JP6422642B2 - 電池テスタ - Google Patents

電池テスタ Download PDF

Info

Publication number
JP6422642B2
JP6422642B2 JP2013202326A JP2013202326A JP6422642B2 JP 6422642 B2 JP6422642 B2 JP 6422642B2 JP 2013202326 A JP2013202326 A JP 2013202326A JP 2013202326 A JP2013202326 A JP 2013202326A JP 6422642 B2 JP6422642 B2 JP 6422642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
battery
battery tester
test signal
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013202326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014071119A (ja
Inventor
ソンナン ファン
ソンナン ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fluke Precision Measurement Ltd
Original Assignee
Fluke Precision Measurement Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fluke Precision Measurement Ltd filed Critical Fluke Precision Measurement Ltd
Publication of JP2014071119A publication Critical patent/JP2014071119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6422642B2 publication Critical patent/JP6422642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/36Overload-protection arrangements or circuits for electric measuring instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/12Circuits for multi-testers, i.e. multimeters, e.g. for measuring voltage, current, or impedance at will
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/20Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/16Measuring impedance of element or network through which a current is passing from another source, e.g. cable, power line
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Description

本発明は、電池テスタに関し、特に、電池の内部抵抗を測定することを可能にする電池テスタに関する。
蓄電池は、工業生産や輸送や通信などにおいて広範囲に用いられている一種の電力供給源である。前もって蓄電池の電力異常や容量不足を検出するために、そして、それにより生じる潜在的な事故を避けるために、電池の作動パラメータの完全な試験をする必要がある。一般的に、電池の作動状態は電池の内部抵抗を測定することによって評価される。現在電池の内部抵抗を測定するために一般的に使用されている方法には、電流密度(density)方法や開路電圧(open circuit voltage)方法や直流放電(DC discgarge)方法や交流注入(AC injection)方法が含まれている。
特許文献1 :特開平9―297165
無停電電源システム(UPS)にとって、電池バンクの電圧は通常400Vから600Vの範囲内にある。しかしながら、電池の内部抵抗を測定する従来の装置は、60V以下の電圧しか測定できなかった。被測定電池の両極間の電圧があまりにも高いか若しくは回路内を流れる電流があまりにも大きい場合、測定装置は損傷を受けることもあった。たとえば、AC電流源は、AC注入方法を用いて電池の内部抵抗を測定するときにAC注入回路を流れる過度の電流によって破壊されることもあった。AC電流源がフューズによって保護されている場合であっても、過電流にとって破壊されたフューズをたびたび交換する必要があった。
その上、電池の内部抵抗の測定に加えて、電池の作動状態を測定する際にテスト短針を交換することなく同じ測定機器を用いて電池バンク全体の電圧又は負荷電流のような電池の他のパラメータも測定できることが望ましい。電池の内部抵抗を測定する従来の装置は電池バンクの高電圧を測定することができないので、利用者は、通常、一方が電池の内部抵抗を測定し、他方が電池バンク全体の高電圧を測定する、異なる2つの機器を使用する必要があった。そのような操作は測定方法をより不便なものにしている。
そのように、蓄電池バンクの内部抵抗との高電圧の双方を測定できる電池テスタであって、異なる測定機能を容易に切り替えできると共に回路の構成要素を保護し高電圧/大電流状態の基で電池テスタの損傷を回避することが可能な電池テスタが望まれている。
本願の目的は、電池の内部抵抗と、電池バンクの電圧、特に、高電圧のような電池の他の電気的なパラメータを測定することのできる新たな電池テスタを提供するものである。その上、本願発明に係わる電池テスタは、過電圧及び/又は過電流保護モジュールを有し抵抗測定構成要素を高電圧又は大電流に起因するダメージから保護し、それによって、過電圧及び/又は過電流保護モジュールの頻繁な交換を著しく減らすことを可能にする。本願発明によって、電池テスタの測定電圧範囲は広がり、600V又はそれ以上になった。ここに用いられている用語「高電圧」は、60V以上の電圧をいい、たとえば、60Vから600V迄の範囲の電圧をいう。
上記課題を解決し、本発明の目的を達成するため、本発明は、電池の内部抵抗を測定する電池テスタを提供する。本願発明の一側面によると、この電池テスタは、試験信号回路と、応答感知回路と、抵抗測定モジュールとからなる。試験信号回路は電池テスタと被測定電池の間に試験信号を伝える。応答感知回路は被測定電池からの応答信号を感知する。抵抗測定モジュールは応答感知回路に電気的に接続されて応答感知回路によって感知された応答信号に基づいて電池の内部抵抗値を得る。電池テスタは、更に、電池テスタが電池の内部抵抗を測定していないときには、オフ状態に設定され、試験信号回路を遮断すると共に応答感知回路から抵抗測定モジュールを切り離す回路遮断器を有する。本願発明によれば、この回路遮断器は、自動的に又は利用者により手動で、オン状態とオフ状態を切り替えることが可能である。
本願発明のある実施の形態によると、電気抵抗を測定するに先立って、応答信号のレベル値がまず応答感知回路を介して決められる。応答信号の決められたレベル値が閾値を越えている場合には、回路遮断器はオフのままである。応答信号の決められたレベル値が閾値を越えていない場合には、回路遮断器がオン状態に切り替わり、試験信号回路がオンに切り替えられ、そして、抵抗測定モジュールが電気的に応答感知回路に接続され電池抵抗を測定する。任意には、応答感知回路を介して決められる応答信号のレベル値は、被測定電池の電圧である。ある実施の形態においては、前記閾値は70Vの電圧として設定される。
本願発明のまた別の側面によると、抵抗測定モジュールは、AC注入方法又はDC放電方法のいずれかを用いて、電池抵抗を測定することができる。AC注入方法を用いて抵抗を測定する場合、試験信号回路は試験信号回路を介して交流電流信号を被測定電池に送るためのAC電流源を有する。それとは別に、DC放電方法を用いて抵抗を測定する場合には、試験負荷が試験信号回路に連結されて被測定電池から出力された放電電流が試験信号回路を経由して試験負荷に流れるようにする。
本願発明の更に別の側面によると、試験信号回路及び/又は応答感知回路の回路遮断器はリレーであってもよい。たとえば、2つのリレーがそれぞれ試験信号回路と応答感知回路に連結されてもよい。更に、試験信号回路と応答感知回路は前記回路遮断器として双極単投リレーを共有して試験信号回路と応答感知回路の双方のオン/オフ状態を同時に制御してもよい。それとは別に、AC注入方法を用いて電池の内部抵抗を測定する場合、たとえば、応答感知回路内に阻止コンデンサを設けることで、抵抗測定モジュールが応答感知回路から切断されるようにしてもよい。
本願発明のまた更なる別の側面によると、本願発明の電池テスタは、更に、電池の内部抵抗以外の電池パラメータを測定するための測定モジュールを有し、多機能テスタにしてもよい。たとえば、被測定電池の電圧が同じ電池テスタを用いて測定されるようにしてもよい。他の例では、電池テスタはマルチメータ機能と電池バンク試験機能を機能的に切り替えるようにしてもよい。
また、本願発明のある実施の形態によると、電池テスタが電池の内部抵抗以外の電池パラメータを測定するために使用されている場合、回路遮断器がオフ状態にある。
また、本願発明の更に別の実施の形態によると、電池バンクの高電圧が回路遮断器を故障させたり電池抵抗測定モジュールにダメージを与えたりしないように、第1の過電圧保護モジュール(たとえば、高電圧保護モジュール)が試験信号回路に連結されて、回路遮断器がオフ状態にあるときに回路遮断器を過電圧から保護する。任意の場合、第1の過電圧保護モジュールの保護電圧の定格値は、600Vである。
本願発明の別の実施の形態によると、第1の過電流保護モジュール(たとえば、大電流保護モジュール)が応答感知回路に連結されて、回路遮断器がオフ状態にあるときに前記回路遮断器を過電流から保護する。たとえば、440mAの定格電流を有するフューズプロテクターが第1の過電流保護モジュールとして選択されてもよい。
本願発明の更に別の実施の形態によると、電池抵抗を測定するときに電池抵抗測定モジュールを保護するために、第2の過電圧保護モジュール(たとえば、低電圧保護モジュール)が試験信号回路及び/又は応答感知回路に連結されて、回路遮断器がオン状態にあるときに試験信号回路を過電圧から保護する。たとえば、第2の過電圧保護モジュールの保護電圧の定格値は、70Vである。
本願発明の別の側面によると、第2の過電流保護モジュール(たとえば、小電流保護モジュール)が応答感知回路に連結されて、回路遮断器がオン状態にあるときに前記回路遮断器を過電流から保護する。たとえば、200mAの定格電流を有する限流抵抗が第2の過電流保護モジュールとして選択されてもよい。
本願発明のまた別の側面によると、第1及び/又は第2の過電圧保護モジュールは、気体放電管、固体放電管、過度電圧抑制器、ダイオードアレイ、電圧レギュレータ及びバリスタからなる群のうちから選択される。
本願発明の別の側面によると、第1及び/又は第2の過電流保護モジュールは、税の温度係数を有するサーミスタ、フューズ及び限流抵抗からなる群のうちから選択される。
本願発明の更に別の側面によると、ここに記載される電池テスタは、更に、負荷電流を測定するために、応答感知回路に電気的に連結された負荷電流測定モジュールを有する。
本願発明のまた別の側面によると、ここに記載される電池テスタは、更に、一対の試験針を有し、それぞれの試験針が試験信号回路と応答感知回路に電気的に連結するようにしてもよい。
本願発明の更に別の側面によると、ここに記載される電池テスタは、応答感知回路によって検出された応答信号のレベル及び/又は電池テスタによって測定された値を表示するディスプレイを有する。ある実施の形態においては、応答信号の決められたレベル値が閾値を越えた場合電池テスタが警告信号を与える。この警告信号は、利用者に警告するための可視の信号でも可聴の信号でもよい。
本願発明の電池テスタは、電池の内部抵抗を正確に測定することができる(たとえば、AD注入方法又はDC放電方法を用いて内部抵抗を測定することができる)と共に、蓄電池バンクの電圧の測定又は負荷電流の測定のような他の測定機能を行うことができる。被測定電池応答信号が抵抗測定要素の許容レベル範囲を超えた場合、利用者は、そのような状況を知るところとなり、回路遮断機を通じて抵抗測定機能がオフにすることができる。したがって、電池テスタは保護される。そのように、電池の内部抵抗や他の電池パラメータは、同じ測定機器と試験器を用いて、その測定機器を損傷することなく、測定される。その上、本願発明の過電圧保護及び過電流保護の設計が回路遮断機を電池の高電圧及び/又は回路に流れる大電流に起因するダメージから守ることを可能にする。それによって、確実に電圧測定範囲をキロボルト程度の大きさにまで広げることができる。
本願発明の前記の特徴及び他の特徴は、添付の図面や特許請求の範囲の記載に関連して以下により詳しく説明されることとなる。この添付の図面は本願発明のある実施の形態を単に例示したものにすぎず、本願の特許請求の範囲の記載を制限するように解されるべきではないことが理解される。図中、図示された構成要素は、特に断りのない限り、実際の寸法に必ずしも合致するものではなく、同様の記号は主に同じ構成要素を表している。
図1は、本願発明の実施の形態に関連する電池テスタの全体構造を例示した略図である。 図2は、本願発明の実施の形態に関連する、AC注入方法を用いた電池の内部抵抗を測定する回路を示す回路図である。 図3は、本願発明の実施の形態に関連する、電池テスタの回路を示す回路図である。 図4は、本願発明の別の実施の形態に関連する、DC放電方法を用いた電池の内部抵抗を測定する回路を示す回路図である。
以下の詳細な説明は、本願発明の一つの実施の形態として添付の図面に言及している。詳細な説明、添付図面並びに請求の範囲に記載された実施の形態は、制限的に解されるべきではなく、他の実施の形態にも採用可能であるし、本願の精神及び主題から逸脱することのない限り改作もなされうる。ここに記載され、そして、図面に図示された、本願発明の各側面が多くの別々の構成に配置換えされ、置き換えられ、結合され、分離され、及び設計されうることは理解されるべきであり、それらの別々の構成は本願発明内に暗に含まれている。
以下の段落において、いくつかの特別な用語が例示された実施の形態を明確に説明するために用いられている。しかしながら、これらの用語を用いる意図は本願発明の保護範囲を限定すべきではなく、それらの用語の範囲は実質的に同じ方法で実質的に同じ目的を達成する均等な置き換えに迄及んでいるものと解すべきである。
図1は、本願発明の電池テスタ1の全体の設計構造を例示している。電池テスタ1は、ディスプレイ2と機能選択スイッチ3を有する。ディスプレイ2は、可視的な手段で利用者に被測定データを提供することができ、異なる測定機能は機能選択スイッチ3により選択されうる。電池テスタ1は、一対の外部試験針4A、4Bを有する。電池の作動パラメータを測定する際、試験針4A、4Bはそれぞれ被測定電池5の陽極と陰極に接続する。各試験針はそれぞれ電池テスタ1内の試験信号回路と応答感知回路を電気的に接続するための2本のリード線を埋設している。図1に示すように、ソフトファンクションキーF1乃至F4とレンジ切り替えキー(RANGE)は電池テスタ1のパネル上に配設されていて、利用者が異なる測定機能とレンジを選択することを可能にする。図1に示された電池テスタ1のパネル上のキーは、更に、電源キーとバックライトキーとマルチメータ又は電池バンク機能選択キー(DMM/String)と利用者セットアップキー(SETUP)と指示ホールドキー(HOLD)を有する。明らかに、図1に示す電池テスタ1は単なる一例である。いわゆる当業者であれば、本願発明の主題や保護範囲を逸脱することなく、その外観やパネルレイアウトやキー構成などに各種の改作を施すことが可能である。
図2はAC注入方法を用いた電池の内部抵抗を測定する回路を示す回路図である。図2の端子SRC_HiとSRC_Loは、AC試験電流ISを被測定電池の陽極と陰極に流すように構成されている。端子SRC_Hiは、AC電流注入回路を介してAC電流源と連結されており、端子SRC_Loは接地されている。AC注入方法に用いられているAC電流源は十分に安定的であって、できる限り歪みの少ない波形を有すべきであり、たとえば、1kHzで100mAの正弦電流を出力可能である。
応答感知端子SNS_HiとSNS_Loは、被測定電池の両端子間の応答信号を検出するように構成されている。たとえば、電池の両極で検出された電位は、それぞれV_hiとV_loである。したがって、電圧応答信号は、ΔV=V_hi−V_loとして示される。被測定電池の両端子に注入された正弦電流はISである。オームの法則に従って、電池のインピーダンスは、Z=ΔV/ISとして算出される。AC電流信号と電圧応答信号の間の位相差がφとすると、電池の内部抵抗はR=Zcosφとして算出される。
AC電流信号ISと電圧応答信号ΔVの間の位相差が測定精度に干渉することがあるので、注入されたAC電流ISと検出された電圧応答信号ΔVは、抵抗測定モジュールにおいて同期をとって復調して測定精度を改善してもよい。たとえば、これら2つの信号がアナログ乗算器に入力されるようにしてもよい。
本願の改良された方法において、注入されたAC電流信号ISをIS=Acosωtとすると、測定された電圧応答信号ΔVは、ΔV=Bcos(ωt+φ)である。ここで、AはAC電流信号ISの最大振幅を示し、Bは電圧応答信号ΔVの最大振幅を示し、ωは注入されたAC電流信号の周波数を示し、φはAC電流信号ISと電圧応答信号ΔVの間の位相差を示す。同期復調の後に、得られた信号は、
u(ωt) = k × IS × ΔV = kABcosωt × cos(ωt+φ)
= kAB[cosφ + cos(2ωt+φ)]/2 (式1)
として示される。ここで、kはアナログ乗算器の倍率を示す。ローパスフィルタリングで交流成分ωを濾過した後で、この信号は、
u=kAcosφ/2 (式2)として得られる。
電池の内部抵抗RがR=Bcosφ/Aとして表されるので、上記式2をこの数式に代入すると、電池の内部抵抗Rは、
R=2u/(kA) (式3)として算出される。
式3のパラメータkとAは既知であり、被測定電池の内部抵抗は単純に測定処理された信号uにより算出されるが、AC信号の位相差φの干渉を排除している。上記の計算は、抵抗測定モジュールにマイクロコントロールユニットを用いることで実現されうる。
図3は、本願発明の実施の形態に関連する、電池テスタの回路を例示する回路図である。図3に示すように、回路遮断機として役立つリレーKA1が試験信号回路に連結されており、更に、回路遮断機として役立つリレーKA2は応答感知回路に連結されている。この実施の形態において、電池テスタが電池バンクの電圧測定のような電池の内部抵抗測定以外の測定機能を行う場合には、これらの2つのリレーKA1とKA2は共にオフ状態である。測定された電気パラメータが図1に示すディスプレイ2によって利用者に表示されるようにしてもよい。
電池の内部抵抗を測定する場合、測定前にリレーKA1とKA2は共にオフにされている。応答電圧の測定値が予め決められている閾値、たとえば70Vの電圧を越えている場合、リレーKA1とKA2はオフに維持され、電池テスタは応答感知端子SNS_HiとSNS_Loで検出された電池応答電圧ΔVを利用者に表示して警告信号を利用者に送る。測定された応答電圧が閾値電圧を越えていない場合、リレーKA1とKA2はオンにされる。この場合、AC電流源で発生されたAC電流信号は試験信号回路を介して被測定電池に注入され、そして、応答感知端子SNS_HiとSNS_Loで検出された電池応答電圧が応答感知回路を介して抵抗測定モジュールに案内される。このようにして、電池の内部抵抗は図2に関連して説明された方法で算出され、算出された抵抗はディスプレイ2によって利用者に表示されることが可能となる。任意には、リレーKA1とKA2は再びオフにされ抵抗が測定された後の次の測定の準備をする。任意には、図2に示す2つのリレーKA1とKA2は、双極単投リレーであってもよい。
リレーKA1とKA2の切り替えは、自動的に実行してもよい。たとえば、測定された応答電圧が閾値電圧に達した場合、トリガ信号が自動的に発生されてリレーを応答させるようにしてもよい。それとは別に、リレーKA1とKA2の切り替えは、ディスプレイ上に表示された指示に基づいて利用者により手動で行うようにしてもよい。
ある種の実施の形態において、応答感知回路のリレーKA2は阻止コンデンサに置き換えてもよい。試験信号回路のリレーKA1がオフ状態にある場合、応答感知端子SNS_HiとSNS_Loは、AC電流が注入されていないので被測定電池のDC電圧のみを検出する。阻止コンデンサは応答感知回路においてDC開路を構成し、それによって、抵抗測定モジュールを切り離す。リレーKA1がオンの場合、AC電流が注入されているので、阻止コンデンサはAC信号を通過させ、したがって、抵抗測定モジュールは応答感知回路に接続される。
図3において、応答感知端子SNS_Hiによって検出された電圧応答信号は電圧測定機器に案内されて分圧抵抗Rdiv1とRdiv2を介して電圧測定を行うことができる。たとえば、本願発明の電池テスタは0乃至6V、6乃至60V、60乃至600Vの3つの電圧測定レンジを提供することができる。分圧抵抗Rdiv1の抵抗を10MΩに選択したとすると、0乃至6Vの電圧測定レンジの場合分圧抵抗Rdiv2の抵抗は1MΩに選択して6Vの電圧を0.6Vに分圧することができる。また、6乃至60Vの電圧測定レンジの場合分圧抵抗Rdiv2の抵抗を100kΩに選択して60Vの電圧を0.6Vに分圧することができる。また、60乃至600Vの電圧測定レンジの場合分圧抵抗Rdiv2の抵抗を10kΩに選択して600Vの電圧を0.6Vに分圧することができる。明らかに、本願発明は、異なる用途状況に応じて異なる電圧測定レンジのために分圧抵抗器の構成と抵抗を選択することができる。60乃至600Vの電圧測定レンジの場合、測定された電圧は本願発明で定義された「高電圧」に属する。したがって、回路遮断器がオフに切り替えられて抵抗測定機能をオフにする。さもなければ、抵抗測定機器がダメージを受けてしまうこともある。
更に、電池テスタを過電圧又は過電流から保護するために、過電圧保護モジュールと過電流保護モジュールの2つのレベルが試験信号回路と応答感知回路の双方において連動される。第1の過電圧保護モジュールと第1の過電流保護モジュールは、回路遮断機(たとえば、リレーKA1とKA2)がオフ状態にあるときに保護を提供するように構成される。試験すべき電池バンクが一般的に高電圧(たとえば、400Vから600V)を有するので、第1の過電圧保護モジュールと第1の過電流保護モジュールの設計定格パラメータは高電圧と大電流に耐えねばならない。
図3に示すように、第1の過電圧保護モジュールDT1の定格耐圧電圧は600Vであり、それは、たとえば、気体放電管、固体放電管、過度電圧抑制器(TVS機器)、ダイオードアレイ、電圧レギュレータ若しくはバリスタによって構成される。第1の過電流保護モジュールはフューズRfにより構成され、それは、たとえば、440mAの定格電流に設計されたフューズRfであり、600Vの高電圧に耐えることが可能である。試験信号回路に印加された電圧が600Vを越えると、第1の過電圧保護モジュールDT1が応答して、高電圧をアースに逃がすようにし、それによってリレーKA1を過電圧から保護する。同様に、試験信号回路に流れる電流が400mAを越えると、フューズRfが溶解して開路を形成し、それによってリレーKA1を過電流から保護する。
図3に示された応答感知回路において、第1の過電圧保護モジュールDT2の設計は、試験信号回路の過電圧保護モジュールDT1と同じであり、600Vの定格耐圧電圧を有する。第1の過電流保護モジュールは、正の温度係数を有するサーミスタPTCと直列抵抗Rtによって構成される。正の温度係数を有するサーミスタPTCは、たとえば、1.1kΩであり、直列抵抗Rtは1kΩの抵抗と3Wの定格電力を有する。明らかに、直列抵抗は異なる抵抗と定格電力を有するように選択可能であるか、若しくは、省略してもよい。正の温度係数を有するサーミスタPTCは、本願発明において必要な過電流保護機能に影響を与えない場合には、試験信号回路のフューズと交換してもよい。しかしながら、正の温度係数を有するサーミスタPTCがAC電流注入回路に用いられる場合には、より小さな抵抗を選択すべきである。
図3に示すように、回路遮断器がオフ状態にあるときに回路遮断器に対し更なる保護を提供するために、第2の過電圧保護モジュールが試験信号回路と応答感知回路にそれぞれ連結されると共に、第2の過電流保護モジュールが試験信号回路に連結される。
試験信号回路内の第2の過電圧保護モジュールは、応答感知回路のそれと同じか又はそれに類似するものであってもよい。たとえば、第2の過電圧保護モジュールは、70Vの定格耐圧電圧を有するものであってもよい。ここでも、第2の過電圧保護モジュールは、気体放電管、固体放電管、過度電圧抑制器(TVS機器)、ダイオードアレイ、電圧レギュレータ若しくはバリスタによって構成される。リレーKA1とKA2がオフになり電池の内部抵抗を測定するとき、第2の過電圧保護モジュールは機能して、試験信号回路と応答感知回路に印加される電圧が70Vを越える場合、AC電流源と抵抗測定モジュールを過電圧から保護することが可能である。
試験信号回路内の第2の過電流保護モジュールは、フューズ又はPTCによって構成され、たとえば、200mAの定格耐圧電流を有しリレーKA1がオンになったときに過電流からAC電流源を保護するように構成されている。図3には図示されていないけれども、いわゆる当業者であれば、他の同様の第2の過電流保護モジュールが応答感知回路に連結してリレーKA2がオンになったときに過電流から抵抗測定モジュールを保護することが可能であることを容易に理解できる。
図3には、また、応答感知回路に連結して電池の内部抵抗を測定するときに測定回路内の負荷電流を測定するように構成された負荷電流測定モジュールが示されている。
図4は、DC放電方法を用いた電池の内部抵抗を測定する、本願発明の別の実施の形態を示している。図4に示すように、試験負荷RLが試験信号回路に連結されている。被測定電池の陽極から出力されたDC電流は試験信号端子SRC_Hi経由で試験負荷RLに流れ、試験信号端子SRC_Lo経由で被測定電池の陰極に戻る。被測定電池から出力されたDC電流は試験信号回路のオン/オフ状態を制御することで矩形波となり、それによって、試験負荷RLを流れる試験電流ISを測定する。応答感知電位端子SNS_HiとSNS_Loによって検出された被測定電池の両極の電位を、それぞれV_hiとV_loであるとすると、電圧応答信号ΔVはΔV=V_hi−V_loとして表される。試験電流ISと電圧応答信号ΔVは、アナログ/デジタル変換後にマイクロコントロールユニットに送られる。被測定電池のインピーダンスZは、Z=ΔV/ILとして表され、オームの法則に基づいてマイクロコントロールユニットによって算出される。
DC放電方法を用いた抵抗測定は、図3に示された回路に類似した回路によって実施される。たとえば、回路遮断機能はリレーによって行うこともでき、抵抗測定機能と他のパラメータ測定機能の間での切り替えを行い、2つのレベルの過電圧保護と過電流保護による測定回路の保護も行うことが可能である。違うのは、図3の試験信号回路内のAC電流源が試験電流ILに置き換わっていることと、試験信号回路のオン/オフ状態が制御されて矩形波の試験電流を発生することである。
ここに本願発明の各側面や各実施の形態が説明されてきたが、他の側面や他の実施の形態もいわゆる当業者にとっては明らかである。ここに開示された本発明の各側面や各実施の形態は例示目的でのみ開示されたものであり、限定的に解されるべきではない。本願発明の範囲や精神は、以下の特許請求の範囲によって定められる。
1・・・電池テスタ、2・・・ディスプレイ、3・・・機能選択スイッチ、4A、4B・・・試験針、5・・・被測定電池、Rdiv1、Rdiv2・・・分圧抵抗、KA1、KA2・・・リレー、DT1、DT2・・・過電圧保護モジュール、IS、IL・・・電流

Claims (31)

  1. 電池の抵抗を測定する電池テスタであって、試験信号回路と、応答感知回路と抵抗測定モジュールとからなり、
    前記試験信号回路が電池テスタと被測定電池の間に試験信号を伝え、前記応答感知回路が被測定電池からの応答信号を検出し、前記抵抗測定モジュールが応答感知回路に電気的に接続されて応答感知回路によって検出された応答信号に基づいて電池抵抗の値を得る電池テスタにおいて、
    該電池テスタが、更に、電池テスタが電池抵抗を測定するために用いられないときには、オフ状態にあり、試験信号回路を遮断すると共に応答感知回路から抵抗測定モジュールを切り離す回路遮断器を有し、
    前記抵抗測定モジュールがDC放電方法を用いて抵抗を測定し、試験信号回路が試験負荷を有し、電池抵抗を測定するときに被測定電池から出力された放電電流が試験信号回路を経由して試験負荷に流れる電池テスタ。
  2. 電気抵抗を測定するに先立って、応答信号のレベル値が応答感知回路を介して決められ、応答信号の決められたレベル値が閾値を越えている場合には、前記回路遮断器がオフ状態であり、応答信号の決められたレベル値が閾値を越えていない場合には、前記回路遮断器がオン状態であり、試験信号回路がオンに切り替えられ、そして、抵抗測定モジュールが電気的に応答感知回路に接続され電池抵抗を測定することを特徴とする前記請求項1に記載の電池テスタ。
  3. 前記決められた応答信号のレベル値は、被測定電池の電圧であることを特徴とする前記請求項2に記載の電池テスタ。
  4. 前記回路遮断器がそれぞれ試験信号回路と応答感知回路に連結された2つのリレーによって構成されることを特徴とする前記請求項1から3のうちのいずれか一つに記載の電池テスタ。
  5. 前記回路遮断器が試験信号回路と応答感知回路のオン/オフ状態を同時に制御する双極単投リレーであることを特徴とする前記請求項1から3のうちのいずれか一つに記載の電池テスタ
  6. 更に、電池抵抗以外の電池パラメータを測定するための他の測定モジュールを有することを特徴とする前記請求項1から3のうちのいずれか一つに記載の電池テスタ。
  7. 前記他の測定モジュールが被測定電池の電圧を測定するための電圧測定機器であることを特徴とする前記請求項6に記載の電池テスタ。
  8. 電池テスタがマルチメータとして使用されることを特徴とする前記請求項6に記載の電池テスタ。
  9. 電池テスタが電池抵抗以外の電池パラメータを測定するために使用されている場合、回路遮断器がオフ状態にあることを特徴とする前記請求項6に記載の電池テスタ。
  10. 第1の過電圧保護モジュールが試験信号回路に連結されて、回路遮断器がオフ状態にあるときに前記回路遮断器を過電圧から保護することを特徴とする前記請求項1に記載の電池テスタ。
  11. 第1の過電圧保護モジュールが応答感知回路に連結されて、回路遮断器がオフ状態にあるときに前記回路遮断器を過電圧から保護することを特徴とする前記請求項1に記載の電池テスタ
  12. 第1の過電圧保護モジュールが試験信号回路と応答感知回路にそれぞれ連結されて、回路遮断器がオフ状態にあるときに前記回路遮断器を過電圧から保護することを特徴とする前記請求項1に記載の電池テスタ。
  13. 第1の過電圧保護モジュールの保護電圧の定格値が600Vであることを特徴とする前記請求項10から12のうちのいずれか一つに記載の電池テスタ。
  14. 第1の過電圧保護モジュールは、気体放電管、固体放電管、過度電圧抑制器、ダイオードアレイ、電圧レギュレータ及びバリスタからなる群のうちから選択されることを特徴とする前記請求項10から12のうちのいずれか一つに記載の電池テスタ。
  15. 第1の過電流保護モジュールが試験信号回路に連結されて、回路遮断器がオフ状態にあるときに前記回路遮断器を過電流から保護することを特徴とする前記請求項1に記載の電池テスタ。
  16. 第1の過電流保護モジュールが応答感知回路に連結されて、回路遮断器がオフ状態にあるときに前記回路遮断器を過電流から保護することを特徴とする前記請求項1に記載の電池テスタ。
  17. 第1の過電流保護モジュールが試験信号回路と応答感知回路にそれぞれ連結されて、回路遮断器がオフ状態にあるときに前記回路遮断器を過電流から保護することを特徴とする前記請求項1に記載の電池テスタ。
  18. 第1の過電流保護モジュールが正の温度係数を有するサーミスタ又はフューズから選択されることを特徴とする前記請求項15から17のうちの一つに記載の電池テスタ。
  19. 第2の過電圧保護モジュールが試験信号回路に連結されて、回路遮断器がオン状態にあるときに前記試験信号回路を過電圧から保護することを特徴とする前記請求項1に記載の電池テスタ。
  20. 第2の過電圧保護モジュールが応答感知回路に連結されて、回路遮断器がオン状態にあるときに前記応答感知回路を過電圧から保護することを特徴とする前記請求項1に記載の電池テスタ。
  21. 第2の過電圧保護モジュールが試験信号回路と応答感知回路にそれぞれ連結されて、回路遮断器がオン状態にあるときに前記試験信号回路と応答感知回路を過電圧から保護することを特徴とする前記請求項1に記載の電池テスタ。
  22. 第2の過電圧保護モジュールの保護電圧の定格値が70Vであることを特徴とする前記請求項19から21のうちのいずれか一つに記載の電池テスタ。
  23. 第2の過電圧保護モジュールは、気体放電管、固体放電管、過度電圧抑制器、ダイオードアレイ、電圧レギュレータ及びバリスタからなる群のうちから選択されることを特徴とする前記請求項19から21のうちのいずれか一つに記載の電池テスタ。
  24. 第2の過電流保護モジュールが試験信号回路に連結されて、回路遮断器がオン状態にあるときに前記試験信号回路を過電流から保護することを特徴とする前記請求項1に記載の電池テスタ。
  25. 第2の過電流保護モジュールが応答感知回路に連結されて、回路遮断器がオン状態にあるときに前記抵抗測定モジュールを過電流から保護することを特徴とする前記請求項1に記載の電池テスタ。
  26. 第2の過電流保護モジュールが試験信号回路と応答感知回路にそれぞれ連結されて、回路遮断器がオン状態にあるときに前記試験信号回路と抵抗測定モジュールを過電流から保護することを特徴とする前記請求項1に記載の電池テスタ。
  27. 第2の過電流保護モジュールが正の温度係数を有するサーミスタ又はフューズであることを特徴とする前記請求項24から26のうちのいずれか一つに記載の電池テスタ。
  28. 更に、負荷電流を測定するために、応答感知回路に電気的に連結された負荷電流測定モジュールを有することを特徴とする前記請求項1から3のうちのいずれか一つに記載の電池テスタ。
  29. 更に、一対の試験針を有し、それぞれの試験針が試験信号回路と応答感知回路に電気的に連結されることを特徴とする前記請求項1から3のうちのいずれか一つに記載の電池テスタ。
  30. 更に、応答感知回路によって検出された応答信号のレベル及び/又は電池テスタによって測定された値を表示するディスプレイを有することを特徴とする前記請求項1から3のうちのいずれか一つに記載の電池テスタ。
  31. 応答信号の決められたレベル値が閾値を越えた場合、電池テスタが警告信号を与えることを特徴とする前記請求項2又は3に記載の電池テスタ。
JP2013202326A 2012-09-29 2013-09-27 電池テスタ Active JP6422642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210377927.8A CN103713197A (zh) 2012-09-29 2012-09-29 电池测试仪
CN201210377927.8 2012-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014071119A JP2014071119A (ja) 2014-04-21
JP6422642B2 true JP6422642B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=48226975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013202326A Active JP6422642B2 (ja) 2012-09-29 2013-09-27 電池テスタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9042067B2 (ja)
EP (1) EP2713175A3 (ja)
JP (1) JP6422642B2 (ja)
CN (1) CN103713197A (ja)
IN (1) IN2013MU01585A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD731908S1 (en) * 2013-09-03 2015-06-16 Danaher (Shanghai) Industrial Instrumentation Technologies R&D Co., Ltd. Battery tester
JP6357384B2 (ja) * 2014-08-25 2018-07-11 日置電機株式会社 インピーダンス測定方法およびその測定装置
JP5963338B1 (ja) * 2014-10-30 2016-08-03 株式会社辰巳菱機 負荷試験装置
US10060981B2 (en) * 2014-12-03 2018-08-28 Power ProbeTeK, LLC Diagnostic circuit test device
CN105259420B (zh) * 2015-11-02 2018-08-03 南车株洲电力机车有限公司 一种储能电源内阻的测量方法及装置
CN205958728U (zh) * 2016-08-03 2017-02-15 深圳喜乐航科技有限公司 一种电源模块测试治具
TWI622780B (zh) * 2016-11-28 2018-05-01 Dhc Specialty Corp Asymmetric battery detection device
CN106872900B (zh) * 2017-02-16 2019-07-16 广州致远电子股份有限公司 一种基于相敏检波器的电池内阻测试电路
DE112018000383B4 (de) * 2018-02-22 2020-09-24 Mitsubishi Electric Corporation Messvorrichtung
CN108663590A (zh) * 2018-05-15 2018-10-16 硅谷数模半导体(北京)有限公司 Usb-c设备的测试装置及方法
CN108957310A (zh) * 2018-09-06 2018-12-07 江苏常熟发电有限公司 一种便携式厂用电快切装置测试盒
USD997753S1 (en) * 2018-10-30 2023-09-05 Interstate Battery Systems International, Inc. Battery tester housing
CN109459594A (zh) * 2018-12-05 2019-03-12 珠海东帆科技有限公司 一种用于连接电池的测量端子
AT522519B1 (de) * 2019-04-17 2021-06-15 Avl List Gmbh Verfahren zum Schutz einer Elektrode einer Batterievorrichtung
USD937109S1 (en) * 2019-04-30 2021-11-30 Autel Intelligent Technology Corp., Ltd. Storage battery tester
USD928642S1 (en) * 2019-04-30 2021-08-24 Autel Intelligent Technology Corp., Ltd. Storage battery tester
USD1043385S1 (en) * 2019-10-30 2024-09-24 Interstate Battery Systems International, Inc. Battery tester housing
CN111257777B (zh) * 2020-03-13 2022-05-06 深圳市新威尔电子有限公司 具有抵消磁通的内阻检测设备
USD947048S1 (en) * 2020-06-05 2022-03-29 Autel Intelligent Technology Corp., Ltd. Battery testing module
CN111679216B (zh) * 2020-06-24 2022-08-02 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种检测动力电池高压连接可靠性的装置和方法
US11656281B2 (en) * 2020-12-18 2023-05-23 Vertiv Corporation Battery probe set
CN118311306B (zh) * 2024-06-07 2024-09-24 北京智芯微电子科技有限公司 保护模块、测试装置、测试设备及测试方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4092591A (en) * 1975-08-06 1978-05-30 Lozowski Joseph F Electric meter
US4297639A (en) * 1978-12-13 1981-10-27 Branham Tillman W Battery testing apparatus with overload protective means
US5119019A (en) * 1989-11-28 1992-06-02 John Fluke Mfg. Co., Inc. Automatic function selecting multimeter
JP3092996B2 (ja) * 1991-09-02 2000-09-25 日置電機株式会社 デジタルマルチメータ
JP2535104Y2 (ja) * 1991-12-28 1997-05-07 インターニックス株式会社 電池のヘルス・メータ
JPH05264616A (ja) * 1992-03-23 1993-10-12 Yokogawa Electric Corp 抵抗測定装置
US5418450A (en) * 1993-05-03 1995-05-23 John Fluke Mfg. Co., Inc. Coupling circuit for a measuring instrument
US7706991B2 (en) * 1996-07-29 2010-04-27 Midtronics, Inc. Alternator tester
JPH11178197A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Hioki Ee Corp 交流測定器
US6384608B1 (en) * 2001-03-13 2002-05-07 Actron Manufacturing Co. Battery tester using internal resistance to measure a condition of a battery
JP2005114517A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Iwatsu Test Instruments Corp 測定装置
CN101149399B (zh) * 2006-09-18 2013-04-17 臧佳菁 自动选择测量功能的数字万用表
US8203345B2 (en) * 2007-12-06 2012-06-19 Midtronics, Inc. Storage battery and battery tester
JPWO2010074290A1 (ja) * 2008-12-28 2012-06-21 株式会社ソリトンシステムズ 集積回路及びそれを用いた電池監視装置
CN201397381Y (zh) * 2009-03-24 2010-02-03 天津力神电池股份有限公司 一种新型锂离子电池电压内阻测试装置
CN101587172B (zh) * 2009-06-19 2011-05-04 中南大学 一种二次电池测试系统
CN201589816U (zh) * 2009-12-24 2010-09-22 天津华云自控股份有限公司 用于测量蓄电池内阻的简易装置
CN202929116U (zh) * 2012-09-29 2013-05-08 丹纳赫(上海)工业仪器技术研发有限公司 电池测试仪

Also Published As

Publication number Publication date
CN103713197A (zh) 2014-04-09
US20140092512A1 (en) 2014-04-03
IN2013MU01585A (ja) 2015-07-10
EP2713175A2 (en) 2014-04-02
JP2014071119A (ja) 2014-04-21
EP2713175A3 (en) 2017-12-06
US9042067B2 (en) 2015-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6422642B2 (ja) 電池テスタ
KR101650615B1 (ko) 누설 전류를 측정하여 자가 테스트를 수행하기 위한 장치 및 방법
KR100876651B1 (ko) 위상각 산출에 의한 누설전류 측정 및 누전차단 방법
US8634176B2 (en) Overvoltage protector
EP2293401B1 (en) Protective system for voltage transformers
US10928428B2 (en) Measuring apparatus
US10684315B2 (en) System for indicating the presence of voltage in a high-voltage network
KR101490770B1 (ko) 지락 검출 장치
CN202929116U (zh) 电池测试仪
JP2012007903A (ja) 外部ギャップ式避雷装置の劣化診断工具
CN104749484A (zh) 漏电监测装置
KR101556614B1 (ko) 부하 전력 계측이 가능한 영상분 고조파 필터링 장치를 구비한 배전반
KR100941962B1 (ko) 접지상태를 판단할 수 있는 서지보호기
KR102634953B1 (ko) 포터블 전원용 서지보호기 검사장치
CN107765138B (zh) 一种电网监测系统
US20140266245A1 (en) Apparatus and Method for Insulation Testing of an Electrical Supply Network
KR20180113402A (ko) 절연 열화에 의한 삼상 누설전류 측정방법을 이용한 지능형 전력설비 고장 예지 시스템 및 방법
JP5518657B2 (ja) 接地抵抗計
KR101429078B1 (ko) 서지 보호 소자 모니터링 장치
CN110907713A (zh) 浪涌保护器的检测
KR100925342B1 (ko) 전원상태 품질 모니터링 기능을 구비한 전원용 서지보호장치
CN115494330A (zh) 用于在线预估电涌保护器的剩余寿命的方法、电涌保护器和电子设备
KR20190133890A (ko) 경보기능을 구비한 전자식 전력량계
KR101454121B1 (ko) 직류피뢰기의 열화진단을 위한 누설전류 검출장치
CA2844216C (en) Missing or broken neutral monitoring circuit for split phase electrical distribution configurations

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160627

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250