JP6444061B2 - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6444061B2
JP6444061B2 JP2014107870A JP2014107870A JP6444061B2 JP 6444061 B2 JP6444061 B2 JP 6444061B2 JP 2014107870 A JP2014107870 A JP 2014107870A JP 2014107870 A JP2014107870 A JP 2014107870A JP 6444061 B2 JP6444061 B2 JP 6444061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap plate
connecting portion
secondary battery
terminal hole
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014107870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014232729A (ja
Inventor
墻鉉 宋
墻鉉 宋
容三 金
容三 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2014232729A publication Critical patent/JP2014232729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6444061B2 publication Critical patent/JP6444061B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/15Lids or covers characterised by their shape for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、二次電池に関し、より詳しくは、端子の構造を改善した二次電池に関する。
二次電池(rechargeable battery)は、充電が不可能な一次電池とは違って、充放電が可能な電池である。低容量の二次電池は、携帯電話やノートパソコンおよびビデオカメラのように携帯可能な小型電子機器に使用される。大容量電池は、ハイブリッド自動車などのモータ駆動用電源として広く使用されている。
最近、高エネルギー密度の非水電解液を利用した高出力二次電池が開発されており、このような高出力二次電池は、大電力を必要とする機器、例えば、電気自動車などのモータ駆動に使用することができるように、複数個の二次電池を直列に連結して大容量の電池モジュールで構成される。
本発明は、上記のような問題点を解決するために案出されたものであって、本発明の目的は、安全性が向上した二次電池を提供することにある。
本発明による二次電池は、内部に電極組立体を含むケースと、前記ケースに取り付けられたキャッププレートと、前記キャッププレート上に形成された端子孔であって第1方向に長さを有する端子孔を通過する端子と、前記端子孔内において部分的に前記端子を囲むシーリング部材と、を備え、前記端子は、中央連結部と、前記中央連結部から前記ケースの外部に延在して前記ケースの外部の前記キャッププレートと部分的に重なる上部連結部と、前記ケースの内部で前記第1方向へ前記中央連結部から延在する集電連結部と、を含み、前記シーリング部材は、前記キャッププレート上に載置した上部シーリング部と、前記端子孔の内部に配置されて周囲と密接するように固定された下部シーリング部とを含み、前記上部シーリング部は、前記キャッププレートと前記上部連結部との間に位置し、前記上部連結部が前記キャッププレートと離隔するように前記上部連結部を支持し、前記下部シーリング部は、前記集電連結部と前記端子孔全体との間に位置する。
前記上部シーリング部は、前記上部連結部を前記キャッププレートと離隔させ、電気的に絶縁させる。
前記集電連結部は、前記集電連結部が前記キャッププレートと重ならないように、前記第1方向に前記端子孔の長さより小さい長さを有する。
前記集電連結部の長さは、前記端子孔の長さの60%から95%である。
前記端子孔は前記第1方向に延在する形状を有し、前記集電連結部は前記端子孔の下側に位置する。
前記端子孔の内部にある遮断部と、前記シーリング部材内にある支持部とをさらに備え、前記支持部は、前記遮断部に嵌合されて結合される。
前記遮断部は、突起を含み、前記支持部は、前記遮断部の前記突起が挿入されるグルーブを含む。
前記遮断部は、グルーブを含み、前記支持部は、前記遮断部の前記グルーブに挿入される突起を含む。
前記遮断部は、凹部と凸部とが交互に配置された凹凸形状を有し、前記凹凸形状は、前記端子孔の内周面に沿って形成され、前記支持部は、前記遮断部に挿入される凹凸形状を有する。
前記遮断部と前記支持部とは、鋸歯状、歯状、または千鳥状に構成されたメッシュ構造を有する。
前記シーリング部材は、前記上部連結部と前記キャッププレートとの間の上部シーリング部と、前記キャッププレート内に形成された前記端子孔内に挿入されて固定される下部シーリング部と、を含み、前記支持部は、前記下部シーリング部の周りに形成される。
前記下部シーリング部は、前記中央連結部を延在させるための孔を有し、前記下部シーリング部の下部面は、前記集電連結部が前記端子孔に沿って挿入される載置溝を含む。
前記シーリング部材は、一体の部材である。
前記シーリング部材は、インサートモールディング方法によって形成される。
前記端子の前記中央連結部は前記端子孔を通過し、前記上部連結部はベント部を介して前記中央連結部に連結され、前記集電連結部は他のベント部を介して前記中央連結部に連結される。
前記上部連結部と前記集電連結部とは、前記キャッププレートに平行である。
前記上部連結部は、前記中央連結部から前記キャッププレートの中心に向かって延在し、前記集電連結部は、前記中央連結部から前記キャッププレートの側端部に向かって前記第1方向に延在する。
前記集電連結部は、集電部材を介して前記電極組立体に接続され、前記集電連結部の下部面は、前記集電部材内に挿入可能な突起を備える。
本発明の一実施形態によれば、集電連結部の長さが端子孔の長さより短く形成され、端子孔にシーリング部材が挿入されて固定されるので、密封性が向上する。
また、端子孔の内側面に遮断部が形成され、上記のシーリング部材には遮断部と嵌合されて結合される支持部が形成されるので、密封性が向上する。
本発明の一実施形態に係る二次電池を示した斜視図である。 図1でII−II線に沿って切断してみた断面図である。 本発明の一実施形態に係る端子の斜視図である。 本発明の一実施形態に係るキャッププレートとシーリング部材を切開して示した分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係る二次電池の一部を示した拡大断面図である。 本発明の他の実施形態に係る二次電池の一部を示した拡大断面図である。 本発明の他の実施形態に係る二次電池の一部を示した拡大断面図である。
以下、添付の図面を参考にして、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように、本発明の実施形態を詳しく説明する。しかし、本発明は、様々な異なる形態に実現でき、以下で説明する実施形態に限定されない。また、本明細書および図面において、同一の符号は同一の構成要素を示す。
図1は、本発明の一実施形態に係る二次電池を示した斜視図であり、図2は、図1でII−II線に沿って切断してみた断面図である。
図1および図2を参照して説明すると、本実施形態に係る二次電池101は、正極11と負極12との間にセパレータ13を介在して巻き取られた電極アセンブリー10と、電極アセンブリー10が組み込まれるケース26と、ケース26の開口に結合されたキャップアセンブリー30とを含む。
本実施形態に係る二次電池101がリチウムイオン二次電池であり、角型である場合を例として説明する。但し、本発明がこれに限られるものではなく、本発明は、リチウムポリマー電池または円筒形電池など多様な形態の電池に適用されることができる。
正極11および負極12は、薄板の金属箔で形成された集電体に活物質が塗布された領域であるコーティング部と、活物質がコーティングされていない領域である無地部とを含む。
正極無地部11aは、正極11の長さ方向に沿って正極11の一側端に形成される。負極無地部12aは、負極12の長さ方向に沿って負極12の反対側の側端に形成される。そして、正極11および負極12は、絶縁体であるセパレータ13を挟んで巻取られる。
他の例では、電極アセンブリー10は、複数個のシート(sheet)からなる正極と負極とがセパレータを挟んで積層された構造でなってもよい。
ケース26は、略直方体からなり、一面には開口が形成される。キャップアセンブリー30は、ケース26の開口を覆うキャッププレート31と、キャッププレート31上に配置され、正極11と電気的に接続された第1端子21と、キャッププレート31上に配置され、負極12と電気的に接続された第2端子22と、設定された内部圧力によって破断できるように切欠39aが形成されたベント部材39と、を含む。ベント部材39は、キャッププレート31に形成されたベント孔34を塞ぐように取り付けられる。
キャッププレート31は、薄い金属板からなり、一側に形成された電解液注入口37には、これを密封する密封キャップ38がキャッププレート31に固定されるように取り付けられる。
第1端子21および第2端子22は、キャッププレート31に形成された端子孔H1およびH2をそれぞれ貫通するように取り付けられ、電極アセンブリー10に電気的に接続される。第1端子21は、正極11と電気的に接続されるように取り付けられる。第1端子21は、集電部材25を介して正極11と電気的に接続される。第1端子21には、第1端子21を部分的に囲むシーリング部材40が設けられる。
第2端子22は、負極12と電気的に接続されるように取り付けられる。第2端子22は、集電部材27を介して負極12と電気的に接続される。第2端子22には、第2端子22の一部を部分的に囲むシーリング部材50が設けられる。
図3は、本発明の一実施形態に係る端子の斜視図であり、図4は、本発明の一実施形態に係るキャッププレートとシーリング部材を切開して示した分解斜視図である。
図3および図4を参照すると、第2端子22およびこれに結合された部材は、第1端子21およびこれに結合された部材と対称的な構造を有する。第1端子21とこれに結合された部材についての説明によって、第2端子22についての説明を代替する。
第1端子21は、板状構造を有する。第1端子21は、ケース26の外側に位置する上部連結部21aと、ケース26の内部に挿入されて集電部材25と結合される集電連結部21bと、上部連結部21aと集電連結部21bとの間に形成され、上部連結部21aおよび集電連結部21bで折り曲げ形成された中間連結部21cと、を有する。
上部連結部21aは、キャッププレート31の上側において、キャッププレート31と平行になるように配置される。上部連結部21aは、中間連結部21cからキャッププレート31の中心に向かって延在するように形成される。
集電連結部21bは、キャッププレート31の下側において、キャッププレート31と平行になるように配置される。集電部材25に嵌合されて、集電部材25に溶接によって接合される集電突起21dは、集電連結部21bの下面に形成される。集電連結部21bは、溶接によって集電部材25に固定される。集電連結部21bは、中間連結部21cからキャッププレート31の側端に向かって延在するように形成される。このように、上部連結部21aと集電連結部21bとは、中間連結部21cから互いに反対方向に向かって延在するように形成される。
中間連結部21cは、上部連結部21aおよび集電連結部21bで略直角に折り曲げ形成され、上部連結部21aと集電連結部21bとを連結させる。中間連結部21cは、シーリング部材40に形成された孔43に挿入される。また、中間連結部21cは、キャッププレート31を貫通して挿入される。
上部連結部21aおよび集電連結部21bは、キャッププレート31と平行になるように配置され、中間連結部21cは、上部連結部21aと集電連結部21bに対して垂直に設けられる。
シーリング部材40は、キャッププレート31上に載置される上部シーリング部41と、キャッププレート31に形成された端子孔H1に挿入されて固定される下部シーリング部42とを備える。上部シーリング部41は、上部連結部21aの下面とキャッププレート31の上面との間に位置する。上部連結部21aは、キャッププレート31から離隔するように支持される。また、上部シーリング部41は、キャッププレート31と上部連結部21aとを絶縁する。
下部シーリング部42には、中間連結部21cが挿入される孔43が形成される。下部シーリング部42の下面には、集電連結部21bが挿入される載置溝49が、孔43と連通するように形成される。
端子孔H1には、突出した遮断部32が形成される。下部シーリング部42には、遮断部32と嵌合される支持部46が形成される。遮断部32は突起からなり、端子孔H1の内周面において周りに沿って連結して形成される。支持部46は、遮断部32が挿入される溝からなり、下部シーリング部42の周りに沿って連結して形成される。
遮断部32と支持部46が形成されることにより、端子孔H1の内面とシーリング部材40との接触面積が増加するので、シーリング性能を向上させることができる。また、キャッププレート31とシーリング部材40との間に水分が浸透したとしても、遮断部32と支持部46とによって水分の浸透を阻止することができる。
第1端子21がキャッププレート31上に設置された状態で、インサートモールディング方法によってシーリング部材40が形成される。シーリング部材40は、形成と同時にキャッププレート31に固定されるように形成され、第1端子21を囲んだ状態で、キャッププレート31上に安定して固定される。
第2端子22は、第1端子21と同様に、キャッププレート31の上側に位置する上部連結部と、ケース26の内部に挿入されて集電部材27と結合される集電連結部と、上部連結部と集電連結部との間に形成され、上部連結部および集電連結部で折り曲げ形成された中間連結部と、を有する。また、第2端子22には、端子孔H2に挿入されて第2端子22を支持するシーリング部材50が設置される。シーリング部材50は、第2端子22がキャッププレート31上に設置された状態で、インサートモールディング方法によって形成される。
図5に示すように、集電連結部21bの第1方向への長さD1は、端子孔H1の第1方向への長さD2より小さく形成される。端子孔H1は、第1方向に細長い長方形の断面を有し、集電連結部21bは、端子孔H1の下側に位置する。集電連結部21bの長さD1は、端子孔H1の長さD2の約60%から約95%である。
集電連結部21bの長さD1は、端子孔H1の長さD2より小さく形成される。これにより、集電連結部21bとキャッププレート31とが短絡することを防止することができる。集電連結部21bを端子孔H1より長く形成したのでは、集電連結部21bの一部がキャッププレート31の下に位置する。シーリング部材40とキャッププレート31との隙間に水などの異物が入り込んだ場合、このような異物によって集電連結部21bとキャッププレート31とが短絡されてしまう可能性がある。本実施形態によると、集電連結部21bは、端子孔H11の下側のみに位置し、キャッププレート31とは重ならない。従って、水が入り込んでも、キャッププレート31と集電連結部21bとの間の短絡を防止するか減少させることができる。
また、上部連結部21aの第1方向への長さは、集電連結部21bの第1方向への長さより長く形成される。上部連結部21aの長さは、集電連結部21bの長さの約1.2倍から約3倍である。これにより、第1端子21の重心は、上部連結部21a側に傾くので、上部連結部21aはキャッププレート31の上面を加圧してキャッププレート31に安定して固定することができる。
図6は、本発明の他の実施形態に係る二次電池の一部を示した拡大断面図である。
本実施形態による二次電池は、キャッププレート71とシーリング部材60の構造を除いては、上述の第1実施形態に係る二次電池と同一の構造を有するので、同一の構造に対する重複説明は省略する。
本実施形態に係るキャッププレート71には、端子孔72が形成される。端子孔72には、第1端子21およびシーリング部材60が挿入されて固定される。
第1端子21は、ケースの外側に位置する上部連結部21aと、ケースの内部に挿入された集電連結部21bと、上部連結部21aと集電連結部21bとの間で折り曲げ形成された中間連結部21cと、を有する。
シーリング部材60は、キャッププレート71上に載置される上部シーリング部61と、端子孔72に挿入されて固定される下部シーリング部62とを備える。上部シーリング部61は、上部連結部21aの下面とキャッププレート71の上面との間に位置し、上部連結部21aがキャッププレート71から離隔するように上部連結部21aを支持する。シーリング部材60は、第1端子21がキャッププレート71上に設置された状態で、インサートモールディング方法によって形成される。これにより、シーリング部材60は、形成と同時にキャッププレート71に固定されるように形成され、第1端子21を囲んだ状態で、キャッププレート71上に安定して固定されることができる。
凹溝からなった遮断部72aが、端子孔72内に形成される。支持部63は、下部シーリング部62に形成され、遮断部72aと嵌合されて結合される。遮断部72aは、端子孔72の内周面において周りに沿って連結して形成される。支持部63は、遮断部72aに挿入される突起からなり、下部シーリング部62の周りに沿って連結して形成される。
溝状の遮断部72aと突起状の支持部73が設けられることにより、端子孔72の内面とシーリング部材60との接触面積が増加することができるので、シーリング性能が向上する。また、キャッププレート71とシーリング部材60との間に水分が浸透したとしても、遮断部72aと支持部63とによって水分の浸透を阻止することができる。
図7は、本発明の他の実施形態に係る二次電池の一部を示した拡大断面図である。
本実施形態に係る二次電池は、キャッププレート91とシーリング部材80の構造を除いては、図1から図6に示された実施形態に係る二次電池と同一の構造を有するので、同一の構造に対する重複説明は省略する。
本実施形態に係るキャッププレート91には、端子孔92が形成される。端子孔92には、第1端子21およびシーリング部材80が挿入されて固定される。
第1端子21は、ケースの外側に位置する上部連結部21aと、ケースの内部に挿入された集電連結部21bと、上部連結部21aと集電連結部21bとの間で折り曲げ形成された中間連結部21cと、を有する。
シーリング部材80は、キャッププレート91上に載置される上部シーリング部81と、端子孔92に挿入されて固定される下部シーリング部82とを備える。上部シーリング部81は、上部連結部21aの下面とキャッププレート91の上面との間に位置し、上部連結部21aがキャッププレート91から離隔するように上部連結部21aを支持する。
端子孔92には、凹部と凸部が交互に配置された凹凸状の形態を有する遮断部92aが形成される。遮断部92aは、図7に示すように、電池を通じて垂直断面長さ方向において、鋸歯状、歯状、または千鳥状である。下部シーリング部82には、遮断部92aと嵌合されて結合される支持部83が形成される。遮断部92aは、端子孔92の内周面において周りに沿って連結して形成される。支持部83は、遮断部92aの凹部と凸部に挿入されるように凸部と凹部が交互に配置された凹凸状の形態を有する。支持部83は、図7に示すように、電池を通じて垂直断面長さ方向において、鋸歯状、歯状、または千鳥状であり、遮断部92aと共にメッシュ構造を有する。支持部83は、下部シーリング部82の周りに沿って形成される。
上述のように、凹凸状の遮断部92aと、遮断部92aに嵌合されて結合される凹凸状の支持部83とが形成されれば、端子孔92の内面とシーリング部材80との接触面積が増加するので、シーリング性能が向上する。また、キャッププレート91とシーリング部材80との間に水分が浸透したとしても、遮断部92aと支持部83によって水分の浸透を阻止することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されず、特許請求の範囲と発明の詳細な説明および添付の図面の範囲内で多様に変形して実施することができる。
10 電極アセンブリー
11 正極
12 負極
13 セパレータ
21 第1端子
22 第2端子
25、27 集電部材
26 ケース
30 キャップアセンブリー
31、71、91 キャッププレート
32、72a、92a 遮断部
34 ベント孔
37 電解液注入口
38 密封キャップ
39 ベント部材
40、50、60、80 シーリング部材
41、61、81 上部シーリング部
42、62、82 下部シーリング部
43 孔
46、63、73 支持部
49 載置溝
72、92 端子孔
11a 正極無地部
12a 負極無地部
21a 上部連結部
21b 集電連結部
21c 中間連結部
21d 集電突起
39a 切欠
101 二次電池

Claims (13)

  1. 内部に電極組立体を含むケースと、
    前記ケースに取り付けられたキャッププレートと、
    前記キャッププレート上に形成された端子孔であって第1方向に長さを有する端子孔を通過する端子と、
    前記端子孔内において部分的に前記端子を囲むシーリング部材と、を備え、
    前記端子は、中央連結部と、前記中央連結部から前記ケースの外部に延在して前記ケースの外部の前記キャッププレートと部分的に重なる上部連結部と、前記ケースの内部で前記第1方向へ前記中央連結部から延在する集電連結部と、を含み、
    前記シーリング部材は、前記キャッププレート上に載置した上部シーリング部と、前記端子孔の内部に配置されて周囲と密接するように固定された下部シーリング部とを含み、前記上部シーリング部は、前記キャッププレートと前記上部連結部との間に位置し、前記上部連結部が前記キャッププレートと離隔するように前記上部連結部を支持し、前記下部シーリング部は、前記集電連結部と前記端子孔全体との間に位置し、
    前記端子孔の内部にある遮断部と、前記シーリング部材内にある支持部とをさらに備え、前記支持部は、前記遮断部に嵌合されて結合され、
    前記遮断部は、凹部と凸部とが交互に配置された凹凸形状を有し、前記凹凸形状は、前記端子孔の内周面に沿って形成され、前記支持部は、前記遮断部に挿入される凹凸形状を有する、二次電池。
  2. 前記上部シーリング部は、前記上部連結部を前記キャッププレートと離隔させ、電気的に絶縁させる、請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記集電連結部は、前記集電連結部が前記キャッププレートと重ならないように、前記第1方向に前記端子孔の長さより小さい長さを有する、請求項1に記載の二次電池。
  4. 前記集電連結部の長さは、前記端子孔の長さの60%から95%である請求項3に記載の二次電池。
  5. 前記端子孔は、前記第1方向に延在する形状を有し、前記集電連結部は前記端子孔の下側に位置する、請求項3に記載の二次電池。
  6. 前記シーリング部材は、前記上部連結部と前記キャッププレートとの間の上部シーリング部と、前記キャッププレート内に形成された前記端子孔内に挿入されて固定される下部シーリング部と、を含み、
    前記支持部は、前記下部シーリング部の周りに形成される、請求項に記載の二次電池。
  7. 前記下部シーリング部は、前記中央連結部を延在させるための孔を有し、
    前記下部シーリング部の下部面は、前記集電連結部が前記端子孔に沿って挿入される載置溝を含む、請求項に記載の二次電池。
  8. 前記シーリング部材は、一体の部材である、請求項に記載の二次電池。
  9. 前記シーリング部材は、インサートモールディング方法によって形成される、請求項に記載の二次電池。
  10. 前記端子の前記中央連結部は、前記端子孔を通過し、
    前記上部連結部はベント部を介して前記中央連結部に連結され、
    前記集電連結部は他のベント部を介して前記中央連結部に連結される、請求項1に記載の二次電池。
  11. 前記上部連結部と前記集電連結部とは、前記キャッププレートに平行である、請求項1に記載の二次電池。
  12. 前記上部連結部は、前記中央連結部から前記キャッププレートの中心に向かって延在し、
    前記集電連結部は、前記中央連結部から前記キャッププレートの側端部に向かって前記第1方向に延在する、請求項1に記載の二次電池。
  13. 前記集電連結部は、集電部材を介して前記電極組立体に接続され、前記集電連結部の下部面は、前記集電部材内に挿入可能な突起を備える、請求項1に記載の二次電池。
JP2014107870A 2013-05-28 2014-05-26 二次電池 Active JP6444061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361828029P 2013-05-28 2013-05-28
US61/828,029 2013-05-28
US14/227,223 2014-03-27
US14/227,223 US9412992B2 (en) 2013-05-28 2014-03-27 Rechargeable battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014232729A JP2014232729A (ja) 2014-12-11
JP6444061B2 true JP6444061B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=50389355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107870A Active JP6444061B2 (ja) 2013-05-28 2014-05-26 二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9412992B2 (ja)
EP (1) EP2808918B1 (ja)
JP (1) JP6444061B2 (ja)
KR (1) KR102208999B1 (ja)
CN (1) CN104183814B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102515096B1 (ko) * 2015-06-16 2023-03-28 삼성에스디아이 주식회사 집전부재를 가진 이차 전지
JP2017079153A (ja) * 2015-10-21 2017-04-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
KR102573330B1 (ko) * 2016-06-24 2023-08-30 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102335021B1 (ko) * 2016-10-21 2021-12-02 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 모듈
CN209766578U (zh) * 2019-05-13 2019-12-10 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池
CN110212124A (zh) * 2019-07-17 2019-09-06 池州市骏智机电科技有限公司 一种基于块状极柱的电池顶盖及其制备方法
WO2024020227A1 (en) * 2022-07-22 2024-01-25 Our Next Energy, Inc. Cap assembly

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2630158B2 (ja) * 1992-03-30 1997-07-16 新神戸電機株式会社 密閉形鉛蓄電池の端子封口部
JPH09320630A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Furukawa Battery Co Ltd:The 液式鉛蓄電池
JP2003208879A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二次電池
JP4898138B2 (ja) * 2005-04-25 2012-03-14 三菱重工業株式会社 電池内圧自動調整機構を備えた非水電解質二次電池
KR101201815B1 (ko) * 2005-10-14 2012-11-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP4785759B2 (ja) 2006-02-27 2011-10-05 三星エスディアイ株式会社 二次電池
JP5147206B2 (ja) * 2006-08-11 2013-02-20 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP4539763B2 (ja) * 2008-06-13 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 電極
CN201238060Y (zh) * 2008-07-29 2009-05-13 武汉银泰科技电源股份有限公司 一种阀控式铅酸蓄电池端子
KR101050298B1 (ko) 2008-12-03 2011-07-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP5402318B2 (ja) * 2009-06-30 2014-01-29 株式会社Gsユアサ 電池
JP5378134B2 (ja) * 2009-09-29 2013-12-25 豊田合成株式会社 電池蓋部材
JP5492653B2 (ja) * 2010-05-07 2014-05-14 日立ビークルエナジー株式会社 二次電池
CN201732822U (zh) * 2010-05-17 2011-02-02 深圳市雄韬电源科技有限公司 一种电池端子密封结构
US20110300414A1 (en) 2010-06-07 2011-12-08 Woonseong Baek Cap assembly and rechargeable battery having the same
KR101233322B1 (ko) * 2010-08-31 2013-02-14 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
KR101222269B1 (ko) 2010-12-27 2013-01-15 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지 및 이를 포함하는 배터리 팩
CN201994369U (zh) * 2011-04-18 2011-09-28 美美电池有限公司 一种蓄电池的端子密封结构
JP5589955B2 (ja) * 2011-05-16 2014-09-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形二次電池
CN202259476U (zh) * 2011-09-28 2012-05-30 江苏双登集团有限公司 铅酸蓄电池端子密封结构
KR101683213B1 (ko) * 2011-11-02 2016-12-07 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN202797106U (zh) * 2012-07-30 2013-03-13 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池密封组件

Also Published As

Publication number Publication date
US20140356700A1 (en) 2014-12-04
US9412992B2 (en) 2016-08-09
EP2808918A1 (en) 2014-12-03
KR102208999B1 (ko) 2021-01-27
CN104183814B (zh) 2019-08-16
KR20140139958A (ko) 2014-12-08
JP2014232729A (ja) 2014-12-11
EP2808918B1 (en) 2018-09-12
CN104183814A (zh) 2014-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6444061B2 (ja) 二次電池
JP5297421B2 (ja) 二次電池
US8889292B2 (en) Rechargeable battery
EP2244328B1 (en) Rechargeable battery having a current collecting plate
US9293756B2 (en) Rechargeable battery
US9287550B2 (en) Rechargeable battery
JP5297471B2 (ja) 二次電池
US9634299B2 (en) Rechargeable battery
JP5424218B2 (ja) 2次電池
JP6491448B2 (ja) 二次電池および電池モジュール
KR101649135B1 (ko) 이차 전지
US8592079B2 (en) Rechargeable battery
US20130101875A1 (en) Rechargeable battery
KR101275785B1 (ko) 이차 전지
JP6669447B2 (ja) カバーを有する二次電池
US20190140252A1 (en) Rechargeable battery having membrane
US10205154B2 (en) Rechargeable battery having short-circuit protrusion
EP2922116B1 (en) Secondary battery
KR102453387B1 (ko) 이차전지
EP2894691B1 (en) Secondary battery
KR102296817B1 (ko) 이차 전지
KR101809142B1 (ko) 상호 연결된 전극을 포함하는 전극조립체

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6444061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250