JP6469203B2 - 端末装置、通信セッション確立方法、及び、プログラム - Google Patents
端末装置、通信セッション確立方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6469203B2 JP6469203B2 JP2017225086A JP2017225086A JP6469203B2 JP 6469203 B2 JP6469203 B2 JP 6469203B2 JP 2017225086 A JP2017225086 A JP 2017225086A JP 2017225086 A JP2017225086 A JP 2017225086A JP 6469203 B2 JP6469203 B2 JP 6469203B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal device
- communication session
- push notification
- communication network
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
(2)本発明の一態様は、上記(1)の端末装置において、前記情報受信部は、特定のアプリケーションが起動されていない場合に、前記第1無線通信ネットワークアクセス部を介して、通信セッションを確立しない、端末装置である。
(3)本発明の一態様は、上記(1)又は(2)の端末装置において、前記情報受信部は、前回の通信セッションの切断時刻から所定時間経過していない場合に、前記第1無線通信ネットワークアクセス部を介して、通信セッションを確立しない、端末装置である。
(4)本発明の一態様は、上記(1)から上記(3)のいずれか一項に記載の端末装置において、前記情報受信部は、前回の通信セッションの確立試行時刻から所定時間経過していない場合に、前記第1無線通信ネットワークアクセス部を介して、通信セッションを確立しない、端末装置である。
(5)本発明の一態様は、上記(1)から上記(4)のいずれか一項に記載の端末装置において、前記情報受信部は、特定の無線LANのアクセスポイント装置との間の接続が確立されていない場合に、前記第1無線通信ネットワークアクセス部を介して、通信セッションを確立しない、端末装置である。
(6)本発明の一態様は、上記(1)から上記(5)のいずれか一項に記載の端末装置において、IPアドレスが割り当てられている場合に接続が確立されている第2の無線通信ネットワークとの間で無線信号を送受信する第2無線通信ネットワークアクセス部を備え、前記情報受信部は、前記第2無線通信ネットワークアクセス部と前記第2の無線通信ネットワークとの間の接続が確立されていない場合に、前記第1無線通信ネットワークアクセス部を介して、情報配信装置との間で通信セッションを確立する、端末装置である。
(7)本発明の一態様は、上記(1)から上記(6)のいずれか一項に記載の端末装置において、前記情報受信部は、特定の時間帯において、通信セッションの確立、維持、又は切断が必要と判断する、端末装置である。
(8)本発明の一態様は、上記(1)から上記(7)のいずれか一項に記載の端末装置において、前記情報受信部は、特定の位置に基づいて、通信セッションの確立、維持、又は切断が必要と判断する、端末装置である。
(9)本発明の一態様は、上記(1)から上記(8)のいずれか一項に記載の端末装置において、前記情報受信部は、プッシュ通知の参照履歴に基づいて、通信セッションの確立、維持、又は切断が必要と判断する、端末装置である。
(10)本発明の一態様は、上記(1)から上記(9)のいずれか一項に記載の端末装置において、前記情報受信部は、表示部の表示状態に基づいて、通信セッションの確立、維持、又は切断が必要と判断する、端末装置である。
(11)本発明の一態様は、上記(1)から(10)のいずれか一項に記載の端末装置において、前記情報受信部は、所定の自動切断時間を超えて、無線LANアクセスポイントとの通信があるかないかに基づいて、通信セッションの確立、維持、又は切断が必要と判断する、端末装置である。
図1において、情報配信装置20は端末装置10に対してプッシュ通知を送信する。端末装置10は情報配信装置20からプッシュ通知を受信する。情報配信装置20から端末装置10までのプッシュ通知の通信経路として、無線LAN31を介して端末装置10に到達する第1通信経路と、セルラネットワーク(セルラNW)33を介して端末装置10に到達する第2通信経路と、がある。第1通信経路は、情報配信装置20と無線LAN31との間にインターネット32を介する。
端末装置10について説明する。図1において、端末装置10は、無線LANアクセス部11と、セルラNWアクセス部12と、プッシュ通知受信部13と、受信履歴記憶部14と、アプリケーション15とを備える。
通信セッション確立条件の例1は、アプリケーション15のインストールあり又は起動ありである。このアプリケーション15は、端末装置10にインストールされるアプリケーションのうち、プッシュ通知受信部13が受信した第1プッシュ通知及び第2プッシュ通知をプッシュ通知受信部13から受信するアプリケーションである。アプリケーション15のインストールの有無は、端末装置10のOSを介してプッシュ通知受信部13に通知される。プッシュ通知受信部13は、該通知がアプリケーション15のインストールありの場合に通信セッション確立条件を満足すると判断し、該通知がアプリケーション15のインストールなしの場合に通信セッション確立条件を不満足すると判断する。
通信セッション確立条件の例2は、前回の通信セッションの切断時刻から所定時間経過していることである。端末装置10は、計時機能を有する。プッシュ通知受信部13は、通信セッションが切断されると、その切断時刻を記録する。プッシュ通知受信部13は、定期的に端末装置10の計時機能により現在の時刻を取得する。プッシュ通知受信部13は、現在の時刻が前回記録された切断時刻から所定時間以上経過している場合に通信セッション確立条件を満足すると判断し、現在の時刻が前回記録された切断時刻から所定時間以上経過していない場合に通信セッション確立条件を不満足すると判断する。
通信セッション確立条件の例3は、前回の通信セッションの確立試行時刻から所定時間経過していることである。プッシュ通知受信部13は、通信セッションの確立を試行すると、その確立試行時刻を記録する。プッシュ通知受信部13は、定期的に端末装置10の計時機能により現在の時刻を取得する。プッシュ通知受信部13は、現在の時刻が前回記憶された確立試行時刻から所定時間以上経過している場合に通信セッション確立条件を満足すると判断し、現在の時刻が前回記録された確立試行時刻から所定時間以上経過していない場合に通信セッション確立条件を不満足すると判断する。
つまり、前回切断された通信セッションが維持された時間の長さから、再度確立された通信セッションが安定的に維持されるか否かを判断することもできる。従って、プッシュ通知受信部13は、通信セッション確立条件として、通信セッションが維持された時間の長さを計測して利用してもよい。
通信セッション確立条件の例4は、無線LAN31との間の接続と、セルラNW33との間の接続との両方を同時に維持可能な同時通信機能が実装されていないである。同時通信機能の有無は、例えば、OSの設定情報に予め記述されている。プッシュ通知受信部13は、同時通信機能の有無を、端末装置10のOSの設定情報を参照することにより取得する。プッシュ通知受信部13は、設定情報に同時通信機能のなしが記述されている場合に通信セッション確立条件を満足すると判断し、設定情報に同時通信機能の有りが記述されている場合に通信セッション確立条件を不満足すると判断する。
なお、同時通信機能の実装は、端末装置10の機種に応じて異なることが想定されるため、通信セッション確立条件の例4は、端末装置10の機種についての条件であるとも言える。
通信セッショ確立条件の例5は、特定の無線LAN31のアクセスポイント装置との間の接続が確立されているである。ここで、特定の無線LAN31のアクセスポイント装置とは、例えば、プッシュ通知サービスの提供元により指定されたアクセスポイント装置であり、信頼性の高い装置である。プッシュ通知受信部13は、特定のアクセスポイント装置のリストを参照し、現在の接続先のアクセスポイント装置がリストに存在する場合に通信セッション確立条件を満足すると判断し、現在の接続先のアクセスポイント装置がリストに存在しない場合に通信セッション確立条件を不満足すると判断する。特定のアクセスポイント装置に接続している場合、端末装置10は、例えば、その他のアクセスポイント装置に接続している場合に比して、信頼性が高い通信を行うことができる。
通信セッション確立条件の例6は、セルラNW33との接続が確立されていないである。セルラNW33との接続が確立されているか否かは、以下の3つの基準で判断できる。
なお、プッシュ通知受信部13は、上述した基準1〜3のうち、いずれか一つを単独で使用してもよく、又は、いずれか複数を組み合わせて使用してもよい。
以上が通信セッション確立条件の例の説明である。
通信セッション維持条件の例1は、日時についての条件である。この例では、例えば、日中、夜間等の時間帯に応じたキープアライブの頻度が予め定められている。この場合、プッシュ通知受信部13は、定期的に端末装置10の計時機能により現在の日時を取得し、現在の日時に対応する時間帯を特定する。プッシュ通知受信部13は、特定した時間帯に対応する頻度でキープアライブを実行する。
通信セッション維持条件の例2は、端末装置10の位置についての条件である。この例では、商業施設、自宅等の位置範囲に応じたキープアライブの頻度が予め定められている。端末装置10は、GPS(Global Positioning System)等の位置取得機能を有する。
プッシュ通知受信部13は、端末装置10の位置取得機能により位置を取得し、端末装置10の位置に応じた位置範囲を特定する。プッシュ通知受信部13は、特定した位置範囲に対応する頻度でキープアライブを実行する。
なお、通信セッションの維持が望ましい状態は、通信セッションの確立が望ましい状態でもある。従って、プッシュ通知受信部13は、端末装置10の位置についての条件をセッション確立条件に適用してもよい。これにより、端末装置10は、その位置に基づいて通信セッションの確立、維持、切断を制御することができる。
通信セッション維持条件の例3は、自装置の移動状態についての条件である。この例では、例えば、停止中、走行中等の移動状態に応じたキープアライブの頻度が予め定められている。端末装置10は、加速度センサ、GPS等の移動状態特定機能を有する。この場合、プッシュ通知受信部13は、移動状態特定機能により端末装置10の移動状態を特定する。プッシュ通知受信部13は、特定した移動状態に対応する頻度でキープアライブを実行する。
なお、端末装置10の移動状態は、端末装置10が接続するセルラNW33の基地局装置の変化等から位置管理サーバ装置が取得してもよい。この場合、端末装置10は、自装置の移動状態を位置管理サーバから取得してもよい。
通信セッション維持条件の例4は、自装置の電源状態についての条件である。この例では、例えば、充電中、電池残量等の電源状態に応じたキープアライブの頻度が予め定められている。端末装置10の電源状態はOSを介して取得される。プッシュ通知受信部13は、取得した電源状態に対応する頻度でキープアライブを実行する。
通信セッション維持条件の例5は、プッシュ通知受信部13が受信するプッシュ通知の参照履歴についての条件である。この例では、例えば、プッシュ通知の参照頻度に応じたキープアライブの頻度が予め定められている。端末装置10は、ユーザから第1プッシュ通知又は第2プッシュ通知の内容を確認する操作を受け付けると、操作を受け付けた日時、位置を含む参照履歴を記録する。プッシュ通知受信部13は、定期的に端末装置10の計時機能、位置取得機能により現在の日時、位置を取得し、対応する時間帯、位置範囲を特定する。プッシュ通知受信部13は、参照履歴を読み出し、特定した時間帯、位置範囲において、過去にプッシュ通知が参照された頻度を取得する。プッシュ通知受信部13は、取得した参照頻度に応じた頻度でキープアライブを実行する。
通信セッション維持条件の例6は、表示部57の表示状態についての条件である。この例では、例えば、表示部57のON、OFFになってからの時間等の表示状態に応じたキープアライブの頻度が予め定められている。表示部57のON、OFFは、OSを介して通知される。プッシュ通知受信部13は、通知された表示部57のON、OFFから表示部57の表示状態を特定する。プッシュ通知受信部13は、特定した表示状態に対応する頻度でキープアライブを実行する。
なお、表示部57がOFFになった後の自動切断機能の実装は、端末装置10の機種に応じて異なることが想定されるため、通信セッション維持条件の例6は、端末装置10の機種についての条件であるとも言える。
なお、通信セッションの維持が望ましい状態は、通信セッションの確立が望ましい状態でもある。従って、プッシュ通知受信部13は、表示部57の表示状態や端末装置10の機種についての条件をセッション確立条件に適用してもよい。これにより、端末装置10は、表示部57の表示状態や端末装置10の機種に基づいて通信セッションの確立、維持、切断を制御することができる。
通信セッション維持条件の例7は、無線LAN31のアクセスポイント装置についての条件である。例えば、無線LAN31のアクセスポイント装置において、所定の自動切断時間を超えて該アクセスポイント装置との通信がない場合に自装置と端末装置10との接続を切断する機能が実装されることが考えられる。この場合、プッシュ通知受信部13は、自動切断時間が経過する前にキープアライブを実行することにより、無線LANアクセス部11と無線LAN31との間の接続が切断されることを防ぎ、通信セッションを維持することができる。自動切断時間は、例えば、アクセスポイント装置、SSID(Service Set Identifier)毎に異なる。アクセスポイント装置、SSID毎の自動切断時間のリストは、例えば、インターネット32、セルラNW33に接続する外部装置において管理される。プッシュ通知受信部13は、該外部装置への問い合わせにより、無線LANアクセス部11が接続するアクセスポイント装置、SSIDの自動切断時間を取得することができる。
なお、通信セッションの維持が望ましい状態は、通信セッションの確立が望ましい状態でもある。従って、プッシュ通知受信部13は、無線LAN31のアクセスポイント装置についての条件をセッション確立条件に適用してもよい。これにより、端末装置10は、自装置が接続するアクセスポイント装置に基づいて通信セッションの確立、維持、切断を制御することができる。
以上が、通信セッション維持条件の例の説明である。
また、プッシュ通知受信部13は、上述した通信セッション維持条件の例1〜7のうち、いずれか一つを単独で使用してもよく、又は、いずれか複数を組み合わせて使用してもよい。
情報配信装置20について説明する。図1において、情報配信装置20は、第1プッシュ通知送信部21と、第2プッシュ通知送信部22と、セッション管理情報記憶部23と、プッシュ通知制御部24とを備える。
図5は、本発明の一実施形態に係るセルラNWIPアドレス管理データベース41の構成例を示す図である。図5の例では、セルラNWIPアドレス管理データベース41は、端末装置10の電話番号と、IPアドレスとを関連付けて記憶する。セルラNWIPアドレス管理データベース41において、端末装置10の電話番号に関連付けられたIPアドレスは、セルラNW33から当該端末装置10に割り当てられたIPアドレスである。なお、図5中の各項目に記載される内容は説明の便宜上のものである。
プッシュ通知管理サーバ42は、プッシュ通知の管理を行う。プッシュ通知管理サーバ42は、通信回線を介して、情報配信装置20と接続される。プッシュ通知管理サーバ42は、インターネット32又はセルラNW33を介して、端末装置10からアクセスされる。
許諾通知によって、端末装置10のユーザIDの許諾状態として許諾あり又は許諾なしがプッシュ通知管理サーバ42に登録される。
また、プッシュ通知管理情報において、許諾状態がさらにアプリケーションID毎に管理される場合には、許諾ありのアプリケーションIDのみを、プッシュ通知依頼の実行の対象にする。また、プッシュ通知依頼者からプッシュ通知先をサービス加入者IDで指定された場合、プッシュ通知管理サーバ42は、プッシュ通知依頼者から指定されたサービス加入者IDに関連付けられた電話番号を、プッシュ通知管理情報から取得し、取得した電話番号をプッシュ通知依頼情報に含める。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、DVD(Digital Versatile Disk)等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。
さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
Claims (13)
- 特定の第1の無線通信ネットワークとの間で接続を確立して前記第1の無線通信ネットワークとの間で無線信号を送受信する第1無線通信ネットワークアクセス部と、
自端末装置の移動状態又は電源状態に基づいて、通信セッションの確立、維持又は切断を行う必要があるか否かを判定し、必要であると判定した場合に、前記第1無線通信ネットワークアクセス部を介して、前記第1の無線通信ネットワークとの間で通信セッションを確立する情報受信部と
を備え、
前記情報受信部は、前記自端末装置の移動状態を特定し、特定した移動状態に対応する頻度でキープアライブを実行する端末装置。 - 前記情報受信部は、特定のアプリケーションが起動されていない場合に、前記第1無線通信ネットワークアクセス部を介して、通信セッションを確立しない、
請求項1に記載の端末装置。 - 前記情報受信部は、前回の通信セッションの切断時刻から所定時間経過していない場合に、前記第1無線通信ネットワークアクセス部を介して、通信セッションを確立しない、
請求項1又は請求項2に記載の端末装置。 - 前記情報受信部は、前回の通信セッションの確立試行時刻から所定時間経過していない場合に、前記第1無線通信ネットワークアクセス部を介して、通信セッションを確立しない、
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の端末装置。 - 前記情報受信部は、特定の無線LANのアクセスポイント装置との間の接続が確立されていない場合に、前記第1無線通信ネットワークアクセス部を介して、通信セッションを確立しない、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の端末装置。 - IPアドレスが割り当てられている場合に接続が確立されている第2の無線通信ネットワークとの間で無線信号を送受信する第2無線通信ネットワークアクセス部
を備え、
前記情報受信部は、前記第2無線通信ネットワークアクセス部と前記第2の無線通信ネットワークとの間の接続が確立されていない場合に、前記第1無線通信ネットワークアクセス部を介して、情報配信装置との間で通信セッションを確立する、
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の端末装置。 - 前記情報受信部は、特定の時間帯において、通信セッションの確立、維持、又は切断が必要と判断する、
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の端末装置。 - 前記情報受信部は、特定の位置に基づいて、通信セッションの確立、維持、又は切断が必要と判断する、
請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の端末装置。 - 前記情報受信部は、プッシュ通知の参照履歴に基づいて、通信セッションの確立、維持、又は切断が必要と判断する、
請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の端末装置。 - 前記情報受信部は、表示部の表示状態に基づいて、通信セッションの確立、維持、又は切断が必要と判断する、
請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の端末装置。 - 前記情報受信部は、所定の自動切断時間を超えて、無線LANアクセスポイントとの通信があるかないかに基づいて、通信セッションの確立、維持、又は切断が必要と判断する、
請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の端末装置。 - 特定の第1の無線通信ネットワークとの間で接続を確立して前記第1の無線通信ネットワークとの間で無線信号を送受信する第1無線通信ネットワークアクセス部を備える端末装置が実行する方法であって、
自端末装置の移動状態又は電源状態に基づいて、通信セッションの確立、維持又は切断を行う必要があるかを判定するステップと、
前記判定するステップで必要であると判定した場合に、前記第1無線通信ネットワークアクセス部を介して、前記第1の無線通信ネットワークとの間で通信セッションを確立するステップと、
前記自端末装置の移動状態を特定し、特定した移動状態に対応する頻度でキープアライブを実行するステップと
を有する、
端末装置が実行する通信セッション確立方法。 - 特定の第1の無線通信ネットワークとの間で接続を確立して前記第1の無線通信ネットワークとの間で無線信号を送受信する第1無線通信ネットワークアクセス部を備える端末装置に、
自端末装置の移動状態又は電源状態に基づいて、通信セッションの確立、維持又は切断のいずれかを行う必要があるかを判定するステップと、
前記判定するステップで必要であると判定した場合に、前記第1無線通信ネットワークアクセス部を介して、前記第1の無線通信ネットワークとの間で通信セッションを確立するステップと、
前記自端末装置の移動状態を特定し、特定した移動状態に対応する頻度でキープアライブを実行するステップと
を実行させる、プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017225086A JP6469203B2 (ja) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | 端末装置、通信セッション確立方法、及び、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017225086A JP6469203B2 (ja) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | 端末装置、通信セッション確立方法、及び、プログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015063111A Division JP6251210B2 (ja) | 2015-03-25 | 2015-03-25 | 端末装置、通信セッション確立方法、及び、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018061279A JP2018061279A (ja) | 2018-04-12 |
JP6469203B2 true JP6469203B2 (ja) | 2019-02-13 |
Family
ID=61910132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017225086A Active JP6469203B2 (ja) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | 端末装置、通信セッション確立方法、及び、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6469203B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020021216A (ja) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | 株式会社エネキス | メッセージ送信システム、メッセージ送信方法、メッセージ送信プログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0425262A (ja) * | 1990-05-21 | 1992-01-29 | Canon Inc | データ通信装置 |
US7143171B2 (en) * | 2000-11-13 | 2006-11-28 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Access point discovery and selection |
US20030163558A1 (en) * | 2002-02-25 | 2003-08-28 | Docomo Communications Laboratories Usa, Inc. | System and method for Hyper Operator controlled network probing across overlaid heterogeneous access networks |
JP2007208508A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Fujitsu Ltd | 自動発呼方法、自動発呼プログラム、および携帯端末装置 |
US8385350B2 (en) * | 2006-11-28 | 2013-02-26 | Qualcomm Incorporated | Detection for end of service using dynamic inactivity timer thresholds |
JP5274502B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2013-08-28 | Kddi株式会社 | 無線lanインタフェースの起動を制御する配信情報取得方法、移動端末及びプログラム |
JP5321648B2 (ja) * | 2011-06-22 | 2013-10-23 | 株式会社デンソー | 近距離無線通信装置及び近距離無線通信システム |
JP6120562B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2017-04-26 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム |
JP2015061308A (ja) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 株式会社東芝 | 通信装置、および制御方法 |
JP6331947B2 (ja) * | 2014-10-09 | 2018-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 無線通信装置および通信方法 |
-
2017
- 2017-11-22 JP JP2017225086A patent/JP6469203B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018061279A (ja) | 2018-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020259509A1 (zh) | 一种应用迁移方法及装置 | |
KR102033232B1 (ko) | 상이한 근접 클라이언트 디바이스들 상에 설치된 클라이언트 애플리케이션들에 대한 등록들 갱신 | |
KR101785470B1 (ko) | 단말 검색 방법 및 장치 | |
US9219758B2 (en) | Renewing registrations for a plurality of client applications that are associated with the same host server via an implicit piggybacking scheme | |
KR20120123203A (ko) | 푸쉬 서비스 관리 방법 및 장치와 그 방법에 대한 프로그램 소스를 저장한 기록 매체 | |
US10548029B2 (en) | Systems and methods for identifying a cell type and cell communication capabilities from cellular broadcast data | |
US11082893B2 (en) | Session migration method and device applied to a UE tracking area update | |
US9225579B2 (en) | Renewing registrations for a plurality of client applications that are associated with the same host server via an explicit piggybacking scheme | |
KR20160138170A (ko) | 근접도 기반의 피어-투-피어 모바일 컴퓨팅에 대한 애플리케이션들의 사용자 경험을 향상시키기 위한 시스템 및 방법 | |
JP6415613B2 (ja) | 情報配信装置、プッシュ通知方法、及び、コンピュータプログラム | |
EP3586543B1 (en) | Context placement in the mobile communications network | |
Alshareef et al. | Mobile ad-hoc network management in the cloud | |
US9288740B2 (en) | Communication apparatus, control method for the same, communication system, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP6251210B2 (ja) | 端末装置、通信セッション確立方法、及び、プログラム | |
JP6469203B2 (ja) | 端末装置、通信セッション確立方法、及び、プログラム | |
JP2016184225A (ja) | 情報配信装置、プッシュ通知方法、及び、コンピュータプログラム | |
US11997547B2 (en) | Mobility management in information centric networking | |
KR102090493B1 (ko) | 무선 통신 네트워크에서 http 프로토콜의 전송 지연과 http 서버의 프로세싱 부하를 줄이는 장치 및 방법 | |
JP2016111412A (ja) | 端末装置、サーバ装置、無線通信システム、及び通信制御方法 | |
JP6227583B2 (ja) | 情報配信装置、プッシュ通知送信方法、及び、コンピュータプログラム | |
JP2013026704A (ja) | 通信装置、通信装置の探索方法、及びプログラム | |
EP3487147A1 (en) | Information synchronization method and device | |
JP6420410B2 (ja) | 情報配信装置、プッシュ通知送信方法、及び、コンピュータプログラム | |
JP6072114B2 (ja) | 情報配信装置、プッシュ通知送信方法、及び、コンピュータプログラム | |
JP6389229B2 (ja) | 端末装置、プッシュ通知受信方法、及び、コンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6469203 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |