JP6445159B2 - 回転工具マンドレル、平坦基材変換用ユニット、及び動作方法 - Google Patents

回転工具マンドレル、平坦基材変換用ユニット、及び動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6445159B2
JP6445159B2 JP2017529027A JP2017529027A JP6445159B2 JP 6445159 B2 JP6445159 B2 JP 6445159B2 JP 2017529027 A JP2017529027 A JP 2017529027A JP 2017529027 A JP2017529027 A JP 2017529027A JP 6445159 B2 JP6445159 B2 JP 6445159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
fluid circuit
sleeve
circuit
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017529027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505789A (ja
Inventor
フィリップ クレマン
フィリップ クレマン
ピエール ロバデイ
ピエール ロバデイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bobst Mex SA
Original Assignee
Bobst Mex SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bobst Mex SA filed Critical Bobst Mex SA
Publication of JP2018505789A publication Critical patent/JP2018505789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445159B2 publication Critical patent/JP6445159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/07Embossing, i.e. producing impressions formed by locally deep-drawing, e.g. using rolls provided with complementary profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/741Moistening; Drying; Cooling; Heating; Sterilizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B50/146Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming using tools mounted on a drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B50/16Cutting webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/25Surface scoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/25Surface scoring
    • B31B50/256Surface scoring using tools mounted on a drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/88Printing; Embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/08Creasing
    • B31F1/10Creasing by rotary tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/22Means for cooling or heating forme or impression cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2100/00Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs
    • B31B2100/002Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs characterised by the shape of the blank from which they are formed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0707Embossing by tools working continuously
    • B31F2201/0715The tools being rollers
    • B31F2201/0723Characteristics of the rollers
    • B31F2201/073Rollers having a multilayered structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Description

本発明は、平坦基材変換用ユニットのための回転工具マンドレルに関する。本発明は、少なくとも1つの回転工具マンドレルを備えた変換ユニットに関する。本発明はまた、平坦基材変換用ユニットを動作させるための方法に関する。
基材を変換するための機械は、包装材の製造を意図したものである。この機械において、厚紙の連続ウェブなどの初期平坦基材は、巻きを解かれ、1つ又はそれ以上の印刷機ユニットを備えた印刷ステーションによって印刷される。平坦基材は、次いで導入ユニットに移送され、次いでエンボス加工ユニットに移送され、場合によってはその後、折り目付けユニットに移送される。平坦基材は、次に打抜ユニットにおいて打ち抜かれる。屑部分の排出の後、得られた予成形品は、個々の箱を得るために切り離される。
回転変換、すなわち、エンボス加工、折り目付け、打抜、屑排出、又は印刷機のユニットは、各々、シリンダ状の上部変換工具と、シリンダ状の下部変換工具とを備え、その間を平坦基材が変換されるために通過する。動作時、回転変換工具は、同じ速度で、しかし互いに反対方向に回転する。平坦基材は、回転工具間に位置する間隙を通過し、これは、エンボス加工によってレリーフを形成し、折り目付けによってレリーフを形成し、回転式打抜によって平坦基材を打ち抜いて予成形品にし、屑を排出し、又は印刷中にパターンを印刷する。
シリンダ交換動作は、時間がかり冗長であることがわかっている。オペレータは、シリンダを駆動機構から取り外すために機械的にその接続を解く。次いで、オペレータは、シリンダを変換機械から引き抜き、新たなシリンダを変換機械の駆動部に再接続することによってこれを着する。シリンダは高重量であり、約50kg乃至2000kgである。これを引き抜くために、オペレータは、ホイストの助けを借りてこれを持ち上げる。
シリンダは、かなり高重量なので、非常にすばやく交換することはできない。さらに、互いに異なる非常に多数の箱を得るためには、多くの工具交換が必要になる場合がある。これらの工具は、かなり以前に前もって発注しなければならず、現在要求されている製造変更に不適合になってきている。加えて、工具は、製造するのに比較的費用がかかり、極めて大量生産でないと費用対効果が得られない。
したがって、幾つかの変換ユニットは、マンドレルと、マンドレルに装着することが可能な、変換を実行するための形態を持つ取外し可能なスリーブとから構成される、回転工具の使用を規定する。回転工具全体ではなくスリーブを交換するだけでこと足りる。これにより、スリーブは低重量であることから工具の交換がより容易になり、また、スリーブはそれほど高価ではないことから費用が削減される。
平坦基材が連続した変換ユニットを通過することは、特に平坦基材が印刷機ユニットを通過するときに平坦基材を加熱する傾向がある。回転工具は一般に金属製であり、非常に優れた熱の良導体であるので、加熱された平坦基材は、次に回転工具を加熱することになる。したがって、スリーブの寸法は、一般に、変換動作中のスリーブとマンドレルとの間の遊びを制限するように設けられる。結果として生じる難点は、変換ユニットが停止したとき、マンドレルよりも熱伝導性が高いスリーブがマンドレルよりもすばやく冷えることである。その場合、スリーブをマンドレルから取り外すことが困難になる。
本発明の目的は、従来技術の短所を少なくとも部分的に解決する、マンドレル、回転工具、平坦基材変換用ユニット、及び動作方法を提案することである。
この目的で、本発明の主題は、その上にスリーブが装着されることが意図された、平坦基材変換用ユニット用の回転工具マンドレルである。回転工具マンドレルは、
−円筒形コアと、
−静止位置を取ることが可能であり、かつ、スリーブを回転工具マンドレルの所定位置にロックするためにスリーブに半径方向圧力を及ぼすことによってロック位置を取ることが可能な、周囲壁と、
−周囲壁と円筒形コアとの間に設けた、スリーブに半径方向圧力を及ぼすための圧力流体回路と、
を備える。
本発明の第1の態様によれば、回転工具マンドレルは、円筒形コアの領域に流体を流すことを可能にするため及び回転工具マンドレルを冷却するための冷却流体回路を備えることを特徴とする。
本発明のさらなる主題は、その上にスリーブが装着されることが意図された、平坦基材変換用ユニット用の回転工具マンドレルである。回転工具マンドレルは、
−円筒形コアと、
−円筒形コアの領域に流体を流すことを可能にするため及び回転工具マンドレルを冷却するための冷却流体回路と、
を備える。
本発明の第2の態様によれば、回転工具マンドレルは、
−静止位置をとることが可能であり、かつ、スリーブを回転工具マンドレルの所定位置にロックするためにスリーブに半径方向圧力を及ぼすことによってロック位置を取ることが可能な、周囲壁と、
−周囲壁と円筒形コアとの間に設けた、スリーブに半径方向圧力を及ぼすための圧力流体回路と、
を備えることを特徴とする。
工具のための圧力流体回路は、スリーブをマンドレルに固定し、それにより完全な工具を形成するために用いられる。冷却流体回路は、マンドレルを冷却するための流体の流れ及び冷却のために用いられる。工具のためのこの冷却流体回路は、変換ユニットが停止したときにマンドレル及びスリーブをすばやく冷却することを可能にし、スリーブを引き抜くことをより容易にする。冷却流体回路は、マンドレル及びスリーブ組立体の温度を均一にすることを可能にする。
特に好ましい例示的な実施形態によれば、圧力回路及び冷却回路は互いに接続され、それにより単一流体を用いる1つの同じ回路を形成する。1つの例示的な実施形態によれば、冷却回路用のドッキングポートは、マンドレルの前端に配置され、圧力回路用のドッキングポートは、マンドレルの後端に配置される。ドッキングポートは、例えばマンドレルの回転軸に沿って位置合わせされる。
1つの例示的な実施形態によれば、ドッキングポートは各々、圧力流体回路を冷却流体回路に接続するために変換ユニットの相補的接続要素と係合することが意図された、マンドレルの接続要素を含む。
例えば、接続要素及び相補的接続要素は、クイックコネクタ型式であり、これらが切断されているときは遮断位置を取り、これらが接続されているときは流体の通過を許容する開放位置を取る。このことは、相補的接続要素が切断されたときに圧力回路を自動的に閉じることを可能にする。
1つの実施形態によれば、圧力回路は、円筒形コアのまわりにマンドレルの回転軸と同軸の管形態部分を有する。圧力回路は、マンドレルの各ジャーナル内に設けられた少なくとも1つの軸線方向ダクト部分を有し、軸線方向ダクト部分は、ドッキングポートに連結している。圧力回路は、各軸線方向ダクト部分を管形態部分に連結する少なくとも1つのダクト部分を備える。この圧力回路の実施形態は、実現が簡単であり、スリーブをその内部エンベロープ面全体にわたって均一に保持することを可能にする。この回路の形態はまた、流体がマンドレルの一端から他端に流れることも可能にする。
本発明のさらなる主題は、上述の、下記で特許請求される少なくとも1つのマンドレルを備えた、折り目付け、エンボス加工、打抜、屑排出又は印刷ユニットなどの平坦基材変換用ユニットである。冷却回路は、流体を冷却するように構成された冷却モジュールに接続されることが意図される。冷却回路は、圧力回路に接続され、例えば閉回路を形成する。
本発明のさらなる主題は、上述の、下記で特許請求される変換ユニットを動作させるための方法である。この方法は、
−圧力回路の2つのドッキングポートの一方のみを冷却回路に接続するステップと、
−スリーブをマンドレル上の所定位置にロックするために、周囲壁がスリーブに半径方向を及ぼすように圧力回路を通して流体を送るステップと、
−マンドレルを冷却するために、圧力回路の2つのドッキングポートを冷却回路に接続し、冷却された流体が圧力回路を通して流れるようにするステップと、
を含む。
マンドレルを冷却するために圧力回路を通る流体の流れは、例えば閉回路内で実現される。スリーブをマンドレルに固定するために冷却回路に接続される圧力回路のドッキングポートは、例えば、駆動部の反対側のマンドレル後方に配置されたドッキングポートである。
したがって、スリーブをマンドレルに固定する操作又はマンドレルを冷却する操作は、圧力回路を冷却回路に接続する操作又は冷却回路から切断する操作によって容易に制御し及び自動化することができる。
さらなる利点及び特徴は、本発明の説明を読むこと、及び本発明の非限定的な例示的な実施形態を示す添付の図面から明らかになるであろう。
平坦基材を変換するための変換ラインの一例の全体図である。 上部回転工具及び下部回転工具の斜視図を示す。 マンドレルの斜視図を示す。 閉回路を形成する、冷却回路に接続された圧力回路の図を示す。 マンドレルとマンドレルに固定されたスリーブとを各々が備えた2つの回転工具が取り付けられた、変換ユニットの部分垂直断面図を示す。
図2に示す長手方向、垂直方向及び横方向は、三面体L、V、Tで定められる。横方向Tは、平坦基材の長手移動方向Lに対して直角である。水平面は、平面L、Tに対応する。前方及び後方位置は、横方向Tに対して、それぞれ駆動部側及び駆動部の反対側として定められる。
平坦な厚紙又はリールに巻き回された紙の連続ウェブなどの平坦基材を変換するための変換ラインは、種々の動作を実行して、折畳み式の箱などの包装材を得ることを可能にする。図1に示すように、変換ラインは、平坦基材の通過の順に1つずつ配置された、巻き戻し部分1と、幾つかの印刷機ユニット2と、1つ又はそれ以上の一連のエンボス加工ユニットとそれに続く1つ又はそれ以上の一連の折り目付けユニット3と、それに続く回転式打抜ユニット4又は平盤ダイカットユニットと、製造された物体を受けるためのステーション5とを備える。
変換ユニット7は、上部回転工具10及び下部回転工具11を備え、これは、包装材を得るために、印刷、エンボス加工、折り目付け、打抜、屑排出などによって平坦基材を改造する。
回転工具10及び11は、変換ユニット7内で一方が他方の上方に互いに平行に取り付けられ、回転工具10及び11の回転軸A1及びA2の方向でもある横方向Tに延びる(図2参照)。駆動部の反対側の回転工具10及び11の後端は、電動駆動手段によって回転駆動される。動作時、回転工具10及び11は、各回転軸A1及びA2のまわりで反対方向に回転する(矢印Fs及びFi)。平坦基材は、回転工具10と11との間に位置する間隙を、そこでエンボス加工及び/又は折り目付け及び/又は印刷されるために通過する。
2つの回転工具の少なくとも一方である上部回転工具10又は下部回転工具11は、マンドレル12と、マンドレル12に横方向T(図2、矢印G)で装着することが可能な取外し可能スリーブ13とを備える。したがって、オペレータが、回転工具10及び11を交換することを所望する場合、回転工具10及び11全体ではなくスリーブ13を交換するだけでこと足りる。スリーブ13は完全な回転工具10及び11の重さに比べて低重量なので取扱いがより容易であることから、動作の変更をすばやく遂行することができる。さらに、スリーブ13は、全体としての回転工具10及び11の価格に比べて安価である。したがって、幾つかの完全な回転工具10及び11を入手するよりも、1つの同じマンドレル12を幾つかのスリーブ13と組み合わせて用いることが有利である。スリーブ13は、円筒形の全体形状を有する。これは例えばアルミニウム材料で作られる。
マンドレル12は、円筒形コア14と、円筒形コア14の両側で回転工具の回転シャフトを形成する前方ジャーナル15及び後方ジャーナル16と、円筒形コア14を取り囲む周囲壁17とを備える(図3)。前方及び後方ジャーナル15及び16は、円筒形の全体形状を有する。これらは、それぞれ変換ユニット7の前方及び後方軸受18、19によって保持される。動作時、駆動部の反対側にある回転工具10及び11の後方ジャーナル16は、電動駆動システム20によって回転駆動される。マンドレル12の要素、すなわち円筒形コア14、前方及び後方ジャーナル15及び16、並びに周囲エンベロープ17は、鋼などの金属材料で作られる。
円筒形周囲壁17は、静止位置と、スリーブ13をマンドレル12の所定位置にロックするために周囲壁17が例えば周囲壁17の半径方向変形によってスリーブ13に半径方向圧力を及ぼす、ロック位置とを取ることができる。
マンドレル12はまた、周囲壁17と円筒形コア14との間に部分的に設けられた(図4及び図5)、周囲壁17による半径方向圧力の作用を制御するための工具圧力流体回路21を備える。圧力回路21は、スリーブ13をマンドレル12上に保持するために、周囲壁17をスリーブ13の内部エンベロープ面に当接させるために流体を受けることが意図される。このようにしてマンドレル12上にしっかりと保持されたスリーブ13は、回転軸A1及びA2のまわりで回転駆動されることができる。流体は、例えばオイルである。
圧力回路21は、マンドレル12を冷却するために流体が圧力回路21を通って流れることを許容するために、変換ユニット7の冷却流体回路24へのドッキングポート22を備える。1つの例示的な実施形態によれば、ドッキングポート22は、マンドレル12の前端に配置される。圧力回路21は、マンドレル12の後端に配置された別のドッキングポート23を備える。したがって、圧力回路21は、前方ジャーナル15に設けたドッキングポート22のオリフィスを通り、及び、後方ジャーナル16に設けたドッキングポート23のオリフィスを通って、マンドレル12から外に至ることができる。ドッキングポート22及び23は、例えばマンドレル12の回転軸A1又はA2に沿って位置合わせされ、前方及び後方ジャーナル15及び16のそれぞれの端に配置される。1つの実施形態によれば、圧力回路21は、軸対称性を有する。
例えば、圧力回路21は、管形態部分21aと、2つの軸線方向ダクト部分21bと、2つの半径方向ダクト部分21cとを有する(図5)。軸線方向及び半径方向ダクト部分21b、21cは、直線状である。管形態部分21aは、マンドレル12の回転軸A1又はA2と同軸である。これは円筒形コア14のまわりに形成される。周囲壁17は、圧力回路21の管形態部分21aを形成する数ミリメートルの間隙を残して、例えば円筒形コア14上で収縮され、次いで溶接される。
軸線方向ダクト部分21bは、マンドレル12の回転軸A1及びA2に沿って配置され、それぞれのジャーナル15及び16内に形成される。各軸線方向ダクト部分21bは、ドッキングポート22及び23を半径方向ダクト部分21cに連結して、直角を形成する。各半径方向ダクト部分21cは、軸線方向ダクト部分21bを管形態部分21aの一端の2つの互いに対称な地点に連結するために、半径方向に延びる。この圧力回路21の実施形態は、実現が簡単であり、スリーブ13をその内部エンベロープ面全体にわたって均一に保持することを可能にする。
圧力回路21は、冷却回路24に接続され、例えば閉回路を形成することが意図される(図4参照)。変換ユニット7はまた、冷却回路24を通って流れる流体を冷却するように構成された冷却モジュール25を備える。冷却モジュール25は、例えば、冷却回路24を通して流体を流すポンプと、冷却回路24を通って流れる流体を冷却することが可能な熱交換器とを備える。
1つの例示的な実施形態によれば、ドッキングポート22及び23は各々、圧力回路21を冷却回路24に接続するために変換ユニット7の相補的接続要素27と係合することが意図された、マンドレル12の接続要素26を含む。
接続要素26は、例えば、圧力回路21のそれぞれのドッキングポート22及び23のオリフィスに密に取り付けられた別個の要素である。接続要素26及び相補的接続要素27は、例えばクイックコネクタ型式である。互いに係合する接続要素26及び27の端は、例えば雄/雌型である。
クイックコネクタはまた、互いに切断されたときには遮断位置を取り、互いに接続されたときには流体の通過を許容する開放位置を取るように構成される。このことにより、これらが切断されたときに圧力回路21を自動的に閉じることが可能になり、これは、スリーブ13をマンドレル12に固定するために周囲壁17によって半径方向圧力を及ぼすのに必須である。
変換ユニット7を動作させるための方法の一例において、スリーブ13をマンドレル12上の所定位置にロックするために、圧力回路21の2つのドッキングポート22及び23のうちの一方のみ、例えばマンドレル12の後方に配置されたドッキングポート23が接続される。マンドレル12の前方に配置されたドッキングポート22の接続要素26は、そのとき遮断位置にあり、圧力回路21を閉じる(図5)
次いで、圧力回路21を通して流体が送られる。冷却回路24は、冷却モジュール25から隔てられている。圧力回路21内の流体によって及ぼされる圧力は、そのとき周囲壁17を半径方向にロック位置に押しやり、これをスリーブ13の内部エンベロープ面に当接させ、それによりスリーブ13をマンドレル12にしっかりと固定する。
マンドレル12の2つの接続要素26の少なくとも一方は、変換ユニット7の相補的接続要素27に接続されたままである。このようにしてマンドレル12にしっかりと保持されたスリーブ13は、平坦基材を変換する動作を実行するためにマンドレル12によって回転駆動されることができる。
動作の終了時に、ひとたび変換ユニット7が停止すると、すなわち回転工具がもはや回転していないとき、スリーブ13をマンドレル12から解放するために流体の圧力が低減される。
次いで、圧力回路21の2つのドッキングポートの他方22が冷却回路24に接続される。このようにして相補的接続要素27に接続された接続要素26は、流体が冷却モジュール25によって冷却されてマンドレル12を冷却するために、閉回路を形成する冷却回路24を通って流体が流れることを許容する。このとき、マンドレル12及びスリーブ13が冷却されることができる。これが十分に冷却されて周囲壁17がその静止位置にあるとき、スリーブ13を容易に取り外すことができる。
スリーブ13をマンドレル12に固定するために用いられる圧力回路21は、このようにして変換ユニット7が停止したときにマンドレル12を冷却するためにもまた使用される。この圧力回路21の第2の使用は、スリーブ13をより容易にかつすばやく取り外すためにマンドレル12の冷却を加速することを可能にする。さらに、スリーブ13をマンドレル12に固定する操作又はマンドレル12を冷却する操作は、圧力回路21の接続又は切断操作によって容易に制御し及び自動化することができる。
本発明は、説明された及び図示された実施形態に限定されない。特許請求の範囲によって定められる範囲から別様に逸脱することなく、多数の修正を行うことができる。

Claims (15)

  1. 上にスリーブ(13)が装着されることが意図された、平坦基材変換用ユニットのための回転工具マンドレルであって、
    −円筒形コア(14)と、
    −周囲壁(17)と、
    −前記周囲壁(17)と前記円筒形コア(14)との間に設けた圧力流体回路(21)と、
    前記円筒形コア(14)の領域に流体を流すことを可能にし前記マンドレル(12)を冷却するための冷却流体回路(24)と、を備えた回転工具マンドレルであって、
    −前記周囲壁(17)は、静止位置と、前記スリーブ(13)を前記マンドレル(12)の所定位置にロックするために前記スリーブ(13)に半径方向圧力を及ぼすことによるロック位置とを取ることが可能であり、
    −前記圧力流体回路(21)は、前記前記スリーブ(13)に前記半径方向圧力を及ぼすために設けられている、ことを特徴とする、マンドレル。
  2. 前記圧力流体回路(21)と前記冷却流体回路(24)とが互いに接続されることを特徴とする、請求項1に記載のマンドレル。
  3. 前記冷却流体回路(24)用のドッキングポート(22)が前記マンドレル(12)の前端に配置され、前記圧力流体回路(21)用のドッキングポート(23)が前記マンドレル(12)の後端に配置されたことを特徴とする、請求項1または請求項2のいずれかに記載のマンドレル。
  4. 前記ドッキングポート(22、23)は、前記マンドレル(12)の回転軸(A1、A2)に沿って位置合わせされることを特徴とする、請求項に記載のマンドレル。
  5. 前記ドッキングポート(22、23)は各々、前記圧力流体回路(21)を前記冷却流体回路(24)に接続するために、前記平坦基材変換用ユニット(7)の相補的接続要素(27)と係合することが意図された、前記マンドレル(12)の接続要素(26)を備えることを特徴とする、請求項または請求項に記載のマンドレル。
  6. 前記接続要素(26)及び前記相補的接続要素(27)は、クイックコネクタ型式であり、これらが切断されているときは遮断位置を取り、これらが接続されているときは流体の通過を許容する開放位置を取ることを特徴とする、請求項に記載のマンドレル。
  7. 前記圧力流体回路(21)は、前記円筒形コア(14)のまわりに、前記マンドレル(12)の回転軸(A1、A2)と同軸の管形態部分(21a)を有することを特徴とする、請求項1〜請求項のいずれかに記載のマンドレル。
  8. 前記圧力流体回路(21)は、前記マンドレル(12)の各ジャーナル(15、16)内に設けられた少なくとも1つの軸線方向ダクト部分(21b)を有し、前記軸線方向ダクト部分(21b)は、ドッキングポート(22、23)に連結していることを特徴とする、請求項1〜請求項のいずれかに記載のマンドレル。
  9. 前記圧力流体回路(21)は、各軸線方向ダクト部分(21b)を前記管形態部分(21a)に連結する少なくとも1つのダクト部分(21c)を備えることを特徴とする、請求項に記載のマンドレル。
  10. 請求項1〜請求項のいずれかに記載の少なくとも1つのマンドレル(12)を備えることを特徴とする、平坦基材変換用ユニット。
  11. 前記冷却流体回路(24)は、前記流体を冷却するための冷却モジュール(25)に接続されることを特徴とする、請求項10に記載の平坦基材変換用ユニット。
  12. 前記冷却流体回路(24)に接続された前記圧力流体回路(21)は、閉回路を形成することを特徴とする、請求項11に記載の平坦基材変換用ユニット。
  13. 請求項10〜請求項12のいずれかに記載の平坦基材変換用ユニットを動作させるための方法であって、
    −前記圧力流体回路(21)の前記2つのドッキングポート(22、23)の一方のみを前記冷却流体回路(24)に接続するステップと、
    −前記スリーブ(13)を前記マンドレル(12)上の所定位置にロックするために、前記周囲壁(17)が前記スリーブ(13)に半径方向を及ぼすように前記圧力流体回路(21)を通して流体を送るステップと、
    −前記マンドレル(12)を冷却するために、前記圧力流体回路(21)の前記2つのドッキングポート(22、23)を前記冷却流体回路(24)に接続し、冷却された流体が前記圧力流体回路(21)を通って流れるようにするステップと、
    を含むことを特徴とする、方法。
  14. 前記マンドレル(12)を冷却するために前記圧力流体回路(21)を通る流体の流れは、閉回路内で実現されることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 前記スリーブ(13)を前記マンドレル(12)に固定するために前記冷却流体回路に接続される前記圧力流体回路(21)の前記ドッキングポート(23)は、駆動部の反対側の前記マンドレル(12)の後方に配置された前記ドッキングポート(23)であることを特徴とする、請求項13または請求項14に記載の方法。
JP2017529027A 2014-12-04 2015-11-20 回転工具マンドレル、平坦基材変換用ユニット、及び動作方法 Active JP6445159B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14020104.7 2014-12-04
EP14020104 2014-12-04
PCT/EP2015/025086 WO2016087047A1 (fr) 2014-12-04 2015-11-20 Mandrin d'outil rotatif, groupe de transformation d'un support plan, et procede de fonctionnement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505789A JP2018505789A (ja) 2018-03-01
JP6445159B2 true JP6445159B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=52292603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017529027A Active JP6445159B2 (ja) 2014-12-04 2015-11-20 回転工具マンドレル、平坦基材変換用ユニット、及び動作方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10464276B2 (ja)
EP (1) EP3227042B1 (ja)
JP (1) JP6445159B2 (ja)
KR (1) KR20170086084A (ja)
CN (1) CN107107518B (ja)
ES (1) ES2902695T3 (ja)
WO (1) WO2016087047A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109177314A (zh) * 2018-10-25 2019-01-11 宁夏金世纪包装印刷有限公司 一种包装加工用三头压合气缸
DE102021129739A1 (de) * 2021-11-15 2023-05-17 Matthews International GmbH Sleeve-Wechsel-Kalander für das rotative Verprägen einer mehrlagigen Tissue-Bahn

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4111569A (en) * 1977-06-14 1978-09-05 Magnat Corp. Shell and shaft subassembly
US4651643A (en) 1985-02-14 1987-03-24 Sidney Katz Adaptors for use with printing cylinder mandrels
DE3832324A1 (de) * 1988-09-23 1990-04-05 Voith Gmbh J M Langspalt-presswalze
JPH0248694U (ja) * 1988-09-30 1990-04-04
IT1248446B (it) * 1990-12-19 1995-01-19 Componenti Grafici Srl Rullo pressore per macchina da stampa, con sistema di condizionamento e di lubrificazione ad olio
CH682893A5 (de) * 1991-05-03 1993-12-15 Escher Wyss Ag Walze und Kunststoffolien-Giessanlage mit einer Walze.
JPH04354605A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Murata Mach Ltd 旋盤用油圧回路
CH684070A5 (de) * 1991-09-25 1994-07-15 Escher Wyss Ag Formzylinder einer Rotationsdruckmaschine.
DE4418549A1 (de) * 1993-06-02 1994-12-08 Barmag Barmer Maschf Drehbar gelagerte Walze
EP0652104B1 (de) * 1993-11-05 2002-04-10 MAN Roland Druckmaschinen AG Druckwerk für wasserlosen Offsetdruck
US5481975A (en) * 1994-10-03 1996-01-09 Schulz; Werner Printing cylinder mandrel and image carrier sleeve
JP3943134B2 (ja) * 1996-03-16 2007-07-11 ブリュックナー マシーネンバウ ゲーエムベーハー 圧延用ロールの膨張量変更法及び無限状の平面体を製造し又は加工する装置のロール膨張量変更装置
JP3720152B2 (ja) * 1996-10-16 2005-11-24 トクデン株式会社 誘導発熱ローラ装置
US5788382A (en) * 1997-08-28 1998-08-04 Output Technology, Inc. Imaging drum
ES2208436T3 (es) * 1999-10-08 2004-06-16 KOENIG & BAUER AKTIENGESELLSCHAFT Cilindro de una rotativa.
DE10039744B4 (de) * 2000-08-16 2008-06-05 Hueck Folien Gesellschaft M.B.H. Spannzylinder zur Aufnahme und Befestigung einer zylindrischen Prägeform mit einer strukturierten Oberfläche
US6862989B2 (en) * 2001-09-19 2005-03-08 Goss International Americas, Inc. Blanket cylinder with integrated compressible layer
DE10304117A1 (de) * 2003-01-31 2004-08-05 Giesecke & Devrient Gmbh Spannzylinder zum Aufspannen zylindrischer Prägeformen für Prägewalzen
ITFI20040107A1 (it) * 2004-05-05 2004-08-05 Perini Fabio Spa Rullo a camicia intercambiabile per gruppi goffratori e gruppo goffratore comprendente tale rullo
ITFI20040258A1 (it) * 2004-12-10 2005-03-10 Perini Fabio Spa Dispositivo goffratore con un rullo goffratore formato da una camicia intercambiabile e contropunte di supporto
IT1402297B1 (it) * 2010-09-08 2013-08-28 Uteco Converting Spa Struttura di cilindro retinato particolarmente per macchine da stampa flessografiche
US8915185B2 (en) * 2012-09-05 2014-12-23 Bunting Magnetics Co. Assembly for axially aligning a print die

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170086084A (ko) 2017-07-25
WO2016087047A1 (fr) 2016-06-09
EP3227042A1 (fr) 2017-10-11
CN107107518B (zh) 2020-11-06
EP3227042B1 (fr) 2021-12-08
JP2018505789A (ja) 2018-03-01
US10464276B2 (en) 2019-11-05
CN107107518A (zh) 2017-08-29
US20170305095A1 (en) 2017-10-26
ES2902695T3 (es) 2022-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10688678B2 (en) Method and station for converting a flat substrate
JP6445159B2 (ja) 回転工具マンドレル、平坦基材変換用ユニット、及び動作方法
EP1990184A1 (de) Vorrichtung zum Herstellen einer konischen Hülse und/oder eines Papierbechers
CN103459135B (zh) 热转印印制装置
TWI538794B (zh) 在兩個工具之間調整徑向間隙的方法,用於支持件,卡匣,單元的轉換裝置及具有該裝置的機器
JP2006026737A (ja) 渦巻きばね成形方法及び成形装置
JP6427671B2 (ja) 工具ホルダカラム、平坦基材を変換するためのユニット、及び回転工具を変換ユニットから取り外す及びこれに取り付けるための方法
CN111433551B (zh) 热交换器
CN101641572A (zh) 异形层叠铁心的制造方法及使用其制造的异形层叠铁心
JP6421244B2 (ja) 工具ホルダヘッド、輸送キャリッジ、並びに平坦基材変換用ユニットのための工具を取り付ける及び取り外すための方法
US972300A (en) Machine for making paper-box blanks.
US5697878A (en) Pin stripper
JP5663073B1 (ja) 印刷機構
US5897481A (en) Machine for making cellular packaging
KR20190051165A (ko) 코어의 분리가 용이한 접착식 적층 코어 제조 장치
JP6683705B2 (ja) 軸受、平坦基材変換ユニット、回転工具の取付け及び取外しのための方法
EP0896865B1 (en) Pin stripper
JP3118541B2 (ja) 包装容器の熱接着部形成用加熱ロール装置
JP5681454B2 (ja) 配線ダクトのダクト本体の製造方法及びダクト本体製造装置
US1347644A (en) Rotary punch-press and the like
JP3125431U (ja) 自動充填包装機の横シール装置
JP5316955B2 (ja) ロールフォーミング装置
JP2014210320A (ja) ダイカットロール、切断方法
WO2019182541A2 (en) Sheet metal perforating machine having eccentric system and rotating drum
JPH11267856A (ja) スクイズ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250