JP6448126B2 - 椅子 - Google Patents

椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP6448126B2
JP6448126B2 JP2014221416A JP2014221416A JP6448126B2 JP 6448126 B2 JP6448126 B2 JP 6448126B2 JP 2014221416 A JP2014221416 A JP 2014221416A JP 2014221416 A JP2014221416 A JP 2014221416A JP 6448126 B2 JP6448126 B2 JP 6448126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backrest
pivot
housing
support
chair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014221416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016086889A (ja
Inventor
益永 浩
浩 益永
洋一郎 小田
洋一郎 小田
晶一 井澤
晶一 井澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2014221416A priority Critical patent/JP6448126B2/ja
Publication of JP2016086889A publication Critical patent/JP2016086889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6448126B2 publication Critical patent/JP6448126B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、椅子に関するものである。
従来から、オフィス等では、背凭れがロッキングする椅子が多く用いられている。このような背凭れがロッキングする椅子は、着座者が背凭れに寄りかかった場合に背凭れが後方に傾斜することから、快適性を向上することができる。また、このような背凭れは、着座者が背凭れから離れると背凭れが元の基準姿勢に戻る。
例えば、特許文献1に示す椅子では、バネを支持体として機能するベースに対して設け、このバネを背凭れと連結させ、バネの弾性力によって背凭れをロッキング可能としている。このようなバネは前後バネ受けによって挟持されてベースに取り付けられており、椅子の左右方向の両側に設けられている。
特開2013−063177号公報
しかしながら、このような特許文献1の椅子を組み立てる場合には、バネを取り付けるために、多くの工程を必要とする。例えば、特許文献1では、1つのバネを取り付けるために、まず後部バネ受けをベース部に対してビスによって固定し、さらに前部バネ受けが固定されるガイド体をベース部に対して固定し、その後、バネの後端を後部バネ受けに接続すると共にバネの前端を前部バネ受けに接続することによってバネを前後バネ受けにより挟持し、さらに前部バネ受けをガイド体に取り付ける。特許文献1の椅子は、バネを2つ有している。このため、上述のような作業工程を2回繰り返す必要がある。したがって、特許文献1に開示された椅子は、組み立てるための作業が煩雑なものとなる。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、背凭れがロッキング可能とされた椅子の組み立て作業を容易とすることを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するための手段として、以下の構成を採用する。
第1の発明は、ロッキング可能とされた背凭れを有する椅子であって、支持体と、上記支持体に着脱可能とされたトーションユニットを備え、上記トーションユニットが、上記支持体及び上記背凭れの一方に固定される枢軸と、上記支持体及び上記背凭れの他方に固定されるハウジングと、上記枢軸と上記ハウジングとの間に介挿される弾性部材とを備えるという構成を採用する。
本発明によれば、トーションユニットが、枢軸とハウジングと弾性部材とを備えており、枢軸とハウジングとの間に弾性部材が介挿されている。このようなトーションユニットでは、枢軸の軸芯周りに荷重を負荷することによって、弾性部材が弾性変形し、ハウジングに対して枢軸が回動する。また、荷重の負荷を停止すると、弾性部材の復元力によって、枢軸がハウジングに対して逆方向に回動する。本発明においては、このトーションユニットの枢軸が支持体及び背凭れの一方に固定され、ハウジングが支持体及び背凭れの他方に固定されていることから、着座者が背凭れに凭れ掛かると、弾性部材が弾性変形して背凭れが後方に倒れる。また、着座者が背凭れから離れると、弾性部材が復元して背凭れが再び立ち上がる。つまり、本発明によれば、トーションユニットによって背凭れがロッキング可能とされている。
このような本発明においては、本発明の椅子を組み立てる場合には、上述のように構成されることでユニット化されたトーションユニットのハウジング及び枢軸の一方を支持体に対して固定し、このトーションユニットのハウジング及び枢軸の他方を背凭れに取り付けることで容易にトーションユニットを組み込むことが可能とされている。また、先にトーションユニットを背凭れに取り付け、その後支持体に取り付けるようにした場合も、同様に容易にトーションユニットを組み込むことが可能となる。このような本発明によれば、背凭れがロッキング可能とされた椅子の組み立て作業を容易とすることが可能となる。
第2の発明は、上記第1の発明において、上記ハウジングが、上記枢軸及び上記弾性部材よりも上記背凭れ側に位置すると共に上記背凭れに連結される連結部を備え、上記支持体が、上記トーションユニットを収容する凹部を備え、上記連結部が、上記トーションユニットが上記凹部に収容されたときに当該凹部から突出されているという構成を採用する。
本発明においては、ハウジングに対して背凭れと連結される連結部が形成されており、この連結部が、支持体に形成される凹部にトーションユニットが収容されたときであっても凹部から背凭れ側に突出される。このため、トーションユニットを背凭れよりも先に支持体に固定した場合であっても、容易に背凭れとハウジングとの連結を行うことができる。
第3の発明は、上記第2の発明において、上記凹部が、上記背凭れ側の端部から椅子前方へ向けて窪む凹状をなすという構成を採用する。
本発明によれば、トーションユニットが支持体の有する凹部に収容されて配置されると、側方から見てトーションユニットが支持体によって隠れるため、外観体裁に優れたものとなる。
第4の発明は、上記第1〜3いずれかの発明において、上記枢軸を中心とする上記ハウジングの回動範囲を規制する回動範囲規制機構を備えるという構成を採用する。
本発明によれば、回動範囲規制機構によってハウジングの回動範囲が規制される。このため、背凭れの傾動範囲が規制することが可能となる。
第5の発明は、上記第4の発明において、上記回動範囲規制機構が、上記ハウジングに対して上記枢軸を中心とする回動方向に延設される溝部と、上記支持体あるいは上記背凭れから突出して先端部が上記溝部に差し込まれると共に当該先端部が上記溝部の端部に当接することで上記ハウジングの回動を規制する突起部とを備えるという構成を採用する。
本発明によれば、支持体あるいは背凭れから突出する突起部の先端部を、ハウジングに対して枢軸の軸周り方向に延設される溝部に差し込むことで、ハウジングの回動範囲すなわち背凭れの傾動範囲を規制することができる。このため、簡易な構成で背凭れの傾動範囲を規制することができる。
第6の発明は、上記第1〜第5いずれかの発明において、上記トーションユニットが、上記背凭れに対して前方から負荷がない状態での姿勢である基準姿勢にて、上記背凭れを前方に向けて付勢する初期荷重を付与するという構成を採用する。
本発明によれば、着座者が背凭れに対して凭れ掛かっていない状態である基準姿勢から、背凭れに対して初期荷重が付与されている。このため、着座者が背凭れに対して凭れ掛かり始めた背凭れの傾動初期においても、背凭れを適度に着座者側に付勢することができる。したがって、背凭れが常に緩やかに傾動させることができ、着座者に対して背凭れのロッキングに対する安心感を与えることが可能となる。
本発明によれば、支持体に着脱可能とされたトーションユニットを有していることから、複雑な作業工程を行う必要がなくなり、背凭れがロッキング可能とされた椅子の組み立て作業を容易とすることが可能となる。
本発明の一実施形態における椅子を正面側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態における椅子を背面側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態における椅子が備える支基を含む部分を前方から見た分解斜視図である。 本発明の一実施形態における椅子が備える支基を後方から見た分解斜視図である。 本発明の一実施形態における椅子が備えるトーションユニットを側方から見た鉛直断面図である。 本発明の一実施形態における椅子が備えるトーションユニットの水平断面図である。 本発明の一実施形態における椅子の組み立て工程を説明するための模式図である。 本発明の一実施形態における椅子が備える前向杆と後向杆とを含む拡大側面図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る椅子の一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。また、以下の説明における前後上下左右の方向は、着座者から見た方向を示している。
図1は、本実施形態の椅子1を正面側から見た斜視図である。また、図2は、本実施形態の椅子1を背面側から見た斜視図である。これらの図に示すように、本実施形態の椅子1は、脚部2と、支基3と、座4と、背凭れ5と、肘掛6とを備えている。
脚部2は、キャスタ2a1を有する多肢脚2aと、多肢脚2aの中央部より起立する脚柱2bとを備えている。この脚柱2bは、ガススプリングを内蔵しており、ロッド2b1を昇降可能としている。このような脚部2は、キャスタ2a1を床に当接することによって椅子1を床面上において移動可能としており、脚柱2bによって座4や背凭れ5等を昇降可能に支持している。なお、不図示の操作部の操作によって脚柱2bのロッド2b1が伸縮可能とされ、座4や背凭れ5等が昇降可能とされる。
支基3は、脚柱2bのロッド2b1の上端に固定されており、座4を下方から支持すると共に、背凭れ5をロッキング可能に支持している。この支基3については、後に詳細に説明する。座4は、椅子1の利用者である着座者を下方から支持する部位であり、支基3によって下方から支えられている。背凭れ5は、着座者を後方から支える部位であり、支基3に対して傾動可能に接続されている。このような背凭れ5は、支基3に対して固定されるフレーム5aと、フレーム5aの開口を閉じる面材5bと、面材5bを覆う張材5cとを備えている(図3参照)。また、フレーム5aは、支基3側に延びると共に椅子1の左右方向に離間して設けられる一対の前向杆5a1と、前向杆5a1同士を連結すると共に後述するトーションユニット3bの連結部12cが連結される接続部5a2とを備えており、これらの前向杆5a1及び接続部5a2によってトーションユニット3bの連結部12cが嵌合される凹部5a3が形成されている。肘掛6は、着座者の腕を下方から支える部位であり、座4を左右方向から挟むように背凭れ5に固定されて2つ設けられている。
続いて、支基3について、図3〜図6を参照してより詳細に説明する。図3は、椅子1の前方から見た支基3を含む部分分解斜視図である。また、図4は、椅子1の後方から見た支基3の部分分解斜視図である。また、図5は、後述するトーションユニット3bを側方から見た鉛直断面図である。また、図6は、後述するトーションユニット3bの水平断面図である。
図3及び図4に示すように、本実施形態の椅子1において、支基3は、ベース部3aと、トーションユニット3bと、回動範囲規制機構3c(図5参照)とを備えている。なお、本実施形態においては、ベース部3aと脚部2とが本発明の支持体に相当する。ベース部3aは、脚柱2bのロッド2b1(図1及び図2参照)の先端に固定される強度部材であり、前方に延在すると共に先端に座4が直接固定される2本のアーム3a1を有している。
また、ベース部3aの後方には、トーションユニット3bを収容するための凹部3a2が設けられている。この凹部3a2は、平面視において、ベース部3aの背凭れ側5の端部から前方へ向けて窪む凹状とされている。このような凹部3a2の対向する2つの内側側面3a3には、トーションユニット3bの後述する枢軸10を嵌合させるための嵌合溝3a4が設けられている。なお、このような凹部3a2は、図3に示すように、背凭れ5側に延びると共に椅子1の左右方向に離間して設けられる一対の後向杆3a5に挟まれた領域に設けられている。これらの後向杆3a5同士の離間距離は、上述の背凭れ5の前向杆5a1同士の離間距離と略等しくされている。
嵌合溝3a4は、内側側面3a3の各々に同一高さにて椅子1の前後方向に延在して設けられており、後方側の端部が内側側面3a3の後方側の終端に到達することによって開放端とされている。また、嵌合溝3a4の前後方向への長さは、枢軸10の同方向の幅よりも長く(本実施形態においては2倍以上長く)設定されている。
トーションユニット3bは、図5及び図6に示すように、枢軸10と、ゴムトーション11(弾性部材)と、ハウジング12とを備えている。枢軸10は、椅子1の左右方向に直線状に延在する角材からなる軸部材である。図6に示すように、両方の端部10aが露出するようにしてゴムトーション11によって保持されている。この枢軸10の端部10aが凹部3a2の内側側面3a3に設けられた嵌合溝3a4の奥端部(椅子1の前方側に位置する端部)に当接するまで枢軸10が嵌合溝3a4に差し込まれる。これによって、トーションユニット3bが凹部3a2に収容された状態で位置決めされ、枢軸10がベース部3aに固定される。
ゴムトーション11は、枢軸10周りに設けられるゴム材からなる部位であり、枢軸10とハウジング12との間に介挿されている。このゴムトーション11は、図6に示すように、枢軸10の軸芯方向において、中央部が端部よりも大径とされた略円筒形状とされている。このようなゴムトーション11は、内周面が枢軸10の周面に固定され、外周面がハウジング12の後述する内筒12aの内壁面に固定されている。このため、枢軸10が固定された状態でハウジング12が枢軸10を中心として回動されると、ゴムトーション11が捩れ、このゴムトーション11の復元力によってハウジング12が枢軸10の軸芯周りに付勢される。
ハウジング12は、ゴムトーション11を枢軸10の径方向外側から覆っており、図5及び図6に示すように、内筒12aと、外筒12bとからなる。内筒12aは、外筒12bの内側に配置されておりゴムトーション11を直接囲う部位である。この内筒は、ゴムトーション11の周面を露出することなく全域において囲っている。
外筒12bは、内筒12aの外側に配置されており、内筒12aを囲うと共に回動範囲規制機構3cの後述する溝部3c2が形成されている。また、外筒12bの後方側には、背凭れ5と連結するための連結部12cが設けられている。この連結部12cが不図示のボルト等によって背凭れ5と締結されることによって、外筒12bすなわちハウジング12が背凭れ5に固定される。この連結部12cは、枢軸10及びゴムトーション11よりも背凭れ5側に位置されており、トーションユニット3bがベース部3aの凹部3a2に収容されたときに凹部3a2から背凭れ5側に突出される。
このようなハウジング12は、内筒12aと外筒12bとが一体化されていると共に、ゴムトーション11等を内部に収容可能とするために、上下に分割可能とされている。なお、本実施形態の椅子1においては、ハウジング12がゴムトーション11の周面の全域を覆う内筒12aを備えていることから、ゴムトーション11と外気や異物(回動範囲規制機構3cの後述する突起部3c1を含む)等との接触を防止し、ゴムトーション11の性能いを長期間維持することが可能となっている。
回動範囲規制機構3cは、ベース部3aに設けられる突起部3c1と、ハウジング12に設けられる溝部3c2とによって構成されている。突起部3c1は、図4及び図5に示すように、ベース部3aに設けられた凹部3a2の奥側の壁面(椅子1の前方側に位置する壁面)から後方に向けて突出して設けられている。この突起部3c1は、先端部が溝部3c2に差し込まれるよう長さが設定されている。溝部3c2は、枢軸10を中心とするハウジング12の回動方向に延設されている。
このような回動範囲規制機構3cでは、突起部3c1の先端部が溝部3c2の端部(図5に示す上側端部3c3及び下側端部3c4)に当接することによって、ハウジング12の回動が停止される。すなわち、ハウジング12は、突起部3c1が溝部3c2の上側端部3c3に当接する回動角度から、突起部3c1が溝部3c2の下側端部3c4に当接する回動角度までの範囲において回動が可能とされている。ここで、上述のようにハウジング12には背凭れ5が固定されている。このため、上述のようにハウジング12の回動範囲が規制されるということは、同時に背凭れ5の傾動範囲も規制される。つまり、本実施形態の椅子1においては、回動範囲規制機構3cによって背凭れ5の傾動が規制されている。
なお、ハウジング12の回動範囲すなわち背凭れ5の傾動範囲は、溝部3c2の長さ(すなわち上側端部3c3から下側端部3c4までの距離)によって定まる。実際には、設計段階において背凭れ5の傾動範囲がまず定められ、この傾動範囲を実現するために溝部3c2の長さが定められる。
また、溝部3c2の上側端部3c3の位置は、ゴムトーション11が捩られていない状態において枢軸10をベース部3aに設けられた嵌合溝3a4に嵌合させると、突起部3c1の下方に位置するように設定されている。つまり、ゴムトーション11が背凭れ5を寝かす方向に捩じられないと、突起部3c1の先端部を溝部3c2に差し込めない構造となっている。
このため、突起部3c1の先端部を溝部3c2に差し込むためにはゴムトーション11を捩ることになるが、突起部3c1の先端部を溝部3c2に差し込まれると、突起部3c1の先端部が溝部3c2の上側端部3c3に当接するため、ゴムトーション11の捩りが解消されるまでゴムトーション11が復元することができなくなる。この結果、椅子1の組立て後、ゴムトーション11の復元力によってハウジング12が常に背凭れ5を起こす方向に付勢されることになり、背凭れ5に初期荷重が付与されることになる。つまり、背凭れ5は、前方からの負荷がない状態の姿勢である基準姿勢(最も起こされた状態の姿勢)において、さらに前方に向けて押されるように初期荷重を受けている。
このような構造を有する本実施形態の椅子1の組立て作業において、支基3や背凭れ5の取付を行う場合には、まず、図7(a)に示すように、トーションユニット3bの枢軸10をベース部3aに設けられた嵌合溝3a4に差し込む。この状態では、ゴムトーション11が捩られていないため、溝部3c2の上側端部3c3が突起部3c1よりも下方に位置しているため、枢軸10を嵌合溝3a4の奥側まで差し込むことはできない。このため、続いて、ハウジング12を背凭れ5が起き上がる方向に回動させることによって、ゴムトーション11を捩り、図7(b)に示すように、溝部3c2の上側端部3c3を突起部3c1よりも上方とする。
続いて、トーションユニット3bを押し込むことによって、突起部3c1の先端部が溝部3c2に差し込まれ、これによってトーションユニット3bがベース部3aの凹部3a2に収容される。その後、ハウジング12の連結部12cに対して背凭れ5がボルト等によって固定される。なお、背凭れ5は、トーションユニット3bをベース部3aに取り付ける前に連結部12cに固定しても良い。
以上のような本実施形態の椅子1においては、ベース部3aと、ベース部3aに着脱可能とされたトーションユニット3bを備え、トーションユニット3bが、ベース部3a及び背凭れ5の一方に固定される枢軸10と、ベース部3a及び背凭れ5の他方に固定されるハウジング12と、枢軸10とハウジング12との間に介挿されるゴムトーション11とを備えている。このため、枢軸10の軸芯周りに荷重を負荷することによって、ゴムトーション11が捻じれるように弾性変形し、ハウジング12に対して枢軸10が回動する。また、荷重の負荷を停止すると、ゴムトーション11の復元力によって、枢軸10がハウジング12に対して逆方向に回動する。本実施形態の椅子1においては、このトーションユニット3bの枢軸10がベース部3aに固定され、ハウジング12が背凭れ5に固定されていることから、着座者が背凭れ5に凭れ掛かると、ゴムトーション11が弾性変形して背凭れ5が後方に倒れる。また、着座者が背凭れ5から離れると、ゴムトーション11が復元して背凭れ5が再び起き上がる。つまり、本実施形態の椅子1によれば、トーションユニット3bによって背凭れ5がロッキング可能とされている。
また、本実施形態の椅子1においては、組み立てる場合には、ユニット化されたトーションユニット3bの枢軸10をベース部3aに対して固定し、このトーションユニット3bのハウジング12を背凭れ5に取り付けることで容易にトーションユニット3bを組み込むことが可能とされている。また、先にトーションユニット3bを背凭れ5に取り付け、その後ベース部3aに取り付けるようにした場合も、同様に容易にトーションユニット3bを組み込むことが可能となる。このような本実施形態の椅子1によれば、背凭れ5がロッキング可能とされた椅子1の組み立て作業を容易とすることが可能となる。
また、本実施形態の椅子1においては、ハウジング12が、枢軸10及びゴムトーション11よりも背凭れ5側に位置すると共に背凭れ5に連結される連結部12cを備え、ベース部3aが、トーションユニット3bを収容する凹部3a2を備え、連結部12cが、トーションユニット3bが凹部3a2に収容されたときに凹部3a2から突出されている。このため、ベース部3aに形成される凹部3a2にトーションユニット3bが収容されたときであっても、連結部12cが、凹部3a2から背凭れ5側に突出される。したがって、トーションユニット3bを背凭れ5よりも先にベース部3aに固定した場合であっても、容易に背凭れ5とハウジング12との連結を行うことができる。
また、本実施形態の椅子1においては、凹部3a2が、ベース部3aの背凭れ5側の端部から前方へ向けて窪む凹状をなしている。このため、トーションユニット3bがベース部3aの有する凹部3a2に収容されて配置されると、側方から見てトーションユニット3bがベース部3aによって隠れるため、外観体裁に優れたものとなる。
また、本実施形態の椅子1においては、枢軸10を中心とするハウジング12の回動範囲を規制する回動範囲規制機構3cを備えている。このため、背凭れ5の傾動範囲が規制することが可能となる。
また、本実施形態の椅子1においては、回動範囲規制機構3cが、ハウジング12に対して枢軸10を中心とする回動方向に延設される溝部3c2と、ベース部3aから突出して先端部が溝部3c2に差し込まれると共にこの先端部が溝部3c2の端部に当接することでハウジング12の回動を規制する突起部3c1とを備えている。このため、ベース部3aから突出する突起部3c1の先端部を、ハウジング12に対して枢軸10の軸周り方向に延設される溝部3c2に差し込むことで、ハウジング12の回動範囲すなわち背凭れ5の傾動範囲を規制することができる。このため、簡易な構成で背凭れ5の傾動範囲を規制することができる。
また、本実施形態の椅子1においては、トーションユニット3bが、背凭れ5に対して前方から負荷がない状態での姿勢である基準姿勢にて、背凭れ5を前方に向けて付勢する初期荷重を付与している。このため、着座者が背凭れ5に対して凭れ掛かり始めた背凭れ5の傾動初期においても、背凭れ5を適度に着座者側に付勢することができる。したがって、背凭れ5が常に緩やかに傾動させることができ、着座者に対して背凭れ5のロッキングに対する安心感を与えることが可能となる。
また、本実施形態の椅子1においては、図3に示すように、支基3が備えるベース部3aの後向杆3a5同士の離間距離が、背凭れ5の前向杆5a1同士の離間距離と略等しくされている。このため、前向杆5a1と後向杆3a5とが外観上一体的となり、外観体裁に優れたものとなる。さらに、図8に示すように、本実施形態の椅子1においては、後向杆3a5の先端面が前向杆5a1に向けて膨出すると共に枢軸10を中心とする弧形面3a51とされ、前向杆5a1の先端面が後方に向けて窪むと共に枢軸10を中心とする円弧面5a11とされている。このため、背凭れ5が傾動した場合であっても、弧形面3a51と円弧面5a11との隙間が拡がらず、前向杆5a1と後向杆3a5との間に異物を挟むおそれがなくなる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の趣旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態においては、トーションユニット3bの枢軸10をベース部3aに固定し、トーションユニット3bのハウジング12を背凭れ5に固定する構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、トーションユニット3bの枢軸10を背凭れ5に固定し、トーションユニット3bのハウジング12ベース部3aに固定する構成を採用することも可能である。
また、トーションユニット3bの枢軸10を背凭れ5に固定し、トーションユニット3bのハウジング12ベース部3aに固定する構成を採用する場合には、回動範囲規制機構3cを構成する突起部3c1は、ベース部3aではなく、背凭れ5側に設けることになる。
また、上記実施形態においては、別体の脚部2とベース部3aとからなる構造体が本発明における支持体である構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、ベース部3aが脚部2の一部として一体化され、このような脚部を本発明の支持体とする構成を採用することも可能である。つまり、このような場合には、脚部2に対してトーションユニット3bの枢軸10が直接固定されることになる。
また、上記実施形態においては、本発明の弾性部材としてゴムトーション11を用いる構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、例えばバネ等を弾性部材として用いることも可能である。
また、上記実施形態においては、凹部3a2の背凭れ5側が開放された構成を採用した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、凹部3a2が背凭れ5側に向けて完全に開放されておらず、閉塞部材によって閉塞されている構成を採用することも可能である。このような場合には、例えば、凹部3a2に収容されたトーションユニット3bの連結部12cが背凭れ5側に突出するよう、閉塞部材に連結部12cが貫通する貫通孔が形成される。
また、上記実施形態においては、背凭れ5における一対の前向杆5a1同士の離間寸法が、ベース部3aにおける後向杆3a5同士の離間寸法と略同一である構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、背凭れ5における一対の前向杆5a1同士の離間寸法が、ベース部3aにおける後向杆3a5同士の離間寸法よりも大きく、前向杆5a1がベース部3aの外側方に位置する構成を採用することも可能である。このような場合には、例えば、ベース部3aの外側面から枢軸10と同心で、かつ外周面が円形をなす回転軸を突設して、前向杆5a1に回動可能に嵌合するか、枢軸10の外側端部を、その外周面を円形としてベース部3aにおける凹部3a2から突出させて、前向杆5a1に回動可能に嵌合する。
1……椅子、2……脚部(支持体)、3……支基、5……背凭れ、3a……ベース(支持体)、3b……トーションユニット、3c……回動規制機構、3a2……凹部(収容部)、3a4……嵌合溝、3c1……突起部、3c2……溝部、3c3……上側端部、3c4……下側端部、10……枢軸、10a……端部、11……ゴムトーション(弾性部材)、12……ハウジング、12a……内筒、12b……外筒、12c……連結部

Claims (8)

  1. ロッキング可能とされた背凭れを有する椅子であって、
    支持体と、前記支持体に着脱可能とされたトーションユニットを備え、
    前記トーションユニットは、
    前記支持体及び前記背凭れの一方に固定される枢軸と、
    前記支持体及び前記背凭れの他方に固定されるハウジングと、
    前記枢軸と前記ハウジングとの間に介挿される弾性部材と
    を備え
    前記弾性部材が前記枢軸周りに設けられ、
    前記ハウジングは、前記枢軸を中心とする径方向外側から前記枢軸を中心とする前記弾性部材の周面の全域を覆っている
    ことを特徴とする椅子。
  2. 前記ハウジングが、前記枢軸及び前記弾性部材よりも前記背凭れ側に位置すると共に前記背凭れに連結される連結部を備え、
    前記支持体が、前記トーションユニットを収容する凹部を備え、
    前記連結部は、前記トーションユニットが前記凹部に収容されたときに当該凹部から突出されている
    ことを特徴とする請求項1記載の椅子。
  3. 前記凹部は、前記背凭れ側の端部から椅子前方へ向けて窪む凹状をなすことを特徴とする請求項2記載の椅子。
  4. 前記枢軸を中心とする前記ハウジングの回動範囲を規制する回動範囲規制機構を備えることを特徴とする請求項1〜3いずれかに記載の椅子。
  5. 前記回動範囲規制機構は、
    前記ハウジングに対して前記枢軸を中心とする回動方向に延設される溝部と、
    前記支持体あるいは前記背凭れから突出して先端部が前記溝部に差し込まれると共に当該先端部が前記溝部の端部に当接することで前記ハウジングの回動を規制する突起部と を備えることを特徴とする請求項4記載の椅子。
  6. 前記トーションユニットは、前記背凭れに対して前方から負荷がない状態での姿勢である基準姿勢にて、前記背凭れを前方に向けて付勢する初期荷重を付与することを特徴とする請求項1〜5いずれかに記載の椅子。
  7. ロッキング可能とされた背凭れを有する椅子であって、
    支持体と、前記支持体に着脱可能とされたトーションユニットを備え、
    前記トーションユニットは、
    前記支持体及び前記背凭れの一方に固定される枢軸と、
    前記支持体及び前記背凭れの他方に固定されるハウジングと、
    前記枢軸と前記ハウジングとの間に介挿される弾性部材と
    を備え
    前記ハウジングが、前記枢軸及び前記弾性部材よりも前記背凭れ側に位置すると共に前記背凭れに連結される連結部を備え、
    前記支持体が、前記トーションユニットを収容する凹部を備え、
    前記連結部は、前記トーションユニットが前記凹部に収容されたときに当該凹部から突出されている
    ことを特徴とする椅子。
  8. ロッキング可能とされた背凭れを有する椅子であって、
    支持体と、前記支持体に着脱可能とされたトーションユニットを備え、
    前記トーションユニットは、
    前記支持体及び前記背凭れの一方に固定される枢軸と、
    前記支持体及び前記背凭れの他方に固定されるハウジングと、
    前記枢軸と前記ハウジングとの間に介挿される弾性部材と
    前記枢軸を中心とする前記ハウジングの回動範囲を規制する回動範囲規制機構と
    を備える
    ことを特徴とする椅子。
JP2014221416A 2014-10-30 2014-10-30 椅子 Active JP6448126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014221416A JP6448126B2 (ja) 2014-10-30 2014-10-30 椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014221416A JP6448126B2 (ja) 2014-10-30 2014-10-30 椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016086889A JP2016086889A (ja) 2016-05-23
JP6448126B2 true JP6448126B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=56015581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014221416A Active JP6448126B2 (ja) 2014-10-30 2014-10-30 椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6448126B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018057640A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 コクヨ株式会社 椅子

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4133072B2 (ja) * 2002-07-23 2008-08-13 株式会社岡村製作所 椅子における背凭れ等の傾動装置
US7410216B2 (en) * 2006-06-08 2008-08-12 Haworth, Inc. Tension adjustment mechanism for a chair

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016086889A (ja) 2016-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101593116B1 (ko) 의자 등받이 틸팅장치
JP2015073903A (ja) ティルティングタイプ椅子
KR20200003988A (ko) 틸팅 의자
KR101538342B1 (ko) 의자
JP6448126B2 (ja) 椅子
JP2013000446A (ja) 椅子
JP2006068223A (ja) 座部の傾動機構付き椅子
JP2011024752A (ja) 背凭れの支持構造
JP5860513B2 (ja) 椅子
JP2008194127A (ja) 椅子の肘掛け装置
JP6860321B2 (ja) 椅子
JP5567402B2 (ja) 椅子
JP2007135625A (ja) リクライニング椅子
WO2010050174A1 (ja) 椅子
KR102072327B1 (ko) 이중 틸팅수단을 갖는 의자
JP6777281B2 (ja) 椅子
JP2011103932A (ja) 椅子
KR101538031B1 (ko) 등받이 완충구조를 가지는 의자
JP4750535B2 (ja) リクライニング椅子における背凭れのロック装置
JP7382187B2 (ja) 椅子
JP6751556B2 (ja) 椅子
KR102292617B1 (ko) 학습용 의자
JP2014079492A (ja) 椅子
JP5378760B2 (ja) 椅子
JP5650491B2 (ja) 椅子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180925

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6448126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250