JP6442488B2 - ルミネセンス顕微鏡検査 - Google Patents

ルミネセンス顕微鏡検査 Download PDF

Info

Publication number
JP6442488B2
JP6442488B2 JP2016515770A JP2016515770A JP6442488B2 JP 6442488 B2 JP6442488 B2 JP 6442488B2 JP 2016515770 A JP2016515770 A JP 2016515770A JP 2016515770 A JP2016515770 A JP 2016515770A JP 6442488 B2 JP6442488 B2 JP 6442488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
time
imaging device
optical imaging
labeled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016515770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016520837A (ja
Inventor
エンゲル、イェルク
カルクブレナー、トーマス
バッセ、ウォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss Microscopy GmbH
Original Assignee
Carl Zeiss Microscopy GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss Microscopy GmbH filed Critical Carl Zeiss Microscopy GmbH
Publication of JP2016520837A publication Critical patent/JP2016520837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6442488B2 publication Critical patent/JP6442488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • G02B21/367Control or image processing arrangements for digital or video microscopes providing an output produced by processing a plurality of individual source images, e.g. image tiling, montage, composite images, depth sectioning, image comparison
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6486Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/16Microscopes adapted for ultraviolet illumination ; Fluorescence microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • G02B21/26Stages; Adjusting means therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/58Optics for apodization or superresolution; Optical synthetic aperture systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/536Depth or shape recovery from perspective effects, e.g. by using vanishing points
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/77Determining position or orientation of objects or cameras using statistical methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/04Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving 3D image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10064Fluorescence image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

本発明は、標識分子で標識された試料の高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法に関し、この標識分子がルミネセンス放射線の放出のために励起可能であり、およびルミネセンス顕微鏡に関する。
生物標本の調査には、細胞の一部のような試料を特異的に標識するため、ルミネセンス顕微鏡検査において決定された色素、例えばリンまたは蛍光体を使用する。励起放射線である照明放射線で試料を照明し、それにより励起されたルミネセンス放射線を検出器によって捕捉する。このために顕微鏡には例えば、ルミネセンス放射線を励起放射線から分離し、別々の観察を可能にするビームスプリッタおよびブロックフィルタが設けられている。こうすることで、顕微鏡において細胞の様々に着色された幾つかの部分を表示することができる。マルチルミネセンスでは、標本の複数の部分が、標本の異なる構造に特異的に付加された様々な色素によって同時に着色される。さらに、色素添加なしでルミネセンスを発する試料を測定することができる。この場合、ルミネセンスは燐光および蛍光の上位概念として理解される。
こうして、光学的放射線により活性化可能な標識分子または標識物質を使用することが知られている。この標識分子は、活性化状態でのみ、特定のルミネセンス放射線の放出のために励起され得る。活性化されていない標識分子は、励起放射線の照射後もルミネセンス放射線をまったくまたは少なくとも顕著には発しない。つまり活性化放射線が、標識物質をルミネセンスのために励起可能な状態にもっていく。他の活性化、例えば熱による方法も可能である。その際、活性化放射線は、活性化された標識分子の少なくともある程度の割合が、隣接する活性化された分子から離隔しているように適用される。ルミネセンス放射線を撮影した後、この孤立した分子に関し、その解像限界に条件づけられた放射分布の中心が確定され、それを基に計算によって分子の位置が比較的高い精度で決定される。
ルミネセンス顕微鏡検査では、位置決定は光学撮影機器、例えばナノメートル範囲内までの精度をもつ高感度カメラによって行われる。標識分子の位置特定に関しては様々な画像評価法が知られている。しかし位置特定の高い精度は横方向にしか、つまり撮影機器の画像面に割り当てられた平面内でしか達成されない。つまりこれらの方法は、この点で2次元の試料分析に制限されており、この平面は例えばxy平面と呼ばれる。
試料の結像に関する深さ方向を例えばzで表している第3の次元において、ルミネセンスを発する標識分子の位置を特定することに関し、現況技術から複数の手法が知られている。この場合は、フレームとも呼ばれる1つの層の画像撮影をした後、次の層のさらなる画像を撮影するために試料または撮影機器の対物レンズを深さ方向で変位させる。これら画像撮影はその後、すべての層を含む層画像へと組み合わされる。層画像を作成するには、各々の画像撮影を、深さ方向での試料の位置と結びつけなければならない。
その際、画像撮影から画像撮影への深さ方向の間隔は、対物レンズの焦点深度(または捕捉領域とも言う)より大きくなってはならない。なぜなら、そうでないと層画像内に欠落箇所が生じるからである。したがって質的に高価値の層画像を得るには、標識分子の位置特定に基づき、多数の画像を撮影しなければならない。
これに関し、標識分子を使用する場合は追加的な問題が生じる。励起放射線または活性化放射線は、単一画像の画像領域には制限されず、つまり画像領域の上および下の標識分子も励起または活性化される。こうなると、より浅いまたはより深い層でのさらなる画像撮影のためにこれらの標識分子を使うことができなくなる。試料は、励起放射線または活性化放射線によって退色する。
この効果を減らすため、(非特許文献1)により、多くの個々の画像撮影の測定工程中に試料を深さ方向で変位させることが提案されており、この試料は、測定中に励起放射線または活性化放射線で照射される。この場合、試料の退色は、この測定工程全体のすべての層に割り振られる。
これに関する本質的な問題は、各々の個々の画像撮影に対して深さ方向の試料の位置を決定することである。なぜなら試料の退色に基づき、測定の全体時間が位置決定によって延長されてはならないからである。それだけでなく深さ方向の位置の、決定された信号形態を得るために、任意のシーケンスにおける任意の位置を使用できなければならない。
ムロジアノスキーら(Mlodzianoski et al.)、Optics Express 19、15009(2011)
したがって本発明の課題は、深さ方向での任意の位置軌道を有する試料の1つの位置の画像撮影が遅滞なく可能な方法を提供することである。
本発明はこの課題を請求項1に基づき、標識分子の励起および結像を含み、作動時点および作動時点での試料の位置の伝送を含むルミネセンス顕微鏡検査方法によって解決する。さらなる有利な形態は従属請求項から明らかである。
試料の高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法では、ルミネセンス放射線の放出のために励起可能であるかまたは自らルミネセンス発光性である標識分子、例えば合成色素または蛍光を発するタンパク質が用いられる。試料中に存在する標識分子が自己ルミネセンス発光性でない場合、試料の1つの層を画像撮影するには、最初に、試料中に存在する標識分子の一部の量を、ルミネセンス放射線の放出のために励起する。この励起は、例えば光学的にレーザによって、または熱によって行うことができる。その際に留意すべきは、これらの領域が少なくとも部分的に相前後しており、かつ部分的に重なり合っていること、およびこれらの領域が検出に際して識別可能であるように照射されることである。
放射線は、深さ方向を横切って存在するシート光の形態で照射することができる。この場合、深さ方向での試料の変位は、シート光の半分の厚さより小さいことが好ましい。その代わりに、互いに深さ方向で重なり合うように存在している2つのシート光を用いてもよい。このシート光は、検出軸に対して角度をつけて、例えば深さ方向において照射される照明である。その際、一般的に照明領域は、検出光学系によって設定された検出面の領域を含んでいる。この照明は、例えばアナモフィック光学系を用いて平行にも、励起ビームを用いたラスタ走査によりシーケンシャルにも行うことができる。両方の形態から成る組合せも可能である。
次の工程では、捕捉領域内の標識分子が光学撮影機器、例えばカメラによって結像され、かつこの結像が、フレーム取り込み器(またはフレームグラバとも言う)に伝送される。
続く方法工程は、標識分子の結像の時点を、光学撮影機器の作動時点として信号整形器(またはシグナルシェーパとも言う)に伝送することを含んでいる。信号整形器は、後のさらなる加工および利用のために作動時点を記憶する。この信号整形器は、データまたはデータフォーマットに関し、作動時点のことによると必要な処理を実施する。
次に、作動時点がデータ記録器に伝送され、このデータ記録器はさらなる加工のために作動時点を記憶する。次の工程では、光学撮影機器の対物レンズに対する深さ方向またはz方向での試料の位置が、データ記録器に伝送される。
本方法の有利な一形態では、深さ方向での試料の位置を伝送する前に、試料の垂直方向の位置を設定するための信号を信号生成器によって生成し、かつ対物レンズに対する試料の特定の位置を制御する。この場合、試料または対物レンズを変位することができる。
本発明のさらなる有利な一形態では、標識分子の活性化は、この標識分子が、活性化が行われた後に初めてルミネセンス放射線の放出のために励起可能であり、かつ画像撮影がさらに、ルミネセンス放射線を放出させるため、試料中に存在する標識分子の一部の量を活性化することを有するように、行うことができる。
本発明の特に有利な一実施形態では、信号整形器が、垂直方向の位置の発動のために信号生成器に制御信号を提供する。この制御信号は、標識分子の結像と同期していることが好ましい。
さらなる一実施形態では、データ記録器が作動信号を用いて標識分子の結像の時点での試料の位置を決定し、かつフレーム取り込み器に伝送し、このフレーム取り込み器は、結像と位置を一緒にするかまたは結びつける。
本発明のさらなる有利な一実施形態では、作動信号が、標識分子の励起および活性化のうちの少なくとも一方のためのコントロール信号として使用される。これはとりわけ、照明用ビーム経路、例えばレーザの、ブランキングとも言う遮蔽のために使用することができる。これに関する一形態では、照明用ビーム経路の遮蔽が、光学撮影機器の読み出し時間、例えば無駄時間中に行われる。
本発明の一実施形態では、調節要素が試料の垂直方向の位置を制御し、かつ標識分子の結像の時点での試料の位置をデータ記録器に伝送する。この調節要素は、圧電式の調節要素として形成されるのが好ましい。これに関して有利な一形態ではさらに、試料の位置の制御が、光学撮影機器の読み出し時間または無駄時間中に行われる。さらなる一形態では、調節要素が試料または光学撮影機器の対物レンズのいずれかを位置決めする。この場合に重要なのは、対物レンズに対する試料の相対的な位置である。これに関する特に有利な一形態では、調節要素が、z信号形態とも呼ばれる任意の位置シーケンスを制御する。その際、位置決めを連続的に行うことができる。
上で挙げた特徴および下でさらに説明する特徴を、提示した組合せでだけでなく、他の組合せまたは単独でも本発明の枠を超えることなく用い得ることは自明である。
本発明のさらなる特徴、細部、および利点は、請求項の文言および図に基づく例示的実施形態の説明から明らかである。
本発明のさらなる細部を、図に基づく好ましい例示的実施形態に関する以下の文章によりさらに詳しく説明する。
ルミネセンス顕微鏡検査のための画像撮影の概略的なフロー図。 同期した位置生成を伴う、ルミネセンス顕微鏡検査のための画像撮影の概略的なフロー図。
符号およびその意味は符号リストにまとめている。一般的に同じ符号は同じ部分を示している。
図1は、ルミネセンス顕微鏡検査のための画像撮影のフローを概略図で示している。試料中に存在する標識分子の一部の量をルミネセンス放射線の放出のために励起した後、光学撮影機器1が捕捉領域内の標識分子を結像し、かつ結像のデータをフレーム取り込み器2に伝送する。この撮影機器1は例えば自走式であり、この場合、画像撮影は撮影機器1によって規定されている。
撮影機器1は、結像の時点を作動時点として信号整形器3に伝送する。続いて作動時点がデータ記録器4に伝送される。データ記録器4は作動信号を用いて標識分子の結像の時点での試料の位置を決定し、かつこの位置をフレーム取り込み器2に伝送する。結像のデータはフレーム取り込み器2により作動時点での試料の位置と一緒にされ、これによりいわゆるフレームが、または1つの層の画像撮影が生じる。測定が終了した後、これらのフレームまたは層を試料の3次元の層画像へと一緒にする。
光学撮影機器1の対物レンズに対する深さ方向またはz方向での試料の位置決めは、信号生成器5を用いて試料の垂直方向の位置を設定するための信号を生成することによって行われる。これは通常の場合、試料の測定前に1回行われ、ただし測定中にも行うことができ、かつ任意に何回も繰り返すことができる。測定中に、各々の層に基づき、信号に対応して新たな位置が制御される。その際、調節要素6、例えば圧電式の調節要素が、試料の垂直方向の位置を制御する。さらに試料の位置は、好ましくは撮影機器1の読み出し時間中に調節要素6によって制御される。この調節要素は、標識分子の結像の時点での試料の位置をデータ記録器4に伝送する。これに関し、標識分子の結像の時点での試料の位置を、追加的にまたは排他的に信号生成器5により、設定信号としてアナログまたはデジタルの形態でデータ記録器4に送ることもできる。
調節要素6は、例えばz信号形態での任意の位置シーケンスを制御する。これに関し任意の信号形態は、例えば周期的または確率論的に選択することができる。さらに、調節要素6による試料の位置決めを連続的に行うことができる。調節要素は、試料の位置の実信号をアナログまたはデジタルの形態で生成し、データ記録器4に追加的にまたは排他的に送るため、内部の位置センサを追加的に備えることができる。
それだけでなく例えば、照明用ビーム経路、レーザ7の遮蔽またはブランキングを制御するために、撮影機器1の作動信号を、標識分子の励起および活性化のうちの少なくとも一方のためのコントロール信号として使用することができる。この遮蔽は、なかでも試料の不要な退色を避けるために必要である。試料が退色すると、画像領域の上および下の標識分子が励起または活性化される。こうなると、より浅いまたはより深い層でのさらなる画像撮影のためにこれらの標識分子を使うことができなくなる。レーザ7の遮蔽またはブランキングでは、1つの層の結像が行われて、最新データの加工工程および次の層のための位置決め工程が進行し始めるとすぐに、レーザ信号が遮蔽される。
図2は、同期した位置生成方法を説明している。この場合、図1におけるような方法が、深さ方向での試料の位置決めを信号整形器3によって作動させるという相違点を伴って進行する。したがって位置決めは、撮影機器1の画像撮影に同期して、例えば予め規定された位置リストが発動されることによって行われる。
1 撮影機器
2 フレーム取り込み器
3 信号整形器
4 データ記録器
5 信号生成器
6 調節要素
7 レーザ

Claims (15)

  1. 標識分子で標識された試料の高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法であって、該標識分子がルミネセンス放射線の放出のために励起可能であり、かつその際、画像撮影が以下の工程、すなわち
    a)該試料中に存在する該標識分子の一部の量を、ルミネセンス放射線の放出のために励起する工程、
    b)光学撮影機器(1)により捕捉領域内の該標識分子を結像し、かつ該標識分子の該結像の時点を、該光学撮影機器(1)の作動時点として信号整形器(3)に伝送する工程前記作動時点は前記光学撮影機器により伝送され、
    c)該結像をフレーム取り込み器(2)に伝送する工程、
    d)該作動時点を前記信号整形器(3)からデータ記録器(4)に伝送する工程
    e)該光学撮影機器(1)の対物レンズに対する深さ方向での該試料の位置を、該データ記録器(4)において受信する工程
    f)前記作動時点を用いて前記標識分子の前記結像の時点での前記試料の前記位置を決定し、前記試料の前記位置を、前記結像と前記位置を一緒にする前記フレーム取り込み器(2)に伝送する工程
    を有している、高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法。
  2. 前記光学撮影機器(1)の対物レンズに対する深さ方向での前記試料の位置決めが、以下の工程、すなわち
    前記試料の垂直方向の位置を設定するための信号を信号生成器(5)によって生成する工程、および
    該対物レンズに対する前記試料の位置を制御する工程
    を有している、請求項1に記載の高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法。
  3. 前記標識分子が、前記標識分子が、活性化が行われた後に初めてルミネセンス放射線の放出のために励起可能となるように活性化され、かつ画像撮影がさらに以下の工程、すなわち
    ルミネセンス放射線を放出させるため、前記試料中に存在する前記標識分子の一部の量を活性化する工程を有するように、行うことができる、請求項1または2に記載の高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法。
  4. 前記信号整形器(3)が、深さ方向での位置の発動のために信号生成器(5)に制御信号を提供する、請求項1、2、または3のいずれか1項に記載の高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法。
  5. 記試料の測定が、多数の画像撮影および位置決めを含んでおり、その際、前記試料の前記位置と関連した該画像撮影が、層画像へと組み合わされる、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法。
  6. 記作動時点が、前記標識分子の励起および活性化のうちの少なくとも一つのためのコントロール信号として使用される、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法。
  7. 前記照明用ビーム経路の前記遮蔽が、前記光学撮影機器(1)の読み出し時間中に行われる、請求項6に記載の高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法。
  8. 調節要素(6)が、前記試料の垂直方向の位置を制御し、かつ前記標識分子の前記結像の時点での前記試料の前記位置を前記データ記録器(2)に伝送する、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法。
  9. 前記試料の位置の前記制御が、前記光学撮影機器(1)の読み出し時間中に行われる、請求項8に記載の高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法。
  10. 前記調節要素(6)が前記試料または前記光学撮影機器(1)の前記対物レンズを位置決めする、請求項8に記載の高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法。
  11. 調節要素(6)が任意の位置シーケンスを制御すること、および位置決めを連続的に実行することのうちの少なくとも一方が行われる、請求項7乃至10のいずれか1項に記載の高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法。
  12. 標識分子で標識された試料の高解像度ルミネセンス顕微鏡であって、該標識分子がルミネセンス放射線の放出のために励起可能である、高解像度ルミネセンス顕微鏡において、
    該試料中に存在する該標識分子の一部の量を、ルミネセンス放射線の放出のために励起するように構成されたレーザ装置(7)と、
    光学撮影機器(1)であって、捕捉領域内の該標識分子を結像し、かつ該標識分子の該結像の時点を、該光学撮影機器(1)の作動時点として生成するように構成された前記光学撮影機器(1)と、
    該結像を前記光学撮影機器(1)から受信するように構成されたフレーム取り込み器(2)と、
    前記作動時点を前記光学撮影機器から受信するように構成された信号整形器(3)と、
    前記作動時点を前記信号整形器(3)から受信し、かつ前記光学撮影機器(1)の対物レンズに対する深さ方向での該試料の位置を受信するように構成されたデータ記録器(4)と
    を備え、
    前記データ記録器(4)は、前記作動時点を用いて前記標識分子の前記結像の時点での前記試料の前記位置を決定し、前記試料の前記位置を、前記結像と前記位置を一緒にする前記フレーム取り込み器(2)に伝送する、高解像度ルミネセンス顕微鏡
  13. 前記信号整形器(3)が、前記標識分子の前記結像と同期して、信号生成器(5)に制御信号を提供する、請求項4に記載の高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法。
  14. 照明用ビーム経路を遮蔽するために、前記作動時点が、前記標識分子の励起および活性化のうちの少なくとも一つのためのコントロール信号として使用される、請求項6に記載の高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法。
  15. 前記調節要素(6)は圧電式の調節要素を含む、請求項8に記載の高解像度ルミネセンス顕微鏡検査方法。
JP2016515770A 2013-05-28 2014-05-27 ルミネセンス顕微鏡検査 Active JP6442488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013009042.3 2013-05-28
DE201310009042 DE102013009042A1 (de) 2013-05-28 2013-05-28 Lumineszenzmikroskopie
PCT/EP2014/060892 WO2014191382A1 (de) 2013-05-28 2014-05-27 Lumineszenzmikroskopie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016520837A JP2016520837A (ja) 2016-07-14
JP6442488B2 true JP6442488B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=50942654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515770A Active JP6442488B2 (ja) 2013-05-28 2014-05-27 ルミネセンス顕微鏡検査

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9857581B2 (ja)
EP (2) EP3373063A1 (ja)
JP (1) JP6442488B2 (ja)
DE (1) DE102013009042A1 (ja)
WO (1) WO2014191382A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4673000B2 (ja) * 2004-05-21 2011-04-20 株式会社キーエンス 蛍光顕微鏡、蛍光顕微鏡装置を使用した表示方法、蛍光顕微鏡画像表示プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記憶した機器
US8217992B2 (en) 2007-01-11 2012-07-10 The Jackson Laboratory Microscopic imaging techniques
DE102007045897A1 (de) * 2007-09-26 2009-04-09 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Verfahren zur mikroskopischen dreidimensionalen Abbildung einer Probe
DE102008009216A1 (de) * 2008-02-13 2009-08-20 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum räumlich hochauflösenden Abbilden einer Struktur einer Probe
JP2009229715A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Olympus Corp 顕微鏡
US7675045B1 (en) * 2008-10-09 2010-03-09 Los Alamos National Security, Llc 3-dimensional imaging at nanometer resolutions
DE102009060793A1 (de) * 2009-12-22 2011-07-28 Carl Zeiss Microlmaging GmbH, 07745 Hochauflösendes Mikroskop und Verfahren zur zwei- oder dreidimensionalen Positionsbestimmung von Objekten
DE102010044013A1 (de) * 2010-11-16 2012-05-16 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Tiefenauflösungsgesteigerte Mikroskopie

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013009042A1 (de) 2014-12-04
EP3373063A1 (de) 2018-09-12
US20160116728A1 (en) 2016-04-28
US9857581B2 (en) 2018-01-02
EP3004959B1 (de) 2018-04-04
WO2014191382A1 (de) 2014-12-04
JP2016520837A (ja) 2016-07-14
EP3004959A1 (de) 2016-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687201B2 (ja) 組み合わせ顕微鏡検査法
JP6063865B2 (ja) 試料構造の顕微鏡像を取得する局在顕微鏡装置及び方法
CN101821608B (zh) 用于对样本成像的方法和系统
NL2013262B1 (en) Method for inspecting a sample using an assembly comprising a scanning electron microscope and a light microscope.
JP6148256B2 (ja) 高分解能3d蛍光顕微鏡法のための顕微鏡および方法
CN103080807A (zh) 用来在荧光显微术中对培养基进行自动聚焦的方法和设备
US20130141561A1 (en) Method of analyzing linearity of shot image, image obtaining method, and image obtaining apparatus
JP2008276191A (ja) 蛍光顕微鏡装置
CN108693098B (zh) 细胞样本的细胞计数分析方法
JP4468507B2 (ja) 走査型レーザ顕微鏡
JP2010230495A (ja) 観察装置
JP5914242B2 (ja) 観察装置
CN105424189A (zh) 扫描式多功能显微光谱成像方法
JP2015505620A5 (ja)
ATE453872T1 (de) Verfahren und system zum digitalisieren einer probe mit fluoreszenzzielpunkten
JP4020638B2 (ja) 走査型レーザ顕微鏡システム
JP6480713B2 (ja) 顕微鏡システム
JP6442488B2 (ja) ルミネセンス顕微鏡検査
JP2004361087A (ja) 生体分子解析装置
US7830506B2 (en) Method for high spatial resolution examination of samples
CN110869747B (zh) 试样观察装置和试样观察方法
US7983466B2 (en) Microscope apparatus and cell observation method
CN102539395B (zh) 用于样品结构显微成像的方法和设备
US20200132976A1 (en) Luminescence imaging apparatus and methods
JP2004354345A (ja) 生体分子解析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6442488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250