JP6457188B2 - 端末装置及びテレメトリーシステム - Google Patents

端末装置及びテレメトリーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6457188B2
JP6457188B2 JP2014071640A JP2014071640A JP6457188B2 JP 6457188 B2 JP6457188 B2 JP 6457188B2 JP 2014071640 A JP2014071640 A JP 2014071640A JP 2014071640 A JP2014071640 A JP 2014071640A JP 6457188 B2 JP6457188 B2 JP 6457188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
state
information
interruption
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014071640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015192720A (ja
Inventor
清博 大森
清博 大森
隆義 岡野
隆義 岡野
史郎 村田
史郎 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kohden Corp
Original Assignee
Nihon Kohden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kohden Corp filed Critical Nihon Kohden Corp
Priority to JP2014071640A priority Critical patent/JP6457188B2/ja
Priority to US14/644,890 priority patent/US9762977B2/en
Priority to CN201510112442.XA priority patent/CN104933844B/zh
Priority to EP15158954.6A priority patent/EP2921101B1/en
Publication of JP2015192720A publication Critical patent/JP2015192720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6457188B2 publication Critical patent/JP6457188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network

Description

本発明は、端末装置及びテレメトリーシステムに関する。
特許文献1には、テレメトリーシステムにおいて、送信を行う端末装置からの電波状態を受信側の生体情報表示装置で監視し、監視結果に基づき警報を発生することが開示されている。この特許文献1には、看護婦が送信機の電源スイッチを切った場合に、予告信号を受信機へ送信し、受信機では予告信号の到来の後に電波切れとなると、正規の操作による電源切れと判断して警報を止めることが開示されている。
特許文献2には、記憶性のある表示装置を用いて、電池が消耗していること、電池が抜かれていること、電池を再度入れた際に正常電圧に戻ったことを知らせることが開示されている。
特開平5−192304号公報 特開2001−188497号公報
特許文献1に記載のテレメトリーシステムでは、警報の停止が行われるが、電池がどのような状態であるのかを直接知ることができない。また、特許文献2の装置は、送信側の電池の状態を知ることができない。
本発明は上記のようなテレメトリーシステムが有する問題点を解決せんとしてなされたものである。本発明の目的は、端末装置において電池の遮断状態が生じたことを受信側である生体情報表示装置で確実に把握できるようにする端末装置及びテレメトリーシステムを提供することである。
本発明に係る端末装置は、電池の電力により動作し、生体情報を検出するとともに前記電池の残量状態を表示するための電池残量情報を検出し、生体情報表示装置へ、前記生体情報と前記残量情報である電池状態情報とを送信部から送信する端末装置において、
前記電池の有無を検出する手段でその取り出しを検出することと電源スイッチの操作によるオフとにより、電池の遮断状態を検出する遮断検出手段と、
前記遮断検出手段によって電池の遮断状態が検出された場合に、この検出に対応して、前記電源スイッチの操作によるオフに基づく遮断を示す電池状態情報と前記電池の取り出しとによる遮断を示す電池状態情報を前記送信部から送信する送信制御手段と
を具備し、前記送信制御手段により前記遮断を示す電池状態情報を前記送信部から送信した後に前記電源がオフする。
本発明に係る端末装置では、電源スイッチをオンした場合には電池電力を所要部に直ちに供給し、電源スイッチをオフした場合には電池電力の供給を所定時間遅延させて遮断する電源制御手段を備える。
本発明に係るテレメトリーシステムは、電池の電力により動作し、生体情報を検出するとともに前記電池の残量状態を表示するための電池残量情報を検出し、生体情報表示装置へ、前記生体情報と前記残量情報である電池状態情報とを送信する送信部と、前記電池の有無を検出する手段でその取り出しを検出することと電源スイッチの操作によるオフとにより、電池の遮断状態を検出する遮断検出手段と、前記遮断検出手段によって電池の遮断状態が検出された場合に、この検出に対応して、前記電源スイッチの操作によるオフに基づく遮断を示す電池状態情報と前記電池の取り出しとによる遮断を示す電池状態情報を前記送信部から送信する送信制御手段とを具備し、前記送信制御手段により前記遮断を示す電池状態情報を前記送信部から送信した後に前記電源がオフする端末装置と、
前記端末装置から送信される生体情報を受信し表示を行うと共に前記電池残量情報に基づき前記電池の残量を表示し、前記端末装置からこの端末装置において電源がオフされる前に送られた電池の遮断を示す電池状態情報を受信すると、この電池状態情報に基づき電池の遮断を示す表示を行う表示制御手段を具備する生体情報表示装置とを備える。
本発明に係るテレメトリーシステムでは、生体情報表示装置は、前記端末装置から送信される電波の状態を検出する電波状態検出手段を具備し、前記表示制御手段は、電波状態検出手段により検出された電波状態に基づく表示を行う。
本発明に係るテレメトリーシステムでは、生体情報表示装置は、端末装置から電池の残量情報を得て、前記電波の状態と組み合わせて、電池の遮断を判定する判定手段を具備し、前記表示制御手段は、前記判定手段の判定に基づき電池の遮断を示す表示を行う。
本発明によれば、端末装置において電池の遮断状態が生じたことを受信側である生体情報表示装置において確実に把握できるようになる。また、電源スイッチの操作によるオフまたは電池の取り出しの少なくとも一方を検出することにより、電池の遮断状態が、電源スイッチの操作によるオフまたは電池の取り出しの少なくとも一方であることを特定できる。
本発明の一実施形態によるテレメトリーシステムの構成図。 図1のテレメトリーシステムを構成する端末装置の構成図。 本発明の実施形態による生体情報表示装置で一画面に表示される情報の表示例を示す図。 本発明の実施形態による端末装置の動作を説明するためのフローチャート。 本発明の実施形態による生体情報表示装置の動作を説明するためのフローチャート。 本発明の実施形態による生体情報表示装置で表示されるメッセージやマークの表示例を示す図。 本発明の実施形態による生体情報表示装置で表示されるメッセージやマークの表示例を示す図。 本発明の実施形態による生体情報表示装置で表示されるメッセージやマークの表示例を示す図。 本発明の実施形態による生体情報表示装置で表示されるメッセージやマークの表示例を示す図。 本発明の実施形態による生体情報表示装置で表示されるメッセージやマークの表示例を示す図。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態に係る端末装置、生体情報表示装置及びテレメトリーシステムを説明する。各図において、同一の構成要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。図1は、本発明のテレメトリーシステムの実施形態を示す構成図である。テレメトリーシステムは、生体情報を収集して送信するテレメータなどの複数台の端末装置301〜30nと、端末装置301〜30nから送信された生体情報を受信して表示するセントラルモニタなどの生体情報表示装置10とにより構成することができる。生体情報表示装置10を複数台設けても良い。
端末装置301〜30nは、例えば図2に示すように構成することができる。例えばコンピュータによって構成される制御部20が各部を制御する。制御部20には、複数のセンサ21〜23が接続される。センサ21〜23は、心電図、血圧、脳波、体温などの生体信号を取り出すもので、必要なセンサが採用される。また、センサの数は端末装置301〜30n毎に異なっても良いし、同一でも良い。
制御部20には、送信部24が接続されている。センサ21〜23により得られる生体信号は、送信部24から送信される。また、制御部20には、当該装置の動作状態などを表示するための表示部25が接続されている。
端末装置301〜30nは、電池26の電力により動作する。電池26の残量を検出するために残量検出手段27が設けられている。残量検出手段27により得られる残量情報は、制御部20により取り込まれ、送信部24から送信される。
端末装置301〜30nには、電源スイッチ28が設けられている。電源スイッチ28のオン・オフは、スイッチ操作検出手段29により検出される。スイッチ操作検出手段29により検出された電源スイッチ28のオン・オフ情報は、制御部20へ送られる。制御部20には、電源制御手段51が備えられており、電源制御手段51は電源スイッチ28のオン・オフ情報を得て電源供給に関する制御を行う。
電源制御手段51は電源スイッチ28のオン情報を得た場合には、電池26から各部への電力供給を直ちに開始する。一方、電源制御手段51は電源スイッチ28のオフ情報を得た場合には、電池26から各部への電力供給を所定時間経過後に遮断する。送信制御手段である制御部20は、所定時間の間に、電源オフ情報を送信部24から送信する。
端末装置301〜30nには、電池検出手段52が設けられている。電池検出手段52は、例えば電池ボックス内に電池の検出スイッチやセンサを設けた構成により実現できる。電池26が電池ボックスから抜かれた状態(以下、電池抜状態という)を検出し、制御部20へ通知する。送信制御手段である制御部20は、電池抜状態情報を送信部24から送信する。
電源スイッチ28のオン・オフ情報と電池抜状態は、電池の遮断状態であり、スイッチ操作検出手段29と電池検出手段52は、電池の遮断状態を検出する遮断検出手段である。本実施例では、スイッチ操作検出手段29と電池検出手段52を設けたが、いずれか一方だけ設けても良い。
生体情報表示装置10は、例えばコンピュータなどにより構成される中央制御部11を備えている。中央制御部11には、表示部12、受信部13、入力部14が接続されている。表示部12は、生体情報などを表示するためのものである。受信部13は、端末装置301〜30nから送信された生体情報などを受け取るために用いられる。入力部14は、タッチパネルやキーボード、マウスなどにより構成することができ、コマンド入力や画面操作入力を行うために用いられる。
中央制御部11は、電波状態検出手段41および表示制御手段42を備える。電波状態検出手段41は、端末装置301〜30nから送信される電波の状態(例えば電界強度)を検出するものである。表示制御手段42は、端末装置301〜30nから電池の遮断を示す電池状態情報が送られてくると、電池の遮断を示す表示を行うことができる。表示制御手段42は、表示部12の画面を複数の表示領域に分割して端末装置301〜30nから送信された生体情報を対応する表示領域に表示するようにしても良い。また、生体情報表示装置10には、アラーム音を発生する手段が設けられていても良い。
図3に、複数の端末装置に対応して1画面を区分して、区分された表示領域に各端末装置の情報に関する表示を行った表示画面の例を示す。この例では、8個の端末装置に対応して画面全体を8つに分割した8の表示領域としている。表示領域83には、上段に患者ID或いはベッド番号が表示され、その下段にはチャネル番号が表示される。
更に、表示領域83の右側の表示領域は、電池残量マーク85が表示される領域である。電池残量マーク85は、乾電池形状の枠線内に、長手方向に台形や平行四辺形の矩形セグメントが例えば最大で3本表示される。残量が少なくなるに従ってセグメントの数が減少されて表示される。
電池残量マーク85が表示される領域の右側は、受信状態を示すアンテナマーク84が表示される領域である。アンテナマーク84のアンテナバー表示は、受信状態に応じて公知のように4状態に変化して表示される。受信状態が悪化するほど、最左のアンテナ図形の右側に近接して表示されるバーの数が減少される。表示領域83から左側の領域に対して下側の表示領域86は、電池残量が無く空である電池マークを拡大して示すアラーム時電池残量マーク87を表示する領域である。表示領域88は、生体情報の表示領域であり、信号波形などが表示される。表示領域89は、メッセージ文字の表示領域であり、電池交換を促すメッセージ文字としての「電池交換」や電波の途絶え示すメッセージ文字としての「電波切れ」などが表示される領域である。
以上の通りに構成されたテレメトリーシステムにおいては、端末装置301〜30nが例えば図4に示すプログラムにより動作を行う。また、生体情報表示装置10の中央制御部11が例えば図5に示すフローチャートに対応するプログラムを実行することにより、電波状態検出手段41、表示制御手段42として機能する。以下は、このフローチャートに基づき動作説明を行う。なお、図5のフローチャートは、1つの端末装置に対応する動作を示したものである。
端末装置301〜30nの電源スイッチ28をオンしスタートとなり、生体情報を収集し、電池残量を検出する(S11)。続いて、収集した生体情報と電池残量情報を生体情報表示装置10へ送信する(S12)。更に、電池抜状態であるかを検出し(S13)、電池抜状態であるときには電池抜状態情報を生体情報表示装置10へ送信し、(S17)電池が取り出されることにより電源オフとなる(S16)。
ステップS13でNOへ分岐すると、電源スイッチ28がオフとされたかを検出する(S14)。ここで、電源スイッチ28がオフとされると、所定時間電源の供給を維持し、電源スイッチ28のオフ情報を送信し(S15)、所定時間後に電源オフとなる(S16)。
上記に対し、生体情報表示装置10の中央制御部11は、電源が投入されてスタートとなり、電波状態検出手段41として動作し、電波が途絶えた状態であるかを検出する(S21)。NOへ分岐すると、端末装置301〜30nから送られてくる生体情報に基づき信号波形などを表示し、電池残量情報に基づき残量表示の出力を行う(S22)。この表示例を図6に示す。
続いて電池残量情報に基づき、電池残量が電池交換を行う必要があるレベルであるかを検出する(S23)。電池交換を行う必要があるレベルである場合には、電池交換を促すメッセージを表示領域89に表示する(S24)。このステップS24の後或いは、ステップS23でNOへ分岐した場合には、電源オフまたは電池抜状態情報が受信されたかを検出する(S25)。このステップS25でYESへ分岐すると、端末装置301〜30nから送られてきた情報に基づき、電源オフまたは電池抜状態のメッセージを表示領域89に表示する(S26)。図7(a)は、電源オフのメッセージを表示領域89に表示した例であり、図7(b)は、電池抜状態のメッセージを表示領域89に表示した例である。このように、本実施形態では突然に電波切れとなる前に、電源オフまたは電池蓋開放が端末装置側で行われたことが明らかになり、医療従事者によるその後の適切な対応を可能とする。
一方、ステップS25でNOへ分岐した場合には、ステップS21へ戻って処理が続けられる。ステップS21でYESへ分岐した場合には、電源オフまたは電池抜状態であるかを検出する(S27)。このステップS27でYESへ分岐した場合には、生体情報のエリアの表示を無くし、図8に示すように電波切れのメッセージを表示する(S28)。
ステップS27でNOへ分岐した場合には、図9に示すように鋸歯状波形と電波切れのメッセージを表示する(S29)。このステップS29においては、アラーム音を発生させても良い。更に、このステップS29に続いて、電池残量が無い状態であるか否かを判定し(S30)、電池残量無と判定すると図10に示すように表示領域86に電池無しマークを拡大表示する(S31)。このステップS31においては、アラーム音を大きくするエスカレーションアラームを発生させても良い。また、ステップS30で、NOへ分岐した場合にはステップS29で表示された鋸歯状波形と電波切れのメッセージが表示保持される。
以上の通り、本実施形態では、電源オフまたは電池抜状態という電池の遮断状態のときには、電波切れの前にその原因などの表示(図7)がされ、電波切れとなった後には通信圏外に端末装置301〜30nが出た場合や受信状態の悪化の場合の表示(図9)とは異なる表示(図8)がされる。このため、通常は医療従事者による電源オフまたは電池抜状態によって電波切れとなったことが了解でき、圏外へ出た患者を探したり、端末装置301〜30nの異常を調べたりという無駄な対応を無くすことができる。また、電源や電池の入れ忘れやなどの場合に、通信圏外の場合や受信状態の悪化の場合とは異なる表示となり、電源や電池の入れ忘れをチェックすることも可能である。
なお、本実施形態では、電源オフ情報や電池抜状態情報に基づき電池の遮断状態を検出したが、生体情報表示装置10に、端末装置301〜30nから電池の残量情報を得て、電波の状態と組み合わせて、電池の遮断を判定する判定手段を設けても良い。例えば、電池残量が十分である場合に突然として電波切れとなった場合には、電池の遮断状態と判定して、通信圏外の場合や受信状態の悪化の場合とは異なる表示を行うことができる。
10 生体情報表示装置
12 表示部
13 受信部
14 入力部
20 制御部
24 送信部
25 表示部
26 電池
27 残量検出手段
28 電源スイッチ
29 スイッチ操作検出手段
41 電波状態検出手段
42 表示制御手段
51 電源制御手段
52 電池検出手段
301〜30n 端末装置


Claims (5)

  1. 電池の電力により動作し、生体情報を検出するとともに前記電池の残量状態を表示するための電池残量情報を検出し、生体情報表示装置へ、前記生体情報と前記残量情報である電池状態情報とを送信部から送信する端末装置において、
    前記電池の有無を検出する手段でその取り出しを検出することと電源スイッチの操作によるオフとにより、電池の遮断状態を検出する遮断検出手段と、
    前記遮断検出手段によって電池の遮断状態が検出された場合に、この検出に対応して、前記電源スイッチの操作によるオフに基づく遮断を示す電池状態情報と前記電池の取り出しとによる遮断を示す電池状態情報を前記送信部から送信する送信制御手段と
    を具備し、前記送信制御手段により前記遮断を示す電池状態情報を前記送信部から送信した後に前記電源がオフする端末装置。
  2. 電源スイッチをオンした場合には電池電力を所要部に直ちに供給し、電源スイッチをオフした場合には電池電力の供給を所定時間遅延させて遮断する電源制御手段を備える請求項1に記載の端末装置。
  3. 電池の電力により動作し、生体情報を検出するとともに前記電池の残量状態を表示するための電池残量情報を検出し、生体情報表示装置へ、前記生体情報と前記残量情報である電池状態情報とを送信する送信部と、
    前記電池の有無を検出する手段でその取り出しを検出することと電源スイッチの操作によるオフとにより、電池の遮断状態を検出する遮断検出手段と、
    前記遮断検出手段によって電池の遮断状態が検出された場合に、この検出に対応して、前記電源スイッチの操作によるオフに基づく遮断を示す電池状態情報と前記電池の取り出しとによる遮断を示す電池状態情報を前記送信部から送信する送信制御手段と
    を具備し、前記送信制御手段により前記遮断を示す電池状態情報を前記送信部から送信した後に前記電源がオフする端末装置と、
    前記端末装置から送信される生体情報を受信し表示を行うと共に前記電池残量情報に基づき前記電池の残量を表示し、前記端末装置からこの端末装置において電源がオフされる前に送られた電池の遮断を示す電池状態情報を受信すると、この電池状態情報に基づき電池の遮断を示す表示を行う表示制御手段を具備する生体情報表示装置と
    を備えるテレメトリーシステム。
  4. 生体情報表示装置は、前記端末装置から送信される電波の状態を検出する電波状態検出手段を具備し、
    前記表示制御手段は、電波状態検出手段により検出された電波状態に基づく表示を行う請求項3に記載のテレメトリーシステム。
  5. 生体情報表示装置は、端末装置から電池の残量情報を得て、前記電波の状態と組み合わせて、電池の遮断を判定する判定手段を具備し、
    前記表示制御手段は、前記判定手段の判定に基づき電池の遮断を示す表示を行う請求項4に記載のテレメトリーシステム。
JP2014071640A 2014-03-20 2014-03-31 端末装置及びテレメトリーシステム Active JP6457188B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071640A JP6457188B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-31 端末装置及びテレメトリーシステム
US14/644,890 US9762977B2 (en) 2014-03-20 2015-03-11 Terminal device and telemetry system
CN201510112442.XA CN104933844B (zh) 2014-03-20 2015-03-13 终端装置和遥测系统
EP15158954.6A EP2921101B1 (en) 2014-03-20 2015-03-13 Terminal device and telemetry system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014058551 2014-03-20
JP2014058551 2014-03-20
JP2014071640A JP6457188B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-31 端末装置及びテレメトリーシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015192720A JP2015192720A (ja) 2015-11-05
JP6457188B2 true JP6457188B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=52784902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014071640A Active JP6457188B2 (ja) 2014-03-20 2014-03-31 端末装置及びテレメトリーシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9762977B2 (ja)
EP (1) EP2921101B1 (ja)
JP (1) JP6457188B2 (ja)
CN (1) CN104933844B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6708195B2 (ja) * 2017-10-26 2020-06-10 株式会社デンソー 通信装置
JP7211016B2 (ja) * 2018-11-02 2023-01-24 株式会社デンソー 通報表示装置および車両管理システム
CN112540262A (zh) * 2020-11-18 2021-03-23 广西电网有限责任公司电力科学研究院 电压时间型馈线自动化测试系统及其测试方法
US20230301640A1 (en) * 2022-03-23 2023-09-28 Insurgical, Inc. Mechanism to wake a battery in a surgical device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192300A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Terumo Corp 携帯型医療装置
JPH0822274B2 (ja) * 1992-01-23 1996-03-06 日本光電工業株式会社 医用テレメータ
JP3668923B2 (ja) * 1998-03-02 2005-07-06 日本光電工業株式会社 医用テレメータシステム
KR100521347B1 (ko) 1998-11-30 2006-01-12 삼성전자주식회사 배터리 팩을 분리시킬 때 시스템을 제어하는 휴대형 컴퓨터
JP2001188497A (ja) * 1999-12-27 2001-07-10 Fuji Xerox Co Ltd 表示装置
US20010027384A1 (en) * 2000-03-01 2001-10-04 Schulze Arthur E. Wireless internet bio-telemetry monitoring system and method
GB2425180B (en) 2005-04-14 2009-03-18 Justin Pisani Monitoring system
JP2009500047A (ja) 2005-04-14 2009-01-08 イダルゴ リミテッド 監視のための装置および方法
JP2008194358A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 健康診断ネットワークシステム、制御方法、及びプログラム
CN201139561Y (zh) * 2007-11-16 2008-10-29 陆尧胜 无线宫压监护装置
BRPI0909207A2 (pt) * 2008-03-10 2015-08-11 Koninkl Philips Electronics Nv Método para configuração um sistema de monitoração cardíaca para detecção de uma predeterminada arritmia de um paciente em ambulatório
TW201106301A (en) * 2009-08-13 2011-02-16 Singli Technology Inc Anti-error monitoring method of care system for bedridden persons
JP5432817B2 (ja) * 2010-05-20 2014-03-05 パナソニック株式会社 車両盗難警報音駆動回路
JP5587810B2 (ja) * 2010-06-01 2014-09-10 日本光電工業株式会社 患者位置表示システム
JP5661563B2 (ja) * 2010-09-21 2015-01-28 日本光電工業株式会社 医用テレメータシステムおよび医用テレメータ
CN102499662A (zh) * 2011-10-12 2012-06-20 深圳市赢时通电子有限公司 婴幼儿远程监测的方法、系统、传感器及监测器

Also Published As

Publication number Publication date
CN104933844B (zh) 2019-10-15
US20150271574A1 (en) 2015-09-24
JP2015192720A (ja) 2015-11-05
EP2921101B1 (en) 2019-07-31
EP2921101A1 (en) 2015-09-23
CN104933844A (zh) 2015-09-23
US9762977B2 (en) 2017-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6457188B2 (ja) 端末装置及びテレメトリーシステム
CN110772342A (zh) 用于手术器械的寿命终止传送系统
WO2006105523A3 (en) Emergency isolation valve controller with integral fault indicator
US20150196676A1 (en) System for remotely controlling and managing sterilizer
CN109313838B (zh) 仅有警告
WO2011033044A3 (en) Fault tolerant damping of electromechanical oscillations in power systems
JPWO2015151241A1 (ja) モータ制御装置およびモータ制御システム
UA103787C2 (ru) Способ и система мониторинга сигналов от вала вращающейся машины
CN108120496B (zh) 移动式操作板
JP5927075B2 (ja) 生体情報測定装置
US20150005942A1 (en) Portable operation panel having vibration motor
WO2012063531A1 (ja) 無線通信装置及び無線通信システム
US11543785B2 (en) Industrial machine startup control system, startup control method, and program
US9992559B2 (en) Sensor management device, sensor, monitoring system, sensor management method, sensor management program, monitoring method, and monitoring program
JP2008289016A (ja) 監視システム、監視装置、および情報処理装置
GB2604808A (en) Apparatus and method for controlling a system of resources
KR101447031B1 (ko) 원자력발전소의 비상 운전 절차서 검색 시스템 및 그 방법
US11064885B2 (en) Medical telemeter, medical system, and method of controlling medical telemeter
JP2015039526A (ja) 受信装置及び生体情報収集システム
JP6388843B2 (ja) 監視装置、遠隔監視システムおよび監視プログラム
KR101238427B1 (ko) 콘크리트 구조물의 감시장치
KR101801116B1 (ko) Pcu 시스템 구동 방법 및 장치
JP6155314B2 (ja) 生体情報測定装置
JP2011160331A (ja) 無線通信装置
JP2005276048A (ja) 操作端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171201

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250