JP6421187B2 - ベルビル・ヘッドを備えたファスナー - Google Patents

ベルビル・ヘッドを備えたファスナー Download PDF

Info

Publication number
JP6421187B2
JP6421187B2 JP2016537835A JP2016537835A JP6421187B2 JP 6421187 B2 JP6421187 B2 JP 6421187B2 JP 2016537835 A JP2016537835 A JP 2016537835A JP 2016537835 A JP2016537835 A JP 2016537835A JP 6421187 B2 JP6421187 B2 JP 6421187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shank
head
fastener
tack
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016537835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016535217A (ja
Inventor
ジェイ. マローニー,マイケル
ジェイ. マローニー,マイケル
ベントリム,ブライアン
マクドナフ,ウイリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PEM Management Inc
Original Assignee
PEM Management Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PEM Management Inc filed Critical PEM Management Inc
Publication of JP2016535217A publication Critical patent/JP2016535217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6421187B2 publication Critical patent/JP6421187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/06Specially-shaped heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/06Solid rivets made in one piece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Description

関連出願
本特許出願は、2013年8月28日に出願され、ベルビル・ヘッド(Belleville Head:皿ばね形状頭部)を備えたファスナーを発明の名称とする仮特許出願第61/871,019号の非仮特許出願であり、この優先権を主張する出願である。
本発明は、Penn Engineering & Manufacturing Corp.が製造し、TackPins(タックピン)およびTackScrews(タックネジ)として知られているタイプであるヘッドの非常に小さい押し込み式ファスナーに関する。より具体的には、本発明は別な部品を必要とせずにベルビル座金(Vellville washer)の機能を実現するベルビル・ヘッドを備えたタックピンまたはタックネジに関する。
2つの部材を取り付けるさい、多数の異なる方法で取り付けることができる。一部の取り付け方法の場合、例えば粘着剤、接着剤、溶接などを使用する取り付け方法の場合、部材間に強力な接合を形成できるが、部材間に圧搾力や締め付け力を発生することはない。一般的なリベットやタックピンおよびタックネジなどのファスナーの場合も部材に締め付け力を発生しない。締め付け力を必要とする場合には、一般的にネジを使用してこれを得る。
多くの民生用製品装置の場合、これらを組み立てるために使用するファスナーよりも軟質の薄壁筐体を使用して設計している。このファスナーと薄壁筐体の同時使用は、パネルの表面で締め付け(clinch:クリンチ)且つ硬度差を必要とするセルフクリンチングファスナー(self−clinching fastener)に有利に作用する。しかし、ネジの場合には効果が逆で、ネジの利用できる締め付け荷重(clamp load:締結力)を制限することになる。この場合、締め付け荷重で制限される力は、筐体のネジが係合するネジ山の降伏強度に等しい。本発明は、このタイプの組立体に適用される。
ネジ山が完全に擦り減ると組立体が構成できないので、作用する荷重の最大許容値を計算する目的で設計上の降伏力を検討する。雌ネジ山の降伏力は、図1に示すように、せん断作用を受けているネジ山の面積を乗じて、下側パネルのネジ山の降伏応力として算出される。縦方向に圧縮伸縮を受ける際、ネジがパネルのネジ山を破断する場合に荷重を受けるネジ山部分の夫々の円筒面が、ネジ山のせん断領域になる。なぜなら、この領域におけるネジ山螺旋の影響が非常に小さいため、一つのネジ山の円筒形面積をせん断作用を受けているネジ山の個数に乗じることで、せん断作用を受けているネジ山の面積は簡略化できる。
図1において、従来例の締め付け荷重は、ネジの締め付け時に発生する。ネジを締め付けると、ネジに張力が発生する。それはヘッドの下側とネジ係合部材の上部との間のネジ部分になる。発生した締め付け荷重の一部は、ネジをバネのように延伸する。フックの法則は、ネジの長さ変化を記述するものである。ネジが短くなるほど、延伸能力が小さくなる。フックの法則は、締め付け荷重によって圧縮される上側パネルに同じく適用できる。上側シート(上側パネル)に作用する力は、締め付け荷重に等しい。図1に示す例では、パネルが薄いので圧縮可能な範囲を制限される。硬いネジを薄い軟質の筐体に使用すると、ネジ山に対して完全な締め付け取り付けを実現できる。
図2に、別な従来ファスナー例を示す。タックピンまたはタックネジを押し込み、取り付け時に張力が作用しないため、締め付け荷重はほとんど作用しない。上側シートを圧縮すると、締め付けの一部になるが、この状態はネジの場合とは多少異なる。そのタックピンに装着負荷が与えられると結果として上側シートに作用すると、フックの法則に従って両者(タックピンと上側シート)の長さが変化する(短くなる、すなわち圧縮)。それらの各部分が降伏点を超えて潰されない限り、その装着負荷が除去されると、両者(タックピンと上側シート)に緩和力が作用する(元の長さに戻ろうとする)。
本発明では、力を緩和させて、既知寸法および既知材料特性を考えに入れて相対的な撓み(偏倚)を発生させる。下側シート(下側パネル)が均質な特性をもつとして、パネル圧縮と比較すると、タックピン圧縮については3つの異なるシナリオが存在する。本発明では小さな部品を想定しているため、以下の説明が考えられる。タックピンおよびパネルの撓みが同じ場合、押込みパンチを除去後、両者(タックピンおよびパネル)はほぼ等量のスプリングバック(spring back)を起し、締め付け荷重は発生しない。タックピンの剛性が大きい場合、タックピンはパネルよりも撓みが小さくなる。その場合パネル圧縮が生じ、従って小さな締め付け荷重が発生する。この場合は、タックピンのスプリングバックがパネルよりも小さい。パネルの剛性が大きく、タックピンよりも撓みが小さい場合には、締め付けは発生しない。実際には、タックピンのスプリングバックは取り付けパネルよりも大きく、ヘッドの下側が小さなギャップ(間隙)になる。タックピンおよびタックネジが小さな締め付け荷重を発生する実例は、上側シートがゴムなどのガスケット材からなる場合である。ネジと同様に、下側シートでアンダーカット部に起こる低温流れ降伏(塑性流動)は、上側シートが耐えることができるならば、タックピンおよびタックネジの最大許容締め付け荷重に優先されて起きることになる。
クリンチ作用を有するタックピンおよびタックネジは、非常に小さなネジのすぐれた代替物であり、従来のネジよりも多くの作用効果を示す。例えば、
1)ネジ立て穴のネジ立てを必要としない。
2)破損したネジ山の擦り減りは、排除できる。
3)タックピンおよびタックネジは圧入できるため、装着が極めて簡単である。
4)タックピンおよびタックネジはネジ山の固定用パッチが必要ないので、本質的に緩むことがない。
5)タックピンおよびタックネジは、ヘッドがきわめて薄いため、ヘッドのドライバーを必要とする厚いヘッドが必要なネジよりも設計を薄くできる。
しかし、タックピンおよびタックネジには以下のようないくつかの問題がある。
1)締め付け荷重がほとんどない(最小ではあるが、短いネジの場合小さな締め付け荷重が発生する)。
2)装着時に、ヘッドの下にギャップ(隙間)が残り、軸方向に浮く。
3)過度に圧入することなく装着時にタックピンのヘッド下部が上側シートに接触する完全装着には、コストの高い装置が必要になる。
単に、組立体のネジおよびタックピンに別な座金を加えるだけでは、部品増に関連する問題すべてが発生し、ベルビル座金の場合、直径が1.0mmの範囲にあるマイクロネジ(micro screw)やきわめて小さいタックピンに十分使用できるように小型化することは不可能である。即ち、使用時に、接合対象要素に残留締め付け荷重を付与できる新規な形式の単一のファスナー(unitary fastener)が依然として求められている。
ウェブサイトSpring−I−Pedia at: http://springipedia.com/belleville−washers−formulas.asp
以上説明したタックピンおよびタックネジの問題は、いずれもベルビル型のバネ(Bellville type spring)の設計をタックピンまたはタックネジのヘッドに採用した新規な設計変更によって解決できる。なお、バネ機能のヘッドに設計改善をすると、タックピンまたはタックネジは短いネジの作用効果をすべてもつことができ、小さなサイズのために別な座金を追加使用することが実用できない場所で通常のタックピンによって得られる作用効果も実現できる。このバネ機能のヘッド構造は締め付け荷重問題に直接対処できる上に、装着時の圧入距離に対する許容範囲を広く設定でき、装着を完璧にする必要条件を緩和することができる。
より具体的には、本発明はファスナー、および2つの要素、即ち対面した上側要素および下側要素を有する要素の組立体に関する。ファスナーは、ファスナーの最大直径を構成する半径方向に延在する円錐形フランジを有し、かつ下向きの装着力の作用時に、上側要素に対して上側に弾性的に偏倚する全外周を連続してつなげた非割り型の円周面の縁にしたヘッドを有する。また、ファスナーは、螺旋ネジ山やクリンチ作用のためのアンダーカット形状の係合手段を設けたシャンク(shank:軸部)を有する。
本発明の主目的は、ファスナーのヘッドにベルビル型座金(Bellville washer:ベルビル ワッシャ)の設計を採用することによって、締め付け荷重能力を高め、タックピンの軸方向装着許容範囲を広げることにある。マイクロネジのヘッド周囲に同じ特徴を付与できるため、第2の目的はヘッドにベルビル型座金を採用して、ネジ中の予荷重(preload)の損失を防ぐ作用効果を実現するネジ設計を案出することにある。第3の目的は、製作コストを抑制し、かつ装着を必要とする付加的な固定していない部品を排除することによって上記目的を実現することにある。
なお、本発明の少なくとも一つの実施態様を詳細に説明する前に、以下に説明し、かつ添付図面に示す各構成成分の構成、配置の細部に本発明は制限されるものではないことを指摘しておく。本発明は、他の実施態様でも実施可能であり、各種の方法で実施可能である。また、本明細書で使用する表現法および用語などは例示を目的とするもので、制限を意図するものではない。
また、当業者ならば、本開示の基礎となる技術思想は本発明のいくつかの目的を実現する他の構造、方法およびシステムの基礎として容易に展開できることを理解できるはずである。即ち、重要なことは、特許請求の範囲の記載は、本発明の精神および範囲から逸脱しない限り、等価な構成を包含するものとして解釈すべきことである。
従来例のファスナーを示す横断面図である。 従来例のファスナーを示す横断面図である。 本発明の3つの実施態様を示す横断面図である。
図3について説明すると、ベルビル型座金との並列比較において本発明ファスナーの3つの実施態様を示す図である。実施態様はいずれも、上側シートを下側シートに接合する図1または図2に示した従来例のファスナーの代わりにシート(図省略)との組立体を実現するためのものである。各実施態様は、最左端に示すベルビル型座金の構造および性能に類似の円錐形フランジを備えたヘッドを有する。
ベルビル型座金は、その圧縮方向と逆の力を発生する。図3には、タックピン、タックネジおよびマイクロネジのヘッドにベルビル型座金を採用する方法を示す。ベルビル型バネの最大力能力については、ウェブサイトSpring−I−Pedia at: http://springipedia.com/belleville−washers−formulas.aspを出典とする数式によって表すことができる。
装着した上で、上側シートに加圧接触しているので、円錐形フランジの外周縁が弾性的に上側に偏倚する(deflects)。フランジの材料が持つ弾性作用によって継続的にバイアス作用力(付勢力)が働き、残留締め付け荷重が維持される。
締め付け荷重に伴って、装着後のアンダーカット形状部における金属シートの低温流れ降伏が起こり、それによって締め付け荷重が等価的に最少となるタックピンの利用がより効果的である。タックピンやタックネジのヘッド部分にベルビル型座金の機能を合体させると、上側シートがタックピン等の圧縮厚さ分として有効になる。このヘッドデザインでは、上側シートをタックピンまたはタックネジの寸法よりも大きな寸法に変えても締め付け荷重の発生を確実にする利点がある。この実施例におけるヘッド部分の撓みは、平坦シート単独で想定される撓みよりもはるかに大きくなる。同様にマイクロネジの場合、ベルビル型座金ヘッドの設計式については、雌ネジ山の降伏強度の力に関する式をベルビル型座金に適用される最大力として等しく設定する。
このマイクロネジの場合、張力を発生した状態でネジを装着することが前提なので締め付け荷重が発生し、これをベルビル型ヘッドが行う必要性は、タックピンまたはタックネジの場合よりも重要ではないが、このマイクロネジにベルビル型ヘッドを採用すると、以下の作用効果が加わる。
1)ネジの予荷重の損失を防止できる。
2)装着を維持しながら、締め付けトルクの設定範囲が広くなる。
以上の本発明の説明から、本発明の目的が実現できたことを容易に理解できるはずである。タックピンの設計にベルビル座金型ヘッドを採用すると、タックピンを使用したパネルの組立体であって、以前はきわめて小さい締め付け荷重が狭い範囲内で使用可能であったパネルの組立体に締め付け荷重を与える能力が高くなる。さらに、このタイプのヘッドをタックピンに採用すると、装着圧入長さに対する許容範囲を広げることが可能になり、過剰圧入や外見上の損傷の原因となり得る過剰荷重から保護するのに役立つ。最後にタックピンの場合、装着が十分でない部分がある場合にヘッド下部のギャップ(隙間)を生む可能性を排除できるので、パネルの組立体がより堅牢になる。このタイプのヘッドからマイクロネジに対して得られる作用効果により、ネジ止め接合における予荷重が維持されるだけでなく、必要な装着トルク範囲に対する装着許容範囲も広くなる。ファスナーの構造における別な座金の作用効果も相乗するため、製造コストが低くなり、固定していない部品分に関する問題も少なくなる上に、小型の部品にとっては実用的ではない座金組み立て工程を排除できる。
以上の説明は、本発明の原理を説明するに過ぎず、また当業者ならば、多くの修正や変更などを本発明に加えることが可能な以上、本発明は以上説明し、図面に示した正確な構成および操作に限定されず、すべての適当な変更や等価物はいずれも本発明の範囲に包摂されるものである。

Claims (6)

  1. 上側構成材および下側構成材の2つの要素を互いに対向させた接合に用いる単一タックピン型ファスナーにおいて、
    このファスナーの最大径を構成する円錐形フランジのヘッドあって、この円錐形フランジは連続円形の外周縁を有し、
    前記ヘッドの下側には前記へッドから直接下向きに延在するシャンクあって、このシャンクはタック圧縮に利用できる長さを有するシャンク最大太さの段付き座を有して、この段付き座が前記2つの要素のうち少なくとも前記下側構成材に変形を起こさせる作用を施すものであり、そして、前記円錐形フランジを上側に弾性的に偏倚させることで、前記シャンクの前記作用が前記2つの要素のうちの少なくとも前記下側構成材の低温流れを前記シャンクのアンダーカット部に流入させて、前記2つの要素を前記接合させることを特徴とする単一タックピン型ファスナー。
  2. 上側構成材および下側構成材の2つの要素を互いに対向させた接合に用いる単一タックピン型ファスナーにおいて、
    このファスナーの最大径を構成する円錐形フランジのヘッドがあって、この円錐形フランジは連続円形の外周縁を有し、前記ヘッドの下側に前記へッドから直接下向きに延在するシャンクがあって、そして、前記円錐形フランジを上側に弾性的に偏倚させて前記下側構成材に係合させる取り付け手段に、螺旋ネジ山を付けた前記シャンクの構成で前記接合させることを特徴とする単一タックピン型ファスナー。
  3. 請求項1あるいは請求項2に記載の単一タックピン型ファスナーと、
    下側構成材に対面して当接した上側構成材であって、前記ファスナーのシャンクを通す開口を有する前記上側構成材とを備え、
    前記ファスナーのシャンクを前記下側構成材に設けた穴の深部に係合させ、前記ファスナーのヘッドに設けたフランジの外周部が前記上側構成材に加圧して接触し、そして、前記外周部が2つの前記要素間の残留締め付け荷重として下向きの弾性的付勢力を与えるために十分に撓むことで、前記下側構成材へ取り付けられる前記ファスナーの前記シャンクを有することを特徴とする部材の組立体。
  4. 前記シャンクの取り付けられる手段が、前記アンダーカット部のみである請求項に記載の単一タックピン型ファスナー
  5. 前記シャンクの直径が1.0mmである請求項に記載の組立体。
  6. 請求項1あるいは請求項2に記載の単一タックピン型ファスナーにおいて、前記ヘッドに加わる下向きの装着力によってのみ材料の低温流れを発生させる単一タックピン型ファスナー。
JP2016537835A 2013-08-28 2014-08-28 ベルビル・ヘッドを備えたファスナー Active JP6421187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361871019P 2013-08-28 2013-08-28
US61/871,019 2013-08-28
PCT/US2014/053048 WO2015031557A1 (en) 2013-08-28 2014-08-28 Fastener with a belleville head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535217A JP2016535217A (ja) 2016-11-10
JP6421187B2 true JP6421187B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=52583494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537835A Active JP6421187B2 (ja) 2013-08-28 2014-08-28 ベルビル・ヘッドを備えたファスナー

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9816545B2 (ja)
EP (1) EP3039306B1 (ja)
JP (1) JP6421187B2 (ja)
CN (1) CN105683594B (ja)
CA (1) CA2922677C (ja)
HU (1) HUE034868T2 (ja)
MX (1) MX371271B (ja)
MY (1) MY180864A (ja)
PL (1) PL3039306T3 (ja)
SG (1) SG11201601411UA (ja)
TW (1) TWI620877B (ja)
WO (1) WO2015031557A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3004131C (en) * 2015-10-23 2023-12-05 Alvaro Enrique Endo Arriagada Device for preventing spills from an inside of mining mills
US10156251B2 (en) 2016-11-04 2018-12-18 Ford Global Technologies, Llc Recessed spring washer flow drill screw
FR3065895B1 (fr) * 2017-05-04 2019-07-12 Maxime Grojean Insert destine a l'assemblage d'une premiere piece et d'une deuxieme piece par soudage electrique par resistance, et procede d'assemblage utilisant cet insert

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7226710U (de) * 1973-08-16 Voith Getriebe Kg Bolzen mit Kopf und Schaft zum Be festigen von Blechen
US1395960A (en) * 1916-08-03 1921-11-01 H C Tack Company Tack or nail
US1875930A (en) * 1931-02-26 1932-09-06 John F Martin Self-locking nut and screw
US2226491A (en) * 1939-08-10 1940-12-24 Continental Screw Company Self-locking screw, bolt, nut, or the like
US2358728A (en) * 1941-01-14 1944-09-19 Miller Edwin August Permanent anchoring means for the assembly of interdriven members
US2371452A (en) 1944-03-14 1945-03-13 Jr Milton H Lees Rivet
US3030997A (en) * 1958-06-10 1962-04-24 Prestole Corp Plastic locking nut with sealing flange
US3056443A (en) * 1961-07-17 1962-10-02 Louis T Knocke Threaded fastener having a resilient locking flange
US3276499A (en) * 1963-12-30 1966-10-04 Republic Steel Corp Flush-driven self-piercing and clinching nut and method of securing to a member
GB1070960A (en) * 1964-01-08 1967-06-07 Western Electric Co Stabilization of polymeric compositions
US3168321A (en) * 1964-02-18 1965-02-02 Multi Flex Seals Inc Composite washer construction
US3469490A (en) 1967-10-18 1969-09-30 Loctite Corp Self-sealing mechanical fastener
GB1213734A (en) 1968-05-28 1970-11-25 Jack Victor Haig Trigg An improved tensile member
US3557654A (en) * 1968-06-19 1971-01-26 Atlas Bolt And Screw Co The Plastic headed fastener
US3687184A (en) * 1969-12-30 1972-08-29 Illinois Tool Works Fastener unit
US3815220A (en) * 1970-03-17 1974-06-11 F Briles Method of connecting a rivet to work structure
US3834269A (en) * 1972-10-24 1974-09-10 J Ohringer Stress indicating bolt
GB1518084A (en) * 1974-08-16 1978-07-19 Avdel Ltd Rivet
JPS52110271A (en) * 1976-03-15 1977-09-16 Eiji Tanaka Method of making screw provided with spring flange on its head
US4112811A (en) * 1977-04-15 1978-09-12 John Olmsted King Self-dimpling fastener pin
US4202243A (en) * 1978-07-31 1980-05-13 Atwood Vacuum Machine Company Self-compensating rivet
US4295767A (en) * 1979-11-26 1981-10-20 Temple Jr John W Corrosion resistant fastener
US4310272A (en) 1980-01-18 1982-01-12 Textron Inc. Threaded fastener and structural joint attained therewith
US4350465A (en) 1980-04-28 1982-09-21 Industrial Fasteners Corp. Spider washer head screw
US4347024A (en) * 1980-08-22 1982-08-31 Eaton Corporation Tension indicating and lock cone washer
NZ196479A (en) * 1981-03-12 1984-02-03 Interlock Ind Ltd Friction pivot joint for stay
US4472098A (en) * 1981-03-20 1984-09-18 Farathane, Inc. Torque limiting elastomeric fastener for screw threaded member
US4472097A (en) * 1981-03-20 1984-09-18 Farathane, Inc. Torque limiting elastomeric fastener and seal
US4435112A (en) * 1981-04-09 1984-03-06 Buell Industries, Inc. Fastener assembly
DE3132623A1 (de) * 1981-08-18 1983-03-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur realisierung einer logischen operation
US4875818A (en) 1983-11-30 1989-10-24 Elco Industries, Inc. Screw having a sealing washer
US5528812A (en) * 1991-10-31 1996-06-25 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Method of attaching a fastener to a plurality of panels
FR2691118B1 (fr) * 1992-05-14 1994-08-19 Valeo Vision Elément de montage d'un dispositif d'éclairage ou de signalisation sur un véhicule automobile.
GB2297508A (en) * 1995-01-31 1996-08-07 Avdel Systems Ltd Method of riveting and blind rivet
JPH09100824A (ja) * 1995-10-06 1997-04-15 Nisshin Steel Co Ltd 緊結金具
JP3513640B2 (ja) * 1997-07-02 2004-03-31 株式会社サンノハシ リベットの取付方法
JP2000304019A (ja) 1999-04-21 2000-10-31 Akira Miyake
US6789989B2 (en) 2002-03-13 2004-09-14 Uli Walther Screw having a head with concave underside
US6709211B1 (en) * 2002-07-03 2004-03-23 Chief Industries, Inc. Girt or purlin retainer and method of using same
US7293948B2 (en) * 2003-04-09 2007-11-13 Textron Innovations, Inc. Flexible threaded fastener
DE10318023A1 (de) * 2003-04-19 2005-01-13 Ejot Gmbh & Co. Kg Schraubelement mit einem angeformten Federelement
AU2003903340A0 (en) * 2003-07-01 2003-07-17 Eznut Pty Ltd Elastic joint element and threaded fastener assembly incorporating same
US7374382B2 (en) * 2004-11-05 2008-05-20 Pem Management, Inc. Rotatable captivated nut
MY142584A (en) * 2004-11-05 2010-12-15 Pem Man Inc Rotatable captivated nut
JP3133033U (ja) * 2007-04-13 2007-06-28 オリジナル通商株式会社 ばね性の鍔付きねじ
US7682118B2 (en) * 2007-04-19 2010-03-23 Illinois Tool Works Inc. Threaded screw fastener with multiple characteristic threads
US8297899B2 (en) * 2009-10-23 2012-10-30 Pem Management, Inc. Clinch pin fastener
US8616039B2 (en) * 2009-10-23 2013-12-31 Pem Management, Inc. Method of manufacturing a clinch pin fastener
WO2012166552A1 (en) * 2011-06-02 2012-12-06 A. Raymond Et Cie Fasteners manufactured by three-dimensional printing
MX343374B (es) * 2011-08-01 2016-11-01 Pem Man Inc Tachuelas miniatura.
US20140023452A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Pem Management, Inc. Tack Screw

Also Published As

Publication number Publication date
TWI620877B (zh) 2018-04-11
CN105683594B (zh) 2018-10-09
MX2016002475A (es) 2016-09-07
TW201525308A (zh) 2015-07-01
SG11201601411UA (en) 2016-03-30
CA2922677C (en) 2022-03-08
EP3039306A4 (en) 2016-07-20
EP3039306A1 (en) 2016-07-06
JP2016535217A (ja) 2016-11-10
MX371271B (es) 2020-01-22
CA2922677A1 (en) 2015-03-05
HUE034868T2 (hu) 2018-03-28
CN105683594A (zh) 2016-06-15
PL3039306T3 (pl) 2018-01-31
US9816545B2 (en) 2017-11-14
MY180864A (en) 2020-12-10
EP3039306B1 (en) 2017-07-19
WO2015031557A1 (en) 2015-03-05
US20150063944A1 (en) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6421187B2 (ja) ベルビル・ヘッドを備えたファスナー
JP4519045B2 (ja) ねじの弛み止め構造
US8702363B2 (en) Lock nut and a fastening unit comprising the same
JP2018076935A (ja) 締結部材
KR20070049616A (ko) 프레스물의 팸너트 설치구조
WO2020143276A1 (en) Loose-proof screw assembly and fastened structure comprising the same
US7828500B2 (en) Threaded engagement element with self-locking threads
JP6286521B1 (ja) おねじ部材
JP5089327B2 (ja) 締結用部材
JP2006118582A (ja) 雌ねじ部品
KR102450073B1 (ko) 조인트
JP2014219093A (ja) 締結部材
JP6231795B2 (ja) ボルト・ナットの弛み止め構造
JP6198196B2 (ja) 緩み止めワッシャ
US9850937B2 (en) Fastener-removal method and assembly including a fastener-removal member integrally constructed with a washer member
KR20110135373A (ko) 너트와너트 사이에 스프링와셔를 삽입한 풀림방지 체결공법
JP3182047U (ja) ボルトとナットの緩み止め構造
JP2011179682A (ja) 締結部材及び締結方法
JP6527366B2 (ja) 座金付きねじ
JP2009074613A (ja) 締結ファスナ
KR101276714B1 (ko) 나사 체결 구조
KR20160131692A (ko) 볼트 체결 구조체
WO2017138467A1 (ja) クリップナット
JP2015017660A (ja) ボルト・ナットの弛み止め構造
JP2015165099A (ja) 排気管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6421187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250