユーザのタッチ操作が行われると、タッチパネル付きディスプレイ4は、そのタッチ位置(画面イメージC上の部品イメージの位置)を検出し、そのタッチ位置の座標データを制御部5へ出力する。制御部5は、その座標データが入力されると、その座標データに対応する個別処理がいずれであるかを合成部14に問い合わせ、その応答結果に応じた個別処理を拡張回路2に実行させるように、拡張回路2に指示を行う。拡張回路2は、その指示に応じて、対応する個別処理(例えば画面遷移処理)を実行する。
以上のように、本実施形態に係る画面イメージ生成装置によれば、複数の表示装置の各々に対応する画面イメージの生成に必要な共通処理を共通回路1が行い、複数の表示装置の各々に対応する画面イメージに含まれる部品イメージに対応付けられる個別処理を拡張回路2が行うようにしたことで、複数の表示装置の各々に対応する画面イメージの生成に要する構成を、表示装置毎に画面イメージ生成回路が設けられる従来の構成に対して、縮小化することができる。
また、複数の表示装置の各々に対応する画面イメージの生成に必要な素材データを素材メモリ3が記憶するようにしたことで、複数の表示装置の各々に対応する画面イメージの生成に使用される素材データの共通化が可能になる。その結果、表示装置毎に画面イメージ生成回路が設けられて各画面イメージ生成回路が素材データを保持していた従来の構成に対して、素材データの記憶容量を縮小化することもできる。
また、このような構成の縮小化及び素材データの記憶容量の縮小化に伴って、保守や管理が容易になり、それに要する工数を縮小化することもできる。
また、このような処理の共通化及び素材データの共通化により、異なる表示装置の画面イメージ間の統一性を確保することもできる。
以上、上述した実施形態は、発明の理解を容易にするために本発明の具体例を示したものであり、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。本発明は、特許請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、さまざまな変形、変更が可能である。
1 共通回路
2 拡張回路
3 素材メモリ
4 タッチパネル付きディスプレイ
5 制御部
11 部品生成フレームワークメモリ
12 部品生成処理部
13 画面背景生成部
14 合成部
15 出力先選択部
31 部品デザインメモリ領域
32 部品背景メモリ領域
121 部品フレームワーク選択部
122 部品デザイン選択部
123 部品背景選択部
124 個別処理選択部
125 部品生成部

Claims (4)

  1. 接続された複数の表示装置の画面イメージを生成する画面イメージ生成装置であって、
    前記複数の表示装置の各々に対応する画面イメージの生成に必要な共通処理を行う共通処理部と、
    前記複数の表示装置の各々に対応する画面イメージに含まれる部品イメージに対応付けられる個別処理を実行する個別処理部と、
    を備え、
    前記複数の表示装置は、第1の表示装置と、当該第1の表示装置に対して画面解像度が異なる第2の表示装置と、内視鏡が接続される装置に設けられたタッチパネル付き表示装置とを含む、
    ことを特徴とする画面イメージ生成装置。
  2. 前記共通処理部は、
    画面背景イメージを生成する画面背景イメージ生成部と、
    部品イメージの生成処理を行う部品イメージ生成処理部と、
    前記画面背景イメージ生成部により生成された画面背景イメージと、前記部品イメージ生成処理部により生成された部品イメージとを合成して画面イメージを生成する合成部と、
    前記合成部により生成された画面イメージを、対応する表示装置へ出力する出力部と、
    を備えることを特徴とする請求項1記載の画面イメージ生成装置。
  3. 前記複数の表示装置の各々に対応する画面イメージの生成に必要な素材データを記憶する素材データ記憶部、
    を更に備えることを特徴とする請求項1又は2記載の画面イメージ生成装置。
  4. 前記複数の表示装置の各々に対応する画面イメージの生成に必要な素材データを記憶する素材データ記憶部を更に備え、
    前記部品イメージ生成処理部は、
    部品イメージを生成するための部品生成フレームワークを選択する部品生成フレームワーク選択部と、
    前記素材データ記憶部に記憶されている素材データの中から、前記部品生成フレームワーク選択部により選択された部品生成フレームワークに応じた部品背景イメージを選択する部品背景イメージ選択部と、
    前記素材データ記憶部に記憶されている素材データの中から、前記部品生成フレームワーク選択部により選択された部品生成フレームワークに応じた部品デザインを選択する部品デザイン選択部と、
    前記部品生成フレームワーク選択部により選択された部品生成フレームワークに応じた、前記個別処理部により実行される個別処理を選択する個別処理選択部と、
    前記部品背景イメージ選択部により選択された部品背景イメージと前記部品デザイン選択部により選択された部品デザインとに基づいて部品イメージを生成し、当該部品イメージと前記個別処理選択部により選択された個別処理とを対応付ける部品イメージ生成部と、
    を備えることを特徴とする請求項記載の画面イメージ生成装置。
JP2015141276A 2015-07-15 2015-07-15 画面イメージ生成装置 Active JP6470136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015141276A JP6470136B2 (ja) 2015-07-15 2015-07-15 画面イメージ生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015141276A JP6470136B2 (ja) 2015-07-15 2015-07-15 画面イメージ生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017021751A JP2017021751A (ja) 2017-01-26
JP6470136B2 true JP6470136B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=57889895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015141276A Active JP6470136B2 (ja) 2015-07-15 2015-07-15 画面イメージ生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6470136B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6931154B2 (ja) * 2019-08-27 2021-09-01 株式会社コナミアミューズメント ゲーム装置、ゲーム装置の動作方法およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0962472A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd メニュー画面データ生成装置
JP2005110878A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Olympus Corp 手術支援システム
JP4814801B2 (ja) * 2007-01-10 2011-11-16 富士通株式会社 表示画面構成装置
JP2010244267A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Mitsubishi Electric Corp プラント監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017021751A (ja) 2017-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6364949B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2007089110A (ja) テレビウォール用画像分割方法
US11321042B2 (en) Display system and program
JP2008028876A (ja) 多分割画面表示装置
JP2008040190A (ja) 映像切り替えシステム
JP5875415B2 (ja) 画像合成装置
JP6412778B2 (ja) 映像装置、方法、およびプログラム
JP6470136B2 (ja) 画面イメージ生成装置
JP2016128893A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2019174620A (ja) 表示システム及びプログラム
JP5957026B2 (ja) 入力領域の生成方法、生成装置、および生成プログラム
KR20060073040A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2011100231A (ja) 切替装置、表示装置、動作制御方法及びプログラム
JP2013187589A (ja) 映像表示装置、表示システム、携帯端末
JP6603383B2 (ja) 映像装置、方法、およびプログラム
JP7523205B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
US11615766B2 (en) Control method for magnifying display screen and associated display system
JP2020013614A (ja) 映像装置、方法、およびプログラム
JP5660379B2 (ja) シンクライアント用プロキシサーバおよび通信制御方法
JP2020013613A (ja) 映像装置、方法、およびプログラム
JP2009301269A (ja) ソフトウェア入力キー表示方法、プログラム及び情報処理端末
JP2003066934A (ja) 表示装置
JP6752513B2 (ja) 表示制御装置、表示制御システム及び表示制御方法
JP2017181907A (ja) レーダ表示装置、方法及びプログラム
JP5447525B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6470136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250