JP6457699B2 - 外骨格ロボットのサーボ制御装置 - Google Patents

外骨格ロボットのサーボ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6457699B2
JP6457699B2 JP2018516615A JP2018516615A JP6457699B2 JP 6457699 B2 JP6457699 B2 JP 6457699B2 JP 2018516615 A JP2018516615 A JP 2018516615A JP 2018516615 A JP2018516615 A JP 2018516615A JP 6457699 B2 JP6457699 B2 JP 6457699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exoskeleton robot
lower arm
servo control
upper arm
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018516615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518344A (ja
Inventor
楠 夏
楠 夏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hangzhou Qisu Technology Co Ltd
Original Assignee
Hangzhou Qisu Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hangzhou Qisu Technology Co Ltd filed Critical Hangzhou Qisu Technology Co Ltd
Publication of JP2018518344A publication Critical patent/JP2018518344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6457699B2 publication Critical patent/JP6457699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/1005Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements comprising adjusting means
    • B25J9/101Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements comprising adjusting means using limit-switches, -stops
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus ; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus ; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0274Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the upper limbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0006Exoskeletons, i.e. resembling a human figure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/12Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/14Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements fluid
    • B25J9/144Linear actuators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H2003/007Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about secured to the patient, e.g. with belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/123Linear drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1238Driving means with hydraulic or pneumatic drive
    • A61H2201/1246Driving means with hydraulic or pneumatic drive by piston-cylinder systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1659Free spatial automatic movement of interface within a working area, e.g. Robot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5064Position sensors
    • A61H2201/5066Limit switches

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Description

この発明はロボット制御装置、特に外骨格ロボットのサーボ制御装置にかかる。
社会と経済の発展によってロボットへの需要はますます増えている。しかし、人工知能がまだロボットの独立稼働を制御できないため、現在のロボットは手動介入または事前プログラミングで一定の任務を遂行する必要がある。このような背景では、良好なヒューマンコンピュータインタラクションがある外骨格ロボットがますます研究者に注文されていく。外骨格ロボットはその強大な性能で、例えば四肢が負傷した者のリハビリ治療を支援できる。外骨格と負傷した四肢を固定し、外骨格による四肢の運動を制御することで、四肢のリハビリ治療を行う。また、例えば外骨格で行動不自由な障害者の運動能力回復を手伝うことができる。外骨格で障害肢の補助を行うことで、下肢麻痺者の再起と上肢麻痺者が再び物を拾う能力の回復が実現できる。健康な人にとって、外骨格は人の運動能力を強化でき、例えば小さい力で数百キロの物を挙げる、或いは手軽に数十キロの距離を走ることができる。外骨格はその並外れた性能で軍事、科学研究、工業製造と日常生活において大きな潜在能力を秘め、社会と経済の発展を促進することにポジティブな意味がある。
現在、外骨格ロボットの制御方法はいろいろある。例えば手動直接制御は、ボタンを操作することで外骨格ロボットを直接に制御するが、このような制御方法では協調性を維持することが難しい。また、例えば事前プログラミングは、このような外骨格ロボットを予め設定した軌跡により動作するため、自由度が小さい。また、例えばマスタースレーブ制御方法は、外骨格ロボットをメイン外骨格とサブ外骨格に分け、メイン外骨格を人の四肢と固定し、サブ外骨格から外力による駆動を行い、人体がメイン外骨格の運動を駆動する場合、メイン外骨格とサブ外骨格の間で差動を発生させ、通常の場合、角度センサーでメイン外骨格とサブ外骨格間の角度偏差信号を検出し、外骨格の駆動信号とする。このような方法は前述の2つの方法より自由度がよくて協調性もよいが、駆動構造が相対的に複雑になり、しかも角度センサーへの高い精度が要求され、メイン外骨格とサブ外骨格の間に角度の差がなければ、駆動力を生じない。また、外骨格の動作に遅延があり、角度センサーの精度が低い場合、遅延が特に目立つ。
この発明は既存の外骨格ロボットについて手動制御による協調性問題点、マスタースレーブ制御外骨格ロボットの複雑構造、動作遅延問題点を解決し、協調性と同期性に優れた外骨格ロボットサーボ制御装置の提供を目的とする。
この発明は以上の技術問題点を解決するために、以下のような技術的解決案を使用する。外骨格ロボットのサーボ制御装置において、上腕、下腕、上腕下側と下腕上側を回転可能な関節で接続し、前記上腕または下腕に自身の軸線方向と垂直に前後スライドを行う主動ブリケットを設け、前記主動ブリケットが人体とバインディングし、上腕または下腕に主動ブリケットと合わせて二つのマイクロスイッチを設け、二つのマイクロスイッチが逆方向に形成され、主動ブリケットが同一時間で一つのマイクロスイッチしかトリガーできず、前記上腕と下腕の間に回転を駆動する動力装置を設け、二つのマイクロスイッチがそれぞれ動力装置による正方向と逆方向の運動を制御する。二つのマイクロスイッチがそれぞれ主動ブリケットの二つの運動方向と合わせて形成され、主動ブリケットが人体とバインディングし、人体が運動する時、主動ブリケットは上腕または下腕の軸線方向と垂直に運動するよう駆動できる。腿部を例として、上腕を太股の外側に固定し、下腕を脛の外側に固定し、関節が膝関節の外側にあり、主動ブリケットとマイクロスイッチを上腕に設置することを例として、上腕を太股と固定した場合、主動ブリケットが太股とバインディングし、上腕と太股のもう一つのバインディング位置が一定距離ずれた状態で人体が移動する場合、腿部が屈曲と伸展を行うことで、太股と上腕の間で小さい差動を発生させ、主動ブリケットが上腕に対してスライドするよう駆動するため、一つのマイクロスイッチに触れると、マイクロスイッチが動力装置の動作を駆動し、上腕と下腕が同じ動作を行うよう駆動する。人体が屈曲と伸展を行う場合、主ブリケットが異なる方向へ運動するよう駆動するため、運動方向により異なるマイクロスイッチに触れ、外骨格のサーボ制御が実現する。この装置は人体が小さい動作をする時、運動の動向により正確にマイクロスイッチに触れ、良好な同期性能とサーボ制御性能を達成できる。
最適な解決案として、前記マイクロスイッチを上腕の側面に取り付け、上腕の側面垂直軸線方向に二つのリミットバーを設け、二つのマイクロスイッチを二つのリミットバーの間にある端部に取り付けて端部から突出させ、主ブリケットを二つのリミットバーの両側に配設してリミットバーに沿ってスライドする摺動フレームとして形成し、摺動フレームの二つの内側の間の距離が二つのマイクロスイッチ外側間の距離より長いことが好ましい。
もう一つの最適な解決案として、前記マイクロスイッチを下腕の側面に取り付け、下腕の側面垂直軸線方向に二つのリミットバーを設け、二つのマイクロスイッチを二つのリミットバーの間にある端部に取り付けて端部から突出させ、主ブリケットを二つのリミットバーの両側に配設してリミットバーに沿ってスライドする摺動フレームとして形成し、摺動フレームの二つの内側の間の距離が二つのマイクロスイッチ外側間の距離より長いことが好ましい。その設置が上腕と下腕にかかわらず、マイクロスイッチは人体の運動動向を敏感に検出し、外骨格のサーボ制御を行うことができる。主動ブリケットはフレーム構造を使用し、同一時間に一つのマイクロスイッチしか触れないことがフレーム内側の距離によって決定される。リミットバーの制限で、人体の動作が大きすぎてマイクロスイッチへ損傷を与える、或いは戻られぬ変位になることを避ける。また、リミットバーも主動ブリケットのガイドを行う。
最適な解決案として、二つの前記リミットバーの側面にマイクロスイッチを保護して摺動フレームの脱落防止サイドシールを設ける。
最適な解決案として、前記摺動フレーム両側のフレームに人体とバインディングする接続孔を設ける。
最適な解決案として、電動シリンダを前記動力装置とし、電動シリンダはシリンダ、ピストンロッド、モータを含むが、前記シリンダと、ピストンロッドの端部がそれぞれ上腕、下腕に接続し、モータをシリンダのサイドに設置し、シリンダの端部とモータの間に駆動装置を設ける。
最適な解決案として、前記上腕と下腕が多層接続板とパネルによって交互に形成され、接続板とパネルの厚さが同じで、且つ関節の端部に近い接続板の端部パネルの端部より突出している。下腕接続板の上端と上腕接続板の下端が交互に嵌め合わされ、嵌合部に関節ピンを設けて回転しながら接続する。多層積重構造を使用することで、上腕と下腕の厚さを増加し、関節部の揺れを減少し、しかも接続板とパネルを交互に積み重ね、実際の状況に応じて積重部の長さを調整し、上腕と下腕の長さを調整可能なものにする。上腕と下腕の上端、下腕の下端では、関節部で他の四肢部品を接続する場合、パネルと接続板の役割を交換できる。動力装置を設置する場合、上腕接続板と下腕接続板に設置することで、安定的な駆動応力を確保する。
最適な解決案として、前記上腕上端部が上腕接続板の上端部より突出し、下腕パネルの下端部が下腕接続板の下端部より突出している。
最適な解決案として、上腕、下腕が人体とバインディングする部分は主動ブリケットの位置からずれている。上腕と下腕は人体とのサーボ性能を確保し、人体とバインディングするが、主動ブリケットがよりよく人体動作の行動に応えるようバインディング位置を主動ブリケットから離す。
この発明は上腕と下腕の軸線と垂直に設置した摺動可能な主動ブリケットを介して人体の微小運動動向を把握し、駆動を行う主動ブリケットとマイクロスイッチの動力装置で、外骨格と人体のサーボ制御を行うことによって、良好な協調性、同期性だけでなく、簡単な構造、低コスト、経済性が実現する。
図1はこの発明の構造の概要図である。 図2はこの発明の主動ブリケットとマイクロスイッチの構造の概要図である。 図3はこの発明の上腕と下腕の断面構造の概要図である。
次に、詳細な実施例で図面を参照しなからこの発明をさらに説明する。
(実施例)
外骨格ロボットのサーボ制御装置について、図1のように、上腕1、下腕3を有し、関節2を介して上腕と下腕の間を回転させながら接続する。図3のように、上腕1は3層上腕接続板13と2層上腕パネル14によって交互に形成され、下腕3は2層下腕接続板15と3層下腕パネル16によって交互に形成される。上腕接続板と上腕パネルの長さが同じで、上腕接続板の下端が下へ伸び、上腕パネルの上端が上へ伸び、両者が交互に形成される一方、下腕接続板と下腕パネルの長さが同じで、下腕接続板の上端が上へ伸び、下腕パネルの下端が下へ伸び、両者が交互に形成される。上腕接続板13の下端と下腕接続板15の上端を交互に嵌め合った後、関節ピンで関節2を形成する。図1のように、上腕接続板13上端の下側が外へ突出して動力設置部を形成し、下腕接続板15の左側が外へ突出して動力設置部を形成し、上腕動力設置部と下腕動力設置部の間に電動シリンダ4を設けて動力源とし、電動シリンダのシリンダ後部が上腕動力設置部に接続され、シリンダ前部から伸ばしているピストンロッド端部が下腕動力設置部に接続される。シリンダ後部の下側にモータ5を設け、モータとシリンダ後部の間に駆動装置を設置することで動力の伝達を行う。
上腕の上部の前側面に近づけて主ブリケット6を設け、主ブリケット6が人体とバインディングし、垂直上腕軸線の方向で摺動でき、上腕の対応位置に主ブリケットの摺動検出用マイクロスイッチ10を二つ設ける。詳細な構造は図1のように、上腕上部垂直軸線にリミットバー11を2本並列固定し、2本のリミットバー間の両側にそれぞれマイクロスイッチ10を設け、マイクロスイッチ10の外側がリミットバーの端部よりやや突出する。主ブリケットが摺動フレーム8として、摺動フレーム8をリミットバーの外側に配設し、リミットバーのガイドで摺動させ、摺動フレーム8の二つの内側の間を離れている距離が二つのマイクロスイッチの外側の間よりやや長いことで、摺動フレームが同一時間で一つのマイクロスイッチしか触れない。摺動フレーム両端部のフレームに接続孔9を設けることで、接続孔の位置で人体とバインディングする。リミットバーの前側にサイドシール7を接続することで、マイクロスイッチを保護し、摺動フレームの脱落を防止する。2本のリミットバー、二つのマイクロスイッチの間の上腕にスルーホール12を設けることで、マイクロスイッチの信号線を上腕の外部へ通過させる。
図1のように、外骨格上腕は主動ブリケットの位置で主ブリケットを人体の上腕とバインディングし、関節に近い下部で外骨格上腕自身をストラップ17で人体の上腕とバインディングするが、外骨格下腕は上部と下部でそれぞれ人体の下腕とストラップ17を介してバインディングする。人体が運動する場合、人体上腕と人体下腕の間に屈曲と伸展を発生させ、主ブリケットによる摺動を駆動し、一つのマイクロスイッチに触れることで、電動シリンダが外骨格上腕と外骨格下腕が人体と共に動作するよう駆動し、高さの協調と同期を保持する。
(付記)
(付記1)
外骨格ロボットのサーボ制御装置において、上腕、下腕を備え、上腕下端と下腕上端を回転可能な関節で接続し、前記上腕または前記下腕に自身の軸線方向と垂直に前後スライドすることができる主導ブリケットを設け、前記主動ブリケットが人体とバインディングし、前記上腕または前記下腕に前記主動ブリケットと合わせて二つのマイクロスイッチを設け、当該二つのマイクロスイッチが逆方向になり、前記主動ブリケットが同一時間で一つの前記マイクロスイッチしかトリガーできず、前記上腕と前記下腕の間に回転駆動用の動力装置を設け、前記二つのマイクロスイッチがそれぞれ動力装置の正方向と逆方向の運動を制御する、という特徴を有している外骨格ロボットのサーボ制御装置。
(付記2)
外骨格ロボットのサーボ制御装置において、前記マイクロスイッチを前記上腕の側面に取り付け、前記上腕の側面垂直軸線方向にリミットバーを2本並列固定し、前記二つのマイクロスイッチがそれぞれ2本の前記リミットバー間の端部に設置され端部の外へ突出し、前記主導ブリケットを前記2本のリミットバーの両側に配設して前記リミットバーに沿ってスライドする摺動フレームとして、当該摺動フレームの二つの内側の間の距離が前記二つのマイクロスイッチの外側の間より長い、という特徴を有している付記1に記載の外骨格ロボットのサーボ制御装置。
(付記3)
外骨格ロボットのサーボ制御装置において、前記マイクロスイッチを前記下腕の側面に取り付け、前記下腕の側面垂直軸線方向にリミットバーを2本並列固定し、前記二つのマイクロスイッチがそれぞれ2本の前記リミットバー間の端部に設置され端部の外へ突出し、前記主導ブリケットを前記2本のリミットバーの両側に配設して前記リミットバーに沿ってスライドする摺動フレームとして、当該摺動フレームの二つの内側の間の距離が前記二つのマイクロスイッチの外側の間より長い、という特徴を有している付記1に記載の外骨格ロボットのサーボ制御装置。
(付記4)
外骨格ロボットのサーボ制御装置において、二つの前記リミットバーの側面にマイクロスイッチ保護摺動フレームの脱落防止を行うサイドシールが設置されている、という特徴を有している付記2または3に記載の外骨格ロボットのサーボ制御装置。
(付記5)
外骨格ロボットのサーボ制御装置において、前記摺動フレームの両側フレームに人体とバインディングする接続孔を設ける、という特徴を有している付記2または3に記載の外骨格ロボットのサーボ制御装置。
(付記6)
外骨格ロボットのサーボ制御装置において、前記動力装置が電動シリンダとして、シリンダ、ピストンロッド、モータを含み、前記シリンダと前記ピストンロッドの端部をそれぞれ前記上腕、前記下腕に接続し、前記モータを前記シリンダの一端に設置し、前記シリンダの端部と前記モータの間に駆動装置を設ける、という特徴を有している付記1〜3のいずれかに記載の外骨格ロボットのサーボ制御装置。
(付記7)
外骨格ロボットのサーボ制御装置において、前記上腕と前記下腕が多層接続板とパネルによって交互に形成され、前記接続板と前記パネルの厚さが同じで、且つ関節に近い前記接続板の端部が前記パネルの端部より突出し、下腕接続板の上端と上腕接続板の下端が交互に嵌め合い、嵌合部で関節ピンを使用して回転しながら接続する、という特徴を有している付記1〜3のいずれかに記載の外骨格ロボットのサーボ制御装置。
(付記8)
外骨格ロボットのサーボ制御装置において、上腕パネルの上端が前記上腕接続板の上端より突出し、下腕パネルの下端が前記下腕接続板の下端より突出している、という特徴を有している付記7に記載の外骨格ロボットのサーボ制御装置。
(付記9)
外骨格ロボットのサーボ制御装置において、前記上腕、前記下腕が人体とバインディングする位置が前記主動ブリケットの位置とずれる、という特徴を有している付記1〜3のいずれかに記載の外骨格ロボットのサーボ制御装置。
1 上腕、2 関節、3 下腕、4 電動シリンダ、6 主ブリケット、7 サイドシール、8 摺動フレーム、9 接続孔、10 マイクロスイッチ、11 リミットバー、12 スルーホール、13 上腕接続板、14 上腕パネル、15 下腕接続板、16 下腕パネル、17 ストラップ

Claims (9)

  1. 外骨格ロボットのサーボ制御装置において、上腕、下腕を備え、上腕下端と下腕上端を回転可能な関節で接続し、前記上腕または前記下腕に自身の軸線方向と垂直に前後スライドすることができる主ブリケットを設け、前記主動ブリケットが人体とバインディングし、前記上腕または前記下腕に前記主動ブリケットと合わせて二つのマイクロスイッチを設け、当該二つのマイクロスイッチが逆方向になり、前記主動ブリケットが同一時間で一つの前記マイクロスイッチしかトリガーできず、前記上腕と前記下腕の間に回転駆動用の動力装置を設け、前記二つのマイクロスイッチがそれぞれ動力装置の正方向と逆方向の運動を制御する、という特徴を有している外骨格ロボットのサーボ制御装置。
  2. 外骨格ロボットのサーボ制御装置において、前記マイクロスイッチを前記上腕の側面に取り付け、前記上腕の側面垂直軸線方向にリミットバーを2本並列固定し、前記二つのマイクロスイッチがそれぞれ2本の前記リミットバー間の端部に設置され端部の外へ突出し、前記主ブリケットを前記2本のリミットバーの側面垂直軸線方向の両側に配設して前記リミットバーに沿ってスライドする摺動フレームとして、当該摺動フレームの二つの内側の間の距離が前記二つのマイクロスイッチの外側の間より長い、という特徴を有している請求項1に記載の外骨格ロボットのサーボ制御装置。
  3. 外骨格ロボットのサーボ制御装置において、前記マイクロスイッチを前記下腕の側面に取り付け、前記下腕の側面垂直軸線方向にリミットバーを2本並列固定し、前記二つのマイクロスイッチがそれぞれ2本の前記リミットバー間の端部に設置され端部の外へ突出し、前記主ブリケットを前記2本のリミットバーの側面垂直軸線方向の両側に配設して前記リミットバーに沿ってスライドする摺動フレームとして、当該摺動フレームの二つの内側の間の距離が前記二つのマイクロスイッチの外側の間より長い、という特徴を有している請求項1に記載の外骨格ロボットのサーボ制御装置。
  4. 外骨格ロボットのサーボ制御装置において、二つの前記リミットバーの側面にマイクロスイッチ保護摺動フレームの脱落防止を行うサイドシールが設置されている、という特徴を有している請求項2または3に記載の外骨格ロボットのサーボ制御装置。
  5. 外骨格ロボットのサーボ制御装置において、前記摺動フレームの側面垂直軸線方向の両側フレームに人体とバインディングする接続孔を設ける、という特徴を有している請求項2または3に記載の外骨格ロボットのサーボ制御装置。
  6. 外骨格ロボットのサーボ制御装置において、前記動力装置が電動シリンダとして、シリンダ、ピストンロッド、モータを含み、前記シリンダと前記ピストンロッドの端部をそれぞれ前記上腕、前記下腕に接続し、前記モータを前記シリンダの一端に設置し、前記シリンダの端部と前記モータの間に駆動装置を設ける、という特徴を有している請求項1〜3のいずれかに記載の外骨格ロボットのサーボ制御装置。
  7. 外骨格ロボットのサーボ制御装置において、前記上腕と前記下腕が多層接続板とパネルによって交互に形成され、前記接続板と前記パネルの厚さが同じで、且つ関節に近い前記接続板の端部が前記パネルの端部より突出し、下腕接続板の上端と上腕接続板の下端が交互に嵌め合い、嵌合部で関節ピンを使用して回転しながら接続する、という特徴を有している請求項1〜3のいずれかに記載の外骨格ロボットのサーボ制御装置。
  8. 外骨格ロボットのサーボ制御装置において、上腕パネルの上端が前記上腕接続板の上端より突出し、下腕パネルの下端が前記下腕接続板の下端より突出している、という特徴を有している請求項7に記載の外骨格ロボットのサーボ制御装置。
  9. 外骨格ロボットのサーボ制御装置において、前記上腕、前記下腕が人体とバインディングする位置が前記主動ブリケットの位置とずれる、という特徴を有している請求項1〜3のいずれかに記載の外骨格ロボットのサーボ制御装置。
JP2018516615A 2015-06-12 2016-06-07 外骨格ロボットのサーボ制御装置 Active JP6457699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510321729.3A CN105078708B (zh) 2015-06-12 2015-06-12 一种外骨骼机器人随动控制装置
CN201510321729.3 2015-06-12
PCT/CN2016/085159 WO2016197923A1 (zh) 2015-06-12 2016-06-07 一种外骨骼机器人随动控制装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518344A JP2018518344A (ja) 2018-07-12
JP6457699B2 true JP6457699B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=54560653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018516615A Active JP6457699B2 (ja) 2015-06-12 2016-06-07 外骨格ロボットのサーボ制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10421185B2 (ja)
JP (1) JP6457699B2 (ja)
CN (1) CN105078708B (ja)
WO (1) WO2016197923A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105078708B (zh) * 2015-06-12 2017-05-31 绍兴市上虞区幻想动力机器人科技有限公司 一种外骨骼机器人随动控制装置
CN106945017A (zh) * 2017-05-02 2017-07-14 山东农业大学 基于肌电信号控制的手臂助力器及其控制方法
CN109202860A (zh) * 2017-06-29 2019-01-15 董石 可穿戴的腿部支撑装置
CN111658429A (zh) * 2020-06-15 2020-09-15 大连理工江苏研究院有限公司金坛分公司 一种基于互联网的医养康护用护理设备
CN116672670B (zh) * 2023-04-10 2024-02-02 中国人民解放军总医院第七医学中心 一种承载表面肌电分析技术的肌肉损伤训练装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3081062B2 (ja) * 1992-04-30 2000-08-28 株式会社ナブコ 義足における歩行速度検出装置
CN2199759Y (zh) * 1994-08-16 1995-06-07 上海科生假肢公司 假上肢中的肘关节自由摆动机构
JP2005253539A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Univ Kurume 筋力増強器
EP1991180B1 (en) * 2006-03-09 2012-09-05 The Regents of the University of California Power generating leg
JP2009207840A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Toyota Motor Corp 歩行動作補助装置
US8801641B2 (en) * 2008-07-23 2014-08-12 Ekso Bionics, Inc. Exoskeleton and method for controlling a swing leg of the exoskeleton
CN102164571B (zh) * 2008-09-24 2014-12-24 伯克利仿生技术公司 用于下肢矫正设备的髋部和膝盖驱动系统
IT1393365B1 (it) * 2009-03-20 2012-04-20 Dinon Dispositivo di riabilitazione motoria robotizzato
CN201870775U (zh) * 2010-11-12 2011-06-22 河南科技大学 气压驱动式下肢行走康复训练机器人外骨骼机械结构
CN102499859B (zh) 2011-11-08 2014-04-16 上海交通大学 下肢外骨骼行走康复机器人
WO2013116900A1 (en) * 2012-02-07 2013-08-15 S.A.M. Bracing Pty Ltd Joint for rehabilitation device
CN103040586A (zh) 2012-12-20 2013-04-17 上海大学 用于下肢运动训练的外骨骼机器人及其运动控制方法
CN203524949U (zh) * 2013-07-02 2014-04-09 于长陆 假肢智能助行器
EP2842527A1 (en) * 2013-08-26 2015-03-04 ETH Zurich Wearable posture assisting device
JP5880504B2 (ja) * 2013-09-17 2016-03-09 株式会社安川電機 動作補助装置
CN103536426B (zh) 2013-10-12 2014-07-09 华中科技大学 一种气动肌肉驱动的穿戴式肘关节康复训练装置
US10766133B2 (en) * 2014-05-06 2020-09-08 Sarcos Lc Legged robotic device utilizing modifiable linkage mechanism
EP2985009B1 (en) * 2014-08-13 2017-09-06 Harris Corporation Robotic exoskeleton with fall control and actuation
CA2884905A1 (en) * 2014-09-10 2016-03-10 Norberto Velazquez Nino Adjustable mechanical exoskeleton, for a biped animal with impaired bone and muscle
CN105078708B (zh) 2015-06-12 2017-05-31 绍兴市上虞区幻想动力机器人科技有限公司 一种外骨骼机器人随动控制装置
CN204814699U (zh) * 2015-06-12 2015-12-02 夏楠 一种外骨骼机器人随动控制装置
EP3313350B8 (en) * 2015-06-26 2023-11-22 suitX, Inc. Design and use of a leg support exoskeleton

Also Published As

Publication number Publication date
CN105078708A (zh) 2015-11-25
CN105078708B (zh) 2017-05-31
US20180361570A1 (en) 2018-12-20
WO2016197923A1 (zh) 2016-12-15
US10421185B2 (en) 2019-09-24
JP2018518344A (ja) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6457699B2 (ja) 外骨格ロボットのサーボ制御装置
Wang et al. Design of an exoskeleton for index finger rehabilitation
Gopura et al. A brief review on upper extremity robotic exoskeleton systems
US8322250B2 (en) Humanoid robot and shoulder joint assembly thereof
Zhang et al. Design and development of a hand exoskeleton for rehabilitation of hand injuries
US20110163561A1 (en) Robot hand and robot having the same
JP2008149444A5 (ja)
CN106003053A (zh) 一种遥操作随动机器人控制系统及其控制方法
Guo et al. Developing a mobile lower limb robotic exoskeleton for gait rehabilitation
US11246787B2 (en) Bi-directional underactuated exoskeleton
JP2010201111A (ja) 上肢リハビリテーション支援装置
CN106313012A (zh) 辅助并增强人体力量的装置
CN108186293A (zh) 一种负压收缩弹性体驱动的柔性膝关节外骨骼
CN105342806A (zh) 一种人体关节运动辅助装置及人体运动助力装置
CN109662867A (zh) 基于Stewart平台改进的脚踝康复机构
CN106078701A (zh) 一种用于脊髓损伤截瘫患者的下肢助残机器人
CN205521373U (zh) 外骨骼机器人的下肢结构及下肢结构组件
CN103417361A (zh) 二自由度上肢康复训练机器人系统
Yumbla et al. Human assistance and augmentation with wearable soft robotics: a literature review and perspectives
Zhang et al. Mechanical design and control method for sea and VSA-based exoskeleton devices for elbow joint rehabilitation
Bai et al. Biomechanical HRI modeling and mechatronic design of exoskeletons for assistive applications
Mouri et al. Telerehabilitation for fingers and wrist using a hand rehabilitation support system and robot hand
Zhang et al. Biomechanical design of escalading lower limb exoskeleton with novel linkage joints
Chay et al. Upper extremity robotics exoskeleton: Application, structure and actuation
Troncossi et al. Feasibility study of a hand exoskeleton for rehabilitation of post-stroke patients

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250