JP6419328B2 - 状態表示装置、コントローラ、状態表示方法、及び、プログラム - Google Patents

状態表示装置、コントローラ、状態表示方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6419328B2
JP6419328B2 JP2017520115A JP2017520115A JP6419328B2 JP 6419328 B2 JP6419328 B2 JP 6419328B2 JP 2017520115 A JP2017520115 A JP 2017520115A JP 2017520115 A JP2017520115 A JP 2017520115A JP 6419328 B2 JP6419328 B2 JP 6419328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
generation unit
unit
display
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017520115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016189645A1 (ja
Inventor
聡司 峯澤
聡司 峯澤
大介 飯澤
大介 飯澤
憲史郎 北村
憲史郎 北村
一郎 丸山
一郎 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016189645A1 publication Critical patent/JPWO2016189645A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419328B2 publication Critical patent/JP6419328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、対象物の状態を表示する状態表示装置、コントローラ、状態表示方法、及び、プログラムに関する。
近年、一般家庭において、種々の電気機器を定められた通信規格で接続したホームシステム(ホームネットワークシステム)が普及している。このホームシステムでは、例えば、エアコン,照明機器,炊飯器,IH調理器,除湿機などの家電機器の状態を表示する状態表示装置として機能している。
このような状態表示装置に関連する先行技術として、例えば、特許文献1には、機器の構成とその情報をシンボルにて表示する状態表示装置の発明が開示されている。
特開平11−120031号公報
上述した特許文献1の状態表示装置では、表示内容が多くなるため、ある程度広い表示スペースが必要となる。そのため、他の情報を表示する際には、画面を切り替えて表示する必要があった。
しかしながら、他の画面に表示を切り替えてしまうと、機器の状態が全く表示されなくなるため、ユーザが逐次、元の画面に戻しながら確認する必要があるなど、極めて煩雑であった。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、対象物の状態を適切に表示することのできる状態表示装置、コントローラ、状態表示方法、及び、プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る状態表示装置は、
表示対象となる複数の対象物の状態を表示する状態表示装置であって、
前記各対象物を示すそれぞれのシンボルを二次元に配置し、前記各対象物の状態に従って当該各シンボルの表示形態を変化させた平面画像を生成する平面画像生成部と、
前記平面画像における前記各シンボルの二次元の配置を一次元の配置に変換すると共に、前記各シンボルを線分に置き換えてそれぞれを接続し、前記各対象物における複数種類の状態に従って当該各線分の表示形態を変化させた直線画像を生成する直線画像生成部と、
予め定められた条件に応じて、前記平面画像及び前記直線画像の何れか一方を表示する表示部と、
を備える。
本発明によれば、対象物の状態を適切に表示することができる。
本発明の実施形態に係るホームシステムの全体構成の一例を示す模式図である。 コントローラの構成の一例を示すブロック図である。 間取り情報の一例を示す模式図である。 機器情報の一例を示す模式図である。 機器操作画面の一例を示す模式図である。 電気料金予測画面の一例を示す模式図である。 経過画像の一例を示す模式図である。 詳細画像の一例を示す模式図である。 家電機器の構成の一例を示すブロック図である。 端末装置の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る画面生成処理の一例を示すフローチャートである。 電気料金予測画面におけるインジケータ画像への操作を説明するための模式図である。 詳細画像が重畳された電気料金予測画面の一例を説明する模式図である。 他のインジケータ画像の一例を示す模式図である。 他のインジケータ画像の一例を示す模式図である。 他のインジケータ画像の一例を示す模式図である。 遊園地サイト画面の一例を示す模式図である。 他のインジケータ画像の一例を示す模式図である。 他のインジケータ画像の一例を示す模式図である。 店舗サイト画面の一例を示す模式図である。 他のインジケータ画像の一例を示す模式図である。 他のインジケータ画像の一例を示す模式図である。 ブログ画面の一例を示す模式図である。 他のインジケータ画像の一例を示す模式図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付す。以下では、具体例として、本発明がホームシステムにおける状態表示装置に適用される場合について説明するが、後述するように、他のシステムにおいても同様に本発明を適用することができる。すなわち、以下に説明する実施形態は説明のためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。従って、当業者であればこれらの各要素または全要素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本発明の範囲に含まれる。
図1は、本発明の実施形態に係るホームシステム1の全体構成の一例を示す模式図である。このホームシステム1は、コントローラ10が中心となり、各家電機器20との間で必要なデータを送受信しつつ、各家電機器20を管理(モニタリングや制御)するシステムである。図示するように、ホームシステム1には、住居H内(宅内)にコントローラ10と、複数の家電機器20と、端末装置30とが配置されている。コントローラ10と、各家電機器20と、端末装置30とは、例えば、有線LAN(Local Area Network)や無線LANからなる宅内ネットワーク90を介して通信可能に接続されている。このような構成のホームシステム1において、コントローラ10と端末装置30とが協業して、本発明の状態表示装置として機能する。
コントローラ10は、ホームシステム1全体を制御する装置である。コントローラ10は、後述するように、各家電機器20から機器情報(例えば、稼働状態、エラー発生状態、温度、湿度、及び、消費電力など)を適宜取得して、端末装置30に各家電機器20の状態を表示する。
このコントローラ10の構成の一例について、以下、図2を参照して説明する。図2は、本発明の実施形態1に係るコントローラ10の構成の一例を示すブロック図である。図示するように、コントローラ10は、通信部11と、データ記憶部12と、制御部13と、画像生成部14とを備える。
通信部11は、例えば、宅内ネットワーク90と接続するための通信アダプタであり、制御部13による制御の下、宅内ネットワーク90を介して、各家電機器20及び端末装置30との通信を行う。例えば、通信部11は、コントローラ10からの要求に応じて各家電機器20から送られる機器情報を受信する。また、通信部11は、画像生成部14が生成した画面データ(後述する機器操作画面や電気料金予測画面等)を端末装置30に送信する。
データ記憶部12は、例えば、不揮発性の半導体メモリなどで構成され、各家電機器20の情報や、画面データを生成するために必要な種々の情報を記憶する。具体的に、データ記憶部12は、図3に示すような間取り情報121や、図4に示すような機器情報122を記憶する。以下、これらの情報について説明する。
図3に示す間取り情報121には、部屋の識別番号、部屋配置、及び、部屋の名称等の情報が含まれている。この間取り情報121は、例えば、図示せぬ間取り編集機能によって、ユーザが自宅の間取りに沿って作成された情報が記憶される。このような間取り情報121は、画像生成部14(より詳細には、後述する平面画像生成部141)によって、後述するレイアウト画像(間取りを構成する部屋内に家電機器20を示すアイコンがそれぞれ配置される画像)が生成される際に活用される。
図4に示す機器情報122には、機器の識別情報、機器のタイプ、レイアウト時の位置、インジケータ時の位置、稼働情報、及び、エラー発生状態が含まれている。なお、レイアウト時の位置とは、後述するレイアウト画像における家電機器20を示すアイコンが配置される位置を示している。また、インジケータ時の位置とは、後述するインジケータ画像(直線形状のバーを構成する各区間が家電機器20と対応付けられた画像)における家電機器20を示す区分が配置される位置を示している。
また、稼働状態及びエラー発生状態は、家電機器20の現在の状態を示しており、制御部13(より詳細には、後述する危機状態取得部131)によって、例えば、一定時間毎に家電機器20から取得された情報に従って更新される。この他にも、機器情報122には、消費電力や家電機器20に応じた種々の情報(例えば、温度や湿度等)が含まれており、同様に、例えば、一定時間毎に更新されるようになっている。このような機器情報122は、画像生成部14によって、後述するレイアウト画像やインジケータ画像が生成される際に活用される。
図2に戻って、制御部13は、CPU(Central Processing Unit),ROM(Read Only Memory),RAM(Random Access Memory)など(何れも図示せず)を備え、コントローラ10全体を制御する。制御部13は、機能的には、機器状態取得部131と、操作受付部132と、指令部133とを備える。これらの機能は、CPUが、RAMをワークメモリとして用い、例えば、ROMに記憶されている各種プログラム(後述する画面生成処理のプログラムなど)を適宜実行することにより実現される。
機器状態取得部131は、各家電機器20の状態に関する情報をそれぞれ取得する。つまり、機器状態取得部131は、通信部11を制御し、例えば、一定時間毎に各家電機器20にアクセスし、各家電機器20の状態を示す情報(例えば、稼働状態、エラー発生状態、温度、湿度、及び、消費電力等)を取得する。機器状態取得部131は、取得した情報に従って、上述した図4に示す機器情報122を更新する。
操作受付部132は、画面生成部14によって生成された画面データ(後述する機器操作画面や電気料金予測画面等)に対するユーザの操作を受け付ける。つまり、画面生成部14が生成した画面データが、端末装置30に送信された後、端末装置30から有効な入力検出データ(例えば、画面内のアイコン等に向けた入力検出データなど)が送られた場合に、その画面に対するユーザの操作を受け付ける。
指令部133は、通信部11を通じて、対象の家電機器20に制御を指令する。例えば、指令部133は、操作受付部132が受け付けた操作に応じて、対象の家電機器20に制御を指令する。
画像生成部14は、端末装置30に提供するための画面データを生成する。具体的に、画像生成部14は、図5Aに示すような機器操作画面P1、及び、図5Bに示すような電気料金予測画面P2等を構成する画面データを生成する。なお、画像生成部14は、これら、機器操作画面P1や電気料金予測画面P2だけでなく、他の画面の画面データも生成するが、説明を容易にするために、これらの画面を生成する場合について説明する。
図2に戻って、画像生成部14は、平面画像生成部141と、直線画像生成部142と、経過画像生成部143と、詳細画像生成部144とを備える。
平面画像生成部141は、上述した図3に示す間取り情報121、及び、上述した図4に示す機器情報122に従って、間取りを構成する部屋内に家電機器20を示すアイコンをそれぞれ配置したレイアウト画像を生成する。具体的に、上述した図5Aに示す機器操作画面P1を生成する際に、平面画像生成部141は、レイアウト画像G1を生成する。
このレイアウト画像G1には、間取りを構成する各部屋(リビング、キッチン、子供部屋、及び、寝室)に、家電機器20(より詳細には、機器のタイプ)を示すアイコンIcがそれぞれ配置されている。各アイコンIcは、対応する家電機器20の状態に応じて、例えば、異なる色彩や輝度で表示される。つまり、上述した図4に示す機器情報122における稼働状態やエラー発生状態等に応じて、アイコンIcの表示形態を変化させることで、ユーザに家電機器20の状態を報知可能としている。なお、アイコンIcの表示形態は、色彩や輝度を変化させるだけでなく、他に、表示を点滅させたり、大きさを変化させるなど、適宜変更可能である。
この他にも、平面画像生成部141は、上述した図4に示す機器情報122に従って、必要な情報をユーザに報知するための種々の画像を生成する。具体的に、上述した図5Bに示す電機料金予測画面P2を生成する際に、平面画像生成部141は、グラフ画像G3を生成する。このグラフ画像G3は、各家電機器20の消費電力を累積した履歴情報から、現在までの電気料金(目安料金)の推移と、月末での電気料金(予測料金)の予測を示した画像である。
直線画像生成部142は、上述した図4に示す機器情報122に従って、直線形状のバーを構成する各区間が家電機器20と対応付けられたインジケータ画像を生成する。具体的に、上述した図5Bに示す電機料金予測画面P2を生成する際に、直線画像生成部142は、インジケータ画像G2を生成する。
このインジケータ画像G2は、上述した図5Aのレイアウト画像G1にて示される平面(二次元)に配置された各アイコンIcを直線(一次元)の配置に変換すると共に、各アイコンIcを線分図形(直線の線分)に置き換えてそれぞれを接続した直線形状の画像である。二次元の配置を一次元の配置に変換する手法は、例えば、二次元の配置における列方向(水平方向)の並びを維持したまま、剪断変形させ、上部の列が下部の列の隣(例えば右隣)に位置するように変換する。つまり、レイアウト画像G1における1階(リビングとキッチン)のアイコンIcの右隣に、2階(子供部屋と寝室)のアイコンIcが並ぶように変換する。この変換については、後述する経過画像生成部143にてより詳細に説明する。なお、二次元の配置を一次元の配置に変換する手法は、このような手法に限られず、他の手法を用いてもよい。例えば、1階のアイコンIcと2階のアイコンIcを交互に選択して一次元の配置に変換してもよい。
このように、インジケータ画像G2の各区間(線分)は、家電機器20にそれぞれ対応しており、家電機器20の状態に応じて、例えば、異なる色彩や輝度で表示される。つまり、上述した図4に示す機器情報122における稼働状態やエラー発生状態等に応じて、対応する区間の表示形態を変化させることで、ユーザに家電機器20の状態を報知可能としている。なお、インジケータ画像G2の各区間における表示形態は、色彩や輝度を変化させるだけでなく、他に、表示を点滅させたり、大きさを変化させるなど、適宜変更可能である。
このようなインジケータ画像G2は、レイアウト画像G1から必要な情報だけを抽出し、狭いスペースにも配置可能とした画像と言える。すなわち、直線画像生成部142は、上述した図4に示す機器情報122から、「稼働状態」など(「インジケータ時の位置」も含む)、特定の情報だけを抽出して、インジケータ画像G2を生成する。つまり、レイアウト画像G1を生成する際に使用されていた「機器のタイプ」や「エラー発生状態」などの情報が省かれている。そのため、上述した図5Aに示す機器操作画面P1から図5Bに示す電気料金予測画面P2に表示を切り替えた場合でも、依然として、インジケータ画像G2によって、家電機器20の状態をユーザに報知することができる。なお、上述したように、画像生成部14は、機器操作画面P1や電気料金予測画面P2だけでなく他の画面も生成可能である。そのような他の画面が生成する際にも、インジケータ画像G2を含めて生成することで、家電機器20の状態を常時ユーザに報知することができる。
経過画像生成部143は、上述した図5Aに示す機器操作画面P1から図5Bに示す電気料金予測画面P2に表示を切り替える際に、レイアウト画像G1からインジケータ画像G2に変化する経過を示す経過画像を生成する。つまり、レイアウト画像G1からインジケータ画像G2にいきなり切り替えても、レイアウト画像G1における各アイコンIcとインジケータ画像G2における各区間(各線分)との対応関係が、ユーザにとって分かり難いため、経過画像生成部143は、変化の過程を示す経過画像を生成する。
具体的に、経過画像生成部143は、図6に示すような経過画像G4(経過画像G41〜G44)を生成する。つまり、レイアウト画像G1を少し剪断変形させた経過画像G41、更に剪断変形させた経過画像G42、アイコンIcをほぼ一列まで剪断変形させた経過画像G43、及び、アイコンIcを線分図形に置き換えた経過画像G44を生成する。なお、経過画像G4の数は、このような4つに限られず、1つ以上であれば、適宜変更可能である。また、図6は、二次元の配置における列方向(水平方向)の並びを維持したまま剪断変形させて一次元の配置に変換する場合の経過画像G4を示している。そのため、他の手法で二次元の配置を一次元の配置に変換する場合には、経過画像生成部143は、その手法に応じた経過画像G4を生成するものとする。
図2に戻って、詳細画像生成部144は、上述した図5Aに示す機器操作画面P1や図5Bに示す電気料金予測画面P2にて、何れかの家電機器20(アイコンや対応する区間等)が選択された場合に、その家電機器20の詳細を報知するための詳細画像を生成する。具体的に、詳細画像生成部144は、図7に示すような詳細画像G5を生成する。この詳細画像G5は、一例として、リビングに設置されたエアコンの詳細を報知するための画像であり、そのエアコンについての稼働状態、現在温度、及び、設定温度等の詳細情報が含まれている。
図1に戻って、複数の家電機器20は、住居H内の各部屋で使用される各種電化製品であり、例えば、エアコン、テレビ、IH調理器、及び、冷蔵庫などが含まれる。なお、家電機器20の種類は、これらに限られず、他に、照明機器、空気清浄機、換気扇、及び、床暖房などを含んでいてもよい。このような家電機器20の構成の一例について、以下、図8のブロック図を参照して説明する。図示するように、家電機器20は、通信部21と、データ記憶部22と、主機能部23と、制御部24と、を備える。
通信部21は、例えば、宅内ネットワーク90と接続するための通信アダプタであり、制御部24の制御の下、宅内ネットワーク90を介して、コントローラ10と通信を行う。なお、通信部21を、着脱可能な外付けの通信アダプタで構成してもよい。
データ記憶部22は、例えば、不揮発性の半導体メモリなどで構成され、家電機器20の状態を示す情報(例えば、稼働状態、温度、湿度、及び、消費電力など)を記憶する。また、データ記憶部22は、制御部24が実行するプログラムなども記憶する。
主機能部23は、家電機器20本来の機能(例えば、エアコンであれば冷房、暖房、及び、除湿などの空調機能、冷蔵庫であれば冷凍、及び、冷蔵機能など)を実現するための構成であり、制御部24により制御される。
制御部24は、CPU,RAM,ROMなど(何れも図示せず)を備え、家電機器20全体を制御する。制御部24は、機能的には、データ処理部241と、制御実行部242とを備える。これらの機能は、CPUが、RAMをワークメモリとして用い、ROMやデータ記憶部22に記憶されている各種プログラムを適宜実行することにより実現される。
データ処理部241は、家電機器20の図示せぬセンサなどによる計測値や、稼働状態や設定状態などの監視結果から、逐次、データ記憶部22に記憶される情報を更新する。そして、データ処理部241は、コントローラ10からの要求に応じて、データ記憶部22に記憶される情報をコントローラ10に送信する。
制御実行部242は、コントローラ10における上述した指令部133の指令に基づいた制御を、主機能部23に実行させる。つまり、制御実行部242は、コントローラ10から発せられた指令(制御信号など)に応じた処理を主機能部23に実行させる。
図1に戻って、端末装置30は、例えば、タブレット端末やスマートフォンなどの携帯端末であり、ユーザによって使用される。この端末装置30の構成の一例について、以下、図9のブロック図を参照して説明する。図示するように、端末装置30は、通信部31と、表示部32と、入力部33と、データ記憶部34と、制御部35と、を備える。
通信部31は、例えば、無線LAN接続用のインタフェースを備え、制御部35の制御の下、コントローラ10と通信を行う。
表示部32は、液晶パネルなどを備え、制御部35の制御の下、種々の画面などを表示する。具体的に表示部32は、一例として、コントローラ10から送られた画面データから上述した図5Aに示す機器操作画面P1や図5Bに示す電気料金予測画面P2等を表示する。
入力部33は、タッチパネル,タッチパッドなどから構成され、ユーザからの操作入力を受け付ける処理を行う。例えば、入力部33としてタッチパネルを採用する場合、静電容量の変化を検出する透明な平板状の静電容量センサが、液晶表示器に重ねて実装される。この静電容量センサにより、ユーザの指先や専用のペンなどによるタッチ面(ユーザにとっては液晶表示器の表示画面)の接触(押圧)が検出されると、その位置の情報(座標データ)が制御部35に出力される。
データ記憶部34は、例えば、不揮発性の半導体メモリなどで構成される。データ記憶部34は、コントローラ10にて生成され、通信部31を通じて受信した画面データ(上述した機器操作画面P1や電気料金予測画面P2など)を一時的に記憶する。この他にもデータ記憶部34は、制御部35が実行するプログラムなどを記憶する。
制御部35は、CPU,ROM,RAMなど(何れも図示せず)を備え、端末装置30全体を制御する。制御部35は、機能的には、画面表示処理部351と入力検出部352とを備える。この機能は、CPUが、RAMをワークメモリとして用い、ROMやデータ記憶部34に記憶されている各種プログラムを適宜実行することにより実現される。
画面表示処理部351は、通信部31を通じて、コントローラ10から送られた画面データに基づく画面(上述した機器操作画面P1や電気料金予測画面P2など)を、表示部32に表示する。
入力検出部352は、表示部32に表示した画面の項目(例えば、アイコンや区間など)に対するユーザからの操作を入力部33から受け付けると、入力検出データを生成して、通信部31を通じて、コントローラ10に送信する。
以下、本発明の実施形態に係るコントローラ10の動作について、図10を参照して説明する。図10は、本発明の実施形態に係る画面生成処理の一例を示すフローチャートである。この画面生成処理は、ユーザに操作される端末装置30からコントローラ10へのアクセス(一例として、機器操作画面の要求)に応答して開始される。なお、以下の説明では、省略しているが、コントローラ10によって生成された画面(画面データ)は、順次、端末装置30に送信され、端末装置30の表示部32に表示される。
まず、コントローラ10は、データ記憶部12から間取り情報及び機器情報を読み出す(ステップS401)。すなわち、画像生成部14は、上述した図3に示す間取り情報121、及び、上述した図4に示す機器情報122を、データ記憶部12から読み出す。
コントローラ10は、レイアウト画像を含む機器操作画面を生成する(ステップS402)。すなわち、画像生成部14は、上述した図5Aに示す機器操作画面P1を生成する。この機器操作画面P1には、平面画像生成部141によって生成されたレイアウト画像G1も含まれている。
コントローラ10は、各家電機器20の現在状態を取得し、機器情報を更新する(ステップS403)。すなわち、機器状態取得部131は、例えば、一定時間毎に各家電機器20にアクセスし、各家電機器20の状態を示す情報(例えば、稼働状態、エラー発生状態、温度、湿度、及び、消費電力等)を取得する。そして、機器状態取得部131は、取得した情報に従って、上述した図4に示す機器情報122を更新する。
コントローラ10は、レイアウト画像のアイコンを更新する(ステップS404)。すなわち、平面画像生成部141は、上述した図4に示す機器情報122における最新の稼働状態やエラー発生状態等に応じて、アイコンIcの色彩や輝度といった表示形態を変化させることで、ユーザに家電機器20の状態を報知する。
コントローラ10は、インジケータ画像への切り替えが生じたか否かを判別する(ステップS405)。例えば、上述した図5Aに示す機器操作画面P1において、レイアウト画像G1がユーザによって、フリック(指で素早く動かす)された場合や、他の画面(この例では、電機料金予測画面)への遷移が指示された場合に、コントローラ10は、インジケータ画像への切り替えが生じたと判別する。なお、インジケータ画像への切り替えは、他の要因によって生じるようにしてもよい。例えば、機器操作画面P1の表示から何ら操作がないまま予め定められた時間が経過した際に、インジケータ画像への切り替えが生じる様にしてもよい。
コントローラ10は、インジケータ画像への切り替えが生じていないと判別すると(ステップS405;No)、上述したステップS403に処理を戻す。つまり、インジケータ画像への切り替えが生じるまで、上述した図5Aのレイアウト画像G1におけるアイコンIc(表示形態)が、家電機器20の現在状態に応じて更新される。そのため、ユーザは、このようなアイコンIcの表示から、家電機器20の状態を把握することができる。
一方、インジケータ画像への切り替えが生じたと判別した場合(ステップS405;Yes)に、コントローラ10は、経過画像を生成する(ステップS406)。すなわち、経過画像生成部143は、レイアウト画像からインジケータ画像に変化する経過を示す経過画像を生成する。例えば、経過画像生成部143は、上述した図6に示すような経過画像G4(経過画像G41〜G44)を生成する。
コントローラ10は、インジケータ画像及びグラフ画像を含む電気料金予測画面を生成する(ステップS407)。すなわち、画像生成部14は、上述した図5Bに示す電気料金予測画面P2を生成する。この電気料金予測画面P2には、直線画像生成部142によってインジケータ画像G2も含まれている。このインジケータ画像G2は、上述したステップS406にて生成される上述した図6に示すような経過画像G44と入れ替わるように表示される。つまり、レイアウト画像G1から経過画像G4(経過画像G41〜G44)を経由して、インジケータ画像G2に置き換わるように表示する。
コントローラ10は、各家電機器20の現在状態を取得し、機器情報を更新する(ステップS408)。つまり、機器状態取得部131は、例えば、一定時間毎に各家電機器20にアクセスして、各家電機器20から取得した情報(例えば、稼働状態、エラー発生状態、温度、湿度、及び、消費電力等)に従って、上述した図4に示す機器情報122を更新する。
コントローラ10は、インジケータ画像の表示を更新する(ステップS409)。すなわち、直線画像生成部142は、上述した図4に示す機器情報122における最新の稼働状態やエラー発生状態等に応じて、インジケータ画像G2の各区間の色彩や輝度といった表示形態を変化させることで、ユーザに家電機器20の状態を報知する。
コントローラ10は、レイアウト画像への切り替えが生じたか否かを判別する(ステップS410)。例えば、上述した図5Bに示す電気料金予測画面P2において、インジケータ画像G2がユーザによって、ピンチアウト(二本の指の間を広げるように動かす)された場合や、特定の画面(この例では、機器操作画面)への遷移が指示された場合に、コントローラ10は、レイアウト画像への切り替えが生じたと判別する。なお、レイアウト画像への切り替えは、他の要因によって生じるようにしてもよい。例えば、電気料金予測画面P2の表示から何ら操作がないまま予め定められた時間が経過した際に、レイアウト画像への切り替えが生じる様にしてもよい。
コントローラ10は、レイアウト画像への切り替えが生じていないと判別すると(ステップS410;No)、上述したステップS408に処理を戻す。つまり、レイアウト画像への切り替えが生じるまで、上述した図5Bに示すインジケータ画像G2の表示(各区間の表示形態)が、家電機器20の現在状態に応じて更新される。そのため、ユーザは、このようなインジケータ画像G2の表示(各区間及びそれらの表示形態)から、家電機器20の状態を把握することができる。
一方、レイアウト画像への切り替えが生じたと判別した場合(ステップS410;Yes)に、コントローラ10は、上述したステップS401に処理を戻す。なお、端末装置30からコントローラ10へのアクセスがなくなった(別のアプリケーションが端末装置30にて実行されたり、端末装置30の電源がオフになった)場合などに、コントローラ10は、画面生成処理を終える。
このような画面生成処理において、上述した図5Aに示す機器操作画面P1や図5Bに示す電気料金予測画面P2が生成され、端末装置30の表示部32に表示される。その際、ユーザは、レイアウト画像G1やインジケータ画像G2を操作して、任意の家電機器20の詳細を表示させることもできる。インジケータ画像G2が操作された場合を一例として具体的に説明すると、ユーザは、図11Aに示すように、インジケータ画像G2における何れかの区間(線分)を指でタッチする。コントローラ10の操作受付部132が、この操作を受け付けると、画像生成部14は(制御部13でもよい)、上述した図4に示す機器情報122(インジケータ時の位置)を参照し、対象となる家電機器20を特定する。そして、詳細画像生成部144は、図11Bに示すように、特定された家電機器20(この例の場合リビングのエアコン)の詳細画像G5を生成し、電気料金予測画面P2に重畳して表示する。
このように、本発明の実施形態に係るコントローラ10によれば、レイアウト画像G1の表示時だけでなく、インジケータ画像G2の表示時においても、家電機器20の状態を適切に表示することができる。特に、インジケータ画像G2は、レイアウト画像G1から必要な情報だけを抽出し、狭いスペースにも配置可能とした画像である。そのため、電気料金予測画面P2のような他の画面に表示を切り替えた場合でも、依然として、インジケータ画像G2によって、家電機器20の状態をユーザに報知することができる。また、レイアウト画像G1から電気料金予測画面P2のような他の画面に表示を切り替える際に、経過画像G4(経過画像G41〜G44)を表示することで、レイアウト画像G1のアイコンIcとインジケータ画像G2における各区分(各線分)との対応関係が容易に把握できる。そのため、ユーザは、インジケータ画像G2の表示(各区間及びそれらの表示形態)から、家電機器20の状態を適切に把握することができる。
この結果、家電機器20の状態を適切に表示することができる。
(他の実施形態)
上記の実施形態では、画像生成部14(平面画像生成部141)が、各アイコンを二次元に配置したレイアウト画像(図5Aのレイアウト画像G1)を生成する場合について説明したが、各アイコンを例えば、三次元に配置したレイアウト画像を生成してもよい。その場合、画像生成部14(直線画像生成部142や経過画像生成部143)は、三次元の配置を一次元の配置に変換するなどして、インジケータ画像や経過画像を生成する。
また、上記の実施形態では、家電機器20の状態を表示するために、インジケータ画像G2を生成する場合について説明したが、対象物は、このような家電機器20に限られず任意である。例えば、天気(気象情報)や、家族の予定などを対象として、インジケータ画像を生成してもよい。
具体的に、コントローラ10は、例えば、外部の情報サーバにアクセスし、一日の天気の移り変わりを示す気象情報を取得し、図12Aに示すようなインジケータ画像G6を生成する。このインジケータ画像G6では、左から右への時間経過における天気(晴れ,雨,曇りなど)について、各区分の表示形態を変化させて表示している。
また、コントローラ10は、例えば、外部のスケジュールサーバにアクセスし、家族の本日の予定を示すスケジュール情報を取得し、図12Bに示すようなインジケータ画像G7を生成する。このインジケータ画像G7では、各区間が家族(例えば、父,母,姉,弟など)に対応付けられており、家族の予定(不在や在宅など)について、各区分の表示形態を変化させて表示している。
また、上記の実施形態では、1つのインジケータ画像(インジケータ画像G2)だけを画面(電気料金予測画面P2)に表示する場合について説明したが、複数書類のインジケータ画像を切り替えて表示できるようにしてよい。つまり、インジケータ画像G2に加えて、上述したインジケータ画像G6,G7等も生成する場合、コントローラ10は、ユーザの切り替え操作に従って、例えば、インジケータ画像を順次切り替えて表示する。なお、このようなユーザの操作に限られず、時間経過と共に、インジケータ画像を順次切り替えて表示するようにしてもよい。
上記の実施形態では、コントローラ10が、インジケータ画像G2等を含む画面を生成する場合について説明したが、端末装置30が単独で、インジケータ画像G2等を含む画面を生成するようにしてもよい。つまり、端末装置30に、コントローラ10から必要な構成を移植する(プログラム等を持たせる)。そして、例えば、端末装置30が外出先にて使用されるような場合に、種々の対象物についての情報を取得し、実用性のあるインジケータ画像を生成する。
具体的に、端末装置30が遊園地などで使用される場合に、端末装置30は、例えば、その遊園地の情報サーバにアクセスし、各アトラクションの混雑状況を示す情報を取得し、図13Aに示すようなインジケータ画像G8を生成する。このインジケータ画像G8では、各区間が各アトラクション(例えば、ジェットコースター,観覧車,お化け屋敷,メリーゴーランドなど)に対応付けられており、それらの混雑状況(普通,混雑,閑散など)について、各区分の表示形態を変化させて表示している。このようなインジケータ画像G8を、端末装置30は、例えば、図13Bに示すような遊園地画面(遊園地サイト)P3において、アトラクション案内画像G9などと共に表示する。この場合、ユーザは、アトラクション案内画像G9にて各アトラクションの内容を調べながら、インジケータ画像G8によって、各アトラクションの混雑状況を知ることができる。
この他にも、端末装置30は、同様に遊園地の情報サーバにアクセスし、特定のアトラクションの混雑予想を示す情報を取得し、図13Cに示すようなインジケータ画像G10を生成してもよい。このインジケータ画像G10では、左から右への時間経過における混雑状況について、各区分の表示形態を変化させて表示している。このようなインジケータ画像G10も、上述したような遊園地画面P3において、アトラクション案内画像G9などと共に表示される。
このような遊園地以外にも、端末装置30が店舗などで使用される場合に、売り場や商品を対象とした割引情報(割引率、又は、高い,安いなど)や口コミ情報(満足,不満など)に基づいて、同様にインジケータ画像を生成してもよい。
具体的に、端末装置30が店舗などで使用される場合に、端末装置30は、例えば、その店舗の情報サーバにアクセスし、各セクション(例えば、商品の各種別など)の割引情報を取得し、図14Aに示すようなインジケータ画像G11を生成する。このインジケータ画像G11では、各区間がそれぞれのセクションに対応付けられており、それらの割引状況(お値打ち,激安,定価など)に応じて、各区分の表示形態を変化させて表示している。このようなインジケータ画像G11を、端末装置30は、例えば、図14Bに示すような店舗画面(店舗サイト)P4において、商品案内画像G12などと共に表示する。この場合、ユーザは、商品案内画像G12にて気になる商品を探しながら、インジケータ画像G11によって、各セクションの割引状況を知ることができる。
この他にも、端末装置30は、同様に店舗の情報サーバにアクセスし、口コミ情報を取得し、図14Cに示すようなインジケータ画像G13を生成してもよい。このインジケータ画像G13では、各セクションの口コミ(普通,満足,不満など)に応じて、各区分の表示形態を変化させて表示している。このようなインジケータ画像G13も、上述したような店舗画面P4において、商品案内画像G12などと共に表示される。
更に、端末装置30にて閲覧するホームページやブログなどについて、更新履歴情報や評判情報に基づいて、同様にインジケータ画像を生成してもよい。
具体的に、端末装置30にてブログが閲覧される場合に、端末装置30は、そのブログの更新情報を取得し、図15Aに示すようなインジケータ画像G14を生成する。このインジケータ画像G14では、日付等に応じた更新状況について、各区分の表示形態を変化させて表示している。このようなインジケータ画像G14を、端末装置30は、例えば、図15Bに示すようなブログ画面P5において、ブログ画像(ブログの内容)G15などと共に表示する。この場合、ユーザは、ブログ画像G15にてブログを読みながら、インジケータ画像G14によって、ブログの更新状況を知ることができる。
この他にも、端末装置30は、同様にブログが閲覧される場合に、評価情報を取得し、図15Cに示すようなインジケータ画像G16を生成してもよい。このインジケータ画像G16では、各ブログに対する高評価(例えば、「いいね」など)の件数に応じて、各区分の表示形態を変化させて表示している。このようなインジケータ画像G16も、上述したようなブログ画面P5において、ブログ画像G15などと共に表示される。
また、上記実施形態では、専用のコントローラ10や端末装置30を用いる場合について説明したが、これらコントローラ10や端末装置30の動作を規定する動作プログラムを既存のパーソナルコンピュータや情報端末機器などに適用することで、当該パーソナルコンピュータなどを本発明に係るコントローラ10や端末装置30として機能させることも可能である。
また、このようなプログラムの配布方法は任意であり、例えば、CD−ROM(Compact Disk Read-Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)、MO(Magneto Optical Disk)、メモリカードなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布してもよいし、インターネットなどの通信ネットワークを介して配布してもよい。
本発明は、広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本発明は、状態を適切に表示することのできる状態表示装置、コントローラ、状態表示方法、及び、プログラムに採用され得る。
1 ホームシステム、10 コントローラ、11,21,31 通信部、12,22,34 データ記憶部、13,24,35 制御部、14 画像生成部、20 家電機器、23 主機能部、30 端末装置、32 表示部、33 入力部、90 宅内ネットワーク、131 機器状態取得部、132 操作受付部、133 指令部、141 平面画像生成部、142 直線画像生成部、143 経過画像生成部、144 詳細画像生成部、241 データ処理部、242 制御実行部、351 画面表示処理部、352 入力検出部

Claims (7)

  1. 表示対象となる複数の対象物の状態を表示する状態表示装置であって、
    前記各対象物を示すそれぞれのシンボルを二次元に配置し、前記各対象物の状態に従って当該各シンボルの表示形態を変化させた平面画像を生成する平面画像生成部と、
    前記平面画像における前記各シンボルの二次元の配置を一次元の配置に変換すると共に、前記各シンボルを線分に置き換えてそれぞれを接続し、前記各対象物における複数種類の状態に従って当該各線分の表示形態を変化させた直線画像を生成する直線画像生成部と、
    予め定められた条件に応じて、前記平面画像及び前記直線画像の何れか一方を表示する表示部と、
    を備える状態表示装置。
  2. ユーザの操作を受け付ける操作受付部と、
    前記対象物についての詳細を示す詳細画像を生成する詳細画像生成部と、を更に備え、
    前記詳細画像生成部は、前記直線画像への操作を前記操作受付部が受け付けると、対応する前記対象物についての前記詳細画像を生成し、
    前記表示部は、前記詳細画像生成部が生成した前記詳細画像を、表示中の前記直線画像に重畳させて表示する、
    請求項に記載の状態表示装置。
  3. 前記平面画像における前記各シンボルの二次元の配置を一次元の配置に変換する過程を表す1以上の経過画像を生成する経過画像生成部を更に備え、
    前記表示部は、前記平面画像から前記直線画像に遷移させる途中で、前記経過画像生成部が生成した1以上の経過画像を表示する、
    請求項又はに記載の状態表示装置。
  4. 前記各対象物は、住宅内に設置された各電気機器であり、
    前記平面画像生成部は、住宅の間取りを二次元に配置し、各間取り内に前記各電気機器を示すシンボルを配置した平面画像を生成する、
    請求項からの何れか1項に記載の状態表示装置。
  5. 表示対象となる複数の対象物の状態を端末に表示させるコントローラであって、
    前記各対象物を示すそれぞれのシンボルを二次元に配置し、前記各対象物の状態に従って当該各シンボルの表示形態を変化させた平面画像を生成する平面画像生成部と、
    前記平面画像における前記各シンボルの二次元の配置を一次元の配置に変換すると共に、前記各シンボルを線分に置き換えてそれぞれを接続し、前記各対象物における複数種類の状態に従って当該各線分の表示形態を変化させた直線画像を生成する直線画像生成部と、を備え、
    予め定められた条件に応じて、前記平面画像及び前記直線画像の何れか一方を前記端末に提供するコントローラ。
  6. 表示対象となる複数の対象物の状態を表示する状態表示方法であって、
    前記各対象物を示すそれぞれのシンボルを二次元に配置し、前記各対象物の状態に従って当該各シンボルの表示形態を変化させた平面画像を生成する平面画像生成ステップと、
    前記平面画像における前記各シンボルの二次元の配置を一次元の配置に変換すると共に、前記各シンボルを線分に置き換えてそれぞれを接続し、前記各対象物における複数種類の状態に従って当該各線分の表示形態を変化させた直線画像を生成する直線画像生成ステップと、
    予め定められた条件に応じて、前記平面画像及び前記直線画像の何れか一方を表示する表示制御ステップと、
    を備える状態表示方法。
  7. 表示対象となる複数の対象物の状態を表示するコンピュータを、
    前記各対象物を示すそれぞれのシンボルを二次元に配置し、前記各対象物の状態に従って当該各シンボルの表示形態を変化させた平面画像を生成する平面画像生成部、
    前記平面画像における前記各シンボルの二次元の配置を一次元の配置に変換すると共に、前記各シンボルを線分に置き換えてそれぞれを接続し、前記各対象物における複数種類の状態に従って当該各線分の表示形態を変化させた直線画像を生成する直線画像生成部、
    予め定められた条件に応じて、前記平面画像及び前記直線画像の何れか一方を表示する表示制御部、
    として機能させるプログラム。
JP2017520115A 2015-05-26 2015-05-26 状態表示装置、コントローラ、状態表示方法、及び、プログラム Active JP6419328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/065017 WO2016189645A1 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 状態表示装置、コントローラ、状態表示方法、及び、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016189645A1 JPWO2016189645A1 (ja) 2017-08-24
JP6419328B2 true JP6419328B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=57393998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017520115A Active JP6419328B2 (ja) 2015-05-26 2015-05-26 状態表示装置、コントローラ、状態表示方法、及び、プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6419328B2 (ja)
WO (1) WO2016189645A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116931802A (zh) * 2022-04-07 2023-10-24 华为技术有限公司 控制方法及中控设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011547B1 (ja) * 1969-09-20 1975-05-02
JPH1124649A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Canon Inc グラフ表示装置、グラフ表示方法、記憶媒体
JP4509612B2 (ja) * 2004-03-18 2010-07-21 パナソニック株式会社 電子機器及びアイコン表示制御方法
US20130044114A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 Battelle Memorial Institute Visual Representation of Data According to an Abstraction Hierarchy
CN104169660B (zh) * 2013-02-20 2017-09-19 松下电器(美国)知识产权公司 便携信息终端的控制方法和程序
JP5377791B2 (ja) * 2013-04-30 2013-12-25 株式会社東芝 電子機器及び情報出力方法
JP5646018B1 (ja) * 2013-08-07 2014-12-24 三菱電機株式会社 設置場所策定支援方法、端末装置、設置場所策定支援システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016189645A1 (ja) 2017-08-24
WO2016189645A1 (ja) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847781B2 (ja) 機器操作管理装置、遠隔操作システム、機器操作管理装置の制御方法、制御プログラム、端末装置
CN101968712B (zh) 具有触摸显示屏的遥控器
CN105229594B (zh) 连续显示器货架边缘标签设备
CN103918279B (zh) 设备控制系统以及遥控器
WO2018011892A1 (ja) 機器制御システム
CN109508093A (zh) 一种虚拟现实交互方法及装置
TW201429266A (zh) 機能更新方法及機能更新系統
JP6337665B2 (ja) 情報処理装置、表示方法及び表示プログラム
CN103201710A (zh) 图像处理系统、图像处理方法以及存储图像处理程序的存储介质
CN105247585A (zh) 用于产品推介展示的方法和设备
US20170228034A1 (en) Method and apparatus for providing interactive content
KR20160027492A (ko) 정보 제공 시스템 및 방법
CN103176972A (zh) 浏览器显示子页面的处理方法及浏览器
CN103782325A (zh) 信息显示程序和信息显示装置
US11520820B2 (en) Media information display method and apparatus, and computer storage medium
JP6419328B2 (ja) 状態表示装置、コントローラ、状態表示方法、及び、プログラム
CN109448612B (zh) 产品展示装置
KR20160024310A (ko) 정보 제공 시스템 및 방법
CN106155462A (zh) 一种界面交互方法及装置
CN111047389A (zh) 一种ar购物应用的监控推荐分析方法及储存介质、系统
JP6393678B2 (ja) サーバ装置、情報提供方法、および情報提供プログラム
CN106097035A (zh) 产品界面的显示方法和装置
JP2010097398A (ja) 商品情報表示装置および商品情報表示方法
JP5783154B2 (ja) 顧客管理装置、顧客管理方法、及びプログラム
CN102467333B (zh) 金融看盘软件报价视图布局配置与信息组合的装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250