JP6432305B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6432305B2
JP6432305B2 JP2014236883A JP2014236883A JP6432305B2 JP 6432305 B2 JP6432305 B2 JP 6432305B2 JP 2014236883 A JP2014236883 A JP 2014236883A JP 2014236883 A JP2014236883 A JP 2014236883A JP 6432305 B2 JP6432305 B2 JP 6432305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
impurity region
insulating film
impurity
type impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014236883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016100481A (ja
Inventor
和司 藤田
和司 藤田
泰示 江間
泰示 江間
真 安田
安田  真
堀 充明
充明 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2014236883A priority Critical patent/JP6432305B2/ja
Priority to US14/885,308 priority patent/US9685442B2/en
Publication of JP2016100481A publication Critical patent/JP2016100481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6432305B2 publication Critical patent/JP6432305B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0921Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823892Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66136PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66143Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • H01L29/8725Schottky diodes of the trench MOS barrier type [TMBS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関する。
従来、種々のショットキーバリアダイオードが開発され、種々の用途に用いられている。一般に、ショットキーバリアダイオードには低いオン電圧(順方向電圧)及び低い逆方向電流が求められる。しかしながら、従来のショットキーバリアダイオードでは、十分に逆方向電流を低減することが困難である。
特開2009−238982号公報 特開2001−168352号公報 特開2009−64977号公報 特開昭62−179142号公報 特開平10−335679号公報 特開2012−174878号公報
本発明の目的は、逆方向電流をより一層低減することができる半導体装置及びその製造方法を提供することにある。
半導体装置の一態様には、半導体基板の第1の領域に形成された絶縁膜と、前記半導体基板の前記第1の領域に、前記絶縁膜より深く位置する部分を有し、平面視で前記絶縁膜を間に挟んで位置する第1導電型の第1の不純物領域及び前記第1導電型の第2の不純物領域と、前記第1の不純物領域上に形成され、前記第1の不純物領域とショットキー接合した金属シリサイド膜と、が含まれる。前記第1の不純物領域は、前記第1導電型の第1の不純物をその濃度プロファイルのピークが前記絶縁膜の底より深く位置するように含有し、前記第2の不純物領域は、前記第1導電型の第2の不純物を前記第1の不純物領域の前記絶縁膜の底より浅い部分よりも高い濃度で含有し、前記第1の不純物領域と前記第2の不純物領域とは前記絶縁膜の底よりも深く、前記絶縁膜の下方の位置で互いに接している。
半導体装置の一態様には、半導体基板の第1の領域に形成された絶縁膜と、前記半導体基板の前記第1の領域に、前記絶縁膜より深く位置する部分を有し、平面視で前記絶縁膜を間に挟んで位置する第1導電型の第1の不純物領域及び前記第1導電型の第2の不純物領域と、前記第1の不純物領域上に形成され、前記第1の不純物領域とショットキー接合した金属シリサイド膜と、が含まれる。前記第1の不純物領域は、前記第1導電型の第1の不純物をその濃度プロファイルのピークが前記絶縁膜の底より深く位置し、前記絶縁膜の底より深い位置で一のピークとなるように含有し、前記第2の不純物領域は、前記第1導電型の第2の不純物を前記第1の不純物領域の前記絶縁膜の底より浅い部分よりも高い濃度で含有し、前記第1の不純物領域と前記第2の不純物領域とは前記絶縁膜の底よりも深い位置で互いに接している。
半導体装置の製造方法の一態様では、半導体基板の第1の領域に第1導電型の第1の不純物領域を形成し、前記半導体基板の第1の領域に前記第1の不純物領域と接する前記第1導電型の第2の不純物領域を形成し、前記半導体基板の第1の領域に、前記第1の不純物領域の表面と前記第2の不純物領域の表面とを分離する絶縁膜を、前記第1の不純物領域及び前記第2の不純物領域より浅く、かつ前記絶縁膜の底よりも深く、前記絶縁膜の下方の位置で前記第1の不純物領域と前記第2の不純物領域とが互いに接するように形成し、前記第1の不純物領域上に、前記第1の不純物領域とショットキー接合する金属シリサイド膜を形成する。前記第1の不純物領域を形成する際には、前記第1導電型の第1の不純物を、その濃度プロファイルのピークが前記絶縁膜の底より深く位置するように導入し、前記第2の不純物領域を形成する際には、前記第1導電型の第2の不純物を、前記第1の不純物領域の前記絶縁膜の底より浅い部分よりも高い濃度で含有するように導入する。
半導体装置の製造方法の一態様では、半導体基板の第1の領域に第1導電型の第1の不純物領域を形成し、前記半導体基板の第1の領域に前記第1の不純物領域と接する前記第1導電型の第2の不純物領域を形成し、前記半導体基板の第1の領域に、前記第1の不純物領域の表面と前記第2の不純物領域の表面とを分離する絶縁膜を、前記第1の不純物領域及び前記第2の不純物領域より浅く、かつ前記絶縁膜の底よりも深い位置で前記第1の不純物領域と前記第2の不純物領域とが互いに接するように形成し、前記第1の不純物領域上に、前記第1の不純物領域とショットキー接合する金属シリサイド膜を形成する。前記第1の不純物領域を形成する際には、前記第1導電型の第1の不純物を、その濃度プロファイルのピークが前記絶縁膜の底より深く位置し、前記絶縁膜の底より深い位置で一のピークとなるように導入し、前記第2の不純物領域を形成する際には、前記第1導電型の第2の不純物を、前記第1の不純物領域の前記絶縁膜の底より浅い部分よりも高い濃度で含有するように導入する。
上記の半導体装置等によれば、第1の不純物領域における不純物の濃度プロファイルが適切なものとなっているため、逆方向電流をより一層低減することができる。
参考例の構成を示す図である。 第1の実施形態に係る半導体装置の構成を示す図である。 第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。 図3Aに引き続き、半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。 N型不純物の濃度プロファイルを示す図である。 第2の実施形態に係る半導体装置の構成を示す図である。 電流−電圧特性を示す図である。 第3の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 保護回路の第1の例を示す回路図である。 保護回路の第2の例を示す回路図である。 保護回路の第3の例を示す回路図である。 保護回路の第4の例を示す回路図である。 保護回路の第4の例を示す断面図である。 第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図13に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図14に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図15に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図16に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図17に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図18に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図19に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図20に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図21に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図22に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図23に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図24に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図25に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図26に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図27に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図28に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図29に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図30に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図31に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 比較例における不純物濃度の測定結果を示す図である。 第3の実施形態における不純物濃度の測定結果を示す図である。 逆方向電圧と電流密度との関係を示す図である。 第4の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図37に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。 図38に引き続き、半導体装置の製造方法を示す断面図である。
以下、参考例及び実施形態について添付の図面を参照しながら具体的に説明する。
(参考例)
先ず、ショットキーバリアダイオードの参考例について説明する。図1は参考例の構成を示す図であり、図1(a)は平面図、図1(b)は図1(a)中のI−I線に沿った断面図である。
参考例では、図1に示すように、P型のシリコン基板等の半導体基板301の表面にNウェル316が形成されている。Nウェル316内に平面形状が環状の絶縁膜332がNウェル316より浅く形成されている。Nウェル316の絶縁膜332により囲まれた領域上に金属シリサイド膜383aが形成され、Nウェル316と金属シリサイド膜383aとがショットキー接合している。Nウェル316の絶縁膜332の外側では、その表面にN型不純物層372が形成され、N型不純物層372上に金属シリサイド膜383cが形成されている。N型不純物層372におけるN型不純物の濃度はNウェル316におけるそれよりも高く、N型不純物層372と金属シリサイド膜383cとがオーミック接合している。
この参考例のショットキーバリアダイオードによれば逆方向電流をある程度低減することができるが、その程度は十分とはいえない。この参考例において、Nウェル316におけるN型不純物の濃度を低減すれば、逆方向電流を低減することが可能であるが、金属シリサイド膜383aと半導体基板301との間でパンチスルーが生じやすくなり、逆方向耐圧が低下する。また、N型不純物の濃度が低いNウェルを形成するために工程の追加が必要となる場合がある。従って、単にNウェル316におけるN型不純物の濃度を低減することは種々の問題点を伴う場合がある。
本願発明者らは、上記の種々の問題点を回避しながらショットキーバリアダイオードの逆方向電流を低減するために鋭意検討を行った結果、下記の諸形態に想到した。
(第1の実施形態)
次に、第1の実施形態について説明する。第1の実施形態は、ショットキーバリアダイオードを備えた半導体装置に関する。図2は第1の実施形態に係る半導体装置の構成を示す図であり、図2(a)は平面図、図2(b)は図2(a)中のI−I線に沿った断面図である。
第1の実施形態では、図2に示すように、P型のシリコン基板等の半導体基板401の表面に、Nウェル411、及び平面視でNウェル411を取り囲むNウェル416が形成されている。Nウェル411上に金属シリサイド膜483aが形成され、Nウェル411と金属シリサイド膜483aとがショットキー接合している。Nウェル416の表面にN型不純物層472が形成され、N型不純物層472上に金属シリサイド膜483cが形成されている。N型不純物層472におけるN型不純物の濃度はNウェル416におけるそれよりも高く、N型不純物層472と金属シリサイド膜483cとがオーミック接合している。Nウェル411とNウェル416との間に、金属シリサイド膜483a及びNウェル411の金属シリサイド膜483aにショットキー接合している部分を金属シリサイド膜483c及びN型不純物層472から絶縁分離する絶縁膜432が形成されている。絶縁膜432はNウェル411及びNウェル416より浅く形成されている。
Nウェル411の絶縁膜432の底よりも深い部分(深部412)に、Nウェル411に含まれるN型不純物の濃度プロファイルのピークがあり、Nウェル411に含まれるN型不純物の濃度は、このピークよりも表面側では表面に近づくほど低くなっている。そして、深部412上の浅部413では、N型不純物の濃度が極めて低くなっており、例えば最も高い部分でも1.0×1016cm-3未満である。一方、深部412におけるN型不純物の濃度の最大値は、例えば1.0×1016cm-3超である。Nウェル416は、絶縁膜432の下方で深部412に接している。Nウェル416におけるN型不純物の濃度は浅部413におけるそれよりも高い。
このようにして、金属シリサイド膜483aとNウェル411の浅部413とのショットキー接合を含むショットキーバリアダイオードが構成されている。そして、浅部413におけるN型不純物の濃度が極めて低いため、逆方向電流を低減することができる。また、深部412におけるN型不純物の濃度が十分に高いため、浅部413におけるN型不純物の濃度が極めて低いものの、パンチスルーが生じにくく、パンチスルーによる逆方向耐圧の低下を抑制することができる。更に、Nウェル411に含まれるN型不純物の濃度プロファイルのピークが深部412にあるため、浅部413におけるN型不純物の濃度が極めて低く、かつ深部412におけるN型不純物の濃度が十分に高いという濃度プロファイルを容易に得ることができる。N型不純物の濃度が十分に高い深部412が絶縁膜432の下方でNウェル416と接しているため、寄生抵抗が低く、良好な順方向特性を得ることができる。
次に、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。図3A乃至図3Bは、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。
先ず、図3A(a)に示すように、フォトリソグラフィ及びイオン注入により、半導体基板401の表面にNウェル411を形成する。このとき、Nウェル411は、N型不純物の濃度プロファイルのピークが、後に形成する絶縁膜432の底より深く位置するように形成する。このときのNウェル411のN型不純物の深さ方向の濃度プロファイルは、例えば図4(a)のようにする。比較のために、参考例のNウェル343を形成する際のN型不純物の深さ方向の濃度プロファイルを図4(b)に示す。図4中の破線は絶縁膜432の底の深さを示し、二点鎖線は後に形成する金属シリサイド膜483aの底の深さを示す。図4に示すように、Nウェル411又は343の金属シリサイド膜483a又は383aとの界面における濃度が、本実施形態では1.0×1014cm-3程度と極めて低くなるのに対し、参考例では、1.0×1016cm-3超と高くなる。この不純物濃度の大きな差が、逆方向電流の大きな差につながる。参考例において、Nウェル343の金属シリサイド膜383aとの界面における濃度を1.0×1014cm-3程度にすべく単純にドーズ量を下げたのでは、Nウェル343全体のN型不純物が不足してしまう。
次いで、図3A(b)に示すように、フォトリソグラフィ及びイオン注入により、半導体基板401の表面に平面視でNウェル411を取り囲むNウェル416を形成する。Nウェル416は、Nウェル411と重なるように形成してもよい。
その後、図3A(c)に示すように、Nウェル411とNウェル416との境界に沿ってNウェル411とNウェル416より浅い溝を形成し、この溝内に絶縁膜432を形成する。Nウェル411は、絶縁膜432よりも深い深部412とその上の浅部413とに画定できる。
続いて、図3B(d)に示すように、フォトリソグラフィ及びイオン注入により、Nウェル416の表面にN型不純物層472を形成する。N型不純物層472におけるN型不純物の濃度はNウェル416におけるそれよりも高い。
次いで、図3B(e)に示すように、Nウェル411上に金属シリサイド膜483aを形成し、N型不純物層472上に金属シリサイド膜483cを形成する。Nウェル411と金属シリサイド膜483aとがショットキー接合し、N型不純物層472と金属シリサイド膜483cとがオーミック接合する。
このようにして第1の実施形態に係る半導体装置を製造することができる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、ショットキーバリアダイオードを備えた半導体装置に関する。図5は第2の実施形態に係る半導体装置の構成を示す図であり、図5(a)は平面図、図5(b)は図5(a)中のI−I線に沿った断面図である。
第2の実施形態では、図5に示すように、浅部413の表面にガードリングとして平面形状が環状のP型不純物層418が形成されている。他の構成は第1の実施形態と同様である。
このようにして、金属シリサイド膜483aとNウェル411の浅部413とのショットキー接合及びガードリングとしてのP型不純物層418を含むショットキーバリアダイオードが構成されている。第2の実施形態によっても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、電界集中の緩和により、第1の実施形態と比較してより一層逆方向電流を低減することができる。P型不純物層418が形成され、浅部413におけるN型不純物の濃度が低いものの、パンチスルーによる逆方向耐圧の低下を抑制することができる。
図6(a)に、参考例及び第1の実施形態における電流−電圧特性を示し、図6(b)に、第2の実施形態における電流−電圧特性を示す。図6(a)に示すように、ガードリングを含まない参考例及び第1の実施形態間では、第1の実施形態において逆方向電流が低く、図6(b)に示すように、ガードリングを含む第2の実施形態では、逆方向電流がより低い。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態は、DDCトランジスタ、高電圧トランジスタ、低抵抗ダイオード(LRD:low resistance diode)及びショットキーバリアダイオード(SBD:Schottky barrier diode)を含む半導体装置に関する。図7は、第3の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。DDCトランジスタは、不純物の統計的揺らぎによる閾値電圧のばらつきを抑制する効果が大きく、ロジック回路等に用いられる低電圧(例えば0.9V)動作の高速トランジスタ等に有用である。高電圧NMOSトランジスタは、DDCトランジスタの駆動電圧よりも高電圧(例えば3.3V)が印加されるトランジスタであり、例えば3.3V I/Oに使用される。LRDは、例えばPN接合ダイオードであり、例えばサージ保護のために含まれる。SBDは、例えばDDCトランジスタのラッチアップの防止のために含まれる。
第3の実施形態に係る半導体装置では、図7に示すように、シリコン基板等の半導体基板1に、DDC−NMOSトランジスタ111n及びDDC−PMOSトランジスタ111pが形成された領域101、高電圧NMOSトランジスタ112n及び高電圧PMOSトランジスタ112pが形成された領域102、LRD113が形成された領域103、並びにSBD114が形成された領域104が設定されている。DDC−NMOSトランジスタ111nはDDCテクノロジを採用したNチャネル型MOSトランジスタである。DDC−PMOSトランジスタ111pはDDCテクノロジを採用したPチャネル型MOSトランジスタである。高電圧NMOSトランジスタ112nはDDC−NMOSトランジスタ111nより高い電圧で駆動されるNチャネル型MOSトランジスタである。高電圧PMOSトランジスタ112pはDDC−PMOSトランジスタ111pより高い電圧で駆動されるPチャネル型MOSトランジスタである。領域101には、DDC−NMOSトランジスタ111nが形成された領域101n及びDDC−PMOSトランジスタ111pが形成された領域101pが含まれる。領域102には、高電圧NMOSトランジスタ112nが形成された領域102n及び高電圧PMOSトランジスタ112pが形成された領域102pが含まれる。図7(a)は領域101を示し、図7(b)は領域102を示し、図7(c)は領域103を示し、図7(d)は領域104を示す。
領域101nでは、半導体基板1の表面にPウェル14が形成され、その下にNウェル11が形成されている。また、Pウェル14を側方から取り囲むNウェル16も形成されている。Pウェル14は、Nウェル11及びNウェル16により下方及び側方から囲まれた二重ウェルとなっている。Pウェル14上にチャネル不純物層(閾値電圧制御層)としてP型不純物層15が形成され、P型不純物層15上にノンドープのエピタキシャルシリコン層21が形成され、エピタキシャルシリコン層21上にゲート絶縁膜52が形成され、ゲート絶縁膜52上にゲート電極54が形成されている。ゲート電極54の側面上に側壁絶縁膜56が形成されている。P型不純物層15とゲート絶縁膜52との間では、側壁絶縁膜56の下方にエクステンション領域としてN型不純物層63が形成されている。また、ゲート電極54からみて側壁絶縁膜56の外側では、N型不純物層63及びP型不純物層15と接するN型不純物層65がP型不純物層15より深く形成されている。ゲート電極54上及びN型不純物層65上に金属シリサイド膜81が形成されている。このように、領域101nに、N型不純物層65、N型不純物層63、P型不純物層15、エピタキシャルシリコン層21、ゲート絶縁膜52及びゲート電極54等を備えたDDC−NMOSトランジスタ111nが形成されている。DDC−NMOSトランジスタ111nに二重ウェル(Nウェル11及びNウェル16)が含まれているため、後述のように、DDC−NMOSトランジスタ111nに電源電圧及び基準電圧とは異なる電圧のバックバイアスを印加することが可能である。
領域101pでは、半導体基板1の表面にNウェル16が形成されている。Nウェル16上にチャネル不純物層(閾値電圧制御層)としてN型不純物層17が形成され、N型不純物層17上にノンドープのエピタキシャルシリコン層21が形成され、エピタキシャルシリコン層21上にゲート絶縁膜52が形成され、ゲート絶縁膜52上にゲート電極54が形成されている。ゲート電極54の側面上に側壁絶縁膜56が形成されている。N型不純物層17とゲート絶縁膜52との間では、側壁絶縁膜56の下方にエクステンション領域としてP型不純物層64が形成されている。また、ゲート電極54からみて側壁絶縁膜56の外側では、P型不純物層64及びN型不純物層17と接するP型不純物層67がN型不純物層17より深く形成されている。ゲート電極54上及びP型不純物層67上に金属シリサイド膜81が形成されている。このように、領域101pに、P型不純物層67、P型不純物層64、N型不純物層17、エピタキシャルシリコン層21、ゲート絶縁膜52及びゲート電極54等を備えたDDC−PMOSトランジスタ111pが形成されている。
領域102nでは、半導体基板1の表面にPウェル41が形成されている。Pウェル41上にP型不純物層42が形成され、P型不純物層42上にゲート絶縁膜52より厚いゲート絶縁膜53が形成され、ゲート絶縁膜53上にゲート電極55が形成されている。例えば、ゲート電極55のゲート長はゲート電極54のゲート長より大きい。ゲート電極55の側面上に側壁絶縁膜56が形成されている。P型不純物層42の表面において、側壁絶縁膜56の下方にLDD(lightly-doped drain)領域としてN型不純物層61が形成されている。また、ゲート電極55からみて側壁絶縁膜56の外側では、N型不純物層61及びP型不純物層42と接するN型不純物層66がP型不純物層42より深く形成されている。ゲート電極55上及びN型不純物層66上に金属シリサイド膜81が形成されている。このように、領域102nに、N型不純物層66、N型不純物層61、P型不純物層42、ゲート絶縁膜53及びゲート電極55等を備えた高電圧NMOSトランジスタ112nが形成されている。
領域102pでは、半導体基板1の表面にNウェル43が形成されている。Nウェル43上にN型不純物層44が形成され、N型不純物層44上にゲート絶縁膜52より厚いゲート絶縁膜53が形成され、ゲート絶縁膜53上にゲート電極55が形成されている。ゲート電極55の側面上に側壁絶縁膜56が形成されている。N型不純物層44の表面において、側壁絶縁膜56の下方にLDD領域としてP型不純物層62が形成されている。また、ゲート電極55からみて側壁絶縁膜56の外側では、P型不純物層62及びN型不純物層44と接するP型不純物層68がN型不純物層44より深く形成されている。ゲート電極55上及びP型不純物層68上に金属シリサイド膜81が形成されている。このように、領域102pに、P型不純物層68、P型不純物層62、N型不純物層44、ゲート絶縁膜53及びゲート電極55等を備えた高電圧PMOSトランジスタ112pが形成されている。
領域103では、半導体基板1の表面にPウェル14が形成され、その下にNウェル11が形成されている。また、Pウェル14を側方から取り囲むNウェル16も形成されている。Pウェル14は、Nウェル11及びNウェル16により下方及び側方から囲まれた二重ウェルとなっている。Pウェル14内に素子分離絶縁膜32がPウェル14より浅く形成されており、Pウェル14の表層は互いに絶縁された2つの領域に画定されている。一方の領域では、Pウェル14の表面にN型不純物層71が形成され、他方の領域では、Pウェル14の表面にコンタクト層としてP型不純物層73が形成されている。N型不純物層71上にカソード電極として金属シリサイド膜82cが形成され、P型不純物層73上にアノード電極として金属シリサイド膜82aが形成されている。このように、領域103に、Pウェル14及びN型不純物層71等を含むPN接合ダイオードがLRD113として形成されている。
領域104では、半導体基板1の表面に、Nウェル11、及び平面視でNウェル11を取り囲むNウェル16が形成されている。Nウェル11上にアノード電極として金属シリサイド膜83aが形成され、Nウェル11と金属シリサイド膜83aとがショットキー接合している。Nウェル16の表面にコンタクト層としてN型不純物層72が形成され、N型不純物層72上にカソード電極として金属シリサイド膜83cが形成されている。N型不純物層72におけるN型不純物の濃度はNウェル16におけるそれよりも高く、N型不純物層72と金属シリサイド膜83cとがオーミック接合している。Nウェル11とNウェル16との間に、金属シリサイド膜83a及びNウェル11の金属シリサイド膜83aにショットキー接合している部分を金属シリサイド膜83c及びN型不純物層72から絶縁分離する素子分離絶縁膜32が形成されている。素子分離絶縁膜32はNウェル11及びNウェル16より浅く形成されている。
Nウェル11の素子分離絶縁膜32よりも深い部分(深部12)に、Nウェル11に含まれるN型不純物の濃度プロファイルのピークがあり、Nウェル11に含まれるN型不純物の濃度は、このピークよりも表面側では表面に近づくほど低くなっている。そして、深部12上の浅部13では、N型不純物の濃度が極めて低くなっており、例えば最も高い部分でも1.0×1016cm-3未満である。一方、深部12におけるN型不純物の濃度の最大値は、例えば1.0×1016cm-3超である。Nウェル16は、素子分離絶縁膜32の下方で深部12に接している。Nウェル16におけるN型不純物の濃度は浅部13におけるそれよりも高く、深部12におけるN型不純物の濃度はNウェル16におけるそれよりも高い。このように、領域104に、Nウェル11、金属シリサイド膜83a及びNウェル16等を含むSBD114が形成されている。
半導体基板1上に層間絶縁膜84が形成され、層間絶縁膜84内に導電プラグ85、導電プラグ86a、導電プラグ86c、導電プラグ87a、導電プラグ87c、配線88、配線89a、配線89c、配線90a及び配線90cが形成されている。導電プラグ85は金属シリサイド膜81に接し、配線88は導電プラグ85に接する。導電プラグ86aは金属シリサイド膜82aに接し、配線89aは導電プラグ86aに接する。導電プラグ86cは金属シリサイド膜82cに接し、配線89cは導電プラグ86cに接する。導電プラグ87aは金属シリサイド膜83aに接し、配線90aは導電プラグ87aに接する。導電プラグ87cは金属シリサイド膜83cに接し、配線90cは導電プラグ87cに接する。
本実施形態では、浅部13におけるN型不純物の濃度が極めて低いため、逆方向電流を低減することができる。また、深部12におけるN型不純物の濃度が十分に高いため、浅部13におけるN型不純物の濃度が極めて低いものの、パンチスルーが生じにくく、パンチスルーによる逆方向耐圧の低下を抑制することができる。更に、Nウェル11に含まれるN型不純物の濃度プロファイルのピークが深部12にあるため、浅部13におけるN型不純物の濃度が極めて低く、かつ深部12におけるN型不純物の濃度が十分に高いという濃度プロファイルを容易に得ることができる。N型不純物の濃度が十分に高い深部12が素子分離絶縁膜32の下方でNウェル16と接しているため、寄生抵抗が低く、良好な順方向特性を得ることができる。
LRD113及びSBD114は、半導体装置の保護回路を形成する回路要素であり、例えば図8に示すように、VDD線とVNW線との間及びVSS線とVPW線との間に逆向きに並列に接続(逆並列接続)される。ここで、VDD線は、電源電圧線である。VSS線は、基準電圧線である。VNW線は領域101p内のNウェル16に接続された電圧線であり、VNW線を通じてDDC−PMOSトランジスタ111pに電源電圧及び基準電圧とは異なる電圧のバックバイアスが印加される。VPW線は領域101n内のPウェル14に接続された電圧線であり、VPW線を通じてDDC−NMOSトランジスタ111nに電源電圧及び基準電圧とは異なる電圧のバックバイアスが印加される。
LRD113は、サージ保護用のダイオードであり、この例では、逆向きに並列に接続された2つのLRD113が双方向ダイオードを構成している。
SBD114は、ラッチアップ防止用のダイオードである。一般にDDCトランジスタは、不純物の統計的揺らぎによる閾値電圧のばらつきを抑制する効果が大きいが、チップ間の閾値電圧のばらつきを抑制することはできない。DDCトランジスタにバックバイアスを印加することにより、チップ間の閾値電圧のばらつきを抑制することができるが、ウェルに電源電圧及び基準電圧とは異なる電圧が印加されるため、電圧逆転等のノイズに起因するラッチアップ耐性が低下する。本実施形態では、VDD線とVNW線との間及びVSS線とVPW線との間にSBD114が接続されているため、ラッチアップ耐性を向上することができ、DDC−NMOSトランジスタ111n及びDDC−PMOSトランジスタ111pの消費電力を低減することができる。
図9、図10及び図11は、LRD113及びSBD114を含む保護回路の他の例を示す図である。
図9に示す例では、図8に示す例においてSBD114と同方向に接続されているLRD113がSBD114により兼用されている。SBD114がラッチアップ防止用のダイオードとして機能し、LRD113及びSBD114の並列接続体がサージ保護用の双方向ダイオードとして機能する。
図10に示す例では、図8に示す例においてSBD114と逆向きに接続されているLRD113が2段構成とされている。図11に示す例では、図9に示す例においてSBD114と逆向きに接続されたLRD113が2段構成とされている。図8又は図9に示す例では、VNW線に印加される電圧によっては、VNW線からVDD線に定常電流が流れることがあり、VPW線に印加される電圧によっては、VSS線からVPW線に定常電流が流れることがある。例えば、VPW線にLRD113の閾値電圧を超える電圧(例えば−0.6V)が印加されると、VSS線からVPW線へと定常電流が流れる。一方、図10又は図11に示す例では、VPW線にLRD113の閾値電圧を超える電圧が印加されても、それがLRD113の閾値電圧の2倍を超えていなければ定常電流は流れない。
なお、SBD114は、必ずしもVDD線とVNW線との間及びVSS線とVPW線との間の双方に設けられている必要はなく、いずれか一方、例えば、VSS線とVPW線との間の保護回路にのみSBD114が設けられてもよい。
また、図11に示す例のうちVSS線及びVPW線の回路構成は、2個のLRD113及びSBD114を、例えば図12に示すように結線することにより実現できる。
なお、ラッチアップ防止用のSBDは、ディスクリート品として製造し、半導体チップが実装される回路基板上に別途実装することがある。しかしながら、この場合、部品点数が増加することとなりコストアップに繋がる。また、回路基板上にショットキーバリアダイオードを実装しているにもかかわらず、ラッチアップが生じることがある。これについて本願発明者らが鋭意検討を行ったところ、半導体チップの接触不良が原因であることが明らかとなった。半導体チップの動作テストは、回路基板上に形成されたソケットに半導体チップを差し込んだ状態で行われるが、ソケットと半導体チップとの間に接触不良があると、たとえショットキーバリアダイオードが実装されていても、ラッチアップが生じることがある。
一方、本実施形態では、SBD114がDDC−NMOSトランジスタ111n、DDC−PMOSトランジスタ111p、高電圧NMOSトランジスタ112n及び高電圧PMOSトランジスタ112pと共通の半導体基板1上に形成されているため、SBDを外付け部品として用意した場合の上記デメリットは生じない。
次に、第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。図13乃至図32は、第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。図14乃至図32において、(a)は領域101を示し、(b)は領域102を示し、(c)は領域103を示し、(d)は領域104を示す。
先ず、図13に示すように、シリコン基板等の半導体基板1に、DDCトランジスタを形成する予定の領域101、高電圧トランジスタを形成する予定の領域102、PN接合ダイオードを形成する予定の領域103及びショットキーバリアダイオードを形成する予定の領域104を設定する。更に、領域101には、DDC−NMOSトランジスタを形成する予定の領域101n及びDDC−PMOSトランジスタを形成する予定の領域101pを設定し、領域102には、高電圧NMOSトランジスタを形成する予定の領域102n及び高電圧PMOSトランジスタを形成する予定の領域102pを設定する。そして、半導体基板1の表面にアライメントマーク2を形成成する。アライメントマーク2の形成では、例えば、フォトリソグラフィにより、アライメントマーク2を形成する予定の領域を露出し、他の領域を覆うフォトレジスト膜を半導体基板1上に形成し、このフォトレジスト膜をマスクとして半導体基板1をエッチングする。次いで、例えばアッシングにより、フォトレジスト膜を除去する。その後、半導体基板1の表面に保護膜3を形成する。保護膜3としては、例えば熱酸化法によりシリコン酸化膜を形成する。アライメントマーク2は、例えばスクライブ領域等の、半導体基板1の最終製品に含まれない領域に形成する。
次いで、図14に示すように、フォトリソグラフィにより、領域101n、領域103のうちでPN接合を形成する領域及び領域104のうちでショットキー接合を形成する領域を露出し、領域101p、領域102その他の領域を覆うフォトレジスト膜201を半導体基板1上に形成する。フォトリソグラフィの位置合わせには、アライメントマーク2を用いる。その後、フォトレジスト膜201をマスクとした不純物の導入により、領域101n、領域103及び領域104において、半導体基板1の表面にNウェル11を形成する。Nウェル11は、N型不純物の濃度プロファイルのピークが、後に形成する素子分離絶縁膜32の底より深く位置するように形成する。Nウェル11の形成では、例えば、加速エネルギを700keV、ドーズ量を1.5×1013cm-2として燐イオン(P+)のイオン注入を行う。そして、例えばアッシングにより、フォトレジスト膜201を除去する。
次いで、図15に示すように、フォトリソグラフィにより、領域101n及び領域103のうちでPN接合を形成する領域を露出し、領域101p、領域102、領域104その他の領域を覆うフォトレジスト膜202を半導体基板1上に形成する。フォトリソグラフィの位置合わせには、アライメントマーク2を用いる。その後、フォトレジスト膜202をマスクとした不純物の導入により、領域101n及び領域103において、Nウェル11の一部にPウェル14及びP型不純物層15を形成する。Pウェル14の形成では、例えば、加速エネルギを135keV、ドーズ量を1.0×1013cm-2として硼素イオン(B+)のイオン注入を基板法線方向に対して傾斜した4方向から行う。P型不純物層15の形成では、例えば、加速エネルギを30keV、ドーズ量を5×1014cm-2としてゲルマニウムイオン(Ge+)をイオン注入し、加速エネルギを5keV、ドーズ量を5×1014cm-2として炭素イオン(C+)をイオン注入し、加速エネルギを10keV、ドーズ量を1.8×1013cm-2として硼素イオンをイオン注入し、加速エネルギを25keV、ドーズ量を6×1012cm-2として弗化硼素イオン(BF2 +)をイオン注入し、加速エネルギを10keV、ドーズ量を2.3×1012cm-2として弗化硼素イオン(BF2 +)をイオン注入する。そして、例えばアッシングにより、フォトレジスト膜202を除去する。ゲルマニウムは、半導体基板1を非晶質化して硼素イオンのチャネリングを防止するとともに、半導体基板1を非晶質化して炭素が格子点に配される確率を高めるように作用する。格子点に配された炭素は、硼素の拡散を抑制するように作用する。かかる観点から、ゲルマニウムは、炭素及び硼素よりも先にイオン注入する。Pウェル14は、P型不純物層15よりも先に形成することが望ましい。
次いで、図16に示すように、フォトリソグラフィにより、Pウェル14の周囲の領域、Nウェル11の周囲の領域、及び領域101pを露出し、領域102、Pウェル14が存在する領域、Nウェル11が存在する領域その他の領域を覆うフォトレジスト膜203を半導体基板1上に形成する。フォトリソグラフィの位置合わせには、アライメントマーク2を用いる。その後、フォトレジスト膜203をマスクとした不純物の導入により、領域101n、領域101p、領域103及び領域104において、半導体基板1の表面にNウェル16及びN型不純物層17を形成する。Nウェル16の形成では、例えば、加速エネルギを330keV、ドーズ量を7.5×1012cm-2として燐イオンのイオン注入を基板法線方向に対して傾斜した4方向から行い、加速エネルギを80keV、ドーズ量を1.2×1013cm-2としてアンチモンイオン(Sb+)のイオン注入を行い、加速エネルギを130keV、ドーズ量を6×1012cm-2としてアンチモンイオンのイオン注入を行う。N型不純物層17の形成では、例えば、加速エネルギを20keV、ドーズ量6×1012cm-2としてアンチモンイオンのイオン注入を行う。そして、例えばアッシングにより、フォトレジスト膜203を除去する。
次いで、不活性雰囲気中で熱処理を行うことにより、イオン注入で半導体基板1に生じたダメージを回復するとともに、注入したイオンを活性化させる。このとき、例えば、雰囲気は窒素雰囲気、基板温度は600℃、時間は150秒間とする。その後、図17に示すように、保護膜3を除去する。保護膜3は、例えば弗酸水溶液を用いたウェットエッチングにより除去することができる。続いて、半導体基板1上にノンドープのエピタキシャルシリコン層21を形成する。例えば、エピタキシャルシリコン層21は化学気相成長(CVD:chemical vapor deposition)法により形成することができ、その厚さは25nmとする。
次いで、図18に示すように、エピタキシャルシリコン層21の表面にシリコン酸化膜22を形成し、シリコン酸化膜22上にシリコン窒化膜23を形成する。シリコン酸化膜22は、例えばISSG(in-situ steam generation)酸化法により減圧下でエピタキシャルシリコン層21の表面をウェット酸化することで形成することができ、その厚さは例えば3nmとする。このとき、例えば、基板温度は810℃、時間は20秒間とする。シリコン窒化膜23は、例えば減圧CVD法により形成することができ、その厚さは例えば80nmとする。このとき、例えば、基板温度は700℃、時間は150分間とする。その後、フォトリソグラフィにより、素子分離領域を露出するフォトレジスト膜204をシリコン窒化膜23上に形成する。フォトリソグラフィの位置合わせには、アライメントマーク2を用いる。続いて、素子分離領域に素子分離溝31を形成する。素子分離溝31の形成では、フォトレジスト膜204をマスクとしたシリコン窒化膜23、シリコン酸化膜22、エピタキシャルシリコン層21及び半導体基板1の異方性エッチングを行う。この異方性エッチングでは、例えばドライエッチングを行う。そして、例えばアッシングにより、フォトレジスト膜204を除去する。
次いで、図19に示すように、素子分離溝31内に素子分離絶縁膜32を形成する。素子分離絶縁膜32の形成では、先ず、エピタキシャルシリコン層21及び半導体基板1の表面を熱酸化することにより、素子分離溝31の内面に、例えば厚さが10nmのシリコン酸化膜をライナー膜として形成する。このときの温度は、例えば650℃とする。その後、例えば高密度プラズマCVD法により、例えば厚さが475nmのシリコン酸化膜を堆積することにより、素子分離溝31をシリコン酸化膜で埋める。続いて、例えば化学機械的研磨(CMP:chemical mechanical polishing)法により、シリコン窒化膜23上のシリコン酸化膜を除去する。このようにして、いわゆるSTI(Shallow Trench Isolation)構造の素子分離絶縁膜32が形成される。
次いで、図20に示すように、シリコン窒化膜23をマスクとして、例えば弗酸水溶液を用いたウェットエッチングにより、素子分離絶縁膜32を、例えば50nm程度エッチングする。このエッチングにより、半導体装置が完成した状態において、エピタキシャルシリコン層21の表面の高さと素子分離絶縁膜32の表面の高さとが同程度になる。その後、例えばホットリン酸を用いたウェットエッチングにより、シリコン窒化膜23を除去する。
次いで、図21に示すように、フォトリソグラフィにより、領域102nを露出し、領域101、領域102p、領域103、領域104その他の領域を覆うフォトレジスト膜205をシリコン酸化膜22及び素子分離絶縁膜32上に形成する。フォトリソグラフィの位置合わせには、アライメントマーク2を用いる。その後、フォトレジスト膜205をマスクとした不純物の導入により、領域102nにおいて、半導体基板1にPウェル41を形成し、半導体基板1及びエピタキシャルシリコン層21にP型不純物層42を形成する。Pウェル41の形成では、例えば、加速エネルギを150keV、ドーズ量を7.5×1012cm-2として硼素イオンのイオン注入を基板法線方向に対して傾斜した4方向から行う。P型不純物層42の形成では、例えば、加速エネルギを5keV、ドーズ量を3.2×1012cm-2として弗化硼素イオンのイオン注入を行う。そして、例えばアッシングにより、フォトレジスト膜205を除去する。
次いで、図22に示すように、フォトリソグラフィにより、領域102pを露出し、領域101、領域102n、領域103、領域104その他の領域を覆うフォトレジスト膜206をシリコン酸化膜22及び素子分離絶縁膜32上に形成する。フォトリソグラフィの位置合わせには、アライメントマーク2を用いる。その後、フォトレジスト膜206をマスクとした不純物の導入により、領域102pにおいて、半導体基板1にNウェル43を形成し、半導体基板1及びエピタキシャルシリコン層21にNウェル43及びN型不純物層44を形成する。Nウェル43の形成では、例えば、加速エネルギを360keV、ドーズ量を7.5×1012cm-2として燐イオンのイオン注入を基板法線方向に対して傾斜した4方向から行う。N型不純物層44の形成では、例えば、加速エネルギを100keV、ドーズ量を1.2×1012cm-2として砒素イオン(As+)のイオン注入を行う。そして、例えばアッシングにより、フォトレジスト膜206を除去する。Nウェル16のPウェル14を取り囲んで二重ウェルを構成する部分に代えて、Nウェル43を形成してもよい。
次いで、図23に示すように、シリコン酸化膜22を除去する。シリコン酸化膜22は、例えば弗酸水溶液を用いたウェットエッチングにより除去することができる。その後、エピタキシャルシリコン層21の表面にシリコン酸化膜51を形成する。シリコン酸化膜51は、例えばエピタキシャルシリコン層21の表面をウェット雰囲気中で熱酸化することで形成することができ、その厚さは例えば7nmとする。このとき、基板温度は750℃、時間は52分間とする。
次いで、図24に示すように、領域102を覆い、領域101、領域103、領域104その他の領域を露出するフォトレジスト膜207をシリコン酸化膜51上に形成する。その後、フォトレジスト膜207をマスクとしたエッチングにより、領域101、領域103及び領域104において、シリコン酸化膜51を除去する。シリコン酸化膜51は、例えば弗酸水溶液を用いたウェットエッチングにより除去することができる。そして、例えばアッシングにより、フォトレジスト膜207を除去する。
次いで、図25に示すように、領域101、領域103及び領域104において、エピタキシャルシリコン層21の表面にゲート絶縁膜52を形成し、領域102において、シリコン酸化膜51の追加酸化によりゲート絶縁膜53を形成する。ゲート絶縁膜52及びゲート絶縁膜53の形成では、例えば、ISSG酸化法による減圧下でのウェット酸化を行い、一酸化窒素(NO)雰囲気中で温度が870℃、時間が13秒間の熱処理を行う。例えば、ゲート絶縁膜52の厚さは2nmとする。
次いで、図26に示すように、領域101n及び領域101pにおいて、ゲート絶縁膜52上にゲート電極54を形成し、領域102n及び領域102pにおいて、ゲート絶縁膜53上にゲート電極55を形成する。ゲート電極54及びゲート電極55の形成では、例えば、減圧CVD法によりゲート絶縁膜52又はゲート絶縁膜53上に厚さが100nmのノンドープの多結晶シリコン膜を堆積し、フォトリソグラフィ及びドライエッチングにより、この多結晶シリコン膜をパターニングする。多結晶シリコン膜の堆積の際には、例えば、基板温度を605℃とする。
次いで、図27に示すように、領域102nにおいてP型不純物層42にN型不純物層61を形成し、領域102pにおいてN型不純物層44にP型不純物層62を形成し、領域101nにおいてエピタキシャルシリコン層21にN型不純物層63を形成し、領域101pにおいてエピタキシャルシリコン層21にP型不純物層64を形成する。N型不純物層61は、例えばフォトリソグラフィ及び燐イオンのイオン注入により形成することができ、このイオン注入では、例えば、加速エネルギを35keV、ドーズ量を1.0×103cm-2とする。P型不純物層62は、例えばフォトリソグラフィ及び硼素イオンのイオン注入により形成することができ、このイオン注入では、例えば、加速エネルギを0.5keV、ドーズ量を1.8×1014cm-2とする。N型不純物層63は、例えばフォトリソグラフィ及び砒素イオンのイオン注入により形成することができ、このイオン注入では、例えば、加速エネルギを1.5keV、ドーズ量を9.0×1014cm-2とする。P型不純物層64は、例えばフォトリソグラフィ及び砒素イオンのイオン注入により形成することができ、このイオン注入では、例えば、加速エネルギを0.5keV、ドーズ量を3.2×1014cm-2とする。
次いで、図28に示すように、ゲート電極54の側面上及びゲート電極55の側面上に側壁絶縁膜56を形成する。側壁絶縁膜56の形成では、例えば、減圧CVD法により厚さが74nmのシリコン酸化膜を520℃の基板温度で堆積し、このシリコン酸化膜を異方性エッチングする。この異方性エッチングでは、例えば反応性イオンエッチング(RIE:reactive ion etching)を行う。
次いで、図29に示すように、フォトリソグラフィにより、領域101n、領域102n、領域103のうちでPN接合を形成する領域、及び領域104のうちでコンタクト層を形成する領域を露出し、領域101p、領域102pその他の領域を覆うフォトレジスト膜208を形成する。フォトリソグラフィの位置合わせには、アライメントマーク2を用いる。その後、フォトレジスト膜208をマスクとした不純物の導入により、領域101nにおいてN型不純物層63、P型不純物層15及びPウェル14にN型不純物層65を形成し、領域102nにおいてN型不純物層61、P型不純物層42及びPウェル41にN型不純物層66を形成し、領域103においてエピタキシャルシリコン層21、P型不純物層15及びPウェル14にN型不純物層71を形成し、領域104においてエピタキシャルシリコン層21、N型不純物層17及びNウェル16にN型不純物層72を形成する。N型不純物層65、N型不純物層66、N型不純物層71及びN型不純物層72の形成では、例えば、加速エネルギを8keV、ドーズ量を1.2×1016cm-2として燐イオンのイオン注入を行う。そして、例えばアッシングにより、フォトレジスト膜208を除去する。
次いで、図30に示すように、フォトリソグラフィにより、領域101p、領域102p、及び領域103のうちでコンタクト層を形成する領域を露出し、領域101n、領域102n、領域104その他の領域を覆うフォトレジスト膜209を形成する。フォトリソグラフィの位置合わせには、アライメントマーク2を用いる。その後、フォトレジスト膜209をマスクとした不純物の導入により、領域101pにおいてP型不純物層64、N型不純物層17及びNウェル16にP型不純物層67を形成し、領域102pにおいてP型不純物層62、N型不純物層44及びNウェル43にP型不純物層68を形成し、領域103においてエピタキシャルシリコン層21、N型不純物層17及びNウェル16にP型不純物層73を形成する。P型不純物層67、P型不純物層68及びP型不純物層73の形成では、例えば、加速エネルギを4keV、ドーズ量を6.0×1015cm-2として硼素イオンのイオン注入を行う。そして、例えばアッシングにより、フォトレジスト膜209を除去する。
次いで、不活性ガス雰囲気中で、例えば1025℃で急速熱処理(RTA:rapid thermal annealing)を行うことにより、注入した不純物の活性化並びにゲート電極54又はゲート電極55中の拡散を行う。その後、図31に示すように、ゲート電極54上、ゲート電極55上、N型不純物層65上、N型不純物層66上、P型不純物層67上及びP型不純物層68上に金属シリサイド膜81を形成し、N型不純物層71上に金属シリサイド膜82cを形成し、P型不純物層73上に金属シリサイド膜82aを形成し、N型不純物層72上に金属シリサイド膜83cを形成し、浅部13上に金属シリサイド膜83aを形成する。金属シリサイド膜81、金属シリサイド膜82c、金属シリサイド膜82a、金属シリサイド膜83c又は金属シリサイド膜83aとしては、例えば厚さが15.5nmのコバルトシリサイド膜を形成する。このコバルトシリサイド膜の形成では、例えば、ゲート絶縁膜52又はゲート絶縁膜53の露出している部分を除去し、厚さが3.8nmのコバルト(Co)膜及び厚さが3nmの窒化チタン(TiN)膜を堆積する。そして、窒素雰囲気中で520℃、30分間の熱処理を行い、窒化チタン膜及び未反応のコバルト膜を除去し、窒素雰囲気中で700℃、30分の熱処理を行う。浅部13上のエピタキシャルシリコン層21は金属シリサイド膜83aに取り込まれる。
次いで、図32に示すように、半導体基板1上に層間絶縁膜84を形成し、例えばCMP法により、層間絶縁膜84の表面を研磨して平坦化する。その後、導電プラグ85、導電プラグ86a、導電プラグ86c、導電プラグ87a、導電プラグ87c、配線88、配線89a、配線89c、配線90a及び配線90cを層間絶縁膜84内に形成する。導電プラグ85、導電プラグ86a、導電プラグ86c、導電プラグ87a、導電プラグ87c、配線88、配線89a、配線89c、配線90a及び配線90cは、例えばデュアルダマシン法により形成することができる。
このようにして第3の実施形態に係る半導体装置を製造することができる。
ここで、本実施形態の特性及び領域103にPウェル14及びP型不純物層15に代えてPウェル41及びP型不純物層42を形成した場合の特性について説明する。一般に、サージ保護素子として用いられるLRDでは、順方向電流の立ち上がり電圧が低いことが望ましく、この観点からPN接合を構成する半導体層中の不純物の濃度は高ければ高いほど望ましい。
DDC−NMOSトランジスタ111n及び高電圧NMOSトランジスタ112nを含む半導体装置を製造する場合、これらトランジスタのいずれかにおけるソース/ドレイン用の高濃度の不純物層及びこれに接する逆導電型の不純物層及びウェルの形成と並行してLRDのPN接合を形成することが考えられる。
本実施形態とは異なり、領域102nに含まれるPウェル41及びP型不純物層42と並行して、領域103にPウェル41及びP型不純物層42を形成すると、図33に示す不純物の分布が得られる。図33の横軸は領域103における表面からの深さを示し、縦軸は二次イオン質量分析法(SIMS:secondary ion mass spectrometry)による不純物濃度の測定結果を示す。
一方、本実施形態のように、領域101nに含まれるPウェル14及びP型不純物層15と並行して、領域103にPウェル14及びP型不純物層15を形成すると、図34に示す不純物の分布が得られる。図34の横軸は領域103における表面からの深さを示し、縦軸はSIMSによる不純物濃度の測定結果を示す。
図33に示すように、領域103にPウェル41及びP型不純物層42を形成した場合、PN接合は不純物濃度が1×1017cm-2程度の領域に形成される。これに対し、本実施形態のように、Pウェル14及びP型不純物層15を形成した場合には、図34に示すように、PN接合は不純物濃度が1×1018cm-2超の領域に形成される。従って、本実施形態によれば、領域103にPウェル41及びP型不純物層42を形成する場合と比較して、順方向電流の立ち上がり電圧が低く抑えることができ、高いサージ保護性能を得ることができる。
図35は、LRDの逆方向特性を示す図であり、図35中の実線は第3の実施形態における逆方向特性を示し、点線は領域103にPウェル14及びP型不純物層15に代えてPウェル41及びP型不純物層42を形成した場合の逆方向特性を示す。
図35に示すように、Pウェル41及びP型不純物層42を形成した場合、逆方向電流の電圧依存性が非常に小さく、非常に高い電圧が印加されても電流が流れにくい。このことは、高いサージ電圧が印加されても、これを放電しにくいことを示す。一方、本実施形態のようにPウェル14及びP型不純物層15を形成した場合、逆方向電流が電圧に大きく依存し、また、ブレークダウン電圧が低くなっている。このことは、高いサージ電圧が印加された場合には、これを速やかに放電することができることを示す。
これらの結果から、本実施形態では、LRD113を含む領域103にPウェル14及びP型不純物層15を形成しているため、順方向電流の立ち上がり電圧が低いという、サージ保護素子用のPN接合ダイオードに好適な電気特性が得られることを検証できた。
(第4の実施形態)
次に、第4の実施形態について説明する。第4の実施形態は、DDCトランジスタ、高電圧トランジスタ、LRD及びSBDを含む半導体装置に関する。図36は、第4の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。
4の実施形態では、図36に示すように、浅部13の表面にガードリングとして平面形状が環状のP型不純物層18が形成されている。他の構成は第3の実施形態と同様である。
第4の実施形態によっても第3の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、電界集中の緩和により、第3の実施形態と比較してより一層逆方向電流を低減することができる。P型不純物層18が形成され、浅部13におけるN型不純物の濃度が低いものの、パンチスルーによる逆方向耐圧の低下を抑制することができる。
次に、第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。図37乃至図39は、第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法を工程順に示す断面図である。図37乃至図39において、(a)は領域101を示し、(b)は領域102を示し、(c)は領域103を示し、(d)は領域104を示す。
先ず、第の実施形態と同様にして、N型不純物層65、N型不純物層66、N型不純物層71及びN型不純物層72の形成までの処理を行う(図13〜図29)。次いで、図37に示すように、フォトリソグラフィにより、領域101p、領域102p、領域103のうちでコンタクト層を形成する領域、及び領域104のうちでガードリングを形成する領域を露出し、領域101n、領域102nその他の領域を覆うフォトレジスト膜210を形成する。フォトリソグラフィの位置合わせには、アライメントマーク2を用いる。その後、フォトレジスト膜210をマスクとした不純物の導入により、領域101pにおいてP型不純物層67を形成し、領域102pにおいてP型不純物層68を形成し、領域103においてP型不純物層73を形成すると共に、領域104においてエピタキシャルシリコン層21及び浅部13にP型不純物層18を形成する。P型不純物層67、P型不純物層68、P型不純物層73及びP型不純物層18の形成では、例えば、加速エネルギを4keV、ドーズ量を6.0×1015cm-2として硼素イオンのイオン注入を行う。そして、例えばアッシングにより、フォトレジスト膜210を除去する。
次いで、不活性ガス雰囲気中で、例えば1025℃でRTAを行うことにより、注入した不純物の活性化並びにゲート電極54又はゲート電極55中の拡散を行う。その後、図38に示すように、第の実施形態と同様にして、金属シリサイド膜81、金属シリサイド膜82c、金属シリサイド膜82a、金属シリサイド膜83c及び金属シリサイド膜83aを形成する。
次いで、図39に示すように、第の実施形態と同様にして、層間絶縁膜84を形成し、層間絶縁膜84の表面を研磨して平坦化し、導電プラグ85、導電プラグ86a、導電プラグ86c、導電プラグ87a、導電プラグ87c、配線88、配線89a、配線89c、配線90a及び配線90cを形成する。
このようにして第4の実施形態に係る半導体装置を製造することができる。
なお、第3の実施形態及び第4の実施形態では、2種類のDDCトランジスタを形成しているが、閾値電圧の異なるDDCトランジスタ及び/又は動作電圧の異なるDDCトランジスタを更に形成してもよい。この場合、例えば、同様のプロセスを繰り返すか、又は、閾値電圧制御用のイオン注入のみを追加して、所定のウェル及びチャネル領域となる不純物層を形成する。
以下、本発明の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)
半導体基板の第1の領域に形成された絶縁膜と、
前記半導体基板の前記第1の領域に、前記絶縁膜より深く位置する部分を有し、平面視で前記絶縁膜を間に挟んで位置する第1導電型の第1の不純物領域及び前記第1導電型の第2の不純物領域と、
前記第1の不純物領域上に形成され、前記第1の不純物領域とショットキー接合した金属シリサイド膜と、
を有し、
前記第1の不純物領域は、前記第1導電型の第1の不純物をその濃度プロファイルのピークが前記絶縁膜の底より深く位置するように含有し、
前記第2の不純物領域は、前記第1導電型の第2の不純物を前記第1の不純物領域の前記絶縁膜の底より浅い部分よりも高い濃度で含有し、
前記第1の不純物領域と前記第2の不純物領域とは前記絶縁膜の底よりも深い位置で互いに接していることを特徴とする半導体装置。
(付記2)
前記第1の不純物領域の前記絶縁膜の底より深い部分における前記第1の不純物の濃度は、前記第2の不純物領域における前記第2の不純物の濃度より高いことを特徴とする付記1に記載の半導体装置。
(付記3)
前記第1の不純物領域と前記金属シリサイド膜との間に局所的に形成された前記第1導電型とは異なる第2導電型の第3の不純物領域を有することを特徴とする付記1又は2に記載の半導体装置。
(付記4)
前記第3の不純物領域は、前記絶縁膜に接することを特徴とする付記3に記載の半導体装置。
(付記5)
前記半導体基板の第2の領域に形成されたゲート電極と、
前記ゲート電極の下方に形成された第1導電型の第4の不純物領域と、
を有し、
前記第4の不純物領域における前記第1導電型の第3の不純物の濃度プロファイルは、前記第1の不純物領域における前記第1の不純物の濃度プロファイルの一部と実質的に同一であることを特徴とする付記1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置。
(付記6)
前記半導体基板の第2の領域に形成された前記第1導電型の第4の不純物領域と、
前記第4の不純物領域上に形成された半導体層と、
前記第2の領域の前記半導体層上に形成されたゲート電極と、
を有することを特徴とする付記1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置。
(付記7)
半導体基板の第1の領域に第1導電型の第1の不純物領域を形成する工程と、
前記半導体基板の第1の領域に前記第1の不純物領域と接する前記第1導電型の第2の不純物領域を形成する工程と、
前記半導体基板の第1の領域に、前記第1の不純物領域の表面と前記第2の不純物領域の表面とを分離する絶縁膜を、前記第1の不純物領域及び前記第2の不純物領域より浅く、かつ前記絶縁膜の底よりも深い位置で前記第1の不純物領域と前記第2の不純物領域とが互いに接するように形成する工程と、
前記第1の不純物領域上に、前記第1の不純物領域とショットキー接合する金属シリサイド膜を形成する工程と、
を有し、
前記第1の不純物領域を形成する工程では、前記第1導電型の第1の不純物を、その濃度プロファイルのピークが前記絶縁膜の底より深く位置するように導入し、
前記第2の不純物領域を形成する工程では、前記第1導電型の第2の不純物を、前記第1の不純物領域の前記絶縁膜の底より浅い部分よりも高い濃度で含有するように導入することを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記8)
前記第1の不純物領域の前記絶縁膜の底より深い部分における前記第1の不純物の濃度は、前記第2の不純物領域における前記第2の不純物の濃度より高いことを特徴とする付記7に記載の半導体装置の製造方法。
(付記9)
前記第1の不純物領域と前記金属シリサイド膜との間に前記第1導電型とは異なる第2導電型の第3の不純物領域を局所的に形成する工程を有することを特徴とする付記7又は8に記載の半導体装置の製造方法。
(付記10)
前記第3の不純物領域は、前記絶縁膜に接することを特徴とする付記9に記載の半導体装置の製造方法。
(付記11)
前記半導体基板の第2の領域に、前記第1導電型の第4の不純物領域を前記第1の不純物領域と並行して形成する工程と、
前記半導体基板で前記第4の不純物領域の上方にゲート電極を形成する工程と、
を有し、
前記第4の不純物領域における前記第1導電型の第3の不純物の濃度プロファイルは、前記第1の不純物領域における前記第1の不純物の濃度プロファイルと実質的に同一であることを特徴とする付記7乃至10のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
(付記12)
前記半導体基板の第2の領域に、前記第1導電型の第4の不純物領域を前記第1の不純物領域と並行して形成する工程と、
前記第4の不純物領域の形成跡であって前記絶縁膜を形成する工程の前に、前記半導体基板上に半導体層を形成する工程と、
前記半導体基板の第2の領域の前記半導体層上にゲート電極を形成する工程と、
を有することを特徴とする付記7乃至10のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
1、401:半導体基板
11、411:Nウェル
12、412:深部
13、413:浅部
16、416:Nウェル
32、432:絶縁膜
83a、483a:金属シリサイド膜
114:ショットキーバリアダイオード

Claims (15)

  1. 半導体基板の第1の領域に形成された絶縁膜と、
    前記半導体基板の前記第1の領域に、前記絶縁膜より深く位置する部分を有し、平面視で前記絶縁膜を間に挟んで位置する第1導電型の第1の不純物領域及び前記第1導電型の第2の不純物領域と、
    前記第1の不純物領域上に形成され、前記第1の不純物領域とショットキー接合した金属シリサイド膜と、
    を有し、
    前記第1の不純物領域は、前記第1導電型の第1の不純物をその濃度プロファイルのピークが前記絶縁膜の底より深く位置するように含有し、
    前記第2の不純物領域は、前記第1導電型の第2の不純物を前記第1の不純物領域の前記絶縁膜の底より浅い部分よりも高い濃度で含有し、
    前記第1の不純物領域と前記第2の不純物領域とは前記絶縁膜の底よりも深く、前記絶縁膜の下方の位置で互いに接していることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1の不純物領域の垂直な面の少なくとも一部と前記第2の不純物領域とが互いに接していることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1の不純物領域と前記第2の不純物領域とが互いに接している面が前記半導体基板に対して垂直であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記第1の不純物領域と前記第2の不純物領域とが互いに接している面が前記絶縁膜の底に接していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 半導体基板の第1の領域に形成された絶縁膜と、
    前記半導体基板の前記第1の領域に、前記絶縁膜より深く位置する部分を有し、平面視で前記絶縁膜を間に挟んで位置する第1導電型の第1の不純物領域及び前記第1導電型の第2の不純物領域と、
    前記第1の不純物領域上に形成され、前記第1の不純物領域とショットキー接合した金属シリサイド膜と、
    を有し、
    前記第1の不純物領域は、前記第1導電型の第1の不純物をその濃度プロファイルのピークが前記絶縁膜の底より深く位置し、前記絶縁膜の底より深い位置で一のピークとなるように含有し、
    前記第2の不純物領域は、前記第1導電型の第2の不純物を前記第1の不純物領域の前記絶縁膜の底より浅い部分よりも高い濃度で含有し、
    前記第1の不純物領域と前記第2の不純物領域とは前記絶縁膜の底よりも深い位置で互いに接していることを特徴とする半導体装置。
  6. 前記第1の不純物領域の前記絶縁膜の底より深い部分における前記第1の不純物の濃度は、前記第2の不純物領域における前記第2の不純物の濃度より高いことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の半導体装置。
  7. 前記第1の不純物領域と前記金属シリサイド膜との間に局所的に形成された前記第1導電型とは異なる第2導電型の第3の不純物領域を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 前記第3の不純物領域は、前記絶縁膜に接することを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  9. 前記半導体基板の第2の領域に形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の下方に形成された第1導電型の第4の不純物領域と、
    を有し、
    前記第4の不純物領域における前記第1導電型の第3の不純物の濃度プロファイルは、前記第1の不純物領域における前記第1の不純物の濃度プロファイルの一部と実質的に同一であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の半導体装置。
  10. 半導体基板の第1の領域に第1導電型の第1の不純物領域を形成する工程と、
    前記半導体基板の第1の領域に前記第1の不純物領域と接する前記第1導電型の第2の不純物領域を形成する工程と、
    前記半導体基板の第1の領域に、前記第1の不純物領域の表面と前記第2の不純物領域の表面とを分離する絶縁膜を、前記第1の不純物領域及び前記第2の不純物領域より浅く、かつ前記絶縁膜の底よりも深く、前記絶縁膜の下方の位置で前記第1の不純物領域と前記第2の不純物領域とが互いに接するように形成する工程と、
    前記第1の不純物領域上に、前記第1の不純物領域とショットキー接合する金属シリサイド膜を形成する工程と、
    を有し、
    前記第1の不純物領域を形成する工程では、前記第1導電型の第1の不純物を、その濃度プロファイルのピークが前記絶縁膜の底より深く位置するように導入し、
    前記第2の不純物領域を形成する工程では、前記第1導電型の第2の不純物を、前記第1の不純物領域の前記絶縁膜の底より浅い部分よりも高い濃度で含有するように導入することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 半導体基板の第1の領域に第1導電型の第1の不純物領域を形成する工程と、
    前記半導体基板の第1の領域に前記第1の不純物領域と接する前記第1導電型の第2の不純物領域を形成する工程と、
    前記半導体基板の第1の領域に、前記第1の不純物領域の表面と前記第2の不純物領域の表面とを分離する絶縁膜を、前記第1の不純物領域及び前記第2の不純物領域より浅く、かつ前記絶縁膜の底よりも深い位置で前記第1の不純物領域と前記第2の不純物領域とが互いに接するように形成する工程と、
    前記第1の不純物領域上に、前記第1の不純物領域とショットキー接合する金属シリサイド膜を形成する工程と、
    を有し、
    前記第1の不純物領域を形成する工程では、前記第1導電型の第1の不純物を、その濃度プロファイルのピークが前記絶縁膜の底より深く位置し、前記絶縁膜の底より深い位置で一のピークとなるように導入し、
    前記第2の不純物領域を形成する工程では、前記第1導電型の第2の不純物を、前記第1の不純物領域の前記絶縁膜の底より浅い部分よりも高い濃度で含有するように導入することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. 前記第1の不純物領域の前記絶縁膜の底より深い部分における前記第1の不純物の濃度は、前記第2の不純物領域における前記第2の不純物の濃度より高いことを特徴とする請求項10又は11に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記第1の不純物領域と前記金属シリサイド膜との間に前記第1導電型とは異なる第2導電型の第3の不純物領域を局所的に形成する工程を有することを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記第3の不純物領域は、前記絶縁膜に接することを特徴とする請求項13に記載の半導体装置の製造方法。
  15. 前記半導体基板の第2の領域に、前記第1導電型の第4の不純物領域を前記第1の不純物領域と並行して形成する工程と、
    前記半導体基板で前記第4の不純物領域の上方にゲート電極を形成する工程と、
    を有し、
    前記第4の不純物領域における前記第1導電型の第3の不純物の濃度プロファイルは、前記第1の不純物領域における前記第1の不純物の濃度プロファイルの一部と実質的に同一であることを特徴とする請求項10乃至14のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2014236883A 2014-11-21 2014-11-21 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP6432305B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236883A JP6432305B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 半導体装置及びその製造方法
US14/885,308 US9685442B2 (en) 2014-11-21 2015-10-16 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236883A JP6432305B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016100481A JP2016100481A (ja) 2016-05-30
JP6432305B2 true JP6432305B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=56010979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236883A Expired - Fee Related JP6432305B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9685442B2 (ja)
JP (1) JP6432305B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10535736B2 (en) * 2017-09-28 2020-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Fully strained channel
US10879124B2 (en) * 2017-11-21 2020-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method to form a fully strained channel region
US10608122B2 (en) * 2018-03-13 2020-03-31 Semicondutor Components Industries, Llc Schottky device and method of manufacture
US11495463B2 (en) 2020-10-27 2022-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US11920254B2 (en) 2021-08-30 2024-03-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Detection of contact formation between a substrate and contact pins in an electroplating system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179142A (ja) 1986-01-31 1987-08-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US5614755A (en) * 1993-04-30 1997-03-25 Texas Instruments Incorporated High voltage Shottky diode
JP3287269B2 (ja) 1997-06-02 2002-06-04 富士電機株式会社 ダイオードとその製造方法
JPH11163373A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Mitsubishi Electric Corp ショットキーバリアダイオードを有する半導体装置およびその製造方法
JP2001168352A (ja) 1999-12-08 2001-06-22 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP5085241B2 (ja) 2007-09-06 2012-11-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5255305B2 (ja) 2008-03-27 2013-08-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置および半導体集積回路装置の製造方法
JP2012174878A (ja) 2011-02-22 2012-09-10 Hitachi Ltd 半導体装置、及びそれを用いた装置
JP6213006B2 (ja) 2013-07-19 2017-10-18 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016100481A (ja) 2016-05-30
US9685442B2 (en) 2017-06-20
US20160148932A1 (en) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6213006B2 (ja) 半導体装置
US7420250B2 (en) Electrostatic discharge protection device having light doped regions
US9018673B2 (en) Zener diode device and fabrication
JP6432305B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI525811B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2008529279A (ja) パワーダイオードを包含する集積回路
US11037928B2 (en) Methods and apparatuses including an active area of a tap intersected by a boundary of a well
US9887302B2 (en) Schottky barrier diode
US9871032B2 (en) Gate-grounded metal oxide semiconductor device
US11984490B2 (en) Schottky barrier diode with reduced leakage current and method of forming the same
US10446645B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR101764468B1 (ko) 쇼트키 다이오드 및 그 제조 방법
US20130001734A1 (en) Schottky diode structure
US11114486B2 (en) Implant isolated devices and method for forming the same
US10134733B2 (en) Semiconductor device
JP2007251194A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5672055B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2011009571A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20060097808A (ko) 반도체 소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6432305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees