JP6421622B2 - 制御装置 - Google Patents
制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6421622B2 JP6421622B2 JP2015015116A JP2015015116A JP6421622B2 JP 6421622 B2 JP6421622 B2 JP 6421622B2 JP 2015015116 A JP2015015116 A JP 2015015116A JP 2015015116 A JP2015015116 A JP 2015015116A JP 6421622 B2 JP6421622 B2 JP 6421622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- engine
- compressor
- increase
- operating point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 60
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 46
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 15
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 13
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 11
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 239000011232 storage material Substances 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 9
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 9
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 3
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Description
本発明に係る実施形態について図面を参照しながら説明する。以下の説明では、エンジン及び走行用の電動モータから車両走行用の駆動力を得るハイブリッド車両に、本実施形態の制御装置を適用している。ハイブリッド車両は、エンジン及び走行用の電動モータの双方から駆動力を得て走行する走行状態(HV運転モード)と、エンジンを停止させて走行用電動モータのみから駆動力を得て走行する走行状態(EV運転モード)と、エンジンのみから駆動力を得て走行する走行状態とを切り替えることができる。
上記では、図4のステップS23〜S27の駆動前処理において、コンプレッサ11の要求駆動出力PD及び増加可能出力のうちの小さい方を現在のエンジン出力に上乗せすることで、上乗せ後のエンジン出力が高効率領域F0外とならないように、モータ32による余剰発電を制御している。しかし、増加可能出力が要求駆動出力PDよりも大きい場合には、エンジン出力の上乗せ分が要求駆動出力PDによって制限されてしまうため、エンジンの動作点をより最高効率点に近づけることが可能な状況で、エンジン効率の向上が制限される場合がある。
コンプレッサ11に断線などの不具合が生じるなど、余剰電力でコンプレッサ11が駆動できなくなる場合には、コンプレッサ11の要求駆動出力PDとバッテリ40の充電許可電力PD1とで設定される総要求駆動出力が、余剰発電によるエンジン出力の増加量の上限値として設定されていると、余剰発電が過剰に行われることによる不都合が生じうる。そこで、コンプレッサ11が余剰電力で駆動できない異常状態が発生した場合には、エンジン出力の増加量の上限を、バッテリ40の充電許可電力PD1に設定してもよい。
本発明は、上記の記載内容に限定されず、次のように実施してもよい。なお以下の説明において上記と同じ構成には同じ図番号を付し詳述は省略する。また上記の記載内容及び以下に示す他の実施形態は相互に組み合わることが可能である。
Claims (17)
- エンジン(31)と、空調用のコンプレッサ(11)とを備え、前記エンジンの運転時における動作点を調整可能とするシステムに適用される制御装置(21)であって、
空調要求に伴う前記コンプレッサの駆動に際し、最高効率点を含む所定の高効率領域に対するコンプレッサの駆動前の前記エンジンの動作点に基づいて、前記空調要求に応じたコンプレッサ駆動のためのエンジン出力の増加を許可するか否かを判定する許否判定手段と、
前記エンジン出力の増加を許可すると判定された場合に、前記エンジンの動作点が前記高効率領域に入るように前記エンジン出力を制御する制御手段と、
前記コンプレッサの駆動前における前記エンジンの動作点に基づいて、エンジン効率特性において前記高効率領域を超えることなく前記エンジン出力の増加を可能とする増加可能出力を算出する増加可能出力算出手段と、
コンプレッサ駆動時における前記コンプレッサの要求駆動力が、前記増加可能出力算出手段により算出した増加可能出力よりも大きいか否かを判定する判定手段と、を備え、
前記許否判定手段は、前記空調要求に伴うコンプレッサ駆動に際し、該コンプレッサの駆動前における前記エンジンの動作点が、前記エンジンの余剰出力によって前記高効率領域に近づくと判定されることで、前記エンジン出力の増加を許可すると判定するものであり、
前記制御手段は、前記余剰出力のためのエンジン出力の増加を許可すると判定された場合に、前記エンジンの動作点が前記高効率領域に入るように前記エンジン出力を増加させるとともに、前記余剰出力のためのエンジン出力の増加を許可すると判定され、かつ、前記コンプレッサの要求駆動力が前記増加可能出力よりも大きいと判定された場合に、前記増加可能出力に相当する増加分を現在のエンジン出力に上乗せする制御装置。 - 前記制御手段は、前記余剰出力のためのエンジン出力の増加を許可すると判定され、かつ、前記コンプレッサの要求駆動力が前記増加可能出力よりも小さいと判定された場合に、前記コンプレッサの要求駆動力に相当する増加分を現在のエンジン出力に上乗せする請求項1に記載の制御装置。
- 前記コンプレッサの要求駆動力は、前記コンプレッサにおいて所定の高効率状態での駆動を可能とする駆動力である請求項1又は2に記載の制御装置。
- エンジン(31)と、空調用のコンプレッサ(11)とを備え、前記エンジンの運転時における動作点を調整可能とするシステムに適用される制御装置(21)であって、
前記エンジンにより充電が可能となっているバッテリ(40)を備えるシステムに適用され、
空調要求に伴う前記コンプレッサの駆動に際し、最高効率点を含む所定の高効率領域に対するコンプレッサの駆動前の前記エンジンの動作点に基づいて、前記空調要求に応じたコンプレッサ駆動のためのエンジン出力の増加を許可するか否かを判定する許否判定手段と、
前記エンジン出力の増加を許可すると判定された場合に、前記エンジンの動作点が前記高効率領域に入るように前記エンジン出力を制御する制御手段と、
前記コンプレッサの駆動前における前記エンジンの動作点に基づいて、エンジン効率特性において前記高効率領域を超えることなく前記エンジン出力の増加を可能とする増加可能出力を算出する増加可能出力算出手段と、
前記コンプレッサ駆動時における前記コンプレッサの要求駆動力と前記バッテリの充電時における前記バッテリの充電要求電力との合計である総要求駆動力が、前記増加可能出力算出手段により算出した増加可能出力よりも大きいか否かを判定する判定手段と、
を備え、
前記許否判定手段は、前記空調要求に伴うコンプレッサ駆動に際し、該コンプレッサの駆動前における前記エンジンの動作点が、前記エンジンの余剰出力によって前記高効率領域に近づくと判定されることで、前記エンジン出力の増加を許可すると判定するものであり、
前記制御手段は、前記余剰出力のためのエンジン出力の増加を許可すると判定された場合に、前記エンジンの動作点が前記高効率領域に入るように前記エンジン出力を増加させるとともに、前記余剰出力のためのエンジン出力の増加を許可すると判定され、かつ、前記総要求駆動力が前記増加可能出力よりも大きいと判定された場合に、前記増加可能出力に相当する増加分を現在のエンジン出力に上乗せする制御装置。 - 前記制御手段は、前記余剰出力のためのエンジン出力の増加を許可すると判定され、かつ、前記総要求駆動力が前記増加可能出力よりも小さいと判定された場合に、前記総要求駆動力に相当する増加分を現在のエンジン出力に上乗せする請求項4に記載の制御装置。
- 前記余剰出力で発生した余剰電力の供給の制御を実施する出力制御手段を備え、
前記出力制御手段は、前記コンプレッサ及び前記バッテリの両方を余剰電力供給負荷として前記余剰電力の供給が可能である場合には、前記余剰電力の供給の優先度の高い前記余剰電力供給負荷に前記余剰電力を供給する請求項4又は5に記載の制御装置。 - 前記出力制御手段は、前記余剰電力の供給の優先度の高い前記余剰電力供給負荷への余剰電力の供給が許容量を超える場合には、他の前記余剰電力供給負荷に残りの前記余剰電力を供給する請求項6に記載の制御装置。
- 前記余剰出力で発生した余剰電力の供給の制御を実施する出力制御手段を備え、
前記出力制御手段は、前記コンプレッサ及び前記バッテリの両方に前記余剰電力の供給が可能である場合には、前記コンプレッサに前記余剰電力を供給する請求項4乃至7のいずれか1項に記載の制御装置。 - 前記出力制御手段は、車室内の温度及び前記バッテリの電池特性に基づいて前記余剰出力で発生した余剰電力の供給の優先度を決定する請求項6乃至8のいずれか1項に記載の制御装置。
- 前記判定手段は、前記コンプレッサに異常がある場合には、前記バッテリの充電要求電力が前記増加可能出力よりも大きいか否かを判定する請求項6乃至9のいずれか1項に記載の制御装置。
- 前記制御手段によるエンジン出力の制御が実施され、かつ前記コンプレッサが駆動されている状況下において、コンプレッサ駆動のためのエンジン出力の増加分を減らすことで前記エンジンの動作点が前記高効率領域に近づくか否かを判定するコンプレッサ駆動時判定手段を備え、
前記制御手段は、前記エンジン出力の増加分を減らすことで前記エンジンの動作点が前記高効率領域に近づくと判定された場合に、前記エンジン出力を減少させる請求項1乃至10のいずれか1項に記載の制御装置。 - 前記コンプレッサの駆動状態での前記エンジンの動作点に基づいて、エンジン効率特性において前記高効率領域を超えることなく前記エンジン出力の減少を可能とする減少可能出力を算出する減少可能出力算出手段と、
コンプレッサ駆動時における前記コンプレッサの要求駆動力が、前記減少可能出力算出手段により算出した減少可能出力よりも大きいか否かを判定する判定手段と、
を備え、
前記判定手段は、前記コンプレッサの駆動状態において、前記コンプレッサの要求駆動力が前記減少可能出力よりも大きいと判定された場合に、前記減少可能出力に相当する減少分を現在のエンジン出力から差し引く請求項11に記載の制御装置。 - 前記制御手段は、前記コンプレッサの駆動状態において、前記コンプレッサの要求駆動力が前記減少可能出力よりも小さいと判定された場合に、前記コンプレッサの要求駆動力に相当する減少分を現在のエンジン出力から差し引く請求項12に記載の制御装置。
- 前記制御手段によるエンジン出力の制御が実施され、かつ前記コンプレッサが駆動されている状況下において、コンプレッサ駆動のためのエンジン出力の増加分を減らしても現時点の空調要求が満たされるか否かを判定する要求判定手段を備え、
前記制御手段は、前記エンジン出力の増加分を減らしても現時点の空調要求が満たされると判定された場合に、前記エンジン出力を減少させる請求項11乃至13のいずれか1項に記載の制御装置。 - 前記制御手段は、空調要求が生じている期間において、前記エンジン出力の増加と該増加の休止とを交互に実施する請求項1乃至14のいずれか1項に記載の制御装置。
- 前記コンプレッサを含む空調システムは、前記コンプレッサの駆動により循環する冷媒の熱を蓄える蓄冷手段(18a)を有しており、
前記制御手段は、前記蓄冷手段の蓄冷を行わせる蓄冷期間において前記エンジンの動作点が前記高効率領域に入るように前記エンジン出力を制御し、その後の放冷期間において当該出力の制御を停止させる請求項1乃至15のいずれか1項に記載の制御装置。 - 前記エンジンの駆動により発電する発電手段(32)を備えるシステムに適用され、
前記許否判定手段は、前記空調要求に伴うコンプレッサ駆動に際し、該コンプレッサの駆動前における前記エンジンの動作点が、前記発電手段の余剰の発電のための前記エンジンの余剰出力によって前記高効率領域に近づくと判定される場合に、前記エンジン出力の増加を許可すると判定するものである請求項1乃至16のいずれか1項に記載の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/921,469 US9718328B2 (en) | 2014-10-28 | 2015-10-23 | Engine control apparatus |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014219636 | 2014-10-28 | ||
JP2014219636 | 2014-10-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016084121A JP2016084121A (ja) | 2016-05-19 |
JP6421622B2 true JP6421622B2 (ja) | 2018-11-14 |
Family
ID=55973120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015015116A Active JP6421622B2 (ja) | 2014-10-28 | 2015-01-29 | 制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6421622B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7155642B2 (ja) | 2018-06-15 | 2022-10-19 | 株式会社デンソー | 車両の駆動システムの駆動制御装置 |
JP2020108231A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | 株式会社Subaru | 車載電気システム |
JP7332287B2 (ja) | 2018-12-26 | 2023-08-23 | 株式会社Subaru | 車載電気システム |
WO2021136953A1 (ja) * | 2019-12-30 | 2021-07-08 | 日産自動車株式会社 | 車両用冷却装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3772338B2 (ja) * | 1998-06-23 | 2006-05-10 | マツダ株式会社 | ハイブリッド自動車の空調制御装置 |
JP5073389B2 (ja) * | 2007-07-09 | 2012-11-14 | 株式会社デンソー | 車両用空調制御装置 |
JP5062288B2 (ja) * | 2010-04-20 | 2012-10-31 | トヨタ自動車株式会社 | エンジンの始動装置 |
JP5447288B2 (ja) * | 2010-08-16 | 2014-03-19 | 株式会社デンソー | 車両用制御装置 |
JP5545309B2 (ja) * | 2012-03-06 | 2014-07-09 | 株式会社デンソー | エネルギ管理システム |
JP2013194708A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Denso Corp | エンジン駆動補機制御装置 |
-
2015
- 2015-01-29 JP JP2015015116A patent/JP6421622B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016084121A (ja) | 2016-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11075417B2 (en) | Battery cooling control system | |
JP5447288B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
US9604521B2 (en) | Vehicle and method for controlling vehicle | |
US10018399B2 (en) | Transport refrigeration system having electric fans | |
US10814694B2 (en) | Hybrid vehicle | |
KR101824344B1 (ko) | 하이브리드 차량 및 하이브리드 차량의 제어 방법 | |
JP6024584B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP2013255365A (ja) | 車両の制御装置 | |
US10124651B2 (en) | Systems and methods for controlling electrically powered heating devices within electrified vehicles | |
US9895994B2 (en) | Vehicle control system | |
CN106794837A (zh) | 混合动力车的控制装置 | |
JP6421622B2 (ja) | 制御装置 | |
US11597375B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2015074408A (ja) | 車両制御装置 | |
US9718328B2 (en) | Engine control apparatus | |
US20150191179A1 (en) | Hybrid vehicle | |
WO2018116712A1 (ja) | バッテリ充電装置 | |
JP5042816B2 (ja) | 内燃機関制御装置 | |
JP2012189263A (ja) | 車両用冷凍装置 | |
CN107640043B (zh) | 用于加热电动车辆电池组的系统和方法 | |
JP7124722B2 (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP2016084062A (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP2019132136A (ja) | 制御装置 | |
JP7194556B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2017019302A (ja) | 自動車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181001 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6421622 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |