JP6419069B2 - 温度制御統合圧電性共振器 - Google Patents

温度制御統合圧電性共振器 Download PDF

Info

Publication number
JP6419069B2
JP6419069B2 JP2015515251A JP2015515251A JP6419069B2 JP 6419069 B2 JP6419069 B2 JP 6419069B2 JP 2015515251 A JP2015515251 A JP 2015515251A JP 2015515251 A JP2015515251 A JP 2015515251A JP 6419069 B2 JP6419069 B2 JP 6419069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resonator
piezoelectric
integrated
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015515251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015519848A (ja
JP2015519848A5 (ja
Inventor
エヌ バージェス バイロン
エヌ バージェス バイロン
アール クレニック ウィリアム
アール クレニック ウィリアム
エム ヤコブセン スチュアート
エム ヤコブセン スチュアート
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Publication of JP2015519848A publication Critical patent/JP2015519848A/ja
Publication of JP2015519848A5 publication Critical patent/JP2015519848A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419069B2 publication Critical patent/JP6419069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02102Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/175Acoustic mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Description

本願は、統合圧電性共振器のための装置及び方法に関する。
現代の電子機器においてタイミングソリューションは重要である。ほとんどの商用又は民生用機器で用いられるタイミングデバイスは、多くの用途向けの周波数制御及びタイミングを提供する。数十年間、水晶発振器が周波数生成器の主要なタイプであった。水晶発振器は、典型的に石英の小片を用いるため、水晶発振器が制御のために用いられ得る集積回路に比べ、かなり大きなデバイスとなる。また、温度変動が振動の周波数に影響を与え得る。
温度制御を提供する統合された圧電性ベースの共振器が開示される。
例えば、幾つかの実施形態が、圧電性共振器、圧電性共振器に結合される音響ブラッグリフレクタ、及び音響ブラッグリフレクタが配置される基板を含む、統合共振器装置に向けられる。また、この装置は圧電性共振器を覆うアクティブヒータ層を含む。アクティブヒータ層により生成される熱は、ヒータ層を介して提供される電流の量によって制御可能である。
他の実施形態が、統合共振器装置を含むシステムに向けられる。共振器装置は、圧電性共振器、圧電性共振器に結合された音響ブラッグリフレクタ、及び圧電性共振器を覆うアクティブヒータ層を含む。また、統合共振器装置は、温度センサ層と、温度センサ層から、温度を示す温度信号を受け取り、その温度信号に基づいてアクティブヒータ層の電流の量を制御する回路とを含む。
更に他の実施形態が、ブラッグリフレクタを備える圧電性共振器を形成する方法に向けられる。この方法は、基板の上に低音響インピーダンス材料と高音響インピーダンス材料の交互の誘電体層を堆積すること、及び交互の誘電体層の上に第1の共振器電極を堆積することを含む。この方法は、第1の共振器電極の上に圧電性層を、圧電性層の上に第2の共振器電極を、及び第2の共振器電極の上にアクティブヒータ層を、堆積することを更に含む。
別の実施形態が、統合圧電性共振器の温度センサ層から温度信号を受け取ることを含む方法に向けられる。また、この方法は、温度信号に基づいて、アクティブヒータ層を介して電流を調節することによって、統合圧電性共振器のアクティブヒータ層により生成される熱の量を制御することを含む。
本発明の種々の実施形態に従った温度制御統合圧電性共振器の断面を示す。
種々の実施形態に従った温度制御統合圧電性共振器を製造する方法を示す。
温度制御統合圧電性共振器の別の実施形態の断面を示す。
外部温度制御回路を備える、図2の温度制御統合圧電性共振器の使用の概要を示す。
種々の実施形態に従った温度制御統合圧電性共振器を動作させる方法を示す。
温度制御統合圧電性共振器の更に別の実施形態の断面を示す。
図1は、単結晶シリコンウエハ102等の適切な基板を含む温度制御統合圧電性共振器デバイス100の断面を示す。基板上に、好ましくは音響リフレクタ104(音響ブラッグリフレクタ等)が形成される。音響ブラッグリフレクタ104は、高音響インピーダンス及び低音響インピーダンスの交互の層を含み得る。
図1の例において、高音響インピーダンス材料の第1の層106、続いて、低音響インピーダンス材料の後続の層108が堆積される。また、それぞれ、高音響インピーダンス材料及び低音響インピーダンス材料の、付加的な層110及び112が堆積される。このように、層106及び110は高音響インピーダンス材料であり、好ましくは同じ材料である。同様に、層108及び112は低音響インピーダンス材料であり、好ましくは同じ材料である。
1つの例では、低音響インピーダンス材料は、ナノ多孔性(nano-porous)HSQ(hydrogensilsesquioxane)、又はナノ多孔性MSQ(methyl silsequioxane)のナノ多孔性スピンオンガラス等の誘電体であり得、後続の硬化ステップを用いて、スピンコータ内で堆積され得る。
高音響インピーダンス材料は、炭化ケイ素(SiC)を含むような誘電体であり得る。SiCが高インピーダンス材料として用いられる場合、1つの例では、SiCは、メタン(CH)及びシランの混合物等の原料ガスを用いて、プラズマ化学気相成長(CVD)堆積チャンバにおいて堆積され得る。SiCの代わりにダイヤモンド状炭素(DLC)又はSi−DLCが用いられる場合は、改変された堆積チャンバが用いられる。例えば、上部プレートがガス分配源であり、下部プレートがその上に基板が載るカソードである、150mmの平行プレートリアクタRFCVDチャンバにおいてDLCが堆積され得る。この構成では、上部プレートがポジティブであり、カソードがネガティブである(接地されている)。RF源(例えば、13.56MHz)が、カソードを介して基板に直接結合され得る。チャンバを真空にした後、CH等の任意の炭化水素ガス、及び/又は、Siドーピングが必要とされる場合は、Si含有炭化水素フォーミングガス(例えば、テトラメチルジシロキサン(4MS))が、所望の圧力が達成されフローが安定するまでチャンバ内に導入される。最終的なDLCフィルムの化学組成を制御するために、炭化水素フォーミングガスに加えて、アルゴン(Ar)及び水素(H)等の他のガスが用いられ得る。この時点で、プラズマを打つために電力がカソードに供給され、所望の厚みが達成されるまで、一定の時間、DLCが堆積される。次に、電力が遮断され、チャンバが、周囲圧力に達するまで不活性ガス(Ar、N等)を用いて喚気され、DLCが堆積した基板が取り外される。DLCの物理的特性に影響を与える変数としては、RF電力、圧力、総ガスフロー、異なるガスの比率、及び上部プレート・カソードの間隔が含まれ得る。DLC堆積の前に、堆積のために基板表面を予備調整するために、1〜2分間、アルゴンプラズマが用いられ得る。DLC堆積は周囲温度で行なわれ得る。DLC厚み、及び屈折率は、例えば較正済みの偏光解析器を用いて、直接測定され得る。
1つの例において、音響ブラッグリフレクタ104の個々の層の厚みは、デバイスの共振周波数の四分の一波長に等しくなるように選択される。音響ブラッグリフレクタ104が完成すると、次のステップは、第1の共振器電極120を堆積させることである。1つの実施形態において、共振器電極120はスパッタ堆積され、この共振器電極のための材料はモリブデン(Mo)であるが、チタン(Ti)、タングステン(W)、金(Au)、プラチナ(Pt)、又はアルミニウム(Al)等の他の材料も可能である。1つの例では、共振器電極のための材料は、低い熱弾性損を有し得、平滑な表面を維持するために、約1000A未満の厚みを有し得る。
第1の共振器電極120が堆積された後、圧電性層124が堆積される。圧電性層124のための適切な材料は、窒化アルミニウム(AlN)であり得るが、酸化亜鉛(ZnO)及びジルコン酸チタン酸鉛(PZT)等の他の材料も可能である。1つの例では、c軸配向で低応力の緻密層を製造するために最適化されたプロセスを用い、窒素ガスを用いてAlN層が反応性スパッタ堆積される。圧電性層124の厚みは、約0.1〜約10ミクロンの範囲であり得る。
上部電極128が堆積されて共振器が完成される。この場合も、頂部電極はスパッタ堆積されたMo層であり得る。また、頂部ブラッグリフレクタ149も含まれ、これは、構造上、下部ブラッグリフレクタ104と同じか又は類似する。デバイスへの外部接続のために、コンタクトポイント160及び162が提供される。コンタクトポイント160は、上部電極128への電気的コンタクトを提供し、コンタクトポイント162は下部電極120への電気的コンタクトを提供する。デバイス100は、窒化ケイ素又は酸化ケイ素等の保護被覆154を有し得る。
図示されたデバイス100は、基板102、音響ブラッグリフレクタ104、及び共振器(圧電性層124の相対する側の電極120及び128を含む)を含み得る。
また、図1の実施形態において、アクティブヒータ層150が温度制御態様の一部として提供される。アクティブヒータ層150は、好ましくは、タンタルアルミニウム合金薄膜、又は他の適切な材料を含む。アクティブヒータ層150は、約1000の厚みを有し得る。この厚みでは、ヒータのシート抵抗は約30Ω/スクエアである。ヒータ層中のタンタル対アルミニウムの比は、約50:50である。
アクティブヒータ層150は、デバイス100に統合され、上部電極128、従って概して共振器、の一部又は全部の頂部にあり、それを囲む。コンタクト(図示せず)を介してアクティブヒータ層150に電流が提供され得る。アクティブヒータ層により生成される熱量は、ヒータ層に提供される電流の量によって制御可能である。即ち、電流レベルがより高いと、ヒータ層150は、より高いレベルの熱を生成する。このようなヒータ層は、デバイス100の温度をデバイスの最高周囲温度仕様を上回って上昇させる全般的なオーブン制御共振器構造を提供する。温度を強制的に既知の安定したレベルにすることによって、温度変動が最小化され又はなくなり、従って、そのデバイスの周波数における温度誘導変動が回避されるか又は少なくとも低減される。
図2は、例えば、温度制御統合圧電性共振器デバイス100、又は、全誘電体ブラッグリフレクタを備えるその他のタイプの圧電性ベースの共振器を製造するための、種々の実施形態に従った方法139を示す。方法139のステップは、示された順に又は場合によっては異なる順に実行され得る。更に、2つ又はそれ以上のステップが逐次的ではなく並列に実行され得る。
140で、この方法は、低音響インピーダンス及び高音響インピーダンスの交互の誘電体層を基板(例えば、基板102)上に堆積させることを含む。基板は、単一シリコンウエハ、GaAs、AlAs等のシリコンから形成され得る。低音響インピーダンス層及び高音響インピーダンス層は、上述のような材料から形成され得る。
ブラッグリフレクタの種々の層を形成した後、142で、ブラッグリフレクタの上に下部共振器電極120が形成される。1つの例では、下部共振器電極のために選択される材料は、好ましくは、低い熱弾性損を有し、平滑な共振器電極表面を維持するために、好ましくは1000A未満の厚みを有する。上部電極は、モリブデン、チタン、タングステン、金、プラチナ、アルミニウム等の材料を用いて、スパッタ堆積され得る。
その後、144で、下部電極の上に圧電性層が堆積される。圧電性層は、窒化アルミニウム、酸化亜鉛、ジルコン酸チタン酸鉛、石英、チタン酸バリウム等の任意の適切な材料から形成され得る。窒化アルミニウム層は、c軸配向を用いて低応力の緻密層を製造するために最適化されたプロセスを用いて、窒素ガスを用いて、反応性スパッタ堆積され得る。
その後、図2に示すように、上部電極が堆積される(146)。また、上部電極は、スパッタ堆積されたモリブデンの層であり得る。また、上部ブラッグリフレクタ149(図1)が含まれ得る。
148で示されるように、圧電性共振器の上にヒータ層が堆積される。ヒータ層は、タンタルアルミニウム合金薄膜を含み得、半導体堆積/フォト/ドライエッチングプロセスによって形成され得る。半導体堆積/フォト/ドライエッチングプロセスは、その後、その薄膜をパターニングし得る。
図3に、別の温度制御態様が図示される。図3は、温度制御統合圧電性共振器デバイス200の別の実施形態を示す。図3のデバイス200は、幾つかの点で、図1のデバイス100に類似している。また、デバイス200は、基板102、音響ブラッグリフレクタ104、及び、電極120、128と圧電性層124とを含む共振器を含む。また、デバイス200は、アクティブヒータ層150を含む。
図3のデバイス200は、図1に示されていない温度センサ層170を含む。温度センサ層170は、温度検知レジスタであり、音響ブラッグリフレクタ104と基板102との間に統合され得る。温度センサ層170は、ドープされたポリシリコン、又は相対的に高い、抵抗の温度係数を有する他の材料で製造され得る。
アクティブヒータ層150内に熱が生成されると、その熱は共振器及び音響ブラッグリフレクタ104を介して温度センサ層170に伝達される。図4は、外部温度制御回路210に接続された温度制御統合圧電性共振器デバイス200の概略を示す。温度制御回路210は、温度センサ層(TSL)170に、及びアクティブヒータ層150に接続する。温度検知信号220がTSL170から温度制御回路210に提供される。温度制御回路210は、温度検知信号220を監視し、温度が所定の閾値を下回るか否かを判定する。温度が所定の閾値(温度の降下の指標)を下回ると、温度制御回路210は、ヒータ層がより暖かくなるように、アクティブヒータ層150に対して温度制御信号222をアサートする。1つの実施形態において、温度制御信号222は、その振幅が温度制御回路210によって制御され得る電流である。より高い電流レベルは、より高い温度をアクティブヒータ層150に発生させる。同様に、TSL170の温度が、同閾値の又はより高い閾値(ヒステリシス目的のためには、別個のより高い閾値が好ましい)を超えると、温度制御回路210は、デバイス200の温度が高くなりすぎていると判定し、それに応答して、温度制御信号222の電流振幅を下げる。このように、TSL170とアクティブヒータ層150の組み合わせは、デバイス200のための、制御性の高い安定した温度を提供する。
図5は、デバイス200の温度を制御するための方法230を図示する。232で、温度制御回路210は、温度センサ層170から温度信号を受け取る。234で、温度制御回路210は、受け取った温度信号に基づいてアクティブヒータ層により生成される熱の量を制御する。例えば、温度制御回路210は、アクティブヒータ層を介して電流を調整することによって、統合圧電性共振器デバイス200内のアクティブヒータ層によって生成される熱の量を制御する。
図6は、温度制御統合圧電性共振器デバイス250の更に別の実施形態、及び別の温度制御態様を図示する。幾つかの点において、図6の実施形態は、図3の実施形態に類似している。図6は、図3の実施形態に示される構成要素及び層の全てを含むが、好ましくは、付加的な層180を含む。層180は温度補償層を含む。温度補償層180は、好ましくは、共振器内の、電極120、128の1つ(例えば、上部電極128)と圧電性層124との間に提供される。
温度補償層180は、デバイス250の残部(例えば、圧電性層124)の周波数温度係数を補償する。例えば、窒化アルミニウムからつくられた圧電性層124では、周波数温度係数は、約20ppm/℃であり得る。これは、温度が1度上昇する毎に、圧電性層124の周波数が20ppm増大することを意味する。AlN等の幾つかの材料は、高い温度でより強固になる特性を有する。その場合、温度上昇を伴う上向きの周波数傾向を防止又は少なくとも軽減するために、そのような材料が温度補償層180として選択され得る。温度補償層180として機能するための1つの適切な材料は、二酸化ケイ素である。温度補償層180の周波数温度係数は、好ましくは、圧電性層124の周波数温度係数と、同じか又は同等の大きさであるが、逆の符号を有する。例えば、圧電性層124の周波数温度係数が20ppm/℃である場合、温度補償層180の周波数温度係数は、好ましくは、約−20ppm/℃である。幾つかの実施形態において、温度補償層180の厚みは、約10nm〜約300nmの範囲であり得る。
当業者であれば、本発明の請求の範囲内で、記載された実施形態に変更が行なわれ得ること、及び他の多くの実施形態が可能であることが理解されるであろう。

Claims (18)

  1. 統合共振器装置であって、
    圧電性共振器
    前記圧電性共振器に結合される第1の音響ブラッグリフレクタ
    その上に前記第1の音響ブラッグリフレクタが配置され基板
    前記圧電性共振器を覆うアクティブヒータ層であって、前記アクティブヒータ層により生成された熱が前記アクティブヒータ層を介して提供される電流の量によって制御可能である、前記アクティブヒータ層と、
    前記アクティブヒータ層と前記圧電性共振器との間に位置する第2の音響ブラッグリフレクタと、
    を含む、統合共振器装置。
  2. 請求項1に記載の統合共振器装置であって、
    前記アクティブヒータ層がタンタルアルミニウム合金薄膜を含む、統合共振器装置。
  3. 請求項1に記載の統合共振器装置であって、
    前記第1の音響ブラッグリフレクタが、高音響インピーダンス低音響インピーダンスの交互の層を含む、統合共振器装置。
  4. 請求項3に記載の統合共振器装置であって、
    高音響インピーダンス低音響インピーダンスの各層の厚さが、前記圧電性共振器の共振周波数の分の波長である、統合共振器装置。
  5. 請求項1に記載の統合共振器装置であって、
    前記第1の音響ブラッグリフレクタと前記基板との間に温度センサ層を更に含む、統合共振器装置。
  6. 請求項5に記載の統合共振器装置であって、
    前記温度センサ層がドープされたポリシリコンを含む、統合共振器装置。
  7. 請求項5に記載の統合共振器装置であって、
    前記圧電性共振器の圧電性層の周波数温度係数と、ほぼ同じであるが、逆の符号の、周波数温度係数を有する温度補償層を更に含む、統合共振器装置。
  8. 請求項1に記載の統合共振器装置であって、
    前記圧電性共振器の圧電性層の周波数温度係数と、ほぼ同じであるが、逆の符号の、周波数温度係数を有する温度補償層を更に含む、統合共振器装置。
  9. 請求項8に記載の統合共振器装置であって、
    前記温度補償層が二酸化ケイ素を含む、統合共振器装置。
  10. 圧電性共振器と、前記圧電性共振器に結合され音響ブラッグリフレクタと、前記圧電性共振器を覆うアクティブヒータ層と、温度センサ層を含む、統合共振器装置
    前記温度センサ層から温度を示す温度信号を受け取り、前記温度信号に基づいて前記アクティブヒータ層の電流の量を制御する回路
    を含む、システム。
  11. 請求項10に記載のシステムであって、
    前記圧電性共振器が2つの電極の間に配置される圧電性層を含み、
    前記統合共振器装置が、前記圧電性共振器における前記圧電性層の周波数温度係数と、ほぼ同じであるが、逆の符号の、周波数温度係数を有する温度補償層を更に含み、
    前記温度補償層が、前記2つの電極のうちの1つと前記圧電性層との間に提供される、システム。
  12. 請求項11に記載のシステムであって、
    前記温度補償層が二酸化ケイ素を含む、システム。
  13. 請求項10に記載のシステムであって、
    前記アクティブヒータ層がタンタルアルミニウム合金薄膜を含む、システム。
  14. 請求項10に記載のシステムであって、
    前記温度センサ層がドープされたポリシリコンを含む、システム。
  15. 請求項10に記載のシステムであって、
    前記圧電性共振器内に配置される温度補償層を更に含む、システム。
  16. 第1及び第2の音響ブラッグリフレクタの間に位置する圧電性共振器を覆うアクティブヒータ層を有する統合圧電性共振器を用いる方法であって、
    前記統合圧電性共振器内の温度センサ層から温度信号を受信することと、
    前記温度信号に基づいて、前記アクティブヒータ層を介する電流を調整することにより前記統合圧電性共振器内の前記アクティブヒータ層により発生される熱の量を制御することと、
    を含む、方法。
  17. ブラッグリフレクタを備える圧電性共振器を形成する方法であって、
    ブラッグリフレクタを定義する基板の上に低音響インピーダンス材料と高音響インピーダンス材料との交互の誘電体層を堆積することと、
    前記交互の誘電体層の上に第1の共振器電極を堆積することと、
    前記第1の共振器電極の上に圧電性層を堆積することと、
    前記圧電性層の上に第2の共振器電極を堆積することと、
    前記第2の共振器電極の上にアクティブヒータ層を堆積することと、
    前記基板と前記交互の誘電体層との間に温度センサ層を堆積することと、
    を含む、方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、
    前記2つの電極の1つと前記圧電性層との間に温度補償層を堆積することを更に含む、方法。
JP2015515251A 2012-05-31 2013-05-31 温度制御統合圧電性共振器 Active JP6419069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/484,961 2012-05-31
US13/484,961 US9240767B2 (en) 2012-05-31 2012-05-31 Temperature-controlled integrated piezoelectric resonator apparatus
PCT/US2013/043657 WO2013181562A1 (en) 2012-05-31 2013-05-31 Temperature-controlled integrated piezoelectric resonator

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015519848A JP2015519848A (ja) 2015-07-09
JP2015519848A5 JP2015519848A5 (ja) 2016-06-16
JP6419069B2 true JP6419069B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=49669498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515251A Active JP6419069B2 (ja) 2012-05-31 2013-05-31 温度制御統合圧電性共振器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9240767B2 (ja)
JP (1) JP6419069B2 (ja)
CN (1) CN104321893B (ja)
WO (1) WO2013181562A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11289246B2 (en) 2019-05-23 2022-03-29 Seiko Epson Corporation Vibrator device, electronic apparatus, and vehicle

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI538395B (zh) * 2014-05-07 2016-06-11 國立清華大學 主動式溫度補償共振器結構
JP6256605B2 (ja) * 2014-06-12 2018-01-10 株式会社村田製作所 圧電デバイス
US10778180B2 (en) * 2015-12-10 2020-09-15 Qorvo Us, Inc. Bulk acoustic wave resonator with a modified outside stack portion
US9965930B1 (en) * 2017-03-16 2018-05-08 Apple Inc. Electronic device including piezoelectric material layer and temperature compensation circuitry and related methods
JP6781271B2 (ja) * 2017-09-22 2020-11-04 安徽安努奇科技有限公司Anhui Anuki Technologies Co., Ltd. 圧電共振器の製造方法と圧電共振器
DE102017129160B3 (de) * 2017-12-07 2019-01-31 RF360 Europe GmbH Elektroakustisches Resonatorbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US11563419B1 (en) * 2018-10-18 2023-01-24 Hrl Laboratories, Llc Piezoelectric resonator with multiple electrode sections
TWI810698B (zh) * 2019-06-12 2023-08-01 美商特拉華公司 電極界定未懸掛之聲波共振器
CN111010115A (zh) * 2019-08-09 2020-04-14 天津大学 体声波谐振器、滤波器和电子设备及控制谐振器温度的方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245811A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 恒温型圧電振動子
US5283458A (en) * 1992-03-30 1994-02-01 Trw Inc. Temperature stable semiconductor bulk acoustic resonator
US5696423A (en) * 1995-06-29 1997-12-09 Motorola, Inc. Temperature compenated resonator and method
US6060692A (en) * 1998-09-02 2000-05-09 Cts Corporation Low power compact heater for piezoelectric device
JP3801083B2 (ja) * 2001-06-06 2006-07-26 株式会社村田製作所 弾性表面波装置
DE10262056B4 (de) * 2002-11-07 2008-08-28 Infineon Technologies Ag BAW-Resonator mit akustischem Reflektor und Filterschaltung
KR100502569B1 (ko) 2003-04-15 2005-07-20 박희대 선택형 블라그 반사층을 이용한 fbar 필터
FR2857785B1 (fr) * 2003-07-17 2005-10-21 Commissariat Energie Atomique Resonateur acoustique de volume a frequence de resonance ajustee et procede de realisation
US7358831B2 (en) * 2003-10-30 2008-04-15 Avago Technologies Wireless Ip (Singapore) Pte. Ltd. Film bulk acoustic resonator (FBAR) devices with simplified packaging
US7391285B2 (en) 2003-10-30 2008-06-24 Avago Technologies Wireless Ip Pte Ltd Film acoustically-coupled transformer
DE102005043037B4 (de) 2005-09-09 2009-04-09 Siemens Ag Vorrichtung mit piezoakustischem Resonatorelement, Verfahren zu dessen Herstellung und Verfahren zur Ausgabe eines Signals in Abhängigkeit einer Resonanzfrequenz
DE102005043039B4 (de) * 2005-09-09 2008-10-30 Siemens Ag Vorrichtung mit piezoakustischem Resonatorelement, Verfahren zu dessen Herstellung und Verfahren zur Ausgabe eines Signals in Abhängigkeit einer Resonanzfrequenz
US7463118B2 (en) * 2006-06-09 2008-12-09 Texas Instruments Incorporated Piezoelectric resonator with an efficient all-dielectric Bragg reflector
US7898365B2 (en) * 2006-09-06 2011-03-01 Raytheon Company Integrated saw device heater
US7385334B1 (en) * 2006-11-20 2008-06-10 Sandia Corporation Contour mode resonators with acoustic reflectors
JP4978210B2 (ja) * 2007-01-25 2012-07-18 セイコーエプソン株式会社 バルク音響振動子の製造方法
KR101155989B1 (ko) * 2007-06-21 2012-06-18 삼성전자주식회사 잉크젯 프린트헤드의 제조방법
ATE534191T1 (de) * 2009-03-09 2011-12-15 Micro Crystal Ag Oszillatorvorrichtung, die einen wärmegesteuerten piezoeletrischen quarz umfasst
US9608589B2 (en) 2010-10-26 2017-03-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method of forming acoustic resonator using intervening seed layer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11289246B2 (en) 2019-05-23 2022-03-29 Seiko Epson Corporation Vibrator device, electronic apparatus, and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013181562A1 (en) 2013-12-05
JP2015519848A (ja) 2015-07-09
CN104321893A (zh) 2015-01-28
CN104321893B (zh) 2017-09-22
US20130321101A1 (en) 2013-12-05
US9240767B2 (en) 2016-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419069B2 (ja) 温度制御統合圧電性共振器
US7463118B2 (en) Piezoelectric resonator with an efficient all-dielectric Bragg reflector
US9305971B2 (en) Integrated piezoelectric resonator and additional active circuit
US6507983B1 (en) Method of making tunable thin film acoustic resonators
JP4624005B2 (ja) 薄膜バルク音響共鳴器における圧電結合係数を制御して製造される装置
JP4345049B2 (ja) 薄膜音響共振器及びその製造方法
US9647625B2 (en) Method for manufacturing BAW resonators on a semiconductor wafer
US11799436B2 (en) Method of forming an integrated resonator with a mass bias
US9929714B2 (en) Temperature compensated bulk acoustic wave resonator with a high coupling coefficient
JP2017112585A (ja) 音響共振器及びその製造方法
JP4730383B2 (ja) 薄膜音響共振器及びその製造方法
KR102632355B1 (ko) 음향 공진기
DeMiguel-Ramos et al. The influence of acoustic reflectors on the temperature coefficient of frequency of solidly mounted resonators
Fatemi et al. Very low-loss high frequency lateral-mode resonators on polished ultrananocrystalline diamond
JP2004119938A (ja) 酸化シリコン膜製造方法及び装置
Mirea et al. AlN-based solidly mounted resonators on glass substrates for high temperature applications
JP7217876B2 (ja) 電子素子、温度センサー、磁気センサー、振動センサーおよび加速度センサー
JP2003060478A (ja) 圧電薄膜共振子、その製造方法、および、その圧電薄膜共振子を用いたフィルタならびに電子機器
JP2020153887A (ja) 膜厚センサ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250