JP6411547B2 - クレードル、及び、携帯型電子機器セット - Google Patents

クレードル、及び、携帯型電子機器セット Download PDF

Info

Publication number
JP6411547B2
JP6411547B2 JP2016565857A JP2016565857A JP6411547B2 JP 6411547 B2 JP6411547 B2 JP 6411547B2 JP 2016565857 A JP2016565857 A JP 2016565857A JP 2016565857 A JP2016565857 A JP 2016565857A JP 6411547 B2 JP6411547 B2 JP 6411547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
portable electronic
connector
cradle
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016565857A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016103523A1 (ja
Inventor
琢磨 吉田
琢磨 吉田
小林 俊之
俊之 小林
宜章 葛西
宜章 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Publication of JPWO2016103523A1 publication Critical patent/JPWO2016103523A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6411547B2 publication Critical patent/JP6411547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/11Supports for sets, e.g. incorporating armrests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、携帯型電子機器が装着されるクレードル、及び、携帯型電子機器とクレードルとを具備する携帯型電子機器セットに関する。
従来、検品に用いられるHHT端末(Hand Held Terminal)、タブレット端末、スマートフォン等の携帯型電子機器には、コネクタを覆う防水キャップなどのコネクタカバーが設けられる。
一例ではあるが、コネクタカバーは、コネクタを覆うカバー本体と、このカバー本体に連結され携帯型電子機器の内部に抜き出し可能に収容されるアーム部と、を有する。このようなコネクタカバーでは、携帯型電子機器がクレードルに装着されるとき、カバー本体は、予め人の手によってコネクタを覆う位置から取り外され垂れ下がった状態となる。また、垂れ下がった状態のカバー本体は、携帯型電子機器がクレードルに装着されるのを妨げない位置に人の手によって保持される。
ここで、クレードルは、装着される携帯型電子機器に対し、データ送受信、充電などの何らかの処理を行うためのコネクタを有する機器である。
他のコネクタカバーの例であるが、コネクタカバーが携帯型電子機器に対し分離可能に設けられている場合には、予め人の手によって携帯型電子機器から取り外されたコネクタカバーを紛失しないように、人が保管する手間が生じる。また、そもそもコネクタカバーが設けられていない場合には、コネクタが常時外部に露出するため、コネクタにショート、破損等の問題が生じうる。
ところで、携帯型電子機器のコネクタとクレードルのコネクタとを接続するための構造として、クレードルのコネクタを覆う保護ガイドが、携帯型電子機器のコネクタを覆う保護カバーの斜面部を押すことによって、この保護カバーを開かせる構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、弾性力に抗して携帯型電子機器の開口部に嵌め入れられていたカバー部が、開口部より開放された場合に開口部の直下よりも後方の開放位置へと復帰する構造が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2009−289523号公報 特開2006−49944号公報
しかしながら、上述のように、クレードルの保護ガイドが携帯型電子機器の保護カバーの斜面部を押すことによって、この保護カバーを開かせる構造は、押される側の保護カバーを開閉させる機構が携帯型電子機器に設けられることになる。そのため、携帯型電子機器の構造が複雑化する。
また、上述のように、携帯型電子機器の開口部に嵌め入れられていたカバー部が、開口部より開放された場合に開口部の直下よりも後方の開放位置へと復帰する構造は、開放時のカバー部を開放位置へと復帰させる機構が携帯型電子機器に設けられることになる。そのため、携帯型電子機器の構造が複雑化する。
本発明の目的は、携帯型電子機器の構造が複雑化するのを防ぎながら、クレードルに対する携帯型電子機器の装着経路から携帯型電子機器のコネクタカバーを確実に退避させることができるクレードル及び携帯型電子機器セットを提供することができる。
1つの態様では、クレードルは、電子機器コネクタと該電子機器コネクタを覆うコネクタカバーとを備える携帯型電子機器が装着されるクレードルであって、前記電子機器コネクタに接続されるクレードルコネクタを有し、前記携帯型電子機器を保持する保持部と、前記クレードルに対する前記携帯型電子機器の装着経路を遮蔽する第1の位置において、前記携帯型電子機器により押圧されることによって、前記コネクタカバーを引っ掛けて抱え込みながら、前記装着経路から退避した第2の位置に移動する引っ掛け部と、を備える。
別の1つの態様では、携帯型電子機器セットは、電子機器コネクタと該電子機器コネクタを覆うコネクタカバーとを備える携帯型電子機器と、前記携帯型電子機器が装着されるクレードルと、を具備する携帯型電子機器セットであって、前記クレードルは、前記電子機器コネクタに接続されるクレードルコネクタを有し、前記携帯型電子機器を保持する保持部と、前記クレードルに対する前記携帯型電子機器の装着経路を遮蔽する第1の位置において、前記携帯型電子機器により押圧されることによって、前記コネクタカバーを引っ掛けて抱え込みながら、前記装着経路から退避した第2の位置に移動する引っ掛け部と、前記引っ掛け部を前記第1の位置に向けて付勢する付勢部と、を備える。
本発明によれば、携帯型電子機器の構造が複雑化するのを防ぎながら、クレードルに対する携帯型電子機器の装着経路から携帯型電子機器のコネクタカバーを確実に退避させることができる。
本発明の一実施の形態に係る携帯型電子機器セットを示す斜視図である。 本発明の一実施の形態における引っ掛け部を示す正面図である。 本発明の一実施の形態における引っ掛け部及び板バネを示す右側面図である。 本発明の一実施の形態における引っ掛け部及び板バネを示す背面図である。 本発明の一実施の形態における引っ掛け部及び板バネを右斜め後方から見た斜視図である。 本発明の一実施の形態における引っ掛け部及び板バネを左斜め後方から見た斜視図である。 本発明の一実施の形態における、電子機器コネクタとクレードルコネクタとが接続される際の引っ掛け部の動作を説明するための説明図(その1)である。 本発明の一実施の形態における、電子機器コネクタとクレードルコネクタとが接続される際の引っ掛け部の動作を説明するための説明図(その2)である。 本発明の一実施の形態における、電子機器コネクタとクレードルコネクタとが接続される際の引っ掛け部の動作を説明するための説明図(その3)である。
以下、本発明の実施の形態に係るクレードル及び携帯型電子機器セットについて、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る携帯型電子機器セット100を示す斜視図である。
図1に示される携帯型電子機器セット100は、クレードル1及び破線で示される携帯型電子機器セット100を具備する。
携帯型電子機器101は、クレードル1に装着される例えばHHT端末であるが、タブレット端末、スマートフォン、又はその他の携帯型電子機器であってもよい。
後述する図3A〜図3Cに主に破線(かくれ線)で示されるように、携帯型電子機器101は、電子機器コネクタ110と、この電子機器コネクタ110を覆うコネクタカバー120と、を備える。
コネクタカバー120は、例えば防水キャップである。コネクタカバー120は、電子機器コネクタ110を覆うカバー本体121と、このカバー本体121に連結され携帯型電子機器101の内部に抜き出し可能に収容される棒状のアーム部122と、を有する。
図1に示されるクレードル1は、保持部10と、引っ掛け部20と、付勢部の一例である板バネ30(図2B〜図2E参照)と、機器収容部40とを備える。
保持部10は、保持部本体11と、クレードルコネクタ12と、ガイド部13,14と、リブ15,16と、支持パッド17,18とを有し、携帯型電子機器101を保持する。
保持部本体11は、クレードル1に装着された携帯型電子機器101のそれぞれ後方、下方、前方に位置する、後面部11a、下面部11b、及び前面部11cを含む。前面部11cは、後面部11aと比較して高さが低いため、保持部本体11は右側面視においてJ字形状を呈する。
クレードルコネクタ12は、保持部本体11の下面部11bから上方に突出するように設けられている。クレードルコネクタ12は、携帯型電子機器101の電子機器コネクタ110に接続される。
ガイド部13,14は、クレードル1に装着される過程の携帯型電子機器101の両側面の各々をガイドする。ガイド部13,14は、保持部本体11の後面部11aの左右両端に設けられている。
左側のガイド部13は、後面部11aの左端から左方向に突出し、屈曲して前方向に延び、再度屈曲して右方向に延びるプレートである。右側のガイド部14は、後面部11aの右端から右方向に突出し、屈曲して前方向に延び、再度屈曲して左方向に延びるプレートである。
ガイド部13,14は、後面部11aに対し、複数の嵌め込み位置のいずれかにおいて嵌め込まれることで、互いの間隔が調整可能であるとよい。
リブ15,16は、保持部本体11の後面部11aにおける下部の左右2箇所において、後面部11aから前方に突出する。リブ15,16は、携帯型電子機器101の背面に接触することで携帯型電子機器101を支持する。
支持パッド17,18は、後面部11aの左上角部及び右上角部の2箇所において、後面部11aから前方に突出した部分に設けられている。支持パッド17,18は、携帯型電子機器101の背面に接触することで携帯型電子機器101を支持する。
機器収容部40は、保持部10における下部の後方に配置され、携帯型電子機器101とのデータ送受信などの各種処理を行う制御部や、バッテリーなどを収容する。なお、クレードル1が携帯型電子機器101の充電のみを行う場合には、機器収容部40は省略可能である。
図2A〜図2Eは、本発明の一実施の形態における引っ掛け部20及び板バネ30を示す正面図、右側面図、背面図、右斜め後方から見た斜視図、及び左斜め後方から見た斜視図である。なお、図2Aにおいては、板バネ30は引っ掛け部20に隠れて表れない。
引っ掛け部20は、引っ掛け部本体21と、フランジ部22,23と、固定ネジ24と、回動規制用突起25と、を有する。
引っ掛け部本体21は、アームプレート部21aと、抱え込み部21bと、左右の側壁21c,21dとが例えば一体に設けられている。
図2B、図2D、及び図2Eに示されるように、アームプレート部21aは、平面状を呈し、図1に示される保持部本体11の後面部11aの中央において、後面部11aと平行に配置される。アームプレート部21aは、回動中心軸部材として機能する後述する突出部23a,23b(フランジ部22,23)と抱え込み部21bとを直接的(間接的であってもよい。)に連結するアーム部の一例として機能する。
図2B、図2D、及び図2Eに示されるように、抱え込み部21bは、アームプレート部21aの下端から屈曲し前方斜め下方に延びる第1の部分21b−1と、この第1の部分21b−1の先端から湾曲し前方斜め上方に延びる第2の部分21b−2と、この第2の部分21b−2から屈曲し上方に延びる第3の部分21b−3と、を含む。詳しくは後述するが、図3A〜図3Cに示されるように、抱え込み部21bは、コネクタカバー120を引っ掛けて抱え込む。
図2A及び図2Eに示されるように、抱え込み部21bには、第3の部分21b−3の上端から第2の部分21b−2に亘って、切り欠き部21b−4が形成されている。この切り欠き部21b−4は、図2Aに示されるように、抱え込み部21bの左右方向の中央よりも左寄りに形成されている。
図2D及び図2Eに示されるように、側壁21c,21dは、抱え込み部21bの左右両端において互いに対向するように設けられている。
図2D及び図2Eに示されるように、フランジ部22,23は、アームプレート部21aの左上角部及び右上角部の2箇所において、アームプレート部21aから後方に突出するように設けられている。フランジ部22,23は、左側面視及び図2Bの右側面視において円形を呈する円板状に形成されている。左側のフランジ部22には、左方向に突出する突出部22aが設けられている。右側のフランジ部23には、右方向に突出する突出部23aが設けられている。
突出部22a,23aは、図1に示す保持部本体11の後面部11aにより回動可能に支持されている。これにより、引っ掛け部20は、図2B、図2D,及び図2Eに示される矢印D方向に回動する。
図2B、図2D、及び図2Eに示されるように、固定ネジ24は、板バネ30をアームプレート部21aの背面に固定する。回動規制用突起25は、アームプレート部21aの背面から後方に突出するように設けられている。回転規制用突起25は、板バネ30の下端に設けられた切り欠き部分に嵌合することで、板バネ30の回動を規制する。
板バネ30は、アームプレート部21aと図1に示される保持部本体11の後面部11aとに沿うように上端側で湾曲している。板バネ30は、保持部10と引っ掛け部20との間に配置されることで、引っ掛け部20を後述する図3Aに示される第1の位置P1に向けて付勢する。なお、本実施の形態では、付勢部の一例が板バネ30であるが、付勢部としては、例えば、ねじりバネ、圧縮バネ、ゴムといった他の弾性体などであってもよい。
以下、主に引っ掛け部20の動作を中心に、クレードル1及び携帯型電子機器セット100の動作を説明する。
図3A〜図3Cは、本発明の一実施の形態における、電子機器コネクタ110とクレードルコネクタ12とが接続される際の引っ掛け部20の動作を説明するための説明図である。
引っ掛け部20は、携帯型電子機器101が装着されていない状態では、板バネ30により付勢されることで図3Aに示される第1の位置P1に位置する。この第1の位置P1は、引っ掛け部20がクレードル1に対する携帯型電子機器101の装着経路を遮蔽する位置である。なお、引っ掛け部20の少なくとも一部が、クレードル1に装着される過程の携帯型電子機器101とクレードルコネクタ12との間に位置すれば、携帯型電子機器101の装着経路を遮蔽するといえる。
図3Aに示される携帯型電子機器101のコネクタカバー120は、予め人の手によって、電子機器コネクタ110を覆う位置からカバー本体121が取り外され、アーム部122が携帯型電子機器101の内部から抜き出されている。これにより、カバー本体121は、携帯型電子機器101から垂れ下がった状態、つまり、電子機器コネクタ110を覆う位置から離隔した状態となっている。
但し、カバー本体121は、電子機器コネクタ110を覆う位置にあってもよい。その場合、引っ掛け部20が後述するようにカバー本体121を引っ掛けることで、カバー本体121を、電子機器コネクタ110を覆う位置から離隔させればよい。
図3A及び図3Bに示されるように、携帯型電子機器101は、クレードル1に装着される過程で、第1の位置P1にある引っ掛け部20を押圧しながらクレードルコネクタ12に接近する。例えば、携帯型電子機器101は、引っ掛け部20の引っ掛け部本体21の側壁21c,21dにおける上端を押圧する。
引っ掛け部20は、携帯型電子機器101により押圧されることによって、コネクタカバー120を引っ掛けて抱え込みながら、板バネ30の弾性力に抗して図3Bにおける反時計回り(矢印D1)に後方へ回動する。例えば、引っ掛け部20は、引っ掛け部本体21の抱え込み部21bの第3の部分21b−3においてコネクタカバー120のカバー本体121を引っ掛け、抱え込み部21b内に抱え込む。
そして、図3B及び図3Cに示されるように、携帯型電子機器101がクレードルコネクタ12に更に接近して、電子機器コネクタ110とクレードルコネクタ12とが接続されると、引っ掛け部20は、コネクタカバー120を引っ掛けて抱え込みながら、携帯型電子機器101の装着経路から退避した第2の位置P2に移動する。
この引っ掛け部20の第1の位置P1から第2の位置P2への移動中において、カバー本体121は、引っ掛け部20の回動に伴い抱え込み部21bに抱え込まれたまま、抱え込み部21bの第2の部分21b−2により持ち上げられて天地が逆になるように反転する。そして、アーム部122が、抱え込み部21bの切り欠き部21b−4に挿入され、切り欠き部21b−4により支持される。
その後、携帯型電子機器101がクレードル1から取り出されるときには、引っ掛け部20は、携帯型電子機器101により押圧されなくなる。そのため、引っ掛け部20は、板バネ30から加えられる付勢力によって、図3Aに示される第1の位置P1に戻るように回動する。
なお、本実施の形態では、引っ掛け部20は、回動することによって第1の位置P1と第2の位置P2とに移動するが、例えばスライドすることによって第1の位置P1と第2の位置P2とに移動してもよい。その場合の引っ掛け部20の一例としては、第1の位置P1において携帯型電子機器101により押圧されることによってコネクタカバー120を引っ掛けて抱え込みながら第2の位置P2にスライドするスライダと、このスライダをガイドするガイドとを有する引っ掛け部が挙げられる。
以上説明した本実施の形態では、クレードル1には、電子機器コネクタ110と、この電子機器コネクタ110を覆うコネクタカバー120とを備える携帯型電子機器101が装着される。保持部10は、携帯型電子機器101の電子機器コネクタ110に接続されるクレードルコネクタ12を有し、携帯型電子機器101を保持する。引っ掛け部20は、クレードル1に対する携帯型電子機器101の装着経路を遮蔽する第1の位置P1において、携帯型電子機器101により押圧されることによって、コネクタカバー120を引っ掛けて抱え込みながら、装着経路から退避した第2の位置P2に移動する。付勢部の一例である板バネ30は、引っ掛け部20を第1の位置P1に向けて付勢する。
そのため、携帯型電子機器101側の構造ではなく、引っ掛け部20及び板バネ30を用いた、クレードル1側の構造によって、携帯型電子機器101のコネクタカバー120を装着経路から退避させることができる。また、引っ掛け部20がコネクタカバー120を引っ掛けて抱え込みながら第2の位置P2に移動するため、コネクタカバー120を確実に装着経路から退避させることができる。
よって、本実施の形態によれば、携帯型電子機器101の構造が複雑化するのを防ぎながら、クレードル1に対する携帯型電子機器101の装着経路から携帯型電子機器101のコネクタカバー120を確実に退避させることができる。これによって、携帯型電子機器101がクレードル1に装着される際にコネクタカバー120を人の手によって保持する手間を省略することができる。そのため、電子機器コネクタ110とクレードルコネクタ12との接続部分を注視しながら携帯型電子機器101をクレードル1に装着することもできる。また、引っ掛け部20は、板バネ30によって第1の位置P1に向けて付勢されているため、携帯型電子機器101が装着されない状態では、第1の位置P1である、携帯型電子機器101の装着経路を遮蔽する位置においてクレードルコネクタ12を保護することもできる。
また、本実施の形態では、引っ掛け部20は、電子機器コネクタ110を覆う位置から離隔した状態のコネクタカバー120を引っ掛けて抱え込みながら第2の位置P2に移動する。そのため、より一層確実に、携帯型電子機器101のコネクタカバー120を装着経路から退避させることができる。
また、本実施の形態では、引っ掛け部20は、保持部10によって第1の位置P1と第2の位置P2とに回動可能に支持されている。そのため、引っ掛け部20を移動させるための構造を簡素にすることができる。
また、本実施の形態では、付勢部が、引っ掛け部20と保持部10との間に配置された板バネ30である。そのため、引っ掛け部20を移動させるための構造をより一層簡素にすることができる。
また、本実施の形態では、携帯型電子機器101のコネクタカバー120は、電子機器コネクタ110を覆うカバー本体121と、このカバー本体121に連結され携帯型電子機器101の内部に抜き出し可能に収容されるアーム部122と、を有する。引っ掛け部20には、カバー本体121を引っ掛けて抱え込んだ状態で、アーム部122が挿入される切り欠き部21b−4が形成されている。そのため、抱え込み部21bがカバー本体121を抱え込まれやすくなることによって、より一層確実に、携帯型電子機器101のコネクタカバー120を装着経路から退避させることができる。
また、本実施の形態では、保持部10は、クレードル1に装着される過程の携帯型電子機器101の両側面の各々をガイドする2つのガイド部13,14を更に備える。そのため、携帯型電子機器101の装着経路が規定され、携帯型電子機器101が引っ掛け部20を押圧しやすくなる。これによって、より一層確実に、携帯型電子機器101のコネクタカバー120を装着経路から退避させることができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階でのその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素を適宜組み合わせてもよい。このように、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能であることはもちろんである。
1 クレードル
10 保持部
11 保持部本体
11a 後面部
11b 下面部
11c 前面部
12 クレードルコネクタ
13,14 ガイド部
15,16 リブ
17,18 支持パッド
20 引っ掛け部
21 引っ掛け部本体
21a アームプレート部
21b 抱え込み部
21b−1 第1の部分
21b−2 第2の部分
21b−3 第3の部分
21b−4 切り欠き部
21c,21d 側壁
22 フランジ部
22a 突出部
23 フランジ部
23a 突出部
24 固定ネジ
25 回動規制用突起
30 板バネ
40 機器収容部
100 携帯型電子機器セット
101 携帯型電子機器
110 電子機器コネクタ
120 コネクタカバー
121 カバー本体
122 アーム部

Claims (7)

  1. 電子機器コネクタと該電子機器コネクタを覆うコネクタカバーとを備える携帯型電子機器が装着されるクレードルであって、
    前記電子機器コネクタに接続されるクレードルコネクタを有し、前記携帯型電子機器を保持する保持部と、
    前記クレードルに対する前記携帯型電子機器の装着経路を遮蔽する第1の位置において、前記携帯型電子機器により押圧されることによって、前記コネクタカバーを引っ掛けて抱え込みながら、前記装着経路から退避した第2の位置に移動する引っ掛け部と、
    を備えることを特徴とするクレードル。
  2. 前記引っ掛け部は、前記電子機器コネクタを覆う位置から離隔した状態の前記コネクタカバーを引っ掛けて抱え込みながら前記第2の位置に移動することを特徴とする請求項1記載のクレードル。
  3. 前記引っ掛け部は、前記保持部によって前記第1の位置と前記第2の位置とに回動可能に支持されていることを特徴とする請求項1記載のクレードル。
  4. 前記引っ掛け部を前記第1の位置に向けて付勢する付勢部を更に備え、
    前記付勢部は、前記引っ掛け部と前記保持部との間に配置された板バネであることを特徴とする請求項3記載のクレードル。
  5. 前記携帯型電子機器の前記コネクタカバーは、前記電子機器コネクタを覆うカバー本体と、該カバー本体に連結され前記携帯型電子機器の内部に抜き出し可能に収容されるアーム部と、を有し、
    前記引っ掛け部には、前記カバー本体を引っ掛けて抱え込んだ状態で、前記アーム部が挿入される切り欠き部が形成されている、
    ことを特徴とする請求項1記載のクレードル。
  6. 前記保持部は、前記クレードルに装着される過程の前記携帯型電子機器の両側面の各々をガイドする2つのガイド部を更に備えることを特徴とする請求項1記載のクレードル。
  7. 電子機器コネクタと該電子機器コネクタを覆うコネクタカバーとを備える携帯型電子機器と、
    前記携帯型電子機器が装着されるクレードルと、
    を具備する携帯型電子機器セットであって、
    前記クレードルは、
    前記電子機器コネクタに接続されるクレードルコネクタを有し、前記携帯型電子機器を保持する保持部と、
    前記クレードルに対する前記携帯型電子機器の装着経路を遮蔽する第1の位置において、前記携帯型電子機器により押圧されることによって、前記コネクタカバーを引っ掛けて抱え込みながら、前記装着経路から退避した第2の位置に移動する引っ掛け部と、を備える、
    ことを特徴とする携帯型電子機器セット。
JP2016565857A 2014-12-27 2014-12-27 クレードル、及び、携帯型電子機器セット Active JP6411547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/084721 WO2016103523A1 (ja) 2014-12-27 2014-12-27 クレードル、及び、携帯型電子機器セット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016103523A1 JPWO2016103523A1 (ja) 2017-04-27
JP6411547B2 true JP6411547B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=56149605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565857A Active JP6411547B2 (ja) 2014-12-27 2014-12-27 クレードル、及び、携帯型電子機器セット

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6411547B2 (ja)
KR (1) KR101891043B1 (ja)
TW (1) TWI592790B (ja)
WO (1) WO2016103523A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10772589B2 (en) 2014-09-23 2020-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Receiving device and X-ray imaging apparatus having the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496963B1 (ko) * 2002-12-27 2005-06-28 엘지전자 주식회사 배터리팩 충전기
JP3925407B2 (ja) * 2002-12-27 2007-06-06 ブラザー工業株式会社 充電装置
JP2005006149A (ja) 2003-06-13 2005-01-06 Nec Saitama Ltd 携帯電話機の充電端子保護構造
JP4417196B2 (ja) 2004-07-30 2010-02-17 紀伊産業株式会社 携帯端末およびクレイドル
JP2009289523A (ja) 2008-05-28 2009-12-10 Panasonic Corp ドッキングコネクタ保護カバーを有するクレードル対応の携帯用電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170065574A (ko) 2017-06-13
JPWO2016103523A1 (ja) 2017-04-27
TWI592790B (zh) 2017-07-21
KR101891043B1 (ko) 2018-08-22
WO2016103523A1 (ja) 2016-06-30
TW201629676A (zh) 2016-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4968476B2 (ja) 電子機器及びそれに用いる筐体
JP5121913B2 (ja) カバー装置およびそれを備えた電子機器、並びにカバー装置を備えた撮像装置
JP5664332B2 (ja) 支持装置及びシステム
JP6411547B2 (ja) クレードル、及び、携帯型電子機器セット
JP2013175379A (ja) 電子機器の蓋開閉機構
JP2017116988A (ja) 電子機器及び電子機器の拡張装置
JP5522752B2 (ja) 情報端末装置及び情報端末装置の電池蓋固定方法
JP6245565B1 (ja) 電子機器
JP6466373B2 (ja) 電子機器及びハードディスク装置のホルダー
KR20190000346U (ko) 태블릿 내장형 거치대
JP3180007U (ja) 自動復帰防塵蓋を有するデータソケット
JP2010281910A (ja) 光コネクタ装置
JP6173111B2 (ja) 電子機器
JP2012118151A (ja) 撮像装置
JP2012237844A (ja) 電子機器
KR102464476B1 (ko) 헤드 마운트 웨어러블 장치
US10989988B2 (en) Lid guide mechanism and imaging device
JP4908659B2 (ja) 電子機器
JP2013219486A (ja) 電子機器のカバーロック機構及びこれを備えた電子機器
JP2017125983A (ja) 撮像装置
JP2016103118A (ja) カードリーダ保持部材および画像形成装置
JP2018046639A (ja) ケーブルダクト
US9019430B2 (en) Image pickup apparatus having tripod base
KR20150121584A (ko) 이동 단말기
JP5720301B2 (ja) 電子システム、携帯装置および支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6411547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250