JP6427353B2 - アルミニウム・樹脂積層材および該積層材を含む包装材 - Google Patents

アルミニウム・樹脂積層材および該積層材を含む包装材 Download PDF

Info

Publication number
JP6427353B2
JP6427353B2 JP2014158333A JP2014158333A JP6427353B2 JP 6427353 B2 JP6427353 B2 JP 6427353B2 JP 2014158333 A JP2014158333 A JP 2014158333A JP 2014158333 A JP2014158333 A JP 2014158333A JP 6427353 B2 JP6427353 B2 JP 6427353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin layer
weight
aluminum
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014158333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016034727A (ja
Inventor
照恭 長谷川
照恭 長谷川
久弥 加藤
久弥 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UACJ Foil Corp
Original Assignee
UACJ Foil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UACJ Foil Corp filed Critical UACJ Foil Corp
Priority to JP2014158333A priority Critical patent/JP6427353B2/ja
Publication of JP2016034727A publication Critical patent/JP2016034727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6427353B2 publication Critical patent/JP6427353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、アルミニウム・樹脂積層材、詳しくはバーコードの読み取り精度に優れたアルミニウム・樹脂積層材および該積層材を含む包装材に関する。
医薬品等の包装材には、内容物の情報やその他情報を表示するバーコードが印刷されている。バーコードはバーコードリーダーにより光学的に読み取れるようになっているが、正確に読み取れることが必要不可欠である。そのために、バーコードの印刷部分を精度よく読み取ることができるように、バーコード印刷層より反射率の高い白色インキによる印刷層を下地に設けることが通常行われている。
白色インキに通常含有されている酸化チタン顔料には、反射率を高める作用以外に、拡散反射を促進する作用があり、この拡散反射が、バーコードを精度よく光学的に読み取る上で大きな役割を果たしていることが知られている。
特開2007−161300号公報 特開2012−192960号公報
発明者らは、従来より改善された読み取り精度を有するアルミニウム・樹脂積層材を得るために、酸化チタンを含む印刷層をベースとして、試験、検討を行った結果、基材として表面を艶出し面としたアルミニウム箔を用いることにより、さらにバーコードの読み取り精度に優れたアルミニウム・樹脂積層材が得られること、この場合、酸化チタンを含有する樹脂層とシリカ粒子を含有する樹脂層を組み合わせると、白色不透明とならず優れた拡散反射が得られ、バーコードを光学的に一層精度よく読み取ることができるアルミニウム・樹脂積層材となることを見出した。
本発明は、上記の知見に基づいてなされたものであり、その目的は、バーコード下地を有し、エンボス加工を施した加熱ロールで熱融着してもバーコードの読み取り精度に優れ、意匠性にも優れたアルミニウム・樹脂積層材および該積層材を含む包装材を提供することにある。
上記の目的を達成するための請求項1によるアルミニウム・樹脂積層材は、バーコードを有するアルミニウム・樹脂積層材であって、アルミニウム箔/第一樹脂層/バーコード印刷層/第二樹脂層の順に各層が直接積層されており、アルミニウム箔(アルミニウム合金箔を含む、以下同じ)に第一樹脂層を積層し、第一樹脂層上にバーコードを印刷し、バーコード印刷層の上に第二樹脂層を積層してなり、第一樹脂層を積層するアルミニウム箔の表面を艶出し面とし、第一樹脂層は平均粒径0.1〜0.5μmの酸化チタン粒子を樹脂固形分100重量部に対して16〜50重量部含有し、第一樹脂層の積層量が乾燥後の固形分重量で0.5〜3g/m2であり、第二樹脂層が平均粒径2〜6μmのシリカ粒子を樹脂固形分100重量部に対して1〜30重量部含有し、第二樹脂層の積層量が乾燥後の固形分重量で0.5〜3g/m2であることを特徴とする。
請求項による包装材は、請求項1に記載のバーコードを有するアルミニウム・樹脂積層材を含んでなることを特徴とする。
本発明によれば、バーコードを有する積層材で、バーコードリーダーで精度よく光学的に読み取れることが可能であり、また、エンボス加工を施した加熱ロールで熱融着してもバーコードの読み取り精度に優れ、デザイン的にもバーコード印刷部分が目立つことなく、他の文字印刷部分を映えさせることを可能とするアルミニウム・樹脂積層材および該積層材を含んでなる包装材が提供される。
(アルミニウム箔):
本発明による積層材はアルミニウム箔を基材とする。アルミニウム箔としては、例えば、JIS等で規定される1N30、1070、1100、3003、8021、8079等の公知の材質を適用することができる。アルミニウム箔の厚さは5〜100μmの範囲のものが好ましく、10〜50μmの厚さのものがより好ましい。その調質は、軟質箔、硬質箔、半硬質箔のいずれでもよいが、樹脂層を積層するアルミニウム箔の表面を艶消し面(マット面)ではなく艶出し面とする。アルミニウム箔の製造において、箔を2枚重ねて重合圧延する場合、圧延ロールと接触する箔面は艶のある艶出し面となり、箔同士が接触する面は艶のない艶消し面となる。本発明においては、艶出し面に樹脂層を形成することにより、金属光沢を有する意匠性に優れたアルミニウム・樹脂積層材を得ることができる。
(第一樹脂層):
第一樹脂層に使用する樹脂としては、透明のものであれば良く、無色のものが好ましい。例えば、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ニトロセルロース樹脂、ブチラール樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、アミノ樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリエステル系樹脂や、ポリビニルアルコール、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、ポリアミド等の樹脂から選択される。これらの樹脂を2種以上混合して使用することもできる。上記の樹脂のうち、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体が特に好適に用いられ、塩化ビニル樹脂と塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体を混合して用いるのがさらに好ましい。
第一樹脂層に含有する酸化チタン粒子は、白色顔料として広く使用されているものであるが、好ましくは平均粒径0.1〜0.5μmの酸化チタン粒子を樹脂固形分100重量部に対して16〜50重量部含有させることにより、樹脂層を白色不透明なものとせず、入射光の拡散反射やアルミニウム箔からの反射光の拡散を効果的に得ることができる。また、本発明の効果に影響しない範囲で、酸化チタン粒子と共に赤色顔料、紅色顔料、黄色顔料、藍色顔料、紫色顔料などの着色顔料を単独でまたは混合して含有させることもできる。
酸化チタン粒子の平均粒径が0.1μm未満では、粒子が凝集し易いため均一に分散させるのが容易ではなく、平均粒径が0.5μmを超えると、第一樹脂層表面の凹凸がバーコード印刷に支障をきたし易い。
樹脂固形分100重量部に対する酸化チタンの含有量が16重量部未満では、十分な拡散効果が得難く、50重量部を超えると、第一樹脂層が白色不透明になり意匠性に劣る。樹脂固形分100重量部に対する酸化チタン粒子の含有量のより好ましい含有量は18重量部以上30重量部以下の範囲である。
アルミニウム箔に積層する第一樹脂層の積層量は、乾燥後の固形分重量で0.5〜3g/mが好ましい。積層量が0.5g/m未満では、入射光の拡散反射やアルミ箔反射光の拡散を効果的に得ることが難しい。積層量が3g/mを超えると、第一樹脂層の白みがかった不透明感が強くなり意匠性に劣る。積層量のさらに好ましい範囲は、乾燥後の固形分重量で0.7〜2g/mである。
(第二樹脂層):
第二樹脂層に使用する樹脂としては、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ニトロセルロース樹脂、ブチラール樹脂、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、アミノ樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、塩化ビニル系樹脂や、ポリビニルアルコール、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、ポリアミド等の樹脂から選択される。これらの樹脂の2種以上を混合して使用することもできる。上記の樹脂のうち、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、アクリル系樹脂が特に好適に用いられ、エポキシ樹脂、メラミン樹脂およびニトロセルロース樹脂を混合して用いるのがさらに好ましい。
第二樹脂層の積層量は、乾燥後の固形分重量で0.5〜3g/mが好ましく、第二樹脂層の積層量をこの範囲とすることにより、入射光の拡散反射やアルミ箔反射光の拡散を効果的に得ることができる。
第二樹脂層にシリカ粒子を含有させることにより優れた入射光の拡散反射を得ることができ、この場合は、平均粒径2〜6μmのシリカ粒子を樹脂固形分100重量部に対して1〜30重量部含有させるのが好ましい。
第二樹脂層の積層量は、乾燥後の固形分重量で0.5〜3g/mが好ましい。積層量が0.5g/m未満では、入射光の拡散反射を効果的に得ることができない。積層量が3g/mを超えると、熱伝達の悪化、コストが掛かる等の問題が発生する。積層量のさらに好ましい範囲は、乾燥後の固形分重量で0.7〜2g/mである。
(バーコード印刷層):
バーコード印刷層は、乾燥後の厚さを0.5〜2.0μmとするのが好ましい。顔料は、通常、固形分基準でインキ層中に10〜50重量%含有させるのが好ましく、15〜40重量%含有させるのがさらに好ましい。バインダー樹脂としては、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシメラミン系樹脂、ニトロセルロース樹脂などを挙げることができる。図柄は、1次元バーコードでも2次元バーコードでもよく、マトリックス方式やコンポジット方式のQRコード(登録商標)であってもよい。バーコード印刷する第一樹脂層には、バーコード印刷部以外の部分に文字等の印刷があっても差し支えない。
(塗布方法):
樹脂層や印刷層の塗布方法は特に限定されないが、グラビア印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷等の公知の方法を適用することができる。
(包装材料):
本発明のアルミニウム・樹脂積層材は、プレススルーパック(PTP)の蓋材や、食品・飲料品の包装袋、プリンやヨーグルト等の乳製品容器の蓋材など公知の包装材料に適用することができる。包装材料として熱融着層を設ける場合は、通常、アルミニウム箔のバーコード印刷層を設ける側と反対側の面に公知の熱融着層を設ければよく、例えば塩化ビニル系、ポリプロピレン系、ポリオレフィン系、ポリエステル系、エチレン−酢酸ビニル系共重合体等の熱融着層を公知の手法により、厚さ1〜10μm程度あるいは乾燥後重量で1〜5g/m程度設ける。
以下、本発明の実施例を比較例と対比して説明し、その効果を実証する。なお、これらの実施例は、本発明の一実施態様を示すものであり、本発明はこれらに限定されない。
実施例1、比較例1
アルミニウム・樹脂積層材として、以下の積層形態のものを作製し、試験材とした。
積層形態:熱融着層/アルミニウム箔/第一樹脂層/バーコード印刷層/第二樹脂層
アルミニウム箔として、JIS 1N30の硬質箔(厚さ:20μm)で、表面を艶出し面としたものを使用した。第一樹脂層として、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合樹脂とメラミン樹脂を重量比で95:5となるように混合した樹脂に、平均粒径0.25μmの酸化チタンを含有したものを、積層量が乾燥後の固形分重量で1.5g/mとなるように、グラビア印刷により設けた。
また、第一樹脂層として、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合樹脂とメラミン樹脂を重量比で95:5となるように混合した樹脂に、平均粒径0.25μmの酸化チタンを含有させると共に、紫色顔料のメチルバイオレットレーキ、紅色顔料のブリリアントカーミン6B、黄色顔料のイソインドリノン、赤色顔料のレーキッドCを含有させたものも、積層量が乾燥後の固形分重量で1.5g/mとなるように、グラビア印刷により設けた。
バーコードは、前記樹脂100重量部にカーボンブラックを固形分相当で30重量部含有させた樹脂を用いて、乾燥後重量:約1.0g/mとなるように、グラビア印刷により設けた。
第二樹脂層は、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ニトロセルロース樹脂およびブチラール樹脂を重量比で1:1:1:1となるように混合した樹脂層とし、積層量が乾燥後の固形分重量で1.5g/mとなるようにグラビア印刷により設け、アルミニウム・樹脂積層材を得た。
また、第二樹脂層を、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ニトロセルロース樹脂およびブチラール樹脂を重量比で1:1:1:1となるように混合した樹脂100重量部に、平均粒径6μmのシリカ粒子を固形分相当で15重量部含有させた樹脂層とし、積層量が乾燥後の固形分重量で1.5g/mとなるようにグラビア印刷により設けたアルミニウム・樹脂積層材も作製した。
得られたアルミニウム・樹脂積層材を、CKD株式会社製ブリスターパックFBP−M2にて、PVCフィルムとエンボス目(0.8mm×0.8mmの正方形の線×深さ約0.01mm)に熱融着(120℃×0.4MPa、シール幅160mm)し、試験材を作製した。
バーコードの読み取り精度の良否は、バーコード検証装置として、WebScan社製Trucheck 201−Rを使用して評価した。スキャン回数は5回とした。評価パラメータの判定基準を表1に示す。また、表1に示す各評価パラメータのグレードポイントの平均値を総合判定値とする検証値基準(ANSI(The American National Standard Institute)規格に準拠)を用いて、表2に示すA〜D、Fのグレードで検証し、Cグレード以上を合格とした。意匠性については、外観を金属光沢感あり(◎)、金属光沢感やや劣る(○)、やや白っぽい(△)、金属光沢感なし(×)の4段階で評価し、評価△以上を合格とした。前記積層形態のアルミニウム・樹脂積層材(試験材1〜15)についての評価結果を表3に示す。なお、表3において、本発明の条件を外れたものには下線を付した。
Figure 0006427353
Figure 0006427353
Figure 0006427353
表3に示すように、本発明に従う試験材1〜6、9〜15はいずれも、総合評価Cグレード以上(合格)であり、いずれもバーコードが読み取り易く、バーコードの読み取り精度に優れていた。また、意匠性も良好であった。
これに対して、試験材7は第一樹脂層中の酸化チタンの含有量が少ないため、意匠性には優れているものの、十分に拡散効果が得られず、総合評価Dグレードであり、バーコードの読み取り精度に劣っていた。試験材8は第一樹脂層中の酸化チタンの含有量が多いため、読み取り精度には問題ないものの、第一樹脂層が白みがかった不透明となり、金属光沢がなく意匠性に劣るものとなった。
実施例2、比較例2
実施例1、比較例1において、第一樹脂層は、酸化チタンのみを30重量部含有させたものとし、その積層量を変えて、実施例1、比較例1と同様に試験材を作製し、同様の評価を行った。第二樹脂層はシリカ粒子を含有させた樹脂層とした。評価結果を表4に示す。表4において、本発明の条件を外れたものには下線を付した。
Figure 0006427353
表4に示すように、本発明に従う試験材16〜19はいずれも、総合評価Cグレード以上(合格)でバーコードが読み取り精度に優れ、また意匠性も良好であった。
これに対して、試験材20は酸化チタンを含有する第一樹脂層の積層量が0.5g/m未満であるため、十分に拡散効果が得られず、総合評価グレードであり、バーコードの読み取り精度に劣っていた。試験材21は第一樹脂層の積層量が3.0g/mを超えているため、バーコードの読み取り精度には問題ないものの、第一樹脂層が白色不透明になり意匠性に劣るものとなった。
実施例3、比較例3
実施例1、比較例1において、第一樹脂層は、酸化チタンのみを30重量部含有させたものとし、第二樹脂層はシリカ粒子を含有させた樹脂層とし、シリカ粒子含有量を変えて、実施例1、比較例1と同様に試験材を作製し、同様の評価を行った。評価結果を表5に示す。表5において、本発明の条件を外れたものには下線を付した。
Figure 0006427353
表5に示すように、本発明に従う試験材22〜25はいずれも、総合評価Cグレード以上(合格)であり、いずれもバーコードが読み取り精度に優れ、また意匠性も良好であった。
これに対して、試験材26は第二樹脂層中のシリカ粒子含有量が少ないため、入射光の拡散反射を効果的に得ることができず、総合評価Dグレードであり、バーコードの読み取り精度に劣っていた。試験材27は第二樹脂層中のシリカ粒子含有量が多いため、シリカの脱落があり、医薬品等の包装材料には適さないものとなった。
実施例4、比較例4
実施例1、比較例1において、第一樹脂層は、酸化チタンのみを30重量部含有させたものとし、第二樹脂層はシリカ粒子を含有させた樹脂層とし、第二樹脂層の積層量を変えて、実施例1、比較例1と同様に試験材を作製し、同様の評価を行った。評価結果を表6に示す。表6において、本発明の条件を外れたものには下線を付した。
Figure 0006427353
表6に示すように、本発明に従う試験材28〜31はいずれも、総合評価Cグレード以上(合格)であり、いずれもバーコードが読み取り精度に優れ、また意匠性も良好であった。
これに対して、試験材32はシリカ粒子を含有する第二樹脂層の積層量が0.5g/m未満であるため、十分に拡散効果が得られず、総合評価グレードであり、バーコードの読み取り精度に劣っていた。試験材33は第二樹脂層の積層量が3.0g/mを超えたため、生産コストがアップするだけでなく、熱伝達性が悪化し熱接着性の低下が見られた。

Claims (2)

  1. バーコードを有するアルミニウム・樹脂積層材であって、アルミニウム箔/第一樹脂層/バーコード印刷層/第二樹脂層の順に各層が直接積層されており、アルミニウム箔(アルミニウム合金箔を含む、以下同じ)に第一樹脂層を積層し、第一樹脂層上にバーコードを印刷し、バーコード印刷層の上に第二樹脂層を積層してなり、第一樹脂層を積層するアルミニウム箔の表面を艶出し面とし、第一樹脂層は平均粒径0.1〜0.5μmの酸化チタン粒子を樹脂固形分100重量部に対して16〜50重量部含有し、第一樹脂層の積層量が乾燥後の固形分重量で0.5〜3g/m2であり、第二樹脂層が平均粒径2〜6μmのシリカ粒子を樹脂固形分100重量部に対して1〜30重量部含有し、第二樹脂層の積層量が乾燥後の固形分重量で0.5〜3g/m2であることを特徴とするアルミニウム・樹脂積層材。
  2. 請求項1に記載のバーコードを有するアルミニウム・樹脂積層材を含んでなることを特徴とする包装材。
JP2014158333A 2014-08-04 2014-08-04 アルミニウム・樹脂積層材および該積層材を含む包装材 Active JP6427353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158333A JP6427353B2 (ja) 2014-08-04 2014-08-04 アルミニウム・樹脂積層材および該積層材を含む包装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014158333A JP6427353B2 (ja) 2014-08-04 2014-08-04 アルミニウム・樹脂積層材および該積層材を含む包装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016034727A JP2016034727A (ja) 2016-03-17
JP6427353B2 true JP6427353B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=55522936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014158333A Active JP6427353B2 (ja) 2014-08-04 2014-08-04 アルミニウム・樹脂積層材および該積層材を含む包装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6427353B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7311246B2 (ja) * 2017-04-14 2023-07-19 東洋アルミニウム株式会社 プレススルーパック用蓋材
JP6935882B2 (ja) * 2018-06-25 2021-09-15 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法、及び、積層印刷物の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5154906B2 (ja) * 2006-12-18 2013-02-27 東洋アルミニウム株式会社 プレススルーパックの蓋用包装用シート、その製造方法及びプレススルーパック
JP5013411B2 (ja) * 2007-03-27 2012-08-29 日本製箔株式会社 包装材料
JP5594761B2 (ja) * 2009-06-29 2014-09-24 東洋アルミニウム株式会社 積層体および包装体
JP4577856B2 (ja) * 2009-04-20 2010-11-10 東洋アルミニウム株式会社 積層体および包装材料
TWI511885B (zh) * 2009-04-20 2015-12-11 Toyo Aluminium Kk 積層體、包裝體、包裝用薄片、包裝材料、標籤及容器
JP5496133B2 (ja) * 2011-03-17 2014-05-21 昭北ラミネート工業株式会社 Ptp用の包装シート
JP6010367B2 (ja) * 2012-07-05 2016-10-19 株式会社Uacj製箔 アルミニウム・樹脂積層材および該積層材を含む包装材
JP6164398B2 (ja) * 2013-02-08 2017-07-19 株式会社Uacj製箔 アルミニウム・樹脂積層材および該積層材を含む包装材
JP5351350B1 (ja) * 2013-04-04 2013-11-27 株式会社タケトモ Ptp包装体の蓋材用包装シート及びそれを用いたptp包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016034727A (ja) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI511885B (zh) 積層體、包裝體、包裝用薄片、包裝材料、標籤及容器
JP5727568B2 (ja) 積層体および包装体
JP5496133B2 (ja) Ptp用の包装シート
JP2014031016A5 (ja)
RU2412096C2 (ru) Микролинзовые окна и кодированные изображения для упаковки и печати и способы их изготовления
JP4577856B2 (ja) 積層体および包装材料
JP6427353B2 (ja) アルミニウム・樹脂積層材および該積層材を含む包装材
JP6228780B2 (ja) Ptp用の包装シート
JP5351350B1 (ja) Ptp包装体の蓋材用包装シート及びそれを用いたptp包装体
JP5428492B2 (ja) 印字情報付き包装材
JP6164398B2 (ja) アルミニウム・樹脂積層材および該積層材を含む包装材
JP2014223948A (ja) Ptp包装体の蓋材用包装シート及びそれを用いたptp包装体
JP5496557B2 (ja) 積層体および包装体
JP6010367B2 (ja) アルミニウム・樹脂積層材および該積層材を含む包装材
CN103632609A (zh) 物流防伪标签
JP5681247B2 (ja) Ptp包装体の蓋材用包装シート及びそれを用いたptp包装体、ptp包装体の蓋材用包装シートの製造方法、アルミニウム箔の亀裂防止方法
JP2014077921A (ja) 多層ラベル
JP2015131482A (ja) アルミニウム・樹脂積層材および該積層材を含む包装材
JP7311246B2 (ja) プレススルーパック用蓋材
JP2015143010A (ja) アルミニウム・樹脂積層材および該積層材を含む包装材
CN203562006U (zh) 层次化多用途标签
JP6043524B2 (ja) Ptp用の包装シートと包装体の製造方法
JP6714350B2 (ja) プレススルーパックの蓋材
JP2014043281A (ja) プレススルーパッケージ
JP2013028381A (ja) Ptp用の包装シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6427353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350