JP6462585B2 - 医学的測定曲線の評価方法 - Google Patents

医学的測定曲線の評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6462585B2
JP6462585B2 JP2015548568A JP2015548568A JP6462585B2 JP 6462585 B2 JP6462585 B2 JP 6462585B2 JP 2015548568 A JP2015548568 A JP 2015548568A JP 2015548568 A JP2015548568 A JP 2015548568A JP 6462585 B2 JP6462585 B2 JP 6462585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement curve
value
curve
evaluation
optical measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015548568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016505840A (ja
JP2016505840A5 (ja
Inventor
アイグナー ジーモン
アイグナー ジーモン
ケムニティウス ガブリエーレ
ケムニティウス ガブリエーレ
ホルン カリーナ
ホルン カリーナ
リムブルク ベルント
リムブルク ベルント
オッテンシュタイン ティモ
オッテンシュタイン ティモ
ペトリヒ ボルフガング
ペトリヒ ボルフガング
プルム マルクス
プルム マルクス
リンゲマン クリスティアン
リンゲマン クリスティアン
ゼーア マルクス
ゼーア マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2016505840A publication Critical patent/JP2016505840A/ja
Publication of JP2016505840A5 publication Critical patent/JP2016505840A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6462585B2 publication Critical patent/JP6462585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B40/00ICT specially adapted for biostatistics; ICT specially adapted for bioinformatics-related machine learning or data mining, e.g. knowledge discovery or pattern finding
    • G16B40/10Signal processing, e.g. from mass spectrometry [MS] or from PCR
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8483Investigating reagent band
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/66Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood sugars, e.g. galactose
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/80Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood groups or blood types or red blood cells
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B40/00ICT specially adapted for biostatistics; ICT specially adapted for bioinformatics-related machine learning or data mining, e.g. knowledge discovery or pattern finding
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B40/00ICT specially adapted for biostatistics; ICT specially adapted for bioinformatics-related machine learning or data mining, e.g. knowledge discovery or pattern finding
    • G16B40/20Supervised data analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • G01N2201/129Using chemometrical methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • Y10T436/143333Saccharide [e.g., DNA, etc.]
    • Y10T436/144444Glucose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

本出願は、体液試料中の分析物を検出するための方法、上記方法を実施するためのコンピュータ実行可能命令を含むコンピュータプログラム、上記体液試料を特徴付けるための評価デバイス及び試料分析デバイスに関する。本発明による方法、コンピュータプログラム、評価デバイス、及び試料分析デバイスは、1つ又は複数の体液中の1つ又は複数の分析物、好ましくは血中グルコースを定性的に及び/又は定量的に検出するための医学的診断に使用することができる。しかしながら、それに加えて又はその代わりに、他のタイプの応用も実施可能である。
医学的診断の分野では、多くの場合、血液、間質液、尿、唾液、又は他のタイプの体液等の体液試料中にある1つ又は複数の分析物を検出しなければならない。検出される分析物の例は、グルコース、トリグリセリド、乳酸、コレステロール、又はそれらの体液中に一般的に存在する他のタイプの分析物である。分析物の濃度及び/又は存在により、必要に応じて適切な治療を選択することができる。
従来技術で知られているデバイス及び方法では、例えば分析的試験システムでは、例えば、試料を試験システム内に又は試験システムに挿入又は位置決めした後で、測定シグナルの時間的進展が観察される。通常、当業者に知られているデバイス及び方法は、光学的に検出可能な検出反応等の1つ又は複数の検出可能な検出反応を、検出される分析物の存在下で実施することが可能な1つ又は複数の試験化学検査を含む試験エレメントを使用する。
Alexa von Ketteler,Dirk−Peter Herten,and Wolfgang Petrich,Fluorescence Properties of Carba Nicotinamide Adenine Dinucleotide for Glucose Sensing,CHEMPHYSCHEM 2012,13,1302−1306では、高度に精製されたcNADHの分光学的特性を初めて明らかにすることができ、NADHの分光学的特性との比較がなされた。カルバニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(cNAD)は、グルコースを酵素に基づいて検出するための安定的コファクターとしての役目を果たすことができる。NADHからcNADHへと変化する際に、量子効率の約50%増加を観察することができる。これにより、cNADは、励起波長が大きく、安定性が高いと共に、ロバストなグルコース検出用の補酵素として十分に好適な代替物となるはずである。
欧州特許出願公開第2006786(A1)号明細書には、個々の代謝応答をモニターするための、及び栄養上のフィードバックを生成するための方法及びグルコースモニタリングシステムが記載されている。この方法は、測定デバイスを用いて、適切な対象体のグルコースレベルの複数測定を連続的に実施するステップを含む。この測定デバイスでは、測定されたグルコースレベルに対応する第1のデータが生成される。このデータは、更に分析デバイスに送信される。分析デバイスでは、第1のデータにより表わされる時系列的なグルコース測定から、対象体におけるグルコースレベル変動の少なくとも1つの尺度を表わす第2のデータが生成される。位相空間図を示すことにより、例えば、グルコース値並びにグルコース推移の一次導関数を表わす位相空間図により、実施形態が説明されている。測定実施に好適な頻度は、1時間当たり4回(つまり、15分毎の測定)〜60回(つまり、毎分の測定)の測定である。
グルコース推移の一次導関数の関数式は、物理学において、例えば、Gerthsen,Kneser,Vogel,Physik,Springer−Verlag,16.Auflage,Kap.17.2.7,Seite 868−870に記載されている、例えば空間及びモメンタムの式がよく知られている。
更に、欧州特許出願公開第2006786(A1)号明細書には、BGリスク指標の視覚化が示唆されており、これは、極端な血中グルコースの経時的な全リスクの尺度であり、位相空間図の形態である。
欧州特許第1702559(B2)明細書には、グルコース代謝を分析するための方法及びシステムが記載されている。この欧州特許は、グルコース濃度の実際の測定ではなく、データ点の処理に関するものである。図示的な位相空間図にプロットすることによりデータ点を処理し、それを、診断補助として医師に提供することができる。血中グルコース濃度の関数及び/又は時間に対するその導関数の少なくとも1つを、位相空間座標として使用することができる。グルコース濃度又はグルコース濃度の変化率が、位相空間座標の1つであってもよい。連続したデータ点により記述される位相空間の軌道を分析することにより、撹乱パラメータを決定することができる。撹乱パラメータは、グルコース代謝疾患のどの状態が現れ易いかを示すことができる。病気が進行すると共に、血中グルコース濃度を調整するための調節機序が有用となる場合がある。
米国特許第6448067(B1)号明細書は、試料に由来する化学成分を決定するため方法及び装置に関するものであり、試料は、発色反応を用いて試験ストリップで測定される。この方法は、試験ストリップの反射を測定するための測定時間を見出すことに関する。この方法では、関数が所定の値に達すると、測定時間の決定が指示され、その測定時間で測定された反射値から、試料中の化学成分の含有量、好ましくは血液試料のグルコース含有量を決定することが指示される。
米国特許出願公開第2009/0177406(A1)明細書には、傾きに基づく補償が記載されている。バイオセンサーシステムにより、光で特定することが可能な化学種又は分析物の酸化還元反応から生成される出力信号により分析物濃度が決定される。バイオセンサーシステムは、出力信号から分析物濃度を決定するための相関を、出力信号から抽出される1つ又は複数の指標関数を用いて調整する。指標関数は、1つ又は複数の誤差パラメータから、少なくとも1つの傾き偏差値又は正規化された傾き偏差を決定する。分析物濃度と出力信号との間の傾き調整相関を使用して、バイアスに起因する成分を含む出力信号から、正確性及び/又は精度が向上した分析物濃度を決定することができる。1つ又は複数の誤差に応答する1つ又は複数の傾き偏差値を決定することができる。温度、ヘマトクリット、及び他の寄与要因について、傾き偏差値を決定することができる。1つの例では、分析物は、ゲート制御された電流測定電気化学分析のパルスシーケンスに応答して出力信号を生成する。比率パラメータは、ゲート制御された電流測定パルスシーケンスの2つのパルスに応答して分析物が生成した電流間の関係性を表わすことができる。生物学的体液中で測定された分析物濃度のバイアス%は、ゲート制御された電流測定シーケンスに応答して分析物が生成した中間電流等の、分析の出力信号から決定してもよく、又は分析の出力信号と相関していてもよい。出力信号は、入力信号に応答する試料から生成された電流であってもよく、又は電位であってもよい。ほぼ又は部分的に線形である信号を使用することができる。分析物濃度の出力信号との相関におけるバイアス%は、1つ又は複数の誤差パラメータから得られる1つ又は複数の傾き偏差により表わすことができる。指標関数は、分析物濃度分析における1つ又は複数の誤差について、測定された分析物濃度を補償することができる。1つ又は複数の指標関数を使用することができる。指標関数は、回帰式として実験的に決定することができる。分析物濃度値の補償又は補正は、出力信号の最大誤差を考慮に入れた誤差パラメータから開始してもよい。最大効果を補償した後、残りのあらゆる誤差は、最大誤差に応答するパラメータから独立した追加の誤差パラメータで補償又は補正することができる。連続的に補正した分析物濃度値は、追加の指標関数を使用して決定することができ、決定された濃度値のバイアスは、バイアスレベルが分析の無作為ノイズレベルに接近するまで減少させることができる。
国際公開第2006/138226(A2)号パンフレットには、試料に含有されている分析物の濃度を算出するための仕組み及びアルゴリズムが開示されている。上記の文献では、試験化学薬品の変色率が検出され、変色率からヘマトクリットが導き出される。ヘマトクリットを示す適切な補正係数は、グルコース濃度の補正に使用される。
従来技術で知られている試験ストリップは、Roche Diagnostics Deutschland GmbH社のAccu Chek(登録商標)Active systemと共に使用される試験ストリップであってもよい。
米国特許第5420042(A)号明細書には、医学的試料の成分の濃度を分析的に決定するための方法であって、試料が試薬と反応すると、測定量の時間依存的変化がもたらされる方法が開示されている。この文献では、濃度は、評価曲線により、時間依存的変化から導き出される入力変数と相関するが、検量線は、入力変数が取り得る値の少なくとも一部で不明確である。特定の濃度との明確な相関を得るために、学習試行及び分析試行が、別々に実施される。
国際公開第2011/131490号パンフレットには、試料中の分析物の濃度又は活性を決定するための方法、特に、反応の品質を管理するための自動アルゴリズムが記載されている。この文献では、受動的基準色素の蛍光強度で除算したリポーター色素の蛍光強度を、サイクル数に対してプロットすることにより、バックグラウンド期、指数増殖期、及び定常期を特徴とする、いわゆるシグモイド関数がもたらされる。サイクルの関数としての蛍光強度は、試料中のテンプレート分子の初期数と関連するため、この曲線を使用して、特定の値を決定することにより、試料中の断片の量を定量化することができる。
米国特許出願公開第2008/0070234(A1)号明細書には、試料中の分析物を定量的に決定するための方法が開示されている。この文献では、少なくとも2つの検量線グラフが提供されており、検量線グラフは、同じ分析物特異的物質を毎回異なる量で、毎回同じ分析物と、毎回所定の反応時間で反応させることにより生成されている。
国際公開第2012/084194(A1)号パンフレットには、分析物濃度を決定するための方法であって、分析物センサー中の体液試料に第1の電位励起パルスを当て、第1のパルスに対する体液試料の第1の電流応答が記録される方法が記載されている。その後、分析物センサー中の体液試料に、第2の励起パルスを当て、第2のパルスに対する体液試料の第2の電流応答が記録される。体液試料中の分析物レベルは、第1のパルスに対する第1の電流応答に基づく誤差源を補償することにより決定される。
米国特許出願公開第2007/0235346(A1)号明細書では、生理学的試料中の分析物成分の濃度を決定するための方法及びデバイスが提供されている。この目的を達成するため、電気化学セルの内部で起こる反応に基づく電気化学的信号が記録され、それから分析物の予備的濃度が導き出される。その後、試料中の成分濃度を得るために、予備的濃度にヘマトクリット補正係数を積算する。ヘマトクリット補正係数は、電気化学信号の関数である。
グルコースの測定は、様々なヘマトクリット値により影響を受ける場合がある。従来技術で知られている方法及びデバイスでは、緩和信号(remission signal)、例えば動力学的曲線の時間経過の時点を決定することができ、この時点では、湿潤後の動力学的曲線の傾きが、所定の値、例えば2%/s未満に低下する場合がある。この基準は、最終値基準又は終点値基準としても知られている。この時点での緩和値、つまり終点値は、例えば湿潤前の緩解値、例えばブランク値と関連付けて使用してもよい。これら2つの値の比、例えば相対的緩和を、例えば、グルコース値、例えばグルコース濃度を決定するための検量線、例えばコード曲線(code curve)と組み合わせて使用してもよい。
こうした種類の方法は、例えば、国際公開第2008/135128(Al)号パンフレットに記載されている。特に、国際公開第2008/135128(Al)号パンフレットには、体液中の分析物を測光決定するための、試験担体を有する分析デバイスが記載されている。制御パラメータの制御値は、制御値の予想値からの逸脱が所定の閾値を超える場合に、計算ステップ、測定誤差、及び評価ユニットが認識された後、1つの検出点で処理中に検出される。
従来技術で知られている方法及びデバイスでは、例えば、従来技術で知られている分析試験システムでは、試料の取り込み及び塗布後に観察され得る測定信号の経時的増加は、通常、観察される分析物に対する、特に分析物の存在及び/又は濃度に対する依存性のみを示すとは限らない。例えば、実験的に観察することができるが、例えばcNAD発生の場合、例えば血中のグルコース濃度を検出するための一方向試験ストリップの場合、緩和の経時的進行は、温度、例えば測定中に存在する温度にも依存する場合があり、測定中の湿度及び/又は試料のヘマトクリット濃度にも依存する可能性がある。例えば、緩和測定の終点値は、温度に依存する場合がある。従来技術によると、緩和測定の終点値は、検量線を使用することによりグルコース濃度を導き出すために使用される場合がある。例えば、250mg/dLのグルコース濃度の温度依存性は、1ケルビン当たり2%を超える場合がある。
測定信号は、様々な他の状態変数に、例えば試薬キットの保存時間に、例えば試験ストリップの保存時間に、及び/又は試験ストリップの「履歴」に、及び/又は試験ストリップの現状にも依存する場合がある。一例は、1回又は複数回の再湿潤化により又は再湿潤化の後に引き起こされる乾燥試験化学薬品の変化であってもよい。測定信号及び/又は別の信号の特性は、信号及び/又は測定信号を妨害し得る物質、例えばアセチルサリチル酸(ASS)及び/又はクエン酸のような物質により影響を受ける場合がある。その代わりに又はそれに加えて、例えばマルトース及び/又はキシロースが含まれている場合がある同様の分析物は、信号及び/又は測定信号を顕著に変化させる場合がある。これは、干渉及び/又は誤差を引き起こす場合がある。
従来技術で知られている方法の主な欠点は、終点値が、グルコース濃度だけでなく、例えば上記で考察したような少なくとも更に1つの状態変数にも依存する場合があるということであってもよい。ヘマトクリット濃度が様々であるため、終点値基準を使用することにより決定されたグルコース値には、所望の値からの逸脱が存在する場合がある。従来技術によるグルコース濃度の予測は、例えばヘマトクリットに依存する逸脱を含む場合がある。
したがって、本発明の目的は、従来技術で知られているシステム及び方法の欠点及び短所を少なくとも部分的に回避する方法及びデバイスを提供することである。詳しくは、本発明の目的は、体液試料中の分析物の検出を可能にする方法及びデバイスであって、分析物の検出が、状態変数による、例えば少なくとも1つの温度、及び/又は少なくとも1つの空気湿度、及び/又はヘマトクリット濃度、及び/又は試験ストリップの履歴による影響を受け難くすることができる方法及びデバイスを提供することである。
この問題は、独立請求項の特徴を有する方法、コンピュータプログラム、評価デバイス、及び試料分析デバイスにより解決される。好ましい実施形態は、単独した様式で又は任意の組み合わせで実現することができ、従属請求項に列挙されている。
下記で使用される場合、用語「有する(have)」、「含む(comprise)」、又は「含む(include)」、又はそれらの任意の文法的変異は、非排他的な意味で使用される。したがって、これらの用語は、その文脈で記載されている実体に、これらの用語により導入される特徴の他に更なる特徴が存在しない状況、及び1つ又は複数の更なる特徴が存在する状況の両方を指すことができる。一例として、表現「AはBを有する(have)」、「AはBを含む(comprise)」、及び「AはBを含む(include)」は、AにはBの他に他の要素が存在しない状況(つまり、Aが、完全に排他的にBからなる状況)及び実体Aには、Bの他に、要素C、要素C及びD、又は更に追加の要素等の1つ又は複数の更なる要素が存在する状況を両方とも指すことができる。
本発明の第1の態様では、体液試料中の分析物を検出するための方法が開示される。用語「検出」は、体液試料中の分析物の存在に関する情報を生成するプロセスを指すことができる。この情報は、好ましくは、量的情報、つまり分析物の濃度に関する情報であってもよい。その場合、濃度は、一般的に、体液試料の量当たりの分析物の量を指す、任意の単位、例えば絶対単位及び/又は割合で表されていてもよい。分析物の量は、質量単位及び/又はmol及び/又は体積単位で表されていてもよい。濃度単位の代表例は、mg/dl(1デシリットル当たりのミリグラム)、及び/又はmg/kg(1キログラム当たりのミリグラム)、及び/又は重量%、及び/又は体積%であってもよい。他の単位が可能であってもよい。
分析物は、一般的に、体液中に存在する場合がある任意の分析物を含んでいてもよい。詳しくは、分析物は、代謝産物であってもよく、及び/又はヒト若しくは動物の代謝に関与する場合がある分析物であってもよい。好ましくは、分析物は、グルコースであってもよく、又はグルコースを含んでいてもよい。しかしながら、それに加えて又はその代わりに、乳酸及び/又はトリグリセリド等の、他のタイプの分析物が検出されてもよい。試料は、任意の試料、例えば、体液のある容積及び/又はある割合及び/又ある部分であってもよい。例えば、試料は、液滴、及び/又は留出物、及び/又は体液のろ過部分、及び/又は体液の分離された部分であってもよい。分離は、質量による分離、例えば遠心分離を含むことができる。
好ましくは、体液は、全血等の血液及び間質液からなる群から選択されてもよい。しかしながら、一般的に、尿又は唾液等の1つ又は複数の他のタイプの体液を使用してもよい。
本方法は、下記ステップを含む。これらのステップは、方法ステップであってもよい。上記ステップは、好ましくは、所与の順序で実施してもよい。しかしながら、上記ステップは、他の順序で実施可能であってもよい。好ましくは、下記ステップの各々は、一回だけ実施してもよく、例えば、下記ステップはいずれも繰り返されなくともよい。各ステップは、好ましくは、一回だけ実施してもよい。上記ステップの1つ又は複数又は更に全ては、例えば、1回及び/又は2回及び/又は更に3回以上、例えば上記ステップの1つを繰り返すことにより、及び/又は上記ステップの複数を繰り返すことにより、及び/又は上記ステップの更に全てを繰り返すことにより、繰り返して実施してもよい。更に、例えば、これらのステップの2つ以上を少なくとも部分的に同時に実施することにより、上記ステップの2つ以上が時間的に重複してもよい。上記ステップの1つ又は上記ステップの複数又は上記ステップの更に全ては、コンピュータ、好ましくはマイクロコンピュータ及び/又は特定用途向け集積回路(ASIC)等のデータ処理デバイスを使用することにより実施してもよい。
上記ステップは、以下の通りである。
a)少なくとも1つの光学的測定曲線を提供し、光学的測定曲線は、少なくとも1つの試験物質及び体液試料の検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニターすることにより記録される複数の測定値を含むステップ。光学的測定曲線に含まれる測定値は、様々な時点で取得される。検出反応は、一連の状態変数により影響を受けることが知られている。各状態変数は、体液試料の状態及び検出反応の条件の少なくとも1つを特徴付ける。
b)一連の少なくとも2つの異なる評価規則を提供し、各評価規則は、特徴値を光学的測定曲線から導き出すように構成されており、それにより光学的測定曲線から、一連の特徴値X={Xii=1...Nを導き出すステップ。一連の特徴値は、一連の評価規則の少なくとも1つの第1の評価規則を使用することにより光学的測定曲線から導き出される少なくとも1つの第1の特徴値、及び一連の評価規則の少なくとも1つの第2の評価規則を使用することにより光学的測定曲線から導き出される少なくとも1つの第2の特徴値を含む。第2の評価規則は、第1の評価規則とは異なる。
c)少なくとも1つの所定の多変量評価アルゴリズムを使用することにより、少なくとも1つの第1の特徴値及び少なくとも1つの第2の特徴値の少なくとも1つの多変量解析を実施するステップ。多変量評価アルゴリズムは、少なくとも2つの変数から少なくとも1つの結果を導き出すように構成されているアルゴリズムである。少なくとも1つの第1の特徴値及び少なくとも1つの第2の特徴値は、少なくとも2つの変数として使用され、それにより、状態変数の少なくとも1つの目的変数Yの少なくとも1つの推定値が導き出される。
d)少なくとも1つの目的変数Yを使用することにより少なくとも1つの分析物の濃度を決定するステップ。
光学的測定曲線は、検出反応の時間的経過を特徴付ける、ある量のデータであってもよい。光学的測定曲線は、様々な時点で記録された複数の測定値を含んでいてもよい。光学的測定曲線は、随意に、データ対(Ri、ti)及び/又は(ti、Ri(ti))を含むこと等により、測定値のそれぞれの測定時間を更に含んでいてもよい。光学的測定曲線は、好ましくは光学的物理量を表わす測定値を含む測定曲線であってもよい。光学的測定曲線は、以下のものからなる群から選択される複数の測定値を含んでいてもよい:緩和値;相対的緩和値;透過値;吸光値;蛍光値;強度値;周波数値;分光値;スペクトル値;コヒーレンス値;デコヒーレンス値;光子数。
測定値は、物理的及び/又は化学的及び/又は生物学的な測定原理、好ましくは、下記で更に詳細に説明されることになる反射測定、蛍光測定、又は任意の他のタイプの光学的測定等の光学的測定原理の少なくとも1つに基づく、少なくとも1つの任意の測定法により記録される定量可能な測定結果Riであってもよい。測定法は、以下のものからなる群から選択することができる:例えば、少なくとも1つのフォトダイオードによる及び/又は少なくとも1つのCCDカメラによる光検出;例えば、少なくとも1つのCCDカメラによる空間光検出;例えば分光法による及び/又は光ビート法による、好ましくはフーリエ解析と組み合わせた光周波数測定;少なくとも1つの基準色バーを有する試験ストリップの少なくとも一部の色の比較;光強度測定器を用いた強度の測定;波長計の使用による周波数の測定;カメラ画像の解析。
用語「時間的経過をモニターする」は、異なる測定時間において複数の測定値を取得するプロセスを指すことができる。時間的経過のモニタリング中に、測定曲線、好ましくは少なくとも光学的測定曲線を生成することができる。時間的経過のモニタリングは、それぞれの測定値の測定時間の追加情報を取得せずに、測定値を取得することのみを含んでいてもよい。したがって、一例として、この選択肢は、一定の取得頻度を使用する場合に実施可能であり得る。代替的選択肢として、それに加えて、時間的経過のモニタリングは、それぞれの測定時間を取得し、それにより、例えば、データ対(Ri、ti)及び/又は(ti、Ri(ti))を含む測定曲線、好ましくは光学的測定曲線を生成することを含んでいてもよい。
一般的に、用語「検出反応」は、本明細書で使用される場合、少なくとも1つの試験物質及び体液試料の任意のタイプの化学反応を指すことができる。一例として、上記で引用した従来技術文献に開示されている試験物質を参照することができる。それに加えて又はその代わりに、他のタイプの試験物質を使用してもよい。検出反応は、測定値を生成し、及び/又は測定値の時間的変化を生成し、及び/又は分析情報を生成するように構成することができる。好ましくは、検出反応は、体液中の少なくとも1つの分析物の存在及び/又は濃度を示すように構成することができる試験物質の少なくとも1つの成分との化学反応であってもよい。したがって、一般的に、試験物質は、好ましくは分析物に非常に特異的な様式で、少なくとも1つの検出される分析物と反応するように構成することができる化学的化合物及び/又は化学的混合物であってもよい。検出反応は、好ましくは、試験物質が、少なくとも1つの検出される分析物と反応することができ、それによりそれ自体が完全に又は部分的に変化することができ、例えば別の化学種に変換することができ、及び/又はその周囲を検出可能な様式に変換することができ、それらは測定することができ、それにより複数の測定値及び測定曲線、好ましくは光学的測定曲線を導き出すように実施することができる。検出反応の進行は、測定値として使用することができる少なくとも1つの物理的測定値及び/又は少なくとも1つの物理的測定値の変化により示すことができる。好ましくは、検出反応は、反射測定及び/又は透過測定を使用すること等により光学的に観察可能であってもよい光学的に検出可能な検出反応であってもよい。他のタイプの光学的測定が実施可能であってもよい。
用語「試験物質」は、一般的に、検出反応、好ましくは分析物に特異的な検出反応、最も好ましくは光学的に観察可能な検出反応を実施するように構成されている、化学的化合物若しくは物質又は2つ以上の化学的化合物若しくは物質の混合物を指すことができる。好ましくは、試験物質は、少なくとも1つの検出される分析物と反応するように構成されている1つ又は複数の酵素を含むことができる。加えて、試験物質は、介在物質及び/又は補酵素等の1つ又は複数の補助成分を含んでいてもよい。本発明内で使用することもできる試験物質の場合、cNAD試験物質等の、従来技術で知られている試験物質を参照することができる。試験物質は、1つ又は複数の試験化学薬品を含んでいてもよい。
本発明内で使用することができる試験化学薬品の第1の例としては、いわゆる「PQQ化学」を参照することができる。このPQQ試験化学は、例えば、欧州特許出願公開第0354441(A2)号明細書に開示されており、PQQ依存性デヒドロゲナーゼ、及び芳香族ニトロソ化合物又はオキシムであってもよい直接電子受容体を含有していてもよい。更に、1つ又は複数の色素等の、1つ又は複数の指示薬が存在していてもよい。したがって、一例として、欧州特許出願公開第0431456(A1)号明細書に開示されているような、ヘテロポリブルー指示薬を使用してもよい。
本発明内で使用することができる試験物質の第2の例としては、国際公開第2007/012494(Al)号明細書、国際公開第2009/103540(A1)号明細書、国際公開第2011/012269(A2)号明細書、国際公開第2011/012270(A1)号明細書、及び国際公開第2011/012271(A2)号明細書に開示されているような、いわゆる「cNAD化学」を参照することができる。したがって、国際公開第2007/012494(A1)号明細書では、cNAD誘導体が開示されている。国際公開第2009/103540(A1)号明細書には、安定化された酵素/補酵素複合体が開示されている。国際公開第2011/012269(A2)号明細書、国際公開第2011/012270(A1)号明細書、及び国際公開第2011/012271(A2)号明細書には、cNAD及びcNAD/誘導体並びに中間体/前駆体の合成が開示されている。
それに加えて又はその代わりに、他のタイプの試験物質を使用してもよい。
用語「異なる時点」は、測定値の少なくとも2つが、異なる時点で記録され得るという事実を指すことができる。光学的測定曲線は、異なる時点における個別の測定値を含んでいてもよい。その代わりに、光学的測定曲線は、時間的に連続していてもよい。光学的測定曲線は、例えば、少なくとも1つの理論モデルを使用することにより、及び/又は少なくとも1つのフィッティング法を使用することにより、個別の測定値を外挿することにより生成することができる。
状態変数は、体液試料及び/又は試験物質及び/又は試験ストリップの状態、及び/又は検出反応条件の少なくとも1つを特徴付ける変数であってもよい。状態変数の例は、体液中の分析物の濃度、例えばグルコースの濃度;粒子成分、好ましくはヘマトクリットの含有量及び/又はヘマトクリットの濃度等の、体液試料の少なくとも1つの成分の含有量;体液試料の温度;体液試料を取り囲む雰囲気の湿度;試験物質の保存時間;試験ストリップの保存時間;検出反応及び/又は試験ストリップの環境の照明;体液試料の体積であってもよい。体液試料の状態は、例えば、体液試料の温度、及び/又は体液試料の湿度、及び/又は体液試料の体積、及び/又は体液試料の老化、及び/又は体液試料の保存時間、及び/又は体液試料の純度であってもよい。検出反応の条件は、試験化学の環境及び/又は検出反応の特性の状態を含んでいてもよい。検出反応の条件は、検出反応中の温度、及び/又は検出反応中の温度変化、及び/又は検出反応中の湿度、及び/又は検出反応中の触媒の存在を含んでいてもよい。
ステップの少なくとも1つ、例えばステップの1つ又はステップの全てでさえ、少なくとも1つのコンピュータを使用することにより実施することができる。
観察規則は、測定曲線から、好ましくは光学的測定曲線から、少なくとも1つの特徴値を直接的又は間接的に導き出すための規則である。本発明によると、少なくとも2つの異なる観察規則が使用され、それらは、例えば、光学的測定曲線から及び/又は測定曲線から、好ましくは1つの同じ光学的測定曲線から、少なくとも2つの特徴値を導き出すために、好ましくは1つの同じ光学的測定曲線及び/又は1つの同じ測定曲線に適用される。観察規則は、一般的に、光学的測定曲線から及び/又は測定曲線から、例えば、測定曲線又は光学的測定曲線の少なくとも一部から、例えば、測定曲線又は光学的測定曲線の1つの時間間隔から、又は光学的測定曲線及び/又は測定曲線から導き出された少なくとも1つの曲線、曲線部分、又はデータから、1つ又は複数の数値を導き出すための任意の数学的アルゴリズム、又はアルゴリズムの任意の組合せを含んでいてもよい。
観察規則の少なくとも1つは、上述のような終点値基準であってもよく及び/又は含んでいてもよい。
その代わりに、観察規則は、終点値基準とは異なっていてもよい。例えば、第1の評価規則及び/又は第2の評価規則は、終点値基準を含んでいなくともよい。
用語「異なる評価規則」は、本明細書で使用される場合、第1の評価規則のアルゴリズムは、アルゴリズムを規定する少なくとも1つの係数、及び/又は少なくとも1つのパラメータ、及び/又は少なくとも1つの他の要素が、少なくとも1つの第2の評価規則のアルゴリズムと異なっていてもよいという事実を指すことができる。用語「異なる評価規則」は、第1の評価規則のアルゴリズムは、時点、例えばパラメータtのみが、第2の評価規則のアルゴリズムと異なっていてもよいという事実を含んでいてもよい。したがって、2つの評価規則は、時間パラメータtの違いのみが、互いに異なっていてもよい。その代わりに、2つの評価規則は、2つの異なる閾値又は所定の閾値未満の2つの異なる変化率等の、アルゴリズムと関連する2つの異なる要素を適用することが、互いに異なっていてもよい。
特徴値は、少なくとも1つの評価規則を使用することにより、好ましくは1つの評価規則を使用することにより、光学的測定曲線から及び/又は測定曲線から導き出される特定の数値であってもよい。例えば、特徴値は、例えば相関係数及び/又は濃度であってもよい。
Nは、自然数、好ましくは任意の自然数であってもよい。第2の評価規則は、時点のみが第1の評価規則と異なっていてもよい。それに加えて又はその代わりに、第2の評価規則は、時点が異なる少なくとも1つのパラメータ、及び/又は少なくとも1つの異なるアルゴリズムが、第1の評価規則と異なっていてもよい。具体的な例としては、Nは、第3の評価規則が提供されるように、3が選択されてもよく、第3の評価規則は、第1の評価規則及び第2の評価規則の両方とも異なっていてもよい。このように、第1の評価規則のアルゴリズムは、時点、例えばパラメータtのみが、第2の評価規則のアルゴリズムと異なっていてもよいということが特に好ましい。その代わりに、2つの評価規則は、上述のような又は下述のような任意の他の特徴が、互いに異なっていてもよい。この特定の実施形態内では、少なくとも1つの第1の特徴値を、ステップc)により第1の評価規則から導き出すことができる。しかしながら、ステップc)中では、その絶対値、その相対値、及び/又は少なくとも1つの第1の特徴値が範囲内又は範囲外に見出される場合がある所定の範囲等の、少なくとも1つの第1の特徴値に応じて、第2の評価規則又は第3の評価規則のいずれかを、多変量評価アルゴリズムが使用される更なる計算に使用することができる。
多変量解析は、少なくとも1つの数学的演算を含んでいてもよい。少なくとも2つの異なる数値の多変量解析を実施してもよい。多変量評価アルゴリズムは、入力変数とも呼ばれる、少なくとも2つの変数及び/又は値から、好ましくは少なくとも1つの第1の特徴値及び少なくとも1つの第2の特徴値から、出力とも呼ばれる少なくとも1つの数値結果を導き出すための任意のアルゴリズムであってもよい。多変量評価アルゴリズムは、少なくとも2つの変数から少なくとも1つの結果を導き出すように構成されているアルゴリズムであってもよい。アルゴリズムは、少なくとも2つの入力変数を使用することにより出力を生成するための任意の規則を含んでいてもよい。出力は、目的変数Yであってもよく、入力変数は特徴値であってもよい。好ましくは、多変量評価アルゴリズムは、少なくとも1つの数式であってもよく又は含んでもよい。少なくとも2つの変数、好ましくは第1の特徴値及び第2の特徴値は、入力変数であってもよい。例えば、結果を導き出すために、入力変数をこの数式に使用してもよく又はこの数式で組み合わせてもよい。多変量評価アルゴリズムは、好ましくは、少なくとも2つの変数、好ましくは第1の特徴値及び第2の特徴値、及び例えば複数の係数を使用し、それにより少なくとも1つの結果を導き出す、一次方程式、二次方程式、三次方程式、又は任意の他の多項式の1つを含んでいてもよい。
多変量解析は、多変量評価アルゴリズム、及び少なくとも2つの入力変数、好ましくは第1の特徴値及び第2の特徴値、具体的には、少なくとも1つの数値結果を、具体的には少なくとも1つの目的変数の推定値を生成するための特徴値が使用される処理又は数学的演算であってもよい。多変量評価アルゴリズムは、第1の特徴値及び第2の特徴値を入力変数として有する1つの同じ数式を使用すること等、第1の特徴値及び第2の特徴値を、1つの同じアルゴリズムの入力変数として使用することができる1段階アルゴリズムであってもよく又は含んでいてもよい。その代わりに、多変量評価アルゴリズムは、複数のステップであってもよく又は含んでいてもよく、2つ以上のアルゴリズムが、段階を追って連続的に適用されてもよい。
例えば、多変量解析及び多変量評価アルゴリズムは、Harald Martens and Tormod Naes,Multivariate Calibration,John Wiley and Sons Ltd,1998,p.97−165及び/又はRene Henrion and Gunter Henrion,Multivariate Datenanalyse,Springer−Verlag,1995,p.103−157に記載のような解析及びアルゴリズムであってもよい。
推定値は、光学的測定曲線及び/又は測定曲線を評価するための方法により与えられる少なくとも1つの目的変数Yの値であってもよい。この値は、目的変数を最適に定量化することができると考えられている。推定値は、数値であってもよい。
目的変数Yは、特定の関心事の状態変数であってもよい。本発明による方法では、目的変数Yを導き出すことができる。一般的に、目的変数Yは、任意の状態変数であってもよく又は含んでいてもよい。目的変数Yは、評価中に変化する場合さえある。したがって、1つの同じ光学的測定曲線及び/又は1つの同じ測定曲線を、同じ多変量評価アルゴリズムを使用して評価して、異なる目的変数を導き出すことさえできる。これは、本発明の主な利点の1つであり得る。一例として、同じ測定曲線、好ましくは同じ光学的測定曲線を使用することにより、グルコースの濃度及びヘマトクリットを両方とも、目的変数として導き出すことができる。その代わりに、グルコースの濃度のみ又はヘマトクリットのみが目的変数として導き出されてもよい。目的変数Yは、スカラー又はベクトル又は行列であってもよい。
少なくとも1つの分析物の濃度は、任意の濃度であってもよい。好ましくは、少なくとも1つの分析物の濃度は、グルコースの濃度、好ましくは血中グルコースの濃度であってもよい。血中グルコースの濃度の典型的な単位は、mmol/l又はmg/dlであってもよい。複数の目的変数Yを、組み合わせてベクトルにしてもよい。
用語「少なくとも1つの目的変数を使用することにより、少なくとも1つの分析物の濃度を決定する」は、様々な選択肢を含んでいてもよい。目的変数Yは、少なくとも1つの分析物の濃度であってもよく、又は少なくとも1つの分析物の濃度を含んでいてもよい。それに加えて又はその代わりに、目的変数Yは、少なくとも1つの分析物の濃度とは異なる別の目的変数Yであってもよい。目的変数Yは、少なくとも1つの分析物の濃度とは異なる目的変数Yを含んでいてもよい。目的変数Yは、少なくとも1つの分析物の濃度から独立している目的変数Yであってもよく又は含んでいてもよい。例えば、ステップc)で導き出される目的変数Yは、少なくとも1つの分析物の濃度であってもよく、又はステップc)で導き出される目的変数Yが分析物の濃度を含む場合、ステップd)では何も実施する必要がなくともよく、又は単純な計算のみを行ってもよい。ステップc)で導き出される目的変数Yが、少なくとも1つの分析物の濃度でないか、又は少なくとも1つの分析物の濃度を含まない場合、少なくとも1つの分析物の濃度は、目的変数を使用することにより、ステップd)で決定することができる。例えば、少なくとも1つの分析物の濃度の未処理値は、例えば、観察可能な値及び/又は測定値を使用することにより決定することができる。未処理値は、補正アルゴリズムを使用することにより補正してもよく、補正アルゴリズムは、ステップcで導き出される目的変数Yを使用してもよい。補正アルゴリズムは、温度補正及び/又はヘマトクリット補正であってもよく又は含んでいてもよい。未処理値は、補正アルゴリズムを使用することにより、少なくとも1つの分析物の濃度の補正値に変換することができる。例えば、観察可能な値及び/又は特定の測定値は、従来技術で知られている方法を使用することにより、好ましくは終時点値の緩和値を使用することにより、最も好ましくは緩和終点値を使用することにより、光学的測定曲線から及び/又は測定曲線から生成することができる。終時点値は、光学的測定曲線、好ましくは緩和曲線が、特定の閾値より小さい傾きを有していてもよい時間であってもよい。閾値は、2%/sであってもよい。特定の測定値又は緩和値は、変換アルゴリズムを使用することにより、未処理値に変換してもよい。未処理値は、例えば、第2の変換アルゴリズム、例えば補正アルゴリズムを使用することにより、補正値に転換してもよい。その代わりに、唯一の変換アルゴリズムを、例えば1段階法で使用する方法であって、測定値及び例えば少なくとも1つの目的変数Yを、変換アルゴリズムを使用することにより変換することができる方法を使用してもよい。変換は、少なくとも1つの分析物の濃度の補正値を直接的にもたらすことができる。この場合、測定値は、例えば、特定の時点、例えば緩和終点値における測定曲線から及び/又は光学的測定曲線から決定される緩和値であってもよい。他の選択肢が可能であってもよい。
状態変数は、以下のものからなる群から選択することができる:体液試料の組成、好ましくは体液試料の少なくとも1つの成分の含有量及びより好ましくは少なくとも1つの分析物の濃度;体液試料の少なくとも1つの粒子成分、好ましくはヘマトクリットの含有量;体液試料の温度;体液試料を取り囲む雰囲気の湿度;試験物質の保存時間;試験物質を含む試験ストリップの保存時間;アスコルビン酸塩等の妨害物質;試料の供与体の薬理学的処置により引き起こされる試料又は試料のある特性の変化。体液試料の組成は、少なくとも1つの成分の様々な含有量を含んでいてもよい。体液試料の組成は、試料の平均組成からの試料の変動を含んでいてもよい。試料の組成は、血液成分の濃度の変動、例えば、平均的血液試料よりも高いか又は低いヘマトクリット値を含んでいてもよい。
第1の評価規則は、時間変換により第2の評価規則に変換しなくともよい。好ましくは、第1の評価規則は、時間変換により第2の評価規則に変換可能でなくともよく、好ましくは線形時間変換により変換可能でなくともよい。時間変換は、時点の変化を含んでいてもよい。第1の評価規則は、異なる時間tに同一のアルゴリズムを適用する点のみが、第2の評価規則と異なっていなくともよい。第1の評価規則及び第2の評価規則は、異なるアルゴリズム要素を有していてもよく、又は異なるパラメータを含んでいてもよく、パラメータは時間t又は時点ではない。
第1の特徴値は、光学的測定曲線の第1の時間間隔を使用することにより決定してもよい。第2の特徴値は、光学的測定曲線の第2の時間間隔を使用することにより決定してもよい。光学的測定曲線の第1の時間間隔は、光学的測定曲線の第2の時間的間隔とは異なっていてもよい。その代わり、第1の特徴値は、測定曲線の第1の時間間隔を使用することにより決定してもよく、第2の特徴値は、測定曲線の第2の時間間隔を使用することにより決定してもよく、測定曲線の第1の時間間隔は、測定曲線の第2の時間間隔とは異なっていてもよい。第1の時間間隔は、第2の時間的間隔と重複していてもよい。その代わりに、第1の時間間隔は、第2の時間的間隔と完全に隔てられていてもよい。時間間隔、例えば、第1の時間間隔及び/又は第2の時間間隔は、例えば、少なくとも2つの測定値を含む時間的な間隔であってもよい。
目的値は、少なくとも1つの分析物の濃度とは異なっていてもよい。その代わり、目的値は、少なくとも1つの分析物の濃度であってもよく、又は少なくとも1つの分析物の濃度を含んでいてもよい。例えば、目的値は、少なくとも1つの分析物の濃度とは異なる物理的な及び/又は化学的な量であってもよく、又は目的値は、少なくとも1つの分析物の濃度と同じ物理的な又は化学的な量であってもよい。
少なくとも2つの評価規則が、光学的測定曲線の少なくとも2つの導関数から特徴値を導き出すように構成されていてもよい。導関数は、任意の次数の導関数であってもよい。導関数は、例えば、0次導関数であってもよい。好ましくは、導関数の少なくとも1つは、高次導関数であってもよく、したがって、好ましくは一次導関数、二次導関数、又はより高次の導関数であってもよい。例えば、第1の評価規則は、光学的測定曲線又は測定曲線のn次導関数から、第1の特徴値を生成するために使用してもよく、nは、0以上、好ましくは1以上であってもよい。好ましくは、第2の評価規則を使用して、光学的測定曲線又は測定曲線のm次導関数から第2の特徴値を生成してもよく、mは、0以上、好ましくは1以上であってもよい。好ましくは、nとmは異なっていてもよい。0次導関数は、光学的測定曲線又は測定曲線そのものであってもよい。光学的測定曲線又は測定曲線の一次導関数は、光学的測定曲線の傾きであってもよく又は測定曲線の傾きであってもよい。
上記少なくとも2つの導関数は、次数の異なる少なくとも2つの導関数を含む導関数であってもよい。例えば、第1の評価規則は、光学的測定曲線の一次導関数であってもよく、第2の評価規則は、光学的測定曲線の二次導関数であってもよい。
導関数は、少なくとも1つのフィルタリングアルゴリズム、好ましくはSavitzky−Golayフィルタリングアルゴリズムを使用することにより生成してもよい。フィルターアルゴリズムは、数値フィルタリングアルゴリズムであってもよい。フィルタリングアルゴリズムは、導関数の少なくとも1つを導出及び/又は生成することができるアルゴリズムであってもよい。他のタイプのアルゴリズムが可能であってもよい。
一連の特徴値は、2〜20個の特徴値、好ましくは3〜10個の特徴値を含んでいてもよい。その代わりに、より多くの特徴値さえ可能であってもよい。記憶スペースを節約するために、及び/又は計算を単純化するために、及び/又は計算時間を節約するために、特徴値の数を最小限に抑えることが有利であってもよい。
目的変数Yは、体液試料中の少なくとも1つの分析物の濃度を含んでいてもよい。目的変数Yは、好ましくは、グルコースの濃度及び/又はヘマトクリットの濃度を含んでいてもよい。
ステップd)では、少なくとも1つの目的変数Yに加えて、少なくとも1つの電気化学的測定値を、分析物の濃度決定に使用してもよい。電気化学的測定値は、少なくとも1つの電気化学的測定を使用することにより決定してもよい。電気化学的測定は、電気化学的測定値を生成することができる測定であってもよい。例えば、上述のような測定曲線は、電気化学的測定曲線であってもよい。電気化学的測定曲線は、電気化学的測定値を含んでいてもよい。電気化学的測定は、電流測定的測定であってもよい。電気化学的測定は、少なくとも1つの電極を使用する少なくとも1つの測定を含んでいてもよい。電気化学的測定は、少なくとも1つの電流測定及び/又は少なくとも1つの電圧測定及び/又は少なくとも1つのインピーダンス測定を使用する測定であってもよい。電気化学的測定値は、電流及び/又は電圧又はインピーダンスであってもよく、電流及び/又は電圧及び/又はインピーダンスは、少なくとも1つの分析物濃度と、好ましくはグルコースの濃度と相関していてもよい。例えば、電流は、グルコースの濃度と比例してもよい。電気化学的測定値は、上記で考察されているような未処理値であってもよい。電気化学的測定値は、好ましくは、分析物の補正濃度、例えばグルコースの補正濃度を生成するための目的変数Yを使用することにより補正してもよい。少なくとも1つの分析物の濃度は、電気化学的測定により決定してもよい。光学的測定曲線のみが、電気化学的測定の、好ましくは電気化学的測定値の補正、好ましくは補正の計算に使用されてもよい。補正は、上述のような補正アルゴリズムを含んでいてもよい。
電気化学的測定値を使用することにより、体液試料中の少なくとも1つの分析物の濃度の近似値を決定してもよい。試料中の少なくとも1つの分析物の濃度の近似値は、上記で考察されているような未処理値であってもよい。目的値Yを、近似値の修正のために使用してもよい。目的値Yは、例えば、ヘマトクリット及び/又はヘマトクリットの濃度の、グルコースの濃度に対する影響を含んでもよい。
所定の多変量評価アルゴリズムは、以下のものから選択される少なくとも1つの多項式アルゴリズムを含んでいてもよい。
Y=A・X (1)
Y=XT・A・X (2)
及び
Y=XT・(XT・A・X) (3)
Aは、一次元、二次元、又は三次元の評価テンソルであってもよい。Aは、好ましくは対称性テンソルであってもよい。例えば、Aは、3×3テンソルであってもよい。X及び/又はYは、ベクトル又は行列であってもよい。好ましくは行列又はベクトルであるYは、異なる目的変数を含んでいてもよい。行列又はベクトルであるXは、少なくとも2つの異なる特徴値を含んでもよい。他の、好ましくは多項式アルゴリズムが可能であってもよい。
所定の多変量評価アルゴリズムは、以下のものから選択される少なくとも1つのアルゴリズムを含んでいてもよい。
Y=Σii・Xi (4)
Y=Σii・Xi+Σi,jij・Xi・Xj (5)
Y=Σii・Xi+Σi,jij・Xi・Xj+Σijki,j,k・Xi・Xj・Xk (6)
i、aij、aijkは、所定の係数であってもよく、i、j、及びkは、相互に独立して1〜Nの整数であってもよい。
本発明による方法は、少なくとも1つの較正ステップを更に含んでいてもよい。較正ステップでは、それぞれの既知目的変数Yと共に、複数の較正液体の測定曲線、好ましくは複数の較正液体の光学的測定曲線を取得することにより、複数の較正測定曲線が生成されてもよい。各較正測定曲線毎に特徴値を決定してもよい。例えば、数式(4)〜(6)の1つ又は複数の係数を含む数式系を解いてもよい。それにより、係数の数値を決定することができる。較正液体は、少なくとも1つの既知濃度の分析物、好ましくは信頼性のある標準法により決定された濃度の分析物等の、既知目的変数を有する液体であってもよい。較正液体は、最も好ましくは既知濃度の分析物を有する、例えば、既知濃度のグルコースを有する液体であってもよい。したがって、較正液体は、0〜500mg/dlのグルコース濃度等の既知グルコース濃度を有するグルコース溶液を含んでいてもよい。較正測定曲線は、較正液体を使用することにより取得される測定曲線であってもよく、及び/又は較正測定曲線は、既知濃度で取得されてもよく、そのため少なくとも1つの目的変数Yが既知であってもよい。したがって、目的変数Yが較正液体を参照することができる場合、目的変数Yは、較正液体自体により既知であってもよい。目的変数Yが、測定に使用される試験物質の温度及び/又は特定の特性、及び/又は状態変数の1つ等の測定条件を参照することができる場合、目的変数Yは、測定の状況から既知であってもよい。
それに加えて又はその代わりに、所定の多変量評価アルゴリズムは、意志決定樹を含んでいてもよい関数を含んでいてもよい。本明細書で更に使用される場合、「意志決定樹」は、所定の条件が満たされ得るか否かの判定に基づき、少なくとも2つ、好ましくは2つの代替手順から1つの選択を可能にすることができる少なくとも1つの意思決定分岐を含んでいてもよい。意思決定分岐はそれ自体、更なる所定の条件の判定に応じて、少なくとも2つ、好ましくは2つ又は3つの更なる代替手順の1つを実施することを可能にすることができる追加の二次意思決定分岐を含んでいてもよい。加えて、二次意思決定分岐は、少なくとも1つの更なる高次意思決定分岐を含んでいてもよい。一般的に、少なくとも1つの特徴値に依存する場合がある所定の条件により、値の(非)存在を、又は確定的な値が所定の範囲内にあるか否かを評価することができる。したがって、意思決定分岐は、特定の手順を実施するか否か、又は特定のパラメータ下で、特定のパラメータセットを用いて、又は特定のパラメータの範囲内で、特定の手順を実施するか否かの意思決定を提供することができる。本発明の場合、特定のパラメータは、第1又は第2の特徴値を含んでいてもよい。しかしながら、体液試料中の分析物を検出するための方法の特定の状況を特に反映することができる他の種類の所定の条件が可能である。
非限定的な例として、所定の多変量評価アルゴリズムは、一次意志決定樹f(X1、X2)を含む下記の関数を含んでいてもよい。
Y=f(X1,X2)={g1(X2)for cond(X1);g2(X2)for NOT cond(X1,X2)} (7)
式中、目的変数Yの推定値は、第1の特徴値Xlに依存していてもよい所定の条件cond(X)が満たされ得るか否かの判定に応じて、両方とも第2の特徴値X2に依存していてもよい第1の関数g1(X2)又は代替的な第2の関数g2(X2)のいずれかを使用することにより、数式(7)により導き出すことができる。所定の多変量評価アルゴリズムの他の例は、二次意志決定樹等の、より複雑な構造の意志決定樹を含んでいてもよく、特徴値の1つに依存していてもよい第1の所定条件が満たされ得るか否かの判定に応じて、特徴値の別の1つに更に依存していてもよい第2の所定条件を、目的変数Yの推定値が導き出され得るまで評価してもよい。
ステップb)では、評価規則は、特徴値が線形的に独立していてもよく、それにより係数の数値の固有解が生成されるように構成されていてもよい。その代わりに、評価規則は、特徴値が線形的に独立していなくともよいように構成されていてもよい。
少なくとも1つの多変量評価アルゴリズは、以下のものからなる群から選択される少なくとも1つのアルゴリズムを含んでいてもよい:部分最小二乗回帰アルゴリズム(PLSR);主成分回帰アルゴリズム(PCR);サポートベクターマシンアルゴリズム(SVM);人工神経ネットワークアルゴリズム(ANN)、及び/又は任意の遺伝的アルゴリズム(GA)。
体液は、血液、間質液、尿、血漿、血清、及び唾液からなる群から選択することができる。他の体液が可能であってもよい。体液は、少なくとも1つの追加成分を添加することにより調製してもよい。体液は、加熱又は冷却又は振とうにより調製してもよい。
検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過のモニタリングは、検出反応に影響を及ぼさずに検出反応を無干渉モニタリング(impact-free monitoring)するように構成されている。用語「無干渉モニタリング」は、検出反応の環境特性を変化させない検出反応を指していてもよい。例えば、検出反応は、好ましくは、温度を変化させずに、及び/又は湿度を変化させずに、及び/又は状態変数の少なくとも1つを変化させずに観察することができる。
2つの異なる評価規則の少なくとも1つは、以下のものからなる群から選択することができる。
a.所定の時点における光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の特定の測定値を特徴値として使用し、好ましくは1つ又は複数の特定の基準を使用し、特に、少なくとも1つの終点値基準、より好ましくは所定の閾値未満の変化率を含んでいてもよい1つ又は複数の特定の条件を使用すること、
b.所定の期間にわたる光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の平均値を特徴値として使用すること、
c.光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の特徴時点を、好ましくは、光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の最大値、光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の最小値、光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の変曲点の1つ又は複数が生じる特徴時点を、特徴値として使用すること、
d.光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の特徴パラメータを、好ましくは、光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の最大値、光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の最小値、光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の変曲点の1つにおける特徴パラメータを、特徴値として使用すること、
e.光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の少なくとも1つの区間に対する、少なくとも1つの所定のフィッティング曲線のフィッティングを意味することができる少なくとも1つのフィッティング処理により導き出されるフィッティングパラメータを、特徴値として使用すること、及び
f.光学的測定曲線の異なる次数の少なくとも2つの導関数の位相プロットから導き出される少なくとも1つの値を特徴値として使用し、位相プロットが、少なくとも1つの位相空間曲線を含んでいてもよく、位相プロットから導き出される値が、好ましくは、位相空間曲線の中心の位置、位相空間曲線の長さ;位相空間の体積;位相空間の面積;位相空間曲線の中心から最も遠い地点;位相空間の原点からの平均二乗距離からなる群から選択することができること。
特定の測定値は、目的変数の少なくとも1つと相関又は反相関する測定値であってもよい。特定の測定値は、状態変数の少なくとも1つと相関又は反相関する測定値であってもよい。所定の時点は、一定の時点、又は1つ若しくは複数の特定の条件を使用することによる等の、1つ又は複数の特定の基準を使用することにより決定することができる時点であってもよい。特定の基準又は特定の条件は、所定の閾値、例えば、≦2%/s又は≦1%/s等の終点値基準未満の少なくとも1つの変化率を含んでいてもよい。
光学的測定曲線の平均値は、光学的測定曲線全体の平均値又は光学的測定曲線の一部の平均値であってもよい。平均値は、算術平均、又は幾何平均、又は調和平均、又は別の平均(mean)若しくは平均(average)であってもよい。導関数は、上記で規定されているような導関数であってもよい。平均値は、所定の期間にわたる平均値であってもよい。所定の期間は、少なくとも2つの測定値を含んでいてもよい。所定の期間は、互いに隣接する少なくとも2つの測定値を含んでいてもよい。
特徴時点は、一定の時点、又は終点値基準を使用することによる等の、1つ又は複数の特定の基準を使用することにより決定することができる時点であってもよい。フィッティング処理は、任意のフィッティング処理、例えば、多項式及び/又は線形フィッティング処理、及び/又は指数関数フィッティング処理であってもよい。
位相空間曲線の中心の位置は、好ましくは、位相空間曲線の中心の座標を含んでいてもよい。位相空間曲線の形状は、状態変数、例えば、グルコースの濃度及び/又は温度及び/又はヘマトクリットの濃度に依存していてもよい。
少なくとも2つの異なる評価規則は、群a〜fの異なるメンバーから選択することができる。
ステップb)は、一連の評価規則を生成することを含んでいてもよい。一連の評価規則の生成は、以下のサブステップを含んでいてもよい。
b1)学習体液の学習セットを使用し、試験物質及び試験体液の検出反応をモニターすることにより取得される学習測定曲線の学習セットを提供するサブステップ。試験体液及び検出反応は、学習測定曲線が、異なるセットの状態変数を用いて取得することができるように選択されていてもよい。
b2)一連の評価規則候補を特定し、学習測定曲線の学習セットから、一連の特徴値候補を導き出すサブステップ、
b3)各評価規則候補の特徴値候補と状態変数との相関を決定するサブステップ、
b4)サブステップb3)で決定された相関を考慮に入れることにより、一連の評価規則候補から一連の評価規則を選択するサブステップ。
本明細書で使用される場合、用語「学習体液」は、これらの状態変数が、既知温度、既知グルコース含有量等の既知分析物含有量、及び既知ヘマトクリット等の体液の特性を指す限り、既知セットの状態変数を有する体液を指していてもよい。結果的に、用語「学習測定曲線」は、学習体液を使用することにより、及び既知セットの状態変数を使用することにより取得される測定曲線を指していてもよい。その場合、既知状態変数は、これらの状態変数が学習体液の特性を指す限り、学習体液により規定されてもよく、これらの状態変数が、検出反応及び/又は試験物質の詳細を指す状態変数等の、測定により規定される限り、測定の特性及び/又は状況により規定されもよい。更に、用語「学習体液の学習セット」は、異なる既知セット状態変数を有する複数の学習体液を含むセットを指してもよい。結果的に、用語「学習測定曲線の学習セット」は、異なるセットの既知状態変数を使用することにより取得される一連の学習測定曲線を指していてもよい。
評価規則候補は、あらゆる考え得る評価規則から任意に選択してもよい任意の評価規則であってもよい。好ましくは、評価規則候補は、類似の体液及び/又は類似の測定条件の場合に、所定の閾値を超える相関係数を有すること等により、状態変数の1つ又は複数と、好ましくは1つの特定の目的変数と高度に相関する特徴値候補に結び付くことが証明されている評価規則候補から開始することによる等の、専門知識を使用することにより選択することができる。好ましくは、多数の評価規則候補の相関係数を、視覚的に比較してもよい。例えば、目的変数等の1つの状態変数と高度な相関係数を示すが、類似の体液及び/又は類似の測定条件の場合に、他の状態変数の、好ましくは全ての他の状態変数の相関係数が所定の閾値未満である等の、低い相関係数を示すことが証明されている評価規則候補に関する専門知識及び/又は経験を使用してもよい。それに加えて又はその代わりに、相関係数自体の代わりに、それらのメリット値に関する専門知識及び/又は経験を使用してもよい。
特徴値候補は、評価規則候補を使用することにより学習測定曲線から導き出される候補値であってもよい。用語「相関」は、広範な種類の統計的関係性のいずれを指していてもよい。相関は、例えば依存性であってもよい。依存性は、2つの変数間の及び/又は2セットのデータ間の統計的関係性であってもよい。
サブステップb3)は、各状態変数の各評価規則候補の少なくとも1つの相関パラメータを決定することを含んでいてもよい。相関パラメータは、好ましくはピアソン相関係数であってもよい。相関パラメータは、相関係数であってもよい。相関パラメータ及び/又は相関係数及び/又はピアソン相関係数は、相関の度合いを示す数値であってもよい。最も一般的な相関係数は、ピアソン相関係数である。ピアソン相関係数は、好ましくは、2つの変数間の線形関係にのみ感受性である相関係数であってもよい。
サブステップb4)では、各相関のメリット値を算出してもよい。一連の評価規則候補からの一連の評価規則の選択は、メリット値を考慮に入れることにより実施してもよい。メリット値は、相関及び/又は相関係数から、例えば相関値から、好ましくはピアソン相関係数から、例えば以下の数式を使用することにより導き出すことができる。
Figure 0006462585
「correlation」は、グルコース濃度の相関係数「correlationglucose」、又はヘマトクリット濃度の相関係数「correlationhematocrit」、又は湿度の濃度の相関係数「correlationhumidity」であってもよい。メリット値「Merit value」は、特徴値を抽出するために使用してもよい。
サブステップb4)では、評価規則候補は、サブステップb3)で決定された対応する相関が、少なくとも1つの所定の条件を満たすことができる場合に、評価規則であると決定することができる。
本発明の更なる態様(第2の態様)では、体液試料中の分析物を検出するための方法が開示される。分析物、試料、及び体液は、上記で考察されているように規定することができる。本方法は、下記ステップを含む。
i)少なくとも1つの測定曲線を提供するステップ。測定曲線は、少なくとも1つの試験物質及び体液試料の検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニターすることにより記録される複数の測定値を含む。測定曲線に含まれる測定値は、異なる時点で取得される。検出反応は、一連の状態変数により影響を受けることが知られている。各状態変数は、体液試料の状態及び検出反応の条件の少なくとも1つを特徴付ける。
ii)測定曲線の第1の時間間隔t1を使用することにより、少なくとも1つの目的変数Y、及び/又は少なくとも1つの目的変数Yの少なくとも1つの推定値を決定し、0≦t1≦x・sであり、目的変数Yが、少なくとも1つの分析物の濃度とは異なるステップ、
iii)少なくとも1つの目的変数を使用することにより、少なくとも1つの分析物の濃度を決定するステップ。
本発明の第2の態様による方法の更なる選択的詳細、並びに第2の態様による方法で使用される用語の定義は、本発明の第1の態様による方法を参照することができる。
しかしながら、本発明のこの第2の態様では、測定曲線は、この選択肢が依然として存在するとしても、必ずしも光学的測定曲線である必要はない。したがって、少なくとも1つの試験物質及び体液試料の検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニターすることにより記録される複数の測定値を含む他のタイプの測定曲線。検出反応は、試験物質自体及び/又は体液試料の少なくとも1つの少なくとも1つの測定可能な特性を変化させるように構成されていてもよい。少なくとも1つの測定可能な特性は、必ずしも光学的特性である必要はなく、光学的特性という選択肢の他に、電気的特性及び/又は化学的特性の1つ又は複数であってもよく又は含んでいてもよい。したがって、一例として、本発明の第2の態様による方法の測定値は、電気的又は電気化学的測定値であってもよく又は含んでいてもよい。結果的に、検出反応により少なくとも1つの光学的特性を変化させる試験物質を使用する選択肢の他に、検出反応により少なくとも1つの電気化学的特性及び/又は少なくとも1つの電気的特性を変化させる少なくとも1つの試験物質等の、他のタイプの試験物質を、その代わりに又はそれに加えて使用してもよい。したがって、一例として、本発明の第1の態様の方法では、少なくとも1つの光学的試験物質を有する少なくとも1つの試験エレメントを使用してもよいが、本発明の第2の態様の方法及び/又は本発明の第3の態様の方法では、下記で詳細に開示されるように、光学的試験物質及び電気化学的試験物質の少なくとも1つを有する少なくとも1つの試験エレメントを使用してもよい。結果的に、本発明の第2の態様及び/又は第3の態様による方法で使用及び/又は評価される測定曲線は、光学的測定曲線及び電気化学的測定曲線からなる群から選択することができる。他の選択肢が実施可能である。更に、結果的に、本発明の第2の態様及び/又は第3の態様による方法の測定値は、光学的測定値及び電気化学的測定値からなる群から選択することができる。他の選択肢が実施可能である。
本発明の第2の態様によるこの方法で使用される用語は、測定曲線は必ずしも光学的測定曲線でなくともよいという事実の他は、上記に記載のものと同一の用語として規定することができる。第1の時間間隔t1は、上述のような時間的間隔であってもよい。時間間隔t1は、好ましくは、少なくとも2つの測定値を含んでいてもよく、xは、2以下であってもよく、好ましくは、xは、0.2以下であってもよい。
本方法は、下記ステップを含む。
iv)一連の少なくとも2つの異なる評価規則を提供するステップ。各評価規則は、測定曲線から特徴値を導き出すように構成されていてもよく、それにより測定曲線から、一連の特徴値X={Xii=1...Nを導き出すことができる。一連の特徴値は、一連の評価規則の少なくとも1つの第1の評価規則を使用することにより測定曲線から導き出される少なくとも1つの第1の特徴値、及び一連の評価規則の少なくとも1つの第2の評価規則を使用することにより測定曲線から導き出される少なくとも1つの第2の特徴値を含む。第2の評価規則は、第1の評価規則とは異なる。
少なくともステップiv)は、好ましくは、少なくとも1つのコンピュータを使用することにより実施されてもよい。
本方法は、下記ステップを含む。
v)少なくとも1つの所定の多変量評価アルゴリズムを使用することにより、少なくとも1つの第1の特徴値及び少なくとも1つの第2の特徴値の少なくとも1つの多変量解析を実施するステップ。多変量評価アルゴリズムは、少なくとも2つの変数から少なくとも1つの結果を導き出すように構成されているアルゴリズムである。少なくとも1つの第1の特徴値及び少なくとも1つの第2の特徴値は、少なくとも2つの変数として使用され、それにより、状態変数の少なくとも1つの目的変数Yの少なくとも1つの推定値が導き出される。
測定曲線は、光学的測定曲線、好ましくは上述のような光学的測定曲線であってもよい。
測定曲線に含まれる測定値は、同一の測定条件で取得してもよい。用語「同一の測定条件」は、例えば、測定中の試料の状態を含んでいてもよい。例えば、試料は、例えばDC及び/又はACパルスを使用することによる電圧及び/又は電流の印加により影響を受けなくともよい。測定曲線は、好ましくは排他的に、同一の測定条件で取得される測定値を含んでいてもよい。交流電流及び/又は交流電圧が試料に印加される場合、好ましくは、同一の測定条件が与えられなくともよい。最も好ましくは、ステップi)で測定される測定値は、同一の測定条件で取得されてもよい。
第1の評価規則は、時間変換により第2の評価規則に変換されてもよく、好ましくは、変換可能であってもよい。
その代わりに、第1の評価規則は、時間変換により第2の評価規則に変換されなくともよく、好ましくは、変換可能でなくともよい。
本発明の更なる態様(第3の態様)では、体液試料を特徴付けるための方法が開示される。本明細書で使用される場合、体液試料を特徴付ける状況における用語「特徴付ける」は、体液試料又はその一部の少なくとも1つの特性の定性的及び/又は定量的決定を指す。本方法は、下記ステップを含む。
A)体液試料を少なくとも1つの試験物質と接触させ、それにより、試験物質及び体液試料の検出反応を開始させ、検出反応が、一連の状態変数により影響を受けることが知られているステップ。各状態変数は、体液試料の状態及び検出反応の条件の少なくとも1つを特徴付ける。
B)検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニターし、それにより、異なる時点で取得された複数の測定値を含む光学的測定曲線を記録するステップ、
C)本発明による方法の1つを完全に又は部分的に使用することにより、光学的測定曲線を評価するステップ。
本発明の第3の態様による方法の更なる選択的詳細、並びに本発明の第3の態様による方法で使用される用語の定義は、本発明の第1の態様及び/又は本発明の第2の態様による方法を参照することができる。
具体的には、方法ステップC)では、測定曲線が必ずしも光学的測定曲線である必要がないことを除いて、本発明の第1の態様及び/又は第2の態様による方法の方法ステップの1つ、複数、又は全てを実施してもよい。したがって、少なくとも1つの試験物質及び体液試料の検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニターすることにより記録される複数の測定値を含む他のタイプの測定曲線。検出反応は、試験物質自体及び/又は体液試料の少なくとも1つの少なくとも1つの測定可能な特性を変化させるように構成されていてもよい。少なくとも1つの測定可能な特性は、必ずしも光学的特性である必要はなく、光学的特性という選択肢の他に、電気的特性及び/又は化学的特性の1つ又は複数であってもよく又は含んでいてもよい。したがって、一例として、本発明の第2の態様による方法の測定値は、電気的又は電気化学的測定値であってもよく又は含んでいてもよい。
具体的には、上記で概説したように、測定曲線が必ずしも光学的測定曲線である必要がないことを除いて、本発明の第1の態様による方法の方法ステップa)、b)、c)、及びd)の1つ又は複数又は更に全てが実施されてもよい。したがって、一例として、測定曲線は、電気化学的測定曲線であってもよい。更なる選択的詳細は、上述の又は更に詳細に下述されるような第1の態様による方法の開示を参照することができる。それに加えて又はその代わりに、本発明の第2の態様による方法の方法ステップi)、ii)、及びiii)の1つ、複数、又は更に全てが実施されてもよい。
本発明の更なる態様では、本発明による方法の1つ又は複数を実施するためにコンピュータ実行可能命令を含み、例えば、本明細書で開示されている実施形態の1つ又は複数では、コンピュータ又はコンピュータネットワークで実行されるコンピュータプログラムが開示される。好ましくは、少なくともステップa)〜c)及び/又はステップb3)は、コンピュータプログラムを使用して実行されてもよい。それに加えて又はその代わりに、本発明の第2の態様による方法の方法ステップi)、ii)、iii)、iv)、及びv)の1つ、複数、又は更に全てが、コンピュータプログラムを使用することにより実施されてもよい。また、それに加えて又はその代わりに、本発明の第3の態様による方法の方法ステップB)及びC)の1つ又は両方が、コンピュータプログラムを使用することにより実施されてもよい。
具体的には、コンピュータプログラムは、コンピュータ判読可能なデータ記憶媒体に格納されていてもよい。
本発明は、本発明による方法を実施するために、本明細書で開示されている実施形態の1つ又は複数では、コンピュータ又はコンピュータネットワークで実行されるプログラムコード手段を有するコンピュータプログラム製品を更に開示及び提案する。具体的には、プログラムコード手段は、コンピュータ判読可能なデータ記憶媒体に格納されていてもよい。
更に、本発明は、コンピュータ又はコンピュータネットワークに、コンピュータ又はコンピュータネットワークの作業メモリ又はメインメモリ等に読み込まれた後、本明細書で開示された実施形態の1つ又は複数による方法を実施することができる、それに格納されたデータ構造を有するデータ記憶媒体を開示及び提案する。
本発明は、本明細書で開示されている実施形態の1つ又は複数による方法を実施するために、機械判読可能な記憶媒体に格納され、コンピュータ又はコンピュータネットワークで実行されるプログラムコード手段を有するコンピュータプログラム製品を更に提案及び開示する。本明細書で使用される場合、コンピュータプログラム製品は、売買可能な製品としてのプログラムを指す。一般的に、製品は、紙の形式又はコンピュータ判読可能データ記憶媒体等の任意の形式で存在してもよい。具体的には、コンピュータプログラム製品は、データネットワークで頒布されてもよい。
更に、本発明は、本明細書で開示された実施形態の1つ又は複数による方法を実施するための、コンピュータシステム又はコンピュータネットワークにより判読可能な命令を含む、変調データ信号を提案及び開示する。
好ましくは、本発明のコンピュータ実装態様を参照すると、本明細書で開示された実施形態の1つ又は複数による方法の方法ステップの1つ又は複数又は方法ステップの全てですら、コンピュータ又はコンピュータネットワークを使用することにより実施することができる。したがって、一般的に、データの準備及び/又は操作を含む方法ステップはいずれも、コンピュータ又はコンピュータネットワークを使用することにより実施することができる。一般的に、これらの方法ステップには、典型的には、試料を準備すること及び/又は実際の測定を実施するある態様等の手作業を必要とする方法ステップを除く、方法ステップのいずれが含まれていてもよい。
具体的には、本発明は、以下を更に開示する。
− 本明細書に記載の実施形態の1つによる方法を実施するように構成されている少なくとも1つのプロセッサを含むコンピュータ又はコンピュータネットワーク、
− データ構造がコンピュータで実行されている間、本明細書に記載の実施形態の1つによる方法を実施するように構成されているコンピュータ読み込み可能なデータ構造、
− プログラムがコンピュータで実行されている間、本明細書に記載の実施形態の1つによる方法を実施するように構成されているコンピュータプログラム、
− コンピュータプログラムがコンピュータ又はコンピュータネットワークで実行されている間、本明細書に記載の実施形態の1つによる方法を実施するためのプログラム手段を含むコンピュータプログラム、
− コンピュータ判読可能な記憶メディアに格納されている、上述のようなプログラム手段を含むコンピュータプログラム、
− コンピュータ又はコンピュータネットワークのメインメモリ及び/又は作業記憶領域に読み込まれた後、本明細書に記載の実施形態の1つによる方法を実施するように構成されているデータ構造が格納される記憶媒体、及び
− プログラムコード手段がコンピュータ又はコンピュータネットワークで実行される場合、本明細書に記載の実施形態の1つによる方法を実施するために、記憶媒体に格納することができるか又は格納されているプログラムコード手段を有するコンピュータプログラム製品。
本発明の更なる態様では、少なくとも1つの体液試料を分析するために光学的測定曲線を評価するための評価デバイスが開示される。デバイスは、少なくとも1つの評価ユニットを備える。評価ユニットは、本発明による測定を評価するための方法の少なくとも1つを実施するように構成されている。評価デバイスは、光学的測定曲線を評価することができる評価デバイスであってもよい。
本発明の更なる態様では、体液試料を特徴付けるための試料分析デバイスが開示される。デバイスは、以下のものを備える。
− 少なくとも1つの試験物質及び少なくとも1つの体液試料の検出反応を測定するための少なくとも1つの測定ユニット。検出反応は、一連の状態変数により影響を受けることが知られている。各状態変数は、体液試料の状態及び検出反応の条件の少なくとも1つを特徴付ける。更に、測定ユニットは、検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニタリングするように構成されており、それにより、異なる時点で取得された複数の測定値を含む光学的測定曲線を記録する。及び
− 本発明による少なくとも1つの評価デバイス。
更に、試料分析デバイスは、少なくとも1つの試験エレメント、好ましくは少なくとも1つの試験ストリップを備えていてもよい。試験エレメントは、検出反応を実施するのに適した少なくとも1つの試験物質を含有していてもよい。試料分析デバイスは、体液試料が試験エレメントに塗布可能であり得るように構成されていてもよい。試験エレメントは、試験物質を含有することができ、検出反応を実施することができる試料分析デバイスの一部であってもよい。試験エレメント、好ましくは試験ストリップは、光学的測定曲線及び/又は測定曲線が生成され得るように配置されていてもよい。試料分析デバイスは、光学的測定曲線及び/又は電気化学的測定曲線を得るように配置されていてもよい。試料分析デバイスは、携帯デバイスとして具現化されてもよい。用語「携帯デバイス」は、一人のユーザで試料分析デバイスを使用することができ、例えば手に持って運ぶことができることを示すことができる。
試料分析デバイスは、少なくとも1つの検出器を備えていてもよい。検出器は、少なくとも1つの検出器アレイ、例えば空間分解能を提供する検出器であってもよく又は含んでいてもよい。
その代わりに、検出器は、単一の検出器であってもよく、又は1つの検出セグメントのみ、例えば空間分解能を有しない検出器を含んでいてもよい。
本発明による方法、コンピュータプログラム、評価デバイス、及び試料分析デバイスは、公知の方法、デバイス、及びコンピュータプログラムよりも多数の利点を提供することができる。特に、体液試料中の分析物の検出は、本発明による方法及び/又はコンピュータプログラム及び/又は評価デバイス及び/又は試料分析デバイスを使用することにより、より正確に、好ましくはより小さな誤差で、最も好ましくは様々な状態変数による影響をより少なくして実施することができる。例えば、本発明は、様々な状態変数により引き起こされる、測定曲線に対する影響、好ましくは光学的測定曲線に対する影響を識別することができてもよい。特に、本発明は、好ましくは多変量解析の使用は、例えば、ヘマトクリット濃度の変動及び/又は温度変化が大きいことにより引き起こされる、グルコースの測定濃度の偏差を著しく低減することができる。
本発明による方法及び/又はコンピュータプログラム及び/又は評価デバイス及び/又は試料分析デバイスは、体液試料中の分析物を検出する場合、好ましくは他の状態変数の影響を受けずに、少なくとも1つの状態変数により引き起こされる少なくとも1つの影響の抑制を可能にすることができる。最も好ましくは、グルコース濃度を検出する場合、温度の影響を受けずに、ヘマトクリット濃度の影響を抑制することができる。
本発明で使用される多変量解析は、体液試料中の分析物を検出する場合、好ましくはグルコース濃度を決定する場合、異なる影響パラメータ、例えば異なる状態変数の単離を可能にすることができる。
多変量解析は、本明細書で使用される場合、好ましくは、体液の連続分析ではなく並列分析を可能にすることができる。好ましくは、本発明によると、グルコース濃度の計算及びその濃度の補正、例えばヘマトクリット濃度による影響の補正は、1つのステップで、最も好ましくは1つの分離不能なステップで実行することができる。例えば、分析物濃度の予測値と基準値との間の、例えばカイ二乗の形態の偏差のグローバル最小値は、それ自体が、例えばグルコース濃度による及び/又はヘマトクリット濃度による影響を受けるが、例えば、PLSを使用することにより単一のステップで探索することができる。本発明によると、分析物濃度の唯一の値が関与していてもよい。例えば、分析物の濃度は、反復多次元法で決定されてもよく、それぞれの多次元空間は、特徴値により、好ましくは第1の特徴値及び第2の特徴値にわたっていてもよい。特徴値は、緩和測定を使用することにより決定されてもよい。本発明によると、ヘマトクリット濃度の補正は、グルコース濃度に依存しなくともよい。
本発明の知見を要約すると、以下の実施形態が好ましい。
実施形態1:体液の試料中の分析物を検出するための方法であって、
a)少なくとも1つの光学的測定曲線を提供し、上記光学的測定曲線が、少なくとも1つの試験物質及び上記体液の試料の検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過のモニタリングすることにより記録される複数の測定値を含み、上記光学的測定曲線に含まれる上記測定値が異なる時点で取得され、上記検出反応が、一連の状態変数により影響を受けることが知られており、各状態変数が、上記体液の試料の状態及び上記検出反応の条件の少なくとも1つを特徴付けるステップ、
b)一連の少なくとも2つの異なる評価規則を提供し、各評価規則が、上記光学的測定曲線から特徴値を導き出すように構成されており、それにより、上記光学的測定曲線から一連の特徴値X={Xii=1...Nを導き出し、上記一連の特徴値が、上記一連の評価規則の少なくとも1つの第1の評価規則を使用することにより上記光学的測定曲線から導き出される少なくとも1つの第1の特徴値、及び上記一連の評価規則の少なくとも1つの第2の評価規則を使用することにより上記光学的測定曲線から導き出される少なくとも1つの第2の特徴値を含み、上記第2の評価規則が、上記第1の評価規則とは異なるステップ、
c)少なくとも1つの所定の多変量評価アルゴリズムを使用することにより、上記少なくとも1つの第1の特徴値及び上記少なくとも1つの第2の特徴値の少なくとも1つの多変量解析を実施し、上記多変量評価アルゴリズムが、少なくとも2つの変数から少なくとも1つの結果を導き出すように構成されているアルゴリズムであり、上記少なくとも1つの第1の特徴値及び少なくとも1つの第2の特徴値が、上記少なくとも2つの変数として使用され、それにより上記状態変数の少なくとも1つの目的変数Yの少なくとも1つの推定値を導き出すステップ、
d)上記少なくとも1つの目的変数Yを使用することにより、上記少なくとも1つの分析物の濃度を決定するステップを含む方法。
実施形態2:上記状態変数が、上記体液の試料の組成、好ましくは上記体液の試料の少なくとも1つの成分の含有量、及びより好ましくは少なくとも1つの分析物の濃度;上記体液の試料の少なくとも1つの粒子成分、好ましくはヘマトクリットの含有量;上記体液の試料の温度;上記体液の試料を取り囲む雰囲気の湿度;試験物質の保存時間;妨害物質;上記試料の供与体の薬理学的処置により引き起こされる前記試料又は前記試料のある特性の変化からなる群から選択される、実施形態1に記載の方法。
実施形態3:上記第1の評価規則が、時間変換により上記第2の評価規則に変換されなくともよい、実施形態1又は2のいずれか1つに記載の方法。
実施形態4:上記第2の評価規則は、上記アルゴリズムと関連する少なくとも1つの係数及び/又は少なくとも1つのパラメータ及び/又は少なくとも1つの要素が、上記第1の評価規則と異なる、実施形態1〜3のいずれか1つに記載の方法。
実施形態5:上記第1の評価規則の上記アルゴリズムは、時点が、上記第2の評価規則の上記アルゴリズムと異なる、実施形態4に記載の方法。
実施形態6:第3の評価規則が提供され、ステップcでは、上記少なくとも1つの第1の特徴値が、上記第1の評価規則から導き出され、上記多変量評価アルゴリズムでは、上記第2の評価規則又は上記3の評価規則が、上記少なくとも1つの第1の特徴値に応じて使用される、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の方法。
実施形態7:上記第1の特徴値が、上記光学的測定曲線の第1の時間間隔を使用することにより決定され、上記第2の特徴値が、上記光学的測定曲線の第2の時間間隔を使用することにより決定され、上記光学的測定曲線の上記第1の時間間隔が、上記光学的測定曲線の上記第2の時間間隔と異なる、実施形態1〜6のいずれか1つに記載の方法。
実施形態8:上記目的値が、上記少なくとも1つの分析物の濃度と異なる、実施形態7に記載の方法。
実施形態9:上記少なくとも2つの評価規則が、上記光学的測定曲線の少なくとも2つの導関数から上記特徴値を導き出すように構成されている、実施形態1〜8のいずれか1つに記載の方法。
実施形態10:上記少なくとも2つの導関数が、少なくとも2つの異なる次数の導関数を含む導関数である、実施形態9に記載の方法。
実施形態11:上記導関数が、少なくとも1つのフィルタリングアルゴリズム、好ましくはSavitzky−Golayフィルタリングアルゴリズムを使用することにより生成される、実施形態9又は10に記載の方法。
実施形態12:上記一連の特徴値が、2〜20個の特徴値、好ましくは3〜10個の特徴値を含む、実施形態1〜11のいずれか1つに記載の方法。
実施形態13:上記目的変数Yが、上記体液の試料中の上記少なくとも1つの分析物の濃度を含む、実施形態1〜12のいずれか1つに記載の方法。
実施形態14:ステップdでは、上記少なくとも1つの目的変数Yに加えて、少なくとも1つの電気化学的測定値が、上記分析物の濃度を決定するために使用され、上記電気化学的測定値が、少なくとも1つの電気化学的測定を使用することにより決定される、実施形態1〜13のいずれか1つに記載の方法。
実施形態15:上記電気化学的測定値を使用することにより、上記体液の試料中の上記少なくとも1つの分析物の濃度の近似値が決定され、上記目的値Yが、上記近似値の補正に使用される、実施形態14に記載の方法。
実施形態16:上記所定の多変量評価アルゴリズムが、
Y=A・X (1)
Y=XT・A・X (2)
及び
Y=XT・(XT・A・X) (3)
から選択される少なくとも1つの多項式アルゴリズムを含み、
式中、Aが、一次元、二次元、又は三次元の評価テンソルである、実施形態1〜15のいずれか1つに記載の方法。
実施形態17:上記所定の多変量評価アルゴリズムが、
Y=Σii・Xi (4)
Y=Σii・Xi+Σi,jij・Xi・Xj (5)
Y=Σii・Xi+Σi,jij・Xi・Xj+Σi,j,kijk・Xi・Xj・Xk (6)
から選択される少なくとも1つのアルゴリズムを含み、
式中、ai、aij、aijkが、所定の係数であり、i、j、及びkが、互いに独立して1からNまでの整数である、実施形態1〜16のいずれか1つに記載の方法。
実施形態18:少なくとも1つの較正ステップを更に含み、上記較正ステップでは、複数の較正測定曲線が、それぞれの既知の目的変数Yを用いて複数の較正液体の測定曲線を取得することにより生成され、上記特徴値が、各較正測定曲線毎に決定され、数式(4)〜(6)の1つ又は複数の係数を含む数式系が解かれ、それにより上記係数の数値が決定される、実施形態17に記載の方法。
実施形態19:ステップb)では、上記特徴値が線形的に独立し、それにより上記係数の数値の固有解が生成されるように、上記評価規則が構成されている、実施形態18に記載の方法。
実施例20:上記少なくとも1つの多変量評価アルゴリズが、部分最小二乗回帰アルゴリズム(PLSR);主成分回帰アルゴリズム(PCR)、サポートベクターマシンアルゴリズム(SVM)、人工神経ネットワークアルゴリズム(ANN)、遺伝的アルゴリズム(GA)からなる群から選択される少なくとも1つのアルゴリズムを含む、実施形態1〜19のいずれか1つに記載の方法。
実施形態21:上記少なくとも1つの多変量評価アルゴリズムが、少なくとも1つの意志決定樹を含む関数を含み、上記意志決定樹が、所定の条件が満たされ得るか否かの判定に基づき、少なくとも2つの代替手順から1つを選択することを可能にする少なくとも1つの意思決定分岐を含む、実施形態1〜20のいずれか1つに記載の方法。
実施形態22:上記意思決定分岐が、特定の手順を実施するか否か、又は特定のパラメータ下で、特定のパラメータセットを用いて、又は特定のパラメータ範囲内で、上記特定の手順を実施するか否かの意思決定を提供する、実施形態21に記載の方法。
実施形態23:上記特定のパラメータが上記特徴値を含む、実施形態22に記載の方法。
実施形態24:上記体液が、血液、間質液、尿、血漿、血清、及び唾液からなる群から選択される、実施形態1〜23のいずれか1つに記載の方法。
上記検出反応の進行を示す上記少なくとも1つの測定値の上記時間的経過の上記モニタリングが、上記検出反応に影響を及ぼさずに上記検出反応を無干渉モニタリングするように構成されている、実施形態1〜24のいずれか1つに記載の方法。
実施形態26:上記2つの異なる評価規則の少なくとも1つが、
a.所定の時点における上記光学的測定曲線の特定の測定値又は上記光学的測定曲線の導関数を上記特徴値として使用し、好ましくは1つ又は複数の特定の基準を使用し、特に、少なくとも1つの終点値基準、より好ましくは所定の閾値未満の変化率を含んでいてもよい1つ又は複数の特定の条件を使用するステップ、
b.所定期間にわたる上記光学的測定曲線又は上記光学的測定曲線の導関数の平均値を上記特徴値として使用するステップ、
c.上記光学的測定曲線又は上記光学的測定曲線の導関数の特徴時点を、好ましくは、上記光学的測定曲線又は上記光学的測定曲線の導関数の最大値、上記光学的測定曲線又は上記光学的測定曲線の導関数の最小値、上記光学的測定曲線又は上記光学的測定曲線の導関数の変曲点の1つ又は複数が生じる特徴時点を、上記特徴値として使用するステップ、
d.上記光学的測定曲線又は上記光学的測定曲線の導関数の特徴パラメータを、好ましくは、上記光学的測定曲線又は上記光学的測定曲線の導関数の最大値、上記光学的測定曲線又は上記光学的測定曲線の導関数の最小値、上記光学的測定曲線又は上記光学的測定曲線の導関数の変曲点の1つにおける特徴パラメータを、上記特徴値として使用するステップ、
e.少なくとも1つのフィッティング処理により導き出されるフィッティングパラメータを上記特徴値として使用し、上記フィッティング処理が、上記光学的測定曲線又は上記光学的測定曲線の導関数の少なくとも1つの区間に、少なくとも1つの所定のフィッティング曲線をフィッティングすることを意味するステップ、及び
f.上記光学的測定曲線の少なくとも2つの異なる次数の導関数の位相プロットから導き出される少なくとも1つの値を、上記特徴値として使用し、上記位相プロットが、少なくとも1つの位相空間曲線を含んでおり、上記位相プロットから導き出される値が、好ましくは、上記位相空間曲線の中心の位置、上記位相空間曲線の長さ;位相空間の体積;位相空間の面積;上記位相空間曲線の中心から最も遠い地点;上記位相空間の原点からの平均二乗距離からなる群から選択されるステップ、からなる群から選択される、実施形態1〜25のいずれか1つに記載の方法。
実施形態27:群a〜fの異なるメンバーから選択される少なくとも2つの異なる評価規則が選択される、実施形態26に記載の方法。
実施形態28:ステップb)が、上記一連の評価規則を生成することを含み、上記一連の評価規則を生成することが、
b1)学習体液の学習セットを使用し、上記試験物質及び上記試験体液の検出反応をモニタリングすることにより取得される学習測定曲線の学習セットを提供し、上記試験体液及び上記検出反応が、上記学習測定曲線が異なるセットの状態変数を用いて取得されるように選択されるサブステップ、
b2)一連の評価規則候補を特定し、上記学習測定曲線の学習セットから、一連の特徴値候補を導き出すサブステップ、
b3)各評価規則候補の上記特徴値候補と上記状態変数との相関を決定するサブステップ、
b4)サブステップb3)で決定された相関を考慮に入れることにより、上記一連の評価規則候補から上記一連の評価規則を選択するサブステップを含む、実施形態1〜27のいずれか1つに記載の方法。
実施形態29:サブステップb3)が、各状態変数の各評価規則候補の少なくとも1つの相関パラメータ、好ましくはピアソン相関係数を決定することを含む、実施形態28に記載の方法。
実施形態30:サブステップb4)では、メリット値が、各相関について計算され、上記一連の評価規則候補からの上記一連の評価規則の選択が、上記メリット値を考慮に入れることにより実施される、実施形態28〜29のいずれか1つに記載の方法。
実施形態31:サブステップb4)では、サブステップb3)で決定された対応する相関が、少なくとも1つの所定の条件を満たす場合、評価規則候補が評価規則であると決定される、実施形態28〜30のいずれか1つに記載の方法。
実施形態32:体液の試料中の分析物を検出するための方法であって、
i)少なくとも1つの測定曲線を提供し、上記測定曲線が、少なくとも1つの試験物質及び上記体液の試料の検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニタリングすることにより記録される複数の測定値を含み、上記測定曲線に含まれる上記測定値が、異なる時点で取得され、上記検出反応が、一連の状態変数により影響を受けることが知られており、各状態変数が、上記体液の試料の状態及び上記検出反応の条件の少なくとも1つを特徴付けるステップ、
ii)上記測定曲線の第1の時間間隔t1を使用することにより、少なくとも1つの目的変数及び/又は少なくとも1つのYの少なくとも1つの推定値を決定し、0≦t1≦xであり、上記目的変数Yが、上記少なくとも1つの分析物の濃度とは異なるステップ、
iii)上記少なくとも1つの目的変数を使用することにより、上記少なくとも1つの分析物の濃度を決定するステップ、
iv)一連の少なくとも2つの異なる評価規則を提供し、各評価規則が、上記測定曲線から特徴値を導き出すように構成されており、それにより、上記測定曲線から一連の特徴値X={Xii=1...Nを導き出し、上記一連の特徴値が、上記一連の評価規則の少なくとも1つの第1の評価規則を使用することにより上記測定曲線から導き出される少なくとも1つの第1の特徴値、及び上記一連の評価規則の少なくとも1つの第2の評価規則を使用することにより上記測定曲線から導き出される少なくとも1つの第2の特徴値を含み、上記第2の評価規則が、上記第1の評価規則とは異なるステップを含む方法。
実施形態33:上記方法が、
c)少なくとも1つの所定の多変量評価アルゴリズムを使用することにより、上記少なくとも1つの第1の特徴値及び上記少なくとも1つの第2の特徴値の少なくとも1つの多変量解析を実施し、上記多変量評価アルゴリズムが、少なくとも2つの変数から少なくとも1つの結果を導き出すように構成されているアルゴリズムであり、上記少なくとも1つの第1の特徴値及び上記少なくとも1つの第2の特徴値が、上記少なくとも2つの変数として使用され、それにより上記状態変数の少なくとも1つの目的変数Yの少なくとも1つの推定値を導き出すステップを更に含む、実施形態32に記載の方法。
実施形態34:上記第2の評価規則は、上記アルゴリズムと関連する少なくとも1つの係数及び/又は少なくとも1つのパラメータ及び/又は少なくとも1つの要素が、上記第1の評価規則と異なる、実施形態33に記載の方法。
実施形態35:上記測定曲線が、光学的測定曲線である、実施形態32〜34のいずれか1つに記載の方法。
実施形態36:上記光学的測定曲線に含まれている上記測定値が、同一測定条件で取得される、実施形態32〜35のいずれか1つに記載の方法。
実施形態37:上記第1の評価規則が、時間変換により上記第2の評価規則に変換されなくともよい、実施形態32〜36のいずれか1つに記載の方法。
実施形態38:体液の試料を特徴付けるための方法であって、
A)上記体液の試料を少なくとも1つの試験物質と接触させ、それにより、上記試験物質及び上記体液の試料の検出反応を開始させ、上記検出反応が、一連の状態変数により影響を受けることが知られており、各状態変数が、上記体液の試料の状態及び上記検出反応の条件の少なくとも1つを特徴付けるステップ、
B)上記検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニターし、それにより、異なる時点で取得された複数の測定値を含む光学的測定曲線を記録するステップ、
C)実施形態1〜37のいずれか1つに記載の方法を使用することにより、上記光学的測定曲線を評価するステップを含む方法。
実施形態39:実施形態1〜38のいずれか1つに記載の方法を実施するためのコンピュータ実行可能命令を含み、コンピュータ又はコンピュータネットワークで実行されるコンピュータプログラム。
実施形態40:少なくとも1つの体液の試料を分析するために光学的測定曲線を評価するための評価デバイスであって、上記デバイスが、少なくとも1つの評価ユニットを備え、上記評価ユニットが、測定を評価するための方法を参照する実施形態1〜39のいずれか1つに記載の方法を実施するように構成されている評価デバイス。
実施形態41:体液の試料を特徴付けるための試料分析デバイスであって、
− 少なくとも1つの試験物質及び少なくとも1つの体液の試料の検出反応を測定するための少なくとも1つの測定ユニットであり、上記検出反応が、一連の状態変数により影響を受けることが知られており、各状態変数が、上記体液の試料の状態及び上記検出反応の条件の少なくとも1つを特徴付け、更に、上記測定ユニットが、上記検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニタリングするように構成されており、それにより異なる時点で取得された複数の測定値を含む光学的測定曲線を記録する測定ユニット、及び
− 実施形態40に記載の少なくとも1つの評価デバイスを備える試料分析デバイスを備えるデバイス。
実施形態42:少なくとも1つの試験エレメント、好ましくは少なくとも1つの試験ストリップを更に備え、上記試験エレメントが、上記検出反応を実施するように構成されている少なくとも1つの試験物質を含有しており、上記試料分析デバイスが、上記体液の試料を上記試験エレメントに塗布可能なように構成されている、実施形態41に記載の試料分析デバイス。
実施形態43:携帯デバイスとして具現化された、実施形態42に記載の試料分析デバイス。
本発明の更なる選択的詳細及び選択的特徴は、好ましくは従属クレームと共に、以下の好ましい実施形態の記載から導き出すことができる。これらの実施形態では、各々の場合、選択的特徴は、別々に又は幾つかの特徴を任意に組合せて実現されてもよい。本発明は、上記実施形態に制限されない。上記実施形態は、図面に模式的に示されている。図中において同一の参照番号は、同一の要素、同様の要素、又は機能的に同一の要素を指す。
本発明による試料分析デバイスの実施形態の模式図である。 本発明による体液試料中の分析物を検出するための方法の実施形態を示す図である。 本発明による体液試料中の分析物を検出するための方法の実施形態を示す図である。 本発明による体液試料中の分析物を検出するための方法の実施形態を示す図である。 本発明による体液試料中の分析物を検出するための方法の実施形態を示す図である。 本発明による方法の別の実施形態の緩和及びグルコース濃度間の相関、並びに緩和の導関数及びグルコース濃度間の相関を示す図である。 本発明による方法の別の実施形態の蛍光及びグルコースの度間の相関、並びに蛍光の導関数及びグルコース濃度間の相関を示す図である。 本発明による方法の実施形態の利点を示す図である。 2つの異なる温度における、本発明による方法の別の実施形態の、緩和に対する時間による緩和の一次導関数の位相プロットを示す図である。 2つの異なる温度における、本発明による方法の別の実施形態の、緩和に対する時間による緩和の一次導関数の位相プロットを示す図である。 本発明による体液試料中の分析物を検出するための方法の更なる実施形態を示す図である。 第1の決定樹を含む、本発明による体液試料中の分析物を検出するための方法の更なる実施形態を模式的に示す図である。 第2の決定樹を含む、本発明による体液試料中の分析物を検出するための方法の更なる実施形態を模式的に示す図である。 第3の決定樹を含む、本発明による体液試料中の分析物を検出するための方法の更なる実施形態を模式的に示す図である。
図1には、本発明による体液試料を特徴付けるための分析デバイス110の実施形態が示されている。このデバイスは、少なくとも1つの試験物質及び少なくとも1つの体液試料の検出反応を測定するための少なくとも1つの測定ユニット112を備える。検出反応は、一連の状態変数により影響を受けることが知られている。各状態変数は、体液試料の状態及び検出反応の条件の少なくとも1つを特徴付ける。測定ユニット112は、更に、検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニタリングするように構成されており、それにより、異なる時点で取得された複数の測定値を含む光学的測定曲線及び/又は測定曲線を記録する。このデバイス、好ましくは試料分析デバイス110は、少なくとも1つの評価デバイス114を更に備える。評価デバイス114は、少なくとも1つの体液試料を分析するための光学的測定曲線及び/又は測定曲線を評価するための評価デバイスであってもよい。このデバイス、好ましくは評価デバイス114は、少なくとも1つの評価ユニット116を備える。評価ユニット116は、本発明による方法を実施するように構成されている。試料分析デバイス110は、少なくとも1つの試験エレメント118、好ましくは少なくとも1つの試験ストリップ120を更に含んでいてもよい。試験エレメント118は、検出反応を実施するように構成されている少なくとも1つの試験物質を含有していてもよい。試料分析デバイス110は、体液試料を試験エレメント118に塗布可能なように構成されていてもよい。
それに加えて又はその代わりに、試験エレメント118、好ましくは試験ストリップ120は、試料分析デバイス110に脱着可能に取り付けられていてもよい。その代わりに、試験エレメント118及び好ましくは試験ストリップ120は、試料分析デバイス110の一部でなくてもよい。試験エレメント118及び/又は試験ストリップ120は、例えば、体液試料を試験エレメント118に取り付けた後、試料分析デバイス110に挿入することができてもよい。
試料分析デバイス110は、携帯デバイス122として具現化されてもよい。試料分析デバイス110は、少なくとも1つのモニター124、例えば、少なくとも1つのタッチスクリーン、及び/又は少なくとも1つのスクリーン、及び/又は少なくとも1つのディスプレイを備えていてもよい。モニター124は、例えば、少なくとも1つの分析物の濃度、及び/又は少なくとも1つの目的変数の少なくとも1つの推定値を表示するように構成されていてもよい。試料分析デバイス110は、少なくとも1つの入力パネル126を更に備えていてもよい。入力パネル126は、ユーザと試料分析デバイス110とのインターフェースとして機能するように設計されていてもよい。入力パネル126は、少なくとも1つのキー、及び/又は少なくとも1つのキーボード、及び/又は少なくとも1つのノブ、及び/又は少なくとも1つのタッチスクリーン、及び/又は少なくとも1つのタッチスクリーンパッドを備えていてもよい。モニター124及び入力パネル126は、互いに分離していてもよい。その代わりに、入力パネル126は、モニター124に、例えばタッチスクリーンパネルに組み込まれていてもよい。測定ユニット112は、少なくとも1つの光源128を備えていてもよい。光源128は、少なくとも1つの発光ダイオード(LED)、及び/又は少なくとも1つのレーザー、及び/又は少なくとも1つのランプを備えていてもよい。測定ユニット112は、少なくとも1つの検出器130を備えていてもよい。検出器130は、試料が放射する光、及び/又は試料が反射する光、及び/又は試験エレメント118が反射する光、及び/又は光源128が放射する光を検出することができるデバイスであってもよい。検出器130は、緩和、例えば光源128及び/又は試験エレメント118及び/又は試料110及び/又は分析物が放射する光の反射及び/又は散乱を検出することができてもよい。その代わりに又はそれに加えて、検出器130は、試験エレメント118及び/又は試料及び/又は分析物が放射する蛍光信号を検出することができてもよい。試料分析デバイス110、好ましくは測定ユニット112は、分光測定を、好ましくは試料及び/又は分析物の分光測定を行うための異なる要素を備えていてもよい。測定ユニット112は、少なくとも1つのランス、及び/又は少なくとも1つのフィルター、及び/又は少なくとも1つのミラー、及び/又は少なくとも1つの波長計を更に備えていてもよい。検出器130は、少なくとも1つのフォトダイオード、例えばアバランシェフォトダイオード、及び/又は少なくとも1つのCCDチップ、及び/又は少なくとも1つのカメラ、及び/又は少なくとも1つの波長計、及び/又は少なくとも1つの周波数くし、及び/又は少なくとも1つの分光測定セルを備えていてもよい。検出器130は、例えば、少なくとも1つの信号を生成することにより、好ましくは測定曲線及び/又は光学的測定曲線を生成することにより、光を検出することができてもよい。信号は、時間tに依存して検出されてもよく、及び/又はある期間にわたって積分されてもよい。試料分析デバイス110は、少なくとも1つのコンピュータ132及び/又は少なくとも1つのコンピュータネットワーク134を備えていてもよい。コンピュータ132及び/又はコンピュータネットワーク134は、評価ユニット116に組み込まれていてもよい。また、コンピュータ132及び/又はコンピュータネットワーク134は、試料分析デバイス110と少なくとも部分的に分離されていてもよい。コンピュータ132及び/又はコンピュータネットワーク134は、例えば少なくとも1つのインターフェースにより、例えば少なくとも1つのUSB接続により、試料分析デバイス110に接続することができてもよい。
コンピュータ132及び/又はコンピュータネットワーク134及び/又は試料分析デバイス110は、少なくとも1つのコンピュータプログラムを実行するように構成されていてもよい。コンピュータプログラムは、本発明による方法を実施するためのコンピュータ実行可能命令を含み、上記プログラムは、コンピュータ132及び/又はコンピュータネットワーク134で実行される。
試料分析デバイス110は、少なくとも1つの光測定グルコースストリップ、例えば試験ストリップ120を備えていてもよい。試料分析デバイス110は、Roche Diagnostics Deutschland GmbH社製のAccu Chek(登録商標)Active systemであってもよい。以下の実施形態は、光測定グルコースストリップ及び/又はAccu Chek(登録商標)Active systemを参照してもよいが、その代わりに、本発明による方法、並びにコンピュータプログラム及び/又は評価デバイス及び/又は試料分析デバイス110は、複数の異なるシステム、好ましくは少なくとも1つの分析物濃度が決定されるはずであるシステムに割り当てられてもよく、測定信号の測定精度は、試料及び/又は測定及び/又は他の状況の、例えば少なくとも1つの状態変数の更なる特性に依存していてもよい。また、本発明による方法は、例えば、体液試料中の分析物の電気化学的測定と組み合わせてもよく、これは、例えば研究室分析システムにおけるグルコース試験ストリップ及び/又は吸収動力学を指す。
本発明による体液試料中の分析物を検出するための別の方法は、以下のステップを含む。
i)少なくとも1つの測定曲線を提供し、測定曲線が、少なくとも1つの試験物質及び体液試料の検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニタリングすることにより記録される複数の測定値を含み、測定曲線に含まれる測定値が、異なる時点136で取得され、検出反応が、一連の状態変数により影響を受けることが知られており、各状態変数が、体液試料の状態及び検出反応の条件の少なくとも1つを特徴付けるステップ、
ii)測定曲線の第1の時間間隔t1を使用することにより、少なくとも1つの目的変数及び/又は少なくとも1つのYの少なくとも1つの推定値を決定し、0≦t1≦xであり、目的変数Yが、少なくとも1つの分析物の濃度とは異なるステップ、
iii)少なくとも1つの目的変数を使用することにより、少なくとも1つの分析物の濃度を決定するステップ。
本方法は、以下のステップを更に含んでいてもよい
iv)一連の少なくとも2つの異なる評価規則を提供し、各評価規則が、測定曲線から特徴値138を導き出すように構成されており、それにより、好ましくはコンピュータ132を使用することにより、測定曲線から一連の特徴値X={Xii=1...Nを導き出し、一連の特徴値138が、一連の評価規則の少なくとも1つの第1の評価規則を使用することにより測定曲線から導き出される少なくとも1つの第1の特徴値138、及び一連の評価規則の少なくとも1つの第2の評価規則を使用することにより測定曲線から導き出される少なくとも1つの第2の特徴値138を含み、第2の評価規則が、第1の評価規則とは異なるステップ。
本方法は、下記ステップを更に含む。
V)少なくとも1つの所定の多変量評価アルゴリズムを使用することにより、少なくとも1つの第1の特徴値138及び少なくとも1つの第2の特徴値138の少なくとも1つの多変量解析を実施し、多変量評価アルゴリズムが、少なくとも2つの変数から少なくとも1つの結果を導き出すように構成されているアルゴリズムであり、少なくとも1つの第1の特徴値138及び少なくとも1つの第2の特徴値138が、少なくとも2つの変数として使用され、それにより状態変数の少なくとも1つの目的変数Yの少なくとも1つの推定値を導き出すステップ。
測定曲線は、光学的測定曲線であってもよい。光学的測定曲線に含まれている測定値は、同一の測定条件で取得してもよい。第1の評価規則は、時間変換により第2の評価規則に変換されなくともよく、好ましくは、変換可能でなくともよい。
図2A〜図7には、本発明による体液試料中の分析物を検出するための方法による実施形態の図が開示されている。
本発明による体液試料中の分析物を検出するための別の方法は、以下のステップを含む。
a)少なくとも1つの光学的測定曲線を提供するステップ。光学的測定曲線は、少なくとも1つの試験物質及び体液試料の検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニターすることにより記録される複数の測定値を含む。光学的測定曲線に含まれる測定値は、様々な時点136で取得される。検出反応は、一連の状態変数により影響を受けることが知られている。各状態変数は、体液試料の状態及び検出反応の条件の少なくとも1つを特徴付ける。
b)一連の少なくとも2つの異なる評価規則を提供するステップ。各評価規則は、光学的測定曲線から特徴値138を導き出すように構成されており、それにより、光学的測定曲線から、一連の特徴値X={Xii=1...Nを導き出す。一連の特徴値138は、一連の評価規則の少なくとも1つの第1の評価規則を使用することにより光学的測定曲線から導き出される少なくとも1つの第1の特徴値138、及び一連の評価規則の少なくとも1つの第2の評価規則を使用することにより光学的測定曲線から導き出される少なくとも1つの第2の特徴値138を含む。第2の評価規則は、第1の評価規則とは異なる。
c)少なくとも1つの所定の多変量評価アルゴリズムを使用することにより、少なくとも1つの第1の特徴値138及び少なくとも1つの第2の特徴値138の少なくとも1つの多変量解析を実施するステップ。多変量評価アルゴリズムは、少なくとも2つの変数から少なくとも1つの結果を導き出すように構成されているアルゴリズムである。少なくとも1つの第1の特徴値138及び少なくとも1つの第2の特徴値138は、少なくとも2つの変数として使用され、それにより、状態変数の少なくとも1つの目的変数Yの少なくとも1つの推定値が導き出される。
d)少なくとも1つの目的変数を使用することにより、少なくとも1つの分析物の濃度を決定するステップ。
評価のために、好ましくは、1つの特徴値138、例えば、終点値及び/又は導関数及び/又は類似のもの等のパラメータだけでなく、例えば、動力学的曲線の複数のパラメータ、例えば、複数の特徴値138、好ましくは少なくとも2つの特徴値138が使用される。本発明による方法は、好ましくは、例えば唯一のパラメータ、例えば唯一の特徴値138を用いる単変量解析を排他的に使用せず、好ましくはより多くのパラメータ、最も好ましくは少なくとも2つの特徴値138を用いる多変量解析を使用してもよい。
これが、所定の多変量評価アルゴリズムを使用することも、多変量解析と呼ばれる場合がある理由である。例えば、多変量解析及び多変量評価アルゴリズムを実行するための方法は、例えば、標準的な教科書であるHarald Martens and Tormod Naes,Multivariate Calibration,John Wiley and Sons Ltd,1998,p.97−165及び/又はRene Henrion and Gunter Henrion,Multivariate Datenanalyse,Springer−Verlag,1995,p.103−157に記載されている。
以下の実施形態は、主に血中グルコース測定の動力学的曲線を分析するために記載されているが、本発明による方法は、その代わりに、データの、好ましくは排他的ではないが時間依存的データの分析というより広い文脈で使用することができる。光学的測定曲線は、例えば、本発明による方法を使用することにより発酵を分析するための、例えば生産プロセスをより安定させるための、発酵中に変化する測定曲線であってもよい。
本発明による方法の使用は、周期的な及び/又は類似の推移する光学的測定曲線を使用することにより、特に有利となる場合がある。例えば、本発明による方法は、状態変数、例えばヘマトクリット及び/又は温度の、体液試料中の分析物の検出に対する影響を回避するために使用してもよい。特徴値138の少なくとも1つは、単に測定値ではなく、特徴値138であってもよい。特徴値138の少なくとも1つは、単純な測定値とは異なっていてもよい。時点136は、0秒から5分、例えば0秒から101秒、好ましくは0秒から30秒、最も好ましくは3秒から6秒にわたって配分されていてもよい。
本発明による方法は、好ましくは、閉ループの一部でなくともよく、及び/又は閉ループを含まなくともよい。
本発明による方法では、少なくとも1つの試験ストリップ120が観察されてもよい。好ましくは、体液試料中の分析物は、一度だけ検出されてもよい。例えば、本方法が実施されると、体液試料が1つだけ体内から採取されてもよい。したがって、光学的測定曲線は、好ましくは、試験エレメント118、例えば試験ストリップ120での単一の測定であってもよく、周期的信号ではなくともよい。
その代わりに、本発明による方法は、例えば、異なる体液試料に対して周期的に実施してもよく、及び/又は閉ループの一部であってもよい。
信号、例えば、光学的測定曲線及び/又は測定曲線、例えば光学的測定曲線の少なくとも1つの一部の少なくとも1つの積分との関連性は、グルコースの濃度に反比例してもよい。例えば、高濃度のグルコースが、より小さな信号をもたらしてもよい。グルコース濃度及び信号間の関連性は、光学的試料分析デバイス110の較正曲線により提供することができる。グルコース濃度及び信号間の較正曲線及び/又は関連性は、少なくとも1つの指数関数を含んでいてもよい。
本発明による方法は、少なくとも2つの誤差原因の、好ましくは分析物の検出に影響を及ぼすあらゆる誤差原因の同時補正を提供することができる。同時補正は、個々の誤差原因との、例えば個々の状態変数との関係及び/又は相関及び/又は関連に関する知識を用いずに実施することができる。最も好ましくは、本発明による方法は、同時補正を実施することができ、個々の補正項は既知である必要がなくともよく、及び/又は本発明による方法で使用される必要がなくともよい。
本発明による方法は、同時補正を含んでいてもよく、同時補正は、連続補正とは逆のものと規定することができる。連続補正では、誤差原因は、連続的に、例えば誤差原因を次々に補正することができる。本発明による方法では、好ましくは、連続法を実施しなくともよい。本発明による方法では、各ステップは、好ましくは一度だけ実施されてもよく、最も好ましくは、ステップd)は、本発明による方法において一度だけ実施されてもよい。
状態変数は、以下のものからなる群から選択されてもよい:体液試料の組成、好ましくは体液試料の少なくとも1つの成分の含有量及びより好ましくは少なくとも1つの分析物の濃度;体液試料の少なくとも1つの粒子成分、好ましくはヘマトクリットの含有量;体液試料の温度;体液試料を取り囲む雰囲気の湿度;試験物質の保存時間;例えば試験エレメント118の保存履歴。これらは、例えば試験信号、例えば測定値を影響を及ぼす場合がある。状態変数、好ましくは保存履歴は、測定値の少なくとも1つ、及び/又は光学的測定曲線の少なくとも1つの特徴的な点、例えば少なくとも1つの最小値、例えば局所的最小値、及び/又は少なくとも1つの最大値、及び/又は少なくとも1つの転換点、及び/又は少なくとも1つの他の特徴点、及び/又は光学的測定曲線の少なくとも1つの導関数の少なくとも1つの値、及び/又はそれらが出現する時間を変更する場合がある。粒子成分は、例えばアセチルサリチル酸、及び/又はクエン酸、及び/又はマルトース、及び/又はキシロースを含んでいてもよい。
本発明による方法は、状態変数により引き起こされる干渉を抑制することができてもよく、又は状態変数により引き起こされる干渉の少なくとも一部を補償さえすることができてもよい。本発明による方法は、例えば、酵素、例えばグルコースオキシダーゼ及び/又はグルコースデヒドロゲナーゼ及び/又はグルコースデオキシレダクターゼ及び/又は類似の成分の少なくとも1つの活性について、試薬キットの、例えば試験ストリップ120の状態を決定する機会を与えることができる。
本発明による方法及びデバイスは、分析物濃度の検出に、好ましくは、測定信号の測定精度が、従来技術で知られている方法及びデバイスを使用すると、これら分析物の濃度の他の、他の特性により、例えば試料の特性及び/又は測定に対する影響を受ける場合がある分析物濃度の検出に使用することができる。
本発明による方法の、好ましくは多変量解析の使用は、光学的検出法に限定されなくともよいが、様々な非撹乱測定(unperturbed measurement)を実行することができるシステムにも適用可能であってもよい。
また、本発明による方法は、電気化学検出方法に使用してもよく、及び/又は電気化学検出方法を含んでいてもよい。多変量解析では、1つのパラメータだけでなく、例えば1つの特徴値138だけでなく、複数のパラメータ、例えば複数の特徴値138も使用される。多変量解析は、例えばより多くのパラメータを用いる解析は、好ましくは、例えば唯一のパラメータを用いる単変量解析から逸脱してもよい。
温度及び/又はヘマトクリットのような状態変数の影響は、それらの干渉係数及び/又は状態変数が、少なくとも2つの特徴値138により決定され得てもよいように、光学的測定曲線、例えば動力学的曲線に影響を及ぼす場合がある。
2つの特徴値138は、互い異なっていてもよく、及び/又は独立パラメータであってもよい。一連の特徴値138、好ましくは2つの特徴値138は、唯一の光学的測定曲線から、例えば唯一の動力学的曲線から決定することができる。状態変数の影響は、少なくとも2つの特徴値138により定量化することができる。2つの特徴値138は、第1の特徴値138及び第2の特徴値138を含んでいてもよい。
本発明による方法では、少なくとも1つの分析物濃度の検出の他に、少なくとも1つの追加の状態変数、例えば温度及び/又はヘマトクリット及び/又は別の状態変数は、好ましくは、単一の光学的測定曲線、例えば単一の動力学的曲線を評価することにより決定することができる。
第1の評価規則は、時間変換により第2の評価規則に変換されなくともよく、好ましくは、変換可能でなくともよい。第1の特徴値138は、光学的測定曲線の第1の時間間隔を使用することにより決定してもよい。第2の特徴値138は、光学的測定曲線の第2の時間間隔を使用することにより決定してもよい。光学的測定曲線の第1の時間間隔は、光学的測定曲線の第2の時間的間隔とは異なっていてもよい。目的値は、好ましくは、少なくとも1つの分析物の濃度とは異なっていてもよい。
少なくとも2つの評価規則は、光学的測定曲線の少なくとも2つの導関数から特徴値138を導き出すように構成されていてもよい。特徴値138は、光学的測定曲線の少なくとも2つの導関数を使用することにより導き出されてもよい。光学的測定曲線の導関数の少なくとも1つは、好ましくは、基準、例えば終点値を決定するためだけに使用されるものでなくともよい。光学的測定曲線の導関数の少なくとも1つの定量値は、特徴値138の少なくとも1つを導き出すために直接的に使用されてもよい。例えば、光学的測定曲線の、例えば緩和動力学的曲線の一次導関数の数値が、評価に含まれてもよい。唯一の光学的測定曲線、例えば唯一の動力学的曲線を評価することにより、少なくとも1つのヘマトクリット値、及び/又は少なくとも1つの分析物濃度、及び/又は少なくとも1つの温度、及び/又は少なくとも1つの別の状態変数は、好ましくは定量的に決定することができてもよい。その代わりに、2つの評価規則は、2つの異なる閾値、又は所定の閾値未満の2つの異なる変化率等の、アルゴリズムと関連する2つの異なる要素を適用することが、互いに異なっていてもよい。
上記少なくとも2つの導関数は、次数の異なる少なくとも2つの導関数を含む導関数であってもよい。導関数の次数は、0からnまでの範囲であってもよく、nは自然数である。
導関数は、少なくとも1つのフィルタリングアルゴリズム、好ましくはSavitzky−Golayフィルタリングアルゴリズムを使用することにより生成してもよい。Savitzky−Golayフィルターは、データ分析から既知となるフィルターである。フィルタリングアルゴリズムは、フィルターであってもよい。フィルタリングアルゴリズムは、上記の次数までの範囲であってもよい。
フィルタリングアルゴリズムの使用中に、例えば0.1秒間隔の、例えば11個の隣接測定値、例えばデータポイントを検討することができる。
それに加えて又はその代わりに、少なくとも1つのスプライン関数を、光学的測定曲線に及び/又は測定曲線に、例えば動力学的曲線に、好ましくは部分的にフィッティングしてもよい。スプライン関数は、充分に滑らかな多項式関数であってもよい。スプライン関数は、区分的に規定されていてもよい。スプライン関数は、多項式区分が接続していてもよい場所で高度な滑らかさを有することができる。これらの場所は、結節点(knot)と呼ばれる場合がある。本発明による方法では、少なくとも1つの多項式内挿が使用されてもよい。結節点は、約0.1秒の間隔を有していてもよい。それに加えて又はその代わりに、曲線の変化率が大きな領域では短い間隔、曲線の変化率が低い領域ではより長い間隔等の、様々な間隔を有する結節点を使用してもよい。したがって、結節点の密度は、曲線の変化又は変更の度合いに依存するように構成されていてもよい。
光学的測定曲線の著しい変化は、体液試料を少なくとも1つの試験物質と、例えば試験エレメント118と、好ましくは試験ストリップ120と接触させた直後に生じる場合が多くともよい。
例えば緩和の時間的経過の光学的測定曲線の、少なくとも1つの状態変数に対する、例えばヘマトクリット値に対する関数依存性は、好ましくは、試料中の分析物の検出、好ましくは、少なくとも1つの分析物の濃度の決定、例えばグルコースの決定の乱れとみなすことができるが、その一方で、少なくとも1つの状態値に関する、例えばヘマトクリットの濃度に関する情報は、測定曲線及び/又は光学的測定曲線、例えば動力学的曲線に含まれていてもよい。
光学的測定曲線、例えば測定された動力学的曲線、及び/又は光学的測定曲線の少なくとも2つの導関数、例えば一次導関数及び/又は二次導関数及び/又は三次導関数は、時間間隔で分割され、例えば、t=0にて体液試料を少なくとも1つの試験物質と接触させることで始まってもよい。
体液試料を、少なくとも1つの試験物質と、例えば試験エレメント118と及び/又は試験ストリップ120と接触させた直後に、本質的変化が生じる場合があるため、等間隔の時間間隔を使用する代わりに、異なる長さの時間間隔を使用することが有利であり得る。
それに加えて又はその代わりに、時間的間隔は、少なくとも部分的に等間隔であってもよい。例えば、時間間隔は、体液試料を少なくとも1つの試験物質と接触させた直後は短くともよく、この短い時間間隔は、1ミリ秒〜2秒間、好ましくは10ミリ秒〜1秒間、最も好ましくは約100ミリ秒間続いてもよい。その後は、より長い時間間隔、例えば、1秒〜5秒、好ましくは1.5秒〜2.5秒、最も好ましくは約2秒が有用であり得る。例えば、約30秒間の光学的測定曲線は、23個の時間間隔に分割されてもよく、時間間隔の長さは、時間の平方根に比例して増加してもよい。
それに加えて又はその代わりに、光学的測定曲線は、光学的測定曲線の異なる部分に、例えば異なる時間間隔に分割されてもよく、光学的測定曲線の部分には、異なる分析方法、例えば異なる評価規則が適用されてもよい。評価規則は、例えば光学的測定曲線の第1の部分の少なくとも1つの傾きの決定、及び/又は光学的測定曲線の少なくとも1つの第2の部分の少なくとも1つの二次導関数の決定、及び類似のものを含んでいてもよい。
一連の特徴値138は、2〜20個の特徴値138、好ましくは3〜10個の特徴値138を含んでいてもよい。目的変数Yは、体液試料中の少なくとも1つの分析物の濃度、好ましくはグルコースの濃度を含んでいてもよい。
ステップd)では、少なくとも1つの目的変数Yに加えて、少なくとも1つの電気化学的測定値を、分析物の濃度決定に使用してもよい。電気化学的測定値は、少なくとも1つの電気化学的測定を使用することにより決定することができる。電気化学的測定値を使用することにより、体液試料中の少なくとも1つの分析物の濃度の近似値を決定することができる。目的値Yは、近似値を補正するために使用することができる。
所定の多変量評価アルゴリズムは、以下のものから選択される少なくとも1つ多項式アルゴリズムを含んでいてもよい。
Y=A・X (1)
Y=XT・A・X (2)及び
Y=XT・(XT・A・X) (3)
Aは、一次元、又は二次元、又は三次元の評価テンソル、好ましくは対称性テンソルであってもよい。所定の多変量評価アルゴリズムは、以下のものから選択される少なくとも1つのアルゴリズムを含んでいてもよい。
Y=Σii・Xi (4)
Y=Σii・Xi+Σi,jij・Xi・Xj (5)
Y=Σii・Xi+Σi,jij・Xi・Xj+Σi,j,kijk・Xi・Xj・Xk (6)
i、aij、aijkは、所定の係数であってもよく、i、j、及びkは、相互に独立して、1〜Nの整数であってもよい。本方法は、少なくとも1つの較正ステップを含んでいてもよい。例えば、数式(5)は、二乗項の使用が既に充分であり得ることを示す場合がある。数式(6)は、特徴値138間の交差項、例えば2つの特徴値138の積が重要であり得ることを示す場合がある。部分最小二乗法(PLS)と同様に、一次結合における特徴値X、例えば入力パラメータを使用することだけでなく、それに加えて又はその代わりに、例えば、中でも入力パラメータの特徴値138の積、及び/又は例えば交差項により表される、例えば入力パラメータの特徴値138の二乗を使用することも便利であり得る。言いかえれば、数式(4)の代わりに数式(5)を使用することが有利であり得る。Yは、グルコース予測値であってもよい。
特徴値138は、例えば終点値であってもよい。単一の特徴値138としての、例えば単一のパラメータとしての終点値を、PLSで使用してもよく、及び/又は二乗項で、例えば少なくとも終点値の二乗として使用してもよい。そのような場合、多変量解析、例えば多変量データ解析は、例えば、2つの特徴値138、好ましくは2つの入力値、例えば、aEV及びaEVEVがそれぞれの係数である、例えば、XEV=EV(終点値)及びXEV 2=EV2を含むのみであってもよい。そのようなステップは、既に、予測誤差の中央値を6.3から4.8に減少させることができる。
本方法は、少なくとも1つの較正ステップを含んでいてもよい。較正ステップでは、それぞれの既知目的変数Yと共に、複数の較正液体の測定曲線、好ましくは光学的測定曲線を取得することにより、複数の較正測定曲線を生成することができる。特徴値138は、各較正測定曲線毎に決定することができる。数式(4)〜(6)の1つ又は複数の係数を含む数式系を解き、それにより係数の数値を決定することができる。
少なくとも1つの状態変数の、例えばヘマトクリットの少なくとも1つの影響は、較正ステップにおける、例えば多変量較正における影響を考慮に入れるために、好ましくは較正の前に測定してもよい。較正ステップでは、状態変数に対する、例えばヘマトクリットに対する依存性を考慮に入れることができる。例えばSavitzky−Golayフィルターの使用による少なくとも1つの導関数の計算及び/又は応用は、評価デバイス114内部で行ってもよい。本発明による方法では、例えば複数の区間で、より高次な項を考慮に入れることができる。
ステップb)では、評価規則は、特徴値138が線形的に独立し、それにより係数の数値の固有解が生成され得るように構成されていてもよい。
少なくとも1つの多変量評価アルゴリズは、以下のものからなる群から選択される少なくとも1つのアルゴリズムを含んでいてもよい:部分最小二乗回帰アルゴリズム(PLSR);主成分回帰アルゴリズム(PCR);サポートベクターマシンアルゴリズム(SVM);人工の神経ネットワークアルゴリズム(ANN);遺伝的アルゴリズム(GA)。特徴値138は、独立していてもよく、例えば、数学的な意味で共線性であってもよい。特徴値138は、1つの同じ測定曲線から、好ましくは1つの同じ光学的測定曲線から、例えば1つ同じ動力学的曲線から抽出することができる。
体液は、血液、間質液、尿、血漿、血清、及び唾液からなる群から選択することができる。検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過のモニタリングは、検出反応に影響を及ぼさずに検出反応を無干渉モニタリングするように構成されていてもよい。無干渉モニタリングは、測定信号の、好ましくは光学的測定曲線の実際の生成中に、測定手順に対する影響が生じない、好ましくは著しい影響が生じ得ない測定であってもよい。
本発明による方法では、2つの異なる評価規則の少なくとも1つは、以下のものからなる群から選択してもよい。
a.所定の時点における光学的測定曲線の特定の測定値又は光学的測定曲線の導関数を、特徴値138として使用すること、
b.所定の期間にわたる光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の平均値を特徴値138として使用し、好ましくは1つ又は複数の特定の基準を使用し、特に、少なくとも1つの終点値基準、より好ましくは所定の閾値未満の変化率を含んでいてもよい1つ又は複数の特定の条件を使用すること、
c.光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の特徴時点、好ましくは、光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の最大値、光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の最小値、光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の変曲点の1つ又は複数が生じる特徴時点を、特徴値138として使用すること、
d.光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の特徴パラメータを、好ましくは、光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の最大値、光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の最小値、光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の変曲点の1つにおける特徴パラメータを、特徴値138として使用すること、
e.少なくとも1つのフィッティング処理により導き出されるフィッティングパラメータを、特徴値138として使用すること。フィッティング処理は、光学的測定曲線又は光学的測定曲線の導関数の少なくとも1つの区間に対する、少なくとも1つの所定のフィッティング曲線のフィッティングを意味していてもよい。
f.例えば図6A及び/又は6Bに示されている、光学的測定曲線の少なくとも2つの異なる次数の導関数の位相プロットから導き出される少なくとも1つの値を特徴値138として使用し、位相プロットが、少なくとも1つの位相空間曲線を含んでいてもよく、位相プロットから導き出される値が、好ましくは、位相空間曲線の中心の位置、位相空間曲線の長さ、位相空間の体積、位相空間の面積、位相空間曲線の中心から最も遠い地点、位相空間の原点からの平均二乗距離からなる群から選択されてもよいこと。
位相プロットは、体液試料中の分析物を検出するために使用してもよく、好ましくは位相プロットは、グルコース濃度を決定するために使用してもよい。位相プロットは、体液試料中の分析物を検出するための、好ましくはグルコース濃度を計算するための光学的測定曲線から、少なくとも1つのパラメータを計算するために、好ましくは特徴値138を計算するために使用することができる。分析物の濃度、例えばグルコースの濃度は、位相プロットの結果であってもよい。位相プロットは、分析物の濃度を決定するための、好ましくはグルコース濃度を決定するための入力量であってもよい。
少なくとも2つの異なる評価規則は、群a〜fの異なるメンバーから選択されてもよい。ステップb)は、一連の評価規則を生成することを含んでいてもよい。一連の評価規則の生成は、以下のサブステップを含んでいてもよい。
b1)学習体液の学習セットを使用し、試験物質及び試験液体の検出反応をモニターすることにより取得される学習測定曲線の学習セットを提供するサブステップ。試験体液及び検出反応は、学習測定曲線が、異なるセットの状態変数を用いて取得されるように選択することができる。
b2)一連の評価規則候補を特定し、学習測定曲線の学習セットから、一連の特徴値候補138を導き出すサブステップ、
b3)各評価規則候補の特徴値候補138と状態変数との相関を決定するサブステップ、
b4)サブステップb3)で決定された相関を考慮に入れることにより、一連の評価規則候補から一連の評価規則を選択するサブステップ。
サブステップb3)は、各状態変数の各評価規則候補の少なくとも1つの相関パラメータ、好ましくはピアソン相関係数を決定することを含んでいてもよい。
2つの異なる評価規則の少なくとも1つは、例えば最適な入力パラメータ、例えば最適な特徴値138、特徴点を決定及び/又は選択するために使用してもよい。特徴点は、例えば、光学的測定曲線、好ましくは動力学的曲線の言及されている終点値及び/又は最小値及び/又は最大値を含んでいてもよい。それに加えて又はその代わりに、関数及び/又は少なくとも1つの第3の偏差の少なくとも1つの変曲点及び/又は少なくとも1つのゼロが使用されてもよい。特に、例えば、関数及び/又は導関数のそのようなゼロの時点における光学的測定曲線の、好ましくは動力学的曲線の関数の値を使用することができるだけでなく、例えば、それぞれの導関数の値も使用することができる。例えば、二次導関数がゼロの点、例えば変曲点における一次導関数の値、例えば傾きは、有利な入力パラメータ、好ましくは特徴値138であってもよい。それに加えて又はその代わりに、動力学的曲線の、例えば光学的測定曲線の特徴点及び/又は特有位置の時点136は、入力パラメータとして、好ましくは特徴値138として有利であってもよい。
各時間間隔iでは、光学的測定曲線の、例えば関数曲線の、並びに測定曲線及び/又は光学的測定曲線の一次導関数及び/又は二次導関数及び/又は三次導関数の少なくとも1つの特徴値138、例えば平均の数値、好ましくは入力パラメータXの、グルコース濃度との、及び/又は異なる他のパラメータとの、好ましくは異なる状態変数との、例えば使用した血液のヘマトクリット値との少なくとも1つの相関パラメータ、好ましくは相関を決定することができる。
ピアソン相関係数は、1から、0を越えて、−1までの間の任意の値を有していてもよい。1は、強い相関を示すことができ、0は無相関を示すことができ、−1は強い反相関を示すことができる。
図2Aには、試験エレメント118の、好ましくはAccu Chek(登録商標)Active systemと共に使用される試験ストリップの光学的測定曲線の、グルコース濃度との相関係数が、各入力パラメータXiについて示されている。図2Aの上部の図には、光学的測定曲線SD0、例えば原曲線とグルコース濃度との相関が示されている。その下には、グルコース濃度との、一次導関数SD1の相関、二次導関数SD2の相関、三次導関数SD3の相関が示されている。X軸は、異なる時間間隔iに対応していてもよく、Y軸は、ピアソン相関係数に対応していてもよい。例えば、データは、Accu Chek(登録商標)Active system用の試験ストリップを試験エレメント118として使用して得られた。
図2Aでは、光学的測定曲線の、好ましくは原曲線SD0の入力パラメータX85〜X101の強い反相関を明白に特定することができる。更に、例えば、入力パラメータX62〜X66の場合は、一次導関数SD1における反相関、又は入力パラメータX41〜X43の場合は、二次導関数SD12における相関を認識することができる。長時間の場合には、原曲線、ゼロ導関数SD0ではグルコース濃度との相関があることは、終点値を使用することによるグルコース濃度の決定を参照することができるため、驚くべきことではなくともよい。更に、一次導関数の時間間隔における相関は、短時間の場合は、光学的測定曲線の傾きが評価に使用される場合があるため、驚くべきことではなくともよい。例えば、光学的測定曲線を評価するために、終点値の代わりに一次導関数を使用してもよい。例えば状態変数により引き起こされる干渉は、一次導関数信号に非常に大きな影響を及ぼす場合があり、したがって、グルコース濃度の予測は、非常に不正確になる場合がある。
サブステップb4)では、各相関のメリット値を算出してもよい。一連の評価規則候補からの一連の評価規則の選択は、メリット値を考慮に入れることにより実施してもよい。サブステップb4)では、評価規則候補は、サブステップb3)で決定された対応する相関が、少なくとも1つの所定の条件を満たすことができる場合、評価規則であると決定することができる。多変量データ解析で使用される方法は、いわゆる「部分最小二乗回帰法」(PLS)であってもよい。
図2Aに示されている実施形態では、終点値を、少なくとも1つの傾き値、例えば一次導関数と組み合わせてもよい。どのパラメータが、例えばどの特徴値138が多変量解析に最適であり得るかを理解するためには、相関解析が有用な場合がある。それぞれ、分析物の濃度と最大限に相関することができるが、他の状態変数とは相関しない可能性が高い入力パラメータ及び/又は特徴値138は、生成された一連の評価規則から選択することができる。
図2Bには、同一の光学的測定曲線、例えば、図2Aの場合と同一のデータセットについて、グルコース濃度との相関ではなく、ヘマトクリット濃度、例えばヘマトクリット値に関する相関係数が示されている。図2Bには、例えばパラメータX69、7,2〜8,7秒の時間間隔における光学的測定曲線の一次導関数は、ヘマトクリット濃度、例えばヘマトクリット値と非常に強い相関を示すが、図2Aに示されているように、グルコース濃度とは基本的に相関しないことが特に示されている。
例えば、パラメータX83及びX69を例えば特徴値138として使用することにより、ヘマトクリットの影響は、例えば、スマート解析(smart analysis)により、好ましくは多変量解析を使用することにより、グルコース濃度の影響と区別することができる。これら2つのパラメータを、例えば終点値と共にPLS解析で使用することにより、グルコース濃度予測の既に著しい向上を得ることができる。
図2Bには、図2Aと同様に、光学的測定曲線SD0、一次導関数SD1、二次導関数SD2、及び三次導関数SD3と、ヘマトクリット濃度との相関が示されている。X軸は、好ましくは、iにより示されている異なる時間間隔に対応していてもよい。Y軸は、ピアソン相関係数と対応してもよく、iは、好ましくはパラメータ行列の少なくとも1つの指標と関連していてもよい。図2Bに示されているデータは、好ましくは、Accu Chek(登録商標)Active system用の試験ストリップを使用した測定と関連していてもよい。
図2Cには、様々なヘマトクリット値について、mg/dLで表されている基準グルコース濃度に対する、mg/dL又は%で表されている偏差dが示されている。様々なヘマトクリット値は、図2Cに含まれている凡例に記載されているような様々な形の記号により示されている。図2Cには、特に、様々なヘマトクリット値の場合の、多変量解析を使用して本発明による方法の実施形態により決定されたグルコース濃度と、基準濃度、好ましくは基準グルコース濃度との差異が示されている。図2Cによる測定は、例えば、本発明による試料分析デバイス110を使用することにより、好ましくはRoche Diagnostics Deutschland GmbH社製のAccu Chek(登録商標)Active systemを使用することにより実施される。図2Cには、基準値としての基準グルコース濃度rからのグルコース予測濃度の偏差dが示されており、グルコースの予測濃度は、好ましくは、終点値及びパラメータX69及びX83に基づくPLS解析を使用することにより決定することができる。絶対偏差及び/又は相対偏差の中央値を導き出すことにより、従来技術で知られている終点値基準を使用することによる6.3の値と比較して、全誤差として3.5の値を得ることができる。
本発明による方法を使用することにより、好ましくは多変量評価アルゴリズムを使用することにより、光学的測定曲線の、好ましくは動力学的曲線の変化、例えば信号の変化は、グルコース濃度により誘導されるものとヘマトクリット濃度により誘導されるものとを区別することができてもよい。
本発明による方法は、光学的測定曲線から、例えば動力学的曲線からヘマトクリット濃度測定を予測する可能性、好ましくは少なくともおおよその予測の可能性を提供することができる。これは、図2Dに示されている。図2Dには、特に、%で表された予測ヘマトクリットhが、%で表された基準ヘマトクリットrhに対して示されている。異なる記号は、グルコースの異なる濃度を反映していてもよい。図2Dには、特に、パラメータ、例えば入力パラメータ、X69及びX85、及び終点値から決定された予測ヘマトクリットが、ヘマトクリットの実際の値と比較して、好ましくはグルコース用のAccu Chek(登録商標)Active systemと共に使用される試験ストリップ120に、グルコース分析専用の試験エレメント118に典型的な基準ヘマトクリットrhと比較して示されている。
本発明は、体液試料を特徴付けるための方法を含む。本方法は、下記ステップを含む。
A)体液試料を少なくとも1つの試験物質と接触させ、それにより、試験物質及び体液試料の検出反応を開始させるステップ。検出反応は、一連の状態変数により影響を受けることが知られている。各状態変数は、体液試料の状態及び検出反応の条件の少なくとも1つを特徴付ける。
B)検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニターし、それにより、異なる時点136で取得される複数の測定値を含む光学的測定曲線を記録するステップ、
C)本発明による体液試料中の分析物を検出するための方法を使用することにより、光学的測定曲線を評価するステップ。
体液試料中の分析物を検出するための方法では、本発明による評価規則が使用されてもよい。多変量データ解析の最良のパラメータXiが、探索されてもよい。本発明によると、コード曲線の多変量解析のそれぞれの数値係数aiは、例えば係数の数値として見出すことができる。
図3には、本発明の別の実施形態の相関が示されている。図3には、特に、光学的測定曲線、例えば原緩和動力学的曲線SD0、好ましくは元データ、一次導関数、例えば傾きSD1、二次導関数、例えば曲率SD2、三次導関数SD3と、好ましくは試験ストリップ120でのグルコース濃度との相関が示されている。Y軸は、ピアソン相関係数に関し、X軸は、秒で表される時間tに関する。白色で示した間隔iは、好ましくは、特徴値138について選択された時間間隔を示していてもよい。例えば、図3には、22個の白色で示された間隔、したがって22個の特徴値138を、更なる解析、例えば多変量解析に使用することができることが示されている。この実施形態では、光学的測定曲線に対する、例えば動力学的曲線に対する温度の影響の抑制を補償することができる。この実施形態では、少なくとも1つ、好ましくは幾つかの、上述の特徴を使用することができる。例えば、入力パラメータ及び/又は特徴値138を決定及び/又は特定するための方法を使用することができる。その結果、例えば、評価規則及び/又は特徴値138を選択するための本発明による方法を使用するため、白色で示した時間間隔は有利であってもよい。
例えば、カルバニコチンアミドアデニンヌクレオチド(cNAD)は、例えば、von Ketteler et al,Fluorescence Properties of Carba Nicotinamide Adenine Dinucleotide for Glucose Sensing,CHEMPHYSCHEM 2012に記載されているように、酵素に基づく検出のコファクターとしての役目を果たすことができる。cNAD試験物質を使用することにより、グルコース濃度に比例してcNADHが生成され得る。cNADHは、光による励起中に波長が360nmの紫外UV光を吸収するだけでなく、蛍光、好ましくは最大発光が460nmの蛍光も放射することができる。蛍光は、検出器130としてのフォトダイオードの前に、光学フィルター、好ましくは単純な光学フィルターを使用することにより検出することができる。その代わりに又はそれに加えて、緩和の検出及び/又は蛍光の検出は、試料の分析に、特に多変量解析に使用するのに有利であってもよい。
図4には、特に、光学的測定曲線、例えば原蛍光動力学的曲線SD0、一次導関数SD1、例えば傾き、二次導関数SD2、例えば曲率、三次導関数SD3と、cNADストリップでのグルコース濃度との相関が示されている。白色で示した時間間隔を、更なる解析のために、例えばこの例では多変量解析のために選択した。図4には、秒で示した時間tに対する相関係数が示されている。好ましい入力パラメータ、例えば特徴値138は、相関解析から推定することができる。相関解析は、図4に示されていてもよい。その代わりに又はそれに加えて、例えば、これらの好ましい入力パラメータは、例えば図3に示されているように、緩和データと組み合わせて使用することができる。
グルコース濃度を予測するための本発明による多変量データ解析を使用することにより、温度に対するグルコース濃度予測の依存性、強い依存性をさえ低減することができる。例えば従来技術で知られている終点値のみを使用する方法の場合、温度に対するグルコース濃度予測の強い依存性は、平均して1.76%/Kであり得る。本発明による方法を使用することによる、例えば、緩和の光学的測定曲線、例えば動力学的曲線に基づくPLS解析を使用することによる依存性は、0.47%/Kであり得る。本発明による方法を使用した場合の、光測定及び蛍光により生成される光学的測定曲線、例えば動力学的曲線に基づくPLS解析を使用した場合の依存性は、0.02%/Kであり得る。この依存性の低減は、図5に示されている。
図5には、mg/dlで表わした実際のグルコース濃度rgに対して%/Kで表わした強い温度変化の影響dcglu/dTに対する、グルコース濃度の予測値及び実際のグルコース濃度間の偏差の依存性が示されている。曲線140は、終点検出、例えば従来技術で知られている終点値基準を使用する測定を指し、温度に対する依存性は、約1.76%/Kであってもよい。曲線142は、本発明による方法を使用した測定、好ましくは緩和を使用することによる多変量解析を使用した測定を示し、特に温度に対する依存性が0.47%/Kであることを示す。曲線144は、本発明による方法を使用し、緩和及び蛍光を使用した測定を指し、温度に由来する依存性は、0.02%/Kであってもよい。偏差は、終点値検出を用いる従来技術で知られている方法を使用した場合、2%/Kを著しく超える場合がある。偏差は、多変量解析を使用することにより、好ましくは緩和を使用することにより平均で約1%/K未満に、好ましくは緩和及び蛍光を使用することにより約0.2%/K未満に低減させることができる。したがって、本発明による方法を使用することにより、温度センサーを使用せずに、好ましくは光学的測定曲線、例えば動力学的曲線を使用することのみによって、温度による偏差の補償が可能であり得る。本発明による方法では、温度センサーは、好ましくは、体液試料中の分析物を検出するために使用しなくともよい。
図3及び4は、評価規則の少なくとも1つを選択するための方法を示すことができる。図6A及び6Bは、特徴値138を、例えばパラメータを決定するための、位相空間法と呼ばれる場合のある有利な方法を示すことができる。位相空間法は、光学的測定曲線の異なる次数の少なくとも2つの導関数の、好ましくは少なくとも1つの位相空間曲線を含む位相プロットを生成することを含んでいてもよい。補助量は、位相プロットから導き出すことができる。最も好ましくは、補助量は、少なくとも1つの入力パラメータ、最も好ましくは少なくとも1つの特徴値138を含むことができる。好ましくは光学的測定曲線の各時点に、好ましくは、光学的測定曲線の少なくとも1つの点及び/又は光学的測定曲線の少なくとも1つの導関数の少なくとも1つの点を含む1対のデータをプロットしてもよい。図6A及び6Bは、位相プロットの例を示すことができる。位相プロットは、位相空間図と呼ばれる場合もある。位相プロットは、対の点を含むことができる。1つのデータ点は、光学的測定曲線の、例えば動力学的曲線の1つの時点に関連していてもよい。図6A及び6Bに示されているように、対の点は、緩和及び緩和の時間による一次導関数を含むことができる。図6A及び6Bには、位相プロットが示されており、緩和値Sが、時間による緩和の一次導関数、tの単位が1/sであるdS/dtに対して、したがって光学的測定曲線の傾き、例えば動力学的曲線の傾きに対してプロットされている。図6Aには、温度が5±1℃場合の様々なグルコース濃度の位相プロットが示されており、図6Bには、温度が45±1℃場合の様々なグルコース濃度の位相プロットが示されている。曲線146は、0±5mg/dlのグルコース濃度に対応しており、曲線148は、89±5mg/dlのグルコース濃度に対応しており、曲線150は、258±5mg/dlのグルコース濃度に対応しており、曲線152は、554±5mg/dlのグルコース濃度に対応している。曲線146、曲線148、曲線150、及び曲線152は、好ましくは、位相空間曲線であってもよい。図6A及び6Bは、位相空間曲線を含む位相プロットを示すことができる。曲線は、点(0−0)から始まってもよく、dS/dt≒0の値付近の値でループ状に展開してもよい。dS/dt≒0は、中止基準を使用することによる緩和値を使用した評価の根拠であってもよい。位相プロットにおける終点に達する前のループは、多変量解析による、例えば多変量評価による補償に使用することができる、少なくとも1つの状態変数、好ましくは温度に関する情報を含んでいてもよい。例えば、どの緩和値で、傾きがその最小値、例えばS=0.44又はS=0.40を示し得るかを求めることができる。S=0.44は、好ましくは、濃度、例えばグルコース濃度にほとんど依存しない低い温度を示すことができる。S=0.40は、高い濃度、例えば高いグルコース濃度、及び高い温度を示すことができる。最も小さな、好ましくは負の傾きを有する点、好ましくは位相プロットの最も左側の点は、例えば、その情報全てについて、例えば、その緩和値、及び/又はその一次導関数、及び/又は二次導関数、及び/又は三次導関数、及び/又はこの点が到達し得るその時点について有用であり得る。
それに加えて又はその代わりに、位相プロットを使用することにより直接的に生成される値、例えば、位相空間曲線の中心の位置、好ましくは位相空間曲線、例えば位相プロットの中心の座標、位相空間曲線、例えば位相プロットの長さ、及び/又は位相空間曲線、例えば位相プロットの長さ、及び/又は位相空間の体積、及び/又は位相空間の面積、及び/又は位相空間曲線の中心から最も遠い点、及び/又は例えばdS/dt=0を示す位相空間の原点からの平均二乗距離、及び/又は位相空間プロットの他の特性を使用してもよい。例えば、図6A及び6Bには、位相空間の、例えば位相空間曲線及び/又位相空間プロットの傾き及び/又は終点値がグルコース濃度に依存し得ることが示されている。図6A及び6Bには、特に、位相プロット及び/又は位相空間曲線は、温度が異なると、異なって見える場合があることが示されている。温度が異なる場合の位相プロットの違いは、例えば、数学的方法を使用することにより分析することができる。例えば、数学的方法を使用して、例えば、上述のような位相プロットから導き出される値を計算することにより、少なくとも1つの状態変数の点で、好ましくは温度の点で、位相プロット及び/又は位相空間曲線を区別することができる。
多変量解析の利点は、較正データ及び/又は少なくとも1つの目的値及び/又は少なくとも1つの状態値の同時決定であってもよい。その代わりに又はそれに加えて、多変量解析は、連続した手順を含んでいてもよい。例えば、連続した手順は、位相プロットを使用した方法で、例えば、上述のような位相空間解析で使用することができる。例えば、終点値は、終点値がグルコース濃度の予測に結び付き得る光学的測定曲線から、例えば動力学的曲線から決定することができる。グルコース濃度の予測値は、光学的測定曲線、例えば動力学的曲線の他の基準の存在に応じて、補正してもよい。この方法、例えばグルコースの予測濃度の補正は、少なくとも1つの重み付けを含んでいてもよい。例えば、重み付けは、温度及び/又はヘマトクリット値及び/又は湿度及び/又は酵素活性及び/又は有効期間及び/又はマーカーの持続性に応じて実施することができ、これらの特性の少なくとも1つは、光学的測定曲線から、例えば動力学的曲線から決定することができる。その代わりに、重み付けは、本方法及び/又はデバイス及び/又は光学的測定曲線の少なくとも1つの他の特性を含んでいてもよい。
本発明による方法は、様々なパラメータ、好ましくは特徴値138の計算に使用することができる光学的測定曲線の部分を決定することを含んでいてもよい。計算は、少なくとも1つの重み付けを含んでいてもよい。重み付けは、選択されたパラメータ、好ましくは選択された特徴値138のより強い重み付けに使用することができる。例えば、ヘマトクリットと関連するパラメータ、好ましくは特徴値138は、光学的測定曲線の第1の部分を使用することにより決定することができる。温度及び/又は別の状態変数に対する依存性と関連するパラメータ、好ましくは特徴値138は、光学的測定曲線の第1の部分とは異なる、光学的測定曲線の少なくとも1つ部分を使用することにより決定することができる。本発明による方法は、光学的測定曲線の部分、例えば時間間隔の決定、及び光学的測定曲線の部分と少なくとも1つのパラメータとの相関、好ましくは光学的測定曲線の部分と少なくとも1つの状態変数との相関の決定を含んでいてもよい。
上述のPLS解析は、好ましくは、線形多変量法であってもよい。グルコースの濃度と、緩和及び/又は蛍光との関連は、例えば、終点値基準に基づく較正曲線で見られる場合があるように線形でなくともよい。しかし、PLS解析の使用は、既に向上に結び付いていてもよい。向上は、例えば、多変量解析の、例えばアルゴリズムの二次項により引き起こされてもよい。それに加えて又はその代わりに、光学的測定曲線、例えば元の動力学的曲線は、例えば、緩和に比例しない項により変換されてもよいが、例えば1/R及び/又は1/R2及び/又はlog(R)及び/又はR1/2及び/又はR3/2及び/又は類似の項により変換されてもよく、Rは緩和であってもよい。それに加えて又はその代わりに、固有非線形多変量法(inherent non-linear multivariate method)を使用してもよい。固有非線形多変量法は、例えば神経ネットワーク、例えばシグモイドニューロン及び/又はサポートベクターマシンを含んでいてもよい。したがって、本発明による方法は、少なくとも1つの神経ネットワーク及び/又は少なくとも1つのサポートベクターマシンを含んでいてもよい。その代わりに又はそれに加えて、本発明による方法では、遺伝的アルゴリズムを使用してもよい。
本発明による方法は、少なくとも1つの相関解析、並びに/又は特徴値138の少なくとも1つの決定、並びに/又は位相空間での探索、並びに/又は非線形関数による繰り込み、並びに/又はPLSアルゴリズムの使用、並びに/又は非線形分類法の使用、並びに/又はANN及び/若しくはSVM等の回帰法の使用を含んでいてもよい。
特徴値138は、好ましくは非依存性であってもよい。特徴値138の依存性を回避するために、相関解析及び/又はメリット関数の計算を使用することができる。
光学的測定曲線、例えば少なくとも1つの動力学的曲線は、線形化されていてもよい。線形化する場合、緩和値からグルコース濃度を予測するためのモデルは、例えば、−2%終点値に基づく終点値評価を使用することにより、光学的測定曲線から、例えば精密な一連のデータから導き出すことができる。このモデルは、光学的測定曲線全体に、例えば動力学的曲線全体に、事後的に適用することができる。更に、本方法は、光学的測定曲線の、例えば動力学的曲線の少なくとも1つの部分の平均を取ることを含んでいてもよい。更に、好ましくは線形化された光学的測定曲線の、例えば線形化された一連のデータの少なくとも1つのメリット関数を使用してもよい。例えば、線形化された光学的測定曲線では、好ましくは線形化された一連のデータでは、特徴値138、例えば特徴曲線パラメータの相関解析を各温度で実行してもよい。相関解析は、グルコースの濃度及び/又はヘマトクリットの濃度及び/又は湿度との相関を計算することを含んでいてもよい。メリット関数は、相関から、例えば相関値から、好ましくはピアソン相関係数から、例えば以下の数式を使用することにより導き出すことができる。
Figure 0006462585
「correlation」は、グルコース濃度の相関係数「correlationglucose」、又はヘマトクリット濃度の相関係数「correlationhematocrit」、又は湿度の濃度の相関係数「correlationhumidity」であってもよい。メリット値「Merit value」は、特徴値138を抽出するために使用することができる。
本発明による方法は、光学的測定曲線、好ましくは動力学的曲線、最も好ましくは、光学的測定によるが、他のタイプの測定によっても生成される、グルコース値を決定するための動力学的曲線を評価するための多変量解析を含んでいてもよい。第1の特徴値又は第2の特徴値は、測定の空値(dry empty value of the measurement)でなくともよく、つまり、空値とは異なっていてもよい。
多変量解析の使用を成功させるためには、目標値及び/又は状態変数、好ましくはグルコース濃度と、様々な状態変数及び/又は撹乱要因との間の相関ができるだけ著しいことが有用であってもよい。それにより生成される特徴値138は、好ましくは、本発明によるデバイスの単純なアルゴリズムに実装するための、例えば、係数、例えばピアソン相関係数の統計的に生成された具体的な数値と共に使用してもよい。交差項及び/又は高次項を考慮に入れることにより、精度を増加させることができる。
本発明による方法では、特徴値138は、異なるパラメータであってもよい。異なるパラメータは、パラメータ毎に異なる重みで重み付けられていてもよい。特徴値138は、光学的測定曲線の規定の部分から抽出してもよく、及び/又は光学的測定曲線、例えば動力学的曲線の単一の特徴点であってもよい。本発明による方法は、パラメータを得るために、好ましくは特徴値138を得るために、光学的測定曲線の部分を決定すること及びそれらを帰属させることを含んでいてもよい。
光学的測定曲線、例えば動力学的曲線は、光学的測定曲線の部分に分割されてもよく、これは、個々のアルゴリズムを光学的測定曲線の部分に適用することを可能にすることができる。
例えば、光学的測定曲線の規定の時間間隔、例えば時間ウィンドウは、具体的な状態変数、例えば具体的な撹乱値の影響と関連してもよい。本発明による方法は、決定されたパラメータの組み合わせ、例えば特徴値138の組み合わせを含んでいてもよい。
光学的測定曲線の部分、例えば時間間隔の選択は、例えば相関解析の一部としてメリット関数を計算することに行うことができる。また、本発明による方法は、終点値基準を含んでいてもよい。特徴値138は、互いに独立していてもよい。目的変数Yは、分析物の濃度であってもよく、分析物の濃度を決定することができる。特徴値138は、評価規則を使用することにより決定してもよい。特徴値138は、少なくとも1つの変数に、例えば、少なくとも1つの状態変数に、好ましくは少なくとも1つの目的変数に、最も好ましくは分析物の濃度に特徴的であってもよい。特徴値138は、好ましくは分析物の濃度と異なっていてもよく、好ましくはグルコースの濃度と異なっていてもよい。多変量解析は、少なくとも2つの異なる特徴値138及び/又は少なくとも2つの異なる変数を用いて行われてもよい。少なくとも1つの変数、例えば、少なくとも1つの特徴値138は、分析物の濃度と異なっていていてもよい。変数は、例えば少なくとも1つの評価規則を使用することにより、特徴値138から決定することができる。分析物の濃度とは異なる特徴値138は、評価規則を使用することにより決定することができる。多変量解析は、分析物の濃度とは異なる少なくとも1つの変数を使用してもよい。分析物の濃度とは異なる変数は、評価規則を使用することにより決定することができる。
図7には、本発明による別の実施形態が示されている。状態変数は、少なくとも1つの撹乱値を含んでいてもよい。測定値に対する、好ましくはグルコース濃度の値に対する撹乱値の影響は、光学的測定曲線及び/又は測定曲線の少なくとも1つの導関数の、例えば2つを超える導関数の分析により補償することができる。測定曲線、好ましくは光学的測定曲線、最も好ましくは動力学的曲線の導関数の分析は、グルコース濃度との相関、並びに撹乱値との、例えば、温度及び/又は湿度、好ましくは空気の湿度及び/又はヘマトクリット濃度等の状態変数との相関を示すことができる。特に、動力学的曲線のごく初期には、例えば、試験物質及び体液試料を混合した直後には、グルコース濃度との相関が存在しない可能性が高い場合がある。しかし、拡散プロセス及び/又は溶解プロセスが直ちに始まることにより、通常は、撹乱値に対する依存性が引き起され得る。撹乱値に対するこうした依存性は、測定曲線の、好ましくは光学的測定曲線の導関数の構造、例えば最小値又は最大値によるグルコース濃度の評価と同様に、視認できる場合がある。少なくとも1つの撹乱値とのこの相関は、撹乱値及び/又は撹乱効果を補償するために、好ましくは補償を計算するために使用することができる。例えば、一次導関数の第1の最小値は、例えば、温度及び/又はヘマトクリット濃度に依存する場合があるが、グルコース濃度には依存しない場合がある。この現象は、測定曲線及び/又は測定曲線の一次又は高次導関数の浸潤浸漬又は湿潤ステップと呼ばれる場合がある。この現象、好ましくは補償を、上記で考察した終点値基準と組み合わせると、ヘマトクリット濃度により引き起こされる影響が補正されていてもよいグルコース濃度の値をもたらすことができる。この方法は、多変量解析、好ましくは二変量解析を含んでいてもよい。グルコース濃度を導き出す数式は、「手作業」で、例えば、当業者が、測定曲線、並びに/又は測定曲線の導関数、並びに/又は撹乱値及び/若しくは状態変数の影響を比較することにより探索することができる。図7には、特に、測定曲線、好ましくは光学的測定曲線の、時間tに対する、好ましくは、単位が秒の測定時間tに対する、任意の単位の一次導関数1st dが示されている。図7には、温度及びグルコース濃度に依存する測定値の例が示されており、それらは、初期には温度にのみ依存する場合がある。同様の効果は、他の撹乱値、例えばヘマトクリット濃度にも存在する場合がある。図7には、特に、一次導関数1st dで視認できる浸漬、特に湿潤浸漬が示されている。温度は、5〜45℃の間で様々であってもよい。データは、様々なグルコース濃度を含み、これらの時間では、好ましくは動力学的曲線のこれらの時間では識別可能でない場合がある。温度に対する依存性のみが、明確に視認できる。温度依存性は、浸漬の深さaを使用することにより、少なくとも部分的に補償することが可能であり得る。
それに加えて又はその代わりに、所定の多変量評価アルゴリズムは、所定の条件が満たされ得るか否かの判定に基づき、少なくとも2つの、好ましくは2つの代替手順から1つを選択することを可能にする少なくとも1つの意思決定分岐を含んでいてもよい、一次、二次、及び/又は高次意志決定樹154、164を含んでいてもよい手順を含んでいてもよい。それにより、所定の条件は、規定の値が所定の範囲以内にあるか否かを判定することができ、したがって、特定の手順を実施するか否か、又は特定のパラメータ下で、特定のパラメータセットを用いて、又は特定のパラメータ範囲内で特定の手順を実施するか否かの意思決定を提供することができ、特定のパラメータは、第1又は第2の特徴値138を含んでいてもよい。
非限定的な例として、所定の多変量評価アルゴリズムは、一次意志決定樹f(X1、X2)を含む下記の関数を含んでいてもよい。
Y=f(X1,X2)={g1(X2)for cond(X1);g2(X2)for NOT cond(X1)} (7)
式中、目的変数Yの推定値は、第1の特徴値Xlに依存していてもよい所定の条件cond(Xl)が満たされ得るか否かの判定に応じて、両方とも第2の特徴値X2に依存していてもよい第1の関数g1(X2)又は代替的な第2の関数g2(X2)のいずれかを使用することにより、数式(7)により導き出されてもよい。
数式(7)に関連する例として、図8には、グルコース濃度のヘマトクリット補正156が、所定のヘマトクリット範囲158の外側にのみ適用することができる、つまり、そのような補正が必要であり得るグルコース値のみを補正することができる第1の意志決定樹154が示されている。特に、第2の特徴値138、つまりグルコース濃度の決定160の後、第1の特徴値138、つまりヘマトクリットが、所定のヘマトクリット範囲158の内側にあるか又は外側にあり得るか、好ましくは35%から50%までの範囲をカバーしているか否かを、まず決定してもよい。しかしながら、所定のヘマトクリット範囲158は、他の値が可能である。この例示的な第1の意志決定樹154では、第2の特徴値138、つまりグルコース濃度のヘマトクリット補正156は、第1の特徴値138、つまりヘマトクリットが所定のヘマトクリット範囲158の外側にあり得る場合にのみ適用することができる。したがって、目的値Yの決定162は、第2の特徴値138、つまりグルコース濃度、及び第1の特徴値138、つまりヘマトクリットを両方とも含む。
結果的に、図8に例示的なものとして示されている第1の意志決定樹154は、そのようなグルコース値のみが、ヘマトクリット補正156に供されるという肯定的な効果を示し、ヘマトクリット補正156は、特に、患者が、非常に低いか又は非常に高いヘマトクリットを示す場合がある希な場合、対応するグルコース値の更なる処理に必要となる場合がある。そのため、第1の意志決定樹154によるこの種の識別は、したがって、目的値Yの決定162の速度及び品質を両方とも向上させることを支援することができる。
数式(7)に基づく更なる例として、目的値Yの決定162は、図9に例示的ものとして示されている第2の意志決定樹164により実施することができる。第2の意志決定樹164によると、本方法は、終点値の決定166から開始してもよく、終点値の決定から、第2の特徴値138、つまりグルコース濃度の予備値を導き出すことができる。第1に、第2の特徴値138、つまりグルコース濃度の予備値が、所定のグルコース濃度範囲168内に入り得るか否かの判定に従って、実際のグルコース濃度を決定するための対応する第1及び第2の閾値170、172を選択することができる。この例では、グルコース濃度の予備値が100mg/dl未満であると推定することができる場合、特に、第1の閾値が−2%/sであり、第2の閾値が−0.5%/sである第1及び第2の閾値170を適用することができ、グルコース濃度の予備値が100mg/dl以上であると推定することができる場合、上記で言及した−5%/s及び−2%/sの値を、第1及び第2の閾値172として選択することができる。しかしながら、第1の閾値及び第2の閾値は、他の値を選択してもよい。
第2に、第2の意志決定樹164の追加の二次意思決定分岐では、グルコース値のヘマトクリット補正156は、所定のヘマトクリット範囲158の外側にのみ適用することができる。図8に関して既に上述したように、グルコース濃度のヘマトクリット補正156は、ヘマトクリットが、35%〜50%の範囲の外側の値を取り得る場合にのみ実施してもよい。しかしながら、他の値が可能である。図9に示した識別によると、ここでも、グルコース濃度の最終値の決定162は、第1の特徴値138、つまりヘマトクリットの実際の値に応じて、ヘマトクリット補正156を行って決定してもよく又は行わずに決定してもよい。これにより、ヘマトクリット補正156に選択される実際の値は、第2の意志決定樹164の二次意思決定分岐から独立していてもよい。その代わりに、ヘマトクリット補正156は、実際の値を選択してもよく、これは、第2の意志決定樹164のどの二次意思決定分岐を実施することができるかに依存する場合がある。
結果的に、図9に例示的ものとして示されている第2の意志決定樹164は、第1に、40mg/dl以下と非常に低いグルコース値でさえ正確に決定することができ、第2に、そのようなグルコース値のみをヘマトクリット補正156に供することができるという肯定的な効果を示すことができ、それは、患者が非常に低いか又は非常に高いヘマトクリットを示す場合がある希な場合に特に必要となる場合がある。そのため、第2の意志決定樹164によるこの種の識別は、したがって、以前よりもはるかに広い範囲のグルコース濃度にわたって、グルコース濃度の最終値の決定162の速度及び品質を両方とも向上させることを支援することができる。
更なる例として、図10には、終点値の決定166から、第2の特徴値138、つまりグルコース濃度の予備値を導き出すことができる第3の意志決定樹174が示されている。グルコース濃度の予備値が所定のグルコース濃度範囲168内に入り得るか否かの判定に従って、終点値の決定166により取得されるグルコース濃度の予備値を維持してもよく又は維持しなくともよい。後者の場合、減衰定数Γの、又は減衰定数Γに比例するか若しくは減衰定数の逆数1/Γに比例する量等の、減衰定数Γと関連する量の決定176を実施してもよく、減衰定数Γは、グルコース濃度の検出反応の進行と関連する測定曲線の少なくとも1つの評価部分内の指数関数的な特徴を記述することができる。減衰定数Γ又は減衰定数Γと関連する量が、所定の定数Γ0と等しいか又は超過し得るか否かの更なる判定178に従って、終点値の決定166により獲得されるグルコース濃度の予備値を、依然として維持してもよく又は維持しなくともよい。後者の場合、グルコース濃度を決定するための追加の評価手順180を実施してもよく、追加の評価手順180は、ヘマトクリットを考慮に入れることができる。この場合、追加の評価手順180は、減衰定数Γ又は減衰定数Γと関連する量が、更なる所定のΓ1と等しいか又は超過し得るか否かに応じて、異なるヘマトクリット評価手順に分岐してもよい別の意思決定分岐(本明細書には表示されていない)を更に含んでいてもよい。
110 試料分析デバイス
112 測定ユニット
114 評価デバイス
116 評価ユニット
118 試験エレメント
120 試験ストリップ
122 携帯デバイス
124 モニター
126 入力パネル
128 光源
130 検出器
132 コンピュータ
134 コンピュータネットワーク
136 時点
138 特徴値
140 曲線
142 曲線
144 曲線
146 曲線
148 曲線
150 曲線
152 曲線
154 第1の意志決定樹
156 ヘマトクリット補正
158 所定のヘマトクリット範囲
160 グルコース濃度の決定
162 目的値の決定
164 第2の意志決定樹
166 終点値の決定
168 所定のグルコース濃度範囲
170 第1及び第2の閾値
172 第1及び第2の閾値
174 第3の意志決定樹
176 減衰定数の決定
178 更なる評価
180 追加の評価手順

Claims (23)

  1. 体液の試料中の分析物を検出するための方法であって、
    a)少なくとも1つの光学的測定曲線を提供し、前記光学的測定曲線が、少なくとも1つの試験物質及び前記体液の試料の検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニターすることにより記録される複数の測定値を含み、前記光学的測定曲線に含まれる前記測定値が異なる時点(136)で取得され、前記検出反応が、一連の状態変数により影響を受けることが知られており、各状態変数が、前記体液の試料の状態及び前記検出反応の条件の少なくとも1つを特徴付けるステップ、
    b)一連の少なくとも2つの異なる評価規則を提供し、各評価規則が、前記光学的測定曲線から特徴値(138)を導き出すように構成されており、それにより、前記光学的測定曲線から一連の特徴値X={Xii=1...Nを導き出し、前記一連の特徴値(138)が、前記一連の評価規則の少なくとも1つの第1の評価規則を使用することにより前記光学的測定曲線から導き出される少なくとも1つの第1の特徴値(138)、及び前記一連の評価規則の少なくとも1つの第2の評価規則を使用することにより前記光学的測定曲線から導き出される少なくとも1つの第2の特徴値(138)を含み、前記第2の評価規則が、前記第1の評価規則とは異なるステップ、
    c)少なくとも1つの所定の多変量評価アルゴリズムを使用することにより、前記少なくとも1つの第1の特徴値(138)及び前記少なくとも1つの第2の特徴値(138)の少なくとも1つの多変量解析を実施し、前記多変量評価アルゴリズムが、少なくとも2つの変数から少なくとも1つの結果を導き出すように構成されているアルゴリズムであり、前記少なくとも1つの第1の特徴値(138)及び前記少なくとも1つの第2の特徴値(138)が、前記少なくとも2つの変数として使用され、それにより前記状態変数の少なくとも1つの目的変数Yの少なくとも1つの推定値を導き出すステップ、
    d)前記少なくとも1つの目的変数Yを使用することにより、前記少なくとも1つの分析物の濃度を決定するステップを含む方法。
  2. 前記状態変数が、前記体液の試料の組成;前記体液の試料の少なくとも1つの粒子成分の含有量;前記体液の試料の温度;前記体液の試料を取り囲む雰囲気の湿度;前記試験物質の保存時間;妨害物質;前記試料の供与体の薬理学的処置により引き起こされる前記試料又は前記試料のある特性の変化からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記体液の試料の組成が、前記体液の試料の少なくとも1つの成分の含有量である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記体液の試料の組成が、少なくとも1つの分析物の濃度である、請求項2に記載の方法。
  5. 前記体液の試料の少なくとも1つの粒子成分が、ヘマトクリットである、請求項2〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第1の評価規則が、時間変換により前記第2の評価規則に変換されなくともよい、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第2の評価規則は、前記アルゴリズムと関連する少なくとも1つの係数及び/又は少なくとも1つのパラメータ及び/又は少なくとも1つの要素が、前記第1の評価規則と異なる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 第3の評価規則が提供され、ステップcでは、前記少なくとも1つの第1の特徴値が、前記第1の評価規則から導き出され、前記多変量評価アルゴリズムでは、前記第2の評価規則又は前記第3の評価規則が、前記少なくとも1つの第1の特徴値に応じて使用される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記第1の特徴値(138)が、前記光学的測定曲線の第1の時間間隔を使用することにより決定され、前記第2の特徴値(138)が、前記光学的測定曲線の第2の時間間隔を使用することにより決定され、前記光学的測定曲線の前記第1の時間間隔が、前記光学的測定曲線の前記第2の時間間隔と異なる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記目的変数が、前記少なくとも1つの分析物の濃度とは異なる、請求項9に記載の方法。
  11. 前記少なくとも2つの各評価規則が、前記光学的測定曲線の少なくとも2つの導関数のそれぞれから、前記特徴値(138)を導き出すように構成されている、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記目的変数Yが、前記体液の試料中の前記少なくとも1つの分析物の濃度を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. ステップd)では、前記少なくとも1つの目的変数Yに加えて、少なくとも1つの電気化学的測定値が、前記分析物の濃度を決定するために使用され、前記電気化学的測定値が、少なくとも1つの電気化学的測定を使用することにより決定される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記電気化学的測定値を使用することにより、前記体液の試料中の前記少なくとも1つの分析物の濃度の近似値が決定され、前記目的変数Yが、前記近似値の補正に使用される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記少なくとも1つの多変量評価アルゴリズムが、少なくとも1つの意志決定樹(154、164)を含む関数を含み、前記意志決定樹(154、164)が、所定の条件が満たされ得るか否かの判定に基づき、少なくとも2つの代替手順から1つを選択することを可能にする少なくとも1つの意思決定分岐を含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記2つの異なる評価規則の少なくとも1つが、
    a.所定の時点における前記光学的測定曲線の特定の測定値又は前記光学的測定曲線の導関数を前記特徴値(138)として使用し、
    b.所定期間にわたる前記光学的測定曲線又は前記光学的測定曲線の導関数の平均値を前記特徴値(138)として使用すること、
    c.前記光学的測定曲線又は前記光学的測定曲線の導関数の特徴時点を、前記特徴値(138)として使用すること、
    d.前記光学的測定曲線又は前記光学的測定曲線の導関数の特徴パラメータを前記特徴値(138)として使用すること、
    e.少なくとも1つのフィッティング処理により導き出されるフィッティングパラメータを前記特徴値(138)として使用し、前記フィッティング処理が、前記光学的測定曲線又は前記光学的測定曲線の導関数の少なくとも1つの区間に、少なくとも1つの所定のフィッティング曲線をフィッティングすることを意味すること、及び
    f.前記光学的測定曲線の少なくとも2つの異なる次数の導関数の位相プロットから導き出される少なくとも1つの値を、前記特徴値(138)として使用し、前記位相プロットが、少なくとも1つの位相空間曲線を含み、前記位相プロットから導き出される値が、前記位相空間曲線の中心の位置、前記位相空間曲線の長さ;位相空間の体積;位相空間の面積;前記位相空間曲線の中心から最も遠い地点;前記位相空間の原点からの平均二乗距離からなる群から選択される、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. ステップb)が、前記一連の評価規則を生成することを含み、前記一連の評価規則を生成することが、
    b1)学習体液の学習セットを使用し、前記試験物質及び前記体液の検出反応をモニタリングすることにより取得される学習測定曲線の学習セットを提供し、前記体液及び前記検出反応が、前記学習測定曲線が異なるセットの状態変数を用いて取得されるように選択されるサブステップ、
    b2)一連の評価規則候補を特定し、前記学習測定曲線の学習セットから、一連の特徴値候補(138)を導き出すサブステップ、
    b3)各評価規則候補の前記特徴値候補(138)と前記状態変数との相関を決定するサブステップ、
    b4)サブステップb3)で決定された相関を考慮に入れることにより、前記一連の評価規則候補から前記一連の評価規則を選択するサブステップを含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 体液の試料中の分析物を検出するための方法であって、
    i)少なくとも1つの測定曲線を提供し、前記測定曲線が、少なくとも1つの試験物質及び前記体液の試料の検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニターすることにより記録される複数の測定値を含み、前記測定曲線に含まれる前記測定値が、異なる時点(136)で取得され、前記検出反応が、一連の状態変数により影響を受けることが知られており、各状態変数が、前記体液の試料の状態及び前記検出反応の条件の少なくとも1つを特徴付けるステップ、
    ii)前記測定曲線の第1の時間間隔t1を使用することにより、少なくとも1つの目的変数及び/又は少なくとも1つの目的変数Yの少なくとも1つの推定値を決定し、0≦t1≦xであり、前記目的変数Yが、前記少なくとも1つの分析物の濃度とは異なるステップ、
    iii)前記少なくとも1つの目的変数を使用することにより、前記少なくとも1つの分析物の濃度を決定するステップ、
    iv)一連の少なくとも2つの異なる評価規則を提供し、各評価規則が、前記測定曲線から特徴値(138)を導き出すように構成されており、それにより、前記測定曲線から一連の特徴値X={Xii=1...Nを導き出し、前記一連の特徴値(138)が、前記一連の評価規則の少なくとも1つの第1の評価規則を使用することにより前記測定曲線から導き出される少なくとも1つの第1の特徴値(138)、及び前記一連の評価規則の少なくとも1つの第2の評価規則を使用することにより前記測定曲線から導き出される少なくとも1つの第2の特徴値(138)を含み、前記第2の評価規則が、前記第1の評価規則とは異なるステップを含む方法。
  19. 前記方法が、
    V)少なくとも1つの所定の多変量評価アルゴリズムを使用することにより、前記少なくとも1つの第1の特徴値(138)及び前記少なくとも1つの第2の特徴値(138)の少なくとも1つの多変量解析を実施し、前記多変量評価アルゴリズムが、少なくとも2つの変数から少なくとも1つの結果を導き出すように構成されているアルゴリズムであり、前記少なくとも第1の特徴値(138)及び前記少なくとも1つの第2の特徴値(138)が、前記少なくとも2つの変数として使用され、それにより前記状態変数の少なくとも1つの目的変数Yの少なくとも1つの推定値を導き出すステップを更に含む、請求項18に記載の方法。
  20. 体液の試料を特徴付けるための方法であって、
    A)前記体液の試料を少なくとも1つの試験物質と接触させ、それにより、前記試験物質及び前記体液の試料の検出反応を開始させ、前記検出反応が、一連の状態変数により影響を受けることが知られており、各状態変数が、前記体液の試料の状態及び前記検出反応の条件の少なくとも1つを特徴付けるステップ、
    B)前記検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニターし、それにより、異なる時点(136)で取得された複数の測定値を含む光学的測定曲線を記録するステップ、
    C)請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法を使用することにより、前記光学的測定曲線を評価するステップを含む方法。
  21. 請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法を実施するためのコンピュータ実行可能命令を含むプログラムであって、前記プログラムがコンピュータ(132)又はコンピュータネットワーク(134)で実行されるプログラム。
  22. 体液の試料を特徴付けるための試料分析デバイス(110)であって、
    − 少なくとも1つの試験物質及び少なくとも1つの体液の試料の検出反応を測定するための少なくとも1つの測定ユニット(112)であり、前記検出反応が、一連の状態変数により影響を受けることが知られており、各状態変数が、前記体液の試料の状態及び前記検出反応の条件の少なくとも1つを特徴付け、更に、前記測定ユニット(112)が、前記検出反応の進行を示す少なくとも1つの測定値の時間的経過をモニターするように構成されており、それにより異なる時点(136)で取得された複数の測定値を含む光学的測定曲線を記録する測定ユニット、及び
    − 少なくとも1つの体液の試料を分析するために光学的測定曲線を評価するための少なくとも1つの評価デバイス(114)であって、前記デバイスが、少なくとも1つの評価ユニット(116)を備え、前記評価ユニット(116)が、測定を評価するための方法を参照する請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法を実施するように構成されている、前記評価デバイス(114)
    を備える試料分析デバイス。
  23. 少なくとも1つの試験エレメント(118)を更に含み、前記試験エレメント(118)が、前記検出反応を実施するように構成されている少なくとも1つの試験物質を含み、前記試料分析デバイス(110)が、前記体液の試料が前記試験エレメント(118)に塗布可能なように構成されている、請求項22に記載の試料分析デバイス(110)。
JP2015548568A 2012-12-20 2013-12-19 医学的測定曲線の評価方法 Active JP6462585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12198445 2012-12-20
EP12198445.4 2012-12-20
PCT/EP2013/077348 WO2014096174A1 (en) 2012-12-20 2013-12-19 Method for evaluating medical measurement curves

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016505840A JP2016505840A (ja) 2016-02-25
JP2016505840A5 JP2016505840A5 (ja) 2017-02-09
JP6462585B2 true JP6462585B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=47603061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548568A Active JP6462585B2 (ja) 2012-12-20 2013-12-19 医学的測定曲線の評価方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20150286778A1 (ja)
EP (1) EP2936124B1 (ja)
JP (1) JP6462585B2 (ja)
KR (1) KR101789893B1 (ja)
CN (1) CN104870982B (ja)
CA (1) CA2896152C (ja)
HK (1) HK1213992A1 (ja)
HU (1) HUE034313T2 (ja)
PL (1) PL2936124T3 (ja)
WO (1) WO2014096174A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160009619A (ko) * 2013-06-10 2016-01-26 에프. 호프만-라 로슈 아게 체액에서 분석물을 검출하기 위한 방법 및 시스템
GB201507458D0 (en) * 2015-04-30 2015-06-17 Inside Biometrics Ltd System and method for measuring fitness-related parameters
IT201600094056A1 (it) * 2016-09-20 2018-03-20 Bilimetrix S R L Metodo di taratura per un dispositivo di misura della bilirubina
US10914751B2 (en) * 2018-04-06 2021-02-09 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Method for determining an analyte, and analysis system
EP3640946A1 (en) * 2018-10-15 2020-04-22 Sartorius Stedim Data Analytics AB Multivariate approach for biological cell selection
EP3650843B1 (en) * 2018-11-07 2022-01-19 Roche Diabetes Care GmbH Methods and devices for performing an analytical measurement
CN109682968B (zh) * 2018-11-08 2022-03-11 上海艾瑞德生物科技有限公司 一种荧光免疫试条定量检测测试信号温度矫正方法
JP2021092476A (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 清水建設株式会社 評価装置、評価方法、学習装置、及び学習方法
US11796549B2 (en) * 2021-02-12 2023-10-24 Hach Company Real-time management of analyte recovery

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3826922A1 (de) 1988-08-09 1990-02-22 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur kolorimetrischen bestimmung eines analyten mittels enzymatischer oxidation
DE3940010A1 (de) 1989-12-02 1991-06-06 Boehringer Mannheim Gmbh Verwendung eines schwer loeslichen salzes einer heteropolysaeure zur bestimmung eines analyts, entsprechendes bestimmungsverfahren sowie hierfuer geeignetes mittel
DE4221807C2 (de) 1992-07-03 1994-07-14 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur analytischen Bestimmung der Konzentration eines Bestandteiles einer medizinischen Probe
HU222809B1 (hu) 1997-10-03 2003-10-28 77 Elektronika Műszeripari Kft. Eljárás és készülék kémiai összetevőnek anyagmintából, különösen vér glükóztartalmának vérmintából történő meghatározásához
US20030036202A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-20 Maria Teodorcyzk Methods and devices for use in analyte concentration determination assays
EP1536730A2 (en) 2002-09-10 2005-06-08 Euro-Celtique, S.A. Apparatus and method for non-invasive measurement of blood constituents
US7118916B2 (en) * 2002-10-21 2006-10-10 Lifescan, Inc. Method of reducing analysis time of endpoint-type reaction profiles
JP4745959B2 (ja) * 2003-05-12 2011-08-10 リバー・ダイアグノスティクス・ビー.・ブイ. 微生物の自動特徴づけおよび分類
TW200608019A (en) * 2004-05-14 2006-03-01 Bayer Healthcare Llc Methods for performing hematocrit adjustment in glucose assays and devices for same
EP1702559B1 (de) 2005-03-15 2008-10-29 Roche Diagnostics GmbH Verfahren und System zur Untersuchung des Glucosestoffwechsels
US20060281187A1 (en) 2005-06-13 2006-12-14 Rosedale Medical, Inc. Analyte detection devices and methods with hematocrit/volume correction and feedback control
DE102005035461A1 (de) 2005-07-28 2007-02-15 Roche Diagnostics Gmbh Stabile NAD/NADH-Derivate
WO2007049607A1 (ja) * 2005-10-28 2007-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 測定デバイス、測定装置及び測定方法
US20070235346A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Popovich Natasha D System and methods for providing corrected analyte concentration measurements
EP1909206A1 (de) 2006-09-11 2008-04-09 Roche Diagnostics GmbH Messbereichserweiterung chromatografischer Schnellteste
US7629125B2 (en) 2006-11-16 2009-12-08 General Electric Company Sequential analysis of biological samples
EP1985996A1 (de) 2007-04-27 2008-10-29 Roche Diagnostics GmbH Analysesystem zur photometrischen Bestimmung eines Analyten in einer Körperflüssigkeit mit einem Analysegerät und einem Testträger zur Aufnahme in das Analysegerät
DK2006786T3 (en) 2007-06-18 2018-08-06 Hoffmann La Roche Method and glucose monitoring system to monitor individual metabolic response and to generate nutrient feedback
PL2040072T3 (pl) * 2007-09-22 2013-06-28 Hoffmann La Roche System analityczny do określania koncentracji analitu w płynie ustrojowym
BRPI0820670A2 (pt) 2007-12-10 2015-06-16 Bayer Healthcare Llc Compensação baseada em inclinação
EP2093284A1 (de) 2008-02-19 2009-08-26 F.Hoffmann-La Roche Ag Stabilisierung von Dehydrogenasen mit stabilen Coenzymen
EP2350671A1 (en) * 2008-10-24 2011-08-03 Boditechmed Inc. System for the quantitative measurement of glycohemoglobin and a method for measuring the content of glycohemoglobin using the same
EP2459728B1 (en) 2009-07-27 2013-06-05 Roche Diagnostics GmbH Enzymatic synthesis of carba-NAD
JP5542931B2 (ja) 2009-07-27 2014-07-09 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト N置換ピリジニウム化合物の調製のための方法及び物質
JP5544423B2 (ja) 2009-07-27 2014-07-09 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト N置換ピリジニウム化合物の調製のための方法及び物質
US20130189702A1 (en) * 2010-04-21 2013-07-25 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Curve Processor Algorithm for the Quality Control of (RT-) qPCR Curves
JP5812701B2 (ja) * 2010-06-23 2015-11-17 アークレイ株式会社 血漿グルコース測定方法
SG189391A1 (en) * 2010-10-18 2013-05-31 Nestec Sa Methods for determining anti-drug antibody isotypes
EP3901624B1 (en) 2010-12-22 2024-01-31 Roche Diabetes Care GmbH Methods to compensate for sources of error during electrochemical testing
JP5801590B2 (ja) * 2011-04-11 2015-10-28 シスメックス株式会社 生体成分測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1213992A1 (zh) 2016-07-15
JP2016505840A (ja) 2016-02-25
KR20150090152A (ko) 2015-08-05
CN104870982A (zh) 2015-08-26
PL2936124T3 (pl) 2017-08-31
CN104870982B (zh) 2019-02-15
WO2014096174A1 (en) 2014-06-26
EP2936124B1 (en) 2017-03-15
CA2896152C (en) 2018-07-24
US10984892B2 (en) 2021-04-20
KR101789893B1 (ko) 2017-11-20
CA2896152A1 (en) 2014-06-26
US20190325992A1 (en) 2019-10-24
HUE034313T2 (en) 2018-02-28
US20150286778A1 (en) 2015-10-08
EP2936124A1 (en) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6462585B2 (ja) 医学的測定曲線の評価方法
JP6441812B2 (ja) 体液試料を分析する方法
Doty et al. Predicting the time of the crime: Bloodstain aging estimation for up to two years
US6280381B1 (en) Intelligent system for noninvasive blood analyte prediction
US6441388B1 (en) Methods and apparatus for spectroscopic calibration model transfer
AU754677B2 (en) System and method for noninvasive blood analyte measurements
US7098037B2 (en) Accommodating subject and instrument variations in spectroscopic determinations
TWI600892B (zh) 決定樣本中待測物濃度的方法及生物感測器系統
JP2004347385A (ja) 異常検出システム及び異常検出方法
CN113490843A (zh) 采用拉曼光谱确定病毒滴度的方法
US20210254125A1 (en) Method and device for estimating number of cells
Lin et al. Biological Materials
WO2024127396A1 (en) System and method for generating a prediction model based on an input dataset
EP0762108A2 (en) Method of and apparatus for measuring ketone concentration in organism

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6462585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250