JP6464754B2 - 音楽再生装置、及び、音楽再生プログラム - Google Patents

音楽再生装置、及び、音楽再生プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6464754B2
JP6464754B2 JP2015003831A JP2015003831A JP6464754B2 JP 6464754 B2 JP6464754 B2 JP 6464754B2 JP 2015003831 A JP2015003831 A JP 2015003831A JP 2015003831 A JP2015003831 A JP 2015003831A JP 6464754 B2 JP6464754 B2 JP 6464754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
genre
music data
control unit
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015003831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016130751A (ja
Inventor
優 竹原
優 竹原
和孝 太田
和孝 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2015003831A priority Critical patent/JP6464754B2/ja
Publication of JP2016130751A publication Critical patent/JP2016130751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6464754B2 publication Critical patent/JP6464754B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、携帯端末装置から無線送信される楽曲データを再生する音楽再生装置、及び、音楽再生プログラムに関する。
近年、スマートフォン等の携帯端末装置に記憶されている楽曲データを、AVアンプ等の音楽再生装置に無線送信し、音楽再生装置で再生する技術が開発されている(例えば、特許文献1参照。)。複数の携帯端末装置が存在し、且つ、1つの音楽再生装置が存在する場合、図10に示すように、1つの携帯端末装置に記憶されている楽曲データが、音楽再生装置で再生される。このような状態で、他の携帯端末装置に記憶されている楽曲データを音楽再生装置で再生する場合、携帯端末装置での操作が必要となる。
特開2009−122911号公報
複数の携帯端末装置が存在し、且つ、1つの音楽再生装置が存在する場合、ユーザーは、楽曲データが再生される1つの携帯端末装置を選択する必要がある。しかしながら、複数の携帯端末装置のユーザーの嗜好が分かれることがあるため、楽曲データが再生される携帯端末装置の選択は困難である。また、ユーザーの嗜好が合えばよいが、合わないこともある。
本発明の目的は、複数のユーザーの嗜好に適した楽曲を再生可能とすることである。
第1の発明の音楽再生装置は、携帯端末装置との間でデータを送受信する通信部と、前記通信部が受信する前記携帯端末装置から送信される楽曲データを再生する再生部と、前記通信部により、前記携帯端末装置に記憶されている前記楽曲データの楽曲情報を、複数の前記携帯端末装置から受信し、前記通信部により、共通する前記楽曲情報が多い前記楽曲データを記憶する前記携帯端末装置に、前記楽曲データの送信を指示する制御部と、を備えることを特徴とする。
本発明では、制御部は、通信部により、共通する楽曲情報が多い楽曲データを記憶する携帯端末装置に、楽曲データの送信を指示する。例えば、楽曲情報がジャンルである場合、共通するジャンル(例えば、ロック)が多い楽曲データを記憶する携帯端末装置から送信される楽曲データが音楽再生装置で再生される。従って、例えば、複数のユーザーが、ジャンルがロックの楽曲データを多く携帯端末装置に記憶していれば、ジャンルとしてロックを好んでいるため、複数のユーザーの嗜好(例えば、ジャンルとしてロックを好む)に適した楽曲を音楽再生装置で再生することができる。
第2の発明の音楽再生装置は、第1の発明の音楽再生装置において、前記制御部は、前記通信部により、共通する前記楽曲情報が多い前記楽曲情報に対応する前記楽曲データから順に、前記楽曲データを送信するように、前記携帯端末装置に、前記楽曲データの送信を指示することを特徴とする。
本発明では、制御部は、共通する楽曲情報が多い楽曲情報に対応する楽曲データから順に、楽曲データを送信するように、携帯端末装置に、楽曲データの送信を指示する。例えば、楽曲情報がジャンルである場合、共通するジャンル(例えば、ロック)が多いジャンルに対応する楽曲データから順に、音楽再生装置で再生される。従って、例えば、複数のユーザーが、ジャンルがロックの楽曲データを多く携帯端末装置に記憶していれば、ジャンルとしてロックを好んでいるため、複数のユーザーの嗜好(例えば、ジャンルとしてロックを好む)に適した楽曲を音楽再生装置で再生することができる。
第3の発明の音楽再生プログラムは、携帯端末装置との間でデータを送受信する通信部と、前記通信部が受信する前記携帯端末装置から送信される楽曲データを再生する再生部と、制御部と、を備えるコンピュータの前記制御部に、前記通信部による、前記携帯端末装置に記憶されている前記楽曲データの楽曲情報の、複数の前記携帯端末装置からの受信、前記通信部による、共通する前記楽曲情報が多い前記楽曲データを記憶する前記携帯端末装置への、前記楽曲データの送信の指示、を実行させる。
本発明によれば、複数のユーザーの嗜好に適した楽曲を再生することができる。
本発明の実施形態に係るAVアンプの構成を示すブロック図である。 楽曲情報であるジャンルを示す図である。 スマートフォンに記憶されている楽曲データのジャンルを示す図である。 各スマートフォンに記憶されている各ジャンルの楽曲数を示す図である。 共通する楽曲数が多いジャンル順にソートされたジャンルを示す図である。 スマートフォンから楽曲情報を取得する場合のAVアンプの処理動作を示すフローチャートである。 ジャンルリストを示す図である。 スマートフォンから楽曲情報を取得する場合のAVアンプの処理動作を示すフローチャートである(変形例)。 スマートフォンから楽曲情報を取得する場合のAVアンプの処理動作を示すフローチャートである(変形例)。 携帯端末装置に記憶されている楽曲データを、音楽再生装置に無線送信し、音楽再生装置で再生する例を示した図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係るAVアンプの構成を示すブロック図である。AVアンプ1(音楽再生装置)は、スマートフォン100a〜100c(携帯端末装置)から無線送信される楽曲データを再生する。AVアンプ1とスマートフォン100a〜100cとは、例えば、無線LANにより接続され、DLNA(登録商標)規格に従って通信を行う。
AVアンプ1は、制御部2、記憶部3、表示部4、操作部5、通信部6、再生部7を備える。制御部2は、記憶部3に記憶された制御プログラムに従って、AVアンプ1を構成する各部を制御する。制御部2が実行する処理については後述する。記憶部3は、制御部2の主メモリとして機能するRAM(Random Access Memory)、制御プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)から構成されている。なお、記憶部3は、例示する構成に限られず、フラッシュメモリ等を含んでいてもよい。表示部4は、設定画面等を表示するものであり、LCD(液晶ディスプレイ)や蛍光表示管等である。操作部5は、ユーザー操作を受け付けるためのものであり、AVアンプ1の筐体に設けられた操作ボタンやリモートコントローラである。
通信部6は、無線LANを介して、外部の機器(本実施形態では、スマートフォン100)とコマンドやデータを送受信するネットワークインターフェースである。制御部2は、通信部6により、スマートフォン100から送信される指示(コマンド)、楽曲データ、楽曲データの楽曲情報を受信する。また、制御部2は、通信部6により、スマートフォン100に指示(コマンド)を送信する。
再生部7は、通信部6が受信するスマートフォン100から送信される楽曲データを再生する。再生部7は、DSP(Digital Signal Processor)71、D/Aコンバータ72、パワーアンプ73を有する。DSP71は、通信部6が受信する楽曲データに対して音声信号処理を行う。D/Aコンバータ72は、DSP71が音声信号処理を行った楽曲データ(デジタルデータ)をD/A変換する。パワーアンプ73は、D/Aコンバータ72がD/A変換した楽曲データを増幅し、スピーカー200に出力する。スピーカー200は、パワーアンプ73が増幅した楽曲データに従って音声を出力する。
制御部2は、通信部6により、スマートフォン100a〜100cに記憶されている楽曲データの楽曲情報(ここでは、「ジャンル」)を、複数のスマートフォン100a〜100cから受信する。このため、制御部2は、スマートフォン100a〜100cに、記憶されている楽曲データの楽曲情報を送信させる指示を送信する。スマートフォン100a〜100cは、この指示を受信し、記憶されている楽曲データの楽曲情報をAVアンプ1に送信する。制御部2は、上記のように、通信部6により、楽曲情報を受信する。
図2は、楽曲情報であるジャンルを示す図である。本実施形態では、10個のジャンルがあるものとする。また、各ジャンルには、「0」〜「9」の番号が対応付けられている。例えば、「0」には、「ROCK」、「1」には、「JAZZ」が対応付けられている。図3は、スマートフォン100a〜100cに記憶されている楽曲データのジャンルを示す図である。例えば、スマートフォン100aに記憶されている楽曲9のジャンルは、「5」であるから、「R&B」である。ここでは、各スマートフォン100に21曲の楽曲データが記憶されているものとする。
制御部2は、通信部6により、共通する楽曲情報(ここでは、「ジャンル」)が多い楽曲データを記憶するスマートフォン100に楽曲データの送信を指示する。このため、制御部2は、各スマートフォン100に記憶されている各ジャンルの楽曲数を計数する。図4は、各スマートフォン100に記憶されている各ジャンルの楽曲数を示す図である。例えば、スマートフォン100cに記憶されているジャンル「ROCK」の楽曲数は、「2」である。
また、制御部2は、各スマートフォン100に記憶されている各ジャンルの共通する楽曲数を計数する。例えば、各スマートフォン100に記憶されているジャンル「R&B」の共通する楽曲数は、「2」である(図4の「共通」欄参照。)。共通するジャンルが多いジャンルは、楽曲数が「2」である「Domestic(J−pops)」、「R&B」である。ジャンル「Domestic(J−pops)」、「R&B」が多い楽曲データを記憶するスマートフォン100は、スマートフォン100cであるため(ジャンル「Domestic(J−pops)」の楽曲数「4」、「R&B」の楽曲数「3」))、制御部2は、楽曲データの送信を指示するスマートフォン100をスマートフォン100cに決定する。そして、制御部2は、通信部6により、スマートフォン100cに楽曲データの送信を指示する。
また、制御部2は、通信部6により、共通する楽曲情報(ここでは、「ジャンル」)が多い楽曲情報(ここでは、「ジャンル」)に対応する楽曲データから順に、楽曲データを送信するように、スマートフォン100に、楽曲データの送信を指示する。このため、制御部2は、共通する楽曲数が多いジャンル順にジャンルをソートする。図5は、共通する楽曲数が多いジャンル順にソートされたジャンルを示す図である。共通する楽曲数が多いジャンルは、「Domestic(J−pops)」、「R&B」、・・・の順であるため、制御部2は、通信部6により、「Domestic(J−pops)」、「R&B」、・・・に対応する楽曲データから順に、楽曲データを送信するように、スマートフォン100cに、楽曲データの送信を指示する。
以下、スマートフォン100から楽曲情報を取得する場合のAVアンプ1の処理動作を、図6に示すフローチャートに基づいて説明する。制御部2は、取得する楽曲情報を「ジャンル」に設定する(S1)。次に、制御部2は、接続されているスマートフォン100を検索し、記憶部3に記憶する(S2)。次に、制御部2は、楽曲情報を取得するスマートフォン100を選択する(S3)。次に、制御部2は、選択したスマートフォン100から1曲抽出し、その楽曲データのジャンルを取得する(S4)。具体的には、制御部2は、通信部6により、抽出した楽曲データのジャンルの送信指示をスマートフォン100に送信する。また、制御部2は、通信部6により、スマートフォン100から送信されるジャンルを受信する。
次に、制御部2は、取得したジャンルがジャンルリストに登録されているか否かを判断する(S5)。図7は、記憶部3に記憶されるジャンルリストを示す図である。図示するように、ジャンルリストにおいては、ジャンルと、スマートフォン100の情報と、が対応付けて記憶されている。図7(a)に示す状態において、例えば、制御部2は、スマートフォン100aからジャンル「JAZZ」を取得した場合、ジャンル「JAZZ」は、ジャンルリストに登録されているため、受信したジャンル「JAZZ」がジャンルリストに登録されていると判断する。図7(a)に示す状態において、例えば、制御部2は、スマートフォン100aからジャンル「POP」を取得した場合、ジャンル「POP」は、ジャンルリストに登録されていないため、受信したジャンル「POP」がジャンルリストに登録されていると判断する。
制御部2は、取得したジャンルがジャンルリストに登録されていると判断した場合(S5:Yes)、ジャンルリストにおける対応するジャンルの楽曲数をカウントアップする(S6)。図7(a)に示す状態において、例えば、制御部2は、スマートフォン100aからジャンル「JAZZ」を取得した場合、図7(b)に示すように、ジャンルリストにおける対応するジャンル「JAZZ」の楽曲数を「1」から「2」にカウントアップする。制御部2は、取得したジャンルがジャンルリストに登録されていないと判断した場合(S5:No)、取得したジャンルをジャンルリストに新規ジャンルとして登録し、楽曲数を「1」に設定する(S7)。図7(a)に示す状態において、例えば、制御部2は、スマートフォン100aからジャンル「POP」を取得した場合、図7(c)に示すように、取得したジャンル「POP」をジャンルリストに新規ジャンルとして登録し、楽曲数を「1」に設定する。
S6、又は、S7の後、制御部2は、1つのスマートフォン100から、全楽曲データの検索を完了したか否かを判断する(S8)。制御部2は、1つのスマートフォン100から、全楽曲データの検索を完了していないと判断した場合(S8:No)、S4の処理を行う。制御部2は、1つのスマートフォン100から、全楽曲データの検索を完了したと判断した場合(S8:Yes)、全てのスマートフォン100の検索を完了したか否かを判断する(S9)。制御部2は、全てのスマートフォン100の検索を完了していないと判断した場合(S9:No)、S4の処理を実行する。制御部2は、全てのスマートフォンの検索を完了したと判断した場合(S9:Yes)、ジャンルリストにおける各ジャンルの楽曲数を確認する(S10)。
次に、制御部2は、全てのジャンルの検索を完了したか否かを判断する(S11)。制御部2は、全てのジャンルの検索を完了していないと判断した場合(S11:No)、S10の処理を実行する。制御部2は、全てのジャンルの検索を完了したと判断した場合(S11:Yes)、共通する楽曲数が多いジャンル順にジャンルをソートする(S12)。
以上説明したように、本実施形態では、制御部2は、通信部6により、共通する楽曲情報が多い楽曲データを記憶するスマートフォン100に、楽曲データの送信を指示する。例えば、楽曲情報がジャンルである場合、共通するジャンル(例えば、「ROCK」)が多い楽曲データを記憶するスマートフォン100から送信される楽曲データがAVアンプ1で再生される。従って、例えば、複数のユーザーが、ジャンルが「ROCK」の楽曲データを多くスマートフォンに記憶していれば、ジャンルとして「ROCK」を好んでいるため、複数のユーザーの嗜好(例えば、ジャンルとして「ROCK」を好む)に適した楽曲をAVアンプ1で再生することができる。
また、本実施形態では、制御部2は、共通する楽曲情報が多い楽曲情報に対応する楽曲データから順に、楽曲データを送信するように、スマートフォン100に、楽曲データの送信を指示する。例えば、楽曲情報がジャンルである場合、共通するジャンル(例えば、「ROCK」)が多いジャンルに対応する楽曲データから順に、AVアンプ1で再生される。従って、例えば、複数のユーザーが、ジャンルが「ROCK」の楽曲データを多くスマートフォン100に記憶していれば、ジャンルとして「ROCK」を好んでいるため、複数のユーザーの嗜好(例えば、ジャンルとしてロックを好む)に適した楽曲をAVアンプ1で再生することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明を適用可能な形態は、上述の実施形態には限られるものではなく、以下に例示するように、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更を加えることが可能である。
以下、上述の実施形態の変形例について説明する。図8及び図9は、スマートフォン100から楽曲情報を取得する場合のAVアンプ1の処理動作を示すフローチャートである。制御部2は、取得する楽曲情報を「ジャンル」に設定する(S11)。次に、制御部2は、接続されているスマートフォン100を検索し、記憶部3に記憶する(S12)。次に、制御部2は、ジャンルを取得する2つのスマートフォン100を選択する(S13)。例えば、制御部2は、ジャンルを取得するスマートフォン100として、スマートフォン100a、100bを選択する。
次に、制御部2は、2つのスマートフォン100から楽曲データのジャンルを1曲ずつ取得し、比較する(S14)。制御部2は、比較したジャンルが共通しているか否かを判断する(S15)。制御部2は、比較したジャンルが共通していると判断した場合(S15:Yes)、そのジャンルの楽曲データを再生候補リストに登録する(S16)。制御部2は、比較したジャンルが共通していないと判断した場合(S15:No)、そのジャンルの楽曲データを非再生候補リストに登録する(S17)。次に、制御部2は、比較したジャンルを各スマートフォン100のジャンルリストに登録する(S18)。この例では、記憶部3に、スマートフォン100毎にジャンルリストが作成される。ジャンルリストには、ジャンル名、ジャンル名に対応する楽曲数が含まれる。例えば、スマートフォン100aのジャンルリストは、「ジャンル_a[x][y]」である。xは、ジャンル名であり、yは、楽曲数である。
次に、制御部2は、全楽曲データの検索を完了したか否かを判断する(S19)。制御部2は、全楽曲データの検索を完了していないと判断した場合(S19:No)、S14の処理を行う。制御部2は、全楽曲データの検索を完了したと判断した場合(S19:Yes)、未検索のスマートフォン100(例えば、スマートフォン100c)からジャンルを取得する(S20)。次に、制御部2は、取得したジャンルと再生候補リストのジャンルとを比較する(S21)。次に、制御部2は、比較したジャンルが共通しているか否かを判断する(S22)。制御部2は、比較したジャンルが共通していると判断した場合(S22:Yes)、そのジャンルの楽曲データを再生候補リストに登録する(S23)。制御部2は、比較したジャンルが共通していないと判断した場合(S22:No)、そのジャンルの楽曲データを非再生候補リストに登録する(S24)。次に、制御部2は、比較したジャンルをスマートフォン100(例えば、スマートフォン100c)のジャンルリストに登録する(S25)。
次に、制御部2は、全楽曲データの検索を完了したか否かを判断する(S26)。制御部2は、全楽曲データの検索を完了していないと判断した場合(S26:No)、S21の処理を行う。制御部2は、全楽曲データの検索を完了したと判断した場合(S26:Yes)、全てのスマートフォン100の検索を完了したか否かを判断する(S27)。制御部2は、全てのスマートフォン100の検索を完了していないと判断した場合(S27:No)、S20の処理を行う。
制御部2は、全てのスマートフォン100の検索を完了したと判断した場合(S27:Yes)、各スマートフォン100のジャンルリストにおける、総楽曲数に対する各ジャンルの楽曲数の割合を算出する(S28)。次に、制御部2は、再生候補リスト内のジャンルに対して割合に応じたポイントを加算する(S29)。例えば、あるジャンルの総楽曲数に対する割合が、80〜100%であれば、そのジャンルに対して5ポイントを加算する。また、あるジャンルの総楽曲数に対する割合が、60〜79%であれば、そのジャンルに対して4ポイント加算する。また、あるジャンルの総楽曲数に対する割合が、40〜59%であれば、そのジャンルに対して3ポイント加算する。また、あるジャンルの総楽曲数に対する割合が、20〜39%であれば、そのジャンルに対して2ポイントを加算する。また、あるジャンルの総楽曲数に対する割合が、0〜19%であれば、そのジャンルに対して1ポイント加算する。
そして、制御部2は、再生候補リストにおいて、ポイントが高いジャンル順にソートする(S30)。制御部2は、通信部6により、ソートしたジャンル順に楽曲データを送信するように、楽曲データを送信する指示をスマートフォン100に送信する。
上述の実施形態においては、楽曲情報として、ジャンルを例示した。これに限らず、楽曲情報は、楽曲名、アルバム名、アーティスト名、作詞者名、作曲者名等であってもよい。
上述の実施形態においては、音楽再生装置として、AVアンプ1を例示した。これに限らず、CDプレーヤー、HDD(Hard Disk Drive)プレーヤー、パーソナルコンピューター等であってもよい。また、携帯端末装置100として、スマートフォン100を例示した。これに限らず、携帯音楽プレーヤー、タブレットPC等であってもよい。
上述の実施形態においては、AVアンプ1とスマートフォン100a〜100cとは、無線LANにより接続され、DLNA(登録商標)規格に従って通信を行う場合について説明した。これに限らず、AVアンプ1とスマートフォン100a〜100cとは、Bluetooth(登録商標)により接続され、同規格に従って通信を行うようになっていてもよい。
本発明は、携帯端末装置から無線送信される楽曲データを再生する音楽再生装置、及び、音楽再生プログラムに好適に採用され得る。
1 AVアンプ(音楽再生装置)
2 制御部
3 記憶部
6 通信部
7 再生部
100 スマートフォン(携帯端末装置)

Claims (3)

  1. 携帯端末装置との間でデータを送受信する通信部と、
    前記通信部が受信する前記携帯端末装置から送信される楽曲データを再生する再生部と、
    前記通信部により、前記携帯端末装置に記憶されている前記楽曲データの、ジャンル、楽曲名、アルバム名、アーティスト名、作詞者名、作曲者名のいずれかである楽曲情報を、複数の前記携帯端末装置から受信し、
    前記通信部により、共通する前記楽曲情報が多い前記楽曲データを記憶する前記携帯端末装置に、前記楽曲データの送信を指示する制御部と、
    を備えることを特徴とする音楽再生装置。
  2. 前記制御部は、前記通信部により、共通する前記楽曲情報が多い前記楽曲情報に対応する前記楽曲データから順に、前記楽曲データを送信するように、前記携帯端末装置に、前記楽曲データの送信を指示することを特徴とする請求項1に記載の音楽再生装置。
  3. 携帯端末装置との間でデータを送受信する通信部と、
    前記通信部が受信する前記携帯端末装置から送信される楽曲データを再生する再生部と、
    制御部と、
    を備えるコンピュータの前記制御部に、
    前記通信部による、前記携帯端末装置に記憶されている前記楽曲データの、ジャンル、楽曲名、アルバム名、アーティスト名、作詞者名、作曲者名のいずれかである楽曲情報の、複数の前記携帯端末装置からの受信、
    前記通信部による、共通する前記楽曲情報が多い前記楽曲データを記憶する前記携帯端末装置への、前記楽曲データの送信の指示、
    を実行させるための音楽再生プログラム。
JP2015003831A 2015-01-13 2015-01-13 音楽再生装置、及び、音楽再生プログラム Expired - Fee Related JP6464754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003831A JP6464754B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 音楽再生装置、及び、音楽再生プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015003831A JP6464754B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 音楽再生装置、及び、音楽再生プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016130751A JP2016130751A (ja) 2016-07-21
JP6464754B2 true JP6464754B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=56415414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015003831A Expired - Fee Related JP6464754B2 (ja) 2015-01-13 2015-01-13 音楽再生装置、及び、音楽再生プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6464754B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4401363B2 (ja) * 2006-03-23 2010-01-20 アルパイン株式会社 オーディオ再生方法及びオーディオ装置
JP2012163609A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Clarion Co Ltd 楽曲選曲装置
JP2013213893A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Sony Corp コンテンツ再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016130751A (ja) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7822318B2 (en) Smart random media object playback
US20080022845A1 (en) Portable electronic device with a song selcetion function
TW200807297A (en) Improved mobile communication terminal and method
KR20090023969A (ko) 오디오 데이터 플레이어 및 이의 재생목록 생성방법
JP2012003804A (ja) Av装置
US20120308014A1 (en) Audio playback device and method
JP6477822B2 (ja) 端末装置、端末装置の制御方法および制御プログラム
JP6213879B2 (ja) 情報処理装置および制御方法
JP6464754B2 (ja) 音楽再生装置、及び、音楽再生プログラム
KR20120054672A (ko) 미디어 컨텐츠 제공 방법 및 이를 위한 장치
KR101393714B1 (ko) 단말 및 그의 음악 재생 방법
JP2008252453A (ja) 無線通信装置、ワイヤレスヘッドフォンおよび無線通信システム
JP2009180952A (ja) 電子目次本機能を有するカラオケシステム
JP2009134013A (ja) パーソナルメディアの楽曲作品集合に基づいてカラオケ選曲予約を行えるカラオケ装置
JP2008123621A (ja) 携帯型電子機器、コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生システム
KR100829115B1 (ko) 이동통신 단말기의 콘텐츠 재생 방법 및 장치
JP2007225740A (ja) 携帯情報端末及び選曲装置
JP5061634B2 (ja) 携帯型表示装置、表示方法およびプログラム
JP6908169B2 (ja) 端末装置
JP2004005832A (ja) データ再生装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2012198955A (ja) コンテンツ再生装置用クレードル
JP7002027B2 (ja) 再生装置及びその制御方法
KR101465258B1 (ko) 사진 디스플레이 방법 및 이를 이용한 단말기
JP2007299215A (ja) 情報再生装置、情報再生システム及び情報再生プログラム
JP2007172792A (ja) オーディオシステム、および、再生制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6464754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees