JP6468224B2 - 原稿読み取り装置 - Google Patents

原稿読み取り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6468224B2
JP6468224B2 JP2016049497A JP2016049497A JP6468224B2 JP 6468224 B2 JP6468224 B2 JP 6468224B2 JP 2016049497 A JP2016049497 A JP 2016049497A JP 2016049497 A JP2016049497 A JP 2016049497A JP 6468224 B2 JP6468224 B2 JP 6468224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
cover
unit
detection sensor
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016049497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017168895A (ja
Inventor
亮祐 加藤
亮祐 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016049497A priority Critical patent/JP6468224B2/ja
Publication of JP2017168895A publication Critical patent/JP2017168895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468224B2 publication Critical patent/JP6468224B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、プラテンガラスに載置された原稿を読み取る原稿読み取り装置に関する。
一般的な原稿読み取り装置には、プラテンガラスを覆うプラテンカバーが設けられているため、原稿読み取り時にプラテンガラスに載置された原稿を目視することができない。そこで、プラテンガラスに載置した原稿がプラテンカバーを閉じる時の空気流でずれが発生した場合、ユーザーに通知する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、原稿サイズをプラテンカバーが開放の状態にあるときと、完全に閉止した状態のときとの二度検出を行い、二度検出した原稿サイズが異なっている場合は、原稿ズレがあると判断して原稿の再セットを促す通知を行うようにしている。
特開昭61−5245号公報
しかしながら、プラテンカバーを閉じた際に原稿が空気流によってずれることはほぼなく、どちらかといえばプラテンカバーを開けた際に生じる空気流によって原稿がずれることが多い。例えば、スキャンに失敗した場合(ミスコピー等)や、スタートボタンを操作する前に原稿の載置位置に不安を覚えた場合において、プラテンカバーを開けて原稿の載置位置を確認する際に原稿がずれてしまうことがある。この場合、ユーザーは、ずれた原稿の載置位置を修正することになるため、再び確認前の載置位置に原稿を配置させてしまい、同じミスが繰り返されてしまうという問題点があった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上述の課題を解消し、プラテンカバーを開けての原稿の載置位置の確認に際し、再び確認前の載置位置に原稿を配置することによる、ミスの繰り返しを防止することができる原稿読み取り装置を提供することにある。
本発明の原稿読み取り装置は、プラテンガラスに載置された原稿を読み取って画像データを取得する原稿読み取り装置であって、であって、前記プラテンガラスの原稿載置面を開閉するプラテンカバーと、前記プラテンカバーの開閉を検出する開閉検出センサーと、前記プラテンガラスへの原稿の載置を検出する原稿載置検出センサーと、前記プラテンカバーが閉じられるカバークローズ時に前記プラテンガラスに載置された原稿の原稿サイズを検出する原稿サイズ検出センサーと、前記プラテンガラスに原稿が載置された状態で、前記開閉検出センサーによって前記プラテンカバーの開閉を検出すると、前記原稿サイズ検出センサーによって検出された原稿サイズと前記プラテンカバーが開けられるカバーオープン前の原稿サイズとが一致するか否かを判断し、両者が一致すると位置不変更を報知する位置変更判定部とを具備することを特徴とする。
さらに、本発明の原稿読み取り装置において、前記位置変更判定部は、前記原稿サイズ検出センサーによって検出された原稿サイズと前記カバーオープン前の原稿サイズとが不一致であると位置変更を報知しても良い。
さらに、本発明の原稿読み取り装置は、位置不変更の報知と位置変更の報知とで異なる報知音を出力する音声出力部を具備しても良い。
さらに、本発明の原稿読み取り装置において、前記位置変更判定部は、前記プラテンガラスに原稿が載置された状態での、前記プラテンカバーの開閉に要した時間を計測し、当該計測時間が予め設定された閾値未満である場合に、前記原稿サイズ検出センサーによって検出された原稿サイズと前記カバーオープン前の原稿サイズとが一致すると位置不変更を報知しても良い。
さらに、本発明の原稿読み取り装置において、前記位置変更判定部は、前記プラテンガラスに原稿が載置された状態での、前記プラテンカバーの開閉に要した時間を計測し、当該計測時間が予め設定された閾値未満でない場合に、前記原稿サイズ検出センサーによって検出された原稿サイズと前記カバーオープン前の原稿サイズとが一致するか否かを判断することなく、前記原稿サイズ検出センサーによって検出された原稿サイズを前記カバーオープン前の原稿サイズとしても良い。
本発明によれば、プラテンカバーを開けての原稿の載置位置の確認に際し、再び確認前の載置位置に原稿を配置することによる、ミスの繰り返しを防止することができるという効果を奏する。
本発明に係る原稿読み取り装置を備えた原稿形成装置の実施の形態の構成を示す外観斜視図である。 図1に示す画像形成装置の内部構成を示す断面模式図である。 図1に示す画像形成装置の概略構成を示すブロック図である。 図3に示す位置変更報知部による位置変更報知動作を説明するフローチャートである。
次に、本発明の実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。
本実施の形態の原稿読み取り装置は、図1及び図2を参照すると、複写機等の画像形成装置1に備えられた、原稿読取部2と、原稿給送部3とからなる。画像形成装置1は、他に本体部4と、操作部5とを備えている。原稿読取部2は、本体部4の上部に配設され、原稿給送部3は、原稿読取部2の上部に配設されている。操作部5は、画像形成装置1の手前側に配設されている。また、原稿給送部3と原稿読取部2とは、画像形成装置1の奥側でヒンジ機構35によって接続されており、原稿給送部3を手前側から上方に開くことで、原稿読取部2上面のプラテンガラス22を開放可能な構成になっている。なお、本件の画像形成装置1は、ファクシミリ装置や複合機であっても良い。
画像形成装置1の手前側には、画像形成装置1の設定や動作指示を行う操作部5が配設されている。操作部5は、液晶表示部51、操作ボタン52が設けられている。ユーザーは操作部5を操作して指示を入力することで、画像形成装置1の各種の設定を行い、画像形成等の各種機能を実行させる。液晶表示部51は、画像形成装置1の状態を示したり、画像形成状況や印刷部数を表示したり、タッチパネルとして、両面印刷や白黒反転等の機能や倍率設定、濃度設定など各種設定を行えるようになっている。操作ボタン52としては、画像形成を開始するようにユーザーが指示するスタートボタン、画像形成を中止する際等に使用するストップ/クリアボタン、画像形成装置1の各種設定をデフォルト状態にする際に使用するリセットボタン、テンキー等が設けられている。
原稿読取部2は、図3を参照すると、スキャナー21と、プラテンガラス22と、原稿読取スリット23と、原稿サイズ検出センサー24と、原稿載置検出センサー25とを備えている。スキャナー21は、LED(Light Emitting Diode)を用いた光源21aと、CCD(Charge Coupled Device)ラインセンサーやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)ラインセンサー等からなる受光部21bとを備えており、原稿給送部3による原稿の搬送方向に移動可能に構成されている。プラテンガラス22は、ガラス等の矩形状の透明部材により構成され、原稿読取部2の上面に配置された原稿台である。原稿読取スリット23は、原稿給送部3による原稿の搬送方向と直交する方向に形成されたスリットである。原稿サイズ検出センサー24は、プラテンガラス22の下方に配置された、プラテンガラス22に向かって光を照射する光源24aと、原稿面からの反射光を受光する受光部24bとを備えた反射型光センサーである。原稿サイズ検出センサー24は、配置された箇所において原稿の有無を検出するものであり、図1に示すように、各種原稿サイズに対応しうるように複数配置されている。原稿載置検出センサー25は、プラテンガラス22の下方に配置された、プラテンガラス22に向かって光を照射する光源25aと、原稿面からの反射光を受光する受光部25bとを備えた反射型光センサーである。原稿載置検出センサー25は、配置された箇所において原稿の有無を検出するものであり、図1に示すように、最小サイズの原稿がプラテンガラス22に載置されても検出できるように配置されている。
原稿給送部3は、原稿載置部31と、原稿搬送機構32と、原稿排出部33とを備えている。原稿載置部31に載置された原稿は、原稿搬送機構32によって、1枚ずつ順に繰り出されて原稿読取スリット23に対向する位置へ搬送され、その後、原稿排出部33に排出される。
原稿給送部3は、プラテンガラス22の原稿載置面である上面を開閉するプラテンカバーとして機能し、原稿給送部3を上方に開くことで、プラテンガラス22上面が開放され、プラテンガラス22に原稿をセットできる状態となる。また、原稿給送部3におけるプラテンガラス22との対向面は、白色の原稿押さえ面34となっている。
図1を参照すると、原稿読取部2には、開閉検出センサー26が原稿給送部3(プラテンカバー)の開閉を検出する開閉検出手段として設けられている。開閉検出センサー26は、原稿給送部3(プラテンカバー)の開成が予め設定された閾角度を上回ったことを検出するマイクロスイッチであり、原稿給送部3(プラテンカバー)の開成角度が閾角度以下でオンされ、原稿給送部3(プラテンカバー)の開成角度が閾角度を上回るとオフされる。なお、開閉検出センサー26がオン/オフされる閾角度は、以下のように設定されている。閾角度で原稿給送部3(プラテンカバー)が開成された状態では、原稿サイズ検出センサー24の光源24aから照射され、原稿給送部3(プラテンカバー)の原稿押さえ面34で反射された光が、原稿サイズ検出センサー24の受光部24bに結像されないように、閾角度が設定されている。
原稿載置部31に原稿が載置されていない状態や、原稿給送部3(プラテンカバー)が開いた開状態で、操作部5の操作ボタン52によって原稿の読み取りが指示されると、プラテンガラス22に載置された原稿が読み取られる。プラテンガラス22に載置された原稿を読み取る場合には、スキャナー21は、プラテンガラス22に対向する位置に移動され、プラテンガラス22に載置された原稿を主走査方向と直交する副走査方向に走査しながら読み取って画像データを取得し、取得した画像データを本体部4に出力する。
原稿載置部31に原稿が載置された状態で、操作部5の操作ボタン52によって原稿の読み取りが指示されると、原稿給送部3により搬送された原稿が読み取られる。原稿給送部3により搬送された原稿を読み取る場合には、スキャナー21は、原稿読取スリット23と対向する位置に移動され、原稿読取スリット23を介し、原稿給送部3による原稿の搬送動作と同期して原稿を読み取って画像データを取得し、取得した画像データを本体部4に出力する。
本体部4は、記録部6を備えると共に、給紙部41と、給紙ローラー42と、用紙搬送路43と、搬送ローラー44と、排出ローラー45とを備えている。給紙部41は、複数枚の記録紙Pが収納される給紙カセットであり、給紙ローラー42は、給紙部41から記録紙Pを1枚ずつ用紙搬送路43に繰り出す。給紙ローラー42によって用紙搬送路43に繰り出された記録紙Pは、搬送ローラー44によって記録部6に搬送される。そして、記録部6によって記録が施された記録紙Pは、排出ローラー45によって、原稿読取部2と本体部4との間に形成された排出空間46に排出される。このように、給紙ローラー42、搬送ローラー44及び排出ローラー45は、記録紙Pの搬送部40として機能する。
記録部6は、感光体ドラム61と、帯電部62と、露光部63と、現像部64と、転写部65と、定着部66と、クリーニング部67とを備えている。露光部63は、レーザー装置やミラー等を備えた光学ユニットであり、帯電部62によって一様に帯電された感光体ドラム61に対し、画像データに基づくレーザー光を出力して露光し、感光体ドラム61の表面に静電潜像を形成する。現像部64は、トナーを用いて感光体ドラム61に形成された静電潜像を現像する現像ユニットであり、静電潜像に基づいたトナー像を感光体ドラム61上に形成させる。転写部65は、現像部64によって感光体ドラム61上に形成されたトナー像を記録紙Pに転写させる。定着部66は、転写部65によってトナー像が転写された記録紙を加熱してトナー像を記録紙に定着させる。そして感光体ドラム61上に残存するトナーは、クリーニング部67によって除去される。
図5には、画像形成装置1の概略構成を示すブロック図が示されている。上述の原稿読取部2、原稿給送部3、搬送部40(給紙ローラー42、搬送ローラー44、排出ローラー45)、操作部5及び記録部6は、制御部7に接続され、制御部7によって動作制御される。また、制御部7には、画像処理部8と、記憶部9とが接続されている。
制御部7は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えたマイクロコンピューター等の情報処理部である。ROMには画像形成装置1の動作制御を行うための制御プログラムが記憶されている。制御部7は、ROMに記憶されている制御プログラムを読み出し、制御プログラムをRAMに展開させることで、操作部5から入力された所定の指示情報に応じて装置全体の制御を行う。また、制御部7は、開閉検出センサー26がオフからオンされるタイミングでの原稿サイズ検出センサー24の検出結果に基づいて原稿の原稿サイズを判定する原稿サイズ判定部71として機能する。また、制御部7は、原稿サイズの判定結果に基づいて、原稿の位置が変更されたか否かを判定する位置変更判定部72として機能する。
画像処理部8は、画像データに対して所定の画像処理を行う手段であり、例えば、拡大縮小処理や、階調調整、濃度調整等の画像改善処理が行われる。
記憶部9は、半導体メモリやHDD(Hard Disk Drive)等の記憶手段であり、原稿読取部2によって原稿を読み取ることで取得された画像データ等が記憶される。
次に、位置変更報知部72による位置変更報知動作について図4を参照して詳細に説明する。
制御部7は、プラテンカバーである原稿給送部3のカバーオープン、すなわち開閉検出センサー26のオンからオフへの切り替わりを監視している(ステップS1)。そして、ステップS1でカバーオープンを検出すると、制御部7は、制御部7は、原稿載置検出センサー25のオン、すなわち原稿載置検出センサー25による原稿載置の検出と(ステップS2)、プラテンカバーである原稿給送部3のカバークローズ、すなわち開閉検出センサー26のオフからオンへの切り替わりを監視する(ステップS3)。
ステップS2で原稿載置検出センサー25のオンが検出されない状態で、ステップS3でカバークローズを検出すると、制御部7は、ステップS1に戻ってカバーオープンを監視する。
ステップS2で原稿載置が検出されると、制御部7は、カバークローズを監視する(ステップS4)。ステップS2で原稿載置が検出された状態で、ステップS4でカバークローズを検出すると、制御部7は、原稿サイズ判定部71として機能し、原稿サイズ検出センサー24の検出結果に基づいて、プラテンガラス22に載置された原稿の原稿サイズを判定する(ステップS5)。次に、制御部7は、スタートボタンの操作、すなわち操作部5の操作ボタン52による原稿の読み取り指示を監視すると共に(ステップS6)、カバーオープンを監視する。(ステップS7)。
ステップS6でスタートボタンが操作されると、制御部7は、原稿読取部2によってプラテンガラス22に載置された原稿のスキャンを実行させ(ステップS8)、ステップS6に戻る。スキャンの実行によって取得された画像データは、設定されているモードに応じて、記録紙Pへの印刷、図示しないネットワークを経由した送信、記憶部9への記憶等が処理が行われる。
ステップS7でカバーオープンを検出すると、制御部7は、時間計測を開始し(ステップS9)、カバークローズを監視すると共に(ステップS10)、原稿載置検出センサー25のオフ、すなわち原稿載置検出センサー25による原稿載置の非検出を監視する(ステップS11)。
ステップS10でカバークローズを検出することなく、ステップS11で原稿載置検出センサー25のオフを検出すると、プラテンガラス22に載置された原稿がユーザーによって取り除かれたものと判断して、制御部7は、時間計測を終了し(ステップS12)、これらの処理を一旦終了する。制御部7は、次の原稿の載置を待機することになる。
ステップS11で原稿載置検出センサー25のオフを検出することなく、ステップS10でカバークローズを検出すると、制御部7は、時間計測を終了し(ステップS13)、ステップS7のカバーオープンからステップS10のカバークローズまでの計測時間が予め設定された閾値th未満か否かを判断する(ステップS14)。
ステップS11で原稿載置検出センサー25のオフを検出することなく、ステップS10でカバークローズを検出する場合は、ユーザーによる原稿の載置位置の確認作業が行われたことを意味し、ユーザーによる原稿位置の修正が行われた可能性が高い。すなわち、ステップS8で実行したスキャンに失敗した場合(ミスコピー等)や、ステップS6でスタートボタンを操作する前に、原稿の載置位置に不安を覚えた場合に、ユーザーはステップS7でプラテンカバーである原稿給送部3を開いて原稿の載置位置を確認する。
そこで、ステップS14では、原稿の載置位置をユーザーがじっくりと確認したか否かを判断する。ステップS14で計測時間が閾値th未満である場合、プラテンカバーである原稿給送部3が開かれていた時間が短く、ユーザーが原稿位置を確認する十分な時間が確保されなかったことを意味する。加えて、ステップS7のカバーオープン時の空気流で原稿がずれてしまうこともある。この場合、ユーザーはカバーオープン時にずれてしまった原稿を見て、原稿の載置位置を確認前の状態に戻してしまうことが考えられる。従って、ステップS14で計測時間が閾値th未満である場合には、制御部7は、位置変更判定部72として機能し、原稿サイズ検出センサー24の検出結果に基づいて、プラテンガラス22に載置された原稿の原稿サイズを判定して(ステップS15)、ステップS5での原稿サイズの判定結果と一致しているか否かを判断する(ステップS16)。そして、ステップS16で、ステップS5での原稿サイズの判定結果とステップS15での原稿サイズの判定結果とが一致している場合、位置変更判定部72は、原稿の載置位置が変更されていないことを通知する位置不変更のメッセージを操作部5の液晶表示部51に表示させ、位置不変更をユーザーに報知し(ステップS17)、ステップS6に戻って、スタートボタンの操作を監視する。なお、図3に示すブザー等の音声出力部10によって位置不変更を示す報知音を出力させ、位置不変更をユーザーに報知するようにしても良い。さらに、位置不変更の表示は、所定時間表示したら自動的に表示を終わるようになっている。これにより、ユーザーは、ステップS7のカバーオープン時にずれた原稿の載置位置を修正しているにも関わらず、確認する前の載置位置から変更されていないことを把握することができ、ミスコピー等を繰り返してしまうことを防止することができる。
一方、ステップS16で、ステップS5での原稿サイズの判定結果とステップS15での原稿サイズの判定結果とが一致していない場合、位置変更判定部72は、原稿の載置位置が変更されたことを通知する位置変更のメッセージを操作部5の液晶表示部51に表示させ、位置変更をユーザーに報知し(ステップS18)、ステップS6に戻って、スタートボタンの操作を監視する。なお、図3に示すブザー等の音声出力部10によって位置変更を示す報知音を出力させ、位置変更をユーザーに報知するようにしても良い。また、位置変更と位置不変更とを音で報知する場合には、両者で異なる報知音を出力させ、報知音を聞くだけで位置変更と位置不変更とを区別可能に構成すると好適である。
ステップS14で計測時間が閾値th未満でない場合、プラテンカバーである原稿給送部3が開かれていた時間が長く、ユーザーが原稿位置を確認する時間が十分に確保されたことを意味する。従って、ステップS7のカバーオープン時の空気流で原稿がずれてしまったとしても、原稿の載置位置を修正する十分な時間がある。そこで、ステップS14で計測時間が閾値th未満でない場合には、制御部7は、ステップS5に戻って、プラテンガラス22に載置された原稿の原稿サイズを判定する。
以上説明したように本実施の形態は、プラテンガラス22に載置された原稿をスキャンしてが画像データを読み取る原稿読み取り装置であって、プラテンガラス22の原稿載置面である上面をプラテンカバーとして開閉する原稿給送部3と、原稿給送部3の開閉を検出する開閉検出センサー26と、プラテンガラス22への原稿の載置を検出する原稿載置検出センサー25と、原稿給送部3が閉じられるカバークローズ時にプラテンガラス22に載置された原稿の原稿サイズを検出する原稿サイズ検出センサー24と、プラテンガラス22に原稿が載置された状態で、開閉検出センサー26によって原稿給送部3の開閉を検出すると、原稿サイズ検出センサー24によって検出された原稿サイズとカバーオープン前の原稿サイズとが一致するか否かを判断し、両者が一致すると位置不変更を報知する位置変更判定部72とを備えている。
この構成により、原稿給送部3を開けて原稿の載置位置を確認する際に、ユーザーが修正した載置位置をカバーオープン前の載置位置を基準にして判定することができる。従って、カバーオープン時に原稿の載置位置がずれてしまっても、再び確認前の載置位置に原稿を配置することによる、ミスの繰り返しを防止することができる。
さらに、本実施の形態において、位置変更判定部72は、原稿サイズ検出センサー24によって検出された原稿サイズとカバーオープン前の原稿サイズとが不一致であると位置変更を報知する。
この構成により、ユーザーは、修正した載置位置がカバーオープン前の載置位置から変更されたことを確認することができる。
さらに、本実施の形態において、位置不変更の報知と位置変更の報知とで異なる報知音を出力する音声出力部10を備えている。
この構成により、報知音を聞くだけで位置変更と位置不変更とを区別することができる。
さらに、本実施の形態において、位置変更判定部72は、プラテンガラス22に原稿が載置された状態での、原稿給送部3の開閉に要した時間を計測し、当該計測時間が予め設定された閾値th未満である場合に、原稿サイズ検出センサー24によって検出された原稿サイズとカバーオープン前の原稿サイズとが一致すると位置不変更を報知する。
この構成により、ユーザーが原稿位置を確認する十分な時間が確保されなかった場合に、ユーザーに対して原稿の載置位置に関する注意喚起を行うことができる。
さらに、本実施の形態において、位置変更判定部72は、プラテンガラス22に原稿が載置された状態での、原稿給送部3の開閉に要した時間を計測し、当該計測時間が予め設定された閾値未満でない場合に、原稿サイズ検出センサー24によって検出された原稿サイズとカバーオープン前の原稿サイズとが一致するか否かを判断することなく、原稿サイズ検出センサー24によって検出された原稿サイズをカバーオープン前の原稿サイズとする。
この構成により、原稿の載置位置を修正する十分な時間があった場合に、ユーザーに対して余計な報知が行われないため、利便性が向上される。
なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。なお、各図において、同一構成要素には同一符号を付している。
1 画像形成装置
2 原稿読取部
3 原稿給送部
4 本体部
5 操作部
6 記録部
7 制御部
8 画像処理部
9 記憶部
10 音声出力部
21 スキャナー
21a 光源
21b 受光部
22 プラテンガラス
23 原稿読取スリット
24 原稿サイズ検出センサー
25 原稿載置検出センサー
26 開閉検出センサー
31 原稿載置部
32 原稿搬送機構
33 原稿排出部
34 原稿押さえ面
35 ヒンジ機構
41 給紙部
42 給紙ローラー
43 用紙搬送路
44 搬送ローラー
45 排出ローラー
46 排出空間
51 液晶表示部
52 操作ボタン
61 感光体ドラム
62 帯電部
63 露光部
64 現像部
65 転写部
66 定着部
67 クリーニング部
71 原稿サイズ判定部
72 位置変更判定部

Claims (5)

  1. プラテンガラスに載置された原稿を読み取って画像データを取得する原稿読み取り装置であって、
    前記プラテンガラスの原稿載置面を開閉するプラテンカバーと、
    前記プラテンカバーの開閉を検出する開閉検出センサーと、
    前記プラテンガラスへの原稿の載置を検出する原稿載置検出センサーと、
    前記プラテンカバーが閉じられるカバークローズ時に前記プラテンガラスに載置された原稿の原稿サイズを検出する原稿サイズ検出センサーと、
    前記プラテンガラスに原稿が載置された状態で、前記開閉検出センサーによって前記プラテンカバーの開閉を検出すると、前記原稿サイズ検出センサーによって検出された原稿サイズと前記プラテンカバーが開けられるカバーオープン前の原稿サイズとが一致するか否かを判断し、両者が一致すると位置不変更を報知する位置変更判定部とを具備することを特徴とする原稿読み取り装置。
  2. 前記位置変更判定部は、前記原稿サイズ検出センサーによって検出された原稿サイズと前記カバーオープン前の原稿サイズとが不一致であると位置変更を報知することを特徴とする請求項1記載の原稿読み取り装置。
  3. 位置不変更の報知と位置変更の報知とで異なる報知音を出力する音声出力部を具備する請求項2記載の原稿読み取り装置。
  4. 前記位置変更判定部は、前記プラテンガラスに原稿が載置された状態での、前記プラテンカバーの開閉に要した時間を計測し、当該計測時間が予め設定された閾値未満である場合に、前記原稿サイズ検出センサーによって検出された原稿サイズと前記カバーオープン前の原稿サイズとが一致すると位置不変更を報知することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の原稿読み取り装置。
  5. 前記位置変更判定部は、前記プラテンガラスに原稿が載置された状態での、前記プラテンカバーの開閉に要した時間を計測し、当該計測時間が予め設定された閾値未満でない場合に、前記原稿サイズ検出センサーによって検出された原稿サイズと前記カバーオープン前の原稿サイズとが一致するか否かを判断することなく、前記原稿サイズ検出センサーによって検出された原稿サイズを前記カバーオープン前の原稿サイズとすることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の原稿読み取り装置。
JP2016049497A 2016-03-14 2016-03-14 原稿読み取り装置 Expired - Fee Related JP6468224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016049497A JP6468224B2 (ja) 2016-03-14 2016-03-14 原稿読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016049497A JP6468224B2 (ja) 2016-03-14 2016-03-14 原稿読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017168895A JP2017168895A (ja) 2017-09-21
JP6468224B2 true JP6468224B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=59914008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016049497A Expired - Fee Related JP6468224B2 (ja) 2016-03-14 2016-03-14 原稿読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6468224B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08211791A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2003078705A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Konica Corp 画像形成装置
JP2008011227A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kyocera Mita Corp 原稿サイズ検知装置、画像形成装置
JP2015198327A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取方法、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017168895A (ja) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138653B2 (ja) 画像読取装置
JP6204289B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
US20080018957A1 (en) Original reading apparatus, image forming apparatus, and original reading system
US20150009518A1 (en) Mage reading apparatus, method of controlling image reading apparatus, and storage medium
JPWO2015093153A1 (ja) 画像形成装置、原稿サイズ検出方法
JP2009296409A (ja) 画像処理装置
JP6468224B2 (ja) 原稿読み取り装置
JP6361521B2 (ja) 画像形成装置
JP6354638B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置及び画像読取方法
JP6274123B2 (ja) 画像形成装置
JP2011191511A (ja) 画像形成装置
JP5290889B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置、及び、画像形成装置
JP2016152514A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP5743861B2 (ja) 画像形成装置
JP5608720B2 (ja) 画像形成装置
JP5731058B2 (ja) 原稿読み取り装置
JP5917651B2 (ja) 原稿読み取り装置
JP5917652B2 (ja) 原稿読み取り装置
JP5684090B2 (ja) 画像形成装置
JP5642749B2 (ja) 原稿読み取り装置
JP6121318B2 (ja) 画像形成装置
JP6777039B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2018024497A (ja) シート搬送装置
JP5642751B2 (ja) 原稿読み取り装置
JP5642750B2 (ja) 原稿読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6468224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees