JP6414795B2 - 電力供給システム及び制御方法 - Google Patents

電力供給システム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6414795B2
JP6414795B2 JP2018507181A JP2018507181A JP6414795B2 JP 6414795 B2 JP6414795 B2 JP 6414795B2 JP 2018507181 A JP2018507181 A JP 2018507181A JP 2018507181 A JP2018507181 A JP 2018507181A JP 6414795 B2 JP6414795 B2 JP 6414795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
voltage
power
inverter
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018507181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017163831A1 (ja
Inventor
仁 吉澤
仁 吉澤
渡辺 健一
健一 渡辺
伊瀬 敏史
敏史 伊瀬
佳 劉
佳 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2017163831A1 publication Critical patent/JPWO2017163831A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6414795B2 publication Critical patent/JP6414795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/06Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric generators; for synchronous capacitors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/36Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential
    • G05B11/42Automatic controllers electric with provision for obtaining particular characteristics, e.g. proportional, integral, differential for obtaining a characteristic which is both proportional and time-dependent, e.g. P. I., P. I. D.
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/26Arrangements for eliminating or reducing asymmetry in polyphase networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/42Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output to obtain desired frequency without varying speed of the generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明は、電力供給システム、及び、電力供給システムで用いられる制御方法に関する。
従来、同期発電機を有する電力システムによる需要家(電力使用施設)への配電において、需要家の負荷として単相負荷及び三相負荷が混在する場合に不平衡電流が生じる。不平衡電流は、同期発電機の出力の効率を低下させ、同期発電機の逆相電流として、加熱等により同期発電機の損傷を招く。不平衡電流の問題に対し、例えば、需要家に電力貯蔵用蓄電池とパワーコンディショナを設けて、パワーコンディショナで低圧配電線の線電流の不平衡等を補償する装置が提案されている(特許文献1参照)。また、近年、太陽光発電装置等といった、インバータに連携した分散電源が普及している。
特開2001−231169号公報
本発明は、分散電源と連携したインバータを同期発電機等の発電装置に接続し、インバータが需要家への電力供給を行いかつ発電装置の逆相電流の補償を行うように、インバータを制御する電力供給システムを提供することを目的とする。また、本発明は、電力供給システムでインバータの制御に用いられる制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る電力供給システムは、需要家負荷に接続された三相の配電系統と、前記配電系統に接続する発電装置と、前記配電系統に接続し、前記需要家負荷に電力を供給し、前記発電装置の不平衡電流を補償するインバータと、前記インバータから前記配電系統に出力される三相の電圧及び電流に基づいて、前記インバータに係る電圧正相成分、電流正相成分、電圧角速度、及び、電圧値を算出するインバータ出力成分計算部と、前記発電装置から前記配電系統に出力される三相の電圧及び電流に基づいて、前記発電装置に係る電流逆相成分、及び、電圧位相を算出する発電装置出力成分計算部と、前記インバータに係る前記電圧正相成分及び前記電流正相成分から前記インバータに係る有効電力及び無効電力を算出する有効無効電力算出部と、前記インバータに係る前記電圧値及び前記無効電力に基づいて、三相電圧を一括した複素平面上のベクトルの振幅である目標出力電圧を生成する目標出力電圧生成部と、前記インバータに係る前記電圧角速度及び前記有効電力に基づいて、三相電圧を一括した複素平面上のベクトルの位相である目標出力位相を生成する目標出力位相生成部と、前記発電装置に係る前記電流逆相成分及び前記電圧位相に基づいて第一補償電圧を生成する逆相補償電圧生成部と、前記第一補償電圧、前記目標出力電圧、及び、前記目標出力位相に応じて、前記インバータへのゲート指令を生成するゲート指令値演算部とを備える。
また、上記目的を達成するために本発明の一態様に係る制御方法は、需要家負荷に接続された三相の配電系統と、前記配電系統に接続する発電装置と、前記配電系統に接続し、前記需要家負荷に電力を供給し、前記発電装置の不平衡電流を補償するインバータとを備える電力供給システムにおける制御方法であって、前記インバータから前記配電系統に出力される三相の電圧及び電流に基づいて、前記インバータに係る電圧正相成分、電流正相成分、電圧角速度、及び、電圧値を算出し、前記発電装置から前記配電系統に出力される三相の電圧及び電流に基づいて、前記発電装置に係る電流逆相成分、及び、電圧位相を算出し、前記インバータに係る前記電圧正相成分及び前記電流正相成分から前記インバータに係る有効電力及び無効電力を算出し、前記インバータに係る前記電圧値及び前記無効電力に基づいて、三相電圧を一括した複素平面上のベクトルの振幅である目標出力電圧を生成し、前記インバータに係る前記電圧角速度及び前記有効電力に基づいて、三相電圧を一括した複素平面上のベクトルの位相である目標出力位相を生成し、前記発電装置に係る前記電流逆相成分及び前記電圧位相に基づいて第一補償電圧を生成し、前記第一補償電圧、前記目標出力電圧、及び、前記目標出力位相に応じて、前記インバータへのゲート指令を生成し、前記ゲート指令により前記インバータを制御する。
本発明によれば、同期発電機等の発電装置とインバータとが需要家へ電力供給を行い、インバータが発電装置の逆相電流の補償を行い得る。
図1は、実施の形態1に係る電力供給システムの概略構成を示す図である。 図2は、実施の形態1に係るインバータ出力成分計算部の構成の一例を示すブロック図である。 図3は、実施の形態1に係る発電装置出力成分計算部の構成の一例を示すブロック図である。 図4は、実施の形態1に係る目標出力電圧生成部の構成の一例を示すブロック図である。 図5は、実施の形態1に係る目標出力位相生成部の構成の一例を示すブロック図である。 図6は、実施の形態1に係る逆相補償電圧生成部の構成の一例を示すブロック図である。 図7は、実施の形態2に係る電力供給システムの概略構成を示す図である。
(実施の形態1)
以下、実施の形態について、図面を参照しながら説明する。ここで示す実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。従って、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置及び接続形態、並びに、ステップ(工程)及びステップの順序等は、一例であって本発明を限定するものではない。以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意に付加可能な構成要素である。また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。
以下、本発明の一実施形態に係る電力供給システムについて説明する。
(電力供給システム1の全体構成)
図1は、本実施の形態に係る電力供給システム1の概略構成を示す図である。
電力供給システム1は、同期発電機11と、分散電源23に連携したインバータ21とにより電力を需要家(電力使用施設)へ供給するためのシステムである。電力供給システム1は、図1に示すように、同期発電機11、インバータ21、エネルギーストレージ22、分散電源23、制御装置100、配電系統40を含んで構成される。
配電系統40は、三相の伝送路を形成する配電線を含み、接合部41において同期発電機11及びインバータ21と接続し、電力の需要家への伝送を行う。配電系統40は、需要家では需要家負荷30(電力使用機器等)に接続されている。需要家負荷30は、図1に例示するように、三相の配電線のそれぞれと接続された三相負荷32、及び、三相の一部の配電線と接続された単相負荷31を含む。
同期発電機11は、磁界の回転速度に同期した交流電力を生じる、ディーゼル発電機、ガスエンジン発電機等の発電装置であり、発電した電力を伝送する配電系統40と接続する。
分散電源(分散型電源)23は、例えば太陽光発電、風力発電、燃料電池等といった各種発電方式により発電する電源である。
エネルギーストレージ22は、例えば蓄電池等の、分散電源23で発電された電力(エネルギー)を貯蔵する媒体であり、分散電源23及びインバータ21に接続される。
インバータ21は、エネルギーストレージ22からの直流電力を交流電力に変換する電力変換装置であり、交流電力を伝送する配電系統40と接続する。インバータ21は、配電系統40を介して需要家負荷30に電力を供給し得る。また、インバータ21は、制御装置100の制御下で、不平衡電流としての同期発電機11の逆相電流を補償する機能を有する。この不平衡電流は、需要家負荷30の影響等により配電系統40において生じ得る。
制御装置100は、例えばマイクロプロセッサ、メモリ等の集積回路を含む電子回路等で構成され、所定の制御方法を実行することでインバータ21を制御する装置である。制御装置100は、例えばインバータ21と一体化された装置であってもよい。制御装置100は、インバータ21の制御用(ゲート指令用)のパラメータ(ゲート指令値)を定めて、インバータ21を制御する。制御装置100は、各瞬時において、配電系統40へと同期発電機11が出力する電圧及び電流を検出(計測)した結果と、計測等で取得した配電系統40へとインバータ21が出力する電圧及び電流の情報(自端情報)とに基づいて、そのゲート指令値を定める。制御装置100は、機能構成要素として図1に示すように、インバータ出力成分計算部110、有効無効電力算出部120、目標出力電圧生成部130、目標出力位相生成部140、発電装置出力成分計算部150、逆相補償電圧生成部160、及び、ゲート指令値演算部190を備える。
インバータ出力成分計算部110は、入力される自端情報に基づいて、電圧正相成分Vout_dg(dq)、電流正相成分Iout_dg(dq)、電圧値Vout_dg、及び、電圧角速度ωg_dgを算出して出力する機能を有する。入力される自端情報は、配電系統40へとインバータ21が出力する電圧Vout_dg(abc)及び電流Iout_dg(abc)である。ここで、電圧Vout_dg(abc)は、abc座標系の各軸成分つまり三相それぞれについての電圧Vout_dg_a、電圧Vout_dg_b及び電圧Vout_dg_cを表す。電流Iout_dg(abc)は、三相それぞれについての電流Iout_dg_a、電流Iout_dg_b及び電流Iout_dg_cを表す。また、電圧正相成分Vout_dg(dq)は、直交するd軸及びq軸を有するdq座標系におけるd軸成分としての電圧正相成分Vout_dg_d、及び、q軸成分としての電圧正相成分Vout_dg_qを表す。電流正相成分Iout_dg(dq)は、直交するd軸及びq軸を有するdq座標系におけるd軸成分としての電流正相成分Iout_dg_d、及び、q軸成分としての電流正相成分Iout_dg_qを表す。
有効無効電力算出部120は、インバータ出力成分計算部110から伝達される電圧正相成分Vout_dg(dq)及び電流正相成分Iout_dg(dq)に基づいて、有効電力Pout_dg、及び、無効電力Qout_dgを算出して出力する機能を有する。
目標出力電圧生成部130は、インバータ出力成分計算部110から伝達される電圧値Vout_dgと、有効無効電力算出部120から伝達される無効電力Qout_dgとに基づいて、目標出力電圧E_dgを生成して出力する機能を有する。目標出力電圧E_dgは、三相電圧を一括した複素平面上のベクトルの振幅である。
目標出力位相生成部140は、インバータ出力成分計算部110から伝達される電圧角速度ωg_dgと、有効無効電力算出部120から伝達される有効電力Pout_dgとに基づいて、目標出力位相θm_dgを生成して出力する機能を有する。目標出力位相θm_dgは、三相電圧を一括した複素平面上のベクトルの位相である。
発電装置出力成分計算部150は、配電系統40へと同期発電機11が出力する電圧Vout_sg(abc)及び電流Iout_sg(abc)に基づいて、電流逆相成分Iout_sg(dq)、及び、電圧位相θg_sgを算出して出力する機能を有する。ここで、電圧Vout_sg(abc)は、abc座標系の各軸成分つまり三相それぞれについての電圧Vout_sg_a、電圧Vout_sg_b及び電圧Vout_sg_cを表す。電流Iout_sg(abc)は、三相それぞれについての電流Iout_sg_a、電流Iout_sg_b及び電流Iout_sg_cを表す。また、電流逆相成分Iout_sg(dq)は、直交するd軸及びq軸を有するdq座標系におけるd軸成分としての電流逆相成分Iout_sg_d、及び、q軸成分としての電流逆相成分Iout_sg_qを表す。
逆相補償電圧生成部160は、発電装置出力成分計算部150から伝達される電流逆相成分Iout_sg(dq)及び電圧位相θg_sgに基づいて、第一補償電圧ΔV(αβ)を生成して出力する機能を有する。
ゲート指令値演算部190は、目標出力電圧生成部130から出力された目標出力電圧E_dg、目標出力位相生成部140から出力された目標出力位相θm_dg、及び、逆相補償電圧生成部160から出力された第一補償電圧ΔV(αβ)を座標変換(γδ変換)した値によりゲート指令値を定める機能を有する。ゲート指令値演算部190は、定めたゲート指令値によってゲート指令を行うことでインバータ21を制御する。
(インバータ出力成分計算部110の構成)
以下、インバータ出力成分計算部110の構成について、図2を用いて説明する。
図2は、インバータ出力成分計算部110の構成の一例を示す。インバータ出力成分計算部110は、同図に示すように、三相二相変換部111a、111b、変換部(T)112a、112b、変換部(T)113a、113b、変換部(T+2)114a、114b、変換部(T−2)115a、115b、ローパスフィルタ(LPF)116a〜116d、位相同期回路(PLL)117、及び、計算部118を備える。
三相二相変換部111aは、abc座標系で表す対称三相交流の電圧Vout_dg(abc)を、αβ座標系で表す二相交流の電圧Vout_dg(αβ)、つまり二相座標(α、β)に、変換して出力する。電圧Vout_dg(αβ)は、α軸成分としての電圧Vout_dg_α、及び、β軸成分としての電圧Vout_dg_βを表す。
dq変換等のための変換部(T)112a、変換部(T)113a、変換部(T+2)114a、変換部(T−2)115a、LPF116a、116b、及び、PLL117は、三相二相変換部111aから出力される電圧Vout_dg(αβ)に応じて、電圧位相θg_dgを算出し、電圧正相成分Vout_dg(dq)、及び、電圧角速度ωg_dgを算出する。算出された電圧正相成分Vout_dg(dq)、及び、電圧角速度ωg_dgは、インバータ出力成分計算部110から出力される。なお、算出された算出位相θg_dgは、変換部(T)112a、変換部(T)113a、変換部(T+2)114a、変換部(T−2)115aで再帰的に使用される。
計算部118は、上述の電圧正相成分Vout_dg(dq)の大きさを計算することで、電圧値Vout_dgを算出する。算出された電圧値Vout_dgは、インバータ出力成分計算部110から出力される。
三相二相変換部111bは、abc座標系で表す対称三相交流の電流Iout_dg(abc)を、αβ座標系で表す二相交流の電流Iout_dg(αβ)、つまり二相座標(α、β)に、変換して出力する。電流Iout_dg(αβ)は、α軸成分としての電流Iout_dg_α、及び、β軸成分としての電流Iout_dg_βを表す。
dq変換等のための変換部(T)112b、変換部(T)113b、変換部(T+2)114b、変換部(T−2)115b、及び、LPF116c、116dは、三相二相変換部111bから出力される電流Iout_dg(αβ)及び、上述の電圧位相θg_dgに応じて、電流正相成分Iout_dg(dq)を算出する。算出された電流正相成分Iout_dg(dq)は、インバータ出力成分計算部110から出力される。
(発電装置出力成分計算部150の構成)
以下、発電装置出力成分計算部150の構成について、図3を用いて説明する。
図3は、発電装置出力成分計算部150の構成の一例を示す。発電装置出力成分計算部150は、同図に示すように、三相二相変換部121a、121b、変換部(T)122a、122b、変換部(T)123a、123b、変換部(T+2)124a、124b、変換部(T−2)125a、125b、LPF126a〜126d及びPLL127を備える。
三相二相変換部121aは、abc座標系で表す対称三相交流の電圧Vout_sg(abc)を、αβ座標系で表す二相交流の電圧Vout_sg(αβ)に変換して出力する。電圧Vout_sg(αβ)は、α軸成分としての電圧Vout_sg_α、及び、β軸成分としての電圧Vout_sg_βを表す。
dq変換等のための変換部(T)122a、変換部(T)123a、変換部(T+2)124a、変換部(T−2)125a、LPF126a、126b、及び、PLL127は、三相二相変換部121aから出力される電圧Vout_sg(αβ)に応じて、電圧位相θg_sgを算出し、電圧正相成分Vout_sg(dq)、及び、電圧角速度ωg_sgを算出する。算出された電圧位相θg_sgは、発電装置出力成分計算部150から出力される。なお、算出された算出位相θg_sgは、さらに変換部(T)122a、変換部(T)123a、変換部(T+2)124a、変換部(T−2)125aで再帰的に使用される。
三相二相変換部121bは、abc座標系で表す対称三相交流の電流Iout_sg(abc)を、αβ座標系で表す二相交流の電流Iout_sg(αβ)に変換して出力する。電流Iout_sg(αβ)は、α軸成分としての電流Iout_sg_α、及び、β軸成分としての電流Iout_sg_βを表す。
dq変換等のための変換部(T)122b、変換部(T)123b、変換部(T+2)124b、変換部(T−2)125b、及び、LPF126c、126dは、三相二相変換部121bから出力される電流Iout_sg(αβ)及び、上述の電圧位相θg_sgに応じて、電流逆相成分Iout_sg(dq)を算出する。算出された電流逆相成分Iout_sg(dq)は、発電装置出力成分計算部150から出力される。
(目標出力電圧生成部130の構成)
以下、目標出力電圧生成部130の構成について、図4を用いて説明する。
図4は、目標出力電圧生成部130の構成の一例を示す。目標出力電圧生成部130は、同図に示すように、Qドループ部131、及び、PI制御部132を備える。
Qドループ部131は、インバータ出力成分計算部110から伝達される電圧値Vout_dgと所定の指令出力電圧値E0との偏差と、所定の指令無効電力Q0と目標出力無効電力との偏差との間にドループ特性を有するようにドループ制御を行い、その目標出力無効電力を算出して出力する機能を有する。所定の指令出力電圧値E0は、予め定められており、例えば200Vである。また、所定の指令無効電力Q0は、予め定められており、例えば0varである。所定の指令出力電圧値E0及び所定の指令無効電力Q0は、内部に予め記憶していても、外部から取得してもよい。
PI制御部132は、目標出力電圧E_dgを算出するための機能を有する。即ち、PI制御部132は、Qドループ部131から出力された目標出力無効電力と、有効無効電力算出部120から伝達される無効電力Qout_dgとの偏差をなくすようにPI制御を行って、所定の指令出力電圧値E0と合わせることで、目標出力電圧生成部130から目標出力電圧E_dgを出力させるための機能を有する。この目標出力電圧E_dgは、三相電圧を一括した複素平面上のベクトルの振幅である。
(目標出力位相生成部140の構成)
以下、目標出力位相生成部140の構成について、図5を用いて説明する。
図5は、目標出力位相生成部140の構成の一例を示す。目標出力位相生成部140は、同図に示すように、ガバナモデル部141、計算部142、及び、積分部143を備える。
ガバナモデル部141は、目標出力位相θm_dgを時間微分したものである目標出力角速度ωm_dgと所定の指令角速度ω0との偏差と、所定の指令有効電力P0と目標出力有効電力との偏差との間にドループ特性を有するようにドループ制御(調速制御)を行い、目標出力有効電力Pin_dgを算出して出力する機能を有する。所定の指令角速度ω0は、予め定められており、例えば314rad/s或いは376.8rad/sである。また所定の指令有効電力P0は、予め定められており、例えば、1000Wである。所定の指令角速度ω0及び所定の指令有効電力P0は、内部に予め記憶していても、外部から取得してもよい。
計算部142は、インバータ出力成分計算部110から伝達される電圧角速度ωg_dgと、有効無効電力算出部120から伝達される有効電力Pout_dgと、ガバナモデル部141から出力された目標出力有効電力Pin_dgとに基づいて、目標出力角速度
ωm_dgを算出する機能を有する。図5に示す、計算部142で目標出力角速度ωm_dgの算出に用いられる仮想イナーシャ定数Jdgは、インバータに模擬させたい回転運動する物体が同じ回転運動を保ち続けようとする回転の慣性の大きさを表す。仮想ダンピング定数Ddgは、上記回転を減衰させる方向に働くエネルギーの大きさを表す。
積分部143は、計算部142により算出された目標出力角速度ωm_dgを時間積分することで、目標出力位相θm_dgを算出して出力する機能を有する。この目標出力位相θm_dgは、三相電圧を一括した複素平面上のベクトルの位相である。
(逆相補償電圧生成部160の構成)
以下、逆相補償電圧生成部160の構成について、図6を用いて説明する。
図6は、逆相補償電圧生成部160の構成の一例を示す。逆相補償電圧生成部160は、同図に示すように、PI制御部161a、161b、及び、変換部((T−1)162を備える。
PI制御部161a、161bは、発電装置出力成分計算部150から伝達される電流逆相成分Iout_sg(dq)、つまり、電流逆相成分Iout_sg_d及び電流逆相成分Iout_sg_qを、零(0)にするためのPI制御を行う機能を有する。このPI制御は同期発電機11の逆相電流を補償するための制御である。変換部((T−1)162は、入力に対して、発電装置出力成分計算部150から伝達される電圧位相θg_sgに応じて定まる行列T(図3参照)の逆行列による変換を施すものである。変換部((T−1)162は、PI制御部161a、161bとの関係により、電流逆相成分Iout_sg(dq)を零にするように補償するための第一補償電圧ΔV(αβ)を出力する。
(効果)
以上説明した電力供給システム1では、上述の構成を備える制御装置100から受けたゲート指令(目標出力電圧E_dg、目標出力位相θm_dg、及び、第一補償電圧ΔV(αβ)を座標変換した値に基づく指令)に応じてインバータ21が動作することで、需要家負荷30に対して電力を供給し、同期発電機11の逆相電流の補償を行い得る。
また、電力供給システム1では、例えば分散電源23と連携したインバータ21は、同期発電機11と同様に電圧源として動作するので、単独運転が可能である。
(実施の形態2)
以下、電力供給システム1の一部を変形して、インバータ21に仮想的なインピーダンスを挿入すべく制御するようにした電力供給システム1aについて説明する。
図7は、本実施の形態に係る電力供給システム1aの概略構成を示す図である。電力供給システム1aは、図7に示すように、同期発電機11、インバータ21、エネルギーストレージ22、分散電源23、制御装置100a、配電系統40を含んで構成される。図7に示す電力供給システム1aの構成要素のうち上述した電力供給システム1の構成要素と機能が同様のものについては、図1と同じ符号を付しており、説明を省略する。制御装置100aは、実施の形態1で示した制御装置100の構成に、仮想インピーダンス部170を追加したものである。制御装置100aは、ここで特に示さない点については制御装置100と同様である。
仮想インピーダンス部170は、自端情報(インバータ21が出力する電流Iout_dg(abc))に基づいて、インバータ21に挿入する仮想的なインピーダンスを算定し、その仮想的なインピーダンスに応じて第二補償電圧ΔV2(αβ)を出力する機能を有する。
このような電力供給システム1aでは、上述の構成を備える制御装置100aから受けたゲート指令(目標出力電圧E_dg、目標出力位相θm_dg、第一補償電圧ΔV(αβ)を座標変換した値、及び、第二補償電圧ΔV2(αβ)を座標変換した値に基づく指令)に応じてインバータ21が動作する。これにより、需要家負荷30に対して電力を供給し、同期発電機11の逆相電流の補償を行い、かつ、インバータからの不要な出力電力の振動を抑えることが可能となり得る。
(他の実施の形態等)
以上、実施の形態1、2により電力供給システム1、1aについて説明したが、上述した実施の形態は一例にすぎず、各種の変更、付加、省略等が可能であることは言うまでもない。
上述の実施の形態で示した制御装置100、100aにおける機能構成要素(インバータ21を制御するための制御方法を実行する機能構成要素)は、ハードウェア(電子回路等)により、ソフトウェアを用いずに実現されても、ソフトウェアを用いて実現されてもよい。なお、ソフトウェアによる処理は、制御装置100、100aに含まれるマイクロプロセッサがメモリに記憶された制御プログラムを実行することにより実現されるものである。また、その制御プログラムを記録媒体に記録して頒布や流通させてもよい。例えば、頒布された制御プログラムをコンピュータ等の装置にインストールして、装置のマイクロプロセッサに実行させることで、制御装置100、100aの各機能を実現することが可能となる。
また、上述した実施の形態等で示した構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明の範囲に含まれる。
以下、本発明の一態様に係る電力供給システム、及び、この電力供給システムで用いられる制御方法の構成、変形態様、効果等について示す。
(1)本発明の一態様に係る電力供給システムは、需要家負荷30に接続された三相の配電系統40と、配電系統40に接続する発電装置(同期発電機11)と、配電系統40に接続し、需要家負荷30に電力を供給し、前記発電装置の不平衡電流を補償するインバータ21と、インバータ21から配電系統40に出力される三相の電圧Vout_dg(abc)及び電流Iout_dg(abc)に基づいて、インバータ21に係る電圧正相成分Vout_dg(dq)、電流正相成分Iout_dg(dq)、電圧角速度ωg_dg、及び、電圧値Vout_dgを算出するインバータ出力成分計算部110と、前記発電装置から配電系統40に出力される三相の電圧Vout_sg(abc)及び電流Iout_sg(abc)に基づいて、前記発電装置に係る電流逆相成分Iout_sg(dq)、及び、電圧位相θg_sgを算出する発電装置出力成分計算部150と、インバータ21に係る電圧正相成分Vout_dg(dq)及び電流正相成分Iout_dg(dq)からインバータ21に係る有効電力Pout_dg及び無効電力Qout_dgを算出する有効無効電力算出部120と、インバータ21に係る電圧値Vout_dg及び無効電力Qout_dgに基づいて、三相電圧を一括した複素平面上のベクトルの振幅である目標出力電圧E_dgを生成する目標出力電圧生成部130と、インバータ21に係る電圧角速度ωg_dg及び有効電力Pout_dgに基づいて、三相電圧を一括した複素平面上のベクトルの位相である目標出力位相θm_dgを生成する目標出力位相生成部140と、前記発電装置に係る電流逆相成分Iout_sg(dq)及び電圧位相θg_sgに基づいて第一補償電圧ΔV(αβ)を生成する逆相補償電圧生成部160と、第一補償電圧ΔV(αβ)、目標出力電圧E_dg、及び、目標出力位相θm_dgに応じて、インバータ21へのゲート指令を生成するゲート指令値演算部190とを備える。
この構成により、ゲート指令に応じてインバータ21が動作することで、需要家負荷30に対して電力を供給し、前記発電装置(同期発電機11)の逆相電流の補償を行い得る。これにより前記発電装置の損傷が抑制され得る。
(2)例えば、インバータ出力成分計算部110は、インバータ21から配電系統40に出力される三相の電圧Vout_dg(abc)及び電流Iout_dg(abc)を、三相二相変換によりαβ座標系の二相座標(α、β)で表す二相の電圧及び電流に変換し、その変換した二相の電圧及び電流に基づいて、インバータ21に係る電圧正相成分Vout_dg(dq)、及び、電流正相成分Iout_dg(dq)を算出し、電圧正相成分Vout_dg(dq)から電圧値Vout_dgを算出することとしてもよい。
これにより、インバータ21から配電系統40に出力される三相の電圧及び電流に対応して、ゲート指令の生成に利用可能なインバータ21の電圧正相成分、電流正相成分及び電圧値が算出される。
(3)例えば、発電装置出力成分計算部150は、前記発電装置から配電系統40に出力される三相の電圧Vout_sg(abc)及び電流Iout_sg(abc)を、三相二相変換によりαβ座標系の二相座標(α、β)で表す二相の電圧及び電流に変換し、その変換した二相の電圧及び電流に基づいて、前記発電装置に係る電流逆相成分Iout_sg(dq)、及び、電圧位相θg_sgを算出することとしてもよい。
これにより、前記発電装置から配電系統40に出力される三相の電圧及び電流に対応して、ゲート指令の生成に利用可能な前記発電装置の電流逆相成分、及び、電圧位相が算出される。
(4)例えば、目標出力電圧生成部130は、インバータ21に係る電圧値Vout_dgと所定の指令出力電圧値E0との偏差と、所定の指令無効電力Q0と目標出力無効電力との偏差との間にドループ特性を有するようにその目標出力無効電力を算出するQドループ部131と、前記目標出力無効電力とインバータ21に係る無効電力Qout_dgとの偏差をなくすように、目標出力電圧E_dgを算出するPI制御部とを備えることとしてもよい。
これにより、ゲート指令により制御されたインバータ21が、変動し得る需要家負荷30の状況等に応じて、適切な出力を行うようになる。
(5)例えば、目標出力位相生成部140は、目標出力位相θm_dgを時間微分した目標出力角速度ωm_dgと所定の指令角速度ω0の偏差と、所定の指令有効電力P0と目標出力有効電力Pin_dgとの偏差との間にドループ特性を有するように当該目標出力有効電力Pin_dgを算出するガバナモデル部141と、目標出力有効電力Pin_dgとインバータ21に係る有効電力Pout_dg及び電圧角速度ωg_dgとに基づいて目標出力角速度ωm_dgを計算する計算部142と、計算された目標出力角速度ωm_dgを積分して目標出力位相θm_dgを算出する積分部143とを備えることとしてもよい。
これにより、ゲート指令により制御されたインバータ21が、変動し得る需要家負荷30の状況等に応じて、適切な出力を行うようになる。
(6)例えば、逆相補償電圧生成部160は、前記発電装置に係る電流逆相成分Iout_sg(dq)を零(0)にするよう制御を行うPI制御部161a、161bを備えることとしてもよい。
これにより、ゲート指令により制御されたインバータ21が、前記発電装置(同期発電機11)の逆相電流の補償を行い得るようになる。
(7)例えば、電力供給システム1、1aは更に、インバータ21から配電系統40に出力される三相の電流Iout_dg(abc)に基づいて、第二補償電圧ΔV2(αβ)を生成する仮想インピーダンス部170を備え、ゲート指令値演算部190は更に、第二補償電圧ΔV2(αβ)に応じて、インバータ21へのゲート指令の生成を行うこととしてもよい。
これにより、インバータからの不要な出力電力の振動を抑えることが可能となる。
(8)本発明の一態様に係る制御方法は、需要家負荷30に接続された三相の配電系統40と、配電系統40に接続する発電装置(同期発電機11)と、配電系統40に接続し、需要家負荷30に電力を供給し、前記発電装置の不平衡電流を補償するインバータ21とを備える電力供給システム1、1aにおける制御方法であって、インバータ21から配電系統40に出力される三相の電圧Vout_dg(abc)及び電流Iout_dg(abc)に基づいて、インバータ21に係る電圧正相成分Vout_dg(dq)、電流正相成分Iout_dg(dq)、電圧角速度ωg_dg、及び、電圧値Vout_dgを算出し、前記発電装置から配電系統40に出力される三相の電圧Vout_sg(abc)及び電流Iout_sg(abc)に基づいて、前記発電装置に係る電流逆相成分Iout_sg(dq)、及び、電圧位相θg_sgを算出し、インバータ21に係る電圧正相成分Vout_dg(dq)及び電流正相成分Iout_dg(dq)からインバータ21に係る有効電力Pout_dg及び無効電力Qout_dgを算出し、インバータ21に係る電圧値Vout_dg及び無効電力Qout_dgに基づいて、三相電圧を一括した複素平面上のベクトルの振幅である目標出力電圧E_dgを生成し、インバータ21に係る電圧角速度ωg_dg及び有効電力Pout_dgに基づいて、三相電圧を一括した複素平面上のベクトルの位相である目標出力位相θm_dgを生成し、前記発電装置に係る電流逆相成分Iout_sg(dq)及び電圧位相θg_sgに基づいて第一補償電圧ΔV(αβ)を生成し、第一補償電圧ΔV(αβ)、目標出力電圧E_dg、及び、目標出力位相θm_dgに応じて、インバータ21へのゲート指令を生成し、前記ゲート指令によりインバータ21を制御する。
これにより、インバータ21が、需要家負荷30に対して電力を供給し、前記発電装置(同期発電機11)の逆相電流の補償を行い得る。これにより前記発電装置の損傷が抑制され得る。
(9)例えば、制御方法は、インバータから配電系統に出力される三相の電流に基づいて第二補償電圧を生成し、ゲート指令は更に第二補償電圧に応じて生成されることとしてもよい。
これにより、インバータからの不要な出力電力の振動を抑えることが可能となる。
1、1a 電力供給システム
11 同期発電機(発電装置)
21 インバータ
30 需要家負荷
40 配電系統
110 インバータ出力成分計算部
120 有効無効電力算出部
130 目標出力電圧生成部
131 Qドループ部
132、161a、161b PI制御部
140 目標出力位相生成部
141 ガバナモデル部
142 計算部
143 積分部
150 発電装置出力成分計算部
160 逆相補償電圧生成部
170 仮想インピーダンス部
190 ゲート指令値演算部

Claims (9)

  1. 需要家負荷に接続された三相の配電系統と、
    前記配電系統に接続する発電装置と、
    前記配電系統に接続し、前記需要家負荷に電力を供給し、前記発電装置の不平衡電流を補償するインバータと、
    前記インバータから前記配電系統に出力される三相の電圧及び電流に基づいて、前記インバータに係る電圧正相成分、電流正相成分、電圧角速度、及び、電圧値を算出するインバータ出力成分計算部と、
    前記発電装置から前記配電系統に出力される三相の電圧及び電流に基づいて、前記発電装置に係る電流逆相成分、及び、電圧位相を算出する発電装置出力成分計算部と、
    前記インバータに係る前記電圧正相成分及び前記電流正相成分から前記インバータに係る有効電力及び無効電力を算出する有効無効電力算出部と、
    前記インバータに係る前記電圧値及び前記無効電力に基づいて、三相電圧を一括した複素平面上のベクトルの振幅である目標出力電圧を生成する目標出力電圧生成部と、
    前記インバータに係る前記電圧角速度及び前記有効電力に基づいて、三相電圧を一括した複素平面上のベクトルの位相である目標出力位相を生成する目標出力位相生成部と、
    前記発電装置に係る前記電流逆相成分及び前記電圧位相に基づいて第一補償電圧を生成する逆相補償電圧生成部と、
    前記第一補償電圧、前記目標出力電圧、及び、前記目標出力位相に応じて、前記インバータへのゲート指令を生成するゲート指令値演算部とを備える
    電力供給システム。
  2. 前記インバータ出力成分計算部は、
    前記インバータから前記配電系統に出力される三相の前記電圧及び前記電流を、三相二相変換によりαβ座標系の二相座標(α、β)で表す二相の電圧及び電流に変換し、
    当該変換した二相の電圧及び電流に基づいて、前記インバータに係る前記電圧正相成分、及び、前記電流正相成分を算出し、
    前記電圧正相成分から前記電圧値を算出する
    請求項1記載の電力供給システム。
  3. 前記発電装置出力成分計算部は、
    前記発電装置から前記配電系統に出力される三相の前記電圧及び前記電流を、三相二相変換によりαβ座標系の二相座標(α、β)で表す二相の電圧及び電流に変換し、
    当該変換した二相の電圧及び電流に基づいて、前記発電装置に係る前記電流逆相成分、及び、前記電圧位相を算出する
    請求項1又は2記載の電力供給システム。
  4. 前記目標出力電圧生成部は、
    前記インバータに係る前記電圧値と所定の指令出力電圧値との偏差と、所定の指令無効電力と目標出力無効電力との偏差との間にドループ特性を有するように当該目標出力無効電力を算出するQドループ部と、
    前記目標出力無効電力と前記インバータに係る前記無効電力との偏差をなくすように、前記目標出力電圧を算出するPI制御部とを備える
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の電力供給システム。
  5. 前記目標出力位相生成部は、
    前記目標出力位相を時間微分した目標出力角速度と所定の指令角速度の偏差と、所定の指令有効電力と目標出力有効電力との偏差との間にドループ特性を有するように当該目標出力有効電力を算出するガバナモデル部と、
    前記目標出力有効電力と前記インバータに係る前記有効電力及び前記電圧角速度とに基づいて前記目標出力角速度を計算する計算部と、
    前記計算された前記目標出力角速度を積分して前記目標出力位相を算出する積分部とを備える
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の電力供給システム。
  6. 前記逆相補償電圧生成部は、
    前記発電装置に係る前記電流逆相成分を零にするよう制御を行うPI制御部を備える
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の電力供給システム。
  7. 前記電力供給システムは更に、前記インバータから前記配電系統に出力される三相の電流に基づいて、第二補償電圧を生成する仮想インピーダンス部を備え、
    前記ゲート指令値演算部は更に、前記第二補償電圧に応じて、前記ゲート指令の前記生成を行う
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の電力供給システム。
  8. 需要家負荷に接続された三相の配電系統と、前記配電系統に接続する発電装置と、前記配電系統に接続し、前記需要家負荷に電力を供給し、前記発電装置の不平衡電流を補償するインバータとを備える電力供給システムにおける制御方法であって、
    前記インバータから前記配電系統に出力される三相の電圧及び電流に基づいて、前記インバータに係る電圧正相成分、電流正相成分、電圧角速度、及び、電圧値を算出し、
    前記発電装置から前記配電系統に出力される三相の電圧及び電流に基づいて、前記発電装置に係る電流逆相成分、及び、電圧位相を算出し、
    前記インバータに係る前記電圧正相成分及び前記電流正相成分から前記インバータに係る有効電力及び無効電力を算出し、
    前記インバータに係る前記電圧値及び前記無効電力に基づいて、三相電圧を一括した複素平面上のベクトルの振幅である目標出力電圧を生成し、
    前記インバータに係る前記電圧角速度及び前記有効電力に基づいて、三相電圧を一括した複素平面上のベクトルの位相である目標出力位相を生成し、
    前記発電装置に係る前記電流逆相成分及び前記電圧位相に基づいて第一補償電圧を生成し、
    前記第一補償電圧、前記目標出力電圧、及び、前記目標出力位相に応じて、前記インバータへのゲート指令を生成し、
    前記ゲート指令により前記インバータを制御する
    制御方法。
  9. 前記インバータから前記配電系統に出力される三相の電流に基づいて第二補償電圧を生成し、
    前記ゲート指令は更に前記第二補償電圧に応じて生成される、
    請求項8記載の制御方法。
JP2018507181A 2016-03-24 2017-03-06 電力供給システム及び制御方法 Active JP6414795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060960 2016-03-24
JP2016060960 2016-03-24
PCT/JP2017/008656 WO2017163831A1 (ja) 2016-03-24 2017-03-06 電力供給システム及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017163831A1 JPWO2017163831A1 (ja) 2018-06-21
JP6414795B2 true JP6414795B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=59900101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018507181A Active JP6414795B2 (ja) 2016-03-24 2017-03-06 電力供給システム及び制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210175711A1 (ja)
EP (1) EP3435510A4 (ja)
JP (1) JP6414795B2 (ja)
WO (1) WO2017163831A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7112973B2 (ja) * 2019-02-01 2022-08-04 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 指令生成装置および指令生成方法
CN113039696A (zh) 2019-10-09 2021-06-25 东芝三菱电机产业系统株式会社 电力变换装置
CN113708390B (zh) * 2021-08-11 2022-11-29 国网浙江省电力有限公司电力科学研究院 配电台区三相不平衡治理的智能设备实时控制方法及系统
CN116859711B (zh) * 2023-06-27 2024-04-12 中科沃业江苏生物有限公司 一种基于iabc优化模糊pid的恒流泵控制系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3104242B2 (ja) * 1990-06-27 2000-10-30 株式会社明電舎 不平衡補償付灯動共用発電装置
WO1999044276A1 (en) * 1998-02-26 1999-09-02 Trace Technologies Voltage controller for supply of three-phase unbalanced load from static inverter
JP2004180363A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Tm T & D Kk 電力系統の逆相分電圧補償システム
JP6265826B2 (ja) * 2014-04-30 2018-01-24 川崎重工業株式会社 単相系統に接続される電力変換装置
JP6185436B2 (ja) * 2014-07-16 2017-08-23 株式会社神戸製鋼所 不平衡補償装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210175711A1 (en) 2021-06-10
JPWO2017163831A1 (ja) 2018-06-21
WO2017163831A1 (ja) 2017-09-28
EP3435510A1 (en) 2019-01-30
EP3435510A4 (en) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11355936B2 (en) Method and apparatus for time-domain droop control with integrated phasor current control
JP4680102B2 (ja) 電力変換装置
JP6414795B2 (ja) 電力供給システム及び制御方法
US8510090B2 (en) Conditioning device for energy supply networks
WO2019187411A1 (ja) 分散電源の制御装置
JP6386718B2 (ja) 電力変換装置
JP2017208932A (ja) 電力変換装置
Cárdenas et al. A repetitive control system for four-leg matrix converters feeding non-linear loads
Hirase et al. Effects of suppressing frequency fluctuations by parallel operation of virtual synchronous generator in microgrids
RU2697262C1 (ru) Способ управления инвертором напряжения в системах бесперебойного питания и системах накопления электрической энергии при резкопеременной нагрузке
JP2014042409A (ja) 電力動揺成分出力抑制装置
Iwanski et al. New stationary frame transformation for control of a three-phase power converter under unbalanced grid voltage sags
JP5078144B2 (ja) 電力変換方法および電力変換装置
KR101732028B1 (ko) 풍력 발전기 및 그의 계통연계점 불평형 전압 보상 제어 방법
JP5964616B2 (ja) マトリクスコンバータ回路の制御回路、および、当該制御回路を備えたマトリクスコンバータ装置
Rowe et al. A novel parallel voltage and current control scheme implementing PF and QV droop in a microgrid
JP2011172387A (ja) 電力変換制御装置、コンバータ制御回路、電力変換制御方法、電力変換制御用プログラム及び記録媒体
JP2785260B2 (ja) 3相変換装置
Kabalan et al. Optimizing a virtual impedance droop controller for parallel inverters
Jin et al. Application of static compensators in small AC systems with constant power loads
US11855459B2 (en) Method for three-phase supply into an alternating voltage network, and three-phase inverter
Singh et al. An improved electronic load controller for an isolated asynchronous generator feeding 3-phase 4-wire loads
CN117439123A (zh) 储能系统的vsg控制方法及相关装置
JP6644668B2 (ja) 発電システム
CN117439122A (zh) 储能系统改善电网频率特性的方法及相关装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180921

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6414795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151