JP6442098B1 - 吸収性物品及びその製造方法 - Google Patents
吸収性物品及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6442098B1 JP6442098B1 JP2018065936A JP2018065936A JP6442098B1 JP 6442098 B1 JP6442098 B1 JP 6442098B1 JP 2018065936 A JP2018065936 A JP 2018065936A JP 2018065936 A JP2018065936 A JP 2018065936A JP 6442098 B1 JP6442098 B1 JP 6442098B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cellulose nanofiber
- liquid
- resin film
- nonwoven fabric
- impermeable resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims abstract description 53
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 232
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims abstract description 232
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 claims abstract description 230
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims abstract description 141
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 124
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 124
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 claims abstract description 102
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 25
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 57
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 54
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 49
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 36
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 15
- 239000003292 glue Substances 0.000 claims description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 115
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 19
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 16
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 15
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 14
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 description 12
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 10
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 6
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 6
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 6
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 5
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical group Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007718 adhesive strength test Methods 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-DVKNGEFBSA-N alpha-D-glucose Chemical group OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-DVKNGEFBSA-N 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 2
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005411 Van der Waals force Methods 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000012496 blank sample Substances 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L calcium chloride dihydrate Chemical compound O.O.[Cl-].[Cl-].[Ca+2] LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940052299 calcium chloride dihydrate Drugs 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920003174 cellulose-based polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L magnesium sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[O-]S([O-])(=O)=O WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940061634 magnesium sulfate heptahydrate Drugs 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N methyl-cyclopentane Natural products CC1CCCC1 GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 229920003179 starch-based polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
- A61F13/514—Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】吸収性物品は吸収体56と前記吸収体56の外面を覆う液不透過性樹脂フィルム11と前記液不透過性樹脂フィルム11の外面を覆う外装不織布12とを有し、前記液不透過性樹脂フィルム11は厚み方向の透湿性を有するものである、吸収性物品において、前記液不透過性樹脂フィルム11と前記外装不織布12との間における、間隔を空けた複数個所に、セルロースナノファイバー層15が介在し、前記液不透過性樹脂フィルム11及び前記外装不織布12は、前記セルロースナノファイバー層15を有しない部位で、ホットメルト接着剤81により接着されていることを特徴とする。また、この吸収性物品の製造方法である。
【選択図】図9
Description
吸収体と、
前記吸収体の外面を覆う液不透過性樹脂フィルムと、
前記液不透過性樹脂フィルムの外面を覆う外装不織布とを有し、
前記液不透過性樹脂フィルムは厚み方向の透湿性を有するものである、
吸収性物品において、
前記液不透過性樹脂フィルムと前記外装不織布との間における、間隔を空けた複数個所に、セルロースナノファイバー層が介在し、
前記液不透過性樹脂フィルム及び前記外装不織布は、前記セルロースナノファイバー層を有しない部位で、ホットメルト接着剤により接着されている、
ことを特徴とする吸収性物品。
セルロースナノファイバー層は、セルロースナノファイバー分散液を対象面に塗布した後、乾燥させることにより得られる層であり、透湿性を有するものである。また、セルロースナノファイバーは表面に多数の―OH基を有し、高い吸湿性を有する。
よって、液不透過性樹脂フィルムと外装不織布との間にこのようなセルロースナノファイバー層を有すると、液不透過性樹脂フィルムを透過した湿気がセルロースナノファイバー層で遮断されることがないため、装着時の蒸れ防止性は低下しにくい。それでいて、セルロースナノファイバーの高い吸湿性により、製品外面を構成する外装不織布や下着よりもセルロースナノファイバー層に湿気が保持されるようになるため、製品外面や下着が湿った感触となりにくい。
他方、吸湿量の観点からは、セルロースナノファイバー層はより広く、連続的に設けられていることが好ましい。しかし、この場合、液不透過性樹脂フィルムと外装不織布とをしっかりと接着することが困難となりやすい。すなわち、セルロースナノファイバー層は液不透過性樹脂フィルムに対して十分に接着するとともに、不織布に対しても液不透過性樹脂フィルムほどではないがある程度接着する。よって、セルロースナノファイバー層により液不透過性樹脂フィルムと外装不織布とを接着することも考えられた。しかし、セルロースナノファイバー層の接着力は、液不透過性樹脂フィルム及び外装不織布が重なる部分の全体を接着するほど強くは無いため、使用時などに外装不織布が液不透過性樹脂フィルムから剥離するおそれがある。
さらに、液不透過性樹脂フィルム及び外装不織布のいずれか一方側にセルロースナノファイバー分散液を塗布した後、液不透過性樹脂フィルム及び外装不織布のほぼ全体をホットメルト接着剤により接着することも試したが、セルロースナノファイバー分散液の乾燥が不十分であると、ホットメルト接着剤の接着が阻害され、液不透過性樹脂フィルムと外装不織布との接着が不十分になりやすい。
これに対して、上記のように、セルロースナノファイバー層を間隔を空けて複数配置し、セルロースナノファイバー層を有しない部位で、ホットメルト接着剤により液不透過性樹脂フィルム及び外装不織布を接着すると、しっかりと接着することが可能となる。
なお、特許文献1にはセルロースナノファイバーを吸収性物品に利用する発明について記載されているが、これは耐水性高通気性複合シートに関するものであり、ホットメルト接着剤を使用したシートの接着構造に関するものではない。
前記セルロースナノファイバー層は、前後方向に連続する線状部分が幅方向に間隔を空けて並ぶ縞状の部分を有しており、
前記ホットメルト接着剤は、前後方向に連続する線状接着部分が幅方向に間隔を空けて並ぶ縞状の部分を有しており、
一部又は全部の前記セルロースナノファイバー層の線状部分が、前記ホットメルト接着剤における隣り合う前記線状接着部分の間に配されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。
このようなセルロースナノファイバー層の縞状部分及びホットメルト接着剤の縞状部分を有すると、高い吸湿性を確保しつつ、液不透過性樹脂フィルム及び外装不織布をよりしっかりと接着できるため好ましい。
前記セルロースナノファイバー層の線状部分の幅は1〜20mmであり、前記セルロースナノファイバー層の線状部分の幅方向の間隔は1〜20mmであり、前記セルロースナノファイバー層の線状部分は0.3〜15.0g/m2のセルロースナノファイバーからなり、
前記ホットメルト接着剤の線状接着部分の幅は1〜20mmであり、前記ホットメルト接着剤の線状接着部分の幅方向の間隔は1〜20mmであり、前記ホットメルト接着剤の線状接着部分は1〜20g/m2のホットメルト接着剤からなるものである、
ことを特徴とする請求項2に記載の吸収性物品。
各部の寸法等は特に限定されるものではないが、通常の場合、本項記載の範囲内であることが好ましい。
前記セルロースナノファイバー層は、前記吸収体と重なる範囲のみに設けられている、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸収性物品。
セルロースナノファイバー層を有する部分は不可避的に硬くなる。装着者の肌側では、セルロースナノファイバー層の硬さは吸収体と重なる領域では吸収体のクッション性により隠蔽される。しかし、吸収体を有しない部分では、吸収体による硬さの隠蔽を期待できない。よって、セルロースナノファイバー層は吸収体と重なる範囲のみに設けることが望ましい。
前記セルロースナノファイバー層の一部又は全体がホットメルト接着剤により覆われていない、
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収性物品。
セルロースナノファイバー層をホットメルト接着剤で覆うことは、セルロースナノファイバー層と水分との接触効率を向上させる上では望ましくない。よって、セルロースナノファイバー層の一部又は全体がホットメルト接着剤により覆われていない構造とし、セルロースナノファイバー層と臭気との接触効率の低下を抑制することが好ましい。
請求項1〜5のいずれか1項に記載の吸収性物品の製造方法であって、
前記液不透過性樹脂フィルムと前記外装不織布との接着にあたり、
前記液不透過性樹脂フィルムの前記外装不織布と対向する部分における、間隔を空けた複数個所に、セルロースナノファイバー分散液を塗布し、
前記液不透過性樹脂フィルム及び前記外装不織布の少なくとも一方における、前記液不透過性樹脂フィルム及び前記外装不織布が重なることとなる部分の、少なくとも前記セルロースナノファイバー分散液の塗布位置以外に、ホットメルト接着剤を塗布し、
しかる後、前記液不透過性樹脂フィルムのセルロースナノファイバー分散液の塗布面と、前記外装不織布とを重ね合わせて、前記ホットメルト接着剤により前記液不透過性樹脂フィルム及び前記外装不織布を接着する、
ことを特徴とする吸収性物品の製造方法。
請求項1記載の発明と同様の作用効果を奏する。
(吸収体)
吸収体56は、排泄液や血液等の体液を吸収し、保持する部分であり、繊維の集合体により形成することができる。この繊維集合体としては、綿状パルプや合成繊維等の短繊維を積繊したものの他、セルロースアセテート等の合成繊維のトウ(繊維束)を必要に応じて開繊して得られるフィラメント集合体も使用できる。繊維目付けとしては、綿状パルプや短繊維を積繊する場合は、例えば100〜300g/m2程度とすることができ、フィラメント集合体の場合は、例えば30〜120g/m2程度とすることができる。合成繊維の場合の繊度は、例えば、1〜16dtex、好ましくは1〜10dtex、さらに好ましくは1〜5dtexである。フィラメント集合体の場合、フィラメントは、非捲縮繊維であってもよいが、捲縮繊維であるのが好ましい。捲縮繊維の捲縮度は、例えば、2.54cm当たり5〜75個、好ましくは10〜50個、さらに好ましくは15〜50個程度とすることができる。また、均一に捲縮した捲縮繊維を用いることができる。
吸収体56には、その一部又は全部に高吸収性ポリマー粒子を含有させることができる。高吸収性ポリマー粒子とは、「粒子」以外に「粉体」も含む。高吸収性ポリマー粒子54としては、この種の吸収性物品に使用されるものをそのまま使用できる。高吸収性ポリマー粒子の粒径は特に限定されないが、例えば500μmの標準ふるい(JIS Z8801−1:2006)を用いたふるい分け(5分間の振とう)、及びこのふるい分けでふるい下に落下する粒子について180μmの標準ふるい(JIS Z8801−1:2006)を用いたふるい分け(5分間の振とう)を行ったときに、500μmの標準ふるい上に残る粒子の割合が30重量%以下で、180μmの標準ふるい上に残る粒子の割合が60重量%以上のものが望ましい。
高吸収性ポリマー粒子の抜け出しを防止するため、あるいは吸収体56の形状維持性を高めるために、吸収体56は包装シート58で包んでなる吸収要素50として内蔵させることができる。包装シート58としては、ティッシュペーパ、特にクレープ紙、不織布、ポリラミ不織布、小孔が開いたシート等を用いることができる。ただし、高吸収性ポリマー粒子が抜け出ないシートであるのが望ましい。クレープ紙に換えて不織布を使用する場合、親水性のSMMS(スパンボンド/メルトブローン/メルトブローン/スパンボンド)不織布が特に好適であり、その材質はポリプロピレン、ポリエチレン/ポリプロピレンなどを使用できる。繊維目付けは、5〜40g/m2、特に10〜30g/m2のものが望ましい。
トップシート30は液透過性を有するものであり、例えば、有孔又は無孔の不織布や、多孔性プラスチックシートなどを用いることができる。また、このうち不織布は、その原料繊維が何であるかは、特に限定されない。例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維などや、これらから二種以上が使用された混合繊維、複合繊維などを例示することができる。さらに、不織布は、どのような加工によって製造されたものであってもよい。加工方法としては、公知の方法、例えば、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法、エアスルー法、ポイントボンド法等を例示することができる。例えば、柔軟性、ドレープ性を求めるのであれば、スパンレース法が、嵩高性、ソフト性を求めるのであれば、サーマルボンド法が、好ましい加工方法となる。
トップシート30を透過した液を速やかに吸収体へ移行させるために、トップシート30より液の透過速度が速い、中間シート(「セカンドシート」とも呼ばれている)40を設けることができる。この中間シート40は、液を速やかに吸収体へ移行させて吸収体による吸収性能を高め、吸収した液の吸収体からの「逆戻り」現象を防止するためのものである。中間シート40は省略することもできる。
液不透過性樹脂フィルム11は、透湿性を有する限り特に限定されるものではないが、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填剤を混練して、シートを成形した後、一軸又は二軸方向に延伸して得られた微多孔性シートを好適に用いることができる。特に液不透過性樹脂フィルム11は厚み方向の透湿性を有するものを用いることができる、いうまでもないが、液不透過性樹脂フィルム11には、不織布を基材として防水性を高めたものは含まない。
外装不織布12は液不透過性樹脂フィルム11の裏側全体を覆い、製品外面を布のような外観とするものである。外装不織布12としては特に限定されず、素材繊維としては、例えばポリエチレン又はポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を用いることができ、加工法としてはスパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、エアスルー法、ニードルパンチ法等を用いることができる。ただし、肌触り及び強度を両立できる点でスパンボンド不織布やSMS不織布、SMMS不織布等の長繊維不織布が好適である。不織布は一枚で使用する他、複数枚重ねて使用することもできる。後者の場合、不織布相互をホットメルト接着剤等により接着するのが好ましい。不織布を用いる場合、その繊維目付けは10〜50g/m2、特に15〜30g/m2のものが望ましい。
トップシート30上を伝わって横方向に移動する排泄物を阻止し、いわゆる横漏れを防止するために、表面の幅方向WDの両側には、装着者の肌側に立ち上がる起き上がりギャザー60が設けられていると好ましい。もちろん、起き上がりギャザー60は省略することもできる。
図示例のテープタイプ使い捨ておむつは、吸収体56の前側及び後側にそれぞれ延出する、吸収体56を有しない一対のエンドフラップ部EFと、吸収体56の両側縁よりも側方にそれぞれ延出する、吸収体56を有しない一対のサイドフラップ部SFとを有している。
各サイドフラップ部SFには、糸ゴム等の細長状弾性部材からなるサイド弾性部材64が前後方向LDに沿って伸長された状態で固定されており、これにより各サイドフラップ部SFの脚周り部分が平面ギャザーとして構成されている。脚周り弾性部材64は、図示例のように、ギャザーシート62の接合部分のうち接合始端近傍の幅方向外側において、ギャザーシート62と液不透過性樹脂フィルム11との間に設けるほか、サイドフラップ部SFにおける液不透過性樹脂フィルム11と外装不織布12との間に設けることもできる。脚周り弾性部材64は、図示例のように各側で複数本設ける他、各側に1本のみ設けることもできる。
背側部分Bにおけるサイドフラップ部SFには、腹側部分Fの外面に対して着脱可能に連結される連結テープ13がそれぞれ設けられている。おむつ10の装着に際しては、連結テープ13を腰の両側から腹側部分Fの外面に回して、連結テープ13の連結部13Aを腹側部分F外面の適所に連結する。
腹側部分Fにおける連結テープ13の連結箇所には、連結を容易にするためのターゲットを有するターゲットシート20を設けるのが好ましい。ターゲットシート20は、連結部13Aがフック材の場合、フック材の係合突起が絡まるようなループ糸がプラスチックフィルムや不織布からなるシート基材の表面に多数設けられたものを用いることができ、また粘着材層の場合には粘着性に富むような表面が平滑なプラスチックフィルムからなるシート基材の表面に剥離処理を施したものを用いることができる。また、腹側部分Fにおける連結テープ13の連結箇所が不織布からなる場合、例えば図示形態のように外装不織布12を有する場合には、ターゲットシート20を省略し、フック材を外装不織布12の繊維に絡ませて連結することもできる。この場合、目印としてのターゲットシート20を外装不織布12と液不透過性樹脂フィルム11との間に設けてもよい。
セルロースナノファイバーとは、パルプ繊維を解繊して得られる微細なセルロース繊維をいい、一般的に平均繊維幅がナノサイズ(1nm以上、1000nm以下)のセルロース微細繊維を含むセルロース繊維をいうが、平均繊維幅(メジアン径)が100nm以下ものもが好ましく、特に10〜60nmのものが好ましい。また、セルロース繊維はβ−グルコースが無数に主にβ―1,4グリコシド結合で鎖状に結合したものである。β−グルコースは、―H基、―OH基等を有する。
でんぷんは、α−グルコースが主にα―1,4グリコシド結合で鎖状に無数に結合したものである。でんぷんは所定濃度で水に分散させると粘性を帯びる。セルロース繊維はα−グルコースに似たβ−グルコースが主にβ―1,4グリコシド結合で鎖状に無数に結合したものである。セルロースナノファイバーも、所定濃度で水に分散させることでセルロースナノファイバー分散液は粘性を帯びる。
他方、吸湿量の観点からは、セルロースナノファイバー層15はより広く、連続的に設けられていることが好ましい。しかし、この場合、液不透過性樹脂フィルム11と外装不織布12とをしっかりと接着することが困難となりやすい。すなわち、セルロースナノファイバー層15は液不透過性樹脂フィルム11に対して十分に接着するとともに、不織布12に対しても液不透過性樹脂フィルム12ほどではないがある程度接着する。しかし、セルロースナノファイバー層15の接着力は、液不透過性樹脂フィルム11及び外装不織布12が重なる部分の全体を接着するほど強くは無い。そこで、セルロースナノファイバー層15を間隔を空けて複数配置し、セルロースナノファイバー層15を有しない部位で、ホットメルト接着剤81により液不透過性樹脂フィルム11及び外装不織布12を接着すると、しっかりと接着することが可能となる。
セルロースナノファイバー層15は湿気(水分子等)を吸湿する効果がある。セルロースナノファイバーは一般的に繊維幅が4nm以上、1000nm以下であり、繊維長さが5μm以上であり、高アスペクト比(低いもので5以上、高いもので1250以上)で、比表面積が大きく物理吸着に優れる。湿気はファンデルワールス力によりセルロースナノファイバー層15の表面に物理吸着する。そして、一旦物理吸着した湿気はセルロースナノファイバー層15の表面に吸着したままとなり、湿気は拡散しないので、吸湿される。
まず、固形分濃度0.01〜0.1質量%のセルロースナノファイバーの水分散液100mlをテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターでろ過し、エタノール100mlで1回、t−ブタノール20mlで3回溶媒置換する。
次に、凍結乾燥し、オスミウムコーティングして試料とする。この試料について、構成する繊維の幅に応じて5000倍、10000倍又は30000倍のいずれかの倍率(本実施例では、30000倍の倍率)で電子顕微鏡SEM画像による観察を行う。具体的には、観察画像に二本の対角線を引き、対角線の交点を通過する直線を任意に三本引く。さらに、この三本の直線と交錯する合計100本の繊維の棒を目視で計測する。そして、計測値の中位径(メジアン径)を平均繊維幅とする。なお、計測値の中位径に限らず、例え
ば、数平均径や、モード径(最頻径)を平均繊維径としてもよい。
従来の接着剤による各種構成部材の接着は、下記で定義する接着領域82にホットメルト接着剤81を塗布して2枚の構成部材を接着するものであった。例えば、液不透過性樹脂フィルム11と外装不織布12を接着させる場合、接着領域82にホットメルト接着剤81を塗布して、同液不透過性樹脂フィルム11と外装不織布12を接着させる。
なお、ホットメルト接着剤81とセルロースナノファイバーを塗布する順序を逆にしてもよい。接着領域82にセルロースナノファイバー層15を間隔を空けて複数個所に設けたものの上にホットメルト接着剤81を塗布した形態としてもよい。
なお、ホットメルト接着剤81を接着領域82に塗布する場合、万遍なく塗布してもよいが、間隔を空けて塗布してもよい。間隔を空けてホットメルト接着剤81を塗布することで、セルロースナノファイバー層15の一部又は全体がホットメルト接着剤81により覆われないものとすることができる。
セルロースナノファイバー層15をホットメルト接着剤81で覆うことは、セルロースナノファイバー層15と水分との接触効率を向上させる上では望ましくない。よって、セルロースナノファイバー層15の一部又は全体がホットメルト接着剤81により覆われていない構造とし、セルロースナノファイバー層15と臭気との接触効率の低下を抑制することが好ましい。
第2実施形態は、図9(c)に示すように液不透過性樹脂フィルム11及び外装不織布12のいずれか一方の接着領域82にセルロースナノファイバーを縞状に間隔を空けて塗布した形態である。例えば、セルロースナノファイバー層15で線状部分の縞を多数本形成した形態である。そして、形成された多数のセルロースナノファイバー層15の線状部分の幅方向の間隔15Bには、ホットメルト接着剤81が塗布されている。そうすると、セルロースナノファイバー層15とホットメルト接着剤81が交互に配された形態となる。セルロースナノファイバー層15各々の線状部分の幅15Aは全て同じであってもよく、またそれぞれ異なっていてもよい。縞は、縦縞、横縞、斜め方向の縞、波状の縞でももちろんよい。例えば、ホットメルト接着剤81の線状接着部分の幅81Aは、特に限定されないが1〜20mmとするとよく、ホットメルト接着剤81の線状接着部分の間隔81Bは1〜20mmとするとよい。また、セルロースナノファイバー層15の線状部分の幅15Aは1〜20mmとするとよく、セルロースナノファイバー層15の線状部分の間隔15Bは1〜20mmとするとよい。各部の寸法は通常の場合、この範囲内において形成しやすい。第1実施形態の一例では塗布されたホットメルト接着剤81の上にセルロースナノファイバー分散液15mを塗布したが、第2実施形態では、セルロースナノファイバーを縞状に塗布して形成された各々の線状部分の幅方向の間隔15Bにホットメルト接着剤81を塗布している。また、セルロースナノファイバー層15を、縞状に間隔を空けて設ける以外にも、市松模様状に間隔を空けて設けてもよい(図14参照)。しかしながら、セルロースナノファイバー層15の間隔の形成は上記実施例に限らず公知の模様を用いて形成することができる。
なお、液不透過性樹脂フィルム11及び外装不織布12のいずれか一方の接着領域82にホットメルト接着剤81を縞状に間隔を空けて塗布する。そして、形成された多数のホットメルト接着剤81の線状部分の幅方向の間隔には、セルロースナノファイバー層15が設けられている形態としてもよい。
第3実施形態は、図9(b)、図9(d)、図15、図16に示すように接着領域82の両側端縁部21に、ホットメルト接着剤81を線状に配した形態である。そして、幅方向WDにおいて両側端縁部21に配される2つのホットメルト接着剤81の線状接着部分で挟まれた間隔には、セルロースナノファイバー層15が塗布されている。このような形態にすると、セルロースナノファイバーが比較的大きな面積に亘って塗布されているので、吸収体56から発生する湿気を多量に吸湿できる。
また、図13に示すように、接着領域82の両側端縁部21に設けられた2つのホットメルト接着剤81の線状接着部分で挟まれた領域に、セルロースナノファイバー層15を格子状に設け、格子で囲まれた範囲にホットメルト接着剤81を設ける形態であってもよい。さらに、この形態に限らず、ホットメルト接着剤81を格子状に設け、格子の内部にセルロースナノファイバー層15を設ける形態としてもよい。そして、格子状は矩形格子状、斜方格子状等など採用し得るが、特にこれらに限定されるものではない。
なお、上記のようにホットメルト接着剤81を先に塗布するのではなく、先ず、セルロースナノファイバー層15を設けて、その後、セルロースナノファイバー層15の間隔にホットメルト接着剤81を塗布する形態としてももちろん構わない。
第1実施形態の作製の一例を図12を参照しつつ説明する。液不透過性樹脂フィルム11の外装不織布12と対向する部分の接着領域82に、先ず幅方向WDに間隔を空けた数個所にセルロースナノファイバー分散液15mを、前後方向LDに塗布する(図12(a))。セルロースナノファイバー分散液15mを塗布した接着領域82の上に、ホットメルト接着剤81を塗布する。ホットメルト接着剤81を塗布する箇所は接着領域82の少なくともセルロースナノファイバー分散液15mの塗布位置以外とするとよい。換言すると、セルロースナノファイバー分散液15mの塗布位置以外にホットメルト接着剤81を塗布してもよい。また、セルロースナノファイバー分散液15mの塗布位置に重なるようにホットメルト接着剤81を塗布してもよい。次に、ホットメルト接着剤81とセルロースナノファイバー分散液15mが塗布された液不透過性樹脂フィルム11に、外装不織布12をローラー83等で接着させ(図12(c))、乾燥させる。これにより第1実施形態が作製される。
ホットメルト接着剤81を塗布する箇所は接着領域82の少なくともセルロースナノファイバー分散液15mの塗布位置以外とするとよい。換言すると、セルロースナノファイバー分散液15mの塗布位置以外にホットメルト接着剤81を塗布してもよい。また、セルロースナノファイバー分散液15mの塗布位置に重なるようにホットメルト接着剤81を塗布してもよい。次に、ホットメルト接着剤81とセルロースナノファイバー分散液15mが塗布された外装不織布12に、液不透過性樹脂フィルム11をローラー83等で接着させ(図12(c))、乾燥させる。
上記形態では先にセルロースナノファイバー分散液15mを塗布した後、ホットメルト接着剤81を塗布している。しかしながら、先にホットメルト接着剤81を塗布した後、セルロースナノファイバー分散液15mを塗布する形態でももちろん構わない。
なお、以上の工程では、外装不織布12と液不透過性樹脂フィルム11をローラー83等で接着させた後、乾燥させている。しかしながら、接着領域82にセルロースナノファイバー層15とホットメルト接着剤81を設けた後、乾燥させてから、ローラー83等で接着してもよい。
なお、上記第2実施形態では先ずセルロースナノファイバー分散液15mを間隔を空けて塗布した後、ホットメルト接着剤81を同間隔を埋めるように塗布している。しかしながら、先ずホットメルト接着剤81を間隔を空けて塗布した後、セルロースナノファイバー分散液15mを同間隔を埋めるように塗布する形態でももちろん構わない。
また、上記形態では液不透過性樹脂フィルム11の外装不織布12と対向する部分の接着領域82に先ずセルロースナノファイバー分散液15mを塗布している。しかしながら、外装不織布12の液不透過性樹脂フィルム11と対向する部分の接着領域82に先ずセルロースナノファイバー分散液15mを塗布する工程としてももちろん構わない。この場合、セルロースナノファイバー分散液15mを塗布した後、ホットメルト接着剤81を塗布することとなる。そして、外装不織布12をローラー83等で接着させ、作製することになる。
ホットメルト接着剤81と、セルロースナノファイバー分散液15mとが重なると、ホットメルト接着剤81による接着が阻害されることがある。本接着強さ試験は、セルロースナノファイバーを縞状に塗布したときにホットメルト接着剤81による接着がどの程度阻害されるか、について確認するために行ったものである。
試験サンプル(検体S1〜検体S12)に使用した液不透過性樹脂フィルム11、外装不織布12、及びセルロースナノファイバーは以下のとおりである。
液不透過性樹脂フィルム11は、目付け18g/m2、透湿度:9000g/m2・24h(JIS Z 0208の温湿度条件Bの方法(温度40℃ 湿度90%条件下))(ただし、検体11及び検体12では10000g/m2・24h)の透湿性ポリエチレンフィルムを用いた。
また、外装不織布12は、ポリエチレン(鞘)とポリエチレンテレフタラート(芯)の芯鞘構造の複合繊維(繊度2.0dtex)を用いた、目付け20g/m2のエアスルー不織布を使用した。
また、本試験で使用したセルロースナノファイバーは、NBKP100%のセルロースナノファイバーである。またセルロースナノファイバーの平均繊維幅(メジアン径)が49nmのセルロースナノファイバーを使用した。このセルロースナノファイバーは、NBKPをリファイナー処理して粗解繊した後、高圧ホモジナイザーを用いて、4回処理して解繊することにより得られたものである。また、この平均繊維幅は、上述の、セルロースナノファイバーの平均繊維幅の測定方法により測定したものである。
液不透過性樹脂フィルム11の一方の面に、NBKP100%、平均繊維幅(メジアン径)が49nmのセルロースナノファイバー分散液15m(濃度1.5%)を、前後方向に沿って連続する幅5mmの塗布部分が幅方向に5mmの間隔を空けて5本並ぶ縞状の塗布パターンで塗布した。次に、セルロースナノファイバー分散液15mの乾燥前に、セルロースナノファイバー分散液15mの塗布領域(5本の塗布部分)、及びそれよりも幅方向の両側までホットメルト接着剤81を塗布した後、その上から外装不織布12を貼り合せ、乾燥させた。この方法で、ホットメルト接着剤81の塗布量及びセルロースナノファイバー分散液15mの塗布量をそれぞれ変化させ、乾燥後のセルロースナノファイバーの目付けが0.3〜4.5g/m2、かつホットメルト接着剤81の塗布量が1.8〜17.1g/m2の5種類のシートを作製した。そして、各シートから、セルロースナノファイバー分散液15mの塗布領域全体を含むように、幅50mm×前後長さ110mmのセルロースナノファイバー使用検体(検体S2、検体S4、検体S6、検体S8、検体S10、検体S12)を切り出した。
また、セルロースナノファイバー分散液15mを塗布しなかったこと以外は、上記検体と同様にしてブランク検体(検体S1、検体S3、検体S5、検体S7、検体S9、検体S11)を用意した。
これらの検体について、SHIMADZU社製引張試験機AG−Xを用いてチャック(掴み具)間隔50mm、引張速度300mm/min、測定長さ50mmの条件で接着強さ試験を行い、接着強さを測定した。具体的には各検体について、長手方向の一端から長手方向の中央側に50mmまでの部分を、コールドスプレーを用いてホットメルト接着剤81の接着力を弱めた後に、液不透過性樹脂フィルム11と外装不織布12とを剥がした。引張試験機の一方のチャックに、液不透過性樹脂フィルム11の剥離部分の半分(25mm)を挟み、他方のチャックに、外装不織布12の剥離部分の半分(25mm)を挟み、チャックを上記速度で離間させてシートを剥離(いわゆるT型剥離)し、その際の荷重及びひずみを測定した。この測定結果に基づく荷重ひずみ曲線から、剥離開始から剥離終了までの間における剥離に要した力の平均値を求め、接着強さとした。試験環境は、室温23±1℃、湿度50±2%RHとした。
試験結果を表1に示す。
明細書中で以下の用語が使用される場合、明細書中に特に記載が無い限り、以下の意味を有するものである。
・「前後(縦)方向」とは腹側(前側)と背側(後側)を結ぶ方向を意味し、「幅方向」とは前後方向と直交する方向(左右方向)を意味する。
Claims (6)
- 吸収体と、
前記吸収体の外面を覆う液不透過性樹脂フィルムと、
前記液不透過性樹脂フィルムの外面を覆う外装不織布とを有し、
前記液不透過性樹脂フィルムは厚み方向の透湿性を有するものである、
吸収性物品において、
前記液不透過性樹脂フィルムと前記外装不織布との間における、間隔を空けた複数個所に、セルロースナノファイバー層が介在し、
前記液不透過性樹脂フィルム及び前記外装不織布は、前記セルロースナノファイバー層を有しない部位で、ホットメルト接着剤により接着されている、
ことを特徴とする吸収性物品。 - 前記セルロースナノファイバー層は、前後方向に連続する線状部分が幅方向に間隔を空けて並ぶ縞状の部分を有しており、
前記ホットメルト接着剤は、前後方向に連続する線状接着部分が幅方向に間隔を空けて並ぶ縞状の部分を有しており、
一部又は全部の前記セルロースナノファイバー層の線状部分が、前記ホットメルト接着剤における隣り合う前記線状接着部分の間に配されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の吸収性物品。 - 前記セルロースナノファイバー層の線状部分の幅は1〜20mmであり、前記セルロースナノファイバー層の線状部分の幅方向の間隔は1〜20mmであり、前記セルロースナノファイバー層の線状部分は0.3〜15.0g/m2のセルロースナノファイバーからなり、
前記ホットメルト接着剤の線状接着部分の幅は1〜20mmであり、前記ホットメルト接着剤の線状接着部分の幅方向の間隔は1〜20mmであり、前記ホットメルト接着剤の線状接着部分は1〜20g/m2のホットメルト接着剤からなるものである、
ことを特徴とする請求項2に記載の吸収性物品。 - 前記セルロースナノファイバー層は、前記吸収体と重なる範囲のみに設けられている、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸収性物品。 - 前記セルロースナノファイバー層の一部又は全体がホットメルト接着剤により覆われていない、
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の吸収性物品。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の吸収性物品の製造方法であって、
前記液不透過性樹脂フィルムと前記外装不織布との接着にあたり、
前記液不透過性樹脂フィルムの前記外装不織布と対向する部分における、間隔を空けた複数個所に、セルロースナノファイバー分散液を塗布し、
前記液不透過性樹脂フィルム及び前記外装不織布の少なくとも一方における、前記液不透過性樹脂フィルム及び前記外装不織布が重なることとなる部分の、少なくとも前記セルロースナノファイバー分散液の塗布位置以外に、ホットメルト接着剤を塗布し、
しかる後、前記液不透過性樹脂フィルムのセルロースナノファイバー分散液の塗布面と、前記外装不織布とを重ね合わせて、前記ホットメルト接着剤により前記液不透過性樹脂フィルム及び前記外装不織布を接着する、
ことを特徴とする吸収性物品の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018065936A JP6442098B1 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 吸収性物品及びその製造方法 |
PCT/JP2019/011379 WO2019188567A1 (ja) | 2018-03-29 | 2019-03-19 | 吸収性物品及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018065936A JP6442098B1 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 吸収性物品及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6442098B1 true JP6442098B1 (ja) | 2018-12-19 |
JP2019170944A JP2019170944A (ja) | 2019-10-10 |
Family
ID=64668502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018065936A Active JP6442098B1 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 吸収性物品及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6442098B1 (ja) |
WO (1) | WO2019188567A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020137688A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP2020151351A (ja) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | 大王製紙株式会社 | 連結式使い捨て着用物品 |
JP2020151352A (ja) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | 大王製紙株式会社 | 吸湿シート、使い捨て着用物品及びその製造方法 |
CN114286879A (zh) * | 2019-08-30 | 2022-04-05 | 大王制纸株式会社 | 擦拭用片材和该擦拭用片材的制造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7049154B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2022-04-06 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て着用物品 |
JP6740309B2 (ja) * | 2018-09-27 | 2020-08-12 | 大王製紙株式会社 | 凹凸を有するシート部材、及びこれを備えた吸収性物品、並びにこれらの製造方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008080747A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 通気性耐水シート及びそれを用いた吸収体物品 |
WO2012038098A1 (en) * | 2010-09-20 | 2012-03-29 | OÜ Hipobaby | Reusable, washable, multi-layered liquid absorbent textile product |
-
2018
- 2018-03-29 JP JP2018065936A patent/JP6442098B1/ja active Active
-
2019
- 2019-03-19 WO PCT/JP2019/011379 patent/WO2019188567A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008080747A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 通気性耐水シート及びそれを用いた吸収体物品 |
WO2012038098A1 (en) * | 2010-09-20 | 2012-03-29 | OÜ Hipobaby | Reusable, washable, multi-layered liquid absorbent textile product |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020137688A (ja) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
CN113382705A (zh) * | 2019-02-27 | 2021-09-10 | 大王制纸株式会社 | 吸收性物品 |
CN113382705B (zh) * | 2019-02-27 | 2022-08-02 | 大王制纸株式会社 | 吸收性物品 |
JP7187352B2 (ja) | 2019-02-27 | 2022-12-12 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP2020151351A (ja) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | 大王製紙株式会社 | 連結式使い捨て着用物品 |
JP2020151352A (ja) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | 大王製紙株式会社 | 吸湿シート、使い捨て着用物品及びその製造方法 |
CN113507911A (zh) * | 2019-03-22 | 2021-10-15 | 大王制纸株式会社 | 连结式一次性穿着物品 |
CN113518716A (zh) * | 2019-03-22 | 2021-10-19 | 大王制纸株式会社 | 吸湿片、一次性穿着物品及其制造方法 |
CN113518716B (zh) * | 2019-03-22 | 2024-04-02 | 大王制纸株式会社 | 吸湿片、一次性穿着物品及其制造方法 |
CN114286879A (zh) * | 2019-08-30 | 2022-04-05 | 大王制纸株式会社 | 擦拭用片材和该擦拭用片材的制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019188567A1 (ja) | 2019-10-03 |
JP2019170944A (ja) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6488042B1 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6442098B1 (ja) | 吸収性物品及びその製造方法 | |
CN110944613B (zh) | 吸收性物品 | |
JP2018050913A (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2018050913A5 (ja) | ||
WO2020039905A1 (ja) | 吸収性物品 | |
TW202122059A (zh) | 拋棄式尿布 | |
JP7187352B2 (ja) | 吸収性物品 | |
WO2020195096A1 (ja) | 吸湿シート、使い捨て着用物品及びその製造方法 | |
CN112533568B (zh) | 具有凹凸的片部件、具备该片部件的吸收性物品以及它们的制造方法 | |
JP2019170943A (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JP6740310B2 (ja) | 連結式使い捨て着用物品 | |
RU2771691C2 (ru) | Впитывающее изделие | |
WO2020195095A1 (ja) | 連結式使い捨て着用物品 | |
CN114206283B (zh) | 功能性片和具备该功能性片的吸收性物品、以及它们的制造方法 | |
JP6740311B2 (ja) | 吸収性物品 | |
TW202237050A (zh) | 拋棄式穿著用物品及其製造方法 | |
JP2020151351A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181016 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20181016 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20181026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6442098 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |