JP6411272B2 - 油圧緩衝器 - Google Patents
油圧緩衝器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6411272B2 JP6411272B2 JP2015074472A JP2015074472A JP6411272B2 JP 6411272 B2 JP6411272 B2 JP 6411272B2 JP 2015074472 A JP2015074472 A JP 2015074472A JP 2015074472 A JP2015074472 A JP 2015074472A JP 6411272 B2 JP6411272 B2 JP 6411272B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- flow path
- damping force
- adjustment
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 title claims description 34
- 230000035939 shock Effects 0.000 title claims description 34
- 238000013016 damping Methods 0.000 claims description 148
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 43
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 43
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010977 unit operation Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
本発明の実施の一形態について図1〜図6に基づいて説明すれば、以下のとおりである。本実施形態の油圧緩衝器1は、減衰力を発生させるバルブユニット5をバルブ収納部7に対して、第1配置および第2配置の2通りの配置で収納できるものである(図5参照)。油圧緩衝器1は、各種の車両に搭載されるショックアブソーバーであり、油圧緩衝器1が搭載される車両は、特に限定されず、二輪車であっても四輪車であってもよい。
図1の(a)は、本実施形態の油圧緩衝器1の外観を示す図である。図1の(b)は、(a)のA−A線矢視断面図であり、図1の(a)におけるA−A線を含む平面でバルブ収納部7を切断したときの断面を示している。ただし、バルブ収納部7の内部に収納されているバルブユニット5については図示していない。図2は、油圧緩衝器1が備えるシリンダ2の構成を示す断面図である。
図4は、バルブユニット5の構成を示す断面図である。図4に示す構成は、あくまで一例であり、バルブユニット5の細部の構造については、適宜変更可能である。
油圧緩衝器1における油の流れについて、図4を参照しつつ説明する。図4では、圧側工程における油の流れを実線で示し、伸側工程における油の流れを破線で示している。
ピストンロッド3が内筒22の内部に押し込まれると、ピストン側油室22Aの油は、バルブ収納部7に形成された第1伸圧共用流路71を通って、バルブユニット5が配された空間へ流入する。そして、当該油は、圧側ピストン41に形成された第2圧側流路41Aを通り、油が圧側減衰バルブ54を押し開くことにより圧側減衰力が発生する。
ピストンロッド3が内筒22から退行すると、ロッド側油室22Bの油は、内筒22に形成された開口部を通って外側流路23に流入した後、第3伸圧共用流路73を通って、バルブユニット5が配された空間へ流入する。そして、当該油は、伸側ピストン31に形成された第1伸側流路31Bを通り、油が伸側減衰バルブ53を押し開くことにより伸側減衰力が発生する。
作業者が、圧側アジャスタ58を操作することにより圧側減衰力調整弁56を退行させると、圧側工程において圧側バイパス流路76へ油が流入する。油が圧側バイパス流路76の開口部76Aを通過するとき、二乗孔特性(オリフィス特性)により減衰力が発生する。そのため、圧側アジャスタ58を操作することにより、圧側バイパス流路76を通過する油の量を調整でき、ピストンロッド3が低速度で作動するときの圧側工程における減衰力を調整できる。
図5の(a)および(b)は、バルブ収納部7に対して、互いに異なる向きにバルブユニット5を配置した状態を示す断面図であり、図1に示した油圧緩衝器1をXZ平面によって切断したときのバルブユニット5およびバルブ収納部7の断面図である。孔7Dは、内筒22へ通じる孔であり、孔7Eは、外側流路23へ通じる孔である。
油圧緩衝器1では、バルブユニット5を2通りの配置で収納することができる。そのため、油圧緩衝器1の周囲の構造物の形状に応じて、アジャスタ側端部81を、作業者の手が届きやすい側に配置することができ、減衰力の調整を容易にすることができる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に示した範囲で種々の変更が可能であり、実施形態に開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
2 シリンダ
3 ピストンロッド
5 バルブユニット
7 バルブ収納部(収納部)
7B 第1開口部(第1側部)
7C 第2開口部(第2側部)
31 伸側ピストン(第2流路規定部材、第2サブユニット)
31A 第1圧側流路(第2流路)
31B 第1伸側流路(第1流路)
32 圧側積層バルブ(第2流路規定部材、第2サブユニット)
41 圧側ピストン(第1流路規定部材、第1サブユニット)
41A 第2圧側流路(第2流路)
41B 第2伸側流路(第1流路)
42 伸側積層バルブ(第1流路規定部材、第1サブユニット)
53 伸側減衰バルブ(第2減衰バルブ、第2サブユニット)
54 圧側減衰バルブ(第1減衰バルブ、第1サブユニット)
55 伸側減衰力調整弁(調整部、第2調整弁)
56 圧側減衰力調整弁(調整部、第1調整弁)
57 伸側アジャスタ(調整部)
58 圧側アジャスタ(調整部)
75 伸側バイパス流路(第2バイパス流路)
76 圧側バイパス流路(第1バイパス流路)
81 アジャスタ側端部
82 小径側端部
Claims (7)
- 減衰力を調整するための調整部を一方側に有するバルブユニットと、
第1側部と、前記第1側部と対向する第2側部と、を有し、
前記バルブユニットの前記調整部を前記第1側部側に配置する第1配置と、前記バルブユニットの前記調整部を前記第2側部側に配置する第2配置のいずれかにバルブユニットの位置調整が可能である収納部と、
を備えていることを特徴とする油圧緩衝器。 - 前記収納部は、前記バルブユニットを挿入することが可能な第1開口部と第2開口部とを有し、
前記第1開口部を前記第1側部側に有し、前記第2開口部を前記第2側部側に有することを特徴とする請求項1に記載の油圧緩衝器。 - 更に、
油を貯留するシリンダと、
前記シリンダ内に出入りするロッドとを備え、
前記バルブユニットは、
前記ロッドが前記シリンダ内に進行する工程において減衰力を発生させる第1減衰バルブと、
前記ロッドが前記シリンダ内から退行する工程において減衰力を発生させる第2減衰バルブとを備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の油圧緩衝器。 - 前記バルブユニットは、
前記第1減衰バルブと、当該第1減衰バルブへ前記油を導く第1流路を規定する第1流路規定部材とを含む第1サブユニットと、
前記第2減衰バルブと、当該第2減衰バルブへ前記油を導く第2流路を規定する第2流路規定部材とを含む第2サブユニットとが、面対称となる位置関係にあることを特徴とする請求項3に記載の油圧緩衝器。 - 前記バルブユニットには、
前記第1減衰バルブへ前記油が導かれる流路を迂回する第1バイパス流路と、
前記第2減衰バルブへ前記油が導かれる流路を迂回する第2バイパス流路とが形成されており、
前記調整部は、
前記第1バイパス流路の開口面積を調整する第1調整弁と、
前記第2バイパス流路の開口面積を調整する第2調整弁とを備えていることを特徴とする請求項3または4に記載の油圧緩衝器。 - 前記第1バイパス流路の第1最大開口面積と、前記第2バイパス流路の第2最大開口面積とは異なっていることを特徴とする請求項5に記載の油圧緩衝器。
- 前記第1調整弁の第1テーパー角と、前記第2調整弁の第2テーパー角とは異なっていることを特徴とする請求項5または6に記載の油圧緩衝器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015074472A JP6411272B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 油圧緩衝器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015074472A JP6411272B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 油圧緩衝器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016194335A JP2016194335A (ja) | 2016-11-17 |
JP6411272B2 true JP6411272B2 (ja) | 2018-10-24 |
Family
ID=57323569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015074472A Active JP6411272B2 (ja) | 2015-03-31 | 2015-03-31 | 油圧緩衝器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6411272B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08233017A (ja) * | 1995-02-28 | 1996-09-10 | Showa:Kk | 油圧緩衝器 |
JP5426431B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2014-02-26 | 株式会社ショーワ | 油圧緩衝器 |
JP5484952B2 (ja) * | 2010-02-25 | 2014-05-07 | 株式会社ショーワ | 油圧緩衝器 |
JP6173132B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2017-08-02 | 株式会社ショーワ | 油圧緩衝器 |
-
2015
- 2015-03-31 JP JP2015074472A patent/JP6411272B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016194335A (ja) | 2016-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6654955B2 (ja) | 緩衝器 | |
TWI568947B (zh) | Buffers and suspension devices | |
US10145438B2 (en) | Shock absorber | |
JP2012207774A (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP6417281B2 (ja) | 緩衝器 | |
EP3002478A2 (en) | Shock absorber with a combination of a fail-safe and check-valve | |
JP2015200404A (ja) | 緩衝器 | |
WO2014119621A1 (ja) | 緩衝器 | |
US8820494B2 (en) | Hydraulic shock absorbing apparatus of vehicle | |
US10203013B2 (en) | Shock absorber and damping force generator | |
JP2013096566A (ja) | 減衰力可変ダンパ | |
JP6411272B2 (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP2004044669A (ja) | 車両用の油圧緩衝器 | |
JP2013137042A (ja) | 流体圧緩衝器 | |
JP6570471B2 (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP2010156458A (ja) | 緩衝装置、それを備えたフロントフォーク、およびそれを備えた自動二輪車 | |
JP6444799B2 (ja) | 減衰力発生装置 | |
US20050127587A1 (en) | Hydraulic shock absorbing apparatus of vehicle | |
JP5759362B2 (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP4726074B2 (ja) | 減衰力調整バルブ構造 | |
JP2016194339A (ja) | 減衰力発生装置 | |
JP2010038171A (ja) | 油圧緩衝器 | |
JP6010496B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP2013204772A (ja) | 減衰力調整式緩衝器 | |
JP2017172778A (ja) | 緩衝器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6411272 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |