JP6462564B2 - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6462564B2
JP6462564B2 JP2015511091A JP2015511091A JP6462564B2 JP 6462564 B2 JP6462564 B2 JP 6462564B2 JP 2015511091 A JP2015511091 A JP 2015511091A JP 2015511091 A JP2015511091 A JP 2015511091A JP 6462564 B2 JP6462564 B2 JP 6462564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical switch
optical
switch
array
switch array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015511091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014167800A1 (ja
Inventor
長谷川 淳一
淳一 長谷川
礼高 松原
礼高 松原
奈良 一孝
一孝 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Publication of JPWO2014167800A1 publication Critical patent/JPWO2014167800A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6462564B2 publication Critical patent/JP6462564B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/2935Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means
    • G02B6/29352Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means in a light guide
    • G02B6/29355Cascade arrangement of interferometers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3137Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure with intersecting or branching waveguides, e.g. X-switches and Y-junctions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1223Basic optical elements, e.g. light-guiding paths high refractive index type, i.e. high-contrast waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • G02B6/29382Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM including at least adding or dropping a signal, i.e. passing the majority of signals
    • G02B6/29383Adding and dropping
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35442D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a plane
    • G02B6/3546NxM switch, i.e. a regular array of switches elements of matrix type constellation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12145Switch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/1215Splitter
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12159Interferometer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/311Cascade arrangement of plural switches

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、光信号のスイッチ装置、特に波長多重伝送において光信号の分岐および挿入に用いられるスイッチ装置に関する。
近年、光通信の高速化および大容量化のために、ROADM(Reconfigurable Optical Add/Drop Multiplexer)技術が考案された。ROADMによる光ネットワークでは、波長多重伝送方式が用いられており、任意の波長の光信号を電気信号に変換せずに分岐および挿入することができる。また、ROADMによる光ネットワークでは、それぞれの波長の光信号の通るべき経路を変更、新設、又は廃止する際に、接続工事等の作業を行わずに経路を変更、すなわち、再構成することが可能である(Reconfigurable)。
ROADMを実現するためには、複数の波長の入出力が可能であり、かつ経路を変更可能なスイッチ装置(マルチキャストスイッチともいう)が必要となる。すなわち、ROADMで用いられるスイッチ装置は、クライアント機器から光信号の入力を受けてROADMネットワークの方路に挿入する機能と、ROADMネットワークの方路から分岐された光信号をクライアント機器に出力する機能とを有しており、光信号の通る経路は、動的に変更可能である。
図9は、ROADMで用いられるスイッチ装置900の一例の上面図である。スイッチ装置900は、ROADMネットワーク側の経路数(方路数)が8であり、クライアント機器側の経路数(波長数)が16である構成を2組有する。スイッチ装置900は、筐体960中に、2のスプリッタ部920と、8のスイッチ部930とを備える。それぞれのスプリッタ部920は所定の数の光スプリッタを有しており、それぞれのスイッチ部930は所定の数の光スイッチを有している。スプリッタ部920の一端はネットワーク側ファイバ940を介してROADMネットワークに接続されており、他端は分岐されてスイッチ部930の一端に接続されている。さらに、スイッチ部930の他端はクライアント側ファイバ950を介してクライアント機器に接続されている。なお、図1においては、簡略化のためスプリッタ部920、スイッチ部930、ネットワーク側ファイバ940およびクライアント側ファイバ950の間の配線を表示していない。このような構成により、ROADMネットワークとクライアント機器との間で光信号の分岐および挿入を行うことができる。
スイッチ装置900に含まれるスプリッタ部920およびスイッチ部930の数、ならびにスプリッタ部920に含まれる光スプリッタおよびスイッチ部930に含まれる光スイッチの分岐数を変更することで、所望の方路数および波長数を得ることができる。
図9に記載のスイッチ装置900において、対応する波長数を多くするためには、スイッチ部930の数を増やす必要がある。そうすると、スイッチ装置900の配置に必要な面積が増加し、また製造に必要な材料の増加により製造コストが増大する。より大きな波長数に対応するために、スイッチ装置の小型化、低コスト化が求められている。
本発明は、上述の問題に鑑みて行われたものであって、配置に必要な面積の低減し、製造コストを低減することが可能なスイッチ部およびそれを含むスイッチ装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、入力された光信号の経路選択を行って出力するためのスイッチ部であって、基板と、前記光信号の入出力を行うための1つの共通ポートと、前記光信号の入出力を行うための複数の分岐ポートと、該共通ポートと該分岐ポートとを接続する複数の導波路と、該導波路上に備えられた複数のマッハツェンダ干渉計(MZI)とを有しており、前記基板の表面に沿って延在する光スイッチをそれぞれ備える第1および第2の光スイッチアレイと、を備え、前記第1および第2の光スイッチアレイは、前記分岐ポート側から前記共通ポート側に向けて先細り形状の形を有しており、前記第1の光スイッチアレイに含まれる前記光スイッチの前記分岐ポートと前記第2の光スイッチアレイに含まれる前記光スイッチの前記共通ポートとが近接するように、前記第1の光スイッチアレイと前記第2の光スイッチアレイとが配置されていることを特徴とするスイッチ部を備える。
本発明によれば、スイッチ部において2の光スイッチアレイが互いに逆向きかつ並列に配置されているため、該スイッチ部の面積を低減し、製造コストを低減することができる。
本発明の一実施形態に係るスイッチ装置の概略構成図である。 本発明の一実施形態に係るスイッチ装置の模式図である。 本発明の一実施形態に係る光スイッチの模式図である。 本発明の一実施形態に係るスイッチ部の上面図である。 本発明の一実施形態に係るスイッチ部の上面図である。 本発明の一実施形態に係るスイッチ部の上面図である。 本発明の一実施形態に係るスイッチ部の上面図である。 本発明の一実施形態に係るスイッチ部の上面図である。 本発明の一実施形態に係る光スイッチの模式図である。 本発明の一実施形態に係るMZI同士の隣接部分を示す図である。 本発明の一実施形態に係るMZI同士の隣接部分を示す図である。 本発明の一実施形態に係るMZI同士の隣接部分を示す図である。 従来のスイッチ装置の上面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明するが、本発明は本実施形態に限定されるものではない。なお、以下で説明する図面で、同機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略することもある。
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係るスイッチ装置10の概略構成図である。スイッチ装置10は、複数の方路を有するROADMネットワークと複数のクライアント機器との間に接続可能である。これにより、スイッチ装置10は、ROADMネットワークの方路から所望のクライアント機器に光信号を分岐し、又はクライアント機器からROADMネットワークの所望の方路に信号を挿入することができる。
スイッチ装置10は、2のスプリッタ部20と、4のスイッチ部30とを備える。スプリッタ部20およびスイッチ部30は、筐体60に収納されている。スプリッタ部20の一端はネットワーク側ファイバ40を介してROADMネットワークに接続されており、他端は分岐されて複数のスイッチ部30の一端に接続されている。さらに、スイッチ部30の他端はクライアント側ファイバ50を介してクライアント機器に接続されている。なお、図1においては、簡略化のため、スプリッタ部20、スイッチ部30、ネットワーク側ファイバ40およびクライアント側ファイバ50の間の配線を表示していない。
図2は、スイッチ装置10の配線方式を示す模式図である。スプリッタ部20は、1枚のチップ(基板)上に、8の光スプリッタ21を備える。本実施形態で用いられる光スプリッタ21は1×16光スプリッタであり、一端に1の共通ポート21aと他端に16の分岐ポート21bとを有する。共通ポート21aから入力された光信号は、各分岐ポート21bに分割されて出力される。又は、各分岐ポート21bから入力された光信号は、共通ポート21aに合流されて出力される。スプリッタ部20は、例えば石英基板上に形成されたPLCを用いて作製されており、コアとクラッドの比屈折率差Δは0.4%程度である。このように低い比屈折率差Δを用いることにより、接続損失を低減できる。
スイッチ部30は、1枚のチップ(基板)上にそれぞれ設けられた、8の光スイッチ31と、それぞれの光スイッチ31に接続されたタップカプラ32とを備える。後述するように光スイッチ31は4つずつ逆向きに配置されるが、図2においては便宜上同じ向きに表している。本実施形態で用いられる光スイッチ31は1×8光スイッチであり、一端に1の共通ポート31aと他端に8の分岐ポート31bとを有する。共通ポート31aから入力された光信号は、制御に応じていずれかの分岐ポート31bに出力される。又は、各分岐ポート31bから入力された光信号は、制御に応じて共通ポート31aに出力される又は出力されずに廃棄される。スイッチ部30は、例えばシリコン基板上に形成されたPLCを用いて作製されており、コアとクラッドの比屈折率差Δは1.5%程度である。このように高い比屈折率差Δを用いることにより、小型化が可能である。スイッチ装置10が対応する波長数を多くするためには、各スイッチ部30が含む光スイッチ31の数を多くする又はスイッチ部30自体の数を多くする必要がある。そのため、スイッチ装置10の配置スペースを低減するために、スイッチ部30を高い比屈折率差Δに調整することによって、スイッチ部30を小型化している。
なお、コアの屈折率を高めるドーパントとして、一般的にはGeが用いられるが、これに替えてZr等のより大きく屈折率を高めることができるドーパントを用いてもよい。これによりコアとクラッドの比屈折率差Δを5%程度(2.5%〜12%)まで高めることができ、スイッチ部30のよりいっそうの小型化が可能となる。
タップカプラ32は、一端に1の共通ポートと、他端に2の分岐ポートとを有する。タップカプラ32の共通ポートは光スイッチ31の共通ポート31aに接続されており、タップカプラ32の2の分岐ポートの一方はクライアント側ファイバ50に接続されており、他方はPD(不図示)に接続されている。PDを用いて、光スイッチ31における光出力をモニタすることができる。タップカプラ32の分岐比率は任意であるが、本実施形態では5%がPD側に分岐される。
光スプリッタ21の分岐ポート21bと、光スイッチ31の分岐ポート31bとは、立体的に交差された複数の光ファイバと、該光ファイバの両端に形成されたファイバアレイとを有するシャッフルファイバアレイ70を介して接続されている。図2においては、簡略化のため、シャッフルファイバアレイ70に含まれる光ファイバの一部のみを模式的に表している。
図3は、光スイッチ31の構成を示す模式図である。光スイッチ31は、一端に1の共通ポート31aと、他端に8の分岐ポート31bとを有する。光スイッチ31は、カスケード状に接続された複数のマッハツェンダ型干渉計(MZI)33を有する。
MZI33は、一端に1又は2の入力ポートと、他端に1又は2の出力ポートを有する。なお、MZI33には方向性がないため、入力ポートと出力ポートという呼び方は単に区別のためであり、いずれも入力および出力の両方に使用可能である。MZI33の入力ポートと出力ポートとの間には2のカプラ(本実施形態では、方向性結合器)33a、33dと、該2のカプラに挟まれた2本の導波路33b、33cとが設けられている。また、2本の導波路33bのうち少なくとも一方の近傍には加熱手段としてのヒータ33eが設けられている。MZI33が有するカプラとしては、DC(方向性結合器)だけでなく、WINC(波長無依存カプラ)やY分岐等を特性に応じて用いてもよい。
ヒータ33eによる加熱を行わない状態においては、MZI33の2の入力ポートのいずれかから入力された光信号は、2の出力ポートの一方から出力されるように調整されている。ヒータ33eによって2本の導波路33b、33cのいずれかを加熱すると、該導波路における光の伝搬速度が低下し、光信号が2の出力ポートの他方から出力されるように変化する。そのため、ヒータ33eの加熱のオン、オフを制御することにより、入力ポートから入力された信号を2の出力ポートのどちらから出力するかを選択することができる。各ヒータ33eは後述する電極パッド35a、35bに任意の配線方法により接続されており、不図示の制御部から電極パッド35a、35bを介してヒータ33eへの電力供給の有無を制御することによって、ヒータ33eの加熱の有無を切り替えることができる。このような構成によって、光スイッチ31内において光信号の通る経路を動的に変更することができる。
上述したように、光スイッチ31はカスケード状に接続された複数のMZI33を備えている。共通ポート31a側から見て光スイッチ31の一段目31cには、1のMZI33が設けられている。このMZI33の2の入力ポートの一方にはタップカプラ32が接続されており、2の出力ポートには二段目31dの2のMZI33の入力ポートがそれぞれ接続されている。二段目31dの2のMZI33の出力ポート(合計4)は、三段目31eの4のMZI33の入力ポートにそれぞれ接続されている。三段目31eの4のMZI33の出力ポート(合計8)は、ゲートスイッチ部31fに接続されている。ゲートスイッチ部31fにおいては、三段目31eの各MZI33の2の出力ポートの一方に1のMZI33が接続されており、他方に2のMZI33が直列に接続されている。ゲートスイッチ部31fにより、無通電時にも消光比を高めることができる。
図4Aは、本実施形態に係るスイッチ部30の上面図である。スイッチ部30は、1枚のチップ(基板)上に、逆向きかつ並列に配置された2の光スイッチアレイ34a、34bを備える。光スイッチアレイ34a、34bは、チップの表面に沿って延在しており、それぞれ並列に配置された4の光スイッチ31を有している。すなわち、光スイッチアレイ34a、34bに含まれる4の光スイッチ31は、一方に全ての共通ポート31aが配列し、他方に全ての分岐ポート31bが配列するように配置されている。各光スイッチ31の共通ポート31aは光スイッチアレイ34a、34bの一端に設けられた共通端子34cに接続されており、各光スイッチ31の分岐ポート31bは光スイッチアレイ34a、34bの他端に設けられた分岐端子34dに接続されている。第1の光スイッチアレイ34aの共通端子34cと、第2の光スイッチアレイ34bの分岐端子34dとはスイッチ部30の側面3cに設けられ、第1の光スイッチアレイ34aの分岐端子34dと、第2の光スイッチアレイ34bの共通端子34cとは側面3cに対向するスイッチ部30の側面3dに設けられている。
なお、1の光スイッチアレイ34a、34bに含まれる光スイッチ31の数は4に限られず、1以上の任意の数でよい。また、光スイッチアレイ34a、34bに含まれる光スイッチ31は全て同一の構成でなくともよく、互いに異なる構成を有してもよい。さらに、第1の光スイッチアレイ34a、34bは互いに異なる構成を有してもよい。
ここで、第1の光スイッチアレイ34aと第2の光スイッチアレイ34bとが逆向きかつ並列に配置されていることを具体的に説明する。第1の光スイッチアレイ34aの共通端子34cから分岐端子34dに向かう方向と、第2の光スイッチアレイ34bの共通端子34cから分岐端子34dに向かう方向とが逆向きになるように、第1の光スイッチアレイ34aおよび第2の光スイッチアレイ34bは配置されている。すなわち、第1の光スイッチアレイ34aに含まれる各光スイッチ31の共通ポート31aから分岐ポート31bに向かう方向と、第2の光スイッチアレイ34bに含まれる各光スイッチ31の共通ポート31aから分岐ポート31bに向かう方向とは、逆向きである。
光スイッチアレイ34a、34bの分岐端子34d側(すなわち、光スイッチ31の分岐ポート31b側)には、多くの数の導波路およびMZI33が配置される。あるMZI33のヒータ33eにより発生された熱が他のMZI33の作動に影響を与えることを避けるため、MZI33同士を所定の距離離して配置する必要がある。一方、光スイッチアレイ34a、34bの共通端子34c側(すなわち、光スイッチ31の共通ポート31a側)には、少ない数の導波路およびMZI33が配置される。そのため、光スイッチアレイ34a、34bの共通端子34c側には、導波路およびMZI33が配置されていない余分な領域が発生する。
本実施形態に係るスイッチ部30では、図4Aのように、分岐端子34dから共通端子34cに向けて先細り形状の形を有しており、その先端部を両側から挟むように余分な領域が存在している。そこで、第1の光スイッチアレイ34aと第2の光スイッチアレイ34bとを逆向きに配置し、先端部同士を近接させることによって、光スイッチアレイ34a、34bのそれぞれの共通端子34c側に発生する余分な領域同士が重なるようにしている。その結果、第1の光スイッチアレイ34aの共通端子34c側の余分な領域に第2の光スイッチアレイ34bが配置され、第2の光スイッチアレイ34bの共通端子34c側の余分な領域に第1の光スイッチアレイ34aが配置されることになる。このような構成により、従来では余分な領域となっていた部分にスイッチアレイ34a、34bを配置することによって、スイッチ部30のサイズを低減することができ、製造コストを低減することができる。
さらに、本実施形態に係るスイッチ部30においては、光スイッチアレイ34a、34bが逆向きに配置されているため、MZI33に含まれるヒータ33eがチップの一部分に集中せずに分散している。そのため、スイッチ部30の作動時に発生する熱がチップ全体に分散するため、熱が一部分に集中する場合よりも効率的に放熱フィン等を用いて放熱することができる。
スイッチ部30は、光スイッチアレイ34a、34bの長手方向(共通端子34cと分岐端子34dとを結ぶ方向)に沿って光スイッチアレイ34a、34bを挟むように配置された2の電極パッド35a、35bをさらに備える。第1の光スイッチアレイ34a側の第1の電極パッド35aは第1の光スイッチアレイ34aに電気的に接続されており、第2の光スイッチアレイ34b側の第2の電極パッド35bは第2の光スイッチアレイ34bに電気的に接続されている。各電極パッド35a、35bは、各光スイッチ31に含まれる各ヒータ33eに電気的に接続されており、ヒータ33eに対する電力供給経路となっている。さらに、各電極パッド35a、35bは、スイッチ部30の外部の電極に接続される。
従来のスイッチ部では1の光スイッチアレイの両側に電極パッドを設けており、それぞれの電極パッドがスイッチ部の両側に設けられる外部電極に接続されていた。そのため、スイッチ部の両側に設けられる外部電極もスイッチ部の配置に必要な面積を増加させる要因となっていた。それに対して、本実施形態に係るスイッチ部30では2の光スイッチアレイ34a、34bの両側に電極パッド35a、35bを設けており、それぞれの電極パッド35a、35bが外部電極に接続される。すなわち、1の光スイッチアレイについて片側の外部電極しか必要としない。したがって、光スイッチアレイの1つあたりに必要な外部電極の数を従来よりも半減させることができるため、スイッチ部の配置に必要な面積をさらに低減することができる。
第1の電極パッド35aは第1の光スイッチアレイ34aにのみ接続され、第2の電極パッド35bは第2の光スイッチアレイ34bにのみ接続されているため、スイッチ部30を第1の光スイッチアレイ34aと第2の光スイッチアレイ34bとの間で分割することができる。図4Bは、スイッチ部30を2つに分割してなる分割スイッチ部30aの上面図である。分割スイッチ部30aは、図4Aのスイッチ部30を2の光スイッチアレイ34a、34bの間の切断面3bで切断することにより形成されたものである。なお、図4Bでは第1の光スイッチアレイ34a側の構成のみを示しているが、第2の光スイッチアレイ34b側の構成も同様である。このような構成の分割スイッチ部30aを2つ組み合わせて逆向きに配置することによって、1のスイッチ部30として利用することができる。なお、必ずしもスイッチ部30を切断して分割スイッチ部30aを形成する必要はなく、当初から分割スイッチ部30aを作製してもよい。
図4Aに示すスイッチ部30は光スイッチアレイ34a、34bを1枚のチップ上に含んでいるため、光スイッチアレイ34a、34bのどちらかに製造上の不具合が発生した場合に、不具合のない方まで無駄になってしまう。それに対して、図4Bに示す分割スイッチ部30aは1の光スイッチアレイ34a(又は34b)のみを1枚のチップ上に含んでいるため、不具合が発生した光スイッチアレイ34a(又は34b)のみを廃棄でき、歩留まりを向上させることができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、光スイッチアレイ34a、34bの共通端子34c側に発生する余分な領域を利用して互いに逆向きに配置することによって、スイッチ部30のサイズを低減している。しかしながら、光スイッチアレイ34a、34bが配置されない側(電極パッド35a、35b側)の余分な領域は利用されずに残ってしまう。本実施形態では、光スイッチアレイ34a、34bの形状を変更することによって余分な領域をより効率的に利用し、スイッチ部30の面積をさらに低減する。
図5Aは、本実施形態に係るスイッチ部30の上面図である。本実施形態に係るスイッチ部30は、第1の実施形態と同様の構成を有するが、光スイッチアレイ34a、34bの形状が異なる。本実施形態に係る光スイッチアレイ34a、34bは、略直角三角形状の形を有する。すなわち、図5Bに示すように、直角三角形Aの底辺Bに沿って光スイッチアレイ34a、34bに含まれる4の光スイッチ31の分岐ポート31b(合計32個)が配列しており、垂辺Cと斜辺Dとの間の領域に光スイッチアレイ34a、34bの導波路が延在しており、垂辺Cと斜辺Dとにより形成される頂点近傍に4の光スイッチ31の共通ポート31a(合計4個)が位置している。また、第1の実施形態と同様に、第1の光スイッチアレイ34aと第2の光スイッチアレイ34bとは逆向きに配置されている。
本実施形態に係る光スイッチアレイ34a、34bにおいては、導波路およびMZI33は直角三角形Aの垂辺C側(電極パッド35a、35b側が設けられている側)に寄せられている。そのため、導波路およびMZI33が配置されていない余分な領域は、直角三角形Aの斜辺D側に集められることになり、電極パッド35a、35bが設けられている側にはあまり発生しない。このような構成を有する第1の光スイッチアレイ34aと第2の光スイッチアレイ34bとを互いの余分な領域に位置するよう逆向きかつ並列に配置することによって、スイッチ部30において導波路およびMZIが配置されていない余分な領域を低減し、スイッチ部30の面積を第1の実施形態よりもさらに低減することができる。
本実施形態に係るスイッチ部30を、図4Bに示すように、第1の光スイッチアレイ34aと第2の光スイッチアレイ34bとの間で分割し、分割スイッチ部30aとしてもよい。
(第3の実施形態)
図3に記載の光スイッチ31において、分岐ポート31bから入力された光信号が共通ポート31aに出力されないものである場合に、制御装置はいずれかのMZI33のヒータ33eを制御し、入力された光信号を共通ポート31aに接続されない出力ポート33f(ダミー出力ポートという)に出力させる。図3には記載していないが、共通ポート31aに出力されない光信号をダミー出力ポート33fからスイッチ部30の外部に導くための導波路(ダミー導波路という)を設けることが望ましい。本実施形態では、ダミー導波路の好ましい形態を規定する。
図6は、本実施形態に係るスイッチ部30の上面図である。本実施形態に係る光スイッチアレイ34a、34bは、各MZI33のダミー出力ポート33fから延びる導波路の集まりであるダミー導波路36を有している。光スイッチアレイ34a、34bのダミー導波路36以外の部分、すなわち分岐ポート31bと共通ポート31aとを接続する導波路の集まりである信号導波路37は、第2の実施形態と同様に略直角三角形状の形となっている。ダミー導波路36は、共通端子34cおよび分岐端子34dが設けられている側面3cおよび側面3dに隣接する側面3eに設けられているダミー端子36aに接続されている。
スイッチ部30の長手方向(共通端子34cと分岐端子34dとを結ぶ方向)に直交する方向の幅は、光スイッチアレイ34a、34bの共通端子34c近傍の幅と分岐端子34d近傍の幅との和に拘束される。仮にダミー導波路36を共通端子34cに接続する場合には、共通端子34c近傍に多くの導波路が配置されるため、光スイッチアレイ34a、34bの共通端子34c近傍の幅が大きくなり、その結果スイッチ部30全体の幅が大きくなってしまう。それに対して、本実施形態に係るスイッチ部30では、ダミー導波路36を共通端子34cが設けられている側面3c、3dとは異なる側面3eに設けられているダミー端子36aに接続することによって、光スイッチアレイ34a、34bの共通端子34c近傍の幅を小さくし、スイッチ部30全体のサイズを低減することができる。
(第4の実施形態)
図3に示す光スイッチ31において光信号の経路選択を行う際には、光スイッチ31に含まれるいずれかのMZI33のヒータ33eから熱を発生させることにより、該MZI33における光信号の分岐比率を変化させる。このとき、該MZI33に隣接するMZI33にも熱が伝播し、本来は駆動されるべきではないMZI33の分岐比率も変化してしまう場合がある。この現象を熱干渉という。熱干渉を防ぐためにはMZI33同士を十分に離せばよいが、それにより光スイッチ31のサイズが大きくなってしまうという問題が生じる。それに対して、本実施形態ではMZI33の配置を工夫することによって、熱干渉を抑制するとともに光スイッチ31のサイズを低減する。
図7は、本実施形態に係る互いに隣接する光スイッチ31g、31hの構成を示す模式図である。光スイッチ31g、31hは、それぞれ図3に示す光スイッチ31と同様の構成を有するが、MZI33の配置が異なる。ここでは互いに隣接する光スイッチ31g、31hについて説明するが、これらにさらに隣接する光スイッチも同様の構成および配置を有してよい。
本実施形態では、光スイッチ31g、31hに含まれる複数のMZI33のうち、最も分岐ポート31b側に配列されたMZI33’の配置を規定する。光スイッチ31g、31hの分岐ポート31b側にはMZI33が密集しており、熱干渉の影響を受けやすいためである。各MZI33’において、カプラ33a、33dに挟まれた2本の導波路のうち、ヒータ33eが設けられていない方を第1の導波路33bとし、ヒータ33eが設けられている方を第2の導波路33cとする。なお、第1の導波路33bおよび第2の導波路33cの両方にヒータ33eを設け、第2の導波路33cに設けられているヒータ33eのみを駆動(加熱)し、第1の導波路33bに設けられているヒータ33eを駆動(加熱)しない構成でもよい。そのような構成においては、本実施形態で問題とするのは熱の発生であるため、第1の導波路33bには加熱手段(ヒータ33e)が設けられておらず、第2の導波路33cには加熱手段(ヒータ33e)が設けられているとみなす。
光スイッチ31g、31hのそれぞれにおいて、互いに隣接するMZI33’の第1の導波路33bと第2の導波路33cとは、交互に配置されるように構成されている。すなわち、あるMZI33’においてある方向に第1の導波路33b、第2の導波路33cの順に配置されている場合に、該MZI33’に隣接するMZI33’においては該方向に第2の導波路33c、第1の導波路33bの順に配置されている。また、光スイッチ31gの光スイッチ31hに最も近いMZI33’と、光スイッチ31hの光スイッチ31gに最も近いMZI33’とにおいて、ヒータ33eが設けられていない第1の導波路33b同士が隣接するように構成されている。
図8A、8Bおよび8Cは、それぞれ図7のE、FおよびGの部分を拡大したものであり、MZI33’同士の隣接部分を示す図である。図8A〜8Cにおいて、MZI33’内の第1の導波路33bと第2の導波路33cとはL0離れている。L0は2の導波路に所定の光路長差をもたせることによってMZIによる経路選択を行うために必要な距離である。具体的なL0の値は、実験やコンピュータシミュレーションにより求めることができる。
図8Aは光スイッチ31g(31hでも同様)内で互いに隣接する2のMZI33’においてヒータ33eが設けられていない第1の導波路33b同士が隣接する部分を示しており、第1の導波路33b同士はL1離れている。一方、図8Bは光スイッチ31g(31hでも同様)内で互いに隣接する2のMZI33’においてヒータ33eが設けられている第2の導波路33c同士が隣接する部分を示しており、第2の導波路33c同士はL2離れている。図8Aにおいてはヒータ33e同士が離間しているため、一方のMZI33’のヒータ33eにより発生された熱が、他方のMZI33’に熱干渉を起こしづらい。それに対して図8Bにおいてはヒータ33e同士が近接しているため、一方のMZI33’のヒータ33eにより発生された熱が、他方のMZI33’に熱干渉を起こしやすい。本実施形態において、L2は、互いに隣接するヒータ33eのどちらか一方が加熱されても熱干渉が起きない又は少ない距離に調整されており、例えばL0の80%から同程度の値である。具体的なL2の値は、実験やコンピュータシミュレーションにより求めることができる。L1は、L2より小さく、導波路同士の結合が起こらない所定の距離(例えば15μm)以上の値である。なお、1つの光スイッチ31g(31hでも同様)内では複数の経路が同時に透過されることはないため、互いに隣接するMZI33’のヒータeが同時に駆動されることはない。したがって、L1を小さくすることによりヒータ33eが駆動されているMZI33’により隣接するMZI33’に多少の熱干渉が発生しても、ヒータ33eが駆動されていないMZI33’は光信号を消光させるものにすぎないため、消光特性への影響は小さい。
図8Cは光スイッチ31g、31hが互いに隣接する部分を示しており、第1の導波路33b同士はL3離れている。上述のように、図8Aにおいては1つの光スイッチ内で隣接するMZI33’のヒータ33eが同時に駆動されることはないため、第1の導波路33b同士を近づけることができる。それに対して、図8Cは独立して作動する光スイッチ31gと光スイッチ31hとの間で隣接する部分であるため、光スイッチ31gのMZI33’のヒータ33eと、光スイッチ31hのMZI33’のヒータ33eとが同時に加熱される場合がある。そのため、図8Aのように近づけてしまうと、2のヒータ33eが同時に発生させる熱により大きな熱干渉が発生する可能性がある。さらに、ヒータ33eが加熱されているMZI33’は光信号を透過させるように制御されており、わずかな熱干渉でも透過特性への影響は重大となる。本実施形態において、L3は、2のMZI33’のヒータ33eが同時に加熱されても熱干渉が起きない又は少ない距離に調整されており、例えばL0の80%から同程度である。また、L3はL1よりも大きい。具体的なL3の値は、実験やコンピュータシミュレーションにより求めることができる。
このように、本実施形態に係る光スイッチ31g、31hのそれぞれにおいて、互いに隣接しているヒータ33eが設けられている導波路33c同士の距離を熱干渉が抑えられる第1の距離にしているため、熱干渉を抑制することができる。それと同時に、互いに隣接しているヒータ33eが設けられていない導波路33b同士の距離を該第1の距離よりも小さい第2の距離にしているため、光スイッチ31g、31hのサイズを低減することができる。さらに、光スイッチ31gと光スイッチ31hとが隣接する部分の導波路33b同士の距離を熱干渉が抑えられる第3の距離にしているため、互いに隣接する光スイッチ31g、31h間の熱干渉も抑制することができる。
本実施形態に係る光スイッチ31g、31hは、第1〜第3の実施形態に係るいずれのスイッチ部30および分割スイッチ部30aにも利用可能である。
本発明は、上述の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。例えば、上述の各実施形態では1×16光スプリッタを16、8×1光スイッチを32備えるスイッチ装置を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。また、1チップ上の光スプリッタ、光スイッチの数も任意である。当業者は、スイッチ装置が対応すべき方路数および波長数に応じて、必要な分岐数を有する光スプリッタおよび光スイッチを用い、それらを必要な数だけ上述の実施形態のように配置すればよい。


Claims (10)

  1. 入力された光信号の経路選択を行って出力するためのスイッチ部であって、
    基板と、
    前記光信号の入出力を行うための1つの共通ポートと、前記光信号の入出力を行うための複数の分岐ポートと、該共通ポートと該分岐ポートとを接続する複数の導波路と、該導波路上に備えられた複数のマッハツェンダ干渉計(MZI)とを有しており、前記基板の表面に沿って延在する光スイッチをそれぞれ備える第1および第2の光スイッチアレイと、
    を備え、
    前記第1および第2の光スイッチアレイは、前記分岐ポート側から前記共通ポート側に向けて先細り形状の形を有しており、
    前記第1の光スイッチアレイに含まれる前記光スイッチの前記分岐ポートと前記第2の光スイッチアレイに含まれる前記光スイッチの前記共通ポートとが近接するように、前記第1の光スイッチアレイと前記第2の光スイッチアレイとが配置されていることを特徴とするスイッチ部。
  2. 前記第1の光スイッチアレイに含まれる前記光スイッチの前記共通ポートと前記第2の光スイッチアレイに含まれる前記光スイッチの前記分岐ポートとが前記基板の第1の側面に接続され、前記第1の光スイッチアレイに含まれる前記光スイッチの前記分岐ポートと前記第2の光スイッチアレイに含まれる前記光スイッチの前記共通ポートとが前記第1の側面に対向する前記基板の第2の側面に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のスイッチ部。
  3. 前記光スイッチは、前記分岐ポートに接続され、かつ前記共通ポートに接続されないダミー導波路をさらに備え、
    前記ダミー導波路は、前記第1の側面と前記第2の側面とは異なる前記基板の第3の側面に接続されていることを特徴とする請求項2に記載のスイッチ部。
  4. 前記第1の光スイッチアレイは、それぞれの前記共通ポートが並列に配置されており、かつそれぞれの前記分岐ポートが並列に配置されている複数の前記光スイッチを備え、
    前記第2の光スイッチアレイは、それぞれの前記共通ポートが並列に配置されており、かつそれぞれの前記分岐ポートが並列に配置されている複数の前記光スイッチを備える
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載のスイッチ部。
  5. 前記第1および第2の光スイッチアレイは、前記分岐ポート側に底辺を有し、前記分岐ポート側から前記共通ポート側に向けて斜辺と垂辺とに挟まれている略直角三角形状の形を有しており、
    前記第1の光スイッチアレイの前記斜辺と前記第2の光スイッチアレイの前記斜辺とが近接するように、前記第1の光スイッチアレイと前記第2の光スイッチアレイとが配置されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1に記載のスイッチ部。
  6. 前記基板は、前記第1の光スイッチアレイを含む第1の基板と、前記第2の光スイッチアレイを含む第2の基板とに分割されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1に記載のスイッチ部。
  7. 前記第1の光スイッチアレイに関して前記第2の光スイッチアレイとは反対側に設けられ、前記第1の光スイッチアレイに含まれる前記光スイッチに接続されている第1の電極パッドと、
    前記第2の光スイッチアレイに関して前記第1の光スイッチアレイとは反対側に設けられ、前記第2の光スイッチアレイに含まれる前記光スイッチに接続されている第2の電極パッドと、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1〜のいずれか1に記載のスイッチ部。
  8. 前記MZIは、加熱されない第1の導波路と、加熱される第2の導波路とを有し、
    前記第1および第2の光スイッチアレイのそれぞれに含まれる前記光スイッチにおいて、互いに隣接する前記第1の導波路同士の第1の距離は、互いに隣接する前記第2の導波路同士の第2の距離よりも小さいことを特徴とする請求項1〜のいずれか1に記載のスイッチ部。
  9. 前記第1の光スイッチアレイの前記第2の光スイッチアレイに最も近い前記第1の導波路と、前記第2の光スイッチアレイの前記第1の光スイッチアレイに最も近い前記第1の導波路との間の第3の距離は、前記第1の距離よりも大きいことを特徴とする請求項に記載のスイッチ部。
  10. 請求項1〜のいずれか1に記載のスイッチ部と、
    前記光信号の分割又は合流を行うためのスプリッタ部と、
    前記スイッチ部と前記スプリッタ部とを接続する光ファイバと、
    を備えることを特徴とするスイッチ装置。
JP2015511091A 2013-04-08 2014-03-28 スイッチ装置 Active JP6462564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013080443 2013-04-08
JP2013080443 2013-04-08
PCT/JP2014/001847 WO2014167800A1 (ja) 2013-04-08 2014-03-28 スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014167800A1 JPWO2014167800A1 (ja) 2017-02-16
JP6462564B2 true JP6462564B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=51689222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015511091A Active JP6462564B2 (ja) 2013-04-08 2014-03-28 スイッチ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9488783B2 (ja)
JP (1) JP6462564B2 (ja)
WO (1) WO2014167800A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5755308B2 (ja) * 2013-10-09 2015-07-29 古河電気工業株式会社 スイッチ装置
US10248002B2 (en) 2015-03-30 2019-04-02 Nec Corporation Optical circuit, and optical switch using same
JP6117447B2 (ja) 2015-04-13 2017-04-19 古河電気工業株式会社 マルチキャストスイッチおよびマルチキャストスイッチモジュール
JP6623102B2 (ja) * 2016-03-31 2019-12-18 古河電気工業株式会社 光導波回路装置
JP6315041B2 (ja) * 2016-08-30 2018-04-25 住友大阪セメント株式会社 光変調器
JP6950593B2 (ja) * 2018-03-09 2021-10-13 日本電信電話株式会社 光入出力装置およびその作製方法
US10345519B1 (en) 2018-04-11 2019-07-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Integrated optical beam steering system
WO2019213139A1 (en) * 2018-04-30 2019-11-07 President And Fellows Of Harvard College Active photonic networks on integrated lithium niobate platforms
TWI706177B (zh) * 2019-09-12 2020-10-01 源傑科技股份有限公司 光信號產生裝置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10505212A (ja) * 1994-09-14 1998-05-19 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ツリー構造における光1×nおよびn×nスイッチマトリクス
JP3333425B2 (ja) * 1997-04-28 2002-10-15 日本電信電話株式会社 光cdma回路および光通信システム
JP3583302B2 (ja) * 1998-10-30 2004-11-04 日本電信電話株式会社 光スイッチ
JP3885936B2 (ja) * 2002-01-11 2007-02-28 日本電信電話株式会社 偏波制御回路アレイおよびそれを用いた光回路
US7469079B2 (en) * 2004-01-26 2008-12-23 The Furukawa Electric Co., Ltd. Broadband wavelength multiplexing and demultiplexing filter and optical splitter with optical signal multiplexing and demultiplexing function
JP2014071139A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Furukawa Electric Co Ltd:The スイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014167800A1 (ja) 2014-10-16
US20160025930A1 (en) 2016-01-28
US9488783B2 (en) 2016-11-08
JPWO2014167800A1 (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6462564B2 (ja) スイッチ装置
Sun et al. De-multiplexing free on-chip low-loss multimode switch enabling reconfigurable inter-mode and inter-path routing
JP2014504745A (ja) コア選択光スイッチ
JP2007310387A (ja) 小型低損失アレイ導波路格子に結合された低減駆動電圧を有する非対称マッハ・ツェンダー干渉計
KR20200092123A (ko) 3차원 광스위치
JP2010181426A (ja) 波長フィルタ、波長選択スイッチ、波長選択装置及び光学モジュール
JP6117447B2 (ja) マルチキャストスイッチおよびマルチキャストスイッチモジュール
JP6630098B2 (ja) 光信号処理装置
US20150172794A1 (en) Switch device
JP4351518B2 (ja) 光分波器および光合分波器ならびにそれらを用いた光デバイス
JPWO2004102254A1 (ja) 光デバイス
CN103576238A (zh) 一种基于不对称y分叉结构的n模式复用/解复用器
JP5662375B2 (ja) 光回路および光増幅器用励起光源
JP2014160216A (ja) マッハツェンダ干渉計型波長選択スイッチ
JP2017503206A (ja) 環状光シフタ、及び光信号をシフトするための方法
WO2016174876A1 (ja) 光信号処理装置
US9638865B2 (en) Switch device
JP6339560B2 (ja) スイッチ装置
JP2019179173A (ja) 光デバイス、波長分割多重送信器、波長分割多重受信器、及び波長分割多重送受信システム
WO2023228350A1 (ja) 光を合分波する光ファイバ
JP4748514B2 (ja) 波長選択スイッチ
JP2009199099A (ja) 光デバイス
JP6431461B2 (ja) 光入出力装置
JP6368290B2 (ja) 光信号処理装置
JP2014160217A (ja) アレイ導波路回折格子型波長選択スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6462564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350