JP6464149B2 - 車両ドライブラインの制御システム、制御方法、および該制御システムを備えた動力車両 - Google Patents

車両ドライブラインの制御システム、制御方法、および該制御システムを備えた動力車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6464149B2
JP6464149B2 JP2016513264A JP2016513264A JP6464149B2 JP 6464149 B2 JP6464149 B2 JP 6464149B2 JP 2016513264 A JP2016513264 A JP 2016513264A JP 2016513264 A JP2016513264 A JP 2016513264A JP 6464149 B2 JP6464149 B2 JP 6464149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel group
wheels
vehicle
torque
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016513264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016520477A (ja
Inventor
カール・リチャーズ
サイモン・オーウェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jaguar Land Rover Ltd
Original Assignee
Jaguar Land Rover Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jaguar Land Rover Ltd filed Critical Jaguar Land Rover Ltd
Publication of JP2016520477A publication Critical patent/JP2016520477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6464149B2 publication Critical patent/JP6464149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/119Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of all-wheel-driveline means, e.g. transfer gears or clutches for dividing torque between front and rear axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/175Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel spin during vehicle acceleration, e.g. for traction control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1769Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS specially adapted for vehicles having more than one driven axle, e.g. four-wheel drive vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/12Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of differentials
    • B60W10/14Central differentials for dividing torque between front and rear axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/068Road friction coefficient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • B60K2023/0816Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch for varying front-rear torque distribution with a central differential
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/20ASR control systems
    • B60T2270/202ASR control systems for all-wheel drive vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • B60W2510/182Brake pressure, e.g. of fluid or between pad and disc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/26Wheel slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/26Wheel slip
    • B60W2520/263Slip values between front and rear axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/40Coefficient of friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/027Clutch torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Description

本発明は、システム、該システムを有する動力車両、および動力車両を制御する方法に関する。とりわけ本発明は、これに限定するものではないが、動力車両を駆動するためにトルクをかける車輪の数を変更するように動作可能なドライブラインを有するオール・テレイン・ビークル(ATV、オフロードカー、全地形万能車)等の動力車両のためのシステムに関する。本発明の態様は、システム、車両、および方法に関する。
ドライブラインが4輪駆動運転モードに設定されたとき、2組の各車輪の各組の車輪が駆動される動力車両が知られている。いくつかの車両は、両方の組の車輪に原動力を常に供給するように構成されている。他の車両は、いずれか一方の組の車輪にのみ原動力を供給するか(2輪駆動運転モード)、または両方の組の車輪に原動力を供給する(4輪駆動運転モード)ように構成されている。こうしたいくつかのシステムは、2輪駆動運転モードにあるとき、ドライブラインの一部が2番目の組の車輪に動力を伝達して、停止させることにより、寄生損失を低減することができる。
英国特許第2407804号には、動的ドライブライン再接続装置が開示され、これは、2つの車輪をドライブラインから切り離した後、車両が走行しようとしたとき車輪を再接続するものである。こうしたシステムは、動的ドライブライン再接続(または切り離し)装置とも呼ばれている。英国特許第2407804号に記載されたシステムには、動的なドライブライン再接続を実行するクラッチ装置が採用されている。
本発明の実施形態の目的は、動力車両のための改善された制御システムを提供することにある。
英国特許出願公開第2407804号明細書
添付クレームを参照することにより、本発明に係る実施形態を理解することができる。
保護を求める本発明に係る1つの態様によれば、車両のための制御システムが提供され、この制御システムは、車両のドライブラインを制御して、第1および第2の群の1つまたはそれ以上の車輪の間で伝達されるドライブラインのトルクの大きさを調整するように動作可能であり、車両の横揺れを修正して、意図した走行経路を維持するために、第1および第2の群の1つまたはそれ以上の車輪の牽引力損失の検出に呼応して、1つまたはそれ以上の車輪にブレーキトルクをスタビリティコントロールシステムにより負荷させるように動作可能であり、ブレーキシステムがブレーキトルクを加えるときのブレーキトルクまたはブレーキ圧力の大きさがゼロでない閾値を超えた場合、第1および第2の群の車輪の間で伝達されるドライブラインのトルクの大きさをドライブラインにより低減させるように動作可能である。
本発明に係る実施形態は、一方の群の車輪からドライブラインを介して他方の群の車輪にブレーキトルクが伝達することにより走行路面の劣化を防ぐことができるといった利点を有する。しかしながら本願出願人は、十分に小さいブレーキトルクまたはブレーキ圧力に対して、一方の群の車輪にブレーキが掛けられているときにドライブラインを介して第1および第2の群の車輪間で伝達されるトルクの大きさは、十分に小さく、実質的に路面を劣化させないことを確認した。伝達されるトルクが小さくなったとき、車両の操作特性の変更が確認されるので、車輪群の間のトルク伝達を低減しないことが好ましい。したがって、本発明に係る実施形態は、ブレーキトルクまたはブレーキ圧力が閾値を超えた場合に限り、車輪群の間の伝達トルクを低減させることにより、車両の操作性におけるドライバの自信を改善することができる。
理解されるように、いくつかの実施形態では、伝達トルクを低減は、ブレーキ圧力ではなく、閾値を超えるブレーキトルクに基づいて指令されるものであってもよい。この特徴は、圧力制御式ブレーキシステムを有さない車両、たとえばブレーキトルクを負荷するために回生ブレーキシステム等を採用する車両において有用である。すなわちこのシステムは、ブレーキトルクをモニタし、ブレーキトルクが閾値を超えたとき第1の運転モードへの移行を作動させてもよい。
いくつかの択一的な実施形態では、ブレーキトルクではなく、閾値を超えたブレーキ圧力に基づいて第1の運転モードへの移行を指令してもよい。
すなわち理解されるように、ブレーキトルクは、摩擦ブレーキ機能および/または回生ブレーキ機能を含む基礎ブレーキシステムを用いて負荷してもよい。いくつかの実施形態では、回生ブレーキ機能は、発電機として機能する電気マシンを用いて実現してもよい。
本発明に係る実施形態は、内燃エンジンによりパワー供給される従来式の車両、内燃エンジンならびに1つまたはそれ以上の電気推進モータを有するハイブリッド車両、および電気自動車に適用することができる。
閾値は、第1および第2の群の車輪の間で伝達される実質的に現時点でのトルクの大きさに基づいて設定されてもよい。
たとえば実質的に完全に閉じた状態にあるパワートランスファユニットおよび後輪駆動ユニットを介して、第1および第2の群の車輪の間の伝達トルクが比較的に大きい場合、伝達トルクが低減する程度は比較的に大きくなり得る。すなわち、いくつかの実施形態では、牽引力損失を検出したことに応じて、ブレーキトルクまたはブレーキ圧力が閾値を超えた場合、第1および第2の群の車輪が互いに切り離してもよい。たとえばダイナミックスタビリティコントロール(DSC)システムが作動(または介入)して1つまたはそれ以上の車輪にブレーキをかけたことを検出したことを受けて、牽引力損失を判断してもよい。これを「DSC介入」ともいう。理解されるように、既知のDSCシステムによればDSCコントロールシステムは、典型的には、車両の横揺れ(ヨー)を修正して、意図した走行経路を維持するために、車両の一方側のみの所与の車輪へのブレーキ負荷を指令する。
ドライブラインは、第1の群の1つまたはそれ以上の車輪が原動力により駆動され、第2の群の1つまたはそれ以上の車輪が原動力により駆動されないように構成された第1の運転モード、および第2の群の車輪に加えて第1の群の車輪が原動力により駆動されるように、第1および第2の群の1つまたはそれ以上の車輪が接続される第2の運転モードで動作可能であってもよく、ドライブラインが第2の運転モードにあり、かつブレーキシステムのブレーキトルクまたはブレーキ圧力の大きさが牽引力損失の検出に呼応して閾値を超えた場合、制御システムは、ドライブラインにより第1の運転モードを実行させるように動作可能であってもよい。
理解されるように、いくつかの既知の車両ドライブラインは、第2の運転モードにあるとき、第1および第2の群の1つまたはそれ以上の車輪が互いに接続されるように、第1および第2の運転モードの間で切り換え可能である。第1および第2の群の車輪の一方にのみブレーキを負荷すると、ドライブラインを介して他方の群の車輪にトルクを伝達させることができる。
理解されるように、ドライブラインを第1および第2の運転モードにするためには、駆動トルクを必ずしも連続的に加える必要はない。重要なことは、第1の運転モードにおいて、原動力手段が駆動トルクを出力したとき、第1の群の1つまたはそれ以上の車輪が原動力手段により駆動され、第2の群の1つまたはそれ以上の車輪は原動力手段により駆動されない点にある。すなわちクラッチによりドライブラインから切り離すことができる内燃エンジンを有する車両の場合、ドライブラインは、クラッチが開いている状態にある場合、エンジンが回転し、クラッチが閉じていて、第1の群の1つまたはそれ以上の車輪のみがエンジンにより駆動されている場合、やはり第1の運転モードにあると考えられる。
このシステムは、1つまたはそれ以上の車両パラメータに基づいてブレーキトルクまたはブレーキ圧力の閾値を選択するように動作可能であってもよい。
1つまたはそれ以上の車両パラメータは、車輪と走行路面との間の表面摩擦係数の値を含んでもよい。
このシステムは、複数の運転モードのうちの1つの運転モードで動作可能であってもよく、各運転モードにおいて、複数のサブシステム構成モードのうちの1つサブシステム構成モードで動作するように1つまたはそれ以上の車両サブシステムを制御するように構成され、ブレーキトルクまたはブレーキ圧力の閾値を選択された運転モードに基づいて選択するように動作可能である。
このシステムは、動作すべき運転モードをユーザが選択できるように動作可能であってもよい。
このシステムは、動作すべき運転モードを自動的に選択できるように動作可能であってもよい。
このシステムは、ダイナミックスタビリティコントロール(DSC)システムを有してもよく、DSCシステムは、牽引力損失の検出に呼応して、ブレーキトルクまたはブレーキ圧力の負荷を指令するように構成される。
DSCシステムは、既知のタイプの従来式のDSCシステムであってもよい。コントロールシステムは、DSCシステムが車両の不安定性を低減するようにブレーキトルクの負荷を指令していることを示す、DSCシステムにより生成される「DSC介入」信号をモニタする。コントロールシステムは、DSC介入信号を検出した場合、閾値を超えるブレーキトルクまたはブレーキ圧力の大きさに基づいて、第1および第2の群の1つまたはそれ以上の車輪の間で伝達されるトルクを低減するように指令してもよい。
保護を求める本発明に係る1つの態様によれば、上記態様に係るシステムを備えた動力車両が提供される。
保護を求める本発明に係る1つの態様によれば、第1および第2の群の1つまたはそれ以上の車輪の間で伝達されるドライブラインのトルクの大きさを調整するように動作可能なドライブラインを有する車両を制御する方法が提供され、この方法は、車両の横揺れを修正して、意図した走行経路を維持するために、1つまたはそれ以上の車輪の牽引力損失の検出に呼応して、第1または第2の群の1つまたはそれ以上の車輪にブレーキトルクをスタビリティコントロールシステムにより自動的に負荷させるステップと、牽引力損失の検出に呼応して、ブレーキシステムがブレーキトルクを加えるときのブレーキトルクまたはブレーキ圧力の大きさゼロでない閾値を超えた場合、第1および第2の群の車輪の間で伝達されるドライブラインのトルクの大きさをドライブラインにより低減させるステップとを有する。
理解されるように、いくつかの実施形態では、制御システムは、前輪軸と後輪軸が接続されているとき(たとえば車両が第2の運転モードにあるとき)、牽引力損失の結果として、1つの軸の左側および右側の車輪軸に掛かるブレーキ圧力またはブレーキトルクの差が所定値を超える場合、前輪軸と後輪軸とを切り離すように動作可能である。他の構成も同様に有用である。
クレームの範疇において、上記段落、および/または以下の明細書および図面に記載された、さまざまな態様、実施形態、実施例、および択一例、特に個々の特徴物は、独立してまたは組み合わせて採用することができる。たとえば1つの実施形態に関連して説明された特徴物は、その特徴物が矛盾するものでなければ、すべての実施形態に適用することができる。
以下の図面を参照しながら、単なる具体例として、本発明に係る1つまたはそれ以上の実施形態を以下説明する。
本発明の1つの実施形態に係る車両の部分の概略図である。 本発明の1つの実施形態に係る車両の動作を示す限定的でないフローチャートである。
図1は、本発明の実施形態に係る動力車両100の部分を示す。車両100は、トランスミッション118を介して内燃エンジン111に接続されるドライブライン105を有する。ドライブライン105は、一対の前輪112,113、補助ドライブライン部品110、および一対の後輪114,115を有する。補助ドライブライン部品110は、ドライブライン105の一部を構成するものであるが、「補助ドライブライン110」ともいう。その目的は、要求されたときに車両100の後輪114,115に駆動トルクを伝達することにある。
エンジン111はエンジンコントローラ111Cにより制御され、トランスミッション118はトランスミッションコントローラ118Cにより制御される。サスペンションコントローラ155は、車両サスペンションの硬さ(剛性)および車高を制御するために設けられている。
ドライブライン105は、内燃エンジン111からのパワーを(第1の運転モードまたは2輪駆動運転モードにおいて)車両の前輪112,113のみ、または(第2の運転モードまたは4輪駆動運転モードにおいて)前輪112,113および後輪114,115に同時に選択的に伝達するように構成されている。
パワーは、内燃エンジン111からクラッチ117、ギアボックス118、および一対の前輪駆動シャフト119を介して一対の前輪112,113に伝達される。
パワーは、補助ドライブライン部品110を介して一対の後輪114,115に伝達される。補助ドライブライン部品110は、パワートランスファクラッチ(PTC)152の形態を有する係脱自在のトルク伝達手段を含むパワートランスファユニット(PTU)150を有し、パワートランスファクラッチ(PTC)は、補助ドライブライン110の駆動シャフトすなわちプロペラシャフト123をギアボックス118に接続するように動作可能である。駆動シャフト123は、同様に補助ドライブシャフト123ともいう。
パワートランスファクラッチ(PTC)は、マルチプレート湿式クラッチ(MPC)の形態を有する。電磁アクチュエータ(図示せず)は、パワートランスファクラッチを開閉するように構成されている。
補助ドライブシャフト123は、後輪駆動ユニット(RDU)130に接続され、後輪駆動ユニット(RDU)は、補助ドライブシャフト123を一対の後輪駆動シャフト126に接続するように動作可能である。後輪駆動ユニット(RDU)130は、4輪駆動運転モードが要求された場合、電磁アクチュエータ(図示せず)により起動される一対のクラッチ127の形態を有する係脱自在なトルク伝達手段を有する。クラッチ127を閉じたとき、後輪駆動ユニット(RDU)130は、一方または両方のクラッチ127の滑りの程度により、後輪114,115の差動回転レートを調整する。
ドライブライン105は、パワートランスファクラッチ(PTC)152のアクチュエータとクラッチ127の動作を制御するように構成されたドライブラインコントローラ140を有する。PTCパワーケーブル142は、コントローラ140からパワートランスファクラッチ(PTC)152のアクチュエータに電力を供給し、左側および右側のアクチュエータパワーケーブル143,144はそれぞれ、後輪駆動ユニット(RDU)130の左側および右側のアクチュエータに電力を供給する。
4輪駆動運転モードが要求された場合、コントローラ140は、パワートランスファクラッチ(PTC)152のアクチュエータに電力を供給し、後輪駆動ユニット(RDU)130のクラッチ127を閉じるために、そのクラッチのアクチュエータに電力を供給するように構成されている。
車両制御ユニット(VCU)145は、ドライブラインを制御するようにドライブラインコントローラ140に指令して、要求に応じて、ドライブラインが2輪駆動運転モードまたは4輪駆動運転モードを実行するように構成されている。
理解されるように、ドライブライン105は、第1の組(対)の車輪112,113および第2の組(対)の車輪114,115は機械的に接続されているため、車両走行中に、第1および第2の組(対)の一方または両方の組(対)の車輪にブレーキが掛けられたとき、第1の組の車輪と第2の組の車輪との間でトルクを伝達することができる。
また車両は、ダイナミックスタビリティコントロール(DSC:動的安定化制御)システムコントローラ150、アンチロックブレーキシステム(ABS)コントローラ160、サスペンションコントローラ155、およびステアリングコントローラ(操舵ハンドルコントローラ)170を備えている。ドライブラインコントローラ140、車両制御ユニット(VCU)145、DSCシステムコントローラ150、およびABSコントローラ160、ステアリングコントローラ170は、コントローラエリアネットワーク(CAN)バス190を介して互いに通信する。
理解されるように、車両制御ユニット(VCU)145は、米国特許第7,349,776号に記載された既知の地形応答(登録商標、TR、テレイン・レスポンス)機能を実行するように構成されており、その開示内容は参考としてここに一体のものとして統合される。この運転モードは、地形応答(TR)モードともいう。車両制御ユニット(VCU)145は、選択された運転モードまたはTRモードに基づいて、エンジンコントローラ111C、ABSコントローラ160、ドライブラインコントローラ140、ステアリングコントローラ170、トランスミッションコントローラ118C、DSCシステムコントローラ150、およびサスペンションコントローラ155の設定値を制御する。
各運転モードは、特定の運転状況または運転状況設定値に対応し、上記コントローラ111C,160,145,170,118C,150,155の各運転モード設定値は、これらの状況に最も適するように設定される。こうした状況は、車両を走行させる地形のタイプに関連付けられる。運転モードには、草/砂利/雪(GGS)地形モード、泥/轍(MR)地形モード、岩徐行(RC)地形モード、砂地形モード、およびスペシャルプログラムオフ(SPO)として知られたハイウェイモードが含まれる。
ユーザが運転モード選択ダイヤル147を用いて運転モードを選択することができる。ユーザはさらに、車両制御ユニット(VCU)145自体が最も適した運転モードを決定する「自動地形応答」モードを選択することができる。ユーザが運転モードとして自動地形応答モードを選択した場合、車両制御ユニット(VCU)145は、複数の運転モードのうちの最適な運転モードを選択し、選択されたモードに基づいて、上記コントローラ111C,160,145,170,118C,150,155の設定値を制御する。車両制御ユニット(VCU)145のこの動作態様は、本願出願人が出願した同時係属する英国特許出願公開2492748号および第2492655号に記載され、その開示内容は参考としてここに一体のものとして統合される。
DSCシステムコントローラ150は、コントローラエリアネットワーク(CAN)バス190上で通信される車輪速度信号を参照して、車両の各車輪112,113,114,115の速度をモニタするように動作可能である。またDSCシステムコントローラ150は、ステアリングコントローラ170からCANバス190上で送信される信号を参照して、操舵ハンドル角をモニタする。さらにDSCシステムコントローラ150は、センサモジュール155からCANバス190上で送信される信号を参照して、車両100の横方向加速度およびヨーレートの両方をモニタする。センサモジュールは、車両の横方向加速度およびヨーレートに呼応した加速度計を有する。
DSCシステムコントローラ150は、操舵ハンドル角を参照して決定した車両の所望の進行方向と、個々の車輪112,113,114,115の速度および既知の手法で測定した横方向加速度ならびにヨーレートを参照して特定された車両の実際の進行方向とを比較する。DSCシステムコントローラ150は、横方向および/または縦方向において所定値を超える牽引力の損失(すなわち車輪のスリップ)を検出した場合、ブレーキ制御に介入し、ABSコントローラ160に指令して、車両100の1つまたはそれ以上の車輪112,113,114,115に各ブレーキを用いて制動トルクを与え、車両100の進行方向を所望の進行方向により緊密に連関させるように構成されている。上述のようなDSCシステムコントローラ150の動作は、広く知られたものである。
ABSコントローラ160は、DSCシステムコントローラ150から受信した指令に基づいて、1つまたはそれ以上の車両のブレーキに掛ける制動圧力の増大を指令することにより応答する。
DSCシステムコントローラ150は、ブレーキトルクの負荷を指令するように「介入(調整)」したとき、車両制御ユニット(VCU)145は、ABSコントローラ160が加えるブレーキ圧力の大きさをモニタする。ドライブライン105が4輪駆動運転モードにあって、ブレーキ圧力の大きさが所定値を超えたとき、車両制御ユニット(VCU)145は、ドライブラインコントローラ140に指令して、2輪駆動運転モードを実行するようにドライブライン105を制御するように構成されている。この特徴は、第1の群の車輪と第2の群の車輪とを分離する(切り離す)ので、第1および第2の群の車輪の一方または両方の車輪に加わるトルクが他方の群の車輪に伝達されなくなる。こうして、車両安定性の低減を防止し、車両の操縦性を改善することができる。
本実施形態では、車両制御ユニット(VCU)145が採用するブレーキ圧力の所定の閾値は、車両100が走行している時点での運転モードに基づいて決定される。すなわち1つの運転モードに適用される閾値が別の運転モードに適用される閾値とは異なるものであってもよい。たとえば表面摩擦係数が比較的に小さい路面に対応するGGS地形モードまたはMR地形モード等の運転モードで走行するときのブレーキ圧力の閾値は、表面摩擦係数が比較的に大きい路面に対応するSPO地形モード等の運転モードで走行するときのブレーキ圧力の閾値より小さくてもよい。さらにいくつかの実施形態では、車両制御ユニット(VCU)145は、車両車輪と走行路面との間の表面摩擦係数を示す信号に基づいて、ブレーキ圧力の閾値を決定するように構成される。
理解されるように、表面摩擦係数が比較的に大きい路面上を車両が走行しているときに、DSCシステムコントローラ150が1つまたはそれ以上の車輪にブレーキをかけるために比較的に小さいブレーキ圧力を加えるように指令した場合、補助ドライブライン部品110を介して一方の車軸から他方の車軸に伝達するトルクの大きさにより、通常、現在走行中の地形の好ましくない侵食および劣化をもたらすことはなく、車両を不安定にすることもない。その理由は、ブレーキがかけられなかった車輪は、過剰にスリップすることなくトルク変化に適応する上で十分なキャパシティをタイヤ摩擦円内に有する傾向があるためである。いくつかの実施形態では、表面摩擦係数の値が所定値を超えた場合、車両制御ユニット(VCU)145は、ブレーキトルクまたはブレーキ圧力に関係なく、動的安定化制御(DSC)が実行されたとき、2輪駆動運転モードに移行する指令を実施しないように構成してもよい。その他の構成も同様に有用である。
しかしながら、比較的に表面摩擦係数の値が小さい路面上を車両が走行しているとき、DSCシステムが比較的に小さいブレーキトルクを加えた場合であっても、トルクが一方の車軸から他方の車軸に伝達して、車両を不安定にする効果が生じる場合がある。
運転モードは、「ダイナミック(動的)」運転モードを含むものであってもよい。いくつかの実施形態では、車両がSPO運転モードにある場合に限って、ダイナミック運転モードを選択できるようにしてもよい。ダイナミック運転モードでは、エンジンコントローラ111Cは、車両のアクセルペダルの踏込に呼応してより攻撃的に応答するように、エンジン111を制御するように構成することができる。すなわち、アクセルペダルの全体踏込量の少なくとも部分的な所定踏込量に対してエンジン111が出力するトルクの大きさは、SPOモードよりダイナミック運転モードの方がより大きくてもよい。またトランスミッションコントローラ118Cは、車両が加速するとき、要求に応じてより攻撃的な加速を支援するために、低速ギア比から高速ギア比への移行を遅延させるようにトランスミッション118を制御してもよい。いくつかの実施形態では、車両がダイナミック運転モードにあるとき、(車両に適合するブレーキシステムのタイプに依存する)ブレーキトルクまたはブレーキ圧力の閾値を大きくしてもよく、この閾値を超えると、ドライブラインは、4輪駆動運転モードにある場合には2輪駆動運転モードを実行するように制御される。その他の構成も同様に有用である。
いくつかの実施形態では、車両制御ユニット(VCU)145は、動的安定化制御(DSC)が介入したとき、ブレーキトルクまたはブレーキ圧力に基づいて、4輪駆動運転モードから2輪駆動運転モードへの移行を指令しないように動作可能である。むしろドライブラインを4輪駆動運転モードに維持してもよい。車両制御ユニット(VCU)145は、車両のピッチ角および/またはロール角に基づいて、4輪駆動運転モードへの移行を指令しないように動作可能である。すなわち車両は、比較的に急峻な坂道を上っているか、下っているとき、または横断勾配を横断しているとき、車両制御ユニット(VCU)145は、4輪駆動運転モードへの移行の優先を保留するように動作可能である。
図2のフローチャートを参照しながら、図1の車両の動作について以下説明する。
ステップS101において、車両制御ユニット(VCU)145は、コントローラエリアネットワーク(CAN)バス190で送信された信号が、車両100の1つまたはそれ以上の車輪へブレーキをかけるようにDSCシステムコントローラ150が介入したことを示すものであるか否か判断する。DSCシステムコントローラ150の介入が検出されなかった場合、車両制御ユニット(VCU)145はステップS101を継続する。
ステップS101において、DSCシステムコントローラ150の介入が検出された場合、車両制御ユニット(VCU)145はステップS103に進む。ステップS103において、車両制御ユニット(VCU)145は、ドライブライン105が4輪駆動運転モードにあるか否かを判断する。ドライブライン105が4輪駆動運転モードにない場合、車両制御ユニット(VCU)145はステップS101に戻る。
ドライブライン105が4輪駆動運転モードにある場合、車両制御ユニット(VCU)145はステップS105に進む。ステップS105において、車両制御ユニット(VCU)145は、DSCシステムコントローラ150の介入の結果としてブレーキをかけるブレーキ圧力の大きさが所定の閾値を超えるか否かを判断する。本実施形態では、所定の閾値は現時点での運転モードに基づいて決定され、運転モードは、ユーザが選択ダイヤル147を用いて選択されたものであるか、または車両制御ユニット(VCU)145により自動的に選択されたものである。ステップS105において、ブレーキ圧力の大きさが所定の閾値を超えないと判断された場合、車両制御ユニット(VCU)145はステップS101に戻る。
ステップS105において、加えられたブレーキ圧力が所定値を超えたと判断された場合、車両制御ユニット(VCU)145はステップS107に進む。
ステップS107において、車両制御ユニット(VCU)145は、ドライブラインコントローラ140に指令して、2輪駆動運転モードを実行するようにドライブライン105を制御する。車両制御ユニット(VCU)145はステップS109に進む。
ステップS109において、車両制御ユニット(VCU)145は、DSCシステムコントローラ150が依然として車両100の1つまたはそれ以上の車輪にブレーキをかけるように介入していることを、CANバス190が示すものであるか否か判断する。車両制御ユニット(VCU)145は、DSCシステムコントローラ150がもはや介入していないと判断したとき、ステップS111に進む。
ステップS111において、車両制御ユニット(VCU)145は、ドライブラインコントローラ140に指令して、4輪駆動運転モードを再開するようにドライブライン105を制御する。その後、車両制御ユニット(VCU)145はステップS101に戻る。
ステップS109において、車両制御ユニット(VCU)145は、DSCシステムコントローラ150が依然として1つまたはそれ以上の車輪にブレーキをかけるように介入し、かつブレーキ圧力の大きさが現時点の運転モードに対する所定の閾値を超えると判断したとき、ステップS109を繰り返す。
いくつかの実施形態では、ドライブラインコントローラ140に指令して、2輪駆動運転モードを実行するようにドライブライン105を制御するときのブレーキ圧力の閾値は、ドライブラインコントローラ140に指令して、4輪駆動運転モードを再開するようにドライブライン105を制御するときのブレーキ圧力の閾値とは異なるものであってもよい。すなわちDSCシステムコントローラの介入による4輪駆動運転モードから2輪駆動運転モードへの移行、および2輪駆動運転モードから4輪駆動運転モードへの移行のトリガとなるブレーキ圧力の異なる閾値においてヒステリシス(不介入領域)を導入することができる。いくつかの実施形態では、4輪駆動運転モードの再開のための閾値は、2輪駆動運転モードへの移行のための閾値より小さくてもよい。他の構成も同様に有用である。
本発明に係る実施形態は、牽引力損失の検出に応じて、ブレーキシステムが車両の選択された1つまたはそれ以上の車輪において自動的に作動するとき、車両の安定性を改善することができるといった利点を有する。その理由は、ブレーキシステムが作動したときに、車両100は4輪駆動運転モードで走行している場合、ドライブラインは2輪駆動運転モードを実行するように制御されることにより、前輪軸と後輪軸が互いに切り離されて、前輪軸と後輪軸の間のトルク伝達経路が存在しなくなるためである。
いくつかの実施形態では、ドライブラインは、補助ドライブライン部分110を介して後輪114,115に伝達されるトルクの大きさを変更するように動作可能であってもよい。たとえば図1に示すドライブラインと同様のドライブラインを有するいくつかの実施形態では、クラッチ127が完全に閉じた状態(最大クラッチ圧力が加えられた状態)と、完全に開いた状態(最小クラッチ圧力、またはいくつかの実施形態では実質的にゼロのクラッチ圧力が加えられた状態)との間の1つまたはそれ以上の中間的な状態(半クラッチ状態)に設定できるように、クラッチ127を閉じるためにクラッチに加える圧力の大きさを調整してもよい。ドライブラインコントローラ140は、クラッチ127を閉じる程度を制御するために、車両の加速度等の1つまたはそれ以上の要因に基づいてクラッチ圧力を調整するように動作可能であってもよい。たとえばドライブラインコントローラ140は、比較的に大きな加速度に対しては、クラッチ127を閉じるために加えるブレーキ圧力を大きくして、後輪114,115に伝達されるトルクの大きさを増大させ、車両が加速している間の車両安定性を改善することができる。加速度が所定値より小さいとき、ユーザが燃費改善の利点を享受できるように、ブレーキ圧力を低減させてもよい。他の構成も同様に有用である。
本発明に係るいくつかの実施形態によれば、車両のための制御システムが提供され、この制御システムは、DSCシステムコントローラの介入があり、かつDSCシステムコントローラが要求するブレーキトルクまたはブレーキ圧力の大きさが所定の閾値を超える場合、ドライブラインが2輪駆動運転モードを実行するように、ドライブラインに指令するように動作可能である。これにより、DSCシステムコントローラの介入があり、かつ車両が4輪駆動運転モードで走行している場合、車両安定性および快適性を改善することができる、といった利点が得られる。4輪駆動運転モードから2輪駆動運転モードへの移行に伴い、車両の前輪軸と後輪軸が切り離され、これらの軸間のトルク伝達経路が切断される。DSCシステムコントローラが一方の軸のみの車輪にトルクを与えるように指令したとき、これらの軸間においてブレーキトルクが伝達されなくなる。DSCシステムコントローラが要求するブレーキトルクまたはブレーキ圧力が比較的に小さい場合、車両が4輪駆動運転モードを維持したとしても、車両安定性は実質的に影響を受けない。したがって、ブレーキトルクまたはブレーキ圧力の所定閾値を超えた場合にのみ、2輪駆動運転モードへの移行が指令される。2輪駆動運転モードへの移行のトリガ(作動)となるブレーキトルクまたはブレーキ圧力の所定閾値は、4輪駆動運転モード時にDSCシステムコントローラの介入があったときの前輪軸と後輪軸の間で伝達されるブレーキトルクの大きさの値以下に設定され、車両を不安定にさせない程度に十分に小さいことが想定される。上記説明したように、こうした閾値は、運転モードおよび/または車両車輪と走行路面との間の摩擦係数に依存して異なるものであってもよい。
本発明に係る実施形態によれば、ブレーキトルクまたはブレーキ圧力が閾値を超えた場合にのみ、2輪駆動運転モードへ移行するため、DSCシステムコントローラの介入に応じて2輪駆動運転モードへの不要な移行があった場合に、操作特性の変更によりユーザが不便を感じることはない、といった利点が得られる。
本願明細書の発明の詳細な説明及びクレームを通して、「備える(comprise)」および「含む(contain)」の用語、およびこれらの用語から派生した「備えた(comprising)」および「備え(comprises)」の用語は、「これらに限定することなく有する」という意味であり、その他の部分、付随物、成分、整数、またはステップを排除することを意図したものではない。
本願明細書の発明の詳細な説明及びクレームを通して、単数形は、文脈上要求されるものでなければ、複数形のものを含む。特に、不定冠詞を用いた場合には、文脈上要求されるものでなければ、単数形のみならず、複数形のものを含むものと理解すべきである。本発明に係る特定の態様、実施形態、または実施例に関連して説明した特徴物、整数、特性、成分、化学成分、または化学塩基は、矛盾するものでなければ、任意の他の態様、実施形態、または実施例に適用可能であるものと理解すべきである。
100…動力車両、105…ドライブライン、110…補助ドライブライン部品、111…内燃エンジン、111C…エンジンコントローラ、112,113…前輪、114,115…後輪、117…クラッチ、118…トランスミッション、118C…トランスミッションコントローラ、119…前輪駆動シャフト、123…プロペラシャフト、127…クラッチ、130…後輪駆動ユニット(RDU)、140…ドライブラインコントローラ、143,144…アクチュエータパワーケーブル、145…車両制御ユニット(VCU)、150…ダイナミックスタビリティコントロール(DSC)システムコントローラ、152…パワートランスファクラッチ(PTC)、155…サスペンションコントローラ、160…アンチロックブレーキシステム(ABS)コントローラ、170…ステアリングコントローラ(操舵ハンドルコントローラ)、190…コントローラエリアネットワーク(CAN)バス。

Claims (10)

  1. 車両(100)のためのシステムであって、
    2つ又はそれ以上の車輪を有する第1車輪群と2つ又はそれ以上の車輪を有する第2車輪群(112、113、114、115)を連結するドライブライン(105)を制御して、前記ドライブラインのトルクの大きさを調整し、
    前記第1車輪群と前記第2車輪群は機械的に連結されており、前記第1車輪群の車輪、又は前記第2車輪群の車輪、若しくはそれらの両方にブレーキが加えられたとき、前記第1車輪群と前記第2車輪群との間でブレーキトルクが伝達され、
    前記車両に対する修正ヨー力を誘発して、意図した走行経路を維持するために、前記第1車輪群又は前記第2車輪群の1つ又はそれ以上の車輪(112、113、114、115)の牽引力損失をスタビリティコントロールシステム(150)が検出すると、前記第1車輪群または第2車輪群の2つ又はそれ以上の車輪(112、113、114、115)にブレーキトルクを前記スタビリティコントロールシステムにより負荷させ、
    前記第1車輪群又は第2車輪群の前記2つ又はそれ以上の車輪(112、113、114、115)前記スタビリティコントロールシステム(150)によって加えられる前記ブレーキトルク、又は前記スタビリティコントロールシステム(150)によって加えられるブレーキ圧力、若しくはそれらの両方がゼロでない閾値を超えた場合、前記第1車輪群と第2車輪群の間を連結する前記ドライブライン(105)のトルクの大きさを前記ドライブラインにより低減させるように動作可能であることを特徴とするシステム。
  2. 前記閾値は、前記第1車輪群および第2車輪群の間で伝達される実質的に現時点でのトルクの大きさに基づいて設定されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ドライブライン(105)は、前記第1車輪群の2つまたはそれ以上の車輪が原動力手段により駆動され、前記第2車輪群の2つまたはそれ以上の車輪が原動力手段(111)により駆動されないように構成された第1の運転モード、および前記第2車輪群の車輪に加えて前記第1車輪群の車輪が原動力手段(111)により駆動されるように、前記第1車輪群および第2車輪群の2つまたはそれ以上の車輪が接続される第2の運転モードで動作可能であり、前記ドライブライン(105)が前記第2の運転モードにあり、かつ前記ブレーキトルクまたは前記ブレーキ圧力の大きさが牽引力損失の検出に呼応して前記閾値を超えた場合、前記システムは、前記ドライブライン(105)により前記第1の運転モードを実行させるように動作可能であることを特徴とする請求項1または2に記載のシステム。
  4. 1つまたはそれ以上の車両パラメータに基づいて前記ブレーキトルクまたは前記ブレーキ圧力の前記閾値を選択するように動作可能であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載のシステム。
  5. 1つまたはそれ以上の前記車両パラメータは、前記車輪(112、113、114、115)と走行路面との間の表面摩擦係数の値を含むことを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  6. 複数の運転モードのうちの1つの運転モードで動作可能であり、
    各運転モードにおいて、複数のサブシステム構成モードのうちの1つサブシステム構成モードで動作するように1つまたはそれ以上の車両サブシステムを制御するように構成され、
    前記ブレーキトルクまたは前記ブレーキ圧力の前記閾値を選択された運転モードに基づいて選択するように動作可能であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1に記載のシステム。
  7. 前記システムが動作すべき運転モードをユーザが選択できるように動作可能であることを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  8. 前記システムが動作すべき運転モードを自動的に選択できるように動作可能であることを特徴とする請求項6または7に記載のシステム。
  9. 請求項1〜8のいずれか1に記載のシステムを備えた動力車両(100)
  10. 2つ又はそれ以上の車輪を有する第1車輪群と2つ又はそれ以上の車輪を有する第2車輪群(112、113、114、115)を連結するドライブラインのトルクの大きさを調整するように動作可能なドライブラインを有し、前記第1車輪群と前記第2車輪群は機械的に連結されており、前記第1車輪群の車輪、又は前記第2車輪群の車輪、若しくはそれらの両方にブレーキが加えられたとき、前記第1車輪群と前記第2車輪群との間でブレーキトルクを伝達する、車両(100)を制御する方法であって、
    前記方法は、
    前記車両に対する修正ヨー力を誘発して、意図した走行経路を維持するために、前記第1車輪群と前記第2車輪群の2つまたはそれ以上の車輪(112、113、114、115)の牽引力損失をスタビリティコントロールシステム(150)が検出すると、前記第1車輪群または第2車輪群の2つ又はそれ以上の車輪にブレーキトルクを前記スタビリティコントロールシステムにより負荷させるステップと、
    牽引力損失の検出に呼応して、前記第1車輪群および第2車輪群の前記2つ又はそれ以上の車輪(112、113、114、115)前記スタビリティコントロールシステム(150)によって加えられる前記ブレーキトルク、又は前記スタビリティコントロールシステム(150)によって加えられるブレーキ圧力がゼロでない閾値を超えた場合、前記第1車輪群および第2車輪群の間を連結する前記ドライブラインのトルクの大きさを前記ドライブラインにより低減させるステップとを有することを特徴とする方法。
JP2016513264A 2013-05-16 2014-04-15 車両ドライブラインの制御システム、制御方法、および該制御システムを備えた動力車両 Active JP6464149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1308805.9 2013-05-16
GB1308805.9A GB2514161B (en) 2013-05-16 2013-05-16 Vehicle control system and method
PCT/EP2014/057603 WO2014183947A1 (en) 2013-05-16 2014-04-15 Vehicle driveline control system and method, and motor vehicle comprising such a system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017162537A Division JP2018008691A (ja) 2013-05-16 2017-08-25 車両ドライブラインの制御システム、制御方法、および該制御システムを備えた動力車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520477A JP2016520477A (ja) 2016-07-14
JP6464149B2 true JP6464149B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=48746829

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513264A Active JP6464149B2 (ja) 2013-05-16 2014-04-15 車両ドライブラインの制御システム、制御方法、および該制御システムを備えた動力車両
JP2017162537A Pending JP2018008691A (ja) 2013-05-16 2017-08-25 車両ドライブラインの制御システム、制御方法、および該制御システムを備えた動力車両

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017162537A Pending JP2018008691A (ja) 2013-05-16 2017-08-25 車両ドライブラインの制御システム、制御方法、および該制御システムを備えた動力車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9522680B2 (ja)
EP (1) EP2996895B1 (ja)
JP (2) JP6464149B2 (ja)
CN (1) CN105228849B (ja)
GB (1) GB2514161B (ja)
WO (1) WO2014183947A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11161403B2 (en) 2012-02-03 2021-11-02 Ge Hybrid Technologies, Llc Apparatus and method for delivering power in a hybrid vehicle
CN110293838A (zh) * 2012-02-03 2019-10-01 通用电气混合动力技术公司 用于在混合动力车辆中传递动力的设备和方法
GB2514161B (en) * 2013-05-16 2015-09-02 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle control system and method
JP6540559B2 (ja) * 2016-03-11 2019-07-10 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US10220851B2 (en) * 2016-12-14 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Infrastructure-centric vehicle mode selection
DE102017207248A1 (de) 2017-04-28 2018-10-31 Deere & Company Verfahren zur Ermittlung einer Aufstandskraft an einem Nutzfahrzeug
US10994713B2 (en) 2019-06-11 2021-05-04 Honda Motor Co., Ltd. Brake traction control system for a vehicle, vehicle including same and method thereof
KR20220011244A (ko) * 2020-07-20 2022-01-28 현대자동차주식회사 사륜 구동 전기자동차의 제동 시스템 고장 대응 제어 장치

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3342574A1 (de) * 1983-11-25 1985-06-05 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fahrzeug mit einer einkoppelbaren sperre fuer die angetriebenen raeder
DE3426747A1 (de) * 1984-07-20 1986-01-30 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schlupfgeregelte bremsanlage fuer kraftfahrzeuge mit allradantrieb
US4770266A (en) * 1985-08-13 1988-09-13 Mazda Motor Corporation Brake control system for four-wheel drive vehicle
JPH0688504B2 (ja) * 1985-08-22 1994-11-09 マツダ株式会社 4輪駆動車のブレ−キ制御装置
JP2728895B2 (ja) * 1988-09-19 1998-03-18 マツダ株式会社 4輪駆動車のスリップ制御装置
US5119900A (en) * 1989-12-09 1992-06-09 Mazda Motor Corporation Four wheel drive system
JPH06243326A (ja) 1993-02-16 1994-09-02 Toshiba Corp 自動取引装置
JP3642107B2 (ja) * 1996-04-26 2005-04-27 トヨタ自動車株式会社 駆動装置の制御装置
JPH1086803A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Denso Corp 四輪駆動車の駆動力制御方法および駆動力制御装置
JP4014016B2 (ja) * 1997-10-24 2007-11-28 富士重工業株式会社 4輪駆動車の差動制限制御装置
EP0963892B1 (en) 1998-06-09 2007-02-14 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Torque distribution control apparatus for 4 wheel driven vehicle
US6591179B1 (en) 2002-01-04 2003-07-08 Delphi Technologies, Inc. Method and system for progressive engagement of all-wheel drive
GB2414525B (en) * 2004-05-28 2008-03-26 Ford Global Tech Llc Vehicle differential control
JP4636012B2 (ja) * 2006-12-11 2011-02-23 トヨタ自動車株式会社 車両の制動制御装置
US8204657B2 (en) * 2009-04-14 2012-06-19 Borgwarner, Inc. Automatic axle disconnect
JP5468378B2 (ja) * 2009-12-22 2014-04-09 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両の制御装置
US9650971B2 (en) * 2010-01-11 2017-05-16 Tula Technology, Inc. Firing fraction management in skip fire engine control
FR2958586B1 (fr) * 2010-04-12 2014-05-09 Renault Sa Systeme de commande d'un actionneur de transfert de couple a modes de fonctionnement multiples.
GB2488528A (en) * 2011-02-18 2012-09-05 Land Rover Uk Ltd Vehicle with power transfer clutch actuator having variable connection rates
GB2488526A (en) * 2011-02-18 2012-09-05 Land Rover Uk Ltd Vehicle having an auxiliary driveline controlled so as to reduce mode chattering
GB2488156A (en) * 2011-02-18 2012-08-22 Land Rover Uk Ltd Vehicle and method for preventing switching between drive modes
GB2488525A (en) * 2011-02-18 2012-09-05 Land Rover Uk Ltd Vehicle having an auxiliary driveline with a temperature responsive clutch
JP5827059B2 (ja) * 2011-08-01 2015-12-02 株式会社ジェイテクト 路面摩擦係数推定装置、駆動力配分制御装置、及び四輪駆動車
US9120478B2 (en) * 2012-08-10 2015-09-01 Tula Technology, Inc. Transitory torque modifications using skip fire control
GB2505023B (en) * 2012-08-16 2015-01-14 Jaguar Land Rover Ltd System and method for controlling the speed of a vehicle using vehicle configuration
GB2514161B (en) * 2013-05-16 2015-09-02 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle control system and method
US20140358400A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling a powertrain system to perform exhaust braking

Also Published As

Publication number Publication date
CN105228849A (zh) 2016-01-06
EP2996895A1 (en) 2016-03-23
WO2014183947A1 (en) 2014-11-20
CN105228849B (zh) 2017-08-29
EP2996895B1 (en) 2020-01-01
GB2514161B (en) 2015-09-02
US20160082973A1 (en) 2016-03-24
GB2514161A (en) 2014-11-19
US9522680B2 (en) 2016-12-20
JP2016520477A (ja) 2016-07-14
JP2018008691A (ja) 2018-01-18
GB201308805D0 (en) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6464149B2 (ja) 車両ドライブラインの制御システム、制御方法、および該制御システムを備えた動力車両
CN112469608B (zh) 使用全地形车辆的制动系统的操作模式
JP6290191B2 (ja) 車両制御システムおよび車両制御方法
US7761215B2 (en) Device operable to control turning of vehicle using driving and braking force for understeering and oversteering
EP2591937B1 (en) Torque-distribution control device for a four-wheel-drive vehicle
US20120035820A1 (en) Method and device for operating a vehicle, in particular a hybrid vehicle
JP6377162B2 (ja) ビークル制御システムと方法
JP6380468B2 (ja) 四輪駆動車の制御装置
JP4539700B2 (ja) 4輪駆動車の駆動系制御装置
EP2591936B1 (en) Drive power distribution control device for four wheel drive vehicle
JP2012076472A (ja) 車両の走行制御装置
JP2006327335A (ja) 車両のトルク配分制御装置
CN105946852A (zh) 汽车防滑系统及其控制方法
KR20210071133A (ko) 차량의 자세 제어 방법
JP5700001B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
EP2591939A1 (en) Device for controlling torque distribution to left and right wheels on a vehicle
EP1508466A1 (en) An all wheel drive system
JP3840061B2 (ja) 四輪駆動車
JP2021123261A (ja) 車両の駆動力配分制御システム
JP2007125998A (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JP2004017721A (ja) 四輪駆動車の制御装置
JP5018051B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
CN112977083A (zh) 四轮驱动环保车辆、分配其驱动力的方法以及记录介质
JP2012030730A (ja) 車両の動力伝達制御装置
JP2014080089A (ja) 4輪駆動車両のトラクション制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170904

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6464149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250