JP6420778B2 - 余剰溶射被膜除去装置、シールド板、およびシールドユニット - Google Patents

余剰溶射被膜除去装置、シールド板、およびシールドユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6420778B2
JP6420778B2 JP2016006588A JP2016006588A JP6420778B2 JP 6420778 B2 JP6420778 B2 JP 6420778B2 JP 2016006588 A JP2016006588 A JP 2016006588A JP 2016006588 A JP2016006588 A JP 2016006588A JP 6420778 B2 JP6420778 B2 JP 6420778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
shield
chamber
cylinder bore
pressure water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016006588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017125487A (ja
Inventor
大樹 晴▲まき▼
大樹 晴▲まき▼
俊二 尾谷
俊二 尾谷
聖子 木下
聖子 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugino Machine Ltd
Original Assignee
Sugino Machine Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugino Machine Ltd filed Critical Sugino Machine Ltd
Priority to JP2016006588A priority Critical patent/JP6420778B2/ja
Priority to CN201610204681.2A priority patent/CN106975624B/zh
Priority to US15/189,759 priority patent/US10569312B2/en
Priority to EP16182577.3A priority patent/EP3192892B1/en
Priority to KR1020160141848A priority patent/KR101967954B1/ko
Publication of JP2017125487A publication Critical patent/JP2017125487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6420778B2 publication Critical patent/JP6420778B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0032Apparatus specially adapted for batch coating of substrate
    • C23C2/00322Details of mechanisms for immersing or removing substrate from molten liquid bath, e.g. basket or lifting mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/08Cleaning containers, e.g. tanks
    • B08B9/0804Cleaning containers having tubular shape, e.g. casks, barrels, drums
    • B08B9/0813Cleaning containers having tubular shape, e.g. casks, barrels, drums by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/16Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area
    • B05B12/32Shielding elements, i.e. elements preventing overspray from reaching areas other than the object to be sprayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/06Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/0627Arrangements of nozzles or spray heads specially adapted for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/0636Arrangements of nozzles or spray heads specially adapted for treating the inside of hollow bodies by means of rotatable spray heads or nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B17/00Methods preventing fouling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • C23C2/16Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using fluids under pressure, e.g. air knives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0043Arrangements of mechanical drive elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Description

本発明は、エンジンのクランク室内に付着した余剰の溶射被膜を除去する余剰溶射被膜除去装置と、この余剰溶射被膜除去装置の一部として用いられるシールド板およびシールドユニットに関する。
シリンダボアに鉄系溶射被膜を形成したアルミ製のシリンダブロックが知られている。シリンダボアに溶射被膜を形成する際にクランク室内にも溶射被膜が付着する。クランク室内に付着した溶射被膜は不要であるため、この溶射被膜(以下、余剰溶射被膜と言う)を除去することが要求される。クランク室内に付着した余剰溶射被膜を水噴射ノズルからの水噴射によって除去する方法が、例えば特許文献1に記載されている。
特許文献1に記載の水噴射ノズルは、先端側に設けてある低圧噴射の第1の噴射口と、高圧噴射の第2の噴射口とをそれぞれ備え、第1の噴射口からの低圧噴射によりウオータカーテンを形成し、第2の噴射口からの高圧噴射により余剰皮膜を除去する構成である。特許文献1によれば、低圧噴射のウオータカーテンにより高圧噴射の水がシリンダボアに形成された溶射被膜に向かうのを阻止するように作用するため、溶射被膜の剥離が防止される。
特開2008−303439号公報
ところで、シリンダブロックのクランク室の内面には凹凸があるため、特許文献1のように高圧水をノズルの軸方向に対して直交する方向(水平方向)に噴射する構成では、クランク室の凹部に対して高圧水が当たらない。そのため、特許文献1ではクランク室の凹部に付着している余剰溶射被膜を除去することができないという課題がある。この課題を解決するためには、ノズルから噴射される高圧水の向きを、水平方向よりやや先端方向に傾けるようにすれば良いが、ノズルの噴射方向を水平方向より先端方向に傾けると、次に述べる新たな課題が発生する。
すなわち、クランク室は例えばシリンダボア毎に隔壁によって仕切られた複数の小室が形成されており、隔壁にはピストンの往復運動の際にクランク室内の圧力を均一にするための連通孔が設けられている。そのため、ノズルの噴射方向を先端方向に傾けた場合、ノズルから噴射された高圧水が連通孔を通過して隣のシリンダボアに衝突することにより、隣のシリンダボアに形成された溶射被膜が剥離してしまうといった新たな課題が生じる。
本発明は、上記した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、シリンダボアに形成された溶射被膜の剥離を防止しつつ、エンジンのクランク室内に付着した余剰溶射被膜をより確実に除去することのできる余剰溶射被膜除去装置と、この余剰溶射被膜除去装置の一部として用いられるシールド板およびシールドユニットを提供することにある。
上記目的を達成するため、代表的な本発明は、直列にまたは水平対向に配置される複数のシリンダボアと、前記シリンダボア毎に室内が隔壁で仕切られて複数の小室が形成されたクランク室とを有し、前記隔壁に設けられた連通孔を介して隣り合う前記小室が連通するよう構成された多気筒エンジンの前記クランク室の内面に付着した余剰溶射被膜を除去するための余剰溶射被膜除去装置であって、前記複数の小室のうち第1の小室に挿入されて、前記第1の小室と連通する前記シリンダボアの軸方向に沿った方向に移動可能であり、高圧水を先端方向に噴射する回転自在なノズルと、前記複数の小室のうち前記第1の小室と隣り合う第2の小室に前記連通孔を臨むようにして挿入され、前記第2の小室と連通する前記シリンダボアの内面に溶射された溶射被膜を高圧水から保護するシールドと、を備え、前記シールドは、前記連通孔を臨む領域に、前記ノズルから噴射され前記連通孔を通過した高圧水を堰き止める堰き止め部を有する。
本発明によれば、シリンダボアに形成された溶射被膜の剥離を防止しつつ、エンジンのクランク室内に付着した余剰溶射被膜をより確実に除去することができる。なお、上記以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明によって明らかにされる。
第1実施形態に係る余剰溶射被膜除去装置の全体構成を示す断面図である。 図1のII−II線断面図である。 第2実施形態に係る余剰溶射被膜除去装置の全体構成を示す断面図である。 図3のIV−IV線断面図である。 図3のV−V線断面図である。 第3実施形態に係る余剰溶射被膜除去装置の全体構成を示す断面図である。
(第1実施形態)
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。第1実施形態は、直列多気筒エンジンのクランク室内に付着した余剰被膜を除去する場合の例を示す。図1は、第1実施形態に係る余剰溶射被膜除去装置10のノズル30を倒立したシリンダブロック100に挿入した状態における、ノズル30の回転軸22を通る断面で切断した縦断面図、図2は図1のII−II線断面図である。なお、以下の説明において、「先端側」とは図1における下側を指し、「基端側」とは図1の上側を指す。
余剰溶射被膜除去装置10は、クランク室107の隔壁101で区切られたそれぞれの空間(小室)108に、ノズル30を挿入し、ノズル30の噴口35から噴出する噴流J1によって、クランク室107に付着する余剰溶射被膜(不図示)を除去する。
余剰溶射被膜除去装置10は、タレット式の洗浄装置の一部として適用することができる。タレット式の洗浄装置として、例えば特開2011−230118号公報、特開2015−58479号公報に開示されている洗浄装置が利用できる。
余剰溶射被膜除去装置10は、直交3軸形移動装置(不図示)に設けられたタレット(主軸台)11を備えている。直交3軸形移動装置は例えば数値制御装置によって制御される。タレット11の内部に、回転可能に支持された主軸12が設けられている。主軸12は、回転軸22を中心に回転する。主軸12の先端部に、受容部12aが設けられる。受容部12aは、図面を貫く方向に長さを有するコ字状断面の溝状をなしている。受容部12aは後述するノズル支持部材16の係合部16aと係合し、ノズル支持部材16と主軸12とを一体的に回転させる役割を持つ。
タレット11に、回転軸22を中心として円筒状のハウジング13が設けられている。ハウジング13は、円筒穴13bを備える。円筒穴13bに、ベアリング14、後述するパッキン15とノズル支持部材16とが挿入される。ノズル支持部材16は、ベアリング14でハウジング13に回転可能に支持されている。
ノズル支持部材16は、互いに異径の部材である係合部16a、軸16b、フランジ16cを同軸上に一体的に設けて成り、全体として略円筒状に形成される。係合部16aは、2面取り又はキーであり、その両面が平面に形成されている。係合部16aの両平面が僅かの隙間をもって受容部12aに挟まっている。このため、主軸12の回転に伴って、ノズル支持部材16が回転する。フランジ16cは円板状をなし、受容部16dとねじ穴16eとを有する。受容部16dは、ノズル30の突起部33bと嵌合する円筒穴である。
円筒穴13bには、パッキン15が設けられている。パッキン15は、中空円筒状をなし、その外周中央部に長方形断面の円周溝15aが設けられている。パッキン15の内周中央部にも長方形断面の円周溝15cが設けられている。パッキン15には、円周溝15aと円周溝15cとを連通する貫通穴15bが少なくとも1つ設けられている。パッキン15は、ハウジング13とノズル支持部材16との間を封止し、かつ、後述の流路19と流路24を連通する。パッキン15は、エンジニアリングプラスチック若しくはスーパーエンジニアリングプラスチックで製作され得る。
洗浄液供給装置17は、10〜80MPa、好ましくは30〜50MPaの洗浄液を供給する。洗浄液供給装置17は、ピストンポンプを選択できる。洗浄液供給装置17は、図示しない洗浄液タンクに貯留される洗浄液を吐き出す。洗浄液は、アルカリ性又は中性の水溶性洗浄液、又は油性洗浄液を利用できる。
バルブ18は、洗浄液供給装置17から供給された洗浄液をタレット11へ送液するか、遮断するかを切り換える。バルブ18は、例えば電磁開閉式のシリンダ弁を利用できる。バルブ18の開閉は例えば数値制御装置によって自動制御される。バルブ18は、洗浄液を遮断する際に、洗浄液を洗浄液タンクに戻す流路切り換え弁として構成できる。
流路19は、タレット11とハウジング13を通して設けられる。流路19は、パッキン15の円周溝15aに連通するように設けられている。流路24は、T字状をなし、ノズル支持部材16の内部に設けられる。流路24の一方端は、受容部16dに貫通している。流路24の他方端は、パッキン15の円周溝15cに開口している。流路19と流路24は、円周溝15a、15cと貫通穴15bを介して接続している。円周溝15a、15cは洗浄液を円周方向に分配する。
ノズル30は、フランジ33aと、軸体33とを備える。フランジ33aは、円板状をなす。フランジ33aには、貫通穴32aと、突起部33bが設けられる。ノズル30は、貫通穴32aに挿入されたボルト21によってノズル支持部材16のフランジ16cに固定される。フランジ33aに設けられた突起部33bは、ノズル支持部材16の受容部16dに嵌合して挿入される。ノズル30は、突起部33bが受容部16dに嵌合し、フランジ33aとフランジ16cとが当接することによって、正確にノズル支持部材16に固定される。
なお、ノズル30は、上述の構成に替えて、フランジ33aを備えない棒状に構成できる。この場合、ノズル支持部材16はフランジ16cに替えてコレットを備える。そして棒状のノズルは、コレットによってノズル支持部材に固定しても良い。
軸体33は回転軸22に沿って延びた棒状体であり、好ましくは細長い円柱状をなす。軸体33の中心に流路34が設けられている。流路34は軸体33の先端付近まで延びている。流路34はノズル支持部材16の流路24と接続する。
軸体33の先端部には、斜め先端方向に傾いて噴口35が設けられる。噴口35は、流路34と連通している。ノズル30の噴射角度、すなわち噴口35の中心軸31とノズル30の回転軸22と直交する水平軸32との間の角度θ1は、10°以上25°以下の範囲に設定されている。噴射角度θ1をこの範囲に設定したのは、クランク室107内のシリンダボア側に形成されている凹部110およびオイルジェット装置取付け座111の周囲等の段差部112(図2参照)に付着した余剰溶射被膜を効果的に除去でき、かつ、シリンダボア104内に形成された溶射被膜105の剥離を防止するのに適した角度だからである。なお、噴口35から噴出する噴流J1は、中心軸31に沿って円筒状に現れる。ここで、軸体33の断面形状は例えば矩形等でも良い。この場合には、軸体33の重心が回転軸22と同軸になるように構成される。
また、タレット11には、回転軸22に対して対称となる位置に一対の隔壁シールド(シールド)71,72が着脱自在に固定されている。タレット11が移動すると、隔壁シールド71,72もタレット11と一体で移動する。よって、ノズル30が軸方向に移動すると、その移動に伴って隔壁シールド71,72も移動する。
隔壁シールド71は、ノズル30の噴口35からの噴流J1を受け止めるシールド板71aと、シールド板71aを補強する補強板71b,71cとからなる。シールド板71aは、シリンダブロック100の左右方向(図1の紙面に直交する方向)から見て、逆L字状に折り曲げた板であって、連通孔103の横幅Dより大きい短辺Y1(図2参照)と、ノズル30の長さを超える長辺X1とを有する形状をなし、ノズル30の水平軸32に沿ってノズル30から所定の間隔を空けて配置される。
さらに、シールド板71aの先端部には、ノズル30の方向を向くように屈曲した屈曲先端部71a1が設けられ、この屈曲先端部71a1のやや基端側(上側)に噴流J1と衝突して噴流J1を堰き止める堰き止め部71a2が形成される。この堰き止め部71a2は、シールド板71aのうち連通孔103を臨む位置に形成されている。こうして、シールド板71aは、ノズル30がシリンダボア104のボア中心106に沿って下端付近まで挿入されたときに、隔壁101に設けられた連通孔103を空間108の隣の空間108aの側から覆うことが可能となる。
なお、要求される噴流J1の圧力等の条件如何によっては、屈曲先端部71a1,72a1を設けなくても良い。また、シールド板71aの中央部は、堰き止め部71a2以外の部分がくりぬかれていても良い。くりぬかれている場合、シールド板71aの軽量化が図れる。
堰き止め部71a2は、シールド板71a又はシールド板72aと一体に形成されているため、単純な構成となっている。堰き止め部71a2は、噴流の衝突によって壊食する。堰き止め部71a2は、平板状の他、平面視において中央部がノズル30の方向に向いて隆起していても良い。また、先端方向に向くに従ってノズル30から遠ざかるように堰き止め部71a2の表面を傾斜させて構成できる。この場合には、堰き止め部71a2に衝突した噴流は、ノズル30の先端方向に逃げるため、堰き止め部71a2の摩耗量が分散し、堰き止め部71a2の長寿命化を図れる。
堰き止め部71a2は、例えばボルトによってシールド板71aに固定されてもよい。この場合には、シールド板71aは、堰き止め部71a2の支持部材として作用する。この場合、支持部材であるシールド板71aは、ノズル30と平行して設けられる2本の梁であっても良い。補強板71b,71cは設けることを要しない。堰き止め部71a2はまた、シールド板71aよりも厚みを持って構成できる。堰き止め部71a2は、複数の層からなる積層材から構成しても良い。
補強板71bは、シールド板71aの上部の折り曲げ部を内側から支える。補強板71cは、シールド板71aの外側に、ノズル30に沿う方向に長く伸びて設けられている。補強板71b、補強板71cはシールド板71aの横幅中央に設けられて、噴流J1の動圧を受けてシールド板71aが変形することを防ぐ。
なお、隔壁シールド(シールド)72は、シールド板72a、補強板72b,72cを備え、シールド板72aには、屈曲先端部72a1、堰き止め部72a2が形成されているが、それらの構成は隔壁シールド71と同じであるため、説明は省略する。
次に、このように構成された余剰溶射被膜除去装置10の使用方法および作用効果について説明する。
シリンダブロック100は、直列多気筒エンジンのシリンダブロックである。シリンダブロック100は、シリンダヘッド組付け面(不図示)が鉛直方向下向きとなるように、倒立して設置されている。シリンダブロック100は、複数のシリンダボア104を備える。クランク室107は、シリンダボア104毎に隔壁101によって空間(小室)108に区切られている。隔壁101には、ジャーナル穴102、連通孔103が設けられている。連通孔103は、いわゆる通気孔である。シリンダブロック100のシリンダボア104は、溶射被膜105を製膜される。このときクランク室107の内面のほとんど全面に、余剰溶射被膜が付着する。
余剰溶射被膜除去装置10を使用するにあたって、最初に洗浄液供給装置17を運転する。そして主軸12を回転させる。主軸12の回転と共に、ノズル支持部材16とノズル30とが回転する。ノズル30の回転軸22をシリンダボア104のボア中心106の延長上で、クランク室107の上に間隙を設けて位置決めする。数値制御装置は、バルブ18を切り換えてタレット11に洗浄液を供給する。洗浄液は、洗浄液供給装置17から、バルブ18、流路19、流路24、流路34を通り噴口35に供給される。洗浄液は、噴口35から噴流J1として噴出する。
タレット11をボア中心106に沿って下向きに移動すると、ノズル30が空間108(第1の小室)に挿入され、噴流J1が空間108を区画するスカート109、隔壁101の内面に衝突して、それら内面に付着している余剰溶射被膜を剥離する。このときにおいて、シリンダブロック100にはクランクキャップが取り付けられていても、取り付けられていなくても良い。
タレット11が引き続き降下すると、噴流J1が連通孔103を通過して隣のシリンダボア104a,104bに向かう。ところが、隔壁シールド71,72が空間108と隔壁101を隔てて隣り合う空間108a,108b(第2の小室)に挿入されて連通孔103を臨むようにして覆っており、噴流J1は隔壁シールド71,72の堰き止め部71a2,72a2に衝突する。
堰き止め部71a2,72a2に衝突した噴流J1は、シールド板71a,72aの表面に沿うように流れ方向を変え、屈曲先端部71a1,72a1によりさらに運動エネルギが減衰される。そのため、噴流J1は隣のシリンダボア104a,104bの内面に形成された溶射被膜105a,105bを剥離することはない。
そして、1つの空間108内の余剰溶射被膜が除去されると、余剰溶射被膜除去装置10は、ノズル30を引き上げて、同様の手順を繰り返して全てのクランク室107の空間108に付着した余剰溶射被膜を除去する。
このように、噴流J1は、θ1が10°以上25°以下の範囲で水平軸32よりやや先端方向に傾いて噴射されるため、従来のように高圧水を水平軸32に沿う方向に噴射する場合と比べて、クランク室107の内面の凹部110やオイルジェット装置取付け座111の周囲等の段差部112にも噴流J1が的確に当たるから、凹部110や段差部112に付着した余剰溶射被膜を効果的に除去できる。しかも、連通孔103を通過した噴流J1は、隔壁シールド71,72によって堰き止められるため、噴流J1によってシリンダボア104の隣のシリンダボア104a,104bに形成された必要な溶射被膜105a,105bを剥離することはない。
なお、本実施形態において、ノズル30の他に、軸線方向下向きに洗浄液を噴射する直射ノズル、軸線方向に延びる軸部と軸部の先端部から軸線と垂直に洗浄液を噴射する噴口とを備えるL形ノズル等を、タレット面毎にタレット11に装着して、これらのノズルを適宜使い分けることにより、シリンダブロック100に付着する余剰溶射被膜をより効果的に除去できる。
また、本実施形態の余剰溶射被膜除去装置10は、直列多気筒エンジンのシリンダブロック100の他、水平対向型多気筒エンジンにおいても同様の手順により余剰溶射被膜を除去することができることは言うまでもない。さらに、上述の説明では、シリンダブロック100を倒立した状態で説明したが、シリンダブロックの向きを変更できることは勿論である。また、余剰溶射被膜除去装置10は、タレット式の洗浄装置を用いて説明したが、タレットを備えない洗浄装置についても適用できる。
(第2実施形態)
第2実施形態について図3ないし図5を参照して説明する。図3は、第2実施形態に係る余剰溶射被膜除去装置40のノズル30を倒立したシリンダブロック200に挿入した状態における、ノズル30の回転軸22を通る断面で切断した縦断面図である。また、図4は図3のIV−IV線断面図、図5は図3のV−V線断面図である。
第2実施形態の余剰溶射被膜除去装置40は、V型多気筒エンジンのシリンダブロック200に適用される。シリンダブロック200のクランク室207は、位相をずらした2つのバンク201、202内にそれぞれ設けられたシリンダボア203、204を2気筒ずつ収める空間(小室)208に、隔壁101で区切られている。それぞれのシリンダボア203、204は前後方向にその位置をずらして設けられている。
余剰溶射被膜除去装置40は、タレット(主軸台)11に一対の隔壁シールド(第1のシールド)71,72と、バンクシールド(第2のシールド)41とを備える。一対の隔壁シールド71,72およびバンクシールド41は、タレット11に着脱自在に固定され、タレット11と一体で移動する。よって、ノズル30が軸方向に移動すると、それに伴って、隔壁シールド71,72、バンクシールド41も移動する。隔壁シールド71と隔壁シールド72とはノズル30の回転方向に対して180°ピッチで配置される。また、バンクシールド41は、隔壁シールド72からノズル30の回転方向に90°ずれた位置に配置される(図5参照)。
隔壁シールド71は、第1実施形態と同じ構成であって、シールド板(第1のシールド板)71aと、シールド板71aを補強する補強板71b,71cとからなる。シールド板の先端部には噴流J1を堰き止める堰き止め部(第1の堰き止め部)71a2が形成され、この堰き止め部71a2より先端側に屈曲先端部71a1が設けられている。また、隔壁シールド72も隔壁シールド71と同様に構成される。
余剰溶射被膜除去装置40は、シリンダブロック200を揺動する揺動装置(不図示)を更に備える。その他の部分は、第1実施形態と同じであるため、第1実施形態と同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
揺動装置は、一方のバンク201のシリンダボア203が鉛直方向下向き、又は他方のバンク202のシリンダボア204が鉛直方向下向きになるように、シリンダブロック200を揺動する。揺動装置は、公知の揺動装置(例えば回転テーブル)を使用できる。
図3を参照して、バンクシールド41は、ノズル30の噴口35からの噴流J1を受け止めるシールド板(第2のシールド板)41aと、シールド板41aを補強する補強板41b,41cとからなる。シールド板41aは、シリンダブロック200の前後方向(図3の紙面に直交する方向)から見て、逆L字状に折り曲げた板であって、シリンダボア204(他方のシリンダボア)の直径の3分の一以上、シリンダボア204の直径未満の短辺Y2(図4参照)と、ノズル30の長さを超える長辺X2とを有する形状をなし、ノズル30の水平軸32に沿ってノズル30からシリンダボア203の略半径と等しい距離だけオフセットされた位置に配置される。
ノズル30がボア中心106に沿って挿入されたときに、エンジンの前後方向のうちシリンダボア204が設けられていない側(図5の下向き方向)のシールド板41aの端部は、少なくとも、ボア中心106とシリンダボア204の接線48(図5参照)に到達するようにその短辺Y2の長さが定められる。
この構成により、ノズル30がボア中心106に挿入されたときに、シールド板41aは、バンク201,202の境目K(一方のシリンダボア203と他方のシリンダボア204との境目)の真上に位置する。そして、ノズル30が最下端まで挿入されたときに、僅かの隙間をもってシールド板41aがシリンダブロック200に接触しないように、シールド板41aの長さが設定されている。そして、シールド板41aの先端部に噴流J1を堰き止める堰き止め部(第2の堰き止め部)41a2が形成される。なお、シールド板41aの中央部は、堰き止め部41a2以外の部分がくりぬかれていても良い。
堰き止め部41a2は、シールド板41aと一体に形成されているため、単純な構成となっている。堰き止め部41a2は、噴流の衝突によって壊食する。堰き止め部41a2は、平板状の他、平面視で中央部がノズルの方向に向いて隆起していても良い。また、先端方向に向くに従ってノズル30から遠ざかるように堰き止め部41a2の表面を傾斜させて構成できる。堰き止め部41a2は、例えばボルトによってシールド板41aに固定されてもよい。この場合には、シールド板41aは、堰き止め部41aの支持部材として作用する。この場合、補強板41b,41cは設けることを要しない。堰き止め部41aはまた、シールド板41aよりも厚みを持って構成できる。堰き止め部41aは、複数の層からなる積層材から構成しても良い。
補強板41bは、シールド板41aの上部の折り曲げ部を内側から支える。補強板41cは、シールド板41aの外側に、ノズル30に沿う方向に長く伸びて設けられている。補強板41b,41cはそれぞれシールド板41aの横幅中央に設けられて(図5参照)、噴流J1の動圧を受けてシールド板41aが変形することを防ぐ。
図3、図5を参照して、シールド板41aの前後方向の一端のうち、バンク202のシリンダボア204が設けられている側には、ノズル30の方向に折り曲げられた屈曲側部41a1が設けられている。ノズル30がシリンダボア203のボア中心に位置決めされたときに、平面視で屈曲側部41a1は、少なくとも、シリンダボア203のボア中心を通るシリンダボア204の接線47に到達する高さをもつ。このときに、好ましくは、屈曲側部41a1はできるだけ隔壁101に近づくように設けられる。屈曲側部41a1は、噴流J1がシリンダボア204の内面に設けられた溶射被膜105に衝突するのを防ぐ。屈曲側部41a1の先端部は、堰き止め部41a2の一部を構成する。なお、要求される噴流J1の圧力等の条件如何によっては、屈曲側部41a1を設けなくても良い。
次に、このように構成された余剰溶射被膜除去装置40の使用方法および作用効果について説明する。揺動装置は、シリンダボア203が下向きになるようにシリンダブロック200を揺動する。そして、洗浄液を噴射しながら回転しているノズル30を空間208(第1の小室)に挿入し、バンク201に属する全てのシリンダボア203(一方のシリンダボア)のボア中心106に沿ってノズル30を下げながら空間208の内面に付着した余剰溶射被膜を除去する。このとき、バンクシールド41が空間208と連通する他のシリンダボア204(他方のシリンダボア)の開口に臨むように位置して、シールド板41aの先端部に形成された堰き止め部41a2が噴流J1を堰き止めて、噴流J1がシリンダボア204の内面に衝突するのを防止する。
なお、図4に示すように、隔壁シールド71は空間208と隣り合う空間208a(第2の小室)に挿入され、隔壁シールド72は空間208と隣り合う空間208b(第2の小室)に挿入されており、第1実施形態で既に述べた通り、隔壁シールド71,72により連通孔103を通過した噴流J1が堰き止められている。
次に、揺動装置は、シリンダボア204が下向きになるようにシリンダブロック200を揺動する。この際、バンクシールド41のタレット11に対する取付位置をノズル30の回転方向に180°だけ移動させる。もしくは、図5においてバンクシールド41を180°回転させた構成のものを別のタレット11に予め用意しておき、シリンダボア203が下向きとなっている状態で余剰溶射被膜を除去するときには図5の構成のタレット11を用い、シリンダボア204が下向きとなっている状態で余剰溶射被膜を除去するときにはバンクシールド41が図5と反対の位置に取り付けられた別のタレット11を用いるようにしても良い。
そして、同様に洗浄液を噴射しながら回転しているノズル30を空間208に挿入し、バンク202に属する全てのシリンダボア204のボア中心に沿ってノズル30を下げながら空間208にまだ残っている余剰溶射被膜を除去する。このとき、バンクシールド41が噴流J1を堰き止めて、シリンダボア203の内面の溶射被膜105の剥離を防止する。こうして、余剰溶射被膜除去装置40は、V型多気筒エンジンに対してもシリンダボアに形成された溶射被膜105を剥離することなく、クランク室207内の余剰溶射被膜を確実に除去することができる。
なお、上述の説明では、バンク201、202に対して、バンクシールド41の取付位置を変えて適用した例、あるいはバンク201用のタレット11とバンク202用のタレット11を予め用意しておき、タレット11を使い分ける例を挙げたが、これに替えて、シリンダブロック200を平面視で180°旋回する旋回装置を設けても良い。この場合には、旋回前のシリンダボア203に対するシリンダボア204の位置と、シリンダブロック200を180°旋回してシリンダブロック200を揺動したときにおける、シリンダボア204に対するシリンダボア203の位置とが、同一になる。そのため、ノズル30とバンクシールド41との組合せを、バンク201及びバンク202に共通して適用できる。また、余剰溶射被膜除去装置を2台設け、1台は一方のバンク(例えば右側)側を、もう一台は他方のバンク(例えば左バンク)側を処理しても良い。また、1つのタレット11に180°ピッチで一対のバンクシールドを取り付ける構成としても良い。
(第3実施形態)
第3実施形態について図6を参照して説明する。図6は、第3実施形態に係る余剰溶射被膜除去装置50のノズル60を倒立したシリンダブロック100に挿入した状態における、ノズル60の回転軸22を通る断面で切断した縦断面図である。
第3実施形態は、自動工具交換式の洗浄機を用いている点で第1実施形態の余剰溶射被膜除去装置10と異なる。自動工具交換式の洗浄機は、概ねマシニングセンターと同様の構造である。ただし、マシニングセンターは切削に用いられるが、自動工具交換式の洗浄機は洗浄又は噴流によるバリ取りに用いられる。そして、主軸には10ないし80MPaの高圧洗浄液が供給される。そのため、マシニングセンターと自動工具交換式の洗浄機は、主に精度・機械剛性・防錆性能が異なるが、主たる構成は同様である。このような前提に基づいて、以下の説明は、第1実施形態と異なる点について詳細に行い、同じ部分については、同一の符号を付しその説明を省略する。
余剰溶射被膜除去装置50は、直交3軸移動装置に設けられた主軸頭(主軸台)52に、シャンク穴51aを備えた主軸51がベアリング53によって回転可能に支持されている。主軸頭52には、シャンク穴51aと隣り合うように回り止め穴56が設けられている。主軸頭52には、回り止め穴56に開口する流路55が設けられている。回り止め穴56には、挿入部62との間を封止するパッキン(不図示)が設けられる。
ノズル60は、図示しない自動工具交換装置によって交換される。ノズル60は、ボディ61と、ボディ61に軸支された回転体65と、回り止め穴56から回転体65の内部に洗浄液を供給する流路67,68とを備える。
ボディ61は、その大部分が略円筒状をなし、その腹部に突起部61aを備えている。突起部61aは、回り止め穴56に挿入される挿入部62を備えている。ノズル60が主軸51に装着されたときに、挿入部62は、回り止め穴56に嵌合して挿入される。ボディ61の中央部には段付きの貫通穴である円筒穴64が設けられている。円筒穴64の両端にベアリング63が設けられている。
回転体65は、テーパシャンク65aと、フランジ65bと、円筒部65cと、軸体65dとが一体に成形されている。テーパシャンク65aはシャンク穴51aと密着する円錐面を備える。テーパシャンク65aとシャンク穴51aとが密着することによりノズル60が主軸51に装着される。このとき、挿入部62が回り止め穴56に挿入されるため、ボディ61は回転しない。フランジ65bは、円板状をなす。円筒部65cは、円筒穴64と摺動する円筒面65c1を備えている。円筒面65c1には、円周溝65c2が設けられている。円筒部65cの両端部はベアリング63に支持される。軸体65dは、第1実施形態のノズル30に対応するため、その詳細な説明を省略する。
ボディ61の挿入部62から円筒穴64の間には流路67が設けられている。流路67は、回転体65の円周溝65c2に開口している。流路68は、回転体65の内部に設けられている。流路68はT字状をなし、円周溝65c2に両端が開口する貫通穴と、軸体65dの中心軸に沿って設けられている縦穴とからなる。流路67と流路68とは、円周溝65c2を介して連通している。円周溝65c2は、流路67から供給された洗浄液を円周方向に均等に配給し、回転体65の回転方向が変化しても連続的に噴口35へ洗浄液を供給する。噴口35は流路68に連通している。そして、ノズル60が主軸51に装着されたときに、流路67は、流路55と連通する。洗浄液供給装置17から供給される洗浄液は、流路55,67,68を伝わって噴口35から噴流J1として噴出する。
隔壁シールド71,72は、ノズル60のボディ61に固定される。自動工具交換装置によってノズル60が交換されたときに、隔壁シールド71,72はノズル60と共に洗浄領域から取り外される。そのため、ノズル60と異なるノズルが主軸51に装着されたときに、隔壁シールド71,72が、交換されたノズルの邪魔にならない。
なお、隔壁シールド71,72は主軸頭52に固定されても良い。隔壁シールド71,72を主軸頭52に固定するときは、隔壁シールド71,72の取付け部の構造は、自動工具交換時にノズル、交換アームと干渉しないように適宜変更できる。この構成によっても、シリンダボア104に形成された溶射被膜105を保護しつつ、クランク室107の内面に付着した余剰溶射被膜を確実に除去することができる。このときにおいて、隔壁シールド71,72を随時、交換アーム、ノズルと干渉しない退避位置へ移動する移動機構を更に設けても良い。
なお、本発明は前述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であり、特許請求の範囲に記載された技術思想に含まれる技術的事項の全てが本発明の対象となる。前記実施形態は、好適な例を示したものであるが、当業者ならば、本明細書に開示の内容から、各種の代替例、修正例、変形例あるいは改良例を実現することができ、これらは添付の特許請求の範囲に記載された技術的範囲に含まれる。
例えば、バンクシールド41のシールド板41aや隔壁シールド71,72のシールド板71a,72aの形状はフラットな板状体に限らず、例えば、ハーフパイプ状の曲面で形成しても良いし、表面に凹凸を形成したり波状に形成したりしても良い。また、バンクシールド41と隔壁シールド71,72をタレット11に取り付ける構成に替えて、各シールドをタレット11の動作と連動する多関節アーム等に固定して、ノズル30の軸方向に移動する構成としても良い。また、上述の実施形態では、タレット11の移動に直交3軸移動装置を利用したが、これに替えて垂直多関節ロボット、パラレルリンクロボットを利用してもよい。
10,40,50 余剰溶射被膜除去装置
11 タレット(主軸台)
30,60 ノズル
41 バンクシールド(第2のシールド)
41a シールド板(第2のシールド板)
41a1 屈曲側部
41a2 堰き止め部(第2の堰き止め部)
52 主軸頭(主軸台)
71,72 隔壁シールド(シールド、第1のシールド)
71a,72a シールド板(シールド板、第1のシールド板)
71a1,72a1 屈曲先端部
71a2,72a2 堰き止め部(第1の堰き止め部)
100,200 シリンダブロック
103 連通孔
104,104a,104b,203,204 シリンダボア
107 クランク室
108 空間(小室)
J1 噴流
K 境目
θ1 噴射角度

Claims (9)

  1. 直列にまたは水平対向に配置される複数のシリンダボアと、前記シリンダボア毎に室内が隔壁で仕切られて複数の小室が形成されたクランク室とを有し、前記隔壁に設けられた連通孔を介して隣り合う前記小室が連通するよう構成された多気筒エンジンの前記クランク室の内面に付着した余剰溶射被膜を除去するための余剰溶射被膜除去装置であって、
    前記複数の小室のうち第1の小室に挿入されて、前記第1の小室と連通する前記シリンダボアの軸方向に沿った方向に移動可能であり、高圧水を先端方向に噴射する回転自在なノズルと、
    前記複数の小室のうち前記第1の小室と隣り合う第2の小室に前記連通孔を臨むようにして挿入され、前記第2の小室と連通する前記シリンダボアの内面に溶射された溶射被膜を高圧水から保護するシールドと、を備え、
    前記シールドは、前記連通孔を臨む領域に、前記ノズルから噴射され前記連通孔を通過した高圧水を堰き止める堰き止め部を有する余剰溶射被膜除去装置。
  2. 請求項1において、
    前記ノズルを回転自在に支持する主軸台をさらに備え、
    前記シールドは前記主軸台に固定され、前記ノズルと一体で前記ノズルの軸方向へ移動する余剰溶射被膜除去装置。
  3. 請求項1または2において、
    前記シールドは、前記ノズルの軸方向と直交する方向に間隔を空けて設けられ、先端側に前記堰き止め部が形成されたシールド板を有し、
    前記シールド板は、前記堰き止め部より先端側に前記ノズルを向く方向に屈曲した屈曲先端部を有する余剰溶射被膜除去装置。
  4. V型に配置される複数のシリンダボアと、V型を構成する一対の前記シリンダボア毎に室内が隔壁で仕切られて複数の小室が形成されたクランク室とを有し、前記隔壁に設けられた連通孔を介して隣り合う前記小室が連通するよう構成された多気筒エンジンの前記クランク室の内面に付着した余剰溶射被膜を除去するための余剰溶射被膜除去装置であって、
    前記複数の小室のうち第1の小室に挿入され、前記第1の小室と連通する前記シリンダボアの軸方向に沿った方向に移動可能であり、高圧水を先端方向に噴射する回転自在なノズルと、
    前記複数の小室のうち前記第1の小室と隣り合う第2の小室に前記連通孔を臨むようにして挿入され、前記第2の小室と連通する前記一対のシリンダボアの各内面に溶射された溶射被膜を高圧水から保護する第1のシールドと、
    前記第1の小室と連通する前記一対のシリンダボアのうち前記ノズルが臨む一方のシリンダボアとは異なる他方のシリンダボアを臨むようにして前記第1の小室に挿入され、前記他方のシリンダボアの内面に溶射された溶射被膜を高圧水から保護する第2のシールドと、を備え、
    前記第1のシールドは、前記連通孔を臨む領域に、前記ノズルから噴射され前記連通孔を通過した高圧水を堰き止める第1の堰き止め部を有し、
    前記第2のシールドは、前記ノズルから噴射された高圧水を堰き止める第2の堰き止め部を有する余剰溶射被膜除去装置。
  5. 請求項4において、
    前記ノズルを回転自在に支持する主軸台をさらに備え、
    前記第1のシールドおよび前記第2のシールドは前記主軸台に固定され、前記ノズルと一体で前記ノズルの軸方向へ移動する余剰溶射被膜除去装置。
  6. 請求項4または5において、
    前記第1のシールドは、前記ノズルの軸方向と直交する方向に間隔を空けて設けられ、先端側に前記第1の堰き止め部が形成された第1のシールド板を有し、
    前記第2のシールドは、前記ノズルの軸方向と直交する方向に間隔を空けて、かつ前記第1のシールドから前記ノズルの回転方向に間隔を空けて設けられ、先端側に前記第2の堰き止め部が形成された第2のシールド板を有し、
    前記第2のシールド板は、前記エンジンの前後方向のうち、前記一方のシリンダボアから前記他方のシリンダボアに向かう方向の側方端部に、前記ノズルを向く方向に屈曲した屈曲側部を有し、前記一方のシリンダボアと前記他方のシリンダボアとの境目に配置される余剰溶射被膜除去装置。
  7. 請求項1〜6の何れか1項において、
    前記ノズルの噴射角度は、前記ノズルの軸方向に直交する方向に対して先端方向に10°以上25°以下である余剰溶射被膜除去装置。
  8. 直列にまたは水平対向に配置される複数のシリンダボアと、前記シリンダボア毎に室内が隔壁で仕切られて複数の小室が形成されたクランク室とを有し、前記隔壁に設けられた連通孔を介して隣り合う前記小室が連通するよう構成された多気筒エンジンの前記クランク室の内面に付着した余剰溶射被膜を除去するために、前記小室に挿入されて高圧水を先端方向に噴射するノズルと組み合わせて用いられるシールド板であって、
    前記シールド板は、前記連通孔の直径より大きな短辺と、前記ノズルの長さを超える長辺とを有する形状を成し、前記ノズルが挿入される小室と前記隔壁を介して隣り合う小室に挿入された状態において、前記ノズルから噴射され前記連通孔を通過した高圧水を堰き止めて、前記シリンダボアの内面に溶射された溶射被膜を高圧水から保護するシールド板。
  9. V型に配置される複数のシリンダボアと、V型を構成する一対の前記シリンダボア毎に室内が隔壁で仕切られて複数の小室が形成されたクランク室とを有し、前記隔壁に設けられた連通孔を介して隣り合う前記小室が連通するよう構成された多気筒エンジンの前記クランク室の内面に付着した余剰溶射被膜を除去するために、前記小室に挿入されて高圧水を先端方向に噴射するノズルと組み合わせて用いられ、複数のシールド板を有するシールドユニットであって、
    前記複数のシールド板のうち1つである第1のシールド板は、前記連通孔の直径より大きな短辺と、前記ノズルの長さを超える長辺とを有する形状を成し、その先端部に前記ノズルから噴射された高圧水を堰き止める第1の堰き止め部を備え、
    前記複数のシールド板のうち他の1つである第2のシールド板は、前記ノズルが挿入される小室と連通する前記一対のシリンダボアのうち前記ノズルが臨む一方のシリンダボアとは異なる他方のシリンダボアの直径の3分の1以上、前記他方のシリンダボアの直径未満の短辺と、前記ノズルの長さを超える長辺を有する形状を成し、その先端部に前記ノズルから噴射された高圧水を堰き止める第の堰き止め部を備え、
    前記第1のシールドは、前記ノズルが挿入される小室と前記隔壁を介して隣り合う小室に挿入された状態において、前記ノズルから噴射され前記連通孔を通過した高圧水を堰き止めて、前記隣り合う小室と連通する前記一対のシリンダボアの各内面に溶射された溶射被膜を高圧水から保護し、
    前記第2のシールドは、前記ノズルが挿入される小室に前記他方のシリンダボアを臨むように挿入された状態において、前記ノズルから噴射された高圧水を堰き止めて、前記他方のシリンダボアの内面に溶射された溶射被膜を高圧水から保護するシールドユニット。
JP2016006588A 2016-01-15 2016-01-15 余剰溶射被膜除去装置、シールド板、およびシールドユニット Active JP6420778B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006588A JP6420778B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 余剰溶射被膜除去装置、シールド板、およびシールドユニット
CN201610204681.2A CN106975624B (zh) 2016-01-15 2016-04-05 剩余热喷涂膜除去装置、防护板以及防护单元
US15/189,759 US10569312B2 (en) 2016-01-15 2016-06-22 Excess sprayed coating removal device, shield plate, and shield unit
EP16182577.3A EP3192892B1 (en) 2016-01-15 2016-08-03 Excess sprayed coating removal device
KR1020160141848A KR101967954B1 (ko) 2016-01-15 2016-10-28 과잉 용사 피막 제거 장치, 실드 판, 및 실드 유닛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006588A JP6420778B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 余剰溶射被膜除去装置、シールド板、およびシールドユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017125487A JP2017125487A (ja) 2017-07-20
JP6420778B2 true JP6420778B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=56888905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016006588A Active JP6420778B2 (ja) 2016-01-15 2016-01-15 余剰溶射被膜除去装置、シールド板、およびシールドユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10569312B2 (ja)
EP (1) EP3192892B1 (ja)
JP (1) JP6420778B2 (ja)
KR (1) KR101967954B1 (ja)
CN (1) CN106975624B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6721131B2 (ja) * 2017-09-07 2020-07-08 株式会社Ihi 筒体塗装装置
CN108355864A (zh) * 2018-03-12 2018-08-03 苏州易昇光学材料有限公司 一种便携的太阳能涂料检修喷涂装置
JP6958816B2 (ja) * 2018-03-29 2021-11-02 VEEma株式会社 井戸洗浄装置の噴射ノズル
CN108906388B (zh) * 2018-04-27 2024-01-23 上海发那科机器人有限公司 一种防爆滑撬遮蔽顶升护板机构

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH571365A5 (ja) * 1974-07-22 1976-01-15 Fischer Ag Georg
US3994310A (en) * 1975-11-11 1976-11-30 Brandon John H Duct cleaning apparatus
JPH0665711A (ja) * 1992-08-25 1994-03-08 Toyota Motor Corp シリンダブロック溶射用マスク方法
US5468295A (en) * 1993-12-17 1995-11-21 Flame-Spray Industries, Inc. Apparatus and method for thermal spray coating interior surfaces
US5573814A (en) * 1995-10-30 1996-11-12 Ford Motor Company Masking cylinder bore extremities from internal thermal spraying
US5691004A (en) * 1996-07-11 1997-11-25 Ford Global Technologies, Inc. Method of treating light metal cylinder bore walls to receive thermal sprayed metal coatings
US5707693A (en) * 1996-09-19 1998-01-13 Ingersoll-Rand Company Method and apparatus for thermal spraying cylindrical bores
US5796064A (en) * 1996-10-29 1998-08-18 Ingersoll-Rand Company Method and apparatus for dual coat thermal spraying cylindrical bores
JP3856256B2 (ja) * 1997-12-15 2006-12-13 スズキ株式会社 マスキング治具及びシリンダの溶射方法
US6395090B1 (en) * 1999-08-16 2002-05-28 Ford Global Technologies, Inc. Masking for engine blocks for thermally sprayed coatings
EP1152139B1 (de) * 2000-05-03 2004-07-21 Sulzer Metco AG Anordnung zum Schutz von Zylinderwandungen von Motorblöcken
ATE548478T1 (de) * 2001-05-15 2012-03-15 Sulzer Metco Ag Maske zum aufsetzen auf einen motorblock beim thermischen beschichten von darin eingelassenen zylinderbohrungen sowie verfahren unter verwendung der maske
US6719847B2 (en) * 2002-02-20 2004-04-13 Cinetic Automation Corporation Masking apparatus
DE102004038176A1 (de) * 2004-08-06 2006-03-16 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Fluidstrahlung von später thermisch zu beschichtenden Zylinderlaufflächen
JP4497086B2 (ja) * 2005-01-28 2010-07-07 日産自動車株式会社 シリンダブロックの溶射マスキング方法および同マスキング装置ならびに気体噴出ノズル
JP4650371B2 (ja) * 2005-12-09 2011-03-16 日産自動車株式会社 溶射皮膜形成方法および溶射皮膜形成装置
JP4876636B2 (ja) * 2006-03-07 2012-02-15 日産自動車株式会社 溶射皮膜のマスキング装置及び溶射皮膜のマスキング方法
CA2587409C (en) * 2006-07-24 2013-10-29 Sulzer Metco Ag A masking system for the masking of a cylinder bore
EP1886737A1 (de) * 2006-07-24 2008-02-13 Sulzer Metco AG Maskierungssystem zur Maskierung eines Kurbelraums einer Brennkraftmaschine
JP4992409B2 (ja) * 2006-12-19 2012-08-08 日産自動車株式会社 溶射マスキング部材および溶射マスキング方法
JP5029153B2 (ja) * 2007-06-08 2012-09-19 日産自動車株式会社 余剰溶射皮膜除去方法および装置ならびに該装置に使用する液体噴射ノズル
EP2019151B1 (en) * 2007-07-27 2012-09-12 Nissan Motor Co., Ltd. Thermally sprayed film forming method and device
JP4983645B2 (ja) * 2008-02-26 2012-07-25 日産自動車株式会社 溶射シリンダブロック洗浄方法及び装置
EP2540402A3 (en) * 2008-07-16 2017-07-19 VLN Advanced Technologies Inc. Method and apparatus for prepping surfaces with a high-frequency forced pulsed waterjet
JP5432943B2 (ja) 2010-04-05 2014-03-05 株式会社スギノマシン 洗浄装置
JP5490610B2 (ja) * 2010-05-24 2014-05-14 昭和電工株式会社 洗浄方法
JP5704997B2 (ja) * 2010-09-10 2015-04-22 株式会社スギノマシン タレット式洗浄装置
US9168547B2 (en) * 2011-07-01 2015-10-27 Comau, Inc. Thermal metal spraying apparatus
DE102011080852A1 (de) * 2011-08-11 2013-02-14 Dürr Ecoclean GmbH Vorrichtung zum Erzeugen eines pulsierenden mit Druck beaufschlagten Fluidstrahls
JP6147623B2 (ja) 2013-09-17 2017-06-14 株式会社スギノマシン タレット装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170085942A (ko) 2017-07-25
KR101967954B1 (ko) 2019-04-10
CN106975624B (zh) 2019-11-01
EP3192892B1 (en) 2019-04-03
EP3192892A1 (en) 2017-07-19
US20170203339A1 (en) 2017-07-20
CN106975624A (zh) 2017-07-25
US10569312B2 (en) 2020-02-25
JP2017125487A (ja) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419739B2 (ja) ランスノズルおよびそれを備えた余剰溶射被膜除去装置
JP6420778B2 (ja) 余剰溶射被膜除去装置、シールド板、およびシールドユニット
CN102844124B (zh) 一种高压液体射流去毛刺的方法及其相应的工业装置
KR100450099B1 (ko) 공작 기계의 가공 헤드에 의해 생성된 칩을 제거하기 위한 칩 제거 장치
JP3449929B2 (ja) 工作加工方法
CN1125695C (zh) 用于切削加工的机床及配套切削刀具
US6270295B1 (en) Tool with selectively biased member and method of using the same
JP6338333B2 (ja) 工作機械の機内洗浄装置
JP6177693B2 (ja) カッター上に切削油を噴射するためのノズルを備えた、孔内で切り屑を生じる切削機械加工用の装置
US11548041B2 (en) Apparatus and method for cleaning machines
CN102151989A (zh) 使用激光束机加工工件的装置和方法
CN101889132A (zh) 气缸盖清洗方法以及气缸盖清洗装置
CN105290020A (zh) 进给台装置、及对象物驱动装置
JP2008303439A (ja) 余剰溶射皮膜除去方法および装置ならびに該装置に使用する液体噴射ノズル
KR20180097696A (ko) 제거될 표면층을 가진 몸체를 클리닝하기 위한 장치 및 방법.
JP2019126890A (ja) ツール洗浄装置及びマシニングセンタ
CN101573474B (zh) 用于加速表面湿化学处理的方法和装置
KR20210029163A (ko) 레이저-분사액 빔 자생 연마립 유동 복합가공헤드 및 작동방법
FI105119B (fi) Sovitelma ja menetelmä spray-suuttimesta tulevan haitallisen suihkun paperirainalle suuntautumisen estämiseksi
JP2018001105A (ja) 洗浄装置
KR101743030B1 (ko) 씨엔씨 고압 수중 세척기
KR20140103383A (ko) 플러싱 장치를 구비한 공작 기계
JP2821928B2 (ja) マシニングセンタの冷却液供給装置
JP3580675B2 (ja) 研削工具の洗浄装置
JPH06238544A (ja) 工作機械の切屑処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6420778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250