JP6444634B2 - 伸縮ブーム用カラー支承体、並びに、伸縮ブーム及びクレーン - Google Patents

伸縮ブーム用カラー支承体、並びに、伸縮ブーム及びクレーン Download PDF

Info

Publication number
JP6444634B2
JP6444634B2 JP2014138255A JP2014138255A JP6444634B2 JP 6444634 B2 JP6444634 B2 JP 6444634B2 JP 2014138255 A JP2014138255 A JP 2014138255A JP 2014138255 A JP2014138255 A JP 2014138255A JP 6444634 B2 JP6444634 B2 JP 6444634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telescopic
collar
bolt
telescopic part
guide frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014138255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015016988A (ja
Inventor
ヘーベ エンゲルベルト
ヘーベ エンゲルベルト
ショルレ ラルフ
ショルレ ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Liebherr Werk Ehingen GmbH
Original Assignee
Liebherr Werk Ehingen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Liebherr Werk Ehingen GmbH filed Critical Liebherr Werk Ehingen GmbH
Publication of JP2015016988A publication Critical patent/JP2015016988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6444634B2 publication Critical patent/JP6444634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • B66C23/707Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic guiding devices for telescopic jibs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • B66C23/705Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic telescoped by hydraulic jacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • B66C23/708Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic locking devices for telescopic jibs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

本発明は、2つの入れ子式部分のうちの外側の入れ子式部分のカラー領域で2つの入れ子式部分の摺動支持を可能にするための伸縮ブーム用カラー支承体に関する。
伸縮ブームは、関節連結部分及びこの関節連結部分内にシフト可能に設けられた複数個の部分を有する。ブームを伸縮させるための駆動は、端部が関節連結部分の底部の付近に取り付けられたテレスコープ形シリンダを介して行われる。
クレーンの寸法決めに応じて、伸縮ブームがクレーンと一緒に輸送するには重すぎることが起こり得る。この場合、伸縮ブームを輸送のために取り外し、そしてこれをクレーンとは別個に使用現場に移動させる。極めて長く且つ重い伸縮ブームに鑑みて、ブームを輸送のために個々の入れ子式部分又は入れ子式部分の個々のグループに分解し、そして使用現場でこれを組み立てるだけであるようにすることが必要な場合がある。
伸縮ブームの個々の入れ子式部分は、通常、種々の支承箇所上における相対運動を可能にするために互いの内部に設けられる。第1の支承箇所は、この目的のために内側入れ子式部分のところの下方端部の外周部のところに設けられる。これら支承箇所は、内側入れ子式部分のところにしっかりと固定され、そして伸縮運動中、内側入れ子式部分と共に動く。第2の支承箇所は、外側入れ子式部分のそのカラーの付近に設けられる。この支承箇所は、カラー支承体とも呼ばれ、カラーの内周部に静的に取り付けられる。
伸縮ブームの組み立てのためには、外側入れ子式部分のカラー支承体を取り外して内側入れ子式部分を外側入れ子式部分のキャビティ内に挿入しなければならない。今日に至るまで、組み立て作業の際、カラー支承体を自動的に取り付ける手段は知られていない。
したがって、本発明は、クレーンセットアップ作業の際、自動組み立てに適した手段の開発を提供することを目的としている。
この目的は、請求項1記載の特徴を備えたカラー支承体によって解決される。カラー支承体の有利な観点は、従属形式の請求項の内容である。
請求項1の記載によれば、外側入れ子式部分のカラーの領域での2つの入れ子式部分の摺動支持を可能にする伸縮ブーム用カラー支承体が提案される。ブーム作動中、カラー支承体は、外側部分のカラーのところに静的に取り付けられたままであるべきであり、かかるカラー支承体は、内側部分の摺動支持を保証する。外側部分は、好ましくは、ブームの関節連結部分であっても良く、或いは関節連結部分内に設けられた入れ子式部分であっても良い。
本発明によれば、カラー支承体は、使用現場でのブーム組み立ての際、カラー支承体を外側又は内側入れ子式部分に選択的に解除可能に連結するための固定手段を有する。ブーム組み立てのため、内側入れ子式部分をテレスコープ形シリンダによって外側入れ子式部分の内部空間内に引っ込める。この場合、内側入れ子式部分の内側支承箇所は、支承を行うが、第2の支承箇所、即ちカラー支承体の適切な設置によってのみ内側入れ子式部分の適正な支持又は案内が達成される。カラー支承体が当面の組み立て状態ではまだ取り付けられていないので、内側入れ子式部分を非常にゆっくりとしか引っ込めることができない。
したがって、本発明のカラー支承体は、組み立ての開始時にブームの内側入れ子式部分のところにカラー支承体を固定するための固定手段を有する。内側入れ子式部分を引っ込めることによって、カラー支承体も又、外側入れ子式部分のカラー領域の方向に動く。標的位置では、カラー支承体を固定手段によって内側入れ子式部分から取り外すのが良く、そしてこれに代えて外側入れ子式部分に取り付けるのが良い。すると、内側入れ子式部分は、伸縮作業を可能にするよう第2の支承箇所、即ち本発明のカラー支承体内で自由に摺動することができる。
カラー支承体は、1つ又は2つ以上の摺動手段が取り付けられた案内フレームを有すると、特に有利である。摺動手段は、好ましくは、摺動手段が内側入れ子式部分と外側入れ子式部分との間に位置するよう配置される。1つ又は2つ以上の摺動手段は、好ましくは内側部分に向いたフレーム側に配置される1つ又は2つ以上の支承シューの形態に設計されるのが良い。好ましくは、1つ又は2つ以上の支承シューは、部分的に、フレーム表面内に埋め込まれる。
固定手段によって、案内フレームを内側入れ子式部分の外周部上又は外側入れ子式部分のカラー領域の内周部上に選択的に固定可能である。
案内フレームの形状が入れ子式部分の形状に適合して案内フレームが内側部分の周囲全体に沿ってぐるりと延びるようにすると、特に有利である。
固定手段は、1本又は2本以上のボルト及び/又は1つ又は2つ以上のボルト受け具を含むのが良い。特に有利には、カラー支承体は、内側入れ子式部分のところでの固定のための少なくとも1本の作動可能なボルト及び外側入れ子式部分の対になるボルトを受け入れる少なくとも1つのボルト受け具を有する。全ての必要とされるボルト又はボルト作動装置も又、カラー支承体のところ又はそれぞれの入れ子式部分のところに配置されるのが良い。
理想的には、内側及び外側入れ子式部分のところでの固定のために別々の固定手段が設けられる。これにより、カラー支承体又は案内フレームをまず最初に内側及び外側入れ子式部分のところに固定することができ、その後、2つの入れ子式部分のうちの一方からの分離を行うようにする可能性が提供される。カラー支承体の不注意なずれ又はそれによる案内フレームの不注意なずれが回避される。
固定手段は、任意形式の設計のものであって良い。例えばブームコーナ又はフレームコーナ1つ当たり正確に1つのボルト連結部を作ることができるよう内側入れ子式部分のところでの固定のための四列ボルト止め装置が好都合であることが判明した。
少なくとも1つの固定手段は、油圧の作用で作動可能であるのが良い。例えば個々の固定手段又はボルト連結部の動力供給は、関節連結部品を介して油圧供給源によって提供可能である。
固定手段は、少なくとも部分的に自動的であり、即ち、エネルギー供給の中断後であっても、固定手段は、これらの現在の位置に自動的に保持されることが想定できる。これは、特に、固定手段だけのエネルギー供給のために一時的な供給ラインが提供されるべきである場合に必要である。
理想的には、カラー支承体又は案内フレームのところに1つ又は2つ以上のモニタ手段が設けられ、かかるモニタ手段は、一緒になって又は別々に個々の固定手段の現在の状態をモニタし、場合によっては、かかる現在の状態を接続状態のクレーンコントローラに伝える。好ましくは、1つ又は2つ以上モニタ手段は、1つ又は2つ以上の近接スイッチの形態に設計され、これら近接スイッチは、個々のボルト連結部の現在のボルト位置をモニタし、対応のボルト位置をクレーンコントローラに伝える。
カラー支承体とは別に、本発明は、本発明のカラー支承体を少なくとも1つ有し又は本発明の有利な観点としてのカラー支承体を有するクレーン用伸縮ブームに関する。伸縮ブームの利点及び特性は、本発明のカラー支承体の利点及び特性に明確に一致しており、従って、この時点では説明の繰り返しを省く。
好ましい観点によれば、少なくとも1本の作動可能な、特に油圧の作用で作動可能なボルトが少なくとも1つの外側入れ子式部分のカラー領域でカラー支承体を解除可能に固定し、特に、カラー支承体のボルト受け具中に可逆的に嵌入可能であるように設けられている。理想的には、このボルトは、比較的強固に、即ち、案内フレームのボルトよりも強固に寸法決めされる。
カラー支承体に類似して、モニタ手段、特に近接スイッチが外側入れ子式部分の少なくとも1本のボルトのボルト位置をモニタするために外側入れ子式部分のところに設けられている。
伸縮ブームは、好ましくは、伸縮ラチスブーム又は個々の板金部品で作られた伸縮ブームであるのが良い。当然のことながら、ラチス構造と板金構造の混合形態も又、想定される。
最後に、本発明の伸縮ブームを備えたクレーンに関する。
本発明の別の利点及び別の特性については、図面に示された実施形態を参照して詳細に説明する。
図1のa)〜d)は、組み立て方法の個々の組み立てステップの実施中における本発明の伸縮ブームを示す図である。 本発明の伸縮ブームの詳細図である。 本発明の案内フレームの詳細斜視図である。 図4のa)及びb)は、互いに異なる組み立てステップ中における案内フレームの1つの断面図である。 図4のc)及びd)は、互いに異なる組み立てステップ中における案内フレームの別の断面図である。
図1は、伸縮ブーム2を備えたクレーンを示し、伸縮ブームは、関節連結部分3、テレスコープ形シリンダ4及び少なくとも1つの入れ子式部分5を有している。伸縮ブーム2は、クレーン1とは別個に使用現場まで輸送される。加うるに、重量上の理由で、少なくとも1つの入れ子式部分5又は複数個の入れ子式部分を含む入れ子式部分パッケージを関節連結部分3とは別個に動かし、次に、使用現場で補助クレーン9の助けにより組み立てる。
かくして、クレーン輸送後、クレーンを建設現場で作業可能な状態にする。この目的のため、クレーン上部旋回体1aをクレーン下部走行体上に載せる。次に、関節連結部分3をクレーン上部旋回体1aに連結する。関節連結部分3は、単独で輸送ユニットとなることができ、又は別法として、1つ又は2つ以上の入れ子式部分5を既に収納していても良い。いずれの場合においても、テレスコープ形シリンダ4は、関節連結部分内に存在する。
テレスコープ形シリンダ4は、その下端部が関節連結部分3の足部に連結されている。テレスコープ形シリンダ4の反対側の端部は、露出され、この端部をブームヘッドの方向に伸長させることができる。
テレスコープ形シリンダ4のピストンロッドの押し出し運動中、テレスコープ形シリンダ4に起因する有害なモーメントを回避するため、テレスコープ形シリンダ4は、アクティブな支え6(図2参照)の助けにより関節連結部分3の内側に当てて支持される。支え6は、長さが可変であり且つ油圧の作用で作動される。油圧供給は、テレスコープ形シリンダ4の油圧供給源を経て行われる。
組み立て作業の開始時(図1のa)参照)、関節連結部分3は、張り綱7及びステーラック(stay rack )8によって水平に保持される。テレスコープ形シリンダ4は、完全に引っ込められ、そして支え6上で支持される。2つの入れ子式部分5a,5bと共に設けられるべき入れ子式部分パッケージ5が補助クレーン9に締結され、そして関節連結部分3のカラーの付近の組み立て位置に移される。部分5aは、パッケージ5の外側入れ子式部分を形成している。両方の部分5a,5bは、互いにボルト止めされている。
入れ子式部分パッケージ5、特に外側入れ子式部分5aは、テレスコープ形シリンダ4による入れ子式部分パッケージ、特に外側入れ子式部分の受け入れのために関節連結部分3の内部空間内にその端部が僅かに突き出なければならない。この手順を単純化するため、斜面の形態をした挿入補助手段が関節連結部分3のところと入れ子式部分5aのところの両方に設けられる。さらに、入れ子式部分パッケージ5は、僅かに斜めに引くことにより補助クレーン9によって受け入れられる。それにより、入れ子式部分パッケージ5は、関節連結部分3に圧接され、提供された斜面がその作用効果を発揮する。
最初の心出しがパッケージ5の導入によって達成され、外側入れ子式部分5aの第1の支承箇所がその作用効果を発揮する。
先行技術から知られているように、隣り合う入れ子式部分相互間の複数個のボルト連結部の形態をした連結システムが提供される。例えば、これは、出願公開されていない独国特許出願第102012002122号明細書に記載された四列ボルト止め装置であっても良く、或いは、任意他の所望のボルト止め、例えば出願公開されていない独国特許出願第102013006259号明細書に記載されているボトムコード(bottom chord)ボルト止め装置であっても良い。組み立て位置では、外側入れ子式部分5aの端部品11は、入れ子式部分5aの1本又は複数本のボルト12が関節連結部分3のカラー13に接触するようになる(図1のa))まで関節連結部分3の内部空間内へ突き出る。部分3,5aのオーバーラップは、この時点では依然として極めて少ない。
以下のステップにおいて、テレスコープ形シリンダを本発明の補助取り付けヘッド14が作動可能なボルト12のための作動位置に位置するまで伸長させる。補助取り付けヘッド14は、入れ子式部分5aそれ自体に結合可能であり、しかる後、ボルト12をロック解除し、即ち、入れ子式部分5aを入れ子式部分5aの長手方向軸線の方向に引っ込める。その目的は、起こりうるボルト連結又は相対運動の妨害をなくすことにある。今や、入れ子式部分パッケージ5は、関節連結部分3の内部空間内にシフト可能である。
テレスコープ形シリンダ4をゆっくりと引っ込めることによって入れ子式部分5を関節連結部分3内に引っ込める。入れ子式部分5の重量の大部分が補助クレーン9によって保持されると共に入れ子式部分5aの端領域11内の第1の支承箇所が関節連結部分3と既に係合状態にあるので、補助取り付けヘッド14は、非常に軽量に製作可能である。それだけでなく、補助取り付けヘッド14は、無負荷状態、即ちセットアップ状態でのみ働くので、あらゆる安全上の機能を設ける必要は必ずしもない。入れ子式部分パッケージ5の引っ込めは、極めてゆっくりと行われる。というのは、入れ子式部分相互間、即ち、関節連結部分3と入れ子式部分パッケージ5との間の完全な支持及び正確な誘導が行われないからである。関節連結部分3のカラー13の領域に必要な第2の支承箇所は、存在しない。
入れ子式部分パッケージ5の設置中におけるカラー支持体の同時設置を保証するため、入れ子式部分5aの外側周囲に固定された本発明の案内フレーム50(図2参照)も又、入れ子式部分5aと一緒に関節連結部分3のカラー13の方向に引かれる。この案内フレーム50は、関節連結部分3と入れ子式部分5aとの間に公知の且つ所要の第2の支承箇所を有している。この支承箇所も又、上述の挿入補助手段を備えるのが良く、それにより、その組み立てが単純化される。本発明の案内フレーム50の作動モードを本明細書の後の方で取り上げ、これについては図3及び図4を参照して説明する。
テレスコープ形シリンダ4は、入れ子式部分5aのボルト12が関節連結部分3の適合する相手側箇所に達するまで入れ子式部分パッケージ5を関節連結部分3の内部空間内へ引っ込める(図1のc)参照)。標的位置に達すると、組み立てヘッド14は、ボルト12を解除し、ボルトは、次に、関節連結部分3のところで相手方要素10の適当なボア10′内に自動的に差し込まれる。それと同時に又は適時、取り付けヘッド14と入れ子式部分5aとの連結部を自動的に分離する。
案内フレーム50は、標的位置に達すると、関節連結部分3のカラー13に達し、それにより、関節連結部分3と入れ子式部分5aとの間の第2の支承箇所が動作可能になる。今や、伸縮ブーム2がいつでも作動可能な状態にある。必要ならば、組み立て作業を繰り返すことによって別の入れ子式部分をそれぞれの最も内側の入れ子式部分5bのところに同様な仕方で設けることが可能である。この標的位置には、入れ子式部分相互間のボルト止め位置に達する前に既に達していても良い。
端部品11がテレスコープ形シリンダ4のための案内を有しているので、組み立て後に支え6を引っ込めることができる。支え6は、今や、もはや何ら障害物とはならず、テレスコープ形シリンダ4を内側入れ子式部分5bの内側領域内に容易に伸長させることができる(図1のc)及び図1のd)参照)。必要ならば、支え6を入れ子式部分5bの空所内に再び伸長させることができ、そして例えば既存の追加の入れ子式部分の取り付けのためにその内壁に当てて支持することができる。
伸縮ブーム2の組み立てを完了した後、持ち上げ作業を行うために伸長させた取り付け状態の入れ子式部分パッケージ5に張り綱7を連結する。補助取り付けヘッド14の油圧供給は、テレスコープ形シリンダ4の既存の油圧供給源によって行われる。このようにしてアクティブな支え6の油圧供給も又、実施できる。
クレーンブーム2の分解は、類似したやり方に従って逆の順序で行われる。一般に、伸縮ブーム2は、図示の例示の実施形態の場合のように板金構成で設計されるのが良い。しかしながら、この方法は、ラチス構成の伸縮ブーム又は上述の形式の構成の混合形態で形成されたブームシステムに制約なく利用できる。
以下において図3及び図4の記載により、本発明の案内フレーム50の基本的な作動モードについて詳細に説明する。この方法の実施開始時、案内フレーム50は、入れ子式部分5aの外周部上に載っており(図1のa)、図1のb)及び図2参照)、そしてこの位置では、連結ボルト53を入れ子式部分5aの外周部のところに設けられた適合ボアに入れることによって入れ子式部分5aにしっかりと連結されている。連結は、図示の形式の1つ又は2つ以上のボルト連結部を介して行われるのが良い。フレームコーナ1つ当たりそれぞれ1つのボルト連結部を有する四列ボルト止め装置の使用が好都合である。
連結ボルト53のボルト機構体は、自動的であり、従って、作動後、連結ボルト53のボルト機構体は、安定したエネルギー供給なしでもそれぞれの位置に留まるようになっている。
テレスコープ形シリンダ4によって入れ子式部分5aを関節連結部分3の内部空間内に引っ込めたとき、案内フレーム50も又、関節連結部分3のカラー13の方向に移動し、ついには、案内フレームが関節連結部分3のカラー領域に存在する意図した位置(図3参照且つ図4のb)から先へ参照)に達するようになる。強固に寸法決めされたボルト52を含むボルト機構体をカラー領域に設置し、ボルト52を案内フレーム50の適合ボア内に入れるのが良い。このボルト連結部52により、テレスコープ形シリンダ4は、偶発的に案内フレーム50から押し出されることがないようにする。それ故、案内フレーム50は、関節連結部分3及び入れ子式部分5a(図4のc)参照)にしっかりと連結される。
次いで、少なくとも1本の連結ボルト53を取り外して案内フレーム50と入れ子式部分5aとの間のボルト連結部を解除する。今や、入れ子式部分5aは、関節連結部分3のカラー13に静的に連結されている第2の支持体箇所上でこれに沿って摺動することができる。案内フレーム50のところの支承箇所は、案内フレームの下方側部のところに配置された図示の支承シュー54によって形成される。
供給ライン、特に油圧ラインが好ましくは、ブームの長手方向において関節連結部分3の外側で案内されている。本発明の方法に従って別の入れ子式部分5への油圧供給を行うため、入れ子式部分相互間の油圧連結部がクレーンオペレータによって手作業で行われ、組み立て後にこれらは解除される。したがって、それぞれの連結ボルト53は、油圧供給なしでも現在のボルト位置に別個独立に留まるようにすることが必要である。
連結ボルト53及びボルト52のボルト位置をモニタするために対応のセンサを伸縮ブーム2のところに配置するのが良い。それぞれのボルト位置を検出してこれをクレーン制御部に伝える1つ又は2つ以上の近接スイッチの組み込みが特に適している。
1 クレーン
1a クレーン上部旋回体
1b 下部走行体
2 伸縮ブーム
3 関節連結部分
4 テレスコープ形シリンダ
5 入れ子式部分パッケージ
5a 外側入れ子式部分
5b 最も内側の入れ子式部分
6 支え
7 張り綱
8 ステーラック
9 補助クレーン
13 カラー
14 補助取り付けヘッド
50 案内フレーム
53 ボルト

Claims (14)

  1. 2つの入れ子式部分のうちの外側の入れ子式部分のカラー領域で前記2つの入れ子式部分の摺動支持を可能にするための伸縮ブーム用カラー支承体において、
    前記カラー支承体は、固定手段を有し、前記カラー支承体は、選択的に、前記外側の入れ子式部分又は内側の入れ子式部分と解除可能に連結でき、
    前記カラー支承体は、1つ又は2つ以上の摺動手段を備えた案内フレームを有し、
    前記案内フレームは、当該案内フレームが前記外側入れ子式部分内に挿入される前においては、前記内側入れ子式部分の外周部上に固定されるようになっており、
    前記案内フレームは、当該案内フレームが前記外側入れ子式部分内に挿入された後においては、前記外側入れ子式部分の前記カラー領域の内周部上に固定されるようになっている、カラー支承体。
  2. 前記摺動手段は、1つ又は2つ以上の支承シューの形態に形成されている、請求項1記載のカラー支承体。
  3. 前記固定手段は、1本又は2本以上のボルト及び/又は少なくとも1つのボルト受け具を含む、請求項1または2に記載のカラー支承体。
  4. 前記カラー支承体は、前記内側入れ子式部分のところでの固定のために少なくとも1本の作動可能なボルトを含み、少なくとも1つのボルト受け具が前記外側入れ子式部分のボルトを受け入れるために設けられている、請求項3記載のカラー支承体。
  5. 四列ボルト止め装置が前記内側入れ子式部分のところでの固定のために設けられている、請求項3又は4記載のカラー支承体。
  6. 前記少なくとも1本の作動可能なボルトは、油圧の作用で作動可能である、請求項4に記載のカラー支承体。
  7. 前記固定手段は、少なくとも部分的に自動的である、請求項1〜6のうちいずれか一に記載のカラー支承体。
  8. 好ましくは1つ又は2つ以上の近接スイッチの形態をした1つ又は2つ以上のモニタ手段が前記固定手段をモニタするために設けられている、請求項1〜7のうちいずれか一に記載のカラー支承体。
  9. 前記案内フレームは、追加の入れ子式部分を挿入したり受け入れたりするための好ましくは斜面の形態をした1つ又は2つ以上の挿入補助手段を有する、請求項1〜8のうちいずれか一に記載のカラー支承体。
  10. 請求項1〜9のうちいずれか一に記載のカラー支承体を少なくとも1つ備えたクレーン用の伸縮ブーム。
  11. 少なくとも1本の作動可能な、特に油圧の作用で作動可能なボルトが前記少なくとも1つの外側入れ子式部分の前記カラー領域で前記カラー支承体を解除可能に固定し、特に、前記カラー支承体のボルト受け具中に可逆的に嵌入可能であるように設けられている、請求項10記載の伸縮ブーム。
  12. モニタ手段、特に近接スイッチが前記外側入れ子式部分の前記少なくとも1本のボルトのボルト位置をモニタするために設けられている、請求項10又は11記載の伸縮ブーム。
  13. 前記伸縮ブームは、ラチス構造若しくは板金構造又はこれらの混合形態で構成されている、請求項10〜12のうちいずれか一に記載の伸縮ブーム。
  14. 請求項10〜13のうちいずれか一に記載の伸縮ブームを備えたクレーン、特に移動式クレーン。
JP2014138255A 2013-07-04 2014-07-04 伸縮ブーム用カラー支承体、並びに、伸縮ブーム及びクレーン Active JP6444634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013011180.3A DE102013011180B4 (de) 2013-07-04 2013-07-04 Kragenlagerung für einen Teleskopausleger sowie Teleskopausleger und Kran
DE102013011180.3 2013-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015016988A JP2015016988A (ja) 2015-01-29
JP6444634B2 true JP6444634B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=52105926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014138255A Active JP6444634B2 (ja) 2013-07-04 2014-07-04 伸縮ブーム用カラー支承体、並びに、伸縮ブーム及びクレーン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9751733B2 (ja)
JP (1) JP6444634B2 (ja)
CN (1) CN104276518A (ja)
DE (1) DE102013011180B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6223071B2 (ja) * 2013-08-30 2017-11-01 株式会社タダノ クレーン装置のブーム伸縮機構
US10662035B2 (en) * 2014-10-24 2020-05-26 Cij Engineering Pty Ltd Telescoping boom wear pad improvements
US9539948B1 (en) 2016-03-22 2017-01-10 Jac Products, Inc. Telescoping step assist system and method
US10723272B2 (en) 2017-12-04 2020-07-28 Jac Products, Inc. Step rail system for vehicle

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825463U (ja) * 1971-07-31 1973-03-26
DE3510710A1 (de) * 1985-03-23 1986-10-02 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Teleskopkran
JPS61184757U (ja) * 1985-05-10 1986-11-18
JPS63183188U (ja) * 1987-01-28 1988-11-25
DE10056649C1 (de) * 2000-11-09 2002-06-13 Demag Mobile Cranes Gmbh & Co Teleskopausleger mit Verriegelungselement
US20030071004A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 Higgins David J. Extensible column
DE50309991D1 (de) * 2002-03-04 2008-07-31 Liebherr Werk Ehingen Fahrzeugkran mit einem Teleskopausleger sowie Verfahren zur Montage bzw. Demontage von Abspannstützen des Teleskopauslegers
EP2274225B1 (en) * 2008-04-25 2014-02-26 Itrec B.V. Hoisting crane
DE202008008173U1 (de) * 2008-06-18 2009-11-05 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Teleskopierbarer Kranausleger
DE102009020338B4 (de) * 2009-05-07 2011-07-21 Manitowoc Crane Group France Sas Teleskopkran mit selbstmontierbarer Abspanneinrichtung und Montageverfahren für eine Abspanneinrichtung
US9290363B2 (en) * 2011-07-21 2016-03-22 Manitowoc Crane Companies, Llc Tailor welded panel beam for construction machine and method of manufacturing
DE102012002122B4 (de) 2012-02-03 2019-10-10 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Verriegelungsvorrichtung für einen Teleskopausleger
ES2435211B2 (es) * 2012-05-18 2014-12-12 Structural Research, S.L. Grúa telescópica autotrepante y procedimiento de montaje de torres prefabricadas de hormigón
DE102013006259A1 (de) 2013-04-11 2014-10-16 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Teleskopausleger und Kran
DE102013011173B4 (de) * 2013-07-04 2019-05-23 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Verfahren zur Montage eines Krans sowie Anlenkschuss, Teleskopausleger und Kran

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013011180B4 (de) 2020-09-10
DE102013011180A1 (de) 2015-01-08
US20150008207A1 (en) 2015-01-08
US9751733B2 (en) 2017-09-05
JP2015016988A (ja) 2015-01-29
CN104276518A (zh) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6444634B2 (ja) 伸縮ブーム用カラー支承体、並びに、伸縮ブーム及びクレーン
US7905300B2 (en) Drilling device and drilling method utilizing dual drives
US8418997B2 (en) Extendable support column
US8739987B2 (en) Method and device for attaching and removing an additional device to the main boom of a mobile crane
US8671626B1 (en) Apparatus and method for a drilling rig assembly
JP5044828B2 (ja) クレーン
JP5190046B2 (ja) 可動係止ユニットを有する伸縮クレーンジブ用係止システム
AU2011202369A1 (en) Arrangement for lifting a tower wall portion of a wind turbine and method for lifting a tower wall portion of a wind turbine
US10543817B2 (en) Powered rear outrigger systems
PL1747164T3 (pl) Podnośnik z rurą podciśnieniową oraz sposób przemieszczania ładunku za pomocą podnośnika z rurą podciśnieniową
JP6366057B2 (ja) クレーンの組み立て方法並びに結合部分、伸縮ブーム及びクレーン
EP2711329B1 (en) Crane machine with articulated arm
JP6966901B2 (ja) クレーンおよびクレーン用カウンタウェイト
US10850951B2 (en) Mobile crane comprising a ballast receiving device and method for ballasting a mobile crane
JP6405880B2 (ja) 伸縮ブームの伸縮装置
JP2019073391A (ja) 伸縮ブーム
KR20150001391U (ko) 케이블 드럼용 조립형 릴 스탠드
ES2432523T3 (es) Pluma telescópica
EP2096075A1 (en) Telescopic boom
US10227218B1 (en) Universal slab removal device
JP2004527702A (ja) 入り子式リフト棒装置
US11554940B2 (en) Crane or similar manipulating apparatus with integrated assembly for overcoming each dead position between primary and secondary part of its operational arm
EP3524564A1 (en) A crane for moving loads
JP6233364B2 (ja) 伸縮ビーム、およびシリンダ装置の固定部材
RU2361806C1 (ru) Выносная опора подъемно-транспортного средства

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6444634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250