JP6438400B2 - アルミニウム合金製真空チャンバ要素 - Google Patents

アルミニウム合金製真空チャンバ要素 Download PDF

Info

Publication number
JP6438400B2
JP6438400B2 JP2015537319A JP2015537319A JP6438400B2 JP 6438400 B2 JP6438400 B2 JP 6438400B2 JP 2015537319 A JP2015537319 A JP 2015537319A JP 2015537319 A JP2015537319 A JP 2015537319A JP 6438400 B2 JP6438400 B2 JP 6438400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet metal
thickness
vacuum chamber
weight
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015537319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016500757A (ja
Inventor
カペル,ジョスト ミシェル ヴァン
カペル,ジョスト ミシェル ヴァン
ガスクル,セドリック
シュミド,クリスティン ピピ
シュミド,クリスティン ピピ
グティエレ,マリア ブラン ダヴォ
グティエレ,マリア ブラン ダヴォ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Constellium Valais AG
Constellium Issoire SAS
Original Assignee
Constellium Valais AG
Constellium Issoire SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Constellium Valais AG, Constellium Issoire SAS filed Critical Constellium Valais AG
Publication of JP2016500757A publication Critical patent/JP2016500757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6438400B2 publication Critical patent/JP6438400B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/006Processes utilising sub-atmospheric pressure; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • C22C21/08Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/002Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working by rapid cooling or quenching; cooling agents used therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/05Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys of the Al-Si-Mg type, i.e. containing silicon and magnesium in approximately equal proportions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/06Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used
    • C25D11/10Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used containing organic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/16Pretreatment, e.g. desmutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/18After-treatment, e.g. pore-sealing
    • C25D11/24Chemical after-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32467Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32477Vessel characterised by the means for protecting vessels or internal parts, e.g. coatings
    • H01J37/32495Means for protecting the vessel against plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、特に、主として半導体から成り立っている集積電子回路、平面ディスプレイスクリーン、および太陽光発電パネルの製造用の真空チャンバ要素として使用されることを目的としたアルミニウム合金製品、ならびにそれらの製造方法に関するものである。
主として半導体から成り立っている集積電子回路、平面ディスプレイスクリーン、および太陽光発電パネルの製造用の真空チャンバ要素は、通常アルミニウム合金製シートメタルから作製される。
真空チャンバ要素とは、真空チャンバ構造の製造を目的とした要素、および真空チャンバの内部構成要素、特に真空チャンバ本体、バルブ本体、フランジ、接続要素、気密性要素、通路、拡散器、電極である。それらは、特にアルミニウム合金製シートメタルの機械加工および表面処理によって作製される。
満足できる真空チャンバ要素を作製するためには、アルミニウム合金製シートはいくつかの特性を示す必要がある。
実際、シートメタルはまず、一般的に平均で少なくとも(10-3〜10-5Torr)のレベルの真空を変形せずに達成することができる所望の剛性およびサイズを有する部品を、機械加工によって作製するのに十分な機械的特性を備えていなければならない。したがって、所望の破壊強度(Rm)は、一般的に少なくとも260MPaであり、可能ならばそれ以上のことさえある。さらに機械加工に適するように、塊で機械加工されるようになっているシートメタルは、厚さにおいて均質な特性を有し、低密度の残留応力に由来して蓄えられた弾性エネルギーを示す必要がある。
さらに、シートメタルの気孔率のレベルは、必要ならば高真空(10-6〜10-8Torr)に達するよう十分に低くなければならない。そのうえ、真空チャンバで使用されるガスは極めて腐食性であることが多く、真空チャンバ要素に由来する粒子または物質によるシリコンウエハーまたは液晶装置の汚染および/またはこれらの要素の頻繁な交換を回避するように、真空チャンバ要素の表面を保護することが重要である。アルミニウムは、反応性ガスに耐性のある酸化層を生成する表面処理を実施することができるので、この観点において有利な材料であることは明らかである。この表面処理は陽極処理段階を含み、得られた酸化層は一般的に陽極層と呼ばれる。本発明の枠内において、「腐食耐性」とはより詳細には、真空チャンバ内で使用される腐食性ガス、および対応する試験に対する、陽極処理されたアルミニウムの耐性を意味する。しかしながら、陽極層によって提供される保護は、シートメタルの特にマイクロ構造に関連する多数のファクタ(粒度および粒形、相の沈澱、気孔率)によって影響され、今でもこのパラメータを改善することが望ましい。腐食耐性は特に、塩酸の希釈溶液と接触させた時の陽極処理された製品の表面の、水素泡の出現時間を測定することからなる、いわゆる「泡試験」という試験によって評価される。従来技術で公知の時間は、約数十分から数時間である。
真空チャンバ要素を改良するために、アルミニウム製シートメタル、および/または実施される表面処理を改良することができる。
米国特許第6713188号明細書(Materials Inc.出願)には、組成(重量%)がSi:0.4〜0.8、Cu:0.15〜0.30、Fe:0.001〜0.20、Mn:0.001〜0.14、Zn:0.001〜0.15、Cr:0.04〜0.28、Ti:0.001〜0.06、Mg:0.8〜1.2の半導体製造用チャンバの製造に適した合金が記載されている。部品は押出成形、または所望の形状までの機械加工によって作製される。組成によって、不純物粒子の粒径を制御することができ、それによって陽極層の性能が改良される。
米国特許第7033447号明細書(Materials Inc.出願)には、組成(重量%)が、Mg:3.5〜4.0、Cu:0.02〜0.07、Mn:0.005〜0.015、Zn:0.08〜0.16、Cr:0.02〜0.07、Ti:0〜0.02、Si<0.03、Fe<0.03の半導体製造用チャンバの製造に適した合金を請求の範囲としている。部品は温度7〜21℃で硫酸10〜20重量%、シュウ酸0.5〜3重量%を含む溶液中で陽極処理される。泡試験で得られた最良の結果は、20時間であった。
米国特許第6686053号明細書(Kobe)は、陽極酸化物がバリア層および多孔質層を含み、層の少なくとも一部分がベーマイトおよび/または擬ベーマイトに変質させられていることを特徴とする、改良された腐食耐性を有する合金を請求の範囲としている。泡試験で得られた最良の結果は、10時間であった。
米国特許出願公開第2009/0050485号明細書(Kobe Steel, Ltd.)には、陽極酸化物層の硬度が厚さで変化するように陽極処理された、Mg:0.1〜2.0、Si:0.1〜2.0、Mn:0.1〜2.0、Fe、CrおよびCu≦0.03の組成(重量%)の合金が記載されている。鉄、クロムおよび銅の極めて微量な含有量は、使用する金属の多額の追加費用をもたらす。
米国特許出願公開第2010/0018617号明細書(Kobe Steel, Ltd.) にはMg:0.1〜2.0、Si:0.1〜2.0、Mn:0.1〜2.0、Fe、CrおよびCu≦0.03の組成(重量%)の合金が記載されており、その合金は、550℃より高く600℃以下の温度で、均質化されている。
米国特許出願公開第2001/019777号明細書および特開2001−220637号公報(Kobe Steel)には、Si:0.1〜2.0、Mg:0.1〜3.5、Cu:0.02〜4.0、および不純物を含み(重量%)、Crの含有量が0.04%未満の、チャンバ用合金が記載されている。これらの文献は、特に溶体化する前に熱間圧延段階を実施して作製される製品を公開している。
国際公開第2011/89337号(Constellium)には、組成が重量%でSi:0.5〜1.5、Mg:0.5〜1.5、Fe<0.3、Cu<0.2、Mn<0.8、Cr<0.10、Ti<0.15の、真空チャンバ要素製造に適した圧延されない鋳造製品の製造方法が記載されている。
米国特許第6066392号明細書(Kobe Steel)には、高温熱サイクルおよび腐食性環境においてさえクラックの発生しない、腐食耐性が改良された陽極酸化膜を有するアルミニウム材料が記載されている。
米国特許第6027629号明細書(Kobe Steel)には、陽極層の孔の直径がその厚さ内で可変である真空チャンバ要素用の改良された表面処理方法が記載されている。
米国特許第7005194号明細書(Kobe Steel)には、陽極処理された膜が、多孔質層および構造の少なくとも一部分がベーマイトまたは擬ベーマイトである非多孔質層で構成された、真空チャンバ要素用の改良された表面処理方法が記載されている。
米国特許第3524799号明細書(Reynolds)には、硫酸などの無機酸、3〜6炭素原子の多価アルコール、有機カルボン酸、および白色発光コーティングが必要とされる空間賦形剤のアルミニウム表面に適したヒドロキシ脂肪族カルボン酸のチタン錯体アルカリ塩を含む、水性電解質における陽極処理によってアルミニウム表面上に形成された硬質および高密度の陽極コーティングが記載されている。
これらの文献には、真空チャンバ要素の厚さ内の特性の均質化の改良についての問題が記載されていない。さらに、いくつかの真空チャンバ要素の作製には、通常少なくとも60mmの厚さのシートメタルを使用することが必要とされており、そのため満足できる腐食耐性を達成することがより困難である。
特に、腐食耐性、厚さ内の特性の均質化、および機械加工に対する適性に関してさらに改良された真空チャンバ要素への要望が存在する。腐食耐性および機械的特性は、特に機械加工を容易にし、シートメタルの全ての部分をチャンバの空気と接触させることを可能にするために、アルミニウム合金製シートメタルの厚さ全体で改良される必要がある。また、真空チャンバ要素を作製するために、改良された厚いアルミニウム合金製シートメタルへの要望が存在する。
本発明の第一の目的は、組成が重量%で、Si:0.4〜0.7、Mg:0.4〜0.7、Ti:0.01〜<0.15、Fe<0.25、Cu<0.04、Mn<0.4、Cr:0.01〜<0.1、Zn<0.04、他の元素は各々<0.05および合計で<0.15、残りはアルミニウムである、厚さが少なくとも10mmに等しいアルミニウム合金製シートメタルの機械加工および表面処理によって作製された真空チャンバ要素である。
本発明の別の目的は、連続した下記の段階からなる、真空チャンバ要素の製造方法である;
a)本発明によるアルミニウム合金製圧延プレートを鋳造し、
b)任意で前記圧延プレートを均質化し、
c)前記圧延プレートを450℃より高い温度で圧延し、厚さが少なくとも10mmに等しいシートメタルを作製し、
d)前記シートメタルの溶体化処理を実施し、それを焼き入れし、
e)そのように溶体化し焼き入れした前記シートメタルを、永久伸び1〜5%で制御された引張りによって応力除去し、
f)そのように引張られたシートメタルの焼き戻しを実施し、
g)そのように焼き戻したシートメタルを真空チャンバ要素に機械加工し、
h)そのようにして作製された真空チャンバ要素に、硫酸100〜300g/l、およびシュウ酸10〜30g/l、および少なくとも一つのポリオール5〜30g/lを含む溶液を使用した10〜30℃の温度で実施される陽極処理を好ましくは含む、表面処理を実施する。
本発明のさらに別の目的は、連続した下記の段階からなる真空チャンバ要素の製造方法である;
‐厚さが少なくとも10mmの5000系または6000系のアルミニウム合金製シートメタルを供給し、
‐前記シートメタルを真空チャンバ要素に機械加工し、
‐前記要素を脱脂および/または酸洗いし、
‐硫酸100〜300g/l、およびシュウ酸10〜30g/l、および少なくとも一つのポリオール5〜30g/lを含む溶液を使用して、10〜30℃の温度で陽極処理を実施し、
‐任意で、好ましくは少なくとも約一時間、少なくとも98℃の温度で、脱イオン水中でこのように陽極処理された製品を水和させる。
4分の1の厚さおよび半分の厚さで表面をバーカーエッチングした後の断面L/STにおける、実施例1で作製された製品A〜Cの粒状構造を図示している。 実施例1で作製された製品の、方向Lでの厚さ内の応力プロファイルを図示している。 4分の1の厚さおよび半分の厚さで表面をバーカーエッチングした後の断面L/STにおける、実施例1で作製された製品Dの粒状構造を図示している。
合金の表示は、当業者には公知のアルミニウム協会(AA)の規定に従って行われる。冶金状態の定義は、ヨーロッパ規格EN515で示されている。異なる言及がなければ、規格EN12258−1の定義が適用される。
異なる言及がなければ、静的機械的特性、すなわち、破壊強度Rm、0.2%伸びでの従来の弾性限界Rp0.2、および破断点伸びA%は、ISO 6892−1規格による引張り試験によって測定され、サンプリングおよび試験の方向はEN 485−1規格によって決定される。硬度はEN ISO 6506規格によって測定される。粒度はASTM E112規格によって測定される。絶縁破壊電圧は、EN ISO2376:2010規格によって測定される。
本発明者は、特に腐食耐性、均質性の特性、および機械加工への適性に関して極めて有利な特性を有する真空チャンバ要素は、6000系の特定のアルミニウム合金で作製されることを発見した。これらの製品に有利な表面処理を含み、特に真空チャンバ要素の厚さ内の特性の均質化および腐食耐性を改良することができる真空チャンバ要素の製造方法も同様に発明された。本発明による合金、および有利な表面処理方法を組み合わせて、特に有利な特性が得られる。
本発明による真空チャンバ要素を得ることができるアルミニウム合金製シートメタルの組成は、重量%で、Si:0.4〜0.7、Mg:0.4〜0.7、Ti:0.01〜<0.15、Fe<0.25、Cu<0.04、Mn<0.4、Cr:0.01〜<0.1、Zn<0.04、他の元素は各々<0.05および合計で<0.15、残りはアルミニウムである。
ある元素が推奨された含有量を上回る量で存在すると、陽極酸化層の特性を劣化させ、かつ/または真空チャンバで製造される製品を汚染することがあるので、これらの元素の最大含有量を制御することが重要である。したがって、マンガンの含有量は0.4重量%未満、好ましくは0.04重量%未満、さらに好ましくは0.02重量%未満である。銅の含有量は0.04重量%未満、好ましくは0.02重量%未満、さらに好ましくは0.01重量%未満である。亜鉛の含有量は0.04重量%未満、好ましくは0.02重量%未満、さらに好ましくは0.001重量%未満である。
極めて多量のクロムもまた、陽極酸化層の特性に有害な作用を及ぼすことがある。したがって、クロム含有量は0.1重量%未満である。しかしながら、微量のクロムの添加は粒状構造に好ましい作用を有し、したがって、クロム含有量は少なくとも0.01重量%である。本発明の有利な一実施態様では、クロム含有量は0.01〜0.04重量%、好ましくは0.01〜0.03重量%である。
極めて多量の鉄もまた、陽極酸化層の特性に有害な作用を及ぼすことがある。したがって、鉄含有量は0.25重量%未満である。しかしながら、微量の鉄の添加は製品の鋳造性に好ましい作用を有する。本発明の有利な一実施態様では、鉄含有量は0.05〜0.2重量%、好ましくは0.1〜0.2重量%である。
極めて多量のチタンもまた、陽極酸化層の特性に有害な作用を及ぼすことがある。したがって、チタン含有量は0.15重量%未満である。しかしながら、微量のチタンの添加は粒状構造およびその均質化に好ましい作用を有し、したがってチタン含有量は少なくとも0.01重量%である。本発明の有利な一実施態様では、チタン含有量は0.01〜0.1重量%、好ましくは0.01〜0.05重量%である。好ましくはチタン含有量は少なくとも0.02重量%、より好ましくは少なくとも0.03重量%である。
クロムおよびチタンの同時添加は、特に粒状構造を改良し、とりわけ粒子の異方性指数を減少させることができるので、有利である。
マグネシウムおよびケイ素は、本発明による合金製品における主要な添加元素である。それらの含有量は、十分な機械的特性、特に方向LTでの破壊強度が少なくとも260MPa、および/または方向LTでの弾性限界が少なくとも200MPa、また厚さ内で均質な粒状構造を達成するよう、正確に選択された。ケイ素含有量は0.4〜0.7重量%、好ましくは0.5〜0.6重量%である。マグネシウム含有量は0.4〜0.7重量%、好ましくは0.5〜0.6重量%である。
本発明によるアルミニウム合金製シートメタルの厚さは、少なくとも10mmである。通常、本発明によるアルミニウム合金製シートメタルの厚さは10〜60mmである。しかしながら本発明者らは、少なくとも60mmの厚さが所望されるとき、本発明によるアルミニウム合金製シートメタルが有利であることを確認した。
本発明による真空チャンバ要素を作製することができるシートメタルは、下記の方法によって作製される:
a)本発明による合金製圧延プレートを鋳造し、
b)任意で前記圧延プレートを均質化し、
c)前記圧延プレートを450℃より高い温度で圧延し、厚さが少なくとも10mmに等しいシートメタルを作製し、
d)前記シートメタルの溶体化処理を実施し、それを焼き入れし、
e)そのように溶体化した前記シートメタルを永久伸び1〜5%で制御された引張りによって応力除去し、
f)そのように引張られたシートメタルの焼き戻しを実施する。
均質化は有利であり、好ましくは540〜600℃の温度で実施される。好ましくは、均質化時間は少なくとも4時間である。
均質化が実施されるとき、プレートは均質化後冷却され次いで熱間圧延前に再加熱されるか、または均質化後中間冷却せずに直接圧延される。熱間圧延条件は、所望のマイクロ構造を得るため、特に製品の腐食耐性を改良するために重要である。特に圧延プレートは、熱間圧延中ずっと450℃を超える温度に維持される。好ましくは、熱間圧延の際、金属の温度は少なくとも480℃である。本発明によるシートメタルは少なくとも10mmの厚さまで圧延される。厚さ内のマイクロ構造、粒子の等軸性質、および本発明による製品の腐食耐性を改良するために好ましいマイクロ構造の均質化は特に有利であり、それは最適量の非再結晶元素を含む組成と組み合わせて高い熱間圧延温度を選択することが好ましい。
次にシートメタルの溶体化処理、および焼き入れを実施する。焼き入れは特に、散水または浸漬によって実施することができる。溶体化は、好ましくは540〜600℃の温度で実施される。好ましくは、溶体化時間は少なくとも15分であり、その時間は製品の厚さに応じて調節される。
そのように溶体化されたシートメタルは、次に永久伸び1〜5%で制御された引張りによって応力除去される。
次に、そのように引張られたシートメタルの焼き戻しを実施する。焼き戻し温度は、有利には150〜190℃である。焼き戻し時間は、通常5〜30時間である。好ましくは、最大弾性限界、および/またはT651状態に達することができるピークで焼き戻しを実施する。
そのようにして作製されたシートメタルは、特に均質な粒度を厚さ内に有する。前記シートメタルの、ASTM E112規格に従って
Figure 0006438400
と名付けられた平面L/ST内の直線切り取りの平均長さの厚さ内での変動は30%未満、好ましくは20%未満、さらに好ましくは15%未満である。粒度変動は、1/2の厚さ、1/4の厚さ、および表面で、最小値および最大値の間の差をとり、1/2の厚さ、1/4の厚さ、および表面の平均値で割ることによって算出される。機械加工後に作製された真空チャンバ要素の特性は、全ての点において極めて均質なので、選択した組成および実施された加工の種類の組み合わせに由来する粒状構造の均質性は、特に有利である。本発明によるシートメタルの粒状構造は、厚さ内での位置に関係なく、従来技術のシートメタルのそれより等方性が高く、それは腐食耐性、厚さ内での均質性の特性、および真空チャンバ要素を作製するための機械加工に対する適性といった特性にとって有利である。特に、半分の厚さで、ASTM E112規格に従って測定した異方性指数
Figure 0006438400
は、3より小さい。
そのようにして作製されたシートメタルは、特に機械加工に適している。したがって、厚さが10〜60mmの本発明によるシートメタル内に蓄えられる弾性エネルギー密度Wtotは、その測定を実施例1に記載するが、有利には0.04kJ/m3未満である。
真空チャンバ要素は、本発明による厚さが少なくとも10mmに等しいアルミニウム合金製シートメタルの、機械加工および表面処理によって作製される。
表面処理は陽極処理を含み、その結果、厚さが通常20〜80μmである陽極層が得られる。
表面処理は、好ましくは陽極処理前に、通常はアルカリ性製品である公知の製品を使用した、脱脂および/または酸洗いを含む。脱脂および/または酸洗いは、通常は硝酸などの酸性製品を使用するアルカリ酸洗いの場合特に中和作業を、および/または少なくとも一つのすすぎ段階を含むことがある。
陽極処理は、酸性溶液を使用して実施される。表面処理は、そのようにして得られた陽極層の水和(「シーリング」とも呼ばれる)を陽極処理後に含むことが有利である。
本発明による製品の厚さ内の均質な構造により、特にシートメタルの厚さが10〜60mmであるとき、1/2の厚さと表面との間の5%塩酸溶液における水素泡の出現時間についての変動(泡試験)は、有利には20%未満である。
本発明者は、下記の、
‐厚さが少なくとも10mmの5000系または6000系のアルミニウム合金製シートメタルを供給し、
‐前記シートメタルを真空チャンバ要素に機械加工し、
‐前記要素を脱脂および/または酸洗いし、
‐硫酸100〜300g/l、およびシュウ酸10〜30g/l、および少なくとも一つのポリオール5〜30g/lを含む溶液を使用して10〜30℃の温度で陽極処理を実施し、
‐任意で、好ましくは少なくとも約一時間少なくとも98℃の温度で脱イオン水中でこのように陽極処理された製品を水和させる、
段階からなる真空チャンバ要素の製造方法が有利であることをさらに確認した。
特にこれらの有利な陽極処理条件によって、5000系および6000系の合金で、とりわけ6000系の合金で、表面でも半分の厚さでも、泡試験での水素泡の特に注目に値する出現時間を達成することができる。これらの有利な陽極処理条件は、本発明による合金製品に対して特に注目に値する結果を提供する。
したがって、本発明による真空チャンバ要素の製造方法において、10〜30℃の温度で、硫酸100〜300g/l、およびシュウ酸10〜30g/l、および少なくとも一つのポリオール5〜30g/lを含む溶液で、陽極処理を含む有利な表面処理方法を実施する。好ましくは、この有利な表面処理の陽極処理に使用される水溶液は、チタン塩を含まない。本発明者は特に、通常0〜5℃の低温で実施される陽極処理は、10〜30℃の温度で得られる腐食耐性より高いものには到達できないことを確認した。陽極処理溶液中の少なくとも一つのポリオールの存在もまた、陽極層の腐食耐性の向上に貢献する。エチレングリコール、プロピレングリコール、または好ましくはグリセロールが有利なポリオールである。陽極処理は、好ましくは1〜5A/dm2の電流密度で実施される。陽極処理時間は、求められる陽極層の厚さを達成するように決定される。
陽極処理後、陽極層の水和段階(シーリングとも呼ばれる)を実施するのが有利である。好ましくは水和は、脱イオン水中で少なくとも98℃の温度で、好ましくは少なくとも約一時間実施される。本発明者は、陽極処理後、脱イオン水中における二つの段階、すなわち、20〜70℃の温度で少なくとも10分間の第一段階、および少なくとも98℃の温度で少なくとも約一時間の第二段階で、水和が実施されるのが有利であることを確認した。有利には、Anodal−SH1(登録商標)のようなトリアジンから誘導されるアンチスマット添加剤を水和の第二段階で使用される脱イオン水に添加する。
有利な表面処理方法で処理され、厚さが10〜60mmのシートメタルから作製された真空チャンバ要素は、少なくともシートメタルの表面に対応する部分について、5%の塩酸溶液中で少なくとも1500分、および少なくとも約2000分でさえも水素泡の出現時間(「泡試験」)を容易に達成する。厚さが10〜60mmの本発明による合金製シートメタルから、有利な表面処理方法を使用して作製された真空チャンバ要素は、シートメタルの半分の厚さで、5%の塩酸溶液中で1800分すなわち30時間を越える水素泡の出現時間を示す。厚さが60mmを越える本発明による合金製シートメタルから、有利な表面処理方法を使用して作製された真空チャンバ要素は、シートメタルの表面で、5%の塩酸溶液中で少なくとも180分、好ましくは少なくとも300分の水素泡の出現時間を示す。
真空チャンバ内で本発明による真空チャンバ要素を使用することは、それらの特性が極めて均質であるため、さらにまた有利な表面処理方法によって陽極処理された要素は特に均質であるため、特に有利であり、腐食耐性が高く、したがって、例えばマイクロプロセッサ、または平面スクリーン用の保護板などのようなチャンバ内で製造される製品の汚染を防ぐことができる。
この実施例では、厚さ20mmまたは35mmの6000合金製シートメタルを用意した。
表1に組成を示したプレートを鋳造した。
Figure 0006438400
プレートを540℃(A〜C)または575℃(D)より高い温度で均質化し、厚さ35mm(A〜C)または20mm(D)に熱間圧延し、次に溶体化し、焼き入れおよび引張りを行う。作製されたシートメタルは適切な焼き戻しを受け、T651状態に達する。
方向LTにおける機械的特性を半分の厚さで測定して、下記表2に記載した。
Figure 0006438400
作製された各製品の粒状構造を、バーカーエッチング後、光学顕微鏡によって表面、四分の一および半分の厚さで断面L/STにおいて観察した。顕微鏡写真を図1および3に示した。
規格(ASTM E112−96§16.3)の切り取り方法によって平面L/ST内で測定した平均粒度を表3に示した。直線切り取りの平均長さは縦方向
Figure 0006438400
および横方向
Figure 0006438400
に与えられる。平面L/ST内の平均値は
Figure 0006438400
によって算出される。異方性指数
Figure 0006438400
もまた算出される。また、厚さ
Figure 0006438400
内の変動
Figure 0006438400
は、下記式によって算出される。
Figure 0006438400
ただし上記式において、SはSurface(表面)、1/2Thは半分の厚さ、および1/4Thは四分の一の厚さを意味する。
Figure 0006438400
本発明による製品は、他の合金製品より、厚さにおいてより等方性でより均質な粒度を示す。これらの特性は、機械加工の均質性および機械加工後の特性に対して極めて好ましい。クロムの添加が全く実施されなかったサンプルDは、特にサンプルAより高い異方性指数を示す。
厚さ内の残留応力は、例えば文献“Development of New Alloy for Distortion Free Machined Aluminum Aircraft Components”、F.Heymes、B.Commet、B.Dubost、P.Lassince、P.Lequeu、GM.Raynaud、in 1st International Non−Ferrous Processing & Technology Conference、10−12 March 1997−Adams,s Mark Hotel、 St Louis、Missouriに記載された、LおよびLT方向で、厚さ全体で採取された長方形格子の段階的機械加工方法を使用して算出された。この方法は、長さおよび幅が厚さより顕著に大きく、そのために残留応力の状態は方向LおよびTの主な二つの構成要素でもって二軸であると当然みなされ(すなわち、方向Sには残留応力はない)、残留応力レベルが方向Sにおいてのみ変化するようなプレートに主に使用される。この方法は、プレート内で方向LおよびLTに沿って切断された全厚さの二つの長方形棒の変形の測定に基づいている。これらの棒は方向Sに下方に向かって段階的に機械加工され、各段階で曲りが、機械加工された棒の厚さと同様に測定される。
棒の幅は30mmである。棒は、測定で縁作用をすべて回避するように、十分に長くなければならない。400mmの長さが使用された。
測定は機械加工の仕上げ後、毎回実施された。
各機械加工仕上げ後、棒を万力から引き出し、変形測定を実施する前に安定化時間を観察することにより、機械加工後に棒内で均質な温度が得られる。
各段階iで、各棒の厚さh(i)および各棒の曲りf(i)を収集する。
これらのデータによって、i段階のときに取り除かれた層における平均とし
ての応力σ(i)Lおよび応力δ(i)LTに対応する、棒内の残留応力プロフ
ァイルを算出することが可能になり、下記式に示すが、ただしその式において、Eはヤング係数であり、lfは曲りの測定のために使用される支点間の長さであり、vはポアソン係数である。
Figure 0006438400
結局、棒Wtotに蓄えられる弾性エネルギー密度は、下記式を用いて残留応力値から算出され得る。
Figure 0006438400
方向Lの厚さ内の応力プロファイルを図2に示した。
測定した総エネルギーWtotは、サンプルAで0.03kJ/m3、サンプルBで0.04kJ/m3、およびサンプルCで0.05kJ/m3であった。したがって、本発明によるサンプルAはより弱いレベルの内部応力を示し、それは部品の機械加工に有利である。
二つの陽極処理は、作製された製品の特性を評価するために使用された。製品は、表面の面L−LT(または軽い機械加工後)で、または半分の厚さまでの機械加工後に、特徴付けられた。
処理Iでは、製品をアルカリ溶液で脱脂し、酸洗いし、次に硝酸溶液で中和し、その後、0〜5℃の温度で硫酸‐シュウ酸浴(硫酸180g/l+シュウ酸14g/l)で陽極処理する。陽極処理後、陽極層の水和処理が二段階で、すなわち、脱イオン水中で50℃で20分、次にトリアジンAnodal−SH1(登録商標)から誘導されたアンチスマット添加剤の存在下で沸騰した脱イオン水中で約80分実施される。得られた陽極層の厚さは約40μmであった。
処理IIでは、製品をアルカリ溶液で脱脂し、酸洗いし、次に硝酸溶液で中和し、その後、約20℃の温度で硫酸‐シュウ酸浴(硫酸160g/l+シュウ酸20g/l+グリセロール15g/l)で陽極処理する。陽極処理後、陽極層の水和処理が二段階で、すなわち、脱イオン水中で50℃で20分、次にトリアジンAnodal−SH1(登録商標)から誘導されたアンチスマット添加剤の存在下で沸騰した脱イオン水中で約80分実施される。得られた陽極層の厚さは約35または50μmであった。
陽極層は、下記の試験によって特徴付けられた。
絶縁破壊電圧は、第一の電流が陽極層を横断する電圧を特徴付ける。測定方法はEN ISO 2376:2010規格に記載されている。直流電流(DC)の測定後、値は絶対値で表示されている。
「泡試験」は、塩酸溶液中で第一の泡の出現時間を測定して、陽極層の品質を特徴付けることのできる腐食試験である。サンプルの直径20mmの平坦な表面は、室温でHClの5質量%溶液と接触させられる。特徴を示す時間は、陽極処理されたアルミニウムの表面の少なくとも一つの目立たない点から生じるガス泡の連続流が見られる時間である。
表面および半分の厚さで測定した結果を表4に示した。
Figure 0006438400
本発明による製品は、表面処理にかかわらず、表面および半分の厚さの間の特性に大きな均質性を示す。泡試験での時間は、本発明による陽極処理では特に長い。
この実施例では、陽極処理溶液中のグリセロールの存在の作用を研究した。したがって、下記に記載の処理I型では、いくつかの試験でグリセロール15g/lを添加し、処理II型ではいくつかの試験でグリセロールを添加しなかった。
結果を表5に示した。
Figure 0006438400
陽極処理のとき、グリセロールの存在は、特にII型の陽極処理で、泡試験のとき得られる時間を極めて顕著に改善することができる。
この実施例では、参照の合金6061製シートメタルと比較した、本発明による合金製の厚いシートメタルの腐食耐性を評価した。
厚さ102mmの合金A製シートメタルを、実施例1に記載の方法に従って作製した。参照の合金6061製シートメタルもまた、厚さ100mmまで作製した。次に、作製されたシートメタルを、実施例1に記載のII型の表面処理によって処理した。そのようにして作製された製品を、実施例1に記載の泡試験によって特徴付けした。水素泡の出現時間は、合金6061製シートメタルでは60分であったが、一方、合金A製シートメタルでは320分であった。
米国特許第6713188号明細書 米国特許第7033447号明細書 米国特許第6686053号明細書 米国特許出願公開第2009/0050485号明細書 米国特許出願公開第2010/0018617号明細書 特開2001−220637号公報 国際公開第2011/89337号 米国特許第6066392号明細書 米国特許第6027629号明細書 米国特許第7005194号明細書 米国特許第3524799号明細書

Claims (17)

  1. 組成が重量%で、Si:0.4〜0.7、Mg:0.4〜0.7、Ti:0.01〜<0.15、Fe<0.25、Cu<0.04、Mn<0.4、Cr:0.01〜<0.1、Zn<0.04、他の元素は各々<0.05、および合計で<0.15、残りはアルミニウムである、厚さが少なくとも10mmに等しいアルミニウム合金製シートメタルの機械加工および表面処理によって作製された真空チャンバ要素であって、前記表面処理は、硫酸100〜300g/l、およびシュウ酸10〜30g/l、および少なくとも一つのポリオール5〜30g/lを含む溶液を使用して10〜30℃の温度で実施される陽極処理を含み、前記シートメタルはその厚さが10〜60mmであり、半分の厚さで、5%の塩酸溶液中で1800分を越える水素泡の出現時間を示すものであり、または、前記シートメタルはその厚さが60mmを越え、表面で、5%の塩酸溶液中で少なくとも180分の水素泡の出現時間を示すことを特徴とする、真空チャンバ要素。
  2. マンガンの含有量は0.04重量%未満であることを特徴とする、請求項1に記載の要素。
  3. クロムの含有量は0.01〜0.04重量%であることを特徴とする、請求項1または2に記載の要素。
  4. 鉄の含有量は0.05〜0.2重量%であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の要素。
  5. ケイ素の含有量は0.5〜0.6重量%であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の要素。
  6. マグネシウムの含有量は0.5〜0.6重量%であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の要素。
  7. 銅の含有量は0.02重量%未満であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つに記載の要素。
  8. 亜鉛の含有量は0.02重量%未満であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つに記載の要素。
  9. チタン含有量は0.01〜0.1重量%であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つに記載の要素。
  10. 前記シートメタルの、ASTM E112規格に従って
    Figure 0006438400
    と名付けられた平面L/ST内の直線切り取りの平均長さの厚さ内での変動は30%未満であり、および/または、半分の厚さで、ASTM E112規格に従って測定した異方性指数
    Figure 0006438400
    は3より小さいことを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一つに記載の要素。
  11. 前記シートメタルは、その厚さが10〜60mmであり、蓄えられる弾性エネルギー密度Wtotは0.04kJ/m3未満であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一つに記載の要素。
  12. 連続した下記の段階、a)〜h)からなることを特徴とする、
    a)組成が重量%で、Si:0.4〜0.7、Mg:0.4〜0.7、Ti:0.01〜<0.15、Fe<0.25、Cu<0.04、Mn<0.4、Cr:0.01〜<0.1、Zn<0.04、他の元素は各々<0.05、および合計で<0.15、残りはアルミニウムである、アルミニウム合金製圧延プレートを鋳造し、
    b)任意で前記圧延プレートを均質化し、
    c)前記圧延プレートを450℃より高い温度で圧延し、厚さが少なくとも10mmに等しいシートメタルを作製し、
    d)前記シートメタルの溶体化処理を実施し、それを焼き入れし、
    e)そのように溶体化し焼き入れした前記シートメタルを、永久伸び1〜5%で制御された引張りによって応力除去し、
    f)そのように引張られたシートメタルの焼き戻しを実施し、
    g)そのように焼き戻したシートメタルを真空チャンバ要素に機械加工し、
    h)そのようにして作製された真空チャンバ要素に、硫酸100〜300g/l、およびシュウ酸10〜30g/l、および少なくとも一つのポリオール5〜30g/lを含む溶液を使用した10〜30℃の温度で実施される陽極処理を含む、表面処理を実施する、
    ことを特徴とし、
    前記シートメタルはその厚さが10〜60mmであり、半分の厚さで、5%の塩酸溶液中で1800分を越える水素泡の出現時間を示すものであり、または、前記シートメタルはその厚さが60mmを越え、表面で、5%の塩酸溶液中で少なくとも180分の水素泡の出現時間を示すことを特徴とする、真空チャンバ要素の製造方法。
  13. 連続した下記の段階、
    ‐厚さが少なくとも10mmの、組成が重量%で、Si:0.4〜0.7、Mg:0.4〜0.7、Ti:0.01〜<0.15、Fe<0.25、Cu<0.04、Mn<0.4、Cr:0.01〜<0.1、Zn<0.04、他の元素は各々<0.05、および合計で<0.15、残りはアルミニウムである、アルミニウム合金製シートメタルを供給し、
    ‐前記シートメタルを真空チャンバ要素に機械加工し、
    ‐前記要素を脱脂および/または酸洗いし、
    ‐硫酸100〜300g/l、およびシュウ酸10〜30g/l、および少なくとも一つのポリオール5〜30g/lを含む溶液を使用して、10〜30℃の温度で陽極処理を実施し、
    ‐任意で、少なくとも約一時間、少なくとも98℃の温度で、脱イオン水中でこのように陽極処理された製品を水和させる
    ことからなることを特徴とし、
    前記シートメタルはその厚さが10〜60mmであり、半分の厚さで、5%の塩酸溶液中で1800分を越える水素泡の出現時間を示すものであり、または、前記シートメタルはその厚さが60mmを越え、表面で、5%の塩酸溶液中で少なくとも180分の水素泡の出現時間を示すことを特徴とする、真空チャンバ要素の製造方法。
  14. 少なくとも一つのポリオールは、エチレングリコール、プロピレングリコール、またはグリセロールから選択されることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 陽極処理は、1〜5A/dm2の電流密度で実施されることを特徴とする、請求項13または14に記載の方法。
  16. 水和は二つの段階、すなわち、20〜70℃の温度で少なくとも10分間の第一段階、および少なくとも98℃の温度で少なくとも約一時間の第二段階で実施されることを特徴とする、請求項13〜15のいずれか一つに記載の方法。
  17. 得られた陽極層の厚さは20〜80μmであることを特徴とする、請求項13〜16のいずれか一つに記載の方法。

JP2015537319A 2012-10-17 2013-10-15 アルミニウム合金製真空チャンバ要素 Active JP6438400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1202766A FR2996857B1 (fr) 2012-10-17 2012-10-17 Elements de chambres a vide en alliage d'aluminium
FR12/02766 2012-10-17
US201261728021P 2012-11-19 2012-11-19
US61/728,021 2012-11-19
PCT/FR2013/000271 WO2014060660A1 (fr) 2012-10-17 2013-10-15 Eléments de chambres à vide en alliage d'aluminium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016500757A JP2016500757A (ja) 2016-01-14
JP6438400B2 true JP6438400B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=47901155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537319A Active JP6438400B2 (ja) 2012-10-17 2013-10-15 アルミニウム合金製真空チャンバ要素

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20150255253A1 (ja)
EP (2) EP2909351B1 (ja)
JP (1) JP6438400B2 (ja)
KR (2) KR101970043B1 (ja)
CN (1) CN104797726B (ja)
FR (2) FR2996857B1 (ja)
MX (1) MX2015004667A (ja)
MY (1) MY173510A (ja)
SG (1) SG11201503003YA (ja)
TW (1) TWI615480B (ja)
WO (1) WO2014060660A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105734640A (zh) * 2014-12-12 2016-07-06 富泰华工业(深圳)有限公司 铝合金件阳极氧化和表面处理方法,及其阳极氧化处理液
CN105442018B (zh) * 2015-10-26 2018-08-14 安徽长安专用汽车制造有限公司 汽车铝合金零件导电氧化工艺
MX2019001802A (es) 2016-08-26 2019-07-04 Shape Corp Proceso de modelacion en caliente y aparato para flexion transversal de una viga de aluminio extrudida para modelar en caliente un componente estructural del vehiculo.
EP3529394A4 (en) 2016-10-24 2020-06-24 Shape Corp. MULTI-STAGE MOLDING OF ALUMINUM ALLOYS AND THERMAL TREATMENT METHOD FOR PRODUCING VEHICLE COMPONENTS
FR3063740B1 (fr) * 2017-03-10 2019-03-15 Constellium Issoire Elements de chambres a vide en alliage d’aluminium stables a haute temperature
CN108220706B (zh) * 2018-01-02 2020-03-13 山东友升铝业有限公司 一种改善挤压型材圧溃性能用变形铝合金
US20200406222A1 (en) * 2018-03-08 2020-12-31 Beijing Naura Microelectronics Equipment Co., Ltd. Reaction chamber component, preparation method, and reaction chamber
CN110246738A (zh) * 2018-03-08 2019-09-17 北京北方华创微电子装备有限公司 反应腔室部件结构及其制备方法、反应腔室
FR3101641B1 (fr) 2019-10-04 2022-01-21 Constellium Issoire Tôles de précision en alliage d’aluminium
PT3922743T (pt) * 2020-06-10 2024-08-22 Novelis Koblenz Gmbh Método de fabrico de uma chapa de liga de alumínio para elementos da câmara de vácuo
KR102467268B1 (ko) * 2020-10-29 2022-11-17 주식회사 영광와이케이엠씨 옥살산 전해액에서 전류밀도 변화에 따른 아노다이징 처리 방법
US11905583B2 (en) * 2021-06-09 2024-02-20 Applied Materials, Inc. Gas quench for diffusion bonding
FR3136242B1 (fr) 2022-06-01 2024-05-03 Constellium Valais Tôles pour éléments de chambres à vide en alliage d’aluminium
TWI830452B (zh) 2022-10-21 2024-01-21 財團法人工業技術研究院 鋁合金材料與鋁合金物件及其形成方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3524799A (en) * 1969-06-13 1970-08-18 Reynolds Metals Co Anodizing aluminum
SU466298A1 (ru) * 1969-12-08 1975-04-05 Предприятие П/Я Р-6209 Способ анодировани алюмини и его сплавов
US3647649A (en) * 1970-02-24 1972-03-07 Alcor Chem Method and composition for sealing anodized aluminum surfaces
IT1163151B (it) * 1983-03-18 1987-04-08 Italia Alluminio Lega di alluminio per elementi di serramenti blindati antiproiettile
US4526660A (en) * 1984-02-06 1985-07-02 Garriga Eliseo B Anodizing method
US5225068A (en) * 1989-05-26 1993-07-06 Gebr. Happich Gmbh Method of compacting an anodically produced layer of oxide on parts of aluminum or aluminum alloy
US5674371A (en) * 1989-11-08 1997-10-07 Clariant Finance (Bvi) Limited Process for electrolytically treating aluminum and compositions therefor
EP0792951B1 (en) 1994-11-16 2001-09-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Vacuum chamber made of aluminum or its alloys
JPH11140690A (ja) 1997-11-14 1999-05-25 Kobe Steel Ltd 耐熱割れ性および耐食性に優れたAl材料
US6521046B2 (en) * 2000-02-04 2003-02-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Chamber material made of Al alloy and heater block
JP2001288527A (ja) * 2000-02-04 2001-10-19 Kobe Steel Ltd プラズマ処理装置用アルミニウム合金およびヒータブロック
JP3919996B2 (ja) * 2000-02-04 2007-05-30 株式会社神戸製鋼所 プラズマ処理装置用アルミニウム合金、プラズマ処理装置用アルミニウム合金部材およびプラズマ処理装置
CN1109768C (zh) * 2000-04-13 2003-05-28 上海稀土材料中心 一种耐腐蚀铝合金型材及其制造方法
US6613167B2 (en) * 2001-06-01 2003-09-02 Alcoa Inc. Process to improve 6XXX alloys by reducing altered density sites
JP2003034894A (ja) 2001-07-25 2003-02-07 Kobe Steel Ltd 耐腐食性に優れたAl合金部材
US7033447B2 (en) * 2002-02-08 2006-04-25 Applied Materials, Inc. Halogen-resistant, anodized aluminum for use in semiconductor processing apparatus
US6565984B1 (en) 2002-05-28 2003-05-20 Applied Materials Inc. Clean aluminum alloy for semiconductor processing equipment
JP2004225113A (ja) 2003-01-23 2004-08-12 Kobe Steel Ltd 耐腐食性及び耐プラズマ性に優れたAl合金部材
EP2003219B1 (en) * 2006-03-31 2014-02-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Aluminum alloy forging member and process for producing the same
JP4174526B2 (ja) * 2006-05-18 2008-11-05 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金厚板の製造方法およびアルミニウム合金厚板
CN100585023C (zh) * 2006-07-25 2010-01-27 台山市金桥铝型材厂有限公司 一种铝型材的硬质阳极氧化膜的制备工艺
JP4168066B2 (ja) 2006-08-11 2008-10-22 株式会社神戸製鋼所 プラズマ処理装置に用いられる陽極酸化処理用アルミニウム合金およびその製造方法、陽極酸化皮膜を有するアルミニウム合金部材、ならびにプラズマ処理装置
CN100564608C (zh) * 2006-12-21 2009-12-02 上海交通大学 两步电化学制备铝基复合材料表面防护涂层的方法
JP4231529B2 (ja) * 2007-03-30 2009-03-04 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金厚板の製造方法およびアルミニウム合金厚板
FR2919307B1 (fr) * 2007-07-27 2009-10-02 Alcan Rhenalu Sa Produit file en alliage d'aluminium ai-mg-si a resistance a la corrosion amelioree
JP5064935B2 (ja) 2007-08-22 2012-10-31 株式会社神戸製鋼所 耐久性と低汚染性を兼備した陽極酸化処理アルミニウム合金
JP5626956B2 (ja) * 2009-10-22 2014-11-19 日本碍子株式会社 析出硬化型合金薄帯の製造装置、冷却ロール及び析出硬化型合金薄帯の製造方法
FR2955336B1 (fr) * 2010-01-20 2013-02-15 Alcan Rhenalu Procede de fabrication de produits en alliage 6xxx pour chambre a vide
CN103168110A (zh) * 2010-09-08 2013-06-19 美铝公司 改进的铝-锂合金及其生产方法
FR2969177B1 (fr) * 2010-12-20 2012-12-21 Alcan Rhenalu Alliage aluminium cuivre lithium a resistance en compression et tenacite ameliorees
KR101193571B1 (ko) * 2011-12-23 2012-10-25 (주)아인스 알루미늄 피막 형성을 위한 전해액 및 이를 이용한 알루미늄 피막 형성방법
CN102492877B (zh) * 2011-12-31 2013-06-19 辽宁忠旺集团有限公司 一种大径铝合金管材挤压加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
FR2996859B1 (fr) 2015-06-05
CN104797726B (zh) 2017-10-24
FR2996857A1 (fr) 2014-04-18
WO2014060660A1 (fr) 2014-04-24
EP3168316B1 (fr) 2018-12-26
FR2996857B1 (fr) 2015-02-27
US20150255253A1 (en) 2015-09-10
EP2909351A1 (fr) 2015-08-26
FR2996859A1 (fr) 2014-04-18
KR102032686B1 (ko) 2019-10-15
KR20150067211A (ko) 2015-06-17
MX2015004667A (es) 2015-07-23
KR20190040378A (ko) 2019-04-17
EP3168316A1 (fr) 2017-05-17
TWI615480B (zh) 2018-02-21
WO2014060660A8 (fr) 2015-05-14
JP2016500757A (ja) 2016-01-14
EP2909351B1 (fr) 2017-02-01
KR101970043B1 (ko) 2019-04-17
MY173510A (en) 2020-01-30
TW201422821A (zh) 2014-06-16
SG11201503003YA (en) 2015-05-28
CN104797726A (zh) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6438400B2 (ja) アルミニウム合金製真空チャンバ要素
US11248280B2 (en) Aluminium alloy vacuum chamber elements stable at high temperature
JP4168066B2 (ja) プラズマ処理装置に用いられる陽極酸化処理用アルミニウム合金およびその製造方法、陽極酸化皮膜を有するアルミニウム合金部材、ならびにプラズマ処理装置
JP5833987B2 (ja) 陽極酸化処理性に優れたアルミニウム合金および陽極酸化処理アルミニウム合金部材
WO2015025706A1 (ja) 高強度アルミニウム合金及びその製造方法
WO2012176346A1 (ja) 陽極酸化処理用高強度アルミニウム合金材
KR101838469B1 (ko) 고강도 알루미늄 합금 및 이의 제조 방법
JP2009046747A (ja) 耐久性と低汚染性を兼備した陽極酸化処理アルミニウム合金
JP2013517383A (ja) 真空チャンバ用の6xxx合金製品の製造方法
US9243309B2 (en) Ti alloy and Ti alloy member having Zr and Hf, or Zr and Nb, or Zr, Hf, and Nb for hydrogen embrittlement resistance
JP2009167464A (ja) 靱性に優れたアルミニウム合金材の製造方法
US20230220522A1 (en) Method of manufacturing an aluminium alloy plate for vacuum chamber elements
JPH1143734A (ja) ガス耐食性とプラズマ耐食性に優れるアルマイト皮膜形成性および耐熱性に優れた半導体製造装置用Al合金および半導体製造装置用材料
TWI650428B (zh) 鈦合金及其製造方法
EP2971214A1 (en) Uniform grain size in hot worked spinodal alloy
JP2013007114A (ja) 陽極酸化処理用高強度アルミニウム合金材

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6438400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250