JP6454015B2 - ロボットの制御データセットの調節システム - Google Patents

ロボットの制御データセットの調節システム Download PDF

Info

Publication number
JP6454015B2
JP6454015B2 JP2017530403A JP2017530403A JP6454015B2 JP 6454015 B2 JP6454015 B2 JP 6454015B2 JP 2017530403 A JP2017530403 A JP 2017530403A JP 2017530403 A JP2017530403 A JP 2017530403A JP 6454015 B2 JP6454015 B2 JP 6454015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control data
data set
robot
unit
task
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017530403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017530873A (ja
Inventor
ハダディン,ザミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cavos Bagatelle Verwaltungs & CoKg GmbH
Cavos Bagatelle Verwaltungs GmbH and Co KG
Original Assignee
Cavos Bagatelle Verwaltungs & CoKg GmbH
Cavos Bagatelle Verwaltungs GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=54478530&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6454015(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Cavos Bagatelle Verwaltungs & CoKg GmbH, Cavos Bagatelle Verwaltungs GmbH and Co KG filed Critical Cavos Bagatelle Verwaltungs & CoKg GmbH
Publication of JP2017530873A publication Critical patent/JP2017530873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6454015B2 publication Critical patent/JP6454015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1661Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by task planning, object-oriented languages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/163Programme controls characterised by the control loop learning, adaptive, model based, rule based expert control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1682Dual arm manipulator; Coordination of several manipulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36289Cutting, machining conditions by optimisation of time, cost, accuracy
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36301Optimisation of sequence of operations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39361Minimize time-energy cost
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

本発明は、所定のタスクをロボットに実行させるためのロボットの制御動作を規定している制御データセットに調節ないし最適化を施すシステムに関する。本発明は更に、かかるシステムの作動方法に関する。
ここで用いる「制御データセット」という用語は、当業界において一般的にいうところの制御データ、ないし制御コマンド、ないし制御プログラム、ないしそれらの組合せを包含するものである。個々の制御データセットに従ってロボットを動作させることにより、物理量をはじめとする種々のロボット関与量に意図した影響を及ぼすことができ、もって当該制御データセットに対応したタスクをロボットに実行させることができる。尚、ここでいうタスクには例えば、組立ライン上の製造工程を実施することや、対象物の移動操作を行うことなどが含まれる。また、ここで用いる「制御」という用語は、当業界における一般的な意味で用いられるものである。
近年、ロボットはその構造が複雑化しており、それによって、より複雑なタスクが実行されるようになった。またそれに伴い、その複雑化したタスクを実行するのに必要とされるロボット制御のための制御データセットも、ますます複雑化しつつある。現在では、複数台のロボットをネットワーク接続して用いることが広く行われており、また、いわゆる「マルチエージェント・システム」が開発されたために、複数の制御データセットの集団的生成が可能となっている。
本発明の目的は、ネットワーク接続された複数台のロボットを制御するための最適化された制御データセットを生成することのできるシステムを提供することにある。
本発明は独立請求項に記載した構成要素から成るものである。従属請求項は特に有利な構成例をその主題としたものである。本発明の更なる特徴、用途、及び利点は、以下の記載によって、また特に図面に示した本発明の実施例の説明によって、明らかとなる。
上記目的はネットワーク接続された複数台のロボットの制御データセットに調節を施す調節システムにより達成される。ここに提案するシステムは、複数台のロボットRi(ここで、i = 1, 2, 3, ..., nであり、n≧2である)と、オプティマイザOEと、データベースDBとを備え、それらがデータ・ネットワークを介して相互にネットワーク接続されている。
前記複数台のロボットRi と、前記オプティマイザOEと、前記データベースDBとを相互接続する前記ネットワーク接続は、インターネットを利用したデータ・ネットワークないし通信ネットワークにより構築するとよい。また、前記ネットワーク接続は、有線接続としてもよく、無線接続(例えば電波接続)としてもよく、或いは、有線接続と無線接続とが混在する接続としてもよい。
ここで用いる「ロボット」という用語は、広い意味で用いられるものである。その具体例を挙げるならば、例えば、少なくとも1つの制御可能なユニットを備えたロボットなどが含まれ、ここでいう制御可能なユニットには、例えば、マニピュレータ、エフェクタ、駆動機構、アクチュエータ、送り機構、それにセンサなどがある。また更に、ここで用いる「ロボット」という用語に包含されるものの具体例としては、例えば、局所配置または分散配置された人工知能要素を備えた制御可能なロボット、ヒューマノイド、セルフラーニング機能を備えたロボット、半自動及び全自動で動作するロボット、飛行ロボット(ドローン)、水上ロボット、水中ロボット、走行ロボット(自動運転装置)、医療用ロボット(例えば手術支援ロボットなど)、それに、それらを組合せたロボットなどが挙げられる。
ここに提案するシステムの更なる特徴として、各々のロボットRiは少なくとも、当該ロボットRiを制御する制御ユニットSEiと、指定されたタスクAk(ここで、k = 0, 1, 2, ...,mである)に関する当該ロボットRiの制御を各々が実行可能にする複数の制御データセットSDi(Ak)を格納保持する格納ユニットSPEiと、当該ロボットRiに実行させる新たなタスクAm+1(ここで、タスクAm+1≠タスクAkである)を入力設定するユニットEEiと、当該ロボットRiに当該タスクAm+1を実行させるための制御データセットSDi(Am+1)を生成するユニットEHiと、前記ユニットEHiにより生成された当該制御データセットSDi(Am+1)を、係数値KP1(SDi(Am+1))を有する少なくとも1つのパラメータP1に関して評価する評価ユニットBEiと、前記オプティマイザOEとの間で、及び/または、前記データベースDBとの間で、及び/または、当該ロボットRi以外の他のロボットRijとの間で通信を行う通信ユニットKEiとを備えているということがある。
前記制御ユニットSEiは前記ロボットRiの制御可能なユニットに接続されているようにするとよい。また、前記制御ユニットSEiは、前記制御データセットSDiを実行するためのプロセッサを備えた構成とすることが好ましく、より具体的には例えば当該プロセッサが、前記制御データセットSDiに基づいて生成される実行プログラムを実行することにより、当該制御動作を実行するものとするとよい。
各々の制御データセットSDiは、当該制御データセットSDi(Ak)の一連のコマンドが実行されることによって対応するタスクAkが実行されるように各々のロボットRiの個々の制御動作を規定し、もって当該タスクの実行を可能にするものである。また、ここで用いる「制御データセット」という用語は、広い意味で用いられるものであり、例えば制御コマンド、論理的シンタックス、パラメータ、数式、データ、等々を包含するものである。
前記制御データセットSDi(Ak)は、各々のロボットごとにローカルに前記格納ユニットSPEiに格納するようにすることが、即ち、各々のロボットごとに装備されている前記格納ユニットSPEiに格納するようにするのがよい。また、前記格納ユニットSPEiとしては、例えば市販の大容量格納装置などを用いることができる。
ここで用いる「タスクAk」という用語は、広い意味で用いられるものである。例えば前記タスクAkには、前記ロボットRiの物理的ポジション、電気的ポジション、及び/またはその他のポジションを規定されたように変化させることや、前記ロボットRiが当該ロボットRiの周囲環境に及ぼす影響によって当該周囲環境を規定されたように変化させることなどが含まれる。
(具体例)
1つの簡明な具体例を挙げるならば、例えばロボットの把持アームによって、ある対象物を位置P1でキャッチし、位置P2まで移動させ、そこでリリースするというタスクがある。そして、これほど簡明なタスクであっても、当該タスクを実行するために生成される制御データセットは様々なものとなり得る。それら生成され得る様々な制御データセットは、例えば、位置P1から位置P2まで移動させるときの移動経路が互いに異なっていたり、或いはまた、その移動速度が互いに異なっていて高速であったり低速であったりする。
このことから分かるように、通常、あるロボットRiにあるタスクAkを実行させるための制御データセットは、可能な複数通りの制御データセットのうちの1つの制御データセットSDi(Ak)として生成される。即ち、あるロボットRiにあるタスクAkを実行させるために用いられる制御データセットは、複数通りの制御データセットSDi(Ak)'、SDi(Ak)''、SDi(Ak)'''、…として生成される可能性がある(ここでは、ダッシュ記号の個数によってそれら制御データセットが互いに異なることを表している)。それゆえ、上記具体例に即して言えば、制御データセットSDi(Ak)'と制御データセットSDi(Ak)''とでは、例えば、把持アームで位置P1から位置P2まで移動させるときの移動速度が、互いに異なっていたりする。
また、あるロボットRiが複数通り(m通り)のタスクAkを実行する場合には、各々のタスクAkを実行するために夫々1つずつの制御データセットSDi(Ak)が既知となっているため、当該ロボットRiにおいて複数個(m個)の制御データセットが既知となっている。そして、各々のロボットRiは、指定されたタスクAkに対応した制御データセットSDi(Ak)に従って、当該ロボットRiに付属しているローカル機器を作動させることにより、当該タスクAkを実行する。
前記ユニットEEiは、あるロボットRiに実行させようとする新たな(即ち、未知の、当該ロボットRiがまだ実行したことのない)タスクAm+1を、ローカルに(即ち、当該ロボットRiにおいて)入力設定するための手段として、触覚式、音響式、及び/または、光学式の入力インターフェースを備えているようにすることが好ましく、そうすれば、ユーザはそのインターフェースを介して新たなタスクAm+1を入力設定することができる。
ここで再び上記具体例に即して説明するならば、こうして入力設定される新たなタスクAm+1は、例えば対象物を位置P2でリリースすることに変えて、位置P3でリリースするというタスクであることもある(ここで、位置P2≠位置P3である)。また、前記ユニットEEiは、上で例示したインターフェースを備える替わりに、或いは、上で例示したインターフェースを備えると共に更に、電子回路で構成されたデータ・インターフェースを備えたものとして、その電子回路インターフェースを介して例えばコンピュータから新たなタスクAm+1を入力設定できるようにするのもよい。
前記ユニットEHiは前記ユニットEEiに接続されているものとすることが好ましく、また、前記ユニットEHiはプロセッサとプログラムとを備えたものとし、それらプロセッサとプログラムが、あるロボットRiに入力設定された新たなタスクAm+1の仕様に基づいて当該ロボットRiに当該タスクAm+1を実行させるための制御データセットSDi(Am+1)を生成するようにすることが好ましい。また、前記ユニットEHiはセルフラーニング方式で機能するように構成されているものとすることが好ましい。また、かかる制御データセットSDi(Am+1)の生成を自動起動動作として実行するように構成されているものとすることが好ましい。更に、前記ユニットEHiは、前記制御データセットSDi(Am+1)の生成をk=0からk=mまでの制御データセットSDi(Ak)に基づいて行うように構成されているものとすることが好ましい。このことは即ち、既に生成されており、ローカルに(即ち個々のロボットにおいて)既知となっている制御データセットSDi(Ak)に基づいて、新たなデータセットSDi(Am+1)を生成するということであり、その具体例を挙げるならば例えば、新たなタスクAm+1に対して、そのタスクに対応した制御データセットSDi(Am+1)を、それら既知の制御データセットSDi(Ak)のうちの1つまたは幾つかに適宜の変更を加えた制御データセットとして生成するということが可能である。この場合、前記ユニットEHiは個々のロボットRiに備えられている計算処理能力を利用して、当該ロボットRiがその新たなタスクAm+1を実行するための制御データセットSDi(Am+1)を生成することができる。
前記評価ユニットBEiは前記ユニットEHiに接続されているようにするとよく、また前記評価ユニットBEiはプロセッサとプログラムとを備えたものとし、それらプロセッサとプログラムが、前記ユニットEHiにより生成された制御データセットSDi(Am+1)を、係数値KP1(SDi(Am+1))を有する少なくとも1つのパラメータP1に関して評価するように構成することが好ましい。ここでいうところのパラメータP1が表す対象は、例えば、当該制御データセットSDi(Am+1)に従った動作の全体または一部分を実行する際に当該ロボットRiが必要とする電力消費量や動作実行時間などである。また、パラメータP1の係数値KP1(SDi(Am+1))は、当該制御データセットSDi(Am+1)の当該パラメータP1に関するクォリティを表すクォリティ値とすることが好ましい。言うまでもないことであるが、パラメータP1が表す対象は以上に例示したもの以外の様々な対象とすることも考えられ、用途ないし必要条件に応じて適宜選択されるものであって、以上に例示したものとは別の対象が選択されることもあれば、以上に例示したものに加えて更に別の対象が合わせて選択されることもある。また特に、このパラメータP1を、複数のパラメータの組合せ(即ち、サブパラメータの組合せ)とすることもでき、その場合には、このパラメータP1はパラメータ・ベクトルとなる。更にまた、パラメータの係数値KP1(SDi(Am+1))は、ローカル格納ユニット(即ち個々のロボットに装備された格納ユニット)などの格納ユニットSEiに格納しておき、他用途にも利用できるようにしておくとよい。
前記通信ユニットKEiは、前記オプティマイザOEとの間で、及び/または、前記データベースDBとの間で、及び/または、当該ロボットRi以外の他のロボットRjiとの間で通信を行うユニットであり、デジタル通信インターフェースとして構成することが好ましい。
ここに提案するシステムの更なる特徴として、前記オプティマイザOEは、いずれかの前記ロボットRiから最適化要求が発せられたならば、少なくとも1つの所定のパラメータP2に関して最適化が施された最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を生成するように構成されており、当該ロボットRiが最適化要求を発するのは係数値KP1(SDi(Am+1)が所定の条件を満たさないときであるということがある。換言するならば、前記ユニットEHiにより生成された制御データセットSDi(Am+1)がパラメータP1に関して所要のクォリティを有していない場合には(即ち、係数値KP1(SDi(Am+1))が所要の条件を満たしていない場合には)、前記オプティマイザOEによって、パラメータP2に関して最適化が施された最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)が生成されるということである。
前記オプティマイザは、少なくとも、プロセッサと、データ・ネットワーク上に置かれた当該プロセッサが実行するためのプログラムとを備えた構成とすることが好ましい。また、そのような構成例では、当該オプティマイザの持つ計算処理能力及び並列処理能力が前記ユニットEHiの1台あたりの計算処理能力及び並列処理能力の数倍の大きさであるようにしておくとよい。また別の好ましい構成例として、前記オプティマイザOEが、少なくとも複数台の前記ユニットEHiをエージェントとした前記データ・ネットワーク上のコラボラティブ・エージェント・システムとして構成されており、それら複数台の前記ユニットEHiのうちの1台、または数台、または全てにおいて前記最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)の生成が行われるようにしたものがある。この後者の構成例は、分散配置された計算処理能力を用いて、いわゆる「クラウド・コンピューティング」方式によって複雑な最適化タスクを実行するものである。
前記オプティマイザOEは、セルフラーニング方式で機能するように構成されているものとすることが、即ち、既知の知識を利用して新たな最適化タスクを実行するように構成されているものとすることが好ましい。ここでいう既知の知識とは例えば、前記オプティマイザOEによって既に生成されている最適化制御データセットSDi,P2(Ak)などであり、また、前記オプティマイザOEによってそれら最適化制御データセットのための係数値KP2(SDi(Ak)が既に生成されている場合には、それら係数値も既知の知識となり得る。更に、ローカル装置である個々のロボットRiの制御データセットSDi(Ak)も、前記オプティマイザOEがそれら制御データセットを既知の知識として利用できるようにし、それら制御データセットに基づいて前記最適化制御データセットSDi,P2(Ak)を生成できるようにしておくことが好ましい。そのように構成することによって、前記最適化制御データセットSDi,P2(Ak)の生成が、前記オプティマイザOEによって既に生成されている最適化制御データセットSDi,P2(Ak)(ここで、k≦mである)、及び/または、既知の制御データセットSDi(Ak)(ここで、k≦mである)に基づいて好適に行われるようになる。
ここに提案するシステムの1つの好適な構成例によれば、前記パラメータP1が表す対象と前記パラメータP2が表す対象とは同一対象である。この構成例では、それらパラメータが表すその同一対象に関して制御データセットの最適化が行われ、その対象とは、例えばロボットの電力消費量などである。また、前記パラメータP1が表す対象、及び/または、前記パラメータP2が表す対象は、前記ロボットが個々の制御データセットSDiに従った動作を実行する際の部分的電力消費量または総電力消費量、または、前記ロボットが個々の制御データセットSDiに従った動作を実行する際に要する部分的実行時間または総実行時間、または、それらの組合せとすることが好ましい。ただし言うまでもないことであるが、パラメータが表す対象は、用途と必要条件とに応じてその他の対象とすることも考えられる。
(具体例)
まず、P1=P2であって、即ちそれら2つのパラメータが同一対象を表しており、その対象とは、制御データセットSDi(Am+1)に従った動作の全体をあるロボットが実行する際の総電力消費量であるものとする。このとき、係数値KP1(SDi(Am+1))は、当該制御データセットSDi(Am+1)に従った動作の全体を当該ロボットが実行する際の総電力消費量の値を示している。そして、その係数値KP1(SDi(Am+1))が所定のスレショルド値を超えていたものとする(このことは、当該制御データセットSDi(Am+1)に従った動作が比較的低効率であることを表している)。かかる状況において、当該ロボットRiから前記オプティマイザOEへ、総電力消費量P2に関して最適化された最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を生成することを要求する最適化要求が発せられる。この最適化の実行形態には様々な形態があり得る。例えば、前記オプティマイザOEが、前記ユニットEHiによってそれまでに生成されている制御データセットSDi(Am+1)に基づいて、当該最適化制御データセットSEi,P2(Am+1)を生成するようにしてもよい。またそれとは別の具体例として、前記オプティマイザOEが、新たに入力設定されたタスクAm+1の仕様と、これから生成しようとする最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)がパラメータP2の最適化条件を満足するものとなるようにするための必要条件とに基づいて、当該最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)をいちから生成するようにすることもできる。この後者の具体例においては、かかる最適化制御データセットの生成が、前記制御データセットSDi(Am+1)と、前記係数値KP1(SDi(Am+1))とを用いて行われるようにすることが好ましい。また更にその場合に、前記オプティマイザOEによる前記最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)の生成が、前記格納ユニットSPEiに格納されている制御データセットSDi(Ak)(ここで、k = 0, 1, ..., mである)、及び/または、前記格納ユニットSPEiに格納されている係数値KP1(SDi(Am+1))を用いて行われるようにすることが好ましい。
更に、前記ユニットEHiは、前記制御データセットSDi(Am+1)の生成を、制御データセットSDi(Ak)(ここで、k = 0, 1, ... ,mである)のための係数値としてそれまでに生成されている係数値KP1(SDi(Ak))に基づいて行うように構成されているものとすることが好ましい。この方式によれば特に、既に係数値が確定している制御データセットSDi(Ak)を利用して前記制御データセットSDi(Am+1)の生成が好適に行われるため、それによって例えば、ロボットRiがある動作を実行するための電力消費量を顕著に低減することや、ロボットRiがある動作を実行するために要する総実行時間を顕著に短縮することなどが可能になる。
ここに提案するシステムの更なる特徴として、前記データベースDBは、前記オプティマイザOEによって最適化が施された最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を格納保持すると共に、その格納保持した当該最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を、当該タスクAm+1を実行させるために前記ロボットRiに供給するように構成されているということがある。
前記オプティマイザOEは、当該オプティマイザOEが生成した最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を、係数値KP2(SDi(Am+1))を有する少なくとも1つのパラメータP2に関して評価する評価ユニットBEOPTを備えているようにすることが好ましい。
従ってここに提案するシステムによれば、ローカルに生成された(即ち、個々のロボットRiにおいて生成された)制御データセットSDi(Am+1)に対して、特にタスクに適合するように構成されたオプティマイザOEによって、パラメータP2に関して最適化を施すことが可能である。また、当該オプティマイザOEは、データ・ネットワーク(このデータ・ネットワークはワールド・ワイド・ネットワークであってもよい)上で既知となっている、制御データセットSDi(Ak)及びSDi,P2(AK)、並びにそれら制御データセットのための係数値KP1(SDi(Ak))及びKP2(SDi(Ak))の全てにアクセスする能力を有する構成することが好ましい。かかる構成としたオプティマイザの1つの好適な構成例として、最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)の生成が「クラウド・コンピューティング方式」で行われるようにするのもよい。かかる構成例によれば、更に別の(場合によってはワールド・ワイドに分散配置されている)ロボットRiに保持されている知識をも、制御データセットの生成に利用することができる。
前記データベースDBは、前記格納ユニットSPEiによって構築されているものとすることが好ましい。また、前記データベースDBは、前記データ・ネットワーク上に配置された1台のデジタル格納ユニットSPEi、または前記データ・ネットワーク上に分散配置された複数台のデジタル格納ユニットSPEiによって構築されているようにしてもよい。
本発明は更に、複数台のロボットRi(ここで、i = 1, 2, 3, ..., nであり、n≧2である)と、オプティマイザOEと、データベースDBとを備え、それらがデータ・ネットワークを介して相互にデータ通信可能にネットワーク接続されているシステムを作動させる方法に関するものであり、このシステム作動方法においては、前記ロボットRiを制御ユニットSEiが制御し、指定されたタスクAk(ここで、k = 0, 1, 2, ...,mである)に関する前記ロボットRiの制御を各々が実行可能にする複数の制御データセットSDi(Ak)を当該ロボットRiの格納ユニットSPEiが格納保持し、前記ロボットRiに実行させる新たなタスクAm+1(ここで、タスクAm+1≠タスクAkである)を当該ロボットRiのユニットEEiを介して入力設定可能にし、当該タスクAm+1を実行するための制御データセットSDi(Am+1)を当該ロボットRiのユニットEHiが生成し、前記ユニットEHiにより生成された当該制御データセットSDi(Am+1)を、評価ユニットBEiが、係数値KP1(SDi(Am+1))を有する少なくとも1つのパラメータP1に関して評価し、更に、前記オプティマイザOEが、いずれかの前記ロボットRiから最適化要求が発せられたならば、少なくとも1つの所定のパラメータP2に関して最適化が施された最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を生成し、当該ロボットRiが最適化要求を発するのは係数値KP1(SDi(Am+1)が所定の条件を満たさないときであり、更に、前記データベースDBが、前記オプティマイザOEによって最適化が施された最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を格納保持すると共に、その格納保持した当該最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を、当該タスクAm+1を実行させるために前記ロボットRiに供給することを特徴とする。
上記方法の様々な利点及び上記方法の特に有利な構成例は、上で説明したここに提案するシステムの実施態様を上記方法に同様に適用することにより得られるものである。
更なる様々な利点、特徴、及び細部構成は、ときに図面を参照しつつ説明する少なくとも実施例についての以下の詳細な説明を通して明らかにする。尚、図面中、互いに同一の構成要素、互いに同等の構成要素、及び/または、互いに同一の機能を有する構成要素には、同一の参照番号を付してある。
ここに提案するシステムの1つの構成例の模式図である。
図1に示したのは、ここに提案するシステム、即ち、ネットワーク接続された複数台のロボットの制御データセットに調節を施す調節システムの、その1つの構成例の模式図である。図示した構成例のシステムは、3台のロボットR1、R2、R3と、オプティマイザOEと、データベースDBとを備え、それらがデータ・ネットワークDNを介して相互にネットワーク接続されている。各々のロボットRi(ここで、i = 1, 2, 3である)は、当該ロボットRiを制御する制御ユニットSEiと、指定されたタスクAk(ここで、k = 0, 1, 2, ...,mである)に関する当該ロボットRiの制御を各々が実行可能にする複数の制御データセットSDi(Ak)を格納保持する格納ユニットSPEiと、当該ロボットRiに実行させる新たなタスクAm+1(ここで、タスクAm+1≠タスクAkである)を入力設定するユニットEEiと、当該ロボットRiに当該タスクAm+1を実行させるための制御データセットSDi(Am+1)を生成するユニットEHiと、前記ユニットEHiにより生成された当該制御データセットSDi(Am+1)を、係数値KP1(SDi(Am+1))を有する少なくとも1つのパラメータP1に関して評価する評価ユニットBEiと、前記オプティマイザOEとの間で、及び/または、前記データベースDBとの間で、及び/または、当該ロボットRi以外の他のロボットRijとの間で通信を行う通信ユニットKEiとを備えている。尚、この構成例において各々のロボットRiと、当該ロボットに付属するローカル・ユニットである、ユニットSEi、SPEi、EHi、EEi、BEi、及びKEiの夫々の間で行われるデータ通信を、図中に矢印で示した。
前記オプティマイザOEは、いずれかのロボットRiから最適化要求が発せられたならば、少なくとも1つの所定のパラメータP2に関して最適化が施された最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を生成するように構成されており、当該ロボットRiが最適化要求を発するのは係数値KP1(SDi(Am+1)が所定の条件を満たさないときである。また、前記データベースDBは、前記オプティマイザOEによって最適化が施された最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を格納保持すると共に、その格納保持した当該最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を、当該タスクAm+1を実行させるために前記ロボットRiに供給するように構成されている。
以上に本発明を好適な実施例に即して図示して詳述したが、本発明の範囲は以上に開示した実施例に限定されるものではなく、当業者であれば本発明の権利保護範囲から逸脱することなく当該実施例に基づいてその他の様々な形態の構成例にも相当し得るのは当然である。即ち、実現可能な様々に異なる数多くの構成例が存在し得ることは明らかである。更に、実施例として開示した実施の形態はあくまでも具体例を例示したものであり、本発明の権利保護範囲、用途、ないしは構成をなんら限定するものではないこともまた明らかである。むしろ、以上の詳細な説明並びに図面による解説は、例示した実施の形態を当業者が具体的構成となし得るようにするものであり、また、以上に開示した本発明の概念を知悉した当業者が、例えば実施例に関連して言及した個々の構成要素の機能または構成などに関連した様々な改変を、本発明の権利保護範囲から逸脱することなくなし得るようにするものであって、本発明の権利保護範囲は、特許請求の範囲の記載並びに明細書中に概説した特許請求の範囲に対応した記載により、規定されるものである。

Claims (10)

  1. ネットワーク接続された複数台のロボットの制御データセットに調節を施す調節システムであって、複数台のロボットRi(ここで、i = 1, 2, 3, ..., nであり、n≧2である)と、オプティマイザOEと、データベースDBとを備え、それらがデータ・ネットワークを介して相互にネットワーク接続されているシステムにおいて、
    各々のロボットRiは少なくとも、当該ロボットRiを制御する制御ユニットSEiと、指定されたタスクAk(ここで、k = 0, 1, 2, ...,mである)に関する当該ロボットRiの制御を各々が実行可能にする複数の制御データセットSDi(Ak)を格納保持する格納ユニットSPEiと、当該ロボットRiに実行させる新たなタスクAm+1(ここで、タスクAm+1≠タスクAkである)を入力設定するユニットEEiと、当該ロボットRiに当該タスクAm+1を実行させるための制御データセットSDi(Am+1)を生成するユニットEHiと、前記ユニットEHiにより生成された当該制御データセットSDi(Am+1)を、係数値KP1(SDi(Am+1))を有する少なくとも1つのパラメータP1に関して評価する評価ユニットBEiと、前記オプティマイザOEとの間で、及び/または、前記データベースDBとの間で、及び/または、当該ロボットRi以外の他のロボットRijとの間で通信を行う通信ユニットKEiとを備えており、
    前記オプティマイザOEは、いずれかの前記ロボットRiから最適化要求が発せられたならば、少なくとも1つの所定のパラメータP2に関して最適化が施された最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を生成するように構成されており、当該ロボットRiが最適化要求を発するのは係数値KP1(SDi(Am+1))が所定の条件を満たさないときであり、
    前記データベースDBは、前記オプティマイザOEによって最適化が施された最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を格納保持すると共に、その格納保持した当該最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を、当該タスクAm+1を実行させるために前記ロボットRiに供給するように構成されている、
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記パラメータP1が表す対象と前記パラメータP2が表す対象とは同一対象であることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  3. 前記パラメータP1が表す対象、及び/または、前記パラメータP2が表す対象は、前記ロボットが個々の制御データセットSDiに従った動作を実行する際の部分的電力消費量または総電力消費量、または、前記ロボットが個々の制御データセットSDiに従った動作を実行するために要する総実行時間、または、それらの組合せであることを特徴とする請求項1又は2記載のシステム。
  4. 前記ユニットEHiはセルフラーニング方式で機能するように構成されており、前記制御データセットSDi(Am+1)の生成をk=0からk=mまでの制御データセットSDi(Ak)に基づいて行うように構成されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載のシステム。
  5. 前記ユニットEHiは、前記制御データセットSDi(Am+1)の生成を係数値K(SDi(Ak))に基づいて行うように構成されていることを特徴とする請求項4記載のシステム。
  6. 前記オプティマイザOEは、セルフラーニング方式で機能するように構成されており、前記最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)の生成を、既に生成されている最適化制御データセットSDi,P2に基づいて行うように構成されていることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項記載のシステム。
  7. 前記オプティマイザOEは、少なくとも複数台の前記ユニットEHiをエージェントとした前記データ・ネットワーク上のコラボラティブ・エージェント・システムとして構成されており、それら複数台の前記ユニットEHiのうちの1台、または数台、または全てにおいて前記最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)の生成が行われることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項記載のシステム。
  8. 前記オプティマイザOEによる前記最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)の生成が、前記格納ユニットSPEiに格納されている制御データセットSDi(Ak)(ここで、k = 0, 1, ..., mである)を用いて行われることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項記載のシステム。
  9. 前記格納ユニットSPEiに係数値KP1(SDi(Am+1))が格納されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載のシステム。
  10. 請求項1乃至9の何れか1項記載のシステムを作動させる方法であって、当該システムは、複数台のロボットRi(ここで、i = 1, 2, 3, ..., nであり、n≧2である)と、オプティマイザOEと、データベースDBとを備え、それらがデータ・ネットワークを介して相互にデータ通信可能にネットワーク接続されているシステムである、システム作動方法において、
    前記ロボットRiを制御ユニットSEiが制御し、指定されたタスクAk(ここで、k = 0, 1, 2, ...,mである)に関する前記ロボットRiの制御を各々が実行可能にする複数の制御データセットSDi(Ak)を当該ロボットRiの格納ユニットSPEiが格納保持し、前記ロボットRiに実行させる新たなタスクAm+1(ここで、タスクAm+1≠タスクAkである)を当該ロボットRiのユニットEEiを介して入力設定可能にし、当該タスクAm+1を実行するための制御データセットSDi(Am+1)を当該ロボットRiのユニットEHiが生成し、前記ユニットEHiにより生成された当該制御データセットSDi(Am+1)を、評価ユニットBEiが、係数値KP1(SDi(Am+1))を有する少なくとも1つのパラメータP1に関して評価し、
    前記オプティマイザOEが、いずれかの前記ロボットRiから最適化要求が発せられたならば、少なくとも1つの所定のパラメータP2に関して最適化が施された最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を生成し、当該ロボットRiが最適化要求を発するのは係数値KP1(SDi(Am+1))が所定の条件を満たさないときであり、
    前記データベースDBが、前記オプティマイザOEによって最適化が施された最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を格納保持すると共に、その格納保持した当該最適化制御データセットSDi,P2(Am+1)を、当該タスクAm+1を実行させるために前記ロボットRiに供給する、
    ことを特徴とするシステム作動方法。
JP2017530403A 2014-09-02 2015-08-28 ロボットの制御データセットの調節システム Active JP6454015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014112639.4 2014-09-02
DE102014112639.4A DE102014112639C5 (de) 2014-09-02 2014-09-02 System zum Erstellen von Steuerungsdatensätzen für Roboter
PCT/DE2015/100356 WO2016034167A2 (de) 2014-09-02 2015-08-28 System zum erstellen von steuerungsdatensätzen für roboter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530873A JP2017530873A (ja) 2017-10-19
JP6454015B2 true JP6454015B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=54478530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530403A Active JP6454015B2 (ja) 2014-09-02 2015-08-28 ロボットの制御データセットの調節システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10493625B2 (ja)
EP (1) EP3189385B1 (ja)
JP (1) JP6454015B2 (ja)
KR (1) KR101990418B1 (ja)
CN (1) CN107077131B (ja)
DE (1) DE102014112639C5 (ja)
DK (1) DK3189385T3 (ja)
WO (1) WO2016034167A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6514252B2 (ja) 2017-03-02 2019-05-15 ファナック株式会社 ロボットのデータ設定システム、データ設定方法及びプログラム
DE102017118978A1 (de) * 2017-04-23 2018-10-25 Franka Emika Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur elektrischen Prüfung eines elektrischen Bauteils
DE102017223717B4 (de) * 2017-12-22 2019-07-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Roboters in einem Multiagentensystem, Roboter und Multiagentensystem
DE102020103852B4 (de) 2020-02-14 2022-06-15 Franka Emika Gmbh Erzeugen und Optimieren eines Steuerprogramms für einen Robotermanipulator
WO2021171374A1 (ja) * 2020-02-25 2021-09-02 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP3979021A1 (en) * 2020-09-30 2022-04-06 Ricoh Company, Ltd. Scheduling system, scheduling method, and carrier means

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29600609U1 (de) * 1996-01-17 1997-02-13 Siemens Ag Automatisierungsgerät
JPH11104980A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ロボット作業経路生成倣い方法及びシステム装置
EP1090722B1 (en) 1999-09-16 2007-07-25 Fanuc Ltd Control system for synchronously cooperative operation of a plurality of robots
JP4739556B2 (ja) 2001-03-27 2011-08-03 株式会社安川電機 制御対象の遠隔調整及び異常判断装置
JP2002292584A (ja) * 2001-03-29 2002-10-08 Nachi Fujikoshi Corp 調整用パラメータの設定方法
JP4228387B2 (ja) * 2001-10-25 2009-02-25 株式会社安川電機 複数ロボットの作業教示方法および作業教示装置
JP2004243461A (ja) 2003-02-13 2004-09-02 Yaskawa Electric Corp ロボットの教示システム
DE10314025B4 (de) 2003-03-28 2010-04-01 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Mehrzahl von Handhabungsgeräten
US20060167917A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Solomon Research Llc System, methods and apparatus for complex behaviors of collectives of intelligent mobile software agents
US7853356B2 (en) * 2006-04-14 2010-12-14 Fanuc Robotics America, Inc. Method for optimizing a robot program and a robot system
US7684892B2 (en) * 2007-10-30 2010-03-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Process for generating control sequence of operations
DE102008062934A1 (de) * 2008-12-23 2010-06-24 Kuka Roboter Gmbh Vernetzte Industriesteuerung und Verfahren zum Wechsel des Betriebsmodus einer solchen Industriesteuerung
US9176490B2 (en) * 2010-08-16 2015-11-03 Mitsubishi Electric Corporation Control program generation device, control program generation program, and control program generation method
US20120101679A1 (en) * 2010-10-26 2012-04-26 Noel Wayne Anderson Method and system for enhancing operating performance of an autonomic mobile robotic device
EP2466404A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-20 Abb As Method for controlling industrial robots in a work area
US8386078B1 (en) 2011-05-06 2013-02-26 Google Inc. Methods and systems for providing a data library for robotic devices
WO2013143585A1 (de) 2012-03-28 2013-10-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur unterstützung bei der erstellung einer energieeffizienten steuerungssequenz
KR101384564B1 (ko) * 2012-11-29 2014-04-17 (주)투비소프트 데이터셋 전송 프로토콜을 이용한 다중 요청 처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN107077131B (zh) 2020-02-21
DK3189385T3 (da) 2021-12-20
WO2016034167A3 (de) 2016-04-28
DE102014112639A1 (de) 2016-03-03
US10493625B2 (en) 2019-12-03
EP3189385A2 (de) 2017-07-12
JP2017530873A (ja) 2017-10-19
EP3189385B1 (de) 2021-10-13
KR20170058954A (ko) 2017-05-29
DE102014112639B4 (de) 2018-02-08
KR101990418B1 (ko) 2019-10-01
WO2016034167A2 (de) 2016-03-10
US20170282367A1 (en) 2017-10-05
CN107077131A (zh) 2017-08-18
DE102014112639C5 (de) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6454015B2 (ja) ロボットの制御データセットの調節システム
JP2019069268A5 (ja)
Fallon et al. An architecture for online affordance‐based perception and whole‐body planning
Mahmood et al. Setting up a reinforcement learning task with a real-world robot
US9965322B2 (en) Scheduling tasks in a distributed processing system with both reconfigurable and configurable processors
US8868241B2 (en) Robot task commander with extensible programming environment
US20160323143A1 (en) Method and apparatus for neuroplastic internet of things by cloud computing infrastructure as a service incorporating reconfigurable hardware
JP2019075066A5 (ja)
CN114745317B (zh) 面向算力网络的计算任务调度方法及相关设备
JP2016105591A5 (ja)
Yogeswaran et al. Reinforcement learning: Exploration–exploitation dilemma in multi-agent foraging task
JP2020123356A (ja) 深層強化学習及び転移学習を用いた製造ディスパッチングのためのシステム
US20220043415A1 (en) Stage Automation System
KR20220154785A (ko) 다중 태스크 강화 학습에서 메타-그래디언트를 사용한 액션 선택을 위한 학습 옵션
JP2015204584A (ja) 分散型制御装置
CN116670649B (zh) 用于设计具有优化的系统延时的机器人系统架构的方法和系统
Aguiar et al. Cloudthinking as an intelligent infrastructure for mobile robotics
Coleman et al. Graph convolutional network-based scheduler for distributing computation in the internet of robotic things
Liu et al. Roboec2: A novel cloud robotic system with dynamic network offloading assisted by amazon ec2
US20230311323A1 (en) Methods and systems for improving controlling of a robot
CN109531626B (zh) 一种智能机器人奇异构型预测方法、装置和存储介质
JP2018116596A (ja) 情報処理システム、制御パラメータの調整方法、および制御パラメータの調整プログラム
JP2017220240A5 (ja)
KR101334356B1 (ko) 로봇 제어 장치
JP2020179438A (ja) 計算機システム及び機械学習方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6454015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250