JP6415537B2 - 通信システム - Google Patents

通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP6415537B2
JP6415537B2 JP2016507266A JP2016507266A JP6415537B2 JP 6415537 B2 JP6415537 B2 JP 6415537B2 JP 2016507266 A JP2016507266 A JP 2016507266A JP 2016507266 A JP2016507266 A JP 2016507266A JP 6415537 B2 JP6415537 B2 JP 6415537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
time
electronic device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016507266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015136781A1 (ja
Inventor
小山 和宏
和宏 小山
小笠原 健治
健治 小笠原
昭 高倉
昭 高倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Publication of JPWO2015136781A1 publication Critical patent/JPWO2015136781A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6415537B2 publication Critical patent/JP6415537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0075Arrangements for synchronising receiver with transmitter with photonic or optical means
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C10/00Arrangements of electric power supplies in time pieces
    • G04C10/02Arrangements of electric power supplies in time pieces the power supply being a radioactive or photovoltaic source
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G5/00Setting, i.e. correcting or changing, the time-indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/188Time-out mechanisms

Description

本発明は、通信システム、電子機器、通信方法及びプログラムに関する。
本発明は、2014年3月11日に日本に出願された特願2014−047936に基づき優先権を主張し、同出願の全記載内容を本書において引用する。
時刻を修正するための時刻データを電子機器のLED(Light Emitting Diode)等から送信し、時計のソーラパネルで受信して時計の時刻を修正する時刻修正システムがある。このようなシステムにおいては、電子機器のシステム的な制約により、電子機器の処理負荷が増大した場合等に、光パルス信号の送信処理に遅延が発生することがある。この遅延は、システム的な制約上、通信のタイマーでは制御することができない。時計は、この遅延の発生した信号を受信した場合、正しい時刻データを得られない。
特許文献1には、非同期パケット通信において、エラーが発生した場合にはリトライ送信回を増やして、要求やリトライ要求によるシステム負担を軽減する非同期パケット通信方法が記載されている。また、特許文献2には、パルスノイズの発生周期を予測して、パルスノイズが発生する環境下においても、非接触式データキャリアとの通信を良好に行うことが可能なデータ伝送装置が記載されている。
特開2006−129125号公報 特開2008−028641号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、通信相手からの応答に基づいてエラーの発生を判定しているため、応答がなければリトライ送信をすることができないという問題がある。また、時計の時刻修正システムは、片方向通信が基本であり、時計からの信号発信は行えないので、仮にエラーの発生を判定できても、応答する手段がないため、リトライは行わない。また、時計のCPU(Central Processing Unit)は一般的に処理能力が高くない。そのため、時刻修正システムでは、通信処理の複雑化を防ぐために、誤り訂正処理は行わない。また、特許文献2に記載された技術では、パルスノイズが一定周期で発生する環境にしか対応できないという問題がある。
そこで、本発明は上述の事情を鑑みてなされたものであり、片方向通信において、データの送信処理に遅延が発生した場合であっても、通信処理を複雑化することなく、データを再送信して正しいデータを送信することができる通信システム、電子機器、通信方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明の幾つかの態様は、第1の電子機器と第2の電子機器とを備える通信システムであって、前記第1の電子機器は、光信号を送信する送信部と、前記送信部を用いてデータを光信号として前記第2の電子機器に送信し、前記データの送信に遅延が発生したか否かを判定し、遅延が発生したと判定した場合には前記送信部を用いて前記データを再送信する送信制御部と、を備え、前記第2の電子機器は、前記第1の電子機器から前記データの光信号を受信する受信部と、前記受信部が前記データを複数回受信した場合には、正常に受信した前記データを有効とする制御部と、を備えることを特徴とする通信システムである。
また、本発明の他の態様の通信システムにおいて、前記データの送信開始から送信終了までの時間が所定の時間以上である場合、当該データの送信に遅延が発生したと判定することを特徴とする。
また、本発明の他の態様の通信システムにおいて、前記送信制御部は、前記データを再送信する場合にはリトライ同期信号を送信した後に前記データを再送信し、前記制御部は、前記受信部が前記リトライ同期信号を受信した場合には、前記リトライ同期信号の後に受信したデータを有効とすることを特徴とする。
また、本発明の他の態様の通信システムにおいて、前記送信制御部は、前記データを再送信する場合には、所定時間経過後に送信することを特徴とする。
また、本発明の他の態様の通信システムにおいて、前記送信制御部は、前記データの送信が完了した場合には終了信号を送信し、前記制御部は、前記終了信号の直前に受信した前記データを有効とすることを特徴とする。
また、本発明の他の態様は、光信号を送信する送信部と、前記送信部を用いてデータを光信号として他の電子機器に送信し、前記データの送信に遅延が発生したか否かを判定し、遅延が発生したと判定した場合には前記送信部を用いて前記データを再送信する送信制御部と、を備えることを特徴とする電子機器である。
また、本発明の他の態様は、他の電子機器からデータの光信号を受信する受信部と、前記受信部が前記データを複数回受信した場合には、正常に受信した前記データを有効とする制御部と、を備えることを特徴とする電子機器である。
また、本発明の他の態様は、第1の電子機器と第2の電子機器とを備える通信システムにおける通信方法であって、前記第1の電子機器が、光信号を送信する送信部を用いてデータを光信号として前記第2の電子機器に送信し、前記データの送信に遅延が発生したか否かを判定し、遅延が発生したと判定した場合には前記送信部を用いて前記データを再送信する送信制御ステップと、前記第2の電子機器時計が、前記第1の電子機器から前記データの光信号を受信する受信ステップと、前記第2の電子機器時計が、前記受信ステップで前記データを複数回受信した場合には、正常に受信した前記データを有効とする制御ステップと、を含むことを特徴とする通信方法である。
また、本発明の他の態様は、光信号を送信する送信部を用いてデータを光信号として他の電子機器に送信し、前記データの送信に遅延が発生したか否かを判定し、遅延が発生したと判定した場合には前記送信部を用いて前記データを再送信する送信制御ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
また、本発明の他の態様は、他の電子機器からデータの光信号を受信する受信ステップと、前記受信ステップで前記データを複数回受信した場合には、正常に受信した前記データを有効とする制御ステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
本発明によれば、第1の電子機器の送信制御部は、送信部を用いてデータを光信号として第2の電子機器に送信し、データの送信に遅延が発生したか否かを判定し、遅延が発生したと判定した場合には送信部を用いてデータを再送信する。また、第2の電子機器の制御部は、データを複数回受信した場合には、正常に受信したデータを有効とする。これにより、片方向通信において、データの送信処理に遅延が発生した場合であっても、通信処理を複雑化することなく、データを再送信して正しいデータを送信することができる。
本発明の実施形態における通信システムの構成を示した概略図である。 本発明の実施形態による電子時計の一動作例を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の実施形態による電子機器の一動作例を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の実施形態による電子機器が実行する通信処理の処理手順を示したフローチャートである。 本発明の実施形態による電子時計が実行する通信処理の処理手順を示したフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態における通信システム1の構成を示した概略図である。図示する例では、通信システム1は、電子機器10(第1の電子機器)と電子時計20(第2の電子機器)とを含んでいる。電子機器10は、例えば、スマートフォンや、携帯電話機や、タブレット端末等の電子機器である。図示する例では、電子機器10は、時刻データ取得部101と、送信制御部102と、光源103と、計時部104とを備えている。
時刻データ取得部101は、現在日時(現在時刻(時分秒)及び現在日付(年月日))を取得する。例えば、時刻データ取得部101は、インターネット上の時刻サーバにアクセスして現在日時を取得する方法や、GPS(Global Positioning System)を用いて現在日時を取得する方法や、基地局からの制御信号から現在日時を取得する方法を用いる。なお、現在日時の取得方法は、どのような方法でもよい。
送信制御部102は、電子機器10が備える各部の制御を行う。また、送信制御部102は、時刻データ取得部101が取得した現在日時に基づいて、電子時計20の時刻を補正するための時刻データを生成する。そして、送信制御部102は、生成した時刻データを、光源103を用いて光信号として出力(送信)する。
送信制御部102は、時刻データの送信処理に遅延が発生したか否かを判定する。例えば、送信制御部102は、データの送信開始から送信終了までの時間が所定の時間以上である場合、データの送信に遅延が発生したと判定する。具体的には、送信制御部102は、所定量(例えば、1ビット)分の時刻データを送信する際に、データの送信開始から送信終了までの時間を計測する。そして、送信制御部102は、データの送信開始から送信終了までの時間が所定の時間以上の場合には、データの送信に遅延が発生したと判定する。
なお、送信制御部102が、時刻データの送信処理に遅延が発生したか否かを判定する方法はこれに限らない。例えば、送信制御部102は、光信号を送信するプログラムを実行する。そして、送信制御部102は、このプログラムが計時する時間(タイマーがカウントした時間)と、計時部104が計時する時間とを比較して、処理遅延が発生したか否かを判定するようにしてもよい。
具体的には、送信制御部102は、所定量(例えば、1ビット)分の時刻データを送信する際に、計時部104が計時する時間を取得するとともに、タイマーを設定する。そして、送信制御部102は、計時部104が計時する現在時刻に基づく送信開始から送信終了までの経過時間とタイマーのカウントした経過時間とを比較し、現在時刻に基づく経過時間がタイマーのアカウントした経過時間より所定時間以上長い場合に、処理遅延が発生したと判定するようにしてもよい。
送信制御部102は、時刻データの送信処理に遅延が発生したと判定した場合には、光源103を用いて時刻データを光信号として再出力(再送信)する。送信制御部102は、時刻データを再送信する場合には、データを再送信することを示すリトライ同期信号を送信した後に時刻データを送信する。送信制御部102は、遅延することなく時刻データを送信した場合には終了信号を送信する。
光源103は、例えば、電子機器10が有するフラッシュ用のLEDや、液晶ディスプレイのバックライト等である。光源103は、時刻データを示す光信号を電子時計20に対して送信する送信部として動作する。計時部104は、所定周波数の発振信号を生成する発振回路とCPUとから構成されるリアルタイムクロックであり、時刻を計時する。
電子時計20は、アナログ表示で時刻を表示する時計である。図示する例では、電子時計20は、太陽電池201と、制御回路202と、スイッチ203と、二次電池204と、ダイオード205と、基準信号生成回路206とを備えている。
太陽電池201は、充電期間では、光(太陽、照明など)を受光して電気エネルギーに変換する発電部として動作する。また、太陽電池201は、通信期間では、電子機器10と光通信を行い、電子機器10から時刻データを示す光信号を受信する受信部として動作する。充電期間および通信期間については後述する。
制御回路202は、電子時計20が備える各部の制御を行う。また、制御回路202は、太陽電池201による二次電池204への充電制御を行う。また、制御回路202は、二次電池204の過充電防止制御を行う。また、制御回路202は、太陽電池201を用いて光通信を行う。
例えば、制御回路202は、電源端子とGND端子に接続された二次電池204が出力する電力により作動する。このとき、制御回路202は、二次電池204の出力電圧を検出することで、二次電池204の充電状態(フル充電、過放電など)を判定し、所定の充電制御を行う。例えば、制御回路202は、二次電池204の充電状態に応じて、制御端子から出力する制御信号によってスイッチ203のオン/オフ制御を行う。これにより、制御回路202は、太陽電池201と二次電池204とを接続することで二次電池204への充電を行う。また、制御回路202は、太陽電池201と二次電池204とを切断することで、二次電池204への過充電を防止する。
また、制御回路202は、基準信号生成回路206が出力する基準信号に基づいてスイッチ制御信号を出力し、スイッチ203のオン/オフ制御を行う。これにより、制御回路202は、太陽電池201と二次電池204の接続と、太陽電池201と二次電池204の切り離しとを行う。
また、制御回路202(制御部)は、通信期間において、入力端子に入力された太陽電池201の出力電圧を検出し、検出した電圧を電気信号に変換することで、外部機器(本実施形態では、電子機器10)から光通信によって送信される時刻データを受信する。また、制御回路202は、1つの通信期間中に時刻データを複数回受信した場合には、最後に受信した時刻データを有効とする。例えば、制御回路202は、リトライ同期信号を受信した場合には、リトライ同期信号の後に受信した時刻データであって、終了信号の直前に受信した時刻データを有効とする。そして、制御回路202は、有効とした時刻データに基づいて指針が示す時刻を修正する。
スイッチ203は、制御回路202から入力されるスイッチ制御信号に基づいて、太陽電池201と二次電池204の接続と、太陽電池201と二次電池204の切り離しとを行う。二次電池204は、電子時計20が備える各部に電力を供給する。ダイオード205は、二次電池204に対する電流の逆流を防止する。基準信号生成回路206は、発振回路(例えば32kHz)と分周回路からなり、例えば1Hzの基準信号を生成する。
次に、電子機器10と電子時計20との間の通信方法について説明する。本実施形態では、電子機器10は光源103を用いてデータを送信する。例えば、電子機器10は、「1」を送信する際には光源103を発光させ、「0」を送信する際には光源103を消灯させる。また、電子時計20は、太陽電池201を用いてデータを受信する。例えば、電子時計20の制御回路202は、太陽電池201が光を受光して電圧を発生した場合には「1」を受信したと判定し、太陽電池201が電圧を発生しない場合には「0」を受信したと判定する。
太陽電池201と二次電池204とが接続している場合、二次電池204の出力電圧により、太陽電池201が発生した電圧を正確に判定することができない。そこで、本実施形態では、データの受信時には、太陽電池201が発生する電圧をより精度良く検出するために、スイッチ203を制御し、太陽電池201と二次電池204とを切り離す。なお、太陽電池201と二次電池204とを切り離している期間を「通信期間(OFF期間)」とする。
また、通信期間以外の期間では、スイッチ203を制御し、太陽電池201と二次電池204とを接続する。太陽電池201と二次電池204とを接続している期間を「充電期間(ON期間)」とする。これにより、通信期間においては、より精度良くデータを受信することができる。
また、通信期間では二次電池204を充電することができない。そのため、通信期間は短い方が望ましい。従って、本実施形態では、電子時計20は、通常時には充電期間とし、一定期間毎に短い通信期間を設ける。そして、電子時計20は、短い通信期間中に電子機器10から同期信号を受信した場合、終了信号を受信するまで通信期間を継続する。一方、電子時計20は、通信期間中に電子機器10から同期信号を受信しない場合、充電期間とする。
図2(A)は、電子機器10が電子時計20に対して送信する同期信号と、スタート信号と、時刻データと、終了信号との送信タイミングを示したタイミングチャートである。図2(B)は、基準信号生成回路206が生成する基準信号の出力タイミングを示したタイミングチャートである。図2(C)は、電子時計20の制御回路202が出力するスイッチ制御信号の出力タイミングを示したタイミングチャートである。
図2(A)に示す通り、電子機器10は、時刻データを送信する際には、通信レートの遅い低通信レートで同期信号を送信する(時刻t3〜時刻t5)。その後、電子機器10は、低通信レートより速い(例えば、低通信レートの4倍)高通信レートに移行し、スタート信号を送信する(時刻t6〜時刻t7)。その後、電子機器10は時刻データを送信する(時刻t8〜時刻t9)。その後、電子機器10は終了信号を送信する(時刻t10〜t11)。
また、図2(B)に示す通り、電子時計20は、一定時間毎に、基準信号をローレベルの期間とハイレベル期間とに切り替える。また、電子時計20は、終了信号の受信が完了すると、基準信号生成回路206が生成した基準信号をリセットする(時刻t11)。
また、図2(C)に示す通り、電子時計20は、充電期間に移行してから一定時間経過した後、スイッチ203をOFFにし、低通信レートの通信期間に移行する(時刻t1)。また、電子時計20は、通信期間に移行してから同期信号を受信せず一定時間経過した後、スイッチ203をONにし、充電期間に移行する(時刻t2)。また、電子時計20は、充電期間に移行してから一定時間経過した後、スイッチ203をOFFにし、通信期間に移行する(時刻t4)。
時刻t4では、電子機器10から同期信号が送信されているため、電子時計20は同期信号を受信する。同期信号を受信したことにより、電子時計20は、終了信号の受信が完了する時刻t11まで高通信レートの通信期間とする。また、電子時計20は、終了信号の受信が完了した場合、充電期間に移行する(時刻t11)。以降、同様に、電子時計20は、基準信号に基づいて、充電期間と通信期間とを繰り返し、電子機器10から送信される時刻データを受信する。
上述したように、電子時計20は、充電期間と、充電期間よりも短い通信期間とを繰り返す。また、短い通信期間中に同期信号を受信した場合、終了信号の受信を完了するまで通信期間とする。これにより、電子時計20は、充電期間をより長くしつつ、より精度良く光信号を受信することができる。
また、電子時計20は、通信期間では、まず、低通信レートで同期信号を検出し、同期信号検出後、高通信レート(例えば低速通信レートの4倍)に切り替えて、スタート信号と時刻データと終了信号とを受信する。また、電子機器10は、低通信レートで同期信号を送信し、同期信号送信後、高通信レートでスタート信号と時刻データと終了信号とを送信する。これにより、電子機器10及び電子時計20の消費電力を低減することができる。
図3(A)は、処理遅延が発生しなかった場合における、電子機器10が電子時計20に対して送信する信号の送信タイミングを示したタイミングチャートである。図3(B)は、処理遅延が発生した場合における、電子機器10が電子時計20に対して送信する信号の送信タイミングを示したタイミングチャートである。
図3(A)に示す通り、電子機器10は、時刻データの送信中に処理遅延が発生しなかった場合には、時刻データを送信した後に、終了信号を送信する(時刻t23〜t24)。
一方、図3(B)に示す通り、電子機器10は、時刻データの送信中に処理遅延が発生した場合(時刻t21〜t22)には、時刻データの送信を中断する。そして、電子機器10は、終了信号を送信せずに、一定時間経過後にリトライ同期信号を送信する(時刻t25〜t26)。リトライ同期信号の送信時間は、初期の同期信号の送信時間よりも短い。例えば、リトライ同期信号の送信時間は、初期の同期信号の送信時間の半分である。その後、電子機器10はスタート信号を送信する(時刻t27〜時刻t28)。その後、電子機器10は時刻データを送信する(時刻t29〜時刻t30)。その後、電子機器10は、時刻データの送信中に処理遅延が発生しなかった場合には、終了信号を送信する(時刻t31〜t32)。
次に、図4及び図5を参照して、通信システム1における通信方法について説明する。図4は、本実施形態における電子機器10が実行する通信処理の処理手順を示したフローチャートである。
(ステップS101)送信制御部102は、光源103を制御し、一定期間、同期信号を送信する。その後、ステップS102の処理に進む。
(ステップS102)送信制御部102は、同期信号の送信を完了した後、光源103を制御し、スタート信号を送信する。その後、ステップS103の処理に進む。
(ステップS103)送信制御部102は、光源103を制御し、時刻データを1ビット送信する。このとき、送信制御部102は、1ビット分の時刻データの送信開始から送信終了までの時間を取得する。例えば、送信制御部102は、送信前の時刻と送信後の時刻との差を算出することで、1ビット分の時刻データの送信開始から送信終了までの時間を取得する。また、例えば、送信制御部102は、1ビット分の時刻データの送信開始時にタイマーをセットしてカウントを開始し、1ビット分の時刻データの送信終了時にタイマーをストップさせ、1ビット分の時刻データの送信開始から送信終了までの時間を取得する。その後、ステップS104の処理に進む。
(ステップS104)送信制御部102は、ステップS103において処理遅延が発生したか否かを判定する。具体的には、送信制御部102は、1ビット分の時刻データの送信開始から送信終了までの時間が所定の時間以上であるか否かを判定する。そして、送信制御部102は、1ビット分の時刻データの送信開始から送信終了までの時間が所定の時間よりも短い場合には、処理遅延が発生していないと判定する。また、送信制御部102は、1ビット分の時刻データの送信開始から送信終了までの時間が所定の時間以上の場合には、処理遅延が発生したと判定する。処理遅延が発生していないと送信制御部102が判定した場合にはステップS105の処理に進む。また、処理遅延が発生したと送信制御部102が判定した場合にはステップS107の処理に進む。
(ステップS105)送信制御部102は、時刻データを全て送信したか否かを判定する。時刻データを全て送信したと送信制御部102が判定した場合にはステップS106の処理に進む。また、全ての時刻データを送信していないと送信制御部102が判定した場合にはステップS103の処理に戻る。
(ステップS106)送信制御部102は、光源103を制御し、終了信号を送信する。その後、処理を終了する。
(ステップS107)送信制御部102は、ステップS104において処理遅延が発生していると判定してから一定期間後に、リトライ同期信号を送信する。その後、ステップS102の処理に戻る。
図5は、本実施形態による電子時計20が実行する通信処理の処理手順を示したフローチャートである。
(ステップS200)制御回路202は、スイッチ203を制御し、一定期間毎に通信期間と充電期間との移行を制御する。その後、ステップS201の処理に進む。
(ステップS201)制御回路202は、現在、通信期間であるか否かを判定する。通信期間であると制御回路202が判定した場合にはステップS202の処理に進む。また、通信期間でないと制御回路202が判定した場合にはステップS200の処理に戻る。
(ステップS202)制御回路202は、太陽電池201を介して同期信号を受信したか否かを判定する。同期信号を受信したと制御回路202が判定した場合にはステップS203の処理に進む。また、同期信号を受信していないと制御回路202が判定した場合にはステップS200の処理に戻る。
(ステップS203)制御回路202は、太陽電池201を介してスタート信号を受信したか否かを判定する。スタート信号を受信したと制御回路202が判定した場合にはステップS204の処理に進む。また、スタート信号を受信していないと制御回路202が判定した場合にはステップS200の処理に戻る。
(ステップS204)制御回路202は、太陽電池201を介して時刻データを受信する。その後、ステップS205の処理に進む。
(ステップS205)制御回路202は、太陽電池201を介して終了信号を受信したか否かを判定する。終了信号を受信したと制御回路202が判定した場合にはステップS206の処理に進む。また、終了信号を受信していないと制御回路202が判定した場合にはステップS208の処理に進む。
(ステップS206)制御回路202は、スイッチ203をONの状態に切り替え、充電期間に移行する。その後、ステップS207の処理に進む。
(ステップS207)制御回路202は、ステップS204の処理で受信した時刻データに基づいて、時刻を修正する。その後、ステップS200の処理に戻る。
(ステップS208)制御回路202は、太陽電池201を介してリトライ同期信号を所定時間内に受信したか否かを判定する。リトライ同期信号を所定時間内に受信したと制御回路202が判定した場合にはステップS203の処理に戻る。また、所定時間経過してもリトライ同期信号を受信していないと制御回路202が判定した場合にはステップS200の処理に戻る。
上述したとおり、本実施形態では、電子機器10の送信制御部102は、時刻データの送信処理に遅延が発生したか否かを判定し、送信処理に遅延が発生した場合には時刻データを再送信する。これにより、例えば、電子機器10に処理負荷がかかっていることにより、時刻データの送信処理に遅延が発生した場合であっても、確実に時刻データを電子時計20に送信することができる。よって、システムの制約上、ガベージコレクション等が頻繁に発生する電子機器10であっても、電子時計20の時刻を正確に修正することができる。
なお、上述した実施形態における電子機器10または電子時計20が備える各部の機能全体あるいはその一部は、これらの機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現しても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶部のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでも良い。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。例えば、上述した実施形態では、電子時計20は、充電期間と光通信を行う通信期間とを所定の周期で繰り返しているが、これに限らず、二次電池204の充電状態に応じて、スイッチ203を制御して充電期間と通信期間とを切り替えてもよい。
また、上述した実施形態では、電子機器10は、終了信号を送信するか送信しないかで、時刻データの送信に成功した(処理遅延が発生することなく時刻データを送信した)か否かを示しているが、これに限らず、特殊なパターンのパルス列で時刻データの送信に失敗した(処理遅延が発生した)ことを示してもよい。例えば、終了信号で時刻データの送信に成功したことを示し、未完了信号で時刻データの送信に失敗したことを示してもよい。
また、上述した実施形態では、電子機器10は、時刻データを1ビット送信する毎に処理遅延が発生したか否かを判定しているが、処理遅延を判定するタイミングはこれに限らず、例えば、時刻データを複数ビット送信する毎に処理遅延が発生したか否かを判定してもよい。
また、上述した実施形態では、処理遅延の発生することなく時刻データを送信できるまで時刻データを再送信しているが、これに限らず、再送信する回数(例えば、10回等)を制限してもよい。
また、上述した実施形態では、電子機器10は、時刻データの送信処理に遅延が発生した場合には、一定時間経過後に時刻データを再送信しているが、これに限らず、例えば、電子機器10の処理負荷が軽減されたときに時刻データを再送信してもよい。或いは、電子機器10は、処理負荷がかかるタイミングを予め記憶し、当該タイミングを避けて時刻データを再送信してもよい。
1 通信システム
10 電子機器
20 電子時計
101 時刻データ取得部
102 送信制御部
103 光源
104 計時部
201 太陽電池
202 制御回路
203 スイッチ
204 二次電池
205 ダイオード
206 基準信号生成回路

Claims (3)

  1. 第1の電子機器と第2の電子機器とを備える通信システムであって、
    前記第1の電子機器は、
    光信号を送信する送信部と、
    前記送信部を用いてデータを光信号として前記第2の電子機器に送信し、前記データの送信に遅延が発生したか否かを判定し、遅延が発生したと判定した場合には前記送信部を用いて前記データを再送信する送信制御部と、を備え
    前記第2の電子機器は、
    前記第1の電子機器から前記データの光信号を受信する受信部と、
    前記受信部が前記データを複数回受信した場合には、正常に受信した前記データを有効とする制御部と、を備え、
    前記送信制御部は、前記データを再送信する場合にはリトライ同期信号を送信した後に前記データを再送信し、
    前記制御部は、前記受信部が前記リトライ同期信号を受信した場合には、前記リトライ同期信号の後に受信したデータを有効とする
    ことを特徴とする通信システム。
  2. 前記送信制御部は、前記データの送信開始から送信終了までの時間が所定の時間以上である場合、当該データの送信に遅延が発生したと判定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記送信制御部は、前記データの送信が完了した場合には終了信号を送信し、
    前記制御部は、前記終了信号の直前に受信した前記データを有効とする
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の通信システム。
JP2016507266A 2014-03-11 2014-11-18 通信システム Active JP6415537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014047936 2014-03-11
JP2014047936 2014-03-11
PCT/JP2014/080407 WO2015136781A1 (ja) 2014-03-11 2014-11-18 通信システム、電子機器、通信方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015136781A1 JPWO2015136781A1 (ja) 2017-04-06
JP6415537B2 true JP6415537B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=54071246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507266A Active JP6415537B2 (ja) 2014-03-11 2014-11-18 通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170019246A1 (ja)
JP (1) JP6415537B2 (ja)
WO (1) WO2015136781A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3379346B1 (fr) * 2017-03-20 2022-08-03 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Procede de réglage d'une montre a quartz

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4368987A (en) * 1980-06-25 1983-01-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Conjugate-phase, remote-clock synchronizer
JPS6363238A (ja) * 1986-09-04 1988-03-19 Matsushita Commun Ind Co Ltd ネツトワ−クシステムの時刻合わせ装置
FI110833B (fi) * 1993-11-30 2003-03-31 Nokia Corp Menetelmä ja laitteisto datan siirtämiseksi digitaalisen matkapuhelimen ja siihen liitettävän ulkoisen datapäätelaitteen välillä
JPH1028119A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Nec Eng Ltd 複数装置間の時刻設定処理方式
US6405337B1 (en) * 1999-06-21 2002-06-11 Ericsson Inc. Systems, methods and computer program products for adjusting a timeout for message retransmission based on measured round-trip communications delays
US6700893B1 (en) * 1999-11-15 2004-03-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for controlling the delay budget of a decoder buffer in a streaming data receiver
US6907005B1 (en) * 2000-07-24 2005-06-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Flexible ARQ for packet data transmission
US7068619B2 (en) * 2000-08-07 2006-06-27 Lucent Technologies Inc. Radio link control with limited retransmissions for streaming services
CN1146261C (zh) * 2000-10-27 2004-04-14 清华大学 一种在衰落信道中重传丢失分组的方法
JP3880437B2 (ja) * 2001-08-31 2007-02-14 松下電器産業株式会社 送受信装置及び送受信方法
EP1301041A1 (en) * 2001-10-05 2003-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video data transmission method and apparatus
US7707303B2 (en) * 2002-09-06 2010-04-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and devices for controlling retransmissions in data streaming
KR100493158B1 (ko) * 2002-09-17 2005-06-02 삼성전자주식회사 적응적 하이브리드 arq 방법 및 적응적 하이브리드arq 시스템에 있어서 데이터 송수신방법
JP2005045409A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Pioneer Electronic Corp 情報処理装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4335090B2 (ja) * 2004-05-14 2009-09-30 シャープ株式会社 移動端末装置
JP4551249B2 (ja) * 2005-03-14 2010-09-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信端末
JP2007101457A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Mitsubishi Electric Corp 送信装置及び受信装置及び時刻通知方法及び時刻設定方法
WO2007061087A1 (ja) * 2005-11-28 2007-05-31 Nec Corporation 通信装置、通信システム、通信方法、および、通信プログラム
JP5074157B2 (ja) * 2007-11-09 2012-11-14 ソフトバンクモバイル株式会社 時刻修正システム、携帯電話装置及び腕時計型端末装置
US20090162069A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 General Instrument Corporation Apparatus and Method of Optical Communication
US8184982B2 (en) * 2008-12-20 2012-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data reporting systems and methods
TWI387226B (zh) * 2009-01-07 2013-02-21 Ind Tech Res Inst 光發射裝置、光接收裝置、資料傳遞系統及應用其之方法
US9112606B2 (en) * 2010-12-15 2015-08-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting and receiving data using visible light communication
JP5916356B2 (ja) * 2011-11-25 2016-05-11 三菱電機株式会社 時刻同期方法、無線通信システムおよび無線通信装置
US8620163B1 (en) * 2012-06-07 2013-12-31 Google, Inc. Systems and methods for optically communicating small data packets to mobile devices
JP2015004649A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 株式会社小野測器 スレーブ装置、マスタ・スレーブシステム、および時刻同期方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170019246A1 (en) 2017-01-19
WO2015136781A1 (ja) 2015-09-17
JPWO2015136781A1 (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482464B2 (ja) 電子機器、通信システム及び電子機器の制御方法
US9685791B2 (en) Apparatus and method for controlling wireless power transfer to mobile devices
EP3010157B1 (en) Method for detecting electric quantity of device, device and system
JP6826123B2 (ja) 自動的に腕時計の時間情報を調整する方法
US9946677B2 (en) Managing single-wire communications
US20200319348A1 (en) Electronic timepiece, information update control method and storage medium
US20160266554A1 (en) Time correction system, electronic device, timepiece, and program
US20150303704A1 (en) Charging system automatically switching between wired charging mode and wireless charging mode, and related charging control method and wireless power receiver circuit
JP7020181B2 (ja) 電源制御装置及び通信装置
US11240586B1 (en) Method, apparatus and device for synchronously playing audio
CN103202072A (zh) 睡眠时钟误差恢复方案
JP6410729B2 (ja) 時刻修正システム、電子機器及びプログラム
JP6790953B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法
CN106998526B (zh) 便携式时刻同步系统
JP6415537B2 (ja) 通信システム
CN106257939B (zh) 无线通信装置、电子时钟以及无线通信方法
CN113132066A (zh) 资源确定方法及通信设备
JP6342766B2 (ja) 時刻補正システム、電子機器、時計及びプログラム
JP2017156180A (ja) 通信装置、通信方法、通信システム、電子時計及びプログラム
EP2448342A1 (en) Method and apparatus for realizing summer time in cdma system
JP2016050892A (ja) 通信システム、電子機器、時計及びプログラム
JP2018098902A (ja) 監視システムおよび監視装置
JP6404046B2 (ja) 電子時計、時刻処理システム、及び時刻処理方法
JP2022031875A (ja) 電子時計、時刻修正方法及びプログラム
JP2009010799A (ja) 無線通信システムおよび無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6415537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250